X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント334KB

Universal Audio UAD-2 UAD-1 32枚目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc8-aZqd [221.118.28.222])
垢版 |
2019/07/20(土) 20:05:25.70ID:Ra1ifv6O0
次スレを立てる人はここから→!extend:checked:vvvvvv:1000:512←ここまでをコピーして
本文1行目にペーストしてね

前スレ
Universal Audio UAD-2 UAD-1 31枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1547978772/

Universal Audio (本家)
http://www.uaudio.com/
HookUp (代理店)
https://hookup.co.jp/products/universal-audio/uad-2
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b58-ne6b [106.72.47.129])
垢版 |
2019/12/31(火) 09:16:26.09ID:lMNdGKCD0
>>847
インサートしろ
つーかマニュアルよめばいいのに
0855名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef63-Rj8p [159.28.191.108])
垢版 |
2020/01/03(金) 01:15:40.67ID:rlSqkTNG0
ベリンガー以下だよね
0857名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f44-2BqI [153.151.178.198])
垢版 |
2020/01/03(金) 01:35:58.18ID:SzFviF3D0
5532経由で録音とか
80年代リバイバルに乗ってる若いやつとおなじ感性かよ

それでいいだわ

音汚すためのプラグイン売ってて
HiFiの真逆でMojo推してるんだからな

なんならカーボンコンポジット抵抗とか 
ヴィンテージパーツで構成しそうな勢いで頼むわw 
0858名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f44-2BqI [153.151.178.198])
垢版 |
2020/01/03(金) 01:42:18.07ID:SzFviF3D0
この業界5532を標準としてる傾向が強くて
KorgのマスターDSDレコーダーも5532なんだわ 

聞き慣れたあの音が出るからそれ以下でもそれ以上でもない 

ソニーのモニターヘッドフォンとかYamahaのモニタースピーカーみたいな
定番化しちゃってる部分が強いんだろうね 
0860名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fbc-kWNS [153.230.180.37])
垢版 |
2020/01/03(金) 10:45:43.53ID:cmQVg7dd0
Universal AudioのThunderbolt3端子がついた全製品、Ryzenに対応したん?まだそこまでではないか?
0865名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb58-MkYf [14.10.133.32])
垢版 |
2020/01/06(月) 13:12:20.32ID:u6wOCLLN0
と言い残した864の姿を見たものはその後誰もいない。
0869名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23a1-CCy/ [125.207.29.66])
垢版 |
2020/01/09(木) 22:08:04.57ID:FveBYQW20
俺も寝かしてるからやってみようかな。
おまけプラグインも引換用のプラグインも全部あるから旨味ないけど。
0870名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83cf-kyap [101.143.110.125])
垢版 |
2020/01/10(金) 02:03:02.03ID:xA95anp20
マーシャルの最初から使える奴50ドルでアプデできるんやけどいらんかなあ、、
0872名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-0xk4 [49.98.172.214])
垢版 |
2020/01/10(金) 14:14:59.90ID:lREVlP9qd
今年のNAMMで「音楽制作の世界を変える」発表をするらしい。やけに強気だな
その前にCatalina対応して欲しいけど
0873名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d58-0nyV [106.73.74.32])
垢版 |
2020/01/10(金) 20:30:38.71ID:1W5z9DB50
DSPドングル商法辞めますなら世界が変わりそうだけどね。
0874名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05be-CCy/ [180.28.115.224])
垢版 |
2020/01/10(金) 22:05:16.59ID:/1Bq69xB0
>>872
プラグインをレンタルします!とかなら笑うなあ、、、
0878名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d58-0xk4 [106.72.47.129])
垢版 |
2020/01/11(土) 04:51:08.30ID:XZBCy4Dg0
テープレコーダーらしき映像とLunaの文字
なに発表するんだろね

https://www.uaudio.jp/namm
0881名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b44-aRWq [153.151.178.198])
垢版 |
2020/01/11(土) 07:50:41.49ID:LQTclA3O0
R2Rの幅じゃないし
マスターレコーダーサイズ

スタジオ向け機材としてテープ参入するってことじゃないの?

XOのときから本物の勝てないってAMP部分捨てたじゃん
コンプ,EQハードは売ってる
録音するものは? テープでしょ

値段によってはメッチャクチャ売れるんじゃないか? 
0882名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Sa13-w2Wu [119.104.42.242])
垢版 |
2020/01/11(土) 10:32:45.55ID:le72XQrca
今のDSPより高性能なDSPで動くテープシミュレータの卓ってこと?
0885名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b6e-aRWq [153.242.72.138])
垢版 |
2020/01/11(土) 13:55:41.70ID:i+0yo4dh0
中身はA800を通しただけだったりしてw
クロストークなんかも再現されてたら面白そうだけど
0888名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b6e-aRWq [153.242.72.138])
垢版 |
2020/01/11(土) 21:17:52.39ID:i+0yo4dh0
そんなん100万ぽっちで買える内容じゃねえじゃんw
0890名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa19-rwpQ [106.132.137.23])
垢版 |
2020/01/12(日) 04:29:54.83ID:MOhY+23Ma
>>887
桁が足りてねえよ世間知らず
頭悪いんじゃねえの?
0893名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b44-aRWq [153.151.178.198])
垢版 |
2020/01/12(日) 09:04:53.32ID:AGrJBRBy0
電気回路記号通りコンデンサは中で断線してるし
同じくトランスもコイルで磁力にして空中飛ばしてまた磁気で受けて電気信号に変換したかと思えば
磁気テープに封じ込めた後
信号で上下するナイフ使ってビニールに溝掘ってみたり

呪術の世界だから 
0897名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srf1-TRbB [126.161.119.43])
垢版 |
2020/01/14(火) 08:28:37.22ID:gzZUHEm2r
>>896
スレ見てないが一般人の専用スレが立つなんて皆どれだけナルキさん好きなんだかwwそれだけキャラが立ってるってことか。。お疲れ様だのう。
0898名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d10-tgR8 [218.216.255.163])
垢版 |
2020/01/14(火) 11:06:29.24ID:eITd5eUh0
別に興味なし
0901名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp19-OOZo [126.233.171.224])
垢版 |
2020/01/16(木) 10:54:49.92ID:ddxWOWuSp
>>900
がっっくし
0902名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d58-gGzZ [14.10.133.32])
垢版 |
2020/01/16(木) 11:06:03.61ID:6JLftcL90
テープエコー付きのテープサミングミキサーだったら50万までなら買うつもりにしてたのになぁ。
0903名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr19-AmZj [126.237.117.83])
垢版 |
2020/01/16(木) 11:17:49.80ID:G6NuoV68r
ま?ごめkwsk。
0904名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr19-AmZj [126.237.117.83])
垢版 |
2020/01/16(木) 11:18:56.29ID:G6NuoV68r
>>903
あ、>>900宛ね。LUNAの件まだプレスとかチェックしてないけど。
0905名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM8b-RKnQ [61.205.91.105])
垢版 |
2020/01/16(木) 11:48:33.63ID:QihKTc8GM
まだ発表されてねーだろカスが
0908名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd03-OoqD [49.106.202.61])
垢版 |
2020/01/16(木) 15:28:02.47ID:2i9h6qOQd
こういうパターンで発表されてすげぇってなったことないわ。
0909名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM8b-RKnQ [61.205.102.200])
垢版 |
2020/01/16(木) 19:01:19.11ID:75Q4YnAAM
UAD3だったらすげえってなるかも
0911名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb73-QJkE [113.147.36.23])
垢版 |
2020/01/16(木) 20:32:07.49ID:vaZmcx9H0
あのテープはまさかのランニングマシーン
0913名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp19-OOZo [126.233.171.224])
垢版 |
2020/01/16(木) 20:40:42.84ID:ddxWOWuSp
テープが回ってフェダーが沢山ついててオシレータが付いてるあの機材の事だよ!
0914名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hf1-W/Zp [210.160.192.190])
垢版 |
2020/01/16(木) 21:22:27.92ID:6PjkOYgUH
あと8時間か
0916名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3bf-otum [219.160.76.190])
垢版 |
2020/01/17(金) 03:03:23.56ID:s2s+fcMN0
LUNA主な機能:
フル機能のDAW
ApolloおよびArrowユーザー向けの簡単なオーディオルーティング
Accellerated Monitoring Featureのおかげで、顕著な遅延なしにUADプラグインにアクセスできます
Neve 80シリーズコンソールに基づく組み込みNeveサミングミキサー
Oxideプラグインに基づくマルチトラックテープエミュレーション+ ApolloおよびArrowユーザーは、オプションのA800 Tape Recording Extensionを購入できます。
UAが設計したバーチャルインストゥルメント:Moog Minimoog、Ravel Grand Piano(Steinway Model B)、Shapeツールキット(広範囲のサンプリングされたインストゥルメント)
DAWは4月頃利用可能になります。ApolloおよびArrowユーザーは無料です。
0917名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp19-gGzZ [126.182.233.195])
垢版 |
2020/01/17(金) 03:13:30.72ID:qWXd/Vt5p
いらね
0918名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4558-OoqD [106.73.74.32])
垢版 |
2020/01/17(金) 04:04:49.70ID:fbwCOlTB0
すげぇ残念。そんなん作る暇あったらCatalinaをサポートしたやつ早く出せって感じ。
0920名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3bf-otum [219.160.76.190])
垢版 |
2020/01/17(金) 04:30:01.84ID:s2s+fcMN0
LUNAの最初のリリースはmacOSのみ
古いFirewireおよびUSBインターフェースはサポートされません
0923名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM89-QJkE [150.66.73.111])
垢版 |
2020/01/17(金) 08:06:11.81ID:+ayZBPJ6M
ジョブズ死んで久々だわこのヽ(・ω・)/ズコー感
0924名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cdbe-gGzZ [180.28.115.224])
垢版 |
2020/01/17(金) 08:25:18.96ID:D+hlA0sU0
DAW良いじゃん、やっとprotoolsから移行できるかな
外部プラグインは使用可能なのかな
0926名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a31e-ssNy [115.37.122.140])
垢版 |
2020/01/17(金) 08:37:32.37ID:NgVZSIQm0
ApolloしばりでProToolsから移行は厳しいなあ。
0927名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp19-hK/Z [126.33.105.102])
垢版 |
2020/01/17(金) 09:48:02.67ID:P60F8STwp
要iLokって呟きあるだがマジ?
0929名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp19-OOZo [126.233.171.224])
垢版 |
2020/01/17(金) 10:12:42.89ID:0kCjheRIp
>>927
apollo縛りでそれやる意味ないでしょ
0930名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MM8b-c6CX [27.253.251.137])
垢版 |
2020/01/17(金) 10:17:38.82ID:ObYSQHDKM
全チャンネルにneveの味付けがあるてこと?
VSTが使えるかどうかやなあ
0931名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d58-gGzZ [14.10.133.32])
垢版 |
2020/01/17(金) 10:26:39.43ID:MdiAW+780
pcieやsatelliteはdsp増やすのに使えるのか、どうなのか
0932名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b6e-ebFC [153.242.72.138])
垢版 |
2020/01/17(金) 11:22:58.24ID:2vxroFy80
>>927
マジだな
0933名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd03-g5Qz [49.106.205.214])
垢版 |
2020/01/17(金) 11:59:23.77ID:nlKwIjBsd
X じゃない旧Apollo 8p持ってる俺はこの恩恵受けれるんだろうか
0934名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM89-kwh4 [150.66.98.78])
垢版 |
2020/01/17(金) 12:12:15.07ID:yA7vbtQ7M
AU は使えるって書いてある
0935名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b6e-Gozt [153.242.72.138])
垢版 |
2020/01/17(金) 12:41:33.35ID:2vxroFy80
これDAW機能はパスしてサミングミキサー&マルチテープ機能だけ使えればいいのに
0937名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ adb1-Sq16 [126.141.229.133])
垢版 |
2020/01/17(金) 13:21:44.03ID:BLlHqv150
できるよん
0939名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM8b-W/Zp [61.205.87.242])
垢版 |
2020/01/17(金) 15:16:32.06ID:U2dJkNCwM
カタリナずっと放置して出したのがこれ
0941名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3bf-otum [219.160.76.190])
垢版 |
2020/01/17(金) 16:35:24.31ID:s2s+fcMN0
Universal Audio、無償の純正DAW「LUNA」を発表…… 往年のコンソール/MTRを再現、Minimoogも付属
https://icon.jp/archives/18528
0944名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3bf-FGhO [219.160.76.190])
垢版 |
2020/01/17(金) 17:29:42.34ID:s2s+fcMN0
Apollo内蔵DSPだと最大6コアでしょ?
DSPの能力が全く足りなそうだなぁ
DSP強化したUAD3も一緒に出すべきだったんじゃないの?
0945名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd03-OoqD [49.106.202.61])
垢版 |
2020/01/17(金) 18:07:26.23ID:d9XWqN9ud
エクステ買わせる商法だろ
0946名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d58-gGzZ [14.10.133.32])
垢版 |
2020/01/17(金) 18:12:23.74ID:MdiAW+780
いつものUAD3マンが湧いててウザいな
0947名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b44-OOZo [183.177.150.23])
垢版 |
2020/01/17(金) 18:19:51.61ID:cPktxXUd0
いうて今のdspでDAW動かすってキツそうじゃない?
0948名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3bf-FGhO [219.160.76.190])
垢版 |
2020/01/17(金) 18:22:37.57ID:s2s+fcMN0
LUNA ExtensionはNativeパワーで動作しDSPのリソースを使うことは無いそうです。
https://www.miroc.co.jp/report2/namm2020-ua-luna/

と思ったらネイティブで動いてるらしい
0949名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM41-RKnQ [122.100.25.204])
垢版 |
2020/01/17(金) 18:28:02.58ID:C0zI+kF1M
>>940
フォーラムに書いたあるよクソ野郎
0950名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b6e-XkEc [153.242.72.138])
垢版 |
2020/01/17(金) 18:58:29.56ID:2vxroFy80
>>940
日本語サイトしか見てないのか?
至る所で情報得られるだろうが
0951名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hf1-W/Zp [210.160.192.190])
垢版 |
2020/01/17(金) 19:13:40.04ID:W9SXmwNWH
>>948
結局割れ対策とハード売るためにDSP使わせてるだけでNativeで動かすことにはなんの問題もないんだろな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況