X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント320KB

【クリプトン】初音ミクNT Part1【ニュータイプ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/01(月) 20:51:42.61ID:SZirqS0e
クリプトン・フューチャー・メディア(株)のバーチャル・シンガー
「初音ミクNT」に関する総合スレです。

初音ミクNTに関する最新情報、技術的情報等全ての話題を扱います。

(公式サイト紹介文より)
『初音ミク NT(ニュータイプ)』は、特別にカスタマイズされた歌声表現技術/
ボイスライブラリー/ソフトウェア・インターフェイス/ボイスエフェクター
が組み合わさった、初音ミク・パッケージです。

プロトタイプ版公開予定 2020年6月4日
Web価格 \19,800(税込)
優待予約価格 \15,400(税込)

メジャーリリース版公開予定日 2020年8月下旬

公式 - https://sonicwire.com/product/virtualsinger/special/mikunt
ニュースリリース - https://www.crypton.co.jp/cfm/news/2019/12/25hatsunemikunt

【メーカーリンク】
クリプトン - http://www.crypton.co.jp/

※スレ立ては>>950を取った人。立てられない時は他の人に依頼する
  950以外がたてる場合は宣言してからスレ立てお願いします
0002名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/01(月) 21:41:39.09ID:7XRw2Gif
ボカロスレでやれ
0004名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/01(月) 22:57:06.04ID:SZirqS0e
聴き専視る専ならボカロか否かは結構どうでも良くてYouTube板ならボカロというカテゴリでいいんだろうけど
DTM板なので合成エンジンの違いは重要かと

テンプレに「初音ミクNTはボーカロイドではない」という一文を入れようかと思ったけど
ボーカロイドなくしてミクさんは生まれていないと思うのであえて入れなかった

ミクさんの公式デフォ服はYAMAHA DX7がモチーフでYAMAHAとは関係が深いし
と思ったらNTのイラストは胸から上がハダカになってるな

NTのデフォ服は変えてくるのかそれとも引き続きDX7か気になるところ
0005名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/02(火) 00:13:24.02ID:TVXKASo+
>>1


スレタイキャラ名の分類が微妙だったらpiapro studio NTスレとかでもよかったんじゃね?と言ってみる
0006名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/02(火) 00:20:32.58ID:fSjAqRyA
piapro studio NTかなるほどね
スレ立て前にスレタイ含めたテンプレをカキコして「こんなんでどう?」とボカロスレで聞いてみたかったんだけど
「NTは他でやれ」派はそれすらも不快だろうと思って独断で立てたよ
取り扱い範囲や分類、次スレのスレタイも含めてこのスレで合意が形成できればいいなと思う
0008名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/02(火) 05:01:39.87ID:fSjAqRyA
まぁ今はまだリリース前でほとんど情報が無いから
でも2日後には賑わい始めると信じてる
予定どおりリリースされればね
0009名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/03(水) 07:41:01.61ID:+Yvj9QqN
プロトタイプの優待予約価格てプロトタイプのリリース前の今日までなのか
メジャーリリース版発売前までなのかどっちだろうか

プロトタイプに対する予約なのか、プロトタイプ購入自体がメジャーリリース版に対する予約を意味するのか

プロトタイプの優待対象ユーザーであればメジャーリリース版発売後も優待価格はあると思うんだけども
0010名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/03(水) 22:46:54.28ID:METMBHhs
プロトタイプ版悩んでたけど滑り込みで買った
日付が変わったら即公開されるのかどうか楽しみ
他に買った人いないのかな
0011名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/04(木) 00:08:36.84ID:TUW3uEsS
配信は今日の昼頃か夕方5時ごろだろうか
パッケージ版待ちなんで情報とバグあったらクリプトンへバグ報告よろしく
0012名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/04(木) 07:07:47.62ID:xyIGW6g0
しばらくはNTユーザーは Piapro Studio NT のベータテスターとなるわけか
KAITO V3 の時のことを思い出す
KAITO V3 ユーザーは初音ミクV3が出るまで Piapro Studio のベータテスターだった
初音ミクNTはまだプロトタイプだからまだ分かるが
KAITO V3 は製品版だったのに
0013名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/04(木) 10:36:42.30ID:IZPr5wB4
PS4やSwitchなどのコンシューマーゲームソフトだと事前ダウンロードができて発売日0時の日付が変わると同時に
正式リリースになって起動出来たりするのが当たり前になりつつあるんだけどミクNTは手動公開っぽい

予約購入完了のお知らせメールに「プロトタイプ版が公開され次第、導入方法をあらためてメールでお送りいたします」
と書いてあるがまだそのメールが来てないわ
0014名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/04(木) 12:27:02.19ID:9n8O+z4S
そりゃ、コンシューマーゲームの販売の場合は製造販売元じゃなくてストアのサーバからのダウンロードだしな
PCのソフトはたいてい、自動じゃないだろ
0015名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/04(木) 12:43:13.04ID:IZPr5wB4
自社管理サーバーであっても日時を指定したリリース予約機能があるかもと思ったんだけど
コンシューマーゲームと同じ感覚で期待するのはさすがに期待しすぎだったか
0016名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/04(木) 16:23:13.70ID:IZPr5wB4
crypton_wat @vocaloid_cv_cfm

(本日、トラブルがなければ公開が18時前後になる予定です。またご報告します)
0022名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/04(木) 20:08:05.02ID:IZPr5wB4
プロトタイプ版のPiapro Studio NTはDAW上で動くVSTプラグインではなくてスタンドアロン版なので
「V2のよう」と捉えて間違いないと思うけど質問がそういう意味なのか自信無し
0023名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/04(木) 20:13:53.71ID:EYHkYDvM
Piapro Studio NT 動かしてるけど
メニューの「トラック」->「新規トラック」の下に「VOCALOIDトラック」と「NTトラック」とあるから
製品版ではVOCALOIDとNTのトラックが混在出来そう
今はどちらを選んでも「HATUNE MIKU NT」だけが強制的に歌手に設定されるけど
0024名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/04(木) 20:31:10.05ID:TUW3uEsS
>>22
すまん
質問の意図はあらかじめリージョンを書く必要がないかだった
よく読むと無関係と書いたブログに書いてあった
>■リージョンの自動生成
>ノートを追加する際、これまでのように事前にリージョンを作成しておく必要がなくなりました。ノートの追加/編集状態に合わせて、リージョンが自動で生成/リサイズされます。

>>23
これは朗報
0025名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/04(木) 20:42:21.53ID:IZPr5wB4
ミクV2から触っててミクV4X、めぐぽ、蒼姫ラピスも持ってるけど
少し歌わせて満足してるウルトラスーパーライトユーザーなので細かいことが言えないけど
Piapro Studio NTすごくいい気がする
バックグラウンドレンダリングとか>24のリージョン自動生成とか音声の波形表示とか
あと出音や音のつながりもいい気がする
0026名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/04(木) 20:57:54.13ID:IZPr5wB4
[ファイル][読み込み][VOCALOID シーケンスファイル(vsqx, vsq)でボカロシーケンスを読み込んで
NTエンジンで歌わせることが出来た
002723
垢版 |
2020/06/04(木) 21:22:52.90ID:EYHkYDvM
誤解がないように>>23に追記
製品版でもVOCALOIDトラックが使えるのは
クリプトン製VOCALOID(V3,V4)がインストールされているPCのみでしょう
さすがにNT製品にはVOCALOIDエンジンもAPIも付かないだろうから
0028名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/04(木) 21:32:08.46ID:IZPr5wB4
ミクV4X付属のPiapro Studioは他社製ボカロも対応してたから
NTでも他社製ボカロの発音出来るんじゃないかな

ちなみに26で読み込んだVOCALOIDシーケンスファイルはV2のものです
0029名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/04(木) 21:34:51.36ID:IZPr5wB4
やっぱプロトタイプだけあって落ちるなぁ
30分ほど触ってて2回落ちた
1回目は範囲選択中にカーソルがウインドウ外に出たら強制終了
2回目は[ファイル][新規作成]で編集中の内容を破棄して新規作成しようとしたら落ちた
0030名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/04(木) 23:14:16.44ID:TUW3uEsS
>>27-28
現在のPiapro Studioもクリプトン製ボカロが入っていなければ動かないと聞く
あえて他社製のみ入れて使用したことはないんで聞いた話ですまないが
0032名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/05(金) 00:05:55.28ID:4Ahn8wDj
NTは発声の仕方がサンプラーっぽい籠った感じの音だ
一言一言がツブ感ありスタッカートっぽいとでもいうか
VOCALOIDはV2ベタ打ちでももっとねっとり歌っていたような
プロトタイプのボイスライブラリーはORIGINAL VOICEで残り2つがCOMING SOONになっているが、どちらかはもっと生っぽい声あるだろうか

声の好みはさておきエディット楽しそう
0033名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/05(金) 00:06:47.61ID:VgIGtGm0
>>30
そうなのか!

と思ったけどPiapro Studioって栗ボカロ付属エディタという位置づけだから
Piapro Studioの正規ライセンスを持っていてインストール済みで
クリプトン社製ボカロのライセンスが無いという状況は無いのでは?

栗ボカロがインストールされていないなら入れればいいだけだし
栗ボカロを他人に譲渡したとしてもPiapro Studioのライセンスだけ残すとか出来ないと思うし
Piapro Studioで正規所有の他社製ボカロが使用できないという状況は起こり得ないのでは?

言い換えるとPiapro Studioを持ってるなら栗製ボカロを(正規ライセンスを含めて)持ってるはず
0034名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/05(金) 00:18:37.22ID:Z624NMlh
ちょっとだけ試してみたので動画アップしました
広告は入れてませんのでお気軽に!
https://youtu.be/eZk1PtjPb-E
0035名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/05(金) 12:16:11.95ID:daQh5AZ1
>>34
やっぱり試して丸く感じたのは正しかったみたいですね。
ただ、V5エディタのがお手軽なのはどうかと。
0036名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/05(金) 15:56:01.52ID:+xOJgCS/
いちおつ
公式にはボカロの括りとは言え、個人的にはNTは絶対にボカロじゃないから新スレは助かるよ
でも今のところ出来は微妙のようだな
0037名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/05(金) 17:27:49.40ID:PlE91YHB
NTボーカルのCDが出たらショップではボカロコーナーに置かれると思うけど
DTMer的には絶対にボカロじゃないよね
0038名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/05(金) 19:10:31.06ID:4Ahn8wDj
V2ミクをたどたどしい日本語で歌うシンセサイザーとしてとらえていた人向け音源といった感じだろうか
ボカロは頑張ってエディットすると生々しく歌えるポテンシャルもあったが
ロングトーンの音質が良かったのか合成方法の違いか
ただしORIGINAL VOICEに限るかどうかが気になる

あとは波形を直接いじっているということでPiapro Studio NTのボカロトラックで一部のパラメータがエフェクターとして使えるかどうかか
0039名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/05(金) 19:51:41.78ID:PlE91YHB
ORIGINAL VOICEはボカロミクに寄せているとwatさんが言ってたと思うけど
残る二つ?のライブラリは良い意味でボカロっぽくないミクになってて欲しい
以前から何度か言ってるんだけど、ベタ打ちでMitchie Mさんのミクのような発声になるとか
0041名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/05(金) 22:16:36.40ID:VgIGtGm0
SONICWIRE 公式 @cfm_sonicwire

沢山の反響、感謝致します。#初音ミクNT
プロトタイプ版ではご意見ご指摘を基に更新を行っていきます。6月末を目処に下記を準備いたします。今しばらくお待ち下さい。
・NT用ビブラート機能
・音質、伸ばし音のゆらぎ、一部の自然性の改善
・各種バグフィクス、細かな改善
004430
垢版 |
2020/06/06(土) 00:11:48.71ID:KEf6sspX
>>33
確かWin→MacかMac→Winに環境をかえた人の話だった
新しい環境でPiaproStudio使えない
→クリプトン製ボカロをインストール&アクティベーションしてないせい
というオチ

NT版で他社ボカロ使いたかったらクリプトン製ボカロが必要となれば人によっては困るかもしれないが
V4Xまでのバージョンは仰るとおり
0045名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/06(土) 00:18:03.07ID:0Im/tAjT
ちょうど今さっきボカロスレのほうにレスしたばかりなんだけど
要は他社(クリプトン以外)製ライブラリでも「別途Vocaloid Editorが必要です」と書かれていないライブラリであれば
VOCALOID APIがインストールされてクリプトン製ボカロが無くてもNTで発音出来るんじゃないかなと

逆に言えばクリプトン製ボカロを持っていなくて「別途Vocaloid Editorが必要です」と書かれている他社製ライブラリしか無ければ
NTでは発音できない可能性はありますね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1578097821/985
0047名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/06(土) 06:16:25.28ID:441RaFR2
自分で買って自分で作ってもええんやで
0048名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/06(土) 06:45:42.24ID:XYPpSG1J
そりゃあ栗が金儲けするためだけに作ったソフトだからな
0051名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/06(土) 13:26:09.90ID:0Im/tAjT
まぁ新しいミクが出てきたんだから特徴を活かしたすげーのが聴きたいという気持ちはわかる
今はみんなウォーミングアップ中だからそのうち有名Pさんが凄いの出してくるんじゃない
0052名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/06(土) 15:34:18.48ID:ZCsvjT0q
そもそも今のバージョンはプロトタイプ版で未完成なんだろ
本製品版になれば、もっとできることが増えて表現力が上がるかもしれないとは思わないのか?
0053名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/06(土) 15:42:39.85ID:KEf6sspX
>>52
3か月前に出る予定だったものだぞ
あと2か月でどうにかなると思うのか?
この際発売日延期しても構わん

予定通り発売した後アプデで徐々に改善、で落ち着くかもしれないが
初代ボカロも同じだった
0054名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/06(土) 16:30:52.04ID:kgQq1sFL
>>49
8月に出る想定だから3月だったけど、それさえ延びたわけじゃん

当初はプロトタイプから5ヶ月で製品だすつもりだったという意味だろ?

プロトタイプが延びた分だけ製品も延びるんじゃないか?
だから早くても11月なんじゃないかな
下手したら年内すら無理かもしれない
0055名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/06(土) 17:09:29.49ID:0Im/tAjT
 2019年12月の初音ミク NT発表当初は、試作バージョンの公開時期を2020年3月中旬としていたが、新型コロナの影響で3カ月ほどずれ込んだ。8月に迫る正式版の公開について、CFMの佐々木渉さんはITmedia NEWSの取材に対し「遅れないように対処中」と話した。

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2006/04/news121.html
0056名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/06(土) 20:14:35.17ID:JD59ZJUI
プロトで十分にソフトの基礎部分を品質固めてからでいいよ
アプデで改善なんてのは購入者に余計な損害与えてるようなもん
0059名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/06(土) 21:22:13.16ID:KEf6sspX
>>58
V2に回帰というよりは機械感ある歌声合成エンジンへ先祖返りかもしれない
V1を経てより歌声として自然になったV2とは違うとでもいうか
V2のときにNTが出ても売れただろうが

ORIGINAL VOICE以外はどうなるかだな
0062名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/06(土) 22:39:14.16ID:KEf6sspX
>>60
Mitchie M氏のエフェクターのことか?
とりあえずマジカルミライで発表されたエフェクターはこれのはず
技術としては>>49に近いのか?
新しいボーカルエフェクター / 音声技術開発の取り組みを紹介します
https://blog.crypton.co.jp/l/2019/03/vocefx/

Mitchie M氏のブログによると絶叫系の声に使ったとのこと
Piapro Studio NTのVoice Voltageの可能性が?
0063名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/07(日) 00:01:05.35ID:ZheR8UUG
製品版はぼかりすどころかボイスチェンジャーのような使い方ができる可能性があるのか
であるなら規約がキャラクター名必ず書くように厳しくなるのも当然か
0066名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/07(日) 07:33:07.88ID:T8ocx6KS
クリ奨や同人で金稼ぐ人は必ず名前を明記しろって感じ
0069名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/07(日) 21:01:03.93ID:9llptHJg
英語版とリンレンルカNTが出て、トレンドが完全にV4からNTに変わるまで
国内だけでも3年、グローバルだと4年は掛かりそう
0071名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/07(日) 21:30:33.53ID:ZheR8UUG
>>70
歌声合成エンジンが違うというだけでは
言い換えると歌声合成エンジンを作ることが難しい
VOCALOIDで使っているヤマハの特許は使えんだろうし
0072名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/07(日) 21:34:11.76ID:52B6iYdS
合成方式を変えたことでクリプトンがこれまでボカロDBで得たノウハウが使えず
1から音素と取り組み直しになってるのだとしたら時間がかかるのだろうな
0074名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 00:01:14.51ID:7nQj/nsR
前のノートの影響を受けまくるおせっかい機能、ポルタメントタイミングに相当する機能がないのだろうか
あったらあったで面倒だがないと従来と歌い方が変わりすぎて困るもの

>>73
それは独自エンジンになると発表があった去年から言われていた
0075名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 02:26:26.91ID:pXtDhWho
DNN合成とか位相推定とかの新技術が一切無くて
ただ音綺麗にしましたって仕様なのにビックリ
0076名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 06:11:36.84ID:qsCFATQQ
儲けたいから規約まで変更して作ったのだろうけどこのレベルじゃ誰も使わないんじゃないか?
0077名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 09:31:46.36ID:JWtjbI4+
ベタ打ちで藤田咲が歌ってるクオリティとかなら話題性はあるだろうけど、じゃあさっそくボカロPが使ってくれるかというと微妙だと思う
0079名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 09:53:49.22ID:GpTe/tJf
v5からのNTのデモで「まあまだまだそんなもんよな」ってなってからのAIきりたんの衝撃よ
0080名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 10:38:38.81ID:sNFy3zHu
AIきりたんは無料で優秀なツールが出てきて、かつ、本来なら次期本命と目されてるCeVIO現行を持ってると楽譜データが作りやすいという
歌声合成民から見ると飛び道具的な連携もあったからなあ
去年から今年にかけての最大級技術革新なのは誰も否定しないだろ
ミクはあくまでミクであることが存在価値だから戦うステージが違うと思うけどね
0081名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 10:50:19.41ID:r65W3uD4
ミクはあくまでミクってならもうV4、それこそ人によってはV2で完結しちゃうやん
ボーカル音源のその先を期待してる人は、新しいのでるなら何かしらのブレイクスルーが欲しいわけで
0082名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 11:00:27.24ID:sNFy3zHu
定番のV4Xの他にV5にミクをインポートして使うってのもあるし従来ミクと違うツールを使う選択肢が増えてきたのが今だから
明確なブレイクスルーとはまだ言えなくても地道に進歩しつづけてると思う
ミクは、AIきりたんと違って固有の声色はあっても歌い方の癖はなるべくインプリメントされてない方がいい、と個人的には思うけど
NTの正式版を聴いてみないとなんとも言えないところ。
ユーザの裾野広げるなら既存曲で披露された色々な歌わせ方も簡単に上手に再現できるよ、みたいなアプローチの方が
当然売れるよねやっぱり
0083名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 11:02:16.38ID:IjfyA+Wf
王道と異端だね
AIきりたんは凄いけどNEUTRINOのUIじゃメジャーにはなれないしキャラクターもミクさんには敵わない

NTの残る二つのライブラリでAIきりたんに匹敵する歌声が出たら嬉ションちびりそうだけど
あくまでもライブラリであってエンジンが変わるわけじゃないからなぁ
0084名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 11:13:25.56ID:sNFy3zHu
ボカロと違うから個別のDBにエンジンをチューニングして合成特性を合わせていくのは手法としてはアリ、のはず。
本当にやったらプロジェクトの維持が大変だけど得られるベネフィットが大きければの仮定話だけどね。
0085名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 11:15:59.98ID:IjfyA+Wf
最初にORIGINAL VOICEのデモを出してきて
「今までのミクに寄せた歌声も出せますよ」とアピールして
残りのライブラリもDARKとかSWEETみたいな表情が少し違う程度だと
「アレっ?思ってたのと違う」と拍子抜けしてしまうから
何か凄い隠し球があると期待してしまうよね
0086名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 11:28:52.52ID:sNFy3zHu
中の人が歌ってるレベルのが出てきてほしさはある
こんなのミクじゃないと騒ぎになるくらいのがいい
0087名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 11:38:49.64ID:IjfyA+Wf
同感
それでこそORIGINAL VOICEが生きてくると思う

伊藤社長もwatさんもとても聡明でミクをCGMとしてうまくコントロールしてきてると感じてるから失敗はしないんじゃないかなと思ってる

ORIGINAL VOICEは「超絶歌がうまい歌手がわざと機械っぽく歌ったらむしろ機械よりもヘタになっちゃいました」であってほしい
0088名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 19:41:02.34ID:XrSXpKId
>>86
AIきりたん並の藤田咲NTを期待したら
いつものミクさんだったってのはガッカリポイント大きすぎるよね
0089名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 20:54:21.78ID:6uswWbuN
ミクはあえてミクとして作ってんじゃないか?それ以外のライブラリがNTで出てきたときに自然に歌えるのかどうかだな。
とはいえ、ボカロでもLily V3みたいなオーパーツあるからなぁ………。
0090名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 21:02:40.56ID:Ou7kBidR
むしろ藤田さんNTでなくミクさんNTを目指すためにボカロでなくNTにしたわけで
勘違いして、勝手に期待して勝手にガッカリしても、そうですかとしか
0091名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 21:13:51.19ID:IjfyA+Wf
ちょっと何言ってるかわからない
特に1行目
0092名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 21:36:22.22ID:RvKv+zBx
ニウトリノの特性から従来的な歌い方ができなくなると思うユーザーが多そうだから最初は従来的な歌い方のサンプルとしてだしただけだと、自然な歌は製品版で可能になると期待してる
裏切られたとしても、そのときはそのときさ
0094名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 21:57:17.45ID:k85Af7Zm
ミクNTはAIは使っていないと思われるので「中の人NT」レベルは期待しすぎだとしても
期待が大きくなるのは当然と言える発言をwatさんが昨年末にしている

crypton_wat @vocaloid_cv_cfm
幅広い反響とご意見大変有難いです!

今回のデモの表現スタイルは、CVVC遷移を出来るだけCV側に寄せてUTAU単独音のような根源的な歌声合成の魅力をリスペクトしてます。...が、まだまだNTは表現自由の為の伏線を用意しておりますので、次のデモで新鮮さをお伝え出来るよう善処します!
午後11:12 ・ 2019年12月25日・Twitter for iPhone

crypton_wat @vocaloid_cv_cfm
無機的な歌声合成らしさを控えた、有機的な歌い方のデモンストレーションの制作を始めています。2020年1月中に公開を目指しています(表現スタイル選択によって、NTは無機的/有機的なども選んで、歌わせられる仕様になる予定です)
午後4:37 ・ 2019年12月26日・Twitter Web App

crypton_wat @vocaloid_cv_cfm
【技術的な話】前回デモでは間に合わなかった機能として、子音の長さ/発音の立ち上がりスピード等をコントロール出来るパラメータが3種類あります。これらは基本『表現スタイル』で制御するので、操作を複雑にすることなく、有機的な歌を作ったりイントネーションを変形するための機能になる予定です
午後5:56 ・ 2019年12月27日・Twitter Web App

この「2020年1月中に公開を目指している有機的な歌い方のデモンストレーション」て
ポカリスエットアンバサダーの「青く駆けろ! by まらしぃ」かな?
「無機的/有機的なども選んで、歌わせられる表現スタイル」てまだプロトタイプ版に実装されてないよね
0095名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 22:08:16.24ID:X+vIIBK7
正直ガッカリ感半端ないわ
キャンセルってできんだっけ?
残り2つがどんなものなのか、公式アナウンスしてほしいな
0096名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 22:10:16.34ID:X+vIIBK7
青くかけろって有機的だった?
ろくにボカロ知らない自分からは初期と大差なく聴こえるのだけど
0098名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 22:49:28.98ID:k85Af7Zm
>>90
自分はミクが人間としか思えないような歌声になっても藤田咲さんの歌声とは違って聞こえるだろうなと想像してる
Twitterに凸って期待を裏切られた、ガッカリだとかwatさんに直接言ってるわけでもなし
例えネガな意見であってもここで自由に感想を言うことには寛容になろうよ
0099名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 23:06:51.88ID:p4FJ7Nj8
言うても我々が今後の開発に期待した要望何て
アホでもサクサク作れる様にして欲しい程度のものだったからな
0101名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 23:13:32.92ID:hJorop8T
時間掛けていいからいいもの作って欲しいです
0102名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 23:24:51.24ID:WaeYK9kt
時間かけるほど良くなると良いんだけど袋小路にハマってしまう可能性もあるのが
こういうソフトの怖いところ
0103名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 23:30:39.24ID:8bW6o7KL
表現スタイルに「cilliaさん風」を入れてくれんかなー
海の幽霊だっけ?
あんな風に自分の曲を歌わせたいものだ。
0104名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 23:31:19.41ID:k85Af7Zm
ニュータイプの名前に込められた意味が新世代、新時代を表すとユーザーは捉えるけど
単にヤマハのボーカロイドから脱却した「新型」にとどまって歌声も大きな進化が無かったらガッカリ感は否めないよね
DNN(Deep Neural Network)無しでwatさんが言う「有機的」がどこまでの表現力を持っているのか期待が高まるところ
0107名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/09(火) 03:11:04.20ID:TuIrvwyH
作ってる方も相当悩んでるな
藤田咲ロイドならともかく「ミク」は既に多岐に渡りすぎて正解といえる正解が無い
0108名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/09(火) 03:42:19.36ID:e4I/QkR5
とにかく滑らかに歌えるようになればそれで良いと思うけどなあ
mitchi mさんとか凄い滑らかだけどミクっぽさはちゃんとあるし
0110名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/09(火) 06:25:35.17ID:UroJiE5z
本当に期待外れ。もし上場企業だったら即株を売り付けるレベルのがっかり規約とクオリティ
0112名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/09(火) 06:31:05.32ID:ToPfwrxH
>>19
2つ目のURLの広告代理店の話、無記名で使うだけでなくミクの声だとSNSでステマすることもセットだったのかね
0113名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/09(火) 07:28:17.45ID:JH+maNv7
ボカロエンジンを使わずに初音ミクを再現することがメインの製品だったらニュータイプでなく
初音ミク THE ORIGINとでも名付けたら納得するわ
0115名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/09(火) 08:07:29.63ID:ToPfwrxH
>>113
んなワシこそがオリジンとソフト名につけちまったらボカロ版全否定になるやん
今後も併売すると言っておるのに
0117名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/09(火) 10:52:53.81ID:X+w6HGB+
ミクには興味が無くて若い女性歌手向けの曲を書いた時に普通に歌って欲しい自分は
むしろCeVIOの今後に期待しておいた方が良さそうだなあ
0118名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/09(火) 12:33:56.16ID:NZIS0FUp
>>108
そうだよね
AIきりたんは声の抜き方とかに人間臭さがあるけどMitchie Mさんのミクは人間臭いと言うより徹底的に滑らかだもんね
watさんの言う「有機的」はおそらく後者、つまり滑らか路線なんだろうとは思う
0119名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/09(火) 16:59:14.67ID:3aQXwMbu
>>109
neutrinoを作った人は表向き匿名だけど音声合成学会の間ではほぼ割れてるらしいね
0120名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/09(火) 17:51:07.26ID:B6PwnRUV
最新の論文の内容をフィードバックして高品質化や処理高速化をシュッと実現できる人なんて
そりゃどこにでもいるわけないからねえ
0121名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/09(火) 17:58:13.29ID:NZIS0FUp
上のほうで「NEUTRINOのUIじゃメジャーになれない」と書いたんだけど、DTMステーションの藤本健さんの取材を断ったらしいしメジャーになる気がそもそも無いんだよね

NEUTRINOにPiapro StudioのようなUIが付いたら最強だと思うんだけど
本人がUIまでやらなくてもAHSやインターネットあたりにライセンスしてくれないかな
0122名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/09(火) 18:10:09.95ID:B6PwnRUV
有志が優秀なサポートツールを出している上にCeVIOがあればそれでもほぼ事足りるからねえ
0124名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/09(火) 18:21:12.81ID:NZIS0FUp
声の権利なら本家きりたんの発売元のAHSならなんとかなりそう
0125名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/09(火) 18:28:07.90ID:B6PwnRUV
そうはいってもきりたんの声であらためて50〜100曲歌ってくださいーってのは各方面への負担が相当なもんだと思うから
さしものAHSも簡単にはやれないんじゃないかな
六花が成功してから考えてくれるかもしれない
0126名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/09(火) 18:36:48.38ID:3aQXwMbu
>>124
AHSは販売代理店なだけでキャラの権利はSSSが持ってるからな
しいて言えばボイロの商標ぐらいだがNEUTRINOには関係ないし
0127名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/09(火) 18:39:13.21ID:ToPfwrxH
NEUTRINOとかきりたんの話はそれ以上はNEUTRINOスレでやったらどうか

AI歌声合成ソフト『NEUTRINO』
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1582756084/

言い出しっぺが少しズルをするが商業化はきりたんの声を収録したところが別のエディタとAI合成エンジン作ってやるという話ではなかったか
0128名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/09(火) 18:49:18.91ID:BAlp7SwE
>>121
所属組織が話通りの方なら他社に供給するとかまず有り得ないね
使いにくいようにCUIにしたのも意図的だろうし
0129名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/09(火) 18:57:34.98ID:Vxjf0YqS
>>125
六花はSynthesizerVでのリリースでほぼ決まり
開発元が提携先だしな
0130名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/09(火) 19:02:05.21ID:B6PwnRUV
ボカロエンジンの新ボイスじゃないならミクNTの競合にはならなさそうだね
NTへのサードパーティは無いか相当先のことだろうね
0131名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/10(水) 18:03:03.97ID:/BS/4kPi
学会とか業界的なことは知らないけど最新技術は既にどこかが特許を取得しているか
オープンソースだから自由に使っていいよ、ただし完成後のプログラムもオープンソースにしろとかで
販売するソフトとしてはあまり自由に使えない印象
0132名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/12(金) 16:33:25.53ID:Gr0c04N2
スレが止まっているので昨日のツイートだけどコピペ

crypton_wat @vocaloid_cv_cfm
アップデートですが、第一回目(バグフィクスと一部パラメータ問題改善)を来週中とし、
第二回目(ビブラート追加など操作性向上と一部問題改善+歌声DB全体更新を予定)は
当初アナウンス通り6月末〜7月頭頃として検討調整中です。
お待たせして申し訳ありませんが、極力、迅速に動くよう心がけます。

午後2:45 ・ 2020年6月11日・Twitter Web App
0133名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/12(金) 17:01:35.15ID:JJR6AW1D
その第二回目の時期にベータ版としてFIXしてRCとして検査を始めないと間に合わないだろ
製品版という名のベータ版がリリースされる可能性大だな
0134名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/12(金) 17:20:33.91ID:1p/kcfjw
プロトタイプ版購入済みの自分は製品版(β)でも全然構わないけど
未完成で不具合たっぷりのものを発売して評価を落とすぐらいなら
発売延期してプロトタイプ版で問題を洗い出したほうがマシかな
0137名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/12(金) 19:49:53.81ID:IEVmZD+n
パッケ版の販売まで優待価格は続くのかな
ミクさんのルックスも好きなので
できればパッケが欲しいところ
0139名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/14(日) 00:54:16.97ID:pqczOYVZ
>>138
想定はしてたと思うよ
ただ、北海道は独自の緊急事態宣言を2/28に出して
そこからクリプトンは5/20までテレワークに切り替えてたからね
それの影響でとんでもない事になってるんだと思う
0140名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/14(日) 05:50:47.13ID:cH5hD0Fw
>>139
2月に発表されたポカリコラボで既にPに曲納品してもらっていたんだ
緊急事態宣言あろうかなかろうがスレの声の印象に関する評価はあまり覆らなかったのではないかと思う
むしろ2月末頃にソフトがほぼ完成していなければ4月のプロトタイプ版も8月の製品版も安定しないと思う

プロトタイプで使える声は1種類のみ
次のアプデかボイスライブラリ発表で評価がガラッと変わる可能性はあるが
0142名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/14(日) 08:15:43.61ID:p0CZXyUi
結局なんのための自社開発なのかってのをユーザー側に納得させないとね
このクオリティなら、単純にヤマハに金払うのが嫌だっただけなんだなっていうネガティブな印象しか残らないな
残念だけど自社だからこそこういうことができるっていう革新的ものを感じられない
0143名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/14(日) 08:21:41.78ID:cH5hD0Fw
>>142
クオリティは置いといてV5で出したらPiapro StudioつきませんヤマハのV5必ず購入してくださいにかわる
V5はAPI廃止されたから
V4Xまでできた独自サービス(Piapro Studio)がユーザーに提供できなくなることが人に拠っては大きな違い
今までもヤマハ製エディタ別途購入して使ってきた人にとっては無関係な話だが
0145名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/14(日) 10:00:31.58ID:CvFcE/ji
いやCubaseユーザー的にもボカキューとか(4.5はまだあるが)、jobプラグイン廃止とか痛い
0146名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/14(日) 10:36:24.20ID:cH5hD0Fw
V5はクロスシンセシスもなくなった
ただしNTでも現状書いてないようにつかなそう
声色の変化はエフェクターでなんとかしろになってそう
0149名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/14(日) 20:05:44.70ID:LQ7u227u
Vocaloid Editorもボカキューも単体では買えなくなったしエディター付きの各社スターターパックも買えなくなったから
V4Xの併売はボカロライブラリ出してる3rdパーティーにとってもありがたいんじゃないかな
0150名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/14(日) 20:13:30.06ID:1fJqziZe
APIのメンテコストとかもあるんだろうけど
ボカロがここまでデカくなったのは
クリプトン(というかミクさん)の尽力のおかげだと思うから
APIぐらい残しておいてやれよって感じでもあるよな
でもそれだとボカロ作ってる他社に示しつかないからやめたのかな
0151名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/15(月) 00:04:49.96ID:rp2V5vo7
まぁヤマハもV3でサードパーティが一山当てるプロジュースしたり(結果は御覧のあり様)色々あったからなぁ
その際のビジネスが軌道に乗っていたらもしかすると今のAPIの扱いが変わったかもわからんけど
V5が出る前にヤマハの様々なサービスが終了してしまった
契約必須のAPIを契約したのが結果的にクリプトンのみだったことも大きいかもしれないが

出来立てほやほやのPiapro Studioが不安定なことも歌声合成エンジンが大幅に変化した結果コレジャナイ言われるのもKAITOとMEIKOのV3が通った道
6月のアプデ前に暇な人は過去スレで当時の阿鼻叫喚を読んでみれば暇つぶしになるかもしれない
V3ミクが出る頃には使いやすくなったがな
Piapro Studio NTのプロトタイプがスタンドアロンのみな理由は当時の経験を踏まえてかもしれない
普通のブラウザでは読めるが専ブラは浪人必須?
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part63
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1360498036/
0152名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/15(月) 21:31:31.10ID:f9TG2Fed
今から機能突っ込むのか、多少できているものをお披露目なのか

crypton_wat @vocaloid_cv_cfm
可愛らしさを増すためにユーザーの方々が任意で選択できる【同音多重母音】って音素を入れようと思ってます。急ぎ検証してます。

午後9:39 · 2020年6月13日·Twitter for iPhone
crypton_wat @vocaloid_cv_cfm
(何にせよ先に現状の音質改善を急ぎます...)

午後9:44 · 2020年6月13日·Twitter for iPhone
0153名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/15(月) 21:36:30.29ID:f9TG2Fed
>>152すまないコピペミスで読み難くなってしまった

エンジンが変わったら声がちょっと変は2種類のエンジンを持つV1のMEIKO、LOLAからあった
歴史は繰り返す
つべ板のVOCALOIDスレのテンプレにはかつてこんな記述があった
NTの場合はV4X使うべしになるのだろうか

>【MEIKOの調教方法】
(略)
>1.1にバージョンアップすると変ならSetting→AUDIO→Synthesis Engine→1.0→再起動しろ
https://w.atwiki.jp/vocaloid/pages/11.html
0156名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/15(月) 23:16:11.47ID:mnuQ9dND
返信先: @vocaloid_cv_cfm さん

呼んで字のごとくのものと思っていいんでしょうか?
舌っ足らず感が出るイメージですかね?

?ばっかりすみません

午後9:44 ・ 2020年6月13日・Twitter for iPhone

crypton_wat @vocaloid_cv_cfm
返信先: さん

母音を素早く微妙に言い直して、可愛らしい声の表情を作る声優さんのスキルですね。
「るー」ではなく「るううっ」みたいな感じです(テキスト表現だと伝えにくく申し訳ありません)

午後10:23 ・ 2020年6月13日・Twitter for iPhone
0157名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/16(火) 00:05:45.54ID:w5eIqR3E
わかるようでわからないような
猫なで声?
使い方はV4XのEVECのようになるのだろうか
0159名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/16(火) 13:43:28.10ID:hCJud6n0
まったく分からんので声優さんの実演サンプルをたのむ・・・
これまでのボカロでそういうテク使ってた人いたのかな
0160名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/16(火) 17:12:15.51ID:m0Jvg7na
1つのノートに同じ母音を詰め込んだことはあったが母音に対応してジェンダーファクター(V5のキャラクター)やピッチを変化させるのが難しいので効果的な変化は難しかった
155に書いているラウンドロビンをしてくれるなら同音で自然な差違が出来ると思う
サンプリング音源のラウンドロビンは別サンプルだけどエンジンで変化させる仕組みになるんじゃないかな
0161名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/16(火) 17:22:42.30ID:m0Jvg7na
今のVOCALOIDだと同じ母音をもう一度発声するから連続した音の中でもう一度母音を強めに発声しているような聞こえ方になる
同じ音を音量を変化させながら歌っているようにしか聞こえないので微妙に言い直すのならメリットがある
VOCALOIDだと同音の複数の母音はロングトーンとなる部分で使うくらいしかメリットはないんじゃないかな
0163名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/16(火) 21:37:45.36ID:Q16aJQKA
ぼぼぼぼは、ぼぼぼ母音じゃないんだな
0164名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/16(火) 23:20:45.31ID:qISWJkIW
こうですか?
可愛らしい声というか甘ったるい声というか
自分でも思ったがこれはひどい
しずかちゃんこんなこと言わないw

上:普通、下:同音多重母音?
もう、のび太さんったら…
もぉ、のうびぃたぁさぁんったあらぁ(ハート)
0165名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/17(水) 00:01:18.99ID:Zq2cdJrJ
一部の歌謡曲のような曲が歌わせやすくなるのかね
アニソンでいうところのラムのラブソングとか
実際にサンプル聞いたら全く違うかもしれないが
何にせよ先に音質改善しなかったら効果的に使えなさそう
0167名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/17(水) 00:33:43.32ID:0UcD5DQD
V4Xとの比較動画みたが酷い出来だな
このまま出すのかこれ
0168名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/17(水) 02:38:52.72ID:Tuf/TDbq
淡谷のり子が松田聖子によく言ってた「しゃくる」ってやつが歌わせやすくなるって事かな
0169名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/17(水) 07:46:43.53ID:xPmonuBD
しゃくりもやりすぎると一気に不自然になるからなぁ
「丁度いい塩梅」ってのがある
できないことをできるようにしてもそれが必ずしも良い結果を産むとは限らないのが音楽の恐ろしく難しいところ
確かに幅は広がるかもしれないが
0170名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/18(木) 19:09:11.00ID:iJQeUgXC
本日、初音ミクNTプロトタイプ版のバグフィックスを中心としたアップデート版を公開しました。

更新内容は下記の通りです。

-------------
◆歌詞やConsonantRate(子音長割合)を変更した際に発生していたピッチカーブへの干渉を改善
◆各種マイナーアップデートと不具合改善
-------------

また、現状のアップデートのスケジュールは下記の通りと、なっております。

-------------
◆音声データベース更新@:初音ミクNTβ2 - 声質&音質改善(6月下旬にて準備中)
◆音声データベース更新A:初音ミクNTβ3 - 機能追加/性能性向上(7月中旬〜下旬にて準備中)
◆ピッチカーブ関連の機能向上とピッチカーブ編集に関する不具合改善(7月下旬にて準備中)
◆ビブラート機能の追加(6月下旬にて準備中)
◆各種マイナーアップデートと不具合改善(随時進行中)
-------------

◇アップデータに関する詳細はこちら
 https://piaprostudio.com/?p=7819

開発チームでは、今後もアップデートや機能追加と改善を続けながらメジャーリリースを目指して参ります。どうぞ宜しくお願いいたします。
0171名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/18(木) 20:45:32.21ID:34Z55OwI
機能の向上や追加はともかく
この段階で声質&音質改善とか言ってるところ見ると
とりあえずフルでリリースしてからフィックスっていう通常のやり方しなかったのは
想像以上にクオリティがヤバい感じなんだろうな
0173名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/18(木) 21:54:04.48ID:zysYfP5S
>>171
wat氏はどっちかっていうとミクはロボロボしい方が好みというタイプと見受けられる
Mitchie M氏と似て非なるベクトルとでもいうか
素で現状のアプデ前の状態でおkと考えていた可能性
0174名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/18(木) 22:12:59.47ID:Z4dHzrJA
仮に音声データベース更新と、ビブラート追加と編集機能不具合対応で2系列なのが
開発が2人だからって理由だとしたらデスマーチやってて大変なんだろな
これで検証が派遣なら管理するのが大変で遅れ増加待ったなし
0175名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/18(木) 22:30:10.47ID:Wzw5o+h4
>>173
人によって好みもあるんだろうけど
調声が当たった時のミクさんのクリスタルボイスは
惚れ惚れするような美声なんだよなぁ
0176名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/18(木) 23:07:00.72ID:sqCXbCz4
しかし最近はわりとつぶやきの頻度が増えてるから、ちょっとやっちまったって認識はあるように見える
0177名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/18(木) 23:38:42.34ID:Z4dHzrJA
前にも書いたけど産総研とクリプトンの組み合わせは鬼門だからなあ
0179名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/19(金) 00:08:53.69ID:wUJ+Uo3u
進化したV5的な音源とV2をブラッシュアップした音源の両方あるなら文句ないんだがな
0180名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/19(金) 14:47:11.67ID:3WijRPpT
crypton_wat @vocaloid_cv_cfm

まだ試験の途中ですが...
音声DBは、日本語発声が網羅された基礎部分の他に、T/D/Aなどの属性別カテゴリを設け、
分岐をコントロールする機構を調整し、月末の更新でも一部実装させる見込みです。
引き続きよろしくお願いします。

午後5:34 ・ 2020年6月18日・Twitter for iPhone

…なお、バランスとしては音声DB内容(音素)の拡張/拡充より前に、
基礎部分の音質改善や自然性の向上についてのご意見を優先し、
開発とアップデートを進めていく所存です。
ご心配をおかけして申し訳ないのですが、引き続き宜しくお願いいたします。

午後5:47 ・ 2020年6月18日・Twitter Web App

本日は録音をしております。
収録されたデータは、7月中旬〜下旬の音声データベース(β3)に搭載される見込みです。

午後1:00 ・ 2020年6月19日・Twitter Web App
0181名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/19(金) 15:14:32.29ID:wUJ+Uo3u
発売来年だったっけ?
本当に大丈夫なんかこれ
このままいくと葬式スレ立つレベルだろ
0182名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/19(金) 15:46:51.09ID:eK4cIzgX
ミクV2から13年も経つのに今録音してしかも新エンジンでミクの歌声になるんだろうか

まぁ野沢雅子さんも80歳過ぎてもまだ現役で悟空の声やってて全然声変わってないし
声優さんの声って歳をとらないのかねぇ
0183名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/19(金) 17:16:38.11ID:EmpDeMma
>>181
そんな気はする
これまでのクリプトン製品は即日予約してたけど、昨年末に過去と違う進め方から不安を感じてスケジュールを疑問視して予約しなかった
無事収束したらパッケージ版の購入を検討する
0184名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/19(金) 21:38:24.54ID:Na4jmjgE
>>182
新聞か週刊誌か何かの朗読を開発中のNTでやったやつがあったが
リアルだったがそういや中の人ももう30代前後だったかと思わせる声でした…

現状のNTβを聞く限り、声を加工しまくってV2ミク風にしている雰囲気
本当にV2ミク風にする目的で声を加工しまくっているのかは定かではない
0185名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/19(金) 21:50:23.32ID:Na4jmjgE
>>174
今後キャラ商売続けていけるかがかかっているetcの広い意味で社運がかかっているのだろうが
社員潰さないように無理させずに頑張ってほしい
延期してくれても問題ない
予約注文受付てしまった以上そうもいかないのかね
0186名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/19(金) 23:45:36.43ID:xFDNTjTD
まだ買ったことないんで去年の暮れからタイミング見計らってるんだけど
NTの正式版がV4X以下だったらV4Xを買う。
で、NTが改良されてV4X以上のものになったらその時にNTも買う。
いつかその日が来ると信じてるけど。
0187名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/20(土) 00:09:21.48ID:IBysbwCw
大川隆法「初音ミクです....」
0188名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/20(土) 00:10:25.57ID:trVDx29F
両方買う覚悟があるなら今すぐV4X買うのが一番幸せになれるんじゃね?
0190名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/20(土) 04:56:12.27ID:julpAcG3
>>185
過去にように対象製品を購入済のユーザーにベータ版公開なら延期して柔軟に対応できただろうけど
予約といっても返品不可のダウンロード版で販売してるんだから厳しい選択を迫られる
もう延期を決断して公式に発表する時期だと思う
0191名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/20(土) 12:44:59.61ID:bvEIG/wI
がっかり仕様とがっかり規約いつ炎上してもおかしくない
0192名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/20(土) 14:41:23.08ID:N5fm6l6f
賢い人はもうflowerに移っちゃったからな
0194名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/20(土) 16:20:09.74ID:vDulM8b7
初音ミクNTの兄です
この度妹、初音ミクNTがV2と大差のない歌声で未調整も多いのに規約が厳しくて大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした
0198名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/20(土) 18:55:06.98ID:Gtu//Eg8
規約厳しいってどう言う事?
0199名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/20(土) 19:10:54.68ID:yoH9MVqE
>>198
>>19の初音ミクと明記しろのことじゃね
5chのボカロスレでもまことしやかに楽に金稼ぎたかったらミクの名前出さなければいいとレスがつくことがあった
ちなみに規約上それができるのはV2のみ
0200名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/20(土) 19:59:40.17ID:e1JQdzcF
このスレ見るに爆死なんだなNT
ヤマハにロイヤリティ払わずにで稼ごうとして、自社エンジン作ったら上手くいかなくて焦ってるって感じなんかね
0201名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/20(土) 21:14:27.23ID:1cMQmhDy
>>199
今は同人活動でも支援サイトを使ってワールドワイドに金稼ぎ出来るので
営利目的では無いは通じ無いんじゃないかね
絵や曲の無断使用何て海外ではしょっちゅうだし国内だけ厳しくするのも
納得されない気が
0202名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/20(土) 21:23:50.52ID:wCyBQwXG
商用利用、つべで収益化したかったらクレジットしろって事ね
商用利用だとしてもいちいちクレジットすんの面倒だろうな
0203名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/20(土) 21:39:19.71ID:yoH9MVqE
>>201
>今は同人活動でも支援サイトを使ってワールドワイドに金稼ぎ出来るので
>営利目的では無いは通じ無いんじゃないかね

クリプトンは手間暇かけず収益化できる曲のダウンロード販売は禁止してたり(ROUTER.FM経由はおk)
同人の大手業者による委託販売もいい顔してなかったという話は聞いたことある
前者はピアプロの記事読んだことあるが後者は伝聞だが

海外も管理するべきとは思うがそこまで体力なさそう
0204名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/20(土) 21:44:29.94ID:x7EK/irC
>>200
傾聴に値すると思った過去のカキコで、V4はサポ終了目前、V5はAPI廃止でピアプロ使用不能ってんでYAMAHAボカロ以外の方法を模索せざるを得なくなった説だったかな
0206名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/20(土) 21:51:05.36ID:trVDx29F
>>200,204
クリプトンよりもヤマハだよなぁ
サードパーティがまだV4のライブラリを売ってるのに
新規にV4から始めようと思ったらボイスバンク付きの高価なV5を買うしかないというやり方をなぜ取るのか理解出来ない
0207名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/20(土) 21:54:20.08ID:IBysbwCw
CubaseAIじゃなくStudio Oneバンドルした時点で
次でヤマハとは手を切るつもりだったんだろうな
0208名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/20(土) 22:23:10.84ID:trVDx29F
>>207
憶測に憶測でレスするけど
クリプトンは一応義理を通して最初にCubaseに同梱を打診したんじゃないかな
その一方でStudio Oneにも相見積もりの意味で話を進めたらスタワン側はシェア拡大を狙って破格の条件で乗り出してきた
しかしCubase側はそこまでの譲歩は出来なかった
つまりCubaseは条件が折り合わずに同梱には至らなかったんじゃなかろうか
0209名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/20(土) 22:37:22.22ID:yoH9MVqE
>>208
レス読んでVOCALOIDスターターキットというCubase AI+オーディオインターフェース+ボカキュの製品があったことを思い出した
ボカキュと同じ年、V3 Editerが出てから2年後くらいの製品だが
ちなみに同年にクリプトンV3第一弾のKAITO V3が出てる
0210名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/20(土) 22:38:42.23ID:IBysbwCw
そういやヤマハはミクミキサーも出してたがもうディスコンになってるな
いま検索したら中古で10万円で出ててビビったわ
元々は初心者向けで15000円くらいだったのに
0211名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/20(土) 22:44:31.21ID:yoH9MVqE
>>210
見たがこっちはミクV4X体験版+ボカキュ体験版+Cubase AIダウンロード版がついているんだな

>>209とあわせて憶測を思いついたが遠慮するw
0212名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/20(土) 22:48:52.44ID:IBysbwCw
まあヤマハはヤマハでミクを自社に取り込みたかったんだろうな
こっちとしては資本が弱いクリプトンよりヤマハの方が何かといいような気がするけど
0213名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/20(土) 23:19:26.65ID:y4B8EQam
逆でしょ
合成音声=オタクってレッテル張られたり、VOCALOIDがYAMAHAと認識されない状況だから排除したかったんでしょ
0214名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/20(土) 23:36:35.70ID:IBysbwCw
ないわ
一般的にはボカロじゃないミクNTがボカロ代表って認識される可能性が高いのに
まあ今のクソエンジンだと地位の確立は危ういが
数年後には改良してそこそこ使えるものになるかもしれんしな
0215名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/20(土) 23:51:25.05ID:y4B8EQam
ミクNTがそう認識されてもYAMAHAはうちは関係無いって言いきれる様になる
まあYAMAHAもV5のクソエンジンで存続できんのか怪しいけどな
美空ひばりみたいなAIとか教育向けにYAMAHA自身で手を入れた奴しか出なくなるかもしれん
0216名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/21(日) 00:14:29.62ID:5bao0ZGb
そもそもYAMAHAは楽器メーカーだからクリエイターにボカロ=YAMAHAの技術と認識されれば十分だし
「初音ミクの名前を聞いたことがある」程度の一般人が「初音ミクと言えばYAMAHAのボカロでしょ」なんて認識無いと思う

つまり「合成音声=オタクとレッテルが貼られるのを嫌った」とか
「VOCALOIDがYAMAHAの技術と認識されなくなりかねない状態を避けたかった」というのは的外れな気がする

とは言えVOCALOIDプロジェクトから剣持氏が降りた頃から?
YAMAHAがクリプトンを始めとするキャラクターボーカル群と距離を置いているように見えるのは確か

剣持氏自身が初音ミクという文化を楽しんでいたようだけど今の責任者の人はそうでもないのかな
0217名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/21(日) 06:23:58.15ID:bqTHThdJ
とりあえずwatさんマメに情報発信してて、今の状況に相当危機感持ってくれてるっぽいのは、まぁまぁ救いではある
0218名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/21(日) 07:14:06.00ID:SDQrCdBQ
ただ現状の安定していないプログラムで新機能追加は鬼かと
watさんはプログラミング担当ではなさそうだが、もう少しマの意見を尊重した方がいいのでは
土台ができてないとその上にいくらのせても崩れるだけで完成しない
0219名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/21(日) 07:55:00.64ID:A3jP2eB9
>>218
>土台ができてないとその上にいくらのせても崩れるだけで完成しない
最近はアジャイルと言って長い期間を設けて完成品を1個仕上げるより少しずつ作り込む方式が流行り
これの特徴は期間と作る人が多ければ完成するが大抵「完成しない」前提で作ること
ビブラート機能追加するという記述を読んでそれで作っているのかと思ったというだけソースはない
0220名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/21(日) 07:59:01.57ID:Kn4v1M9Q
>>219
アジャイルはクライアントの求める機能では有効だが、ソフトのバグとか安定性はそれ以前の問題かと
0222名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/21(日) 10:55:23.80ID:MW6T7yEs
規約厳格化はなんとかプロジェクト系が流行ってたとき歌はミクだけどキャラはオリジナル使って小説イラスト等の他コンテンツでキャラの使用料逃れしてたやつらいっぱいいたから明記しろってなるのは仕方ないと思う
0224名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/21(日) 16:45:57.46ID:hewGdO4f
何とかプロジェクトってもう5年以上も前の話だろ?どんだけ根に持ってんだよ?
0225名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/21(日) 17:20:27.46ID:A3jP2eB9
2017年頃にCMで使われる率高くなった様子
ボカロのCM集めているサイトより
広告代理店云々はその頃増え始めたのだろうか
中にはSNSではボカロの名前を出しまくりつつ公式サイトでは無記名のところもあった
知っている範囲では後で解消されたが
0226名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/21(日) 22:16:58.59ID:GZ2JjRrF
crypton_wat @vocaloid_cv_cfm

昨日収録した新たな音声データの精査完了。
コロナ前の1月分と合わせて、次回6末公開の音声データベースに組み込みを進行してます。
なお、次回→その次とプロト版のデータ容量が相当増加しますが、
リリース版では、余分な母音などを抑えダイエットする見込みです。

午後6:33 ・ 2020年6月20日・Twitter for iPhone
0228名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/21(日) 22:45:50.22ID:9OHDpKic
小出しにしなくてもコロナの影響でプロトも発売予定も全部遅れます。

で良かった気がするんだけどなー
大人の事情絡んでそうもいかんのだろうなー
0230名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/21(日) 23:15:13.25ID:/DBP1TNL
もう3月9日でいいんじゃないのか
今回は先払いしたやつがいるから難しいかもしれんけどな
0231名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/22(月) 01:14:11.74ID:z/edSDDJ
>>219-220
本当にアジャイルだったらやっぱ仕様変えるわという最大限の強みを生かしているのだな
ユーザーや購入予定者に何で作ろうが構わないがそんなんで大丈夫なんかいな、と発売間際のクライアントの気分を体験させているのはどうかと思う
0232名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/22(月) 12:29:14.53ID:LD1q3anf
20年近くも前からあるアジャイル開発手法の話を持ち出して、根拠もなくアジャイルだと決め付けるのは
典型的デマ師だな
0233名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/22(月) 14:37:13.86ID:f4Mk9SEK
watさんの発信に対して
音質やユーザーからの評価を改善するために無理矢理つぎはぎを当てているみたいに捉えてる人がいるようだけど
そもそも製品版の全体像は発表されていないのだから
当初から予定していたことを淡々と実行しているだけなんじゃないかな

安定していないのに機能追加とか言うけど
追加が遅いとその分手戻りや検証工程も多くなるから早いほうがいいという判断かもしれない
0235名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/22(月) 17:58:39.38ID:HgjvtoLG
crypton_wat @vocaloid_cv_cfm

初音ミクNTプロトタイプ版ですが、一部の条件にて不正なパラメータ値が入力され、
音質など問題が出ることが判明しました。
この問題は明日臨時アップデートにて解消される見込みです。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。どうぞ宜しくお願いいたします。

午後4:01 ・ 2020年6月22日・Twitter Web App
0236名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/22(月) 18:19:51.28ID:lBTPEbRW
アプデ後に出るようになった声がこもるやつの対応か
問題の根っこを見つけられたようで良かった
0238名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/22(月) 23:53:04.16ID:RlOCjdRN
8月末で使い物にならないと判断したら買わないし
もっと言うと使い物になるまで買わない
0239名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/23(火) 00:02:21.93ID:ZZj/p+0z
原資がないと完成品まで辿り着かない
0240名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/23(火) 00:52:36.13ID:2SbeGttx
ボカロ使用で今までゲームもライブもグッズ商売も好調なのに何も急ぐ必要無いんだろな
変に出来が良過ぎるとYAMAHAとの確執も深まるだろう
0243名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/23(火) 10:17:50.04ID:yaXJH2WZ
ただでさえ天使のミクさんが
あちこちでお股開いて原資集めて
NTRに進化するとは胸熱
0251名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/23(火) 13:39:28.47ID:suJMjkyf
aなんとかが暴れてんのかよ
0253名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/23(火) 17:36:19.42ID:J3LDYJUW
NTミクさんにはボカロの先を見せてもらいたい
AIきりたんみたいなリアル系もできて、ボカロ耳なロボ声も出せるやつお願い

自家製エンジンかボカロエンジンかなんて俺らには関係ないので、神調教が誰でも出来るみたいな進化が欲しい
0254名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/23(火) 17:43:24.41ID:XkEuRHN8
俺もそれが理想だと思うけど
AIが無いとAIきりたんのレベルは無理だと思う
なのでベタ打ちでMitchie Mさんレベルになってくれれば御の字
0256名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/23(火) 17:57:07.62ID:XkEuRHN8
可能か不可能かという話じゃなくて
AIを使ってるという情報が出てない
出てないよね?
0257名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/23(火) 18:42:44.85ID:LzvFiwm8
crypton_wat @vocaloid_cv_cfm

次回は6末予定のアップデートにて、DB大幅更新を行う他、
簡易的なビブラート対応なども準備を進めています。
どうぞ宜しくお願いいたします。

午後5:11 ・ 2020年6月23日・Twitter Web App
0258名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/23(火) 19:23:34.20ID:D1GyUmov
開発遅れてもいいからいいもの作って欲しいです
0260名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/23(火) 21:32:41.02ID:XJvz5pT9
>>257
>簡易的なビブラート対応
やはりビブラートは漠然と決まってたのみなのか否か
それとも今は簡易的な対応にするが何れはビブラートのプリセットを作るスタマイズ機能作る予定とかか?
0261名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/23(火) 21:49:53.59ID:XkEuRHN8
>>170で言ってるビブラートがそもそも簡易的なものだったのか
何かの理由で予定よりも簡易的なものになるのか
だとすれば後日予定どおりのものになるのか気になるね

いずれにせよ完成形が分からないので出てきたもので評価するしかないな
0262名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/24(水) 01:16:39.92ID:biOjeQcz
自発的に乗り換えるボカロPがいなくて草
セカイ参加者の連中ですら新曲はボカロエンジンだし
0263名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/24(水) 02:40:50.54ID:awv9AJUJ
そりゃまだ正式発売されてないプロトタイプ版ですし
レベルの高いPほど中途半端な完成度のNTで作品を発表しようとは思わないでしょ
0264名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/24(水) 05:35:21.58ID:87Rc5Lhg
プロトタイプを使っているのはダウンロード版の予約者のみ
パッケージ版の予約は始まっていないからプロトタイプ版は使えない
0265名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/26(金) 22:17:28.56ID:A6ee2xZl
7月も歌声DB作り続けるんだな
発売日以降もやってそう

ところで他のCOMING SOONはいつ解禁になるのだろう
0266名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/26(金) 22:26:12.94ID:JNDk0+am
crypton_wat @vocaloid_cv_cfm

次回、初音ミクNTプロトタイプ版β2音声データベースのアップデートは6/30を目標に進行中です。
また7/1にボイス収録を行い7月の音声データベースのアップデートなどに適用されます。
引き続きよろしくお願いします。

午後6:01 ・ 2020年6月26日・Twitter for iPhone
0267名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/26(金) 22:44:28.46ID:zGAVFVai
材料が揃ってるわけじゃないんだな
いきなりパッチワークみたいなことして大丈夫なんだろうか
0268名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/26(金) 23:03:28.91ID:A6ee2xZl
>>267
V4のEVECを連想した
EVECはトライフォンが利かなくなるからか切り替えたとき少しブツ切れ感があった
気になる人は気になるが気にならない人は気にならなそう
0272名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/29(月) 09:33:47.35ID:lFvMRTEb
30歳?初音ミクV2収録時は17歳か?
てググったら35歳じゃんいい加減にしろ
いやいい加減だな
0274名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/29(月) 20:35:54.46ID:ulr3vhA5
昭和11年生まれの野沢雅子さんは現役の孫悟空だし
昭和39年生まれの井上久喜子さんは永遠の17歳だし
声優さんの声…いや声優さんは歳取らないんだよ
て上でも同じこと言ってたな
0275名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/29(月) 21:50:46.85ID:ieJHrZk3
問題はV2のときは特にミクの声だしてやれといわれてないっぽい点だな
アニメのコラボでミク風の声を出すときはやっただろうが
演技した声と地声は違うよなという意味で
0276名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/29(月) 22:11:02.99ID:ulr3vhA5
当時は例のジョジョ立ちっぽい設定画1枚だけだけど
ビジュアル見せてこの子の声です、とは聞いてるだろうし
一応イメージ作って演技してたんじゃないかなぁ憶測だけど

でもYouTubeに上がってる声真似聞いて正直あんま似てないと思ったからよく分からん
まぁ多少声が変わってても収録とその後の加工で違和感無いレベルに仕上げてくると思ってる
て言うか今プロトタイプに入ってるのも新録なんじゃないのかな知らんけど
0277名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/29(月) 23:46:06.69ID:6fX6f3kK
これは難癖何だけど本当にニュータイプという名称で売るつもり?
10年先の事とか考えて無いの いつまでも新発売みたいな
新型コロナウィルスというのも早く言い方変えるべき何だがな
世界ではもうニュー何て言ってないんだがな
0280名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/29(月) 23:57:28.62ID:ulr3vhA5
なんだ30歳の人か
NEW TYPEは今は新しい(形容詞)+型(名詞)というイメージがあるけど
この先きっと4、5年単位でNT2、NT3と出て10年経った頃にはNEW TYPEで一つの名詞のイメージになってるんだよ心配しなくても
その頃には新しいも古いも無いの
NTは名詞なの
0281名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/30(火) 00:00:00.93ID:+Nmd0lZO
ニュータイプはガンダムに出てくるニュータイプだぞ
人類の未来って意味
権利関係で揉めるから言明してないだけ
0282名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/30(火) 00:01:11.69ID:M1Hwz1Uq
NTってかっこいい名だとは思わないけど
きっとその名になれていくんだろーな
0283名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/30(火) 00:08:11.63ID:Lx1L8wLJ
>>276
>その後の加工で違和感無いレベルに仕上げてくる
現状のNT声がとても加工した臭い声で個人的には違和感ある
個々人の好き好きもあるだろうが
今日のアプデで音質改善したら印象変わるかもしれん
0285名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/30(火) 01:14:42.05ID:NYAb9wqg
若いよなぁ
キャリアは声優さんの中でも中堅どころになってきたけど
見た目は25歳でも全然通用する
0289名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/30(火) 06:43:21.95ID:WBemBpdz
vistaはsp2からは7と遜色無いけど、
出始めの頃の底スペックpcとの組み合わせのイメージで語られがち
0291名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/30(火) 10:25:30.67ID:FSTQ73la
>>288
ググるとすぐ出てくるけど
1998年のビル・ゲイツへのインタビューによれば、「NT」の本来の意味は「New Technology」であった一方で、長い期間を経てその意味は薄れ、「NT」は単純にハイエンド向けのWindowsを指すようになったと説明している。

ミクNTもこうなるよ
ちなみにWindows10はWindows NT ver10.0なんだそうな
0292名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/30(火) 10:48:42.82ID:lAaXuXZN
WindowsがDOSシェル系とマイクロカーネル系、あとモバイル/組込系の3系統前後あって
マイクロカーネル系がNew Technolgy(新技術)として開発されたからNT系と呼ばれているのって
いまさら自演質問回答するまでもない常識だよな
0293名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/30(火) 12:43:12.95ID:acFKfDiU
>>291
でもwin XP世代だと(ネーミングのNTはなくなった一方で)普及版まで全部がNT系になったんだよな
そして、x64版はXP含めて全部、NT系と少し違う新しいカーネル使ってるんだよな?
0294名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/30(火) 12:52:17.73ID:hzpxGELq
crypton_wat @vocaloid_cv_cfm

初音ミクNTプロトタイプ版の音声データベース(DB)・アップデートですが、
本日18時過ぎを予定しております。インストール後のDB容量は1.8GB程度です。
次回7月末にも音声DBに機能追加するアップデートを予定しております。
ソフトウェアの次回機能更新は7/9予定です。宜しくお願いいたします

午前11:53 ・ 2020年6月30日・Twitter Web App
0295名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/30(火) 13:31:56.96ID:lAaXuXZN
64bit版NT kernelって別に新規開発したわけじゃないだろ。なんか意味のないウンチクだな
0298名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/30(火) 15:11:03.29ID:gFuSggzx
7月9日て藤井聡太七段が棋聖になる(かもしれない)日か
0300名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/30(火) 21:28:08.68ID:VRdaskI7
鼻づまり声が治らないのは「新開発のボイスエフェクター」とやらが
バグってんのかなー
0301名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/01(水) 01:15:05.66ID:tS897Hn5
VOCALOIDも鼻づまり声だったからなあ
ミクは鼻づまり声にならない稀有なボカロの1つだったが(全部使ったわけではないのでミクのみと断言できない)
アプデで声年齢が上がった気がする
憶測だが声年齢を下げるために声加工しすぎたてへぺろなのだろうか
0303名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/01(水) 05:32:50.56ID:b193fx9n
元波形はクリアなんだろうけど
合成時にノイズが出ないようにフィルターで丸め込んでるとか
鼻声はそういうのが原因なんじゃないのかね
フィルターかけないとブチブチザラザラしたノイズが出るとかさ
0308名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/01(水) 14:54:37.22ID:Ti0jMuO9
所詮AI
人間の味のある調教にはかないませんよ
0311名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/01(水) 15:34:31.43ID:qkFrpQFe
ボカロを聴いてる人間からするとAIきりたんの歌声は驚きだし人間にしか聞こえない
でもじゃあAIきりたんの曲を聴きまくりたいかと聞かれれば別に、て感じ
歌が特別うまくもない女子高生がカラオケで歌ってるのを聴いてるような感覚

それは「AIきりたんがあまりにも凄いので取り急ぎ歌わせてみた」曲が今のところ多くて、ボカロ曲のようにオリジナル曲で調声を頑張ったものが少ないせいかもしれない

でもAIきりたんはボカロ声に抵抗がある層が抵抗無く聴けるレベルには達してる
ボカロが超えられなかったハードルを超えてきた感はある

AIきりたんを使えば今までボカロを聴かなかった層にも曲を聴いてもらえるかもしれないという可能性を持った存在ではあるよね
0312名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/01(水) 15:50:01.54ID:qkFrpQFe
ミクNTにも出来ればそのレベルに達してもらいたいんだけど…
前から言ってるけどベタ打ちでMitchie Mさんレベルお願いします
0313名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/01(水) 17:00:04.43ID:/lD6hyan
一聴してボカロってわかるから流行ったんだろ
特色があるから作品として評価された
そうゆう楽器なんだよ
生声に寄せてくってのは技術進歩として多方面に需要あるとは思うがこと音楽に限っては歌入れ前のデモ止まりだったり安売りされるどうしょうもないただただ鳴ってるだけの音
例えるならスーパーで流れてるGM音源で作った流行歌BGMようなもの
0314名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/01(水) 17:06:20.98ID:0y3xRN/V
人の声に似せるのはきりたんで極まった感じはする
ただミクでもそれができるのとできないのでは全く違う
ほぼ人の声が出せるなら作曲やアレンジの幅が一気に広がるからな
0316名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/01(水) 17:50:15.80ID:QvB9wyzf
>>315が良いこと言った
人っぽいから良いとは限らない
ソフトなりアプリなりを作る上での目標をどこに置くかって話だから外から色々言うのもアレだけど

歪み系で例えようと思ったけどイマイチなのでやめとくw
0317名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/01(水) 18:18:33.83ID:qkFrpQFe
それは生身の人間の声でも同じだな
歌声と歌唱の魅力が乏しい歌手は流行らない

ただボカロ声は不気味の谷とでも言おうか絶対受け付けない人も結構多いからなぁ
その障壁を取り除くために人っぽくする意味は有る
0319名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/01(水) 20:08:15.11ID:Q7VDY5eV
>>312
さすがにそれは無理と思うけど、頑張って手直しすれば追い付ける程度にはなってもらわないと、新エンジンに移行する意味がなさそう
0323名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/02(木) 01:21:39.83ID:p6tn1jbg
時々意図的に音程外してるのかなって思う曲あるが
同じやつが作った曲聴いてるとどれも微妙に所々ズレてるから
そういう個性なのかそれとも音程が外れてることに気づいてないのか分かりかねることある
0324名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/02(木) 01:48:18.14ID:uslDCg1U
楽譜無ければ耳コピだし楽譜あっても採譜が間違ってる場合も少なくないしね
シャープやフラットの臨時記号が抜けてるとかもある
絶対音感とは言わないまでもDTMするならある程度の音感は必要だよね
0325名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/02(木) 02:04:38.69ID:vMCW1z/W
別に人の声にならなくてもいいけど
せめて音色として避けたいモノじゃなくなってほしい
今の素材のままでもいいからオモチャっぽい感じなんとかしてほしい
0326名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/02(木) 02:19:16.82ID:XARkCeKW
>>323
作った曲の気持ち悪い所の音をプラマイ7してみるけど結局最初の音が一番マシだったりすることが多数
なんとなく原因は分かるけどこれはこれでいっかwってなるのがほとんど
0327名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/02(木) 04:35:53.77ID:w5/G4BGD
人の声にも出来るボーカル音源になってくれ
どっちかしか出来ない現状だからめんどくさい話になる訳で
0328名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/03(金) 14:34:39.01ID:EKmMRLfX
ボカロはフォルマント周波数が目立ちすぎるんだよね。
いかにもデータ量削減しました的な。
0330名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/04(土) 19:28:52.60ID:henoKPBB
ATもMTも切り替え可能なハイブリッドミクさんが誕生すればさいつよではなかろうか?
0331名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/04(土) 21:20:24.33ID:Nkhmeyrp
車に例えるならNEUTRINOのようなAI方式は自動運転ってとこじゃないか
MTのように運転ができるなら苦労しない
0332名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/04(土) 21:20:58.38ID:Nkhmeyrp
ATやMTのように
だった
0333名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/04(土) 21:38:53.89ID:dfONAOER
crypton_wat @vocaloid_cv_cfm

現在、来週のビブラート(β)の追加更新と、月末のDB更新の作業を鋭意、進めてます。
エンジンとしてソフトとして若くて未熟な部分もあり、ご期待に添えない部分があること心苦しいのですが、
反面だからこその可能性もあり、色々と善処していきます。今しばらくお付き合い頂けると幸いです。

午後9:36 ・ 2020年7月4日・Twitter for iPhone
0334名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/05(日) 02:01:15.30ID:aChxC+Mh
ハイブリッドな合成という意味ではSynthVだな
いちおう歌い方についてもATとセミATがあるようだし
0335名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/05(日) 07:57:43.20ID:SVxl5PXH
>>333
他2つのDBのお披露目は来月になるのだろうか

他の会社の都合に振り回されたくないと内製に踏み切ったのだろうが頑張りすぎない程度に頑張ってほしい
0336名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/05(日) 22:41:26.12ID:IYQR9dmD
ぶっちゃけきりたん並の事も出来る上で初音ミクと言えばこれっていう特化も出来るとかじゃないとガッカリしかしないな
きりたんだとほとんどオートだけであれらしいし
今のデジタル音源業界ってizotopeみたいに自動で解析補正で大体いけるみたいのが主流になってきてるしな
もちろん自分で調整もするけど
旧作使ってるのと変わらないとかは流石に買わんかなぁ
0337名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/08(水) 22:16:41.25ID:VcmLC4je
crypton_wat @vocaloid_cv_cfm

明日7/9のビブラート機能追加アップデート(及びマイナーバグフィクス)は18時過ぎの予定となっております。
ピッチカーブ編集機能の移動コピペの改善は大変恐縮ですが、もう暫くお待ち下さい。
今月も鋭意アップデートや改善を続けて参ります。よろしくお願いします。

午後7:46 ・ 2020年7月8日・Twitter for iPhone
0338名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/08(水) 23:57:18.76ID:/Os/gND+
Cakewalkで作曲してて、ウキウキで購入してプロトタイプインストールしたんやけど、プラグイン(?)ができ無くて曲とpiaproが合わせられん。朝からずっとあらゆる手を試して見たんやが何が間違ってるのかわからん!ちなみに初心者
0340名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/09(木) 09:20:48.69ID:uafU2AD6
>>339
ほんまや今のところスタンドアロン版のみやった。NTで曲作ってる一般人がいるからできるのかと勘違いしてた
0341名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/09(木) 09:42:00.15ID:sPw7ACPW
そりゃいるだろ
スタンドアローンを苦にしない初級者なんてゴロゴロいる
0343名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/10(金) 13:47:58.61ID:JfuszjwP
今のところNTすげーって反応は無いから
クリプトンにお布施するつもりが無いなら正式発売まで様子を見たほうがいいかと
お布施した俺からの意見
0345名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/10(金) 14:50:33.44ID:JEu+t5zv
あと2か月で発売なのか
本来なら既に物は出来ててデバッグしてる最中なのでは
いくらでも後日アプデ出来る余裕で始めはとんでもない地雷スタートだったり
0347名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/10(金) 17:43:54.02ID:WQaB+Hok
V2どころかsynthesizerVにも劣るかもな
それでも商用案件はNT使用が義務になるんだろうから大変だ
0348名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/10(金) 20:56:04.81ID:ebn8iLD1
>>346
実質プチ自動調整機能だったポルタメントタイミングに相当する機能が今はない様子だからV2相当というのは不適切
ないぶん不自然になる
0352名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/11(土) 10:51:54.54ID:mf6M8xZ4
>>351
ポカリのやつみたいにコラボだったらNT使います(byクリプトン)(無言の可能性あり?)になりそうだが
コラボ相手側にミク廃がいて粘ったらVOCALOID版使いそう
あるいはコラボ相手側があらかじめ曲作るPを指名するときにVOCALOID版使ってほしいと依頼するとか
0354名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/11(土) 12:47:42.71ID:IUlrK9j3
>>351-352
そういう版権整理のために独自エンジンを作ったのだからね
少なくとも公式コラボではボカロ版は使われなくなる
個人や同人で勝手にやる分には何の制限も無いと思うがね
0355名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/11(土) 16:44:29.26ID:y/uagJ9p
初音ミクのサンプルソフトが島村楽器にあったから店員にわざわざ起動してもらって使い方の一部始終を見せてもらったんだけど、
このソフトを上手く使える方はマジで天才だと思った。
楽器を1つ覚えることよりも難しい。
0358名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/11(土) 17:08:20.38ID:y/uagJ9p
>>356
ソフトのことを指しているんならそれは間違いない。
だけど、本物は様々。
何の経験か知らないけど、経験なんか無くたっていい。
その代わり態度は優しく接したほうが良い。
0361名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/11(土) 18:17:06.80ID:yenYSLrC
>>360
楽器?初音ミクのソフトを楽器の1つとして捉えている訳だ?
奥深いな。
だが、楽器も難しい。こんなもんでいいだろ。
…って、プレイの妥協点を揃えてばかりいたら簡単に考えてしまいがちだけどな。
0363名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/11(土) 18:27:20.30ID:cbI7G/AN
「ボカロは楽器」説の人が定期的に現れるほどには楽器っぽい側面がある、
操作のしかたとしては電子楽器に類する部分もある、
とか、その程度の意味で楽器的かなと。


ただ、女の子をいじくって自由に歌わせる、鳴かせるとか書くとエロい表現にしか聞こえなくなるので注意
0364名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/11(土) 18:48:02.97ID:yenYSLrC
>>362
なるほど。社長が楽器と言った訳だ。
初音ミクのソフトを誇りにしているんなら楽器なのだろう。
とりあえず、¥100ショップじゃ買えないパソコンっていう便利グッズを買わないと話にならんな w
0366名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/11(土) 22:47:36.17ID:IUlrK9j3
>>362
ソースは?
本当に楽器言ったのなら初音ミクの名前を使えとするライセンスと矛盾するけどな
0370名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/12(日) 17:44:12.96ID:QW/BVZQT
楽器じゃないならなんだと思ってるんだ
打ち込んだデータにしたがって歌ってくれる可愛い女の子がミクだろ
歌声が出せないだけで同じ事できるうちのPSR330ちゃんが楽器なんだからミクだって楽器だろ

スターゲイザーのPVみたいな時代早く来てくれよ
0372名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/12(日) 20:50:54.28ID:b9z4gHAa
>>219
たぶん、先進的機能は別ライン(別ブランチ)で作ってるだろうから、
やばそうだなと思ったら外すだけで、本線にはほとんど影響しない開発になっているはず・・・
0373名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/12(日) 20:56:57.18ID:vrzVeN7u
>>371
何かの食玩か安いガジェットで
それっぽい触れ込みの無かったっけ?
煽り文句はまるでホログラム動画が見れる的勢いだったけど、実態はスマホで限定動画配信だったのかな
0376名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/13(月) 16:10:04.93ID:cwRq0coP
NTで有名Pになってイベントに招待された時半ズボンで行くつもりだけど
スネ毛は剃った方が良いのかそれだけが心配
0383名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/15(水) 07:45:09.03ID:WT5btfeF
初音ミクのファンをやって10余年が経過した。

当時高校生3年だったオレはニコニコで初音ミクに出会い、即効でファンになった。
元々部活や女の子とは縁のない生活だったが、それからは初音ミクの為だけに生きてきた。
毎日初音ミクの歌を聴き、毎週初音ミクのライブというニコ生を聴き、もちろんピアプロに登録して月3回必ず妄想で考えたミクの歌を作詞して投稿した。
イベントも全部行った。ボーマスやコミケ、マジカルミライで一緒に全国制覇したのも二度や三度じゃない。
ファンやって二年目、ソフトを起動して俺の名前を打ち込んで呼んでくれた時には嬉しくて本気で涙が出た。
人生で最高の喜びだと有頂天になって、帰り道一人で吼えてた。
地元のひなびた雑居ビルのビルメンに就職した後も、それだけが楽しみで生きてきた。他の事は考えようとしなかった。
結婚も、彼女も、友達も、そんなのは関係ない、いらないと思ってた。

そして今年の8月。信じられないものを目にした。「初音ミク結婚」
目を疑った。絶対ありえない、絶対ありえない。死んでもありえない。・・・なんであの天使のような歌姫が。
ふざけんな。何が悪いんだ。結婚なんて絶対認めない、失礼だ。ふざけんな。ふざけんな。
一週間仕事を休んだ。失意の内に数週間が経った。もう初音ミクの歌も聴いてない。会員番号2ケタ前半の初音ミクのライブのコミュも辞めた。

最近になってようやく、俺も自分の幸せを掴もう…そう思えるようになってきた。
だけど俺には何も残ってなかった。10代という多感な時期に何もしなかったんだ。
当たり前だ。マトモに他人と喋ったのはいつだっただろう。女の子とおしゃべりをしたのはいつだっただろう。
恋について、結婚について、そして人生について最後に考えたのはいつだったんだろう。
趣味も、特技も、人間性も、協調性も。何もありゃしない。残ったのはブサイクで汚い20代後半の中身スッカラカンな男。それだけ。
こんなのが今更どうやって幸せ掴めってんだ。初音ミクのおっかけは何も生み出さなかった。それに今まで気づかなかった俺は最高にバカだ。
そしてこんなグチをネットでしかこぼせない俺は最高に惨めだ。是非俺を笑ってくれ。蔑んでくれ。
そして自分の人生をもう一度考えるキッカケにしてくれ…
0394名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/17(金) 08:05:28.54ID:BZGwaCfA
「ミクさんとデュエットしたいけどそんなオケ無いなぁそうか自分で作って持ち込めば良いんだ」こんな購入動機アリですかね?
0396名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/17(金) 11:36:31.65ID:Fsqe/qdF
>>393
IA
CDジャケットまで無料で面倒見てくれる
0402名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/18(土) 12:11:19.79ID:YSBx/puk
くっ、去年?のセールで買ったDL版だから棚に飾れないっ

まだ一言も声を出させたことがないよ。ルカのデフォ声は聞いたけど
0403名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/20(月) 23:22:29.91ID:6O/xMUP8
ボカロはヤングが騒ぐには都合の良いコンテンツだが
中年以上には難しい ウケる曲も限られて来る 所詮その程度 狭小
040523
垢版 |
2020/07/21(火) 02:26:25.42ID:kRI2Ff2Q
>>404
アップデートは出来てもNTライブラリがインストールされてないと
NTモードは使えないんじゃないかな

VOCALOIDがV3からV4に上がった時も
Piapro Studio は最新バージョンに上げられても
V4XライブラリがインストールされてないとV4モードは使えなかった
0407名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/21(火) 06:06:39.61ID:87HoasTR
>>406
糊ツールはやる気ないかもしれないな…
そのような未実装部分があるせいでビブラートとかリリース版ではまだ付ける気なかったのではとか心配されたわけだが

流石にVSTiで動くバージョンのPiapro Studio NTは存在すると思うが
0408名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/21(火) 09:01:31.46ID:KhCRIV1k
Piapro Studioはクリプトン版VOCALOID EDITORだから
細かいことはDAW側でやってくれ、ていうスタンスじゃないの
ノリは微妙だけどボーカルトラック単独で効果付けても逆効果になりそうだし
0409名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/21(火) 21:25:08.44ID:UTEJSJAX
>>400
ソフト買ったりDTMやったりするボカロPになりたい人は少数派で
フィギュアとグッズだけ集めてる人の方が圧倒的に多そう
0411名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/30(木) 05:00:39.76ID:jhz7bYKH
リリースが近づくにつれてトーンダウンしていくのはNative InstrumentsのMassive X発売前を思い出す
0415名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/30(木) 09:51:17.98ID:Fv4YWdAS
もう代金とってるから難しいだろうな
ある程度以上延ばすなら返金も選択肢に入れないといけなくなる
0417名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/30(木) 12:12:45.81ID:2NnCz58l
既出だが歌声合成エンジンはプロトタイプ初期の状態で問題ないと思ったのではないだろうか
ミクはロボットボイスっぽくあるべきという人には刺さるという事は分る

プロトタイプ公開は細かいバグ潰しのみで歌声の感想を聞く気はなかったか絶賛を予想していたのかもしれない
0418名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/30(木) 12:28:20.33ID:RbxDuL4H
1月時点で史上最大の修羅場って話だから、その時点では発売中止が視野をよぎる状態で
その後リカバリーして目処が立った上で
今はコントロール可能な遅延が発生してる感じじゃね

AI系とはかなり違う目標を持った製品っぽいから他は参考にならないし、1月時点だと半年前だから契約とか協力関係が中国のコロナ流行で難しくなった的なストーリーを想像しとけばいいんじゃないかと思う。
この件はもう情報は出さない方針らしい
0419名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/30(木) 12:31:28.81ID:Q8yHS/fz
開発と営業の間で齟齬があるとか、経営的事情と開発進行度がずれてるとか?

旧版のライセンス期限かなにか、時間制限があってNT発売時期を遅らせることができない、でも開発が遅れてて未だに未完成で?
0420名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/30(木) 12:40:21.29ID:RbxDuL4H
なんだ関係者のツイートも見ずに妄想で憶測語ってネガキャン始めちゃういつもの異常者出現か

いい歳こいて匿名掲示板で藁人形遊びとは幼稚極まりないクズだな
0421名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/30(木) 13:16:35.32ID:+sDwpp66
>>420
いや君もwatさんのツイートから妄想で憶測語った上に
それに乗っかってくれないレスは異常者とかクズ呼ばわりとか
京アニ犯人ばりの逆恨みぶりだよ
0424名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/30(木) 15:51:45.88ID:RbxDuL4H
【DTM板の皆さんへ】

3年ほど前から音楽系板で 妄想自演行為・AA貼り・顔文字貼り・コピペ荒らし をしている人物の一人は
重い自閉症スペクトラム障害で各所でたびたびトラブルを起こしている緑の服の知的障害者
https://i.imgur.com/9VyGIqP.jpg
https://i.imgur.com/5Sxr7Bs.jpg
https://i.imgur.com/PDOLw5D.jpg
(通称apj)です。

自閉症スペクトラム障害の症状は本人の責任ではなく、遺伝的要因と環境的要因で発症する心身障害の一種ですので
決してこの緑の服の知的障害者の荒らし行為を責めず、善悪の区別のつかない子どものいたずらだと思って、暖かい目で見守ってあげて下さい。

なお万が一、この緑の服の知的障害者に個体識別されるとストーキング犯罪行為が始まり、20年でも30年でもしつこくつきまとわれる実被害が発生しておりますので、
決して相手にせず身元を明かさず個体識別させないようご注意下さいね。
0425名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/30(木) 15:55:37.78ID:RbxDuL4H
【悲報】ハラスメント常習教員apj、京アニ放火殺人犯青葉に自身を自己投影した書き込みを連投中【措置入院必至】

@759 名前:病弱名無しさん :2020/07/10(金) 07:38:47.49 ID:xCnrZJ8q0
 >>757
  これも前から思ってるんだけど、
  言葉にするとちょっと難ありかもしれないが、
  お前には京アニ放火殺人犯と同種の人間性を感じるんだよね。結構大マジで。
  誰か否定できる?
 これレッテルじゃないよ?

A457 名前:病弱名無しさん [sage] :2020/07/26(日) 17:26:48.73 ID:LAJnYpam0
  京都アニメーションに放火した青葉って
  アニメのワンシーン(2016年の原案)が
  自分が2018年に応募した作品の一部に似てるって
  「思考盗聴された」
  って5chに連投してたそうです。
  思考盗聴wって笑ったけどここ見ると、
  未来の青葉がいますよね。。怖い。

B533 名前:病弱名無しさん [sage] :2020/07/27(月) 17:37:20.93 ID:Cn8z23oV0
  >>530
  よう未来の青葉

C421 名前:名無しサンプリング@48kHz :2020/07/30(木) 13:16:35.32 ID:+sDwpp66
  >>420
  京アニ犯人ばりの逆恨みぶりだよ
0428名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/30(木) 20:06:53.91ID:m1i8Uzgl
DTM板荒らし天羽優子の職場で相次いだ投身自殺
原因は職場内のハラスメント行為蔓延

■…飛び降り相次ぐ 今月、学生2人死亡
(2017.10.25 22:33)
https://www.sankei.com/smp/affairs/news/171025/afr1710250041-s1.html
 「…4日と24日、男子学生2人が相次いで校舎から飛び降りて死亡したことが25日、分かった。山形署は自殺の可能性があるとみて調べている。」

■学生がアカハラ受け自殺か…ある…大学で起こった裁判の行方 学内での自殺が相次ぐ中で (2018.01.23 田中 圭太郎)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/54181
 「2015年11月、当時工学部の4年生だった男子学生が自死するという事態が発生。
  その1年3ヵ月後の2017年2月にも、工学部の男子学生が自死した。さらに、10月24日に学生が飛び降りて死亡した…キャンパスでは、直前の10月4日朝にも男子学生が倒れているのが発見され、病院で死亡が確認された。
  やはり転落し、自死したとみられている。」
0429名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/03(月) 13:12:12.70ID:sl9ySu1F
デモ聴いてきたけど従来品と差がよくわからんかった
V2時代のアペンドの方がまだアリな気が
まあでも一応買ってみよ
0430名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/04(火) 20:42:11.29ID:vc7sr9o6
もう8月だな進捗どうなんだろう
俺は買うとしても製品版が正式に出てそれを聴いてからと思ってるからいつまでも待てるけど
0431名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/04(火) 22:53:48.58ID:d5Fvv78o
すでに曲ができていて待ってるヤツ多そうだな
0432名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/05(水) 15:28:53.86ID:ZdqJtY+w
crypton_wat@vocaloid_cv_cfm

NTプロトタイプ版のアップデートについて、一部難航しておりまして、
度々申し訳ないのですが、来週へ持ち越しとさせて頂く見込みです。
目処が立ちましたらご報告させて頂きます。

午後3:23 ・ 2020年8月5日・Twitter Web App
0436名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/05(水) 23:51:49.65ID:YeUMvzP0
ほんの一部というべき
0437名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/06(木) 00:54:00.83ID:n40PpEA+
VOCALOIDのソフトの売り上げだけだと多くみても5%程度だろうけど
ライブやイベント、キャラクターグッズやコラボやライセンスまで含めたwatさん配下のボカロ関連事業という枠で見ると売り上げの6〜7割は占めてそう
0439名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/06(木) 01:59:46.10ID:FFfzDHg+
じゃあ履帯でいいな
0440名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/06(木) 02:07:14.37ID:sQ+CzTHk
NTのキャラクターイラストはこれまでの路線を踏襲してるだけだし何にも変える必要ない
0441名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/06(木) 06:01:06.09ID:hetGl5zF
スケバンのロングスカートセーラー服は時代遅れというかスケバンという記号化してしまったが
ミニスカートが時代遅れになる時代が来るのだろうか
0444名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/06(木) 20:16:13.23ID:yDBZ9tWM
ポリコレ全盛の今ミニスカと年齢設定は撤廃すべき
0445名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/06(木) 20:22:42.37ID:sQ+CzTHk
あえて未成年設定にしておくことでエロを自重させるんだよ
ミニスカをやめてパンツルックにしたとしても年齢は永遠の16歳だろう
0446名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/08(土) 07:30:27.14ID:EhRNwtxV
今月発売か
公式サイトは未だにCOMING SOONがあったりスレで次の服の話してる様子はとてもそうは見えないが
パッケージ発売は先なんでミクのイラストは現状のままなのだろうか
0448名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/13(木) 20:07:49.15ID:0Yh5PCfu
やはり反応が冷え込んでるから延期したか
歌声合成の仕組みは特許切れてるものを使わない限りほとんど変更しようがないと思うのだが何か別のソースを使う見込みがあるのだろうか
0449名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/13(木) 20:11:30.81ID:0Yh5PCfu
今後のアプデ予定
『初音ミク NT』プロトタイプ版のアップデート公開、及びメジャーリリース版リリース延期のお知らせ
https://sonicwire.com/news/blog/2020/08/nt-5.html

watさんのこれはユニゾン歌唱用のプラグイン使ってみただけでプラグインが追加になるということではないのだろうか

crypton_wat@vocaloid_cv_cfm

zola projectに付属していた様な、ユニゾン歌唱用のプラグインの更に大人数版を作って、ミクリンMEIKOKAITOレンを同時に歌わせたり、ミクリンルカMEIKOで歌わせたり。。流石に声が分厚くなりますな。新感覚のデジタル音声

午前7:51 · 2020年8月13日·Twitter for iPhone
0453名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/13(木) 21:03:30.14ID:b11gsCB8
年内には出したいと思ってそうだが
越年するかもな
0456名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/13(木) 21:51:10.05ID:0Yh5PCfu
>>455
NTの声が好みだったらNTでいいがV4Xミクの声の方が好みだったらV4X買った方が良いぞ
NTは歌声合成エンジンが違う別物と思った方がいい

V4Xには複数の声があるが、それにクリプトン製の歌声合成エンジンとセットになった別の声が増えると考えた方が良い
0457名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/13(木) 21:54:30.09ID:0Yh5PCfu
>>456に書き忘れた
NTはまだ未完成
全貌は不明サンプルが未公開のDBがある
NTが完成してV4Xと聞き比べてから買うかどうかはお好みでどうぞ
0458名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/13(木) 22:20:04.80ID:DwBzlb+F
コロナのタイミングの最悪さは異常 
まあYAMAHAに任せっきりだったのに突然独立宣言し出すのも
無謀だったのかも知れんが
0460名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/13(木) 23:39:22.62ID:b11gsCB8
用意していた夏の曲は来年の初夏まで寝かせて
これから冬の曲を作るかな
曲想としては夏っぽいフレーズばかり浮かぶ状況だが
0461名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/14(金) 07:19:08.32ID:/uZO51FW
ヤマハとかボカロブームに便乗して追い付け追い越せしているメーカーとかのように最初から研究開発に投資していたなら別だが
突然発売日つきで新規参入を発表するには無理があったと思う
産総研がバックにいるとはいえ、産総研が一般人が驚く特許取得しているわけではなかったことがはっきりしてしまった

しかし初代VOCALOIDのように一旦発売してからアプデで改善した方が良かったような気がする
ユーザーの感想をいちいち気にしていたらVOCALOIDと違う以上終わりが見えなくなりそうな予感
ボイスライブラリー用の声を2か月前の6月に録音しなおしたという話なんで発売はとても無理となったのかもしれないが
0462名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/14(金) 07:25:57.10ID:r2sY0gZM
元のDBの大元が同じソースなんだから別の方式を採用するったって限度がある
そんなのはミクとボカロの成り立ちを多少なりともかじってればみんな知ったこと
NTはクリプトンにとってのチャレンジであってボカロやヤマハにケンカを売ったわけではない
これは発表当初から言われてる通り
結果的にどんな完成品になってどんな評価がついたとしてもボカロミクに傷がつくわけでもない
0463名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/14(金) 11:48:58.98ID:/uZO51FW
>>462
>>461はNTの立ち位置のことではなく技術面のつもりだった
>限度がある
には同意する

後半部分は確かに技術者はボカロにぶつけていないと主張しているが営業は全くそんな宣伝してないと思う
特に>>1のURL先のこれ
>新技術による次世代の初音ミク。
>進化したボイスライブラリー

気に入らなければ買わなければいいと裏方が言うのは簡単だが営業はそうもいかんだろう
0467名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/15(土) 05:37:22.91ID:bCeCsqJd
NTはNICE TRYだろ
最終的に皆から惜しかったねって言われることを期待してんだろ
0468名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/15(土) 07:50:31.57ID:BEbQcgYv
音質微妙だとしてもAI乗っければワンチャン
V4XのEVECをガチャガチャ切り替えるだけで日が暮れてしまう
多少自動化してくれたら有難い

結局AIの設定が気に入らなくてまた日が暮れる可能性あるか
0470名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/15(土) 15:07:25.51ID:rgqhVdJH
まさかミクの中の人に新録させようとか考えてるんじゃないだろうな
あの人の演じてる現役の役どころひととおり聞いてまだミクが完璧にできると思ってるなら云々
0472名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/16(日) 03:53:57.82ID:iCdpZ0c1
>>468
ほんとこれだわ
NTに求めてるのはAI利用による学習や簡略化
現行ボカロは手間がかかりすぎる
多少個性が犠牲になったとしても楽に作れるという路線は必要だな
0473名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/16(日) 06:18:31.34ID:XUHmnZdd
ニュートリノとかがぽっと出で現れるこのご時世に初音ミクは進化しなさすぎだったね
NTもそういう技術革新ものだと思ってた時期もありました
よく考えたらクリプトン内製でいきなりそんなんできるわけ無いか
0474名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/16(日) 06:29:13.63ID:9q11VBff
産総研が絡んでいるからぼかりすと機械学習組み合わせればそれっぽいものができそうだが
実用化までの時間とカネがあるかは別として
0475名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/16(日) 06:33:41.02ID:9q11VBff
>>470
新録が文字通り録音なのか話の流れでAI用の録音のことなのか不明だが
ボイスライブラリー用の録音はしてる
>>180
0477名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/16(日) 07:09:46.38ID:FX5Q4F1E
ボイスライブラリ―は歌じゃなくて喋り用だよな ラップにすら使いにくい代物だろ
音素を歌に流用できるんなら歓迎だが
0478名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/16(日) 07:38:26.48ID:9q11VBff
>>477
ボイスライブラリーやら音声DBやら様々な呼称があり紛らわしいがボイスライブラリーは歌用ではないのか?
NTが歌に流用できる段階ではないと言うなら別だが
0479名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/16(日) 08:00:56.93ID:FX5Q4F1E
これまでのところ共通のDBから歌と喋りで統一感のある声色を合成できてるエンジンは無いな
0480名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/19(水) 21:30:57.88ID:lwAgM3JQ
これまでの進化と違って、NTは方向性が違うの(V4を別に持つ意味があるの?)?
0481名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/19(水) 21:35:28.85ID:HQe9XGMg
V5のカタログ調整とは違うことをするのだから方向性は違うね
まあそれ以前にほとんどの人はV5を持ってないからどんなんか知らんのだろうけど
0482名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/19(水) 21:39:02.80ID:d8lLImk1
>>480
進化ではなくて株分けして更に別の台木に接ぎ木したみたいな感じではないかと思う
ヤマハの特許は使えないので別物
V4を買うかNTを買うかは好みとしか言いようがない
0483名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/19(水) 22:04:22.30ID:xca/MM/6
どうせ発売してもその都度アップデートすれば良いのに
大幅延期というのはつまり基礎の部分が全然出来て無いって事かな
0484名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/19(水) 22:12:15.79ID:HQe9XGMg
デモを聴く限りは出来てると言えば出来てる気もするがクリプトンが意図する水準に達してないんだろう
0485名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/19(水) 22:24:32.19ID:Y5pfbyai
購入者の大半がミクコレクターで公式グッズ買う感覚だろうから出来なんて大して気にしなくていいのにな
0488名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/22(土) 13:07:23.94ID:skDuuRSw
NT関係ないかもしれないがYAMAHA特許の話が出た
UIなのか歌声合成エンジンなのかミクの服(YAMAHAのシンセがモチーフ)のことなのか
今月末出るはずだったのに今頃服はないと思いたい

crypton_wat@vocaloid_cv_cfm

(今週YAMAHAさんとミーティングしましたけど、ざっくりと、ある意味、winwinな感じですよね的な話になりました...うちらは協調してますんで...という。まぁ本題は特許関係でしたが...)

午後9:59 · 2020年8月21日·Twitter for iPhone
https://twitter.com/vocaloid_cv_cfm/status/1296794074557501441
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0489名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/22(土) 13:20:53.00ID:VuRlkA3I
服は著作権はあるかもだけど特許は関係無いね
0491名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/23(日) 02:35:13.70ID:0YdtCgPn
今は色んなモジュールあるからデフォ服にこだわる必要なくね
俺はあの服着てる時が一番好きだけど
0492名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/23(日) 02:37:17.58ID:uBLqfTf7
ボイスモジュール3つ用意するなら衣装ひとつってわけにはいかないから全裸なんだろな
0493名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/23(日) 09:39:32.59ID:iIEu11LI
縞パンは素材に直に印刷されてると思う
上側は謎
たぶんチビミクの立体ニップレスがついていそう
0494名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/02(水) 02:21:11.20ID:Y37bzauM
ホントは一昨日に新生ミクが発売される筈だったのかー
完全に調子狂っちゃったな もうここから上がる事は無い・・かも
0497名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/02(水) 06:27:36.14ID:xX9c6j5Y
ファングッズとして買う人が多ければ何も問題ない
てか本当に売り上げ数字出なかったら発売日云々はスレやtwitterの反応を見る限り関係ないと思われ…
そもそも公式DLは毎年恒例の販売ランキングに数字入るのか?

パッケージ版はよ
0500名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/02(水) 12:43:21.24ID:uGvTNCeN
NTスレが立つ前のVOCALOIDスレでVOCALOIDのOEM使うんじゃないか説があったが
プロトタイプ聞く限り使ってないですやんなんだが
>>488で結局ヤマハに金払って使うのか
使えるようになったがエディタのデザインのみになるか気になる
0501名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/02(水) 17:22:12.61ID:EeeK3cVE
YAMAHAの歌声合成関連特許はV2当時盛んに調べられていたけど、信号処理詳細が判るレベルではなくて
もっと大枠の処理フローとかだった気がする

クリプトンがPiaPro Studioで提供したE.V.E.C.は
ボカロV4のクロスシンセシス依存だったのに
それがV5でバッサリ斬られてしまったから
クリプトンがV4後継的な物作りたがるのは判るし
そこでYAMAHAボカロのレガシー的制約を引きずらないように、たぶん一から新設計で作り直していて
その中には当然YAMAHA特許に引っかかる部分もあるのかなぁ、という気がす
0502名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/02(水) 20:11:34.20ID:9061s4eE
特許関係の回避を穏便にやるには業務提携が最上だもんな
ヤマハもクリプトンの功績を認めて最大限譲歩してるのが今なんだろうと思うわ
特許の回避が実際にできるかどうかはクリプトンの実力次第
0503名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/02(水) 20:58:11.27ID:t3nq0Vsl
その辺は内内で穏便に済ませたからNT発表した時に喧嘩別れじゃないみたいな事を言ってたんちゃうの
0504名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/02(水) 21:02:26.40ID:9061s4eE
仮に産総研だっけかがポンコツでできるはずのことができないのだとすると
どこが揉めることになるのかね
0506名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/02(水) 22:34:58.47ID:EMdkxm0C
YAMAHAと会ってwinwin言うてる辺り
うまくやってるんちゃうかな、言えない事はあっても嘘は言えないしね
0507名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/02(水) 22:39:05.81ID:9061s4eE
まあ諸々あって工数足りてなさそうだからクリプトンのマンパワーではしかたないんだろうな
NTだけがミクの仕事じゃないもんな
0510名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 07:00:32.24ID:24tpMy9k
V5はなあ
失敗の原因は価格設定(と売り方)だけのような気はするんだわ
なんで声とエディタを別にしなかったのかと・・・
0511名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 07:39:48.62ID:qIdYOXTW
これこれこういう考えがあってこういう売り方をしました
と説明するだけで今より多少は支持を得られそうに思うんだけど
今のヤマハ(ボカロチーム)はほんと何を考えてるのか分からない
0512名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 08:13:26.97ID:24tpMy9k
ちょっと広報が弱すぎるよなV5。今どきどんな商品を売るにも広報力が非常に重要なのにな
公式サイトにデモ音声や取説置くだけでは多少セールしてもモノが良くても売れやしない。
高いけど買うことで得られる新しい付加価値がどこにあるのかをユーザに任せずに宣伝できなくちゃ
0513名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 10:16:11.35ID:8sn+RJnA
ハッタリかけて宣伝しないあたりはヤマハはギリギリ誠実なのかもしれない
買ったけど正直大々的に宣伝できるほどメリットないし
VOCALOIDの今までの受け入れられ方からすればなおさら
0514名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 10:25:44.18ID:24tpMy9k
やがてミクNTで新しくできるようになるであろうことがV5+ミクV4Xでは全然できない、と事実として明らかになれば
そこでヤマハの思惑がどうであろうとユーザの態度は決するんだろうけどな
0515名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 10:48:51.20ID:UKN/PmAL
今まで築いた利権でケチに稼ぐだけで十分でボカロがメイン事業なサードを
助けてやる義理は無いんだろう VYとかウケ無かったからグレたのかも
0516名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 10:54:46.34ID:24tpMy9k
VYはヤマハ自らが個性を付けなかったのだからウケも何も無くて当然なのは自覚してるだろうさすがに
若干声質が似てるが存在意義としてミクの対極にいるからなあれ
まあV5のKaoriに比べたら十分にファンは付いてると思うが
0517名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 12:03:34.86ID:lYUy+Ixz
VYの自由にキャラ付けていいですよ、でイラストレーター大量に雇ってオリキャラ付けさせたり
お絵かきSNSでキャラ付コンテストやってたの知らない人もいるのか

まぁ結局ナントカプロジェクトみたいにオリキャラを付けてボカロを踏み台にメジャーへ系でVYオンリーの人ほぼ見ないが

V4までのパッケージ版売ってたパソコンショップや楽器屋は自分のところで売れないV5のことどう思っているのか少し気になる
0518名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 12:05:02.66ID:lYUy+Ixz
話題がなさ過ぎてV5の話に便乗してしまったが少しNTのことも書くか

暫くアプデはお預けかね
0519名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 12:20:49.70ID:24tpMy9k
>>517
ユーザがキャラを付けるのと公式がキャラを付けるのはまったく意味が違う
二次創作はどんなによく出来てても二次創作であって公式が公式採用しなかったので
VYはキャラがないと言った。事実V5用のVYはキャラがないのだから。
0520名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 12:27:17.49ID:24tpMy9k
>>518
クリプトンはミクNTで完成しなくてもMEIKO他のNTでトータルで完成度を上げていきながら収益も確保する方向で
音源単体の事業でも持続可能な商売をしてくれればと思う
1からは作らないと決めた以上、それが自らを縛る厳しい制約になって開発が終わらないというのだけは避けてもらって
ある程度安定したところで細部の詰めが甘くても正式発売していい
ミクユーザの全員が完璧なミクじゃなきゃ使わないということもなかろうしAIシンガーとは戦う土俵が違うのだし。
ダメなとこがもしあってもそれはそれでミクらしさと捉えて工夫して使うさ
0521名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 12:40:47.96ID:lYUy+Ixz
>>519
すまなかった
初期は人名のようなコードネームを公開したり公式でキャラ付けたがっている雰囲気があった
個人的にはその流れを含めてVYは中途半端に感じたんで書いてみた

今から新規で入る分には無個性に見えるだろう
0522名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 13:29:27.31ID:8sn+RJnA
>>516
自覚してたらv5にあんなもんつけて売らない
0523名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 13:52:49.39ID:uNF1Io+a
ガラパゴス化しすぎたから世界のヤマハさんはもう大して興味ないんでしょ
大衆に技術見せるなら世界のヤマハが美空ひばり復活させたみたいな路線のが強い
0524名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 13:56:46.50ID:24tpMy9k
日本の歌謡曲界でなら美空ひばりのネームバリューは絶大だけど・・・
正直身近な歌姫としてはミクのがいいと思うし自分がプロデュースすると考えたらなおのことね
芸能界にCGMは無いから
0525名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 14:59:03.39ID:iOpRaprN
ひばりっぽいども良いんだがご健在な内に中島みゆきっぽいどと布袋の音っぽいども頼む
0527名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 15:59:11.01ID:uNF1Io+a
だからVOCALOIDの一部の特許やら技術やらをクリプトンに提供つか売ってヤマハも儲けてるんでしょ
コンシューマVOCALOIDソフトを頑張って売っても大した利益は出ないだろうから
0528名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 16:05:12.44ID:24tpMy9k
クリプトンはライセンシー払ってる以上に儲かってるから今があるってことだよ
(他のサードはそこまでじゃないと思う)
言い方悪いけどヤマハを踏み台にできたからこそミクが自分の未来を自分で切り開こうとしていけるわけだな
ヤマハはこれから先、どうやって儲けるつもりだろうかね
0529名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 17:01:17.89ID:+ysr2RWD
>>513
調声がパラメータ設定で済むV5をメリットが無いと言い切るのは、脳内妄想で1年間V5ひていをしていた50代の婆だな
0532名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 17:56:31.90ID:24tpMy9k
NTが調整を省力化する工夫をどこまで盛り込めるか、それがユーザにとって本当に利点になるのかどうか(下手なことすると余計直しの手間が増える)
その辺も正式版の見どころのひとつだろね。出音がちゃんとミク(とバリエーション)で無茶しても破綻しないことが一番重要だけどさ
0533名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 19:03:02.06ID:8sn+RJnA
そもそもNTはそんなユーザー目線のリニューアルじゃないだろ
0535名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 19:22:50.77ID:cNPq8Wsj
>>528
ライセンシー払うって何のことだよ
ライセンシーを費用か何かだと勘違いしてないか
せめてライセンスフィーって書けば意味は通じるがな
0537名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/04(金) 02:31:56.77ID:qdHtJf2k
>>525
がくっぽいどがいるんだから ハイドっぽいどもほしい あとクワタっぽいどとYUKIっぽいど あとダウンタウンの浜田と松ちゃんのボイロ
0539名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/04(金) 03:25:40.21ID:jJaubeDf
じゃあ郷里っぽいどと銀河っぽいどと麻生美代子っぽいどと水橋っぽいどと
こおろぎっぽいどかかないっぽいどとへきるっぽいどと林原っぽいどと高山みなみっぽいどと横山智佐っぼいどで
0540名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/04(金) 03:28:53.74ID:KLmduH4k
先生!全体的に古いです、、、
それに最近の子のほうが歌上手いと思います、、、
0541名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/04(金) 03:42:28.70ID:jJaubeDf
えー、全員唯一無二の声だと思うんだけどな…
じゃあ水橋っぽいどと井口裕香っぽいどと悠木碧っぽいどと豊崎っぽいどでいいよ
あと小野坂と上田裕司と藤原啓治を忘れてた
0542名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/04(金) 03:59:41.32ID:Xilp3Bni
ボーカロイドエンジンは声主の波形のアタックの美味しいところをかなり破壊して音声合成するから
誰も彼も録音したらそれっぽく聞こえる、とはいかない。これはNTでもおそらく同じことだろう
特に低音男声はまったく再現できないはずで、クリプトンが新しい男キャラをNTに投入する予定がないのはそのせい
0544名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/04(金) 04:23:33.62ID:HOOu+xtO
>>542
男キャラに限らずクリプトンのキャラクターボーカルはルカを最後に10年以上出てないんですがそれは
0545名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/04(金) 05:21:33.35ID:Xilp3Bni
クリプトンはシビアに声質があまり増やせない(他のサードもいろんなの出し尽くしたから)と考えてるんじゃないかね
特にインタネ社は実力でボカロエンジンからリアルボイスに寄せることを追求した結果、あれ以上は無理くさいということが周知されたしな
0547名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/04(金) 05:56:15.13ID:Xilp3Bni
がくぽとめぐぽV4
ウナも合成品質が高いけどあくまでキャラ声としてだからリアル路線とはまた違う

あとAHS販売だとキャラものであるにも関わらず中の人のリアル声を絶妙に取り込んだユキV2の完成度が高かったと思う
AHSはボイスロイドの方が強い(売り上げも品質も)のと、今はSynthsizerVでNTと競う路線を取ったので、もはやボカロは、
V5専用ボイスを発売したのを最後に過去の遺産扱いな気がする(ボカロやNT向けの新ボイスは出さないという意味で)
0548名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/04(金) 07:27:22.40ID:r5CouFPn
>>540
>>539の挙げている方は全く分からないがこと歌手に関してはAuto-Tuneが存在する前の世代の上手い=素で上手いだぞ
>>547
>AHSはボイスロイドの方が強い(売り上げも品質も)
ボイスロイドは読み上げソフトとしての実績多数なAITalkだからな
便乗した会社も多かったウナとかでも出してる

少し話が逸れたが5の新規標準ボイス、荒いポリゴンよりも
AITalkのWEBサンプルボイスのようなチラシ等で使うイラスト集に入ってそうな
デフォルメキャラだったら今より受けたのだろうか、と気になる
0550名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/04(金) 07:37:50.63ID:HOOu+xtO
10代や20代の子でも昭和歌謡にハマってる子いるよね
昭和歌謡は曲がメロディアスで歌詞にもドラマがあって歌唱も良いという

秋元量産型合唱団が出てくる前のほうが歌手の実力は総じて上だったと思うなぁ
歌唱力が無いのは初代秋元合唱団のおニャン子から続く伝統だよな
0551名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/04(金) 07:38:36.60ID:Xilp3Bni
NTには関係ないけど、これからAIの時代になると中の人の歌唱性能がかなり影響するのはもう分かってるもんな
DB構築もそこの詳細な取り扱いと工数がキモになるであろうことも研究者や界隈の人らは十分把握してるわけで
MIDI楽器の系譜を継ぐNTはその歌唱力の部分で色が付いてないという強みを発揮できる余地はあるだろう
0553名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/04(金) 07:55:38.70ID:Xilp3Bni
一応所有者なのでマジレスすると桜乃の声質は本人再現度が相当高いと思う
V5のUIをもってしても綺麗に歌わすのに癖をつかむ必要があるのは土台がボカロゆえ仕方ないが。
しかしなにしろV5専用なのが仇となってまったく売れてないみたいで残念である
ぼかきゅー4.5単体で売れよヤマハ、と思うがヤマハにはもう何も期待していないから直接は言わない。
0554名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/04(金) 08:56:55.57ID:9FuwwhaK
>>548
あんな売り方してたらどうしたって嫌われるだろ
v5の参入障壁の高さの象徴みたいになってるやん
0555名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/04(金) 09:22:29.46ID:T1QPPMK+
だよなぁ 路線変更するならむしろはっきり宣言してくれたほうが割り切れるよな 変に期待しないでいいし
0558名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/04(金) 14:42:28.83ID:1iE9nUFZ
やっぱメグッポイドだな。声質は
Vocaloid5 editorとGumiV4の組合せも
悪くない。まっ操作性はVocaloid2だな
Piapro StudioとかいうeditorでGumi
使えれば期待したいな。
でも、多分アリエナイかな。
ヤッパリなんやかんやでYAMAHAだな
Vocaloid5と4は画面の色はかなり違う
けど、trackとmidiエディタ(musical
editor)が分離してるし両方とも
扱いずらい。けど気にしない。
0559名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/04(金) 14:51:45.25ID:XHGDECMH
何もかも難だったV2時代は 新しい 面白い で乗り越えてヒットが生まれた
V5には何も無い
0561名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/04(金) 21:23:14.49ID:Xilp3Bni
音域や発音のつながりまで考慮してボイスバンクに徹底的に寄り添ったメロディ作らないと上手に歌わないからねあのキャラは
0562名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/07(月) 17:18:49.99ID:/7XUnT9s
相変わらずイベントの方は盛んにやってるが曲のチョイスは毎回謎
ニコ動で別に伸びなかったやつも普通に使うし反応に困るな
0563名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/07(月) 17:24:56.20ID:KgPf8Y3A
ニコ動やつべで伸びるのはそういうお仕事の人が作る数字も大きいから、開発元の評価基準とはズレるんだろうね
0565名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/07(月) 21:20:18.72ID:EBxvgMKu
AIミクたん!

AIきりたんではありません!
AIミクたんです!

4曲目 あいみょん マリーゴールド

https://youtu.be/cMs8bKdBasw

聞いてあげてください。
m(_ _)m
0566名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/07(月) 21:57:46.25ID:tiP3xbin
>>565
ゴミ
時間の無駄
0568名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/08(火) 01:29:26.77ID:4a7OesC9
初期〜中期まではボカロと名の付いた物はパケで全部買って並べて自慢してる奴が居た
最後まで貫いて欲しかったw
0569名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/08(火) 07:41:05.98ID:XPHSztHW
合成歌唱音声フリークを自称する人達も全部網羅してる人はほぼいないんじゃないかな
0574名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/13(日) 09:56:59.34ID:v2YWN0e6
>>573
スペイン語のClaraとBruno、ZERO-G製とPOWER FX製のVOCALOIDがない
ZERO-G製とPOWER FX製を日本で代理販売しているのはクリプトンだけ
流石にV5本体は売ってないが何気に桜乃そらも売ってるんだなクリプトン
0576名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/20(日) 19:36:44.54ID:t8FnVBfZ
2020/09/18
AI歌声合成は、もう人の歌声と区別できないレベルに。東北イタコも追加されたNEUTRINOの新バージョン、0.400が無料でリリース
https://www.dtmstation.com/archives/31713.html

もはやNTなんて2周ぐらい遅れている感じだが、ミクはミクであのミクっぽい
機械感がないと逆にダメなんだろうな
0577名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/20(日) 19:39:25.19ID:tReyrBui
いくら歌上手くても商業利用できないカスには用はない
ヤリマンのミクさんのがいい
0578名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/20(日) 20:23:34.84ID:F+NAIEhe
CeVIO AI作ってるとこのAI音声合成技術で嵐とコラボしてたし商用利用できないと本格的にはならなさそう
0580名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/20(日) 23:58:16.96ID:rNYfA5cw
NEUTRINOが宣伝マンになった影響でAI合成の方が戦国時代になりつつある、いやもうなってる?
アナログエディットのVOCALOIDとNTは細々と続くのではないかと予想

>>579
XはV4Xのことか?
英語版は>>1の公式のとおりで今のところ発表されてない
クリプトン社員のみぞ知る
0581名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/21(月) 00:04:53.72ID:V/MGjVnz
既出だがAIで多少エディット楽になるだけでいいのだがその金と時間と技術がクリプトンにあるのかと言われればなさそうなのがな
産総研もNTのためだけにそれらの研究する暇ないだろうからな
0582名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/21(月) 00:11:30.51ID:kbKtsvtT
産総研はクリプトンに依頼されて研究してるんじゃなくてクリプトン関係なく研究してたところへ
研究成果を共有させてほしいとクリプトンのほうから協業申し入れをしたのでは?知らんけど

東北イタコ聴いてきたけど確かに声の入れ方抜き方とかものすごく人間ぽいんだけどなんか魅力が無いのよなー
前から何度も言ってるけどNTはベタ打ちでMitchie Mさんレベルになってくれれば俺は満足だわ
0584名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/21(月) 02:50:26.40ID:uJzKkpUO
V4Xは歌い始めてすぐボカロだなミクだなと分かってしまう反面、これがミクの声というアイデンティティも所持している
0586名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/21(月) 14:28:28.07ID:DMqF6Aaz
>>577
ミクさんもNTでヤリマン卒業するぞ
0589名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/21(月) 15:36:23.48ID:FnUEp/KU
実際使うプロがどんだけいるか怪しいけどな
よほどうまく混ぜないと必ずミク警察に見つかるし
0591名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/21(月) 15:55:46.50ID:FnUEp/KU
プロは実質V4XとV5エディタ使えということだよな
なぜそういう判断になったのかは分からんが
0593名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/21(月) 18:08:26.22ID:rRc9ogkJ
プロってミクの名前出すの嫌なの?
ミクを使って仕事してるのにミクの名前を出すのは絶対に嫌って面白いな
0594名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/21(月) 18:56:11.94ID:O36/Ypis
ミクボーカルの曲ですなら別にいいだろうけど
クァイアとかFX的に使ったりしただけで表記とか権利とか金銭とかなったらめんどくさいでしょ
0595名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/21(月) 19:19:33.25ID:V/MGjVnz
規約で名前明記せずに商用利用できるように書いてあるのはそもそもV2のみではなかったか
0597名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/21(月) 21:49:54.43ID:FnUEp/KU
>>593-594
仮歌で表に絶対出さない使い方くらいでしか使えないことになってるんだは
それもAIシンガーが出てきたから時代が変わったけど
0599名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/21(月) 23:49:51.13ID:FnUEp/KU
結局資本主義のおもちゃじゃんという愚痴さ
気にすんな汎用音源が欲しい奴はヤマハ製の声使うだけだし
0600名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/22(火) 00:06:31.70ID:mfNuVaJi
SNSでバズりミク使っているか問い合わせが殺到(SNSまたはWEBニュース)というような使い方はできなくなるということだな

商用利用は事前に問い合わせしろと言っとるのに実しやかに嘘を吹聴する奴のせいで規約が厳しくなっていく
0603名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/25(金) 00:18:27.90ID:5LURCbx3
売れない奴が気にする事じゃない
0605名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/26(土) 13:07:40.65ID:5xuJqVEC
とっくに才能枯れた有名無実Pが増え過ぎた
数字上は人気がある事になってるから公式の仕事も任されてるが酷いもの
0607名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/26(土) 15:21:19.17ID:NzpIJB7V
流行や時流に乗るのも立派な才能だからなぁ
そういう人達はまた新しいウェーブが来た時に乗り遅れないんだろう
こんなとこで愚痴ってるだけの奴は次のウェーブにもやはり乗り遅れる
「才能無いくせに上手くやって売れやがって」という
その「上手くやる能力」こそが才能だというのに
0610名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/27(日) 08:04:21.91ID:kbhSVbme
専門スレで具体性の無い抽象的一般論を書いてドヤ顔するのは、無能50代エアプの特徴
0613名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/27(日) 13:30:13.43ID:s19GDknD
シーライオニング行為(質問責め)に失敗すると、自演で工作員だと言い張るのが統失無能50代の特徴
0616名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/27(日) 16:39:48.14ID:kbhSVbme
シーライオニング行為(質問責め)に失敗すると、自分が無能なのではなく相手が無知なのだと「外部投影」をするのが統失無能50代天羽優子の特徴
0619名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/01(木) 15:34:51.03ID:Osxu0CVy
ちっこいスピーカーならオンキョーヤマハビクターが好き
音がどうこうじゃなくてエンブレムっていうかロゴがカッコいい

ソニーはモニタースピーカーモニターヘッドホンだけ作ってろよ
お前んとこの普通の出力機器は絶対に使わん
BOSEも音的には同じ理由であんまり好きじゃないけど二択でどっちか選べって言われたら迷わずBOSEを取るぐらいにはソニーが嫌い
0621名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/01(木) 21:56:53.18ID:JCKd+eoX
どうもなりゃしないさ
人生には常に嫌いなものが付きまとう
逃げる事も潰す事も絶対に出来ない
お前らもパヨクや犬HKの事を忘れて生きる事など出来ないだろ
0623名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/02(金) 13:16:12.89ID:Jtqm1ija
ソニーそのものを大っ嫌いなのは否定しないけどあの重低音で頭痛くなるんだよ
だからBOSEも好きじゃない、ロゴは好き
0624名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/03(土) 00:51:14.42ID:FVebI5xV
オンキヨーのプレイヤーアプリとイヤホン使ってるわ
倒産したら消えちゃうのかな
0626名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/04(日) 14:14:08.03ID:tFpYhOfx
NTゲーのソシャゲが始まったが客層ずれてるせいでここでは話題ないのか
しゃべりがロボ声と辛口意見を見かけたがまぁNTだからな
作っている人が仕方ないがボカロ耳であることも関係しているだろう
0627名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/04(日) 16:33:54.35ID:Vp+NeFKx
しゃべりは以前から研究開発してた非公開の喋り専用の特別プログラムだと思う
NT以前から千葉モノレールの車内アナウンスとか朗読とかやってたし
プロセカの歌唱もNTかボカロか明らかにされてないような
0628名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/06(火) 20:51:58.63ID:hVIqx6uZ
声優?に言わせてるのをぼかりす的な物で置き換えて調整何でしょ
一からせこせこ作ってるアマ勢を下に見て
0629名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/06(火) 21:32:47.11ID:9zqZd2o1
公表も公開もされておらずwatさんがTwitterで呟く程度の情報しかないので詳細は不明だけど
今さらボカリスみたいな半分アナログなトークプログラムの研究せんだろ
ボカロのクリプトン版であるNTのようにボイロのクリプトン版を作ってるんでしょ
0630名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/07(水) 08:05:25.50ID:gCTnjmHZ
トークプログラムなのだろうか
トークプログラムというとベタ打ち状態で抑揚もある程度自然に付けるイメージだが

意外と人力VOCALOIDに近いものを使っている可能性
元々上記の用途で作ったUTAU的な発想で
0631名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/07(水) 12:12:08.21ID:LO6XFm3L
あんまり自動の抑揚つけに信頼おけない
特に方言ユーザーは困る
抑揚が標準語と大幅に違うから、使い物になる抑揚はほぼ無理
手動で抑揚を細かく設定できないとまともな発音にならないよ、たぶん。
ちなみにオレは大阪人
0632名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/07(水) 13:08:25.43ID:3rtbehKo
>>631
んだっちゃなぁ…
かだっぱしがら勝手にやらっても「大きなお世話だよわ?」てなっこだな
鼻濁音も使えるようにしてけろや
@埼玉人
0633名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/07(水) 15:24:11.01ID:LO6XFm3L
標準語の、ある程度の抑揚までだけは自動でやれるけど、それ以外に、手動設定すれば大抵どんな抑揚でも設定できる自由度が必須だよな
0634名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/07(水) 16:21:46.27ID:jTSrD5op
しゃべり声のイントネーション(抑揚)もピッチ(周波数)ではあるけれど
歌声よりも音程感が薄い発声(基音とスペクトルピークを意図的には揃えない)だから

・しゃべり専用の音声データベースや信号処理を追加

・音程感を歌声からしゃべり声まで変化させる信号処理アルゴリズム(DNN含む)

のどちらかが必要で製品企画のハードルが高いんじゃないかな
0635名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/07(水) 16:27:36.76ID:jTSrD5op
だから歌声としゃべり声の両立は
歌声音源の製品企画には無理に求めず
外部処理で音程感を薄くする信号処理技術を
サードパーティに開発してもらった方が
現実的なんじゃないかな
個々の発声調整が2箇所にバラけるのは面倒だけど
0636名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/07(水) 21:53:11.27ID:tnpQ2wZz
それでもミクの話し声は需要ありまくると思う
もうボイロじゃなくてボイス素材集みたいな適当仕事でも買うわ
0637名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/07(水) 23:48:46.58ID:sRc+rkcF
crypton_wat@vocaloid_cv_cfm

なんとかNTの衣装デザインが完成しそうです。
今までで一番変化(そもそものコンセプトが変異)しているけど、
色合いがそのままだったり、一つ一つが繊細な変わり方をしているので、
全然ミクにしか見えないという…デリケートなバランスになっています。

午後8:57 ・ 2020年10月7日・Twitter Web App

DX7まんまの衣装デザインは雰囲気を残しながらも卒業するっぽい
今までのミクNTの画像が肩まで裸だったのはやっぱりそういうことだったんだな
0638名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/08(木) 00:40:05.20ID:Hbxzg/65
来月のメジャーリリースにあわせてイラストやっと来るのか
プロトタイプ版のアップデートも来るのだろうか
0639名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/09(金) 11:31:16.59ID:P47TrtbE
イラストめっちゃ大事だからな
これを元にMMDモデルも作られるし絵も描かれるし
プロジェクトセカイモデルが最大のライバルだな
0640名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/09(金) 12:14:26.47ID:YR0X0Jt7
MMDモデルに関しちゃ作家の個性が強く出るしあんま公式関係なくないか
国内外で1番人気のTda式、国内2番手のらぶ式
YYB、Sour、つみ、あぴ、Lat、む〜ぶ、カルも、etc...どれも個性的
つか、公式でもつみ式とか使ってるしな
0641名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/09(金) 19:51:51.13ID:YR0X0Jt7
絵も普段から毎日拾ってるが
起点としてV2 アペンド、V3 V4等の絵を多くの絵描きが描き分けてるなんていう意識は見られないし
既に多様性を確保してる状態ってのが正しい気がす
それでなくとも公式自らイベント毎に色んな絵師を起用して色んな衣装で描くし
これもヴァリエーションの一つって見方にしかならんよね
0642名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/17(土) 07:17:14.91ID:h+qIquV+
V4Xよりも出来ることは多いけどあまり変わらないような印象なのですが、裏切ってくれますかね。
0644名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/17(土) 10:06:40.84ID:h+qIquV+
>>643
購入してなくてまだ触ったことないのです。
V4Xは持ってるので比べるとどうなのかなと思いました。
AI東北姉妹ほどインパクトが無いので大丈夫なのかなとも思います。
0645名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/18(日) 01:23:03.21ID:uMAT7TOK
マジでM3まで出してる奴でも完パケしてるのは2割位しかいない。
みなヘタクソなのに気が付いてないかモニター環境が悪いのだろうね。。。
これだけミックスバランスを意識しないシーンも珍しいわwww
0650名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/23(金) 21:35:47.68ID:M5FqyoBv
来月発売予定だがまだ>>1のURLに未公開情報あるのか
本当に来月発売するのか?
来月になってから爆発的に更新?
0652名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/24(土) 07:27:29.75ID:sLEynpsL
流石に再延期はないと思いたい
予約版買ってしまった奴生殺しじゃね?

パッケージ版はよ
0654名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/24(土) 18:09:29.16ID:H/X1Juii
何か特典つけてくれるなら再延長してもいいぞ
0655名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/25(日) 06:46:07.67ID:AymdWYvn
再延期するのかね?
来年に再延期はボカロ訛りからNT訛りになった結果コレジャナイ言ってる人が
金人質に取られて気の毒なんでキャンセル可にしてあげてほしい
0656名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/25(日) 13:47:04.17ID:kc50/l0r
う、根拠もなく憶測で言った再延期説が事実であるかのように定着した
今のとこ、根拠ないからね

再延期すると思ってるけど。
0657名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/29(木) 09:54:46.70ID:WjHcRiIT
どんなに遅れたとしても年度内に結果出さないと会社の信用に関わるんジャマイカ
0659名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/29(木) 14:33:24.18ID:WjHcRiIT
まあミク関連以外の事業はいつもどおりだから大丈夫っちゃ大丈夫か
もしファンが失望したらどうなるかというのが一番怖くてな
0661名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/29(木) 15:56:15.61ID:1gKaQaXq
ランキングはボカロまみれだけどね
もうソフトが注目される時代じゃなくなった感じ
DTMのボーナスタイム終わり
0662名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/29(木) 17:03:37.23ID:XcGJZvop
ひばりっぽいどとヒデっぽいどの一般向け販売と
飯島真理っぽいどと坂井泉水っぽいどと荒井由実っぽいどと中島みゆきっぽいどと
布袋の音っぽいどがほしい
0663名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/29(木) 17:41:40.26ID:FCJYCBL3
CeVIO初めて触った時は、何も弄らなくても綺麗に歌ってくれて感動したな
ほんとはこっちをずっと使いたいところだけど、ミクさん使ったほうが再生数の伸びがいいのも事実
0665名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/29(木) 18:05:48.33ID:GfQfw/lb
パラメータに限りあるし調教再現なんて多分簡単にできるんだろうけど
古参Pたちの10年以上のアドバンテージを奪うことになるからやらないだろうね
0667名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/30(金) 03:06:39.31ID:b865x+Us
VOCALOIDとNTはエンジンが異なるからVOCALOID調教のパラメータを使ったところで
VOCALOIDを忠実に再現ってのは無理ゲーじゃね?
0668名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/30(金) 03:35:40.67ID:/FbNquy1
AIきりたんの波形とミクの波形を比較しながら同じ波形に近づけていく動画がある
逆も可能でしょ
0669名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/30(金) 05:51:21.09ID:mDKDfObV
>>668
それはかなり昔からある技術ぼかりす2でもやってる
クリプトンもCHERRY PIE発表してる
何故かCHERRY PIE使ってNTのデモとして何者か知らんがSoundCloudにあげている人もる

NTとVOCALOID両方買ったユーザーが勝手にやるならまだしも
VOCALOIDエンジンのコピーみたいなもの製品として売りだしたら
ヤマハからペナルティあるんじゃね知らんけど
0670名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/30(金) 06:37:52.11ID:mDKDfObV
>>669
>何故かCHERRY PIE使ってNTのデモとして何者か知らんがSoundCloudにあげている人もる
補足
これは V3かV4 + 人間の歌声 だった
0671名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/30(金) 11:12:54.56ID:vyBAto8J
正式版キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!






























の?
0672名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/31(土) 13:01:36.21ID:cij1m2LP
完成品を正式版とするのか暫定のβ版を正式版とするのかについてはクリプトン次第だから
クリプトンに良心が残っていることを期待する
0673名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/01(日) 13:47:37.54ID:wvqwhLtq
wat氏休日出勤はやばいが今日更新してるいうことは今月中に予定通り出るのかそれとも再延期なのか?
0675名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/05(木) 08:51:27.68ID:8Jc+UM8l
角煮の天下のミクスレがまさかのdat落ちと思ったら角煮自体落ちてた
ミク曲のインスピレーション貰える大事なスレなんだよ早く復旧頼むわ
0682名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/05(木) 19:49:29.12ID:+bYX3fA8
Piapro Studio for NTってMIDI keyでリアルタイム録音できるようになった?
0684名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/05(木) 20:06:35.47ID:87Gx4ysn
更新されたがスレ盛り上がってないな
デモがないからか
やはりVOCALOIDの頃からパターンが多く大変といわれた英語は最初からつかないか
新規で開発だからなあ

>>683
つい先日の日曜日も絶賛制作中ですしおすし
発売された後もアプデするんじゃね
0685名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/05(木) 20:33:44.04ID:pURomX4L
発売後もアップデートされるなら更新が落ち着いてから購入するか
CeVIOのようにアップデートでエンジンが更新されて過去の制作物の音声を再現するときは
過去バージョン使えってなったら悲惨だからなあ
0686名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/05(木) 21:04:07.43ID:87Gx4ysn
>>685
CeVIOはどうか知らんが同梱して使う側が任意に切り替えられたらそれはそれで構わん
VOCALOID無印のように
0687名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/05(木) 21:13:12.12ID:/kqfqVxP
最近は発売当日とかに大型アップデートとか珍しくなくなってるし、やりそうだよね
さすがに三週間後パッケージ版発売なんてアナウンスはパッケージの製作や流通のスケジュール考えたら覆る余地はないし、
当日アップデートが最後の懸念か?
0690名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/05(木) 22:51:13.64ID:c9J+Uc9a
DX7のスイッチ類がモチーフの袖やスカートの装飾がごっそりなくなるのかと思ってたら
ほぼそのままやん
0697名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/06(金) 06:26:37.44ID:CW0TNbvE
シンプルなノースリーブだと腋フェチへのアピールが足りないと思ったのかもしれんな
0699名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/06(金) 06:35:02.48ID:OE8EPdlx
ちょっとマテ、髪飾りが丸になってるじゃねーか!
これは四角じゃないと許されない
0703名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/06(金) 07:23:16.99ID:+emi/CQw
2007年開発完了・発売された時に16歳設定
2020年NT発売予定で29歳か
そろそろいきおく略
0706名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/06(金) 08:11:22.97ID:+emi/CQw
誕生日イベントを毎年やって合計13回くらいやったのに16+13=16っておかしいだろw
しかも2007年の16年前1991年ってなかのひとが小学校に入った年だし
0709名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/06(金) 17:33:36.08ID:oky6SXjJ
なかのひともそとのひとも居ないから
製品が出ないのか
それとも誰も居ない深夜のリモートオフィスで
歌声データベースの数値を一個一個手打ちする
こびとさんが作っているのか
0710名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/06(金) 17:37:05.11ID:CW0TNbvE
改めて見るとNTミクはなんか高いな
AI歌声合成がこの市場を崩壊させているように感じる
0711名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/06(金) 19:00:27.10ID:17rcijj8
外に人て初めて聞いたわ
watさんのことか?
0712名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/06(金) 19:03:18.72ID:CW0TNbvE
声優が中の人ならミクというキャラを演じる時はミクが外の人になる
しかしNTは中の人の新録要素はないようなので外の人はいない
ただV2から引き継いできたミクとおぼしき声だけが存在している
キャラ設定はあくまでフレーバー
0713名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/06(金) 19:09:24.54ID:17rcijj8
ちょっと何言ってるかわかりません
0715名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/06(金) 19:31:53.56ID:9yevt6Mr
ミクには中も外もないみたいな話かな
クラインの壺とY太の裏返すはなしのどっちをイメージすれば良いのだろう
0716名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/06(金) 19:39:32.48ID:Ddrjrz9+
ミクさんはこの世界に実在しない
みんなの心の中にいる存在
プロジェクトセカイってそんな設定だよね
0717名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/06(金) 19:49:23.93ID:jGld15Jv
クラインの壺手なんだと思って調べてたら困難見つけたw
ttps://youtube.com/watch?v=Jl-RjlPR7dg

なんだこれw
0718名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/06(金) 20:12:38.52ID:+emi/CQw
目的論的証明(自然神学的証明) 現在の歌声ソフトの歌が人間的かつ精巧なのは、最初にミクが歌を歌ったからだ。
本体論的証明(存在論的証明) 「存在する」という属性を最大限に持ったものがミクだ。
宇宙論的証明 因果律に従って原因の原因の原因の…と遡って行くと根因があるはず。この根因こそがミクだ。
道徳論的証明 「歌声ソフトを使ったりその歌を聴くと幸福になる」と考えるにはミクの存在が必要だ。
0719名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/06(金) 20:22:49.20ID:17rcijj8
全然何言ってるかわかりません
わざわざ難しく考えるのが好きなんだな
暇なのかな
0720名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/06(金) 20:36:08.58ID:upMU+d8S
>>712
>NTは中の人の新録要素はないよう
何処情報?
少なくともwat氏>>180で録音してると言っているが
他にもあった気がする
0722名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/07(土) 00:03:37.98ID:dAVpXhQr
プロトタイプ版聞く限りスタッカート気味だったが最終版は滑らかに歌えるのだろうか

>>721
仮にイベント等で発言あったらプロトタイプ版公開時のガッカリ反応は少なかったのではないだろうか

>>1の公式にあるこれらも新録だから言えるのでは
>更に、進化したボイスライブラリー
>旧来のバージョンより多くのサンプルが収録されています。
0724名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/07(土) 00:56:52.10ID:G3Eit9n6
初代の発売から13年経ってるんだし追加収録だとさすがに馴染まないでしょ
全面刷新プラスサンプル増加って意味でしょ
0728名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/07(土) 13:22:29.01ID:G3Eit9n6
>>725
声は老化があまり目立たないと思う
来年新作映画が公開されるエヴァンゲリオンの主要キャラの声優(緒方恵美、林原めぐみ、三石琴乃、宮村優子)は今50代、宮村だけ47
エヴァ放送開始時は20代だった(緒方は30歳)
0729名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/07(土) 14:27:42.28ID:dAVpXhQr
>>728
どのような意図でエヴァンゲリオンを出したのかわからないが
映画に関しては新作の前作で+14年キャラクターが老けた
主人公の男子中学生を除いて
0730名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/07(土) 14:52:30.17ID:G3Eit9n6
老けた設定になってたのね
知らずに例に挙げて恥ずいわ

ドラえもんの大山のぶ代だって70歳を越えるまでドラえもんやってたし
野沢雅子も80歳越えても悟空役やってるし声優の声は老けないってことを言いたかった
って前にもどこかで書いたっけ
0735名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/07(土) 20:04:15.46ID:pmdna0+y
NTミクが失敗したら他のクリプトンファミリーのNTが立ち消えになるかもしれんのが一番不安
0736名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/07(土) 20:53:22.86ID:OPS0eveT
>>735
正直このままじゃ失敗に終わるよな
0738名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/07(土) 21:11:32.72ID:Iyxc+BHQ
要は予約と偽ってクラウドファンディングだったってこと
どのくらいの原資が集まるのかってね
開発する前の確認ができてから承認が得られるプロジェクトだった
先行きが分からないプロジェクトに会社が金を出したくなかったんだろうね
1〜3までの開発費は出すが残りの開発費は金が集まってから
予約販売のお金を担保にようやく進んだプロジェクトってこと
遅れるのは既定路線だった
0739名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/07(土) 21:19:26.89ID:dAVpXhQr
失敗とはどんな状況だろう
V4Xより売れなかった場合だろうか
ゲームで採用したりしてるところを見るに売り上げ度外視で他のも出しそうだがな
音声合成というよりもサンプラーのような立ち位置で

プロトタイプはVOCALOIDよりノート間の繋がりのなさが機械的に感じる
そこが完成版次第によっては心配
0740名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/07(土) 21:30:10.95ID:pmdna0+y
売上や出荷本数はこの際関係ない
ミクはキャラクター事業で金が回るから採算は取れているだろう
それよりNTミクの作品が数多く作られなければ失敗と言える
0741名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/07(土) 21:42:19.29ID:TJ87UlTD
声さえ元に戻れば ほっといてもV4Xと置き換わっていくと思うが
今の声のままだと V4Xを超えるのは難しいだろうなぁ
0745名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/08(日) 00:04:18.72ID:PWPukPTr
声と言えばヤマハがアピールしていたこれはNTになさそう

https://ec.crypton.co.jp/pages/prod/virtualsinger/vocaloid_editor
>特に、歌声に含まれる息の成分が、より自然に聞こえるようになっています。

他の歌声合成も類似のものがなさそうに思うのだがヤマハ特許なのだろうか
機能として息の成分アピールしていたとしても音質が良くないこともある
0746名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/08(日) 03:44:22.36ID:vhS/8Rhm
大事なのはNT独自の個性を獲得できるか否かじゃない?
V2とV4はミクを作りこんでいる人にとっては別物という話だし
実際聴いても質感の違いは感じられるから、NTもそういう差を作れるかどうか
そしてそれは開発がどうこうというよりクリエイターとリスナー次第だったりする
身も蓋もないけど、「NTミクいいな」って曲が増えれば買う人も増える
0747名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/08(日) 03:54:12.03ID:nN3XNfCc
開発は楽器を作る側だから、魅力的な用法や作品を作る元ネタとなり得る特徴を仕込んだり、総合バランスの中でその特徴が生きるような調整をする膨大な下仕事があるだろうね。
大昔の電子楽器のように、他社を真似ていい加減にコピーしたらしょぼい楽器になって売れず、ディスコン後に叩き売られて中古で成功伝説作りみたいないい加減な作業とは違うと思う。

あとNT移行は現段階では自前でコントロールできるプラットフォームへの移行が主眼で、絶対的優位点の確立は今後の課題なんじゃないかと
0748名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/08(日) 04:30:27.51ID:+kGQQiyw
>>747
>大昔の電子楽器のように、他社を真似ていい加減にコピーしたらしょぼい楽器になって売れず、ディスコン後に叩き売られて中古で成功伝説作りみたいないい加減な作業とは違うと思う。

例えば?
0751名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/08(日) 05:09:11.81ID:/P8U2Dxe
NTミクがDX7のイメージをまだ保持するつもりならパラメータでコントロール可能な限り
すごく変な音も出るような遊びが必要だな
例えばただの正弦波とか。
0754名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/09(月) 15:45:53.23ID:QVY5L2oJ
クリプトン関係者は出社して缶詰なんかね
リモートワークでやってられる作業じゃなかろうし
0758名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/10(火) 07:21:06.20ID:ggaIrbxQ
ジャンルとしてのボカロは許されてるってだけで商標としては使っちゃあかん
歌声合成ソフトが関の山だ
0762名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/10(火) 15:13:01.30ID:ggaIrbxQ
バーチャルシンガーもジャンルとしてはあまり適切じゃないな
VtuberからのVの流れがVsinger(中身は人間)も生んでしまったから混乱の元だ
英語で言いたいならシンセシスシンガーぐらいが妥当
0763名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/10(火) 15:25:08.92ID:9cTBt5Hy
バーチャルシンガー=歌声合成音声にならなかったのはかなり惜しいことだったと思う
語呂が良くないと広まらないし
0766名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/10(火) 15:41:35.04ID:L2LfMmhc
高齢喪女がつまらない話でモヤモヤする原因は欲求不満だから、医学的措置で欲求不満の元を絶て
0768名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/10(火) 16:33:18.59ID:ggaIrbxQ
いまやヴァーチャルの意味はかなり浸透してきているけども結局は「仮想」の一言に尽きる広範な概念なんで
初音ミクの何をもってバーチャルと見なすかというと他のボカロよりも難しいんだよ
実在しないが確かに存在しているそのキャラクター性なのか、声優さんと違う創造された声を持つということなのか
はたまたミクを使って自分自身がシンガーになりきった気持ちを共有できること(UX=Vの流れの本質)なのか
0769名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/10(火) 16:37:54.09ID:ggaIrbxQ
ソフトウェア自体、またその手のジャンルの代表格としてのミクNT単体を指してバーチャルシンガー、と銘打つのはあまり良くない、と個人的には考えている。
これまた非常に広範囲に及ぶ創作的ボカロシーンの中で、実際に歌唱を伴うシーンへの呼称として使うなら正しいのかなと。
0770名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/10(火) 17:40:27.47ID:L2LfMmhc
Virtual Singer (ヴァーシン)が歌物で動画側にヴァーチャルキャラを使う事を指す言葉として定着したなら
Vocalist Synthesizer (ボカシン)とか
Virtual Vocalist (ヴァーボカ)とか
歌の妖精さん(英語でSong Fairly、フランス語でFée de la chanson、ドイツ語でLiedfee、アラビア語で'aghniat aljiniya、中国語で宋仙子)とか
好きな名前を考えればええやん

アラビア語の発音はオーニィアジョニアッ(ティ)って可愛いじゃんw
0771名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/10(火) 17:43:29.49ID:ggaIrbxQ
セガに準拠すればデジタルディーヴァあたりが相応しい気はするかな
ミクさんなら使えるがそこら歌い手には歌姫なんて大それた称号はまず与えられないので
0772名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/10(火) 17:56:44.97ID:rFJOnqX2
仮想だと範囲が広すぎて不明瞭というなら、ズバリ「合成歌手」とか実態を表しそうな名前にするの?
むしろ不評そうな気が
0773名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/10(火) 17:59:11.06ID:ggaIrbxQ
俺はそれでもいいよ
実態を正しく表現した名前は正義だから。
合成歌手ソフト初音ミクNT
0774名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/10(火) 18:02:23.74ID:ggaIrbxQ
まあ学術界隈やCeVIOプロジェクトサイドが言い続けてる歌声合成ソフトが最善かな
それ以外の表現は耳慣れないものになってマイナス要素がありそう
0777名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/10(火) 18:15:13.05ID:L2LfMmhc
シミュラクル(Simulacre)とは
2009年01月15日掲載
 「実体を欠き、外観のみを有する「模像」。
  J・ボードリヤールによって有名になった。
  彼によると、消費資本主義社会において、
  流通する諸記号はオリジナルとそのコピーという
  プラトン主義的な対概念から解き放たれ、
  シミュラクルとして加速しつつ循環するようになる。
  この論理は生産から消費へという、
  より広いコンテクストの下で展開され、
  シミュレーションにおける現実が主題化されていた。」以下略
0778名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/10(火) 18:18:20.84ID:L2LfMmhc
>>776
それ声道シンセサイザーって使われて無い日本語英語。
英語で一般的な学術業界呼称はsinging synthesizer (software)
0779名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/10(火) 18:20:27.10ID:lxlDaHKP
正しい英語で表現しようとすると語呂が悪くなって使われない
漢字にすると親しさがなくなって使われない
Vocaloidがちょうど良いところ突いてるんだよな
0780名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/10(火) 18:23:06.92ID:ggaIrbxQ
まあボカロの商標は神がかってたよ
ヤマハの社史に残る偉大なネーミングであろう
0781名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/10(火) 18:36:47.75ID:L2LfMmhc
現代ではAndroidはスマホ/タブレット用OSの意味になっちゃってるから
ロボットや機械人間といった擬似人間を指すオシャレな言い換えを末尾に付けて語呂が良ければ使えるんだよな

言い換え例
・妖精(fairly)、エルフ(elf)
・小人さん(靴屋の童話参照)、ドワーフ(dwarf)
・デーモン(UNIXの常駐サービス、たぶん異教の神)
・ダミー(クラフトワーク)
・オートマトン、オートマタ(自動機械、アンドロイド概念の先駆)
0783名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/10(火) 18:50:24.73ID:L2LfMmhc
まあボカロフェアリー、ボカロエルフは可愛い系限定だし
ボカロドワーフは醜い印象がつくし
ボカロデーモンは常駐サービス
ボカロダミーは仮歌専用だし
ボカロオートマトンは、チェス打ちからくり人形をでっち上げた人の発声装置っぽいし
難しいね。

簡単に出てくる言い換えは
Singeroidで、これはボカロがRoidをLoidと書き直してるのより語呂がいいけど国内ウケしないだろうな
0784名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/10(火) 18:52:26.34ID:L2LfMmhc
>>782
S3と書いてエスキューブと読ませると、古代のビデオボードや、ビョークの元バンド名とか連想させるね
宇多田ヒカルが在米中に家族で組んでアルバム出したユニットも似たような名前だった
0791名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/11(水) 15:29:51.17ID:Q80mpoii
背景となる議論を知らずにヘイトネタをぶっ込んでくるのはとても品性と知能が低い
0792名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/12(木) 15:58:28.05ID:IENYgfBS
12日の感染者は札幌市だけで160人を超える見通し
 「正直厳しい。風俗営業としては午前1時まででも厳しいと思っていた。午後10時はこれから客が来る時間。無理って感じ」(ススキノのキャバクラ店長)
0793名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/13(金) 16:56:34.60ID:bPL552rI
もうローンチ日程も決まったのだからコロナがどうなろうが社員は出荷対応に万全を期してる状況だろう
正式版の仕上がりだけが問題だ
0796名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/13(金) 20:18:37.28ID:LMqxQShm
いま手を入れてるぶんはパッケージに入らない、当日アップデート(ダウンロード)のぶんだろ
0797名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/14(土) 06:30:17.35ID:Ym2lYR8W
この表現パッケージ版は紙切れだけじゃね
前日完成でも大丈夫
個人が作るフリーウェアは兎も角企業としてはぎりぎりは良くないが

https://ec.crypton.co.jp/pages/prod/virtualsinger/mikunt
>製品インストーラは、発売日以降にお届けするパッケージに同梱されている「ライセンスキー」を使って取得します。
0798名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/14(土) 07:50:51.97ID:Ax/vIeoH
ユーザーからしてみれば結局パッケージ入りのダウンロード版てことだなぁ
パッケージをコレクションすることに意味を見いだせなければパッケージ版を買う理由が無いなぁ
とプロトタイプ版を買った俺は思う
0799名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/14(土) 09:50:09.06ID:ThUqm/TX
wavesのプラグインも昔はちゃんと背中がある製本された分厚い冊子が附属してたけど今じゃシリアルの紙切れ一枚だからなぁ
0804名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/14(土) 15:09:19.04ID:F+dvt+xd
>>798
少なくとも、今までだって、同梱のS1についてはシリアルしか付属してなくてダウンロードだったけどさ
これからは本体もか
0805名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/14(土) 16:44:44.59ID:ZZHxWAia
優待で少し安くなるからパッケージ買ったわ
基本的に歌ってくれる子はみんなパケ買うなぁ
0809名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/17(火) 11:29:42.89ID:CROG+It6
北海道の鈴木知事と札幌市の秋元市長は16日午前11時半から緊急会談を行っています。この中で両氏は、北海道独自の警戒ステージを札幌について17日にも「4」相当に強化する方針です。

北海道の新型コロナウイルスの感染者数は、全体では4日連続して200人を超え、札幌市単独でも7日間連続で100人を超えるなど、感染拡大に歯止めがかからない状況となっています。

このため、新たな警戒レベルでは、札幌と他の地域との往来について、不要不急の場合は自粛を求める考えで、緊急会談が終わり次第、鈴木知事と秋元市長が記者会見して、詳細を説明する方針です。

https://www.news24.jp/articles/2020/11/16/07762812.html
0810名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/17(火) 11:36:33.19ID:CROG+It6
道民への自粛要請 午後決定へ

11月17日 11時16分

新型コロナウイルスの感染者が急増していることを受けて、道は17日午後に対策本部会議を開き、
道民に対して感染のリスクを避ける対策がとれない場合には、▽札幌市内で不要不急の外出を自粛することや、
▽札幌市と道内のほかの地域との行き来を自粛するよう要請することを決定します。
鈴木知事は決定後に記者会見し、要請の具体的な内容などを説明することにしています。
0813名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/17(火) 21:43:44.73ID:epyEOvEH
むしろ札幌の経済にとって至急必要だろ…
クリプトンの売上は相当あると思うし(正式版を渡さないと会計上、売上金を処理できない)
0815名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/21(土) 11:47:09.85ID:KZ+3aXY8
>>814
既に北海道から発送済みということか
何故佐川からと思ったが、アプリか何かのことなのだろうか
まさかフライングしそうになったからかと初見思ってしまった
0816名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/21(土) 12:09:26.54ID:oV0i+OEp
>>815
佐川から事前メール来るように設定してるからね、クリプトンよりって書いてたからビックリした笑
まぁ札幌住みなので1番早いんだろうけれど、既に発送始まってるということだろう
0818名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/21(土) 12:22:47.87ID:k/vpIGpa
札幌から全国だと、24出荷では27日に間に合わない場所が出るから、昨日が出荷のタイムリミットだったんだろうな
0824名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/21(土) 22:05:55.25ID:KZ+3aXY8
>>823
この情報が結局公開されなかった
発売日はとりあえず安定版、最終版はアップデートで対応なのではないだろうか

crypton_wat @vocaloid_cv_cfm
今週後半にはNT関連の諸々の情報を紹介させて頂きます。恐れ入りますが、もう今しばらくお待ち下さい。
午前11:11 · 2020年11月15日·Twitter Web App
https://twitter.com/vocaloid_cv_cfm/status/1327796217623965697
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0825名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/21(土) 22:41:36.86ID:iB+MAm0g
多少完成度が低い部分があっても使う人がクリプトンにフィードバックするからだんだん良くなる
0826名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/21(土) 22:42:30.73ID:k/vpIGpa
もしくは、物理メディアに入ってるのはデータだけで、アプリ本体は全部ダウンロードとか?
つまりパッケージに入ってるのはダウンロード用/登録用のシリアルと音声データベース用のデータぐらいと?
0827名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/21(土) 22:48:15.59ID:iB+MAm0g
物理メディアには設定画.jpgとミクさんからご挨拶.wavでも入れておけば十分だと思うけど
0830名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/21(土) 23:23:57.66ID:/HtogyDb
ダウンロード版でいいよ・・・メディアなんかいらんよ・・・
0832名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/22(日) 00:43:13.80ID:pATNw/GU
パッケージは紙箱か、トールケースかどっちだろね
中身が紙ペラだけならいっそ箱にしないで厚紙のフォルダーでいいと思うんだが
0834名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/22(日) 05:37:15.14ID:ICRETKvN
今コロナで物流アカンからな
国外よりはマシだが
これからBFやらクリスマスやらお歳暮やらで間違いなくパンクするから買いたいものは早めに買っておいた方が良い
欲しいと思った時には届くの年明けになります、とかありえる
0836名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/22(日) 12:51:15.87ID:o0FAMXi4
>>828
今回のパッケージ版てパッケージだけが余分にもらえるだけって話なんか
ユーザーが記念品と考えるメディア制作費ケチってしまうほど懐事情は厳しいんか
0837名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/22(日) 12:53:25.19ID:pATNw/GU
そもそもDTMやっててネットにつながらない環境でボカロ使う人なんて数えるほどしかいないはずだしな
ミクさんだからパッケを出すのであってDL版だけでもいいくらいだよ本来の音源屋さんなら
0841名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/22(日) 14:32:23.53ID:r4EinfBo
クリプトンの地下室に野良ミクが狩り集められて1日ネギ1本の報酬でデータ修正やテストや出荷準備してるんだよー
0844名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/22(日) 16:24:53.88ID:VVo23KDk
泣きながら紙パッケージにシリアル紙やチラシを入れて梱包するミクさんの姿を想像して泣けた(´Д⊂ヽ
0847名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/22(日) 17:19:10.04ID:lYvRzZyX
おまけのバンドル(Studio One)ってヤフオクとかで売る人いますかね?
0849名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/22(日) 17:45:07.82ID:M4w9hpqR
売れても千円とかだろ?
そんな乞食みたいなことして恥ずかしくないの?
0850名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/22(日) 18:47:31.21ID:52N+Ck0g
未使用シリアルかどうかは登録するまで分からんだろ、ジャンクとしてしか売れないのでは?

手元に置いとけば、次のバージョン用に使えるんだし(いまS1のartist5.1とか使ってて不要な人でも6出たときに使えばartist6用のシリアルとして使える)出す人は少ないと思う
他のDAW使ってるかS1のPro使ってるかじゃなかったら手放す意味ないんだよ
0853名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/22(日) 19:11:27.97ID:TPDuyn6A
今回で Studio One Piapro Edition ライセンスいくつ目だろう
バンドルなしでほんの少しでいいから安く売れないものか?
多分全部につけるのを条件に安く提供してもらってるんだろうなぁ
0854名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/25(水) 02:18:36.72ID:qxeL5kOE
今回初めて買うんだけどライセンスキーってことはパッケージ版買っても中古で売れない?
0855名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/25(水) 02:26:58.44ID:jiNGp7VP
パッケージそのものを箱として売ることはできる
詳細は公式でエンドユーザ使用許諾契約書(EULA)を自分で全部読んで
同意しないなら買ってはいけない
0857名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/25(水) 02:31:01.02ID:qxeL5kOE
>>855
>>856
まーじか
後で自分でも読んでみるけどありがとう
それならダウンロード版買った方が楽だな
0858名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/25(水) 11:29:19.46ID:pz3orANm
初音ミクの焼失

シュープリーム 隆
@SupremeMiku01
モバイルバッテリーが原因で家が火事になりました
ドールさんも全て焼けてしまいました
4枚目がドールさんで溶けてしまってます
父母の物のも全て焼けてしまいました
しばらくお休みもしくは引退も考えます
後コロナでお金に困っている人からリンちゃんをお迎えしてました
でももう焼けて戻りません

https://twitter.com/suprememiku01/status/1330778769292881921?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0859名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/25(水) 12:55:37.06ID:Gb7OuRlF
笑い事じゃねぇ
モバイルバッテリー便利で現代人の必須アイテムといっていいほどだが、その実、高すぎるリスクには全然触れられてない
実験動画みたけど物凄い爆発して炎上するから充電中にいかれたらほぼ火事になる、防ぐ方法なんてない
0860名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/25(水) 15:06:47.00ID:d4mf8YPY
安物のモバイルバッテリーは基本的に危険だと思うけど、安物じゃなければ安全なのか、どうなんだ?
0861名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/25(水) 15:55:46.74ID:LbaQuqhV
不謹慎だな>「初音ミクの焼失」

しかし命が助かったなら不幸中の幸い
ドールはまた買えばいいさ
0862名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/25(水) 16:15:37.84ID:jiNGp7VP
この界隈、割とワンオフに近い存在が普通にあるからなあ
NTのように購入したライセンスキーをひとたび登録すればクリプトンの方で覚えてくれてて再DLもできる、という風にはいかない
0863名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/25(水) 20:04:41.81ID:Cpck/XKp
>>862
財産と趣味の道具はデジタル化に限るね
楽器よりプラグイン
お人形遊びよりCG
ミニマリスト同然だと火事も水害もさほど怖くない
0864名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/25(水) 20:14:09.73ID:jiNGp7VP
ガチのDTMerがハード機材に金かけてないなんてことはありえないから
家が全焼しちゃったら色々と再起不能になるとは思うけどな・・・
0867名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/25(水) 22:27:32.37ID:AbJ4b6bt
アパートだから自分が気をつけても
隣人が火事ればおわりだ
0869名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/26(木) 20:22:29.10ID:6m2prgxD
新情報とデモ来た
新しいデモ、早口歌唱が多い気がするが気のせいだろうか
星のかけらのような曲はどうなのだろう
0870名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/26(木) 21:53:52.42ID:01IKv1Wc
結局オリジナルしか出ないのか
どうなんだこれ
0871名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/26(木) 22:22:37.43ID:k28Ovjjj
結局VOCALOIDに比べて口の動きが感じられないのっぺりしたまま出るのか
6月のプロトタイプから歌声合成エンジン変わるわけないから当然か
YouTubeで自動再生される次のミク曲聞くと何とも言えない気分になる

>>870
Originalでさえ籠ってる
Originalよりデフォでノイズ載っているようなWhisperとDarkは歌声合成エンジンに合わず難航するだろうことは想像に難くない
0872名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/26(木) 22:42:49.50ID:CCL8Anz3
結局字幕なくちゃ何って歌ってるのかわからないシロモノ
0873名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/27(金) 00:31:38.40ID:OttjtHPe
字幕だけを読ませる動画の存在価値を消すような真似はしない粋な計らいと思えよ
0877名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/27(金) 03:42:50.71ID:dXga9siN
V2でええわって人はただの変態だから
NEUTRINOでええわって人ならたくさんいそうだが
0878名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/27(金) 05:31:53.50ID:EjffgAP2
ニュトリとヴォカロはチガウ
ニュトリとちぇびおゎ煎テル
故二ニュトリはヴォカロ丿代ワリ二奈良ナイ
0879名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/27(金) 06:22:58.25ID:dXga9siN
まあ確かに
きりたんやAIは「歌い手の代わり」みたいな印象が強いが
ミク鏡音なんかは「ボカロという芸風を持ったソロ楽器的な何か」だよな
歌い手の代わりとは微妙に違う気がするな
0882名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/27(金) 07:33:15.54ID:FcS6eB1o
>>878
その理屈で言うとNTはボカロの代わりにならない
NTは声がぶつ切りすぎる
逆にボカロはぶつ切りたかったらトラック分割やらなにやら
面倒なことしなければならないがNTと違い滑らかに歌うことができる
0883名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/27(金) 11:06:42.24ID:vMQEYJXg
音声合成界の幕開け
と見せかけて只の記念碑的な物で終わる可能性大
キャラビジネスで儲けてるんなら尚更どうでもいいだろう
0884名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/27(金) 11:36:35.92ID:OttjtHPe
大丈夫だ
苦労してるのはNTだけではない
今年一番の勝ち組は無料で使えるNEUTRINOとほぼ確定しておる
0885名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/27(金) 11:46:19.49ID:Yk5hgKA2
>>884
収益化されてないのは勝ち組ではないかと
0886名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/27(金) 12:23:42.54ID:wLlW4FxF
SWからのメールでNT特設ページに飛んだけど、新しいデモソングってどれなの?
前からデモソングの動画2つしかなかったと思うけど
0888名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/27(金) 15:35:40.42ID:Q2cSRWXc
正式版ってどこからダウンロードすればいいの???
0889名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/27(金) 17:10:14.11ID:LawmF6Tm
初音ミクNT発売日ついに来ちゃったね
クリプトン地下のタコ部屋もといミク部屋に詰めていた野良ミク達もやっと仕事がひと段落
寒い冬に帰る所もなく道端にうずくまる野良ミク達のためにもNTを買ってあげよう
そう思った、まる
0892名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/27(金) 19:50:37.49ID:OttjtHPe
ギリギリまで作業してしかも出せるボイスはひとつだけってよっぽど苦戦したんだろうな
0893名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/27(金) 19:51:03.73ID:oE0l7fgz
初音ミクNT買ってボカロPチャレンジしようとしてるんですけど
初心者からオススメのMIDIキーボード教えてくれませんでしょうか?
0894名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/27(金) 19:57:05.53ID:OttjtHPe
楽器屋に行って自分で触ってみるのが一番いいと思うよ
初心者のMIDIキーボードは機能よりもタッチとか予算のが大事だろ
0896名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/27(金) 20:10:22.03ID:qhBOJqPX
かなり高いやつ買わない限り、タッチは良くないよ。おまけ(ソフト音源付きでお得)で選んだら?

1万コース(25鍵) ARTURIA MIDI キーボードコントローラー MiniLab Mk II
→Analog Lab Lite、UVI Model D付属

2.5万コース(61鍵) Arturia キーボード・コントローラーKeyLab 61 Essential
→Analog Lab、UVI Model D付属
0903名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/27(金) 23:58:35.59ID:jBNg9MgF
VST版で歌詞の入力できる??
0904名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 00:03:04.30ID:50aPFj0a
これバグだな…
ダメだこりゃ
0906名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 00:29:55.97ID:/RVzenhN
如何にVOCALOIDの技術が凄いかがわかったな
0909名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 07:35:49.05ID:ANR9W2fv
トーク動画見たけど、佐々木さんの誠実さが伝わってきたし、しっかり想いを持った人なんだな
心を折らずに頑張ってほしい
0910名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 07:55:58.43ID:44Wlm1Oo
新しいものと考えれば頑張っているんだろうけど、ほとんどの人はV4の延長として捉えるからな
0911名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 08:04:52.09ID:MVACUN7Z
今のところNTでやってる技術自体は新しくないからなあ
上の方で既出のUTAU単独音っぽいというか
目立たないところで産総研の技術使っているのかもしれないが
VOCALOIDの技術が目立ちすぎたな
0912名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 08:12:58.28ID:P36SX5gu
NTには期待してたんだけど
今のところ「YAMAHAの技術を使わないボーカロイド」の域にすら達せられていない感じかな
よくこれで発売する決断が出来たな
ボカロと決別せざるを得ない事情があったんだろうか
0913名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 08:13:15.84ID:+OTnoE+o
V4Xからの進化発展じゃなく別の路線を目指してるのは間違いないんだけど
まあ時期が時期だけに多くの人はAI合成的な何かを期待するのもやむを得ない
0914名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 08:20:16.75ID:m+BDYiT8
AIというかDNNで過去の歌声音源の癖を全て覚えさせてHAL9000(Bell Labs DAISY)と初音ミクの間にできた子の声をシミュレーションできる音源

なんてできないかなw
0915名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 08:27:59.77ID:MVACUN7Z
>>912
予想の域を出ないが実質別ライブラリを強制的に買わせるV5のエディタが高いだとか
APIが封印されてPiaproStudioが作れないからだとかいろいろ言われていた

AIほどではないにしろV5は中の人の歌い方をトレースできるようになり
より中の人に近づいたからとイベントで言っていた旨の話もあったが建前だと思う

>>913
AIではなくてもいいが、ミクNTを実際に宣伝する営業と技術屋の連携、いや
売りが上手く共有できていないとでもいうか、営業の謳い文句が大げさすぎる
0916名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 08:35:33.77ID:+OTnoE+o
あの小さい会社で営業文句と開発の本音が乖離することなんてないよ
同じ人が担当してるけど理想と現実の違いに直面してるだけだろう
NTでやりたいことが実現するにはあと2、3年はかかりそうだな
0918名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 09:42:56.59ID:+OTnoE+o
負けなしミクさんも新型コロナにはとうとう勝てなかった、と後の歴史に記されることになりそうだな
0923名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 13:12:47.23ID:VfZ9rRKf
あーしは知ってる
ボカロマニアは扱いにくいエンジンや歌手デービーを攻略して、ロボ声鼻詰まり音源を目鼻の抜けた美声に魔改造するスキルで興奮するヘンタイ揃いな事を
0925名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 15:13:32.18ID:Fdpa9QG0
んー、ボイスカラーsoftを何度か指定すると異音出してDAWが落ちるなぁ…おま環かもしれんけど
0926名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 15:20:04.95ID:Qb/G/DlM
V4とNTの共存は出来ないっぽい?
0927名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 15:20:43.44ID:Qb/G/DlM
同じDAW上での共存です
0928名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 17:00:53.86ID:MVACUN7Z
VOCALOIDと同時に使えない理由は恐らく>>23の伏線だろうが

プロトタイプのみのときは「VOCALOIDは読み込めない。プロトタイプ版と製品版は仕様が違う。」
というような内容のことがわざわざ書いてあったがリニューアル後消えたことが気になっていた
発売日版はVOCALOIDトラック使用不可のことを忘れたまま告知削除してしまったのではないだろうか
0929名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 17:33:29.97ID:QcMTylms
え、VOCALOID版の旧PIAPROとNTの新PIAPROを共存させられないって、アカンやん
開発途上の一時的な問題ならいいけど、このままずっと共存不可やったら……
0931名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 20:35:11.43ID:VfZ9rRKf
この40時間くらいの間にけっこう音源上がってるね
ハッとするような音源はプロト初期の5ヶ月前から続々上がっているけど
今はNTリリース祭りでミクまみれになれそうな勢い
0932名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 21:14:04.31ID:vhf1Z2td
デモ曲も全曲酷いけど、とにかく音楽的じゃない
音楽的じゃない=ニュータイプ?

無料でも結構歌ってくれる歌声合成技術が進化した世の中で
これでリリースした勇気は認める

ただミクファンだけは新作なのでうれしいかも
0933名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 21:22:36.21ID:VfZ9rRKf
このスレでずぅーーーーっとイヤミいってるひと
曲探しなんかしてないし、曲を聞いてもいいとこわかんない人でしょ

知ってるよあーし
0934名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 21:45:13.67ID:c8DStwfi
>>930
クリプトンもDirect Pitch Edit 機能のデモで喋らせればいいんじゃねと仰っていますしおすし

>>923がいうように素材が微妙な人力ボカロとでも思えばいいんじゃね
>>933
暗に褒める部分はないと言ってはいけない

単純にボカロのミクと比較した話をしているだけだろ
ミクNTのライバルはAI勢ではなくボカロミクそのもの
0935名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 21:45:49.53ID:+OTnoE+o
せっかく発売したんだしご祝儀代わりにピンと来た曲をここで紹介してってもいいんじゃないの(自作曲のステマ禁止とは言ってない)
0936名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 21:53:38.05ID:9E1YyW0d
今日、インテックス大阪の企画展でNTミクさんの紹介&販売やってた
サンプル曲なんかも流れてたけど、なかなかいい感じに聞こえたよ
0937名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 22:13:33.08ID:yjP/PTpf
ようやく今日Box版が届いてさっきから触り始めたんですが、
ヴィブラートってノートの途中からどうやって変化させるんですかね??

ヴィブラートのUIを見ると、掛け始めに棒グラフのようなバーで値を打ち込んで終了のようになっているんですが
ピッチコントロールのように時系列でカーブを描けないのでしょうか?

まさかとは思いますが、ノートの途中でヴィブラートを変化させることができない仕様なのですかね?

私としては、ヴィブラートコントロールができないのは致命的なんですが…
0939名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 22:48:36.89ID:p/xKBwyl
普段からDTM板で雑談自演しているガイジが
製品発売のたびに必死でネガキャンしてるけど
ボカロv2がブレイクした時も匿名掲示板なんて全然機能していなくて誰も相手にしていなかったのを知らないとかスゲェ笑えるわ

ガイジの無駄骨乙
0942名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 23:19:46.18ID:c8DStwfi
>>937
このスレをビブラートで検索してみては
プロトタイプ版のときの公式の反応が少々ビブラートコントロール?何それおいしいの?感じだった
ボカロ版のときの使い方も含めてしっかり伝えなければ何もしてくれない
言ったら対応してくれるとは言っていない

サポセンが詳しく方法を教えてくれる可能性もある
0946名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/29(日) 00:03:33.67ID:NP8ZuQK4
次スレの季節
初音ミク以外も出るということでスレタイ案

【初音ミクNT】Piapro Studio NT Part2【ニュータイプ】
0949名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/29(日) 00:46:00.62ID:2mesWNEf
いまなら糞曲でもNTで上げれば再生されるやろ
0951名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/29(日) 03:21:08.17ID:jKOpJ0Os
ボカロとは違うエンジンで、ビブラートの「手書き」が当たり前だと決め付けるのはボカロのやり方を何も考えずに振り回しているだけ。

そもそもビブラートを視覚基準で「手書き」する事は、音響信号処理の方法として自然とは言えない。
fたとえばこれまで、0推定において無意識の弱いビブラートにより生じるAM/FM成分の推定が行われて来なかった事による弊害(たとえばボカロではボーカル低域成分が不自然に弱い等)がある現状では
たとえ事後にビブラート成分除去を他の方法で行って音源化されているとしても
演奏としてのビブラート再付加の方法を変える必要があるかもしれない。
0952名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/29(日) 03:23:07.59ID:7fXbuTFS
投稿されたやつ聞く限りそこまで悪くないんじゃね
ただ実際の使い勝手まではわからない
0953名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/29(日) 03:32:26.72ID:9+8RM2fc
次スレはまだか?
立ててくる
スレタイは>>946で良いか?

>>952
Appendの選択肢が増えた感じだとは思う
技術者の宣伝文句は認めていないが
人によってボカロ版の不満点が改善され、人によってボカロ版の利点がなくなってしまった
0956名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/29(日) 13:27:50.84ID:MWypWIQW
ネットの反応薄すぎワロタ 少なくともリスナー側にここが明らかに変わった
と思わせないと駄目だな
0958名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/29(日) 15:21:51.20ID:LE3QysOv
よくこの完成度でリリースしたもんだわ
バグもだらけだし曲作ろうとしたけど途中でやめちゃったわ
0959名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/29(日) 15:22:43.75ID:LE3QysOv
クリプトンには既にバグ報告はしている
0962名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/29(日) 22:52:09.72ID:jKOpJ0Os
これも滑舌良い系NT。神調声された初期メイコみたいってコメントが付いてるけど、これがNTなのかな
https://youtu.be/4x7abevNIxw
歌詞や曲調が有名なあの曲に似ていて、伝説の人復活かと錯覚してしまったり
0963名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/29(日) 23:01:51.59ID:jKOpJ0Os
これは物凄く普通の初音ミクに感じるんだけど、その普通な感じにするためにさりげなく色々やったのかなという意味で。気になるイラストに歌詞がツッコミ入れてたり、週末に引っ越してきて新生活を始める感じとか、空想上の生活日記を歌にしたような気楽さがいい
https://youtu.be/1u0KNGa9rLc
0964名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/29(日) 23:14:02.79ID:jKOpJ0Os
DirectPitch機能のショートデモ。
https://youtu.be/X5Y2GREeIrM
手書きビブラートは、ピアノロール上にピッチカーブを描けばそのままビブラートになる。ボカロでは音源側の暗黙のピッチ変化にピッチ曲線が加算されるイメージだったので調整が大変だった
0965名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/29(日) 23:16:51.14ID:1KRWQ0b7
なんかBIABっぽいな
0967名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/29(日) 23:30:15.38ID:jKOpJ0Os
Super Formant Shifter機能デモ。
https://youtu.be/nFpu61vD9Nk
これうっかり聞き流すと、まるでフォルマントは変わって無くて別の効果で声色を変えているように聴こえてしまうんだけど
よくよく画面を見るとフォルマント曲線で声色を変えているのが判って、要するに特殊効果ではなく一人の歌手の音声表現としてフォルマントを弄れる事が判る、のかな。
0968名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/29(日) 23:41:50.17ID:jKOpJ0Os
NTミクさんにはたぶん色んな顔があって、新しい表現に色んなやり方でアプローチできるのだと思う。

まだ調声がこなれていないのか、発音がはっきりしない音源や、やたらしゃくり上げる音源もあるのだけど
上で挙げた音源にはV4Xから一皮も二皮も剥けたリアルさがあるよーな気がする。

そんなNTの質感を音と動画でデフォルメするとこんな感じなのかな
https://youtu.be/I4vQVbM4fCk
0971名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/30(月) 00:01:35.76ID:vJybXap3
>>962
>>968
これは日付が古いプロトタイプ版の音源
製品版より声が堅い
初期メイコはポルタメントタイミングがつく前のメイコのことか?
無印ボカロはアップデートでポルタメントタイミングを追加した

NTは良く言えばハキハキ歌うがボカロみたいなスラーはできない
要らんといういならいいが

ポルタメントタイミングの影響でデフォでぬるっと歌うボカロは使い難い
UTAUの方が使いやすい場合はNTはとても使いやすいと思われる
watさん偶にUTAU関連のツイートしてた使用感はUTAUに寄せた可能性が微レ存?
0972名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/30(月) 00:02:48.54ID:NIkoNHb9
DTM板のボカロ/NT/Neutrinoスレは誰かがずっと自演してるだけでもう誰もみてないし書き込みもないね
0976名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/30(月) 10:10:14.95ID:Cdx0m9L1
>>937
ナイフツールで分割すれば途中でビブラートは変えられる
非常に面倒だが今のところ1ノートでビブラートの深さと周期が固定なのでこうするしかない
早くノート中で深さと周期が自由に編集できるようになればいいのだが
0977名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/30(月) 10:19:30.89ID:Cdx0m9L1
>>976
追記
今はバグってるらしく分割した方のノートのビブラートの深さと周期の棒グラフが表示されない
マウスで設定を変えると波形も実際の音もちゃんと変わるので設定自体はできる
0979名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/30(月) 12:15:35.73ID:NIkoNHb9
クリエイター視点でどう処理するではなく
リスナー視点の話が出てしまうのがこの過疎スレの現状
0982名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/30(月) 16:57:39.83ID:x8+4zav7
これDAW連携でやるとめっちゃ重くなるからしばらくはスタンドアローンでやった方が良さげだな
忙しいと思うけど早く修正してほしいな
0983名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/30(月) 20:58:09.51ID:Thx6FjNj
音楽編集ソフトは一つも持ってません。NTを買ってデビューしてみようかと思ってます。
今のところヨドバシでパッケージ版を買うのが実質一番安く買えるんですかね?
もしNTよりV4Xの方が強くお勧めならば、今はV4Xを買って後にNTを優待価格4400円引きで買うべきか、とも思いましたが。
0984名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/30(月) 21:51:08.02ID:sQfaFuHv
>>983
>もしNTよりV4Xの方が強くお勧めならば、
自分で聞いてみて好みの声を買うべき

現状NTはバグだらけで体験版出せないほどの未完成品ということを承知の上で買うべき
V4Xの声はNTでは出ない
出せる人はお高いソフト持ってるかV4Xを手本に波形処理で近づけているか
0986名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/30(月) 23:19:47.61ID:CpTzcBQJ
V4Xからエクスポートしたファイルを
NTに読み込むと固まるのだけど俺環?
0987名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/01(火) 00:20:11.52ID:fnL63f+F
>>986
NTではなく別バージョンだが読み込むと落ちるファイルはあった
サポセンに報告したら対応してもらえた

ファイルを提出しろとまず言われる
提出したくなかったらNTで打ち込みなおし
0988名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/01(火) 03:55:25.12ID:jWLafeXv
>>986
私は発音記号がところどころ化けます。
あと、ダイナミクスとブレシネスも設定されないです。。。サポートに問い合わせました。
0989名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/01(火) 03:57:44.74ID:jWLafeXv
ちなみに、最後だと思ってV4Xで一曲作りましたが、まだNT無理そうです。声、一つしかないし。。。

あいみょん 生きていたんだよな です。

https://youtu.be/DF5vgvrnn54

喋らせるの大変でした。

聞いてあげてください。m(_ _)m
0991名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/02(水) 13:49:24.60ID:/LV7LCTR
ソフトは未完成で規約は厳しい。本当ダメダメだな
0992名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/02(水) 19:30:47.70ID:ha8pK4XN
これも4ヶ月前の動画
NTプロト版は一瞬出てくるだけだけど
V2〜NTプロトまで各種ボイスバンク22個を使ったツギハキ・スタッカート。使ってない過去ボイスはV4βとV4x中国語版
https://youtu.be/3-mz9WR50CU
多種多様で物凄く表現力豊かだった印象のあるボカロミクさんも、横並びにすると極端にいい方向にだけ変わったわけでもないのかな、って
0994名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/02(水) 22:31:05.11ID:oRFRXtUo
>>990
プロトタイプはプロトタイプでも大不評だった最初期のプロトタイプ
8/13にアプデで少し変わった

NTが好みというだけじゃね
NTの声が籠ってる印象を持った人は製品版でも評価変化してない人がほとんどの様子
それほど気に入ったなら買ってあげてほしい未完成だが
0996名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/02(水) 23:20:10.78ID:ha8pK4XN
これも「大不評だった最初期のプロトタイプ」と
円熟の「V4X」の比較動画。
https://youtu.be/sg21XHNlhhg
調声中の歌声単体比較では圧倒的優劣があるように聴こえる。

NTはまるで歪んだブザーのように単調な声に聴こえてしまう。
特にベロシティをあげるとその傾向が強くなり、例のアタック-ディケイ強調で発音がぶつ切りになる。
じゃあベロシティを標準(中程)より下げたらどうか…気になるけど動画には載っていない。
そして動画最後の調声完了後のオケと合わせた歌声は、荒削りだけど発音はかなりクリアで、籠った印象はあまりない。

これがNTの特徴なんじゃないかな。
調声してないベタ打ち歌声単体は色々とアレだけど
調声を追い込みオケと合わせると、クセの強さが楽器としての良い特徴になってクリアに聴こえる。
ベタ打ちで自然に聞こえるAI路線とは対照的な
ボカロ由来の楽器として調整して使える歌声シンセ
0997名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/02(水) 23:34:01.55ID:oRFRXtUo
>>996
>調声してないベタ打ち歌声単体は色々とアレだけど
>調声を追い込みオケと合わせると、クセの強さが楽器としての良い特徴になってクリアに聴こえる。
それはボカロ、てかUTAUが通った道
ボカロの方がベタ打ちでも音質良かったプロトタイプNTは劣化と言わざるをえない

今は使えない音源べた褒めしても仕方なくないか
最新版買ってあげてほしい
0999名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/02(水) 23:46:35.86ID:59jWJrEK
このネガキャンの人は
ニセ科学でもネトウヨでもハラスメントでもレイシズムでも基礎疾患でもV5ネガキャンでも
充分な専門知識や前提知識が無く文献読解力も低いまま、解決済みの問題を1年でも10年でも叩いて
軽薄な人々を扇動しコントロール欲を満たそうとする問題行動が目に余るね。

YAMAHA他業界同業の法務部門と連携して対処した方がいい。
1000名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/02(水) 23:49:21.14ID:XLFyDcUD
1000だよー
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 184日 2時間 57分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況