X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント382KB

【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.76【9歳児】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/24(金) 11:09:40.56ID:d7PUZdQr
【ルール】.
●サル以下の質問はここへ誘導してください。
●どんな低レベルな質問でもOK!
●質問者は必ず上記のテンプレを使用してください(☆任意☆は解る範囲で可)。
●一行質問は厳禁。型番を含めて詳しく書いてください。
●質問に対して優しく回答出来ない方はレス禁止!
●ムカつくと解っている方は閲覧禁止!
●ルールに反する者は徹底スルー!
●回答者に御礼の言葉を忘れずに!
●質問する前にググるくらいはしましょう。
●でも、過去ログは読みましょう。
●質問者は1ヶ月以上レスが付かなければ潔く諦める事。

★DTM初心者のFAQ@2ch(これはお勧め!目を通しておくといい事があるかも!)
 http://dtm.ojaru.jp/index.html

前スレ
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.76【8歳児】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1530602329/
0486名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 03:10:11.12ID:ehBwRz62
UKHARDCORE作りたいんですけどbassの作り方わかりやすく解説してるサイトとかサンプルパックで作る方法とかないですかね
0488専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8
垢版 |
2018/09/11(火) 06:13:58.63ID:OUW+y5L9
お前ら、サンプラーの話しとんねんぞ

ヴィンテージ機材で濁して味を出すような意味と混合しとる奴ら何人かいねえか
んなこと言い始めたら最早チップチューンなんて全否定だからな

サンプラーに於いて制限を逆手に取るなどという考え方はまるで当てはまらないという話なわけだが
0489名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 06:57:08.99ID:58uQxQgx
>>467
やってみました。少し改善されました。
どうもありがとうございます。
0491名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 08:38:52.09ID:HehaCyVx
>>490
お前暇だからって誰彼かまわず煽るんじゃないよチンパン
コテハン基地外説をみずから立証してどうする気だ?
0492専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8
垢版 |
2018/09/11(火) 08:57:45.51ID:5lVLhLtm
>>491
いつまで絡んでくるつもりだ

素人相手にコンプ二重掛けさせるような悪質なアドバイスの肩を持つ理由を答えろ

今すぐに
0493名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 09:29:26.37ID:pK0GwxOs
実際のとこコンプ二段構えとかは悪手なの?流石に>>463みたいな場合はその前にEQとかやれる事がありそうだけど、
なんかプロの人の動画見てたらキックにコンプかけてその次にドラムキット全体にもコンプかけてたり、他にもかんがん刺しまくってたので混乱した。
主にリズムに関してで言うとコンプやEQを多段でさすというのはよくやる事なんだろうか。
0495専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8
垢版 |
2018/09/11(火) 09:46:25.92ID:5lVLhLtm
>なんかプロの人の動画見てたらキックにコンプかけてその次にドラムキット全体にもコンプかけてたり、他にもかんがん刺しまくってたので混乱した。

現物のミキシングの流れを見ないと何とも言えんが
まず二度目のコンプはキックだけを狙っているわけではない
混ぜることで余計なピーク値が見えてくるのでオーバーヘッド含めドラムパート全体を合わせた最終調整として掛けている

エフェクトの多重掛けをする人間は予めスレッショルドを弱く設定して目的の値に近付けていく
二重掛けは全員が必ずやらなければならないというわけではない
0496469
垢版 |
2018/09/11(火) 09:48:30.21ID:QL0AIDLr
>>488
ピッチ上げると早回しになったり、和音をサンプリングして構成音そのままピッチ移動させたり
サンプラーの制限を利用した使い方など山ほどあるわけだが

ホントに現代音楽やってんのか?w
0498専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8
垢版 |
2018/09/11(火) 09:57:00.49ID:5lVLhLtm
山ほどとか抜かしといてピッチ動かす話しかしてねえのも笑えるわ
ピッチ云々をサンプラーに限った話だと思い込んでるのも驚愕
現代音楽の前に物理勉強し直してこいよ

ネタで言ったつもりだったらすまんな
0499名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 10:03:24.12ID:DquUyAm+
>>495
そう、ドラムキット全体にかけてるのはまとめる感じ、グルーコンプとしてかけてるんだなという感じではあった。
動画のURLがわからずすまんけど、謎だったのは1段目のキックのみになんでコンプ入れてるんだろうてのなんだけど、常套手段てわけでもないんだね。
0500469
垢版 |
2018/09/11(火) 10:04:20.70ID:QL0AIDLr
>>497
「制限」の言葉もおまえの国と違うんだろw
会話も出来そうにないから話しかけ無い様にするわ
0501専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8
垢版 |
2018/09/11(火) 10:07:51.56ID:5lVLhLtm
>>499
1段目のキックはキック単体でピークが立ってしまっているからそれを潰すためや
大事なコンプはむしろその1段目の方や

上手い人やと単体トラックへのコンプレッションだけで一撃で-0dbに収め切るで
0503469
垢版 |
2018/09/11(火) 10:14:49.52ID:QL0AIDLr
もろ突っ込まれて慌てるコテハンww
0505469
垢版 |
2018/09/11(火) 10:17:03.07ID:QL0AIDLr
名前まで入れてやってんのに自演だと思ってるコテハンw
0506名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 10:20:47.26ID:DquUyAm+
>>501
おお、1段目のほうが大事なのか…。
最初にキックのピークを叩く事で二段目のまとまりがやりやすくなるみたいな事かね。自分でも試してみるわありがと。
0508469
垢版 |
2018/09/11(火) 10:26:23.81ID:QL0AIDLr
このコテハンいつも人違いして見透かしたつもりのドヤ顔してるから分かりやすく名前入れてやってんのにムダみたいだな
老眼で見えんのかなw
0511専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8
垢版 |
2018/09/11(火) 16:18:27.41ID:5lVLhLtm
はぁ…これはもう女神モード発動ですよ
スレのためにも天使の矢で彼にとどめをさしておきますね

ID:QL0AIDLrさんへ

>ピッチ上げると早回しになったり、和音をサンプリングして構成音そのままピッチ移動させたり
>サンプラーの制限を利用した使い方など山ほどあるわけだが

それは制限ではなく“機能の一部”です
できて当然のことであり、元よりそういう趣旨の道具なのです
音楽知識の無いあなたのためにわかりやすく例えましょうか
あなたは「お箸はご飯を食べることにも使えるんだぜ」と言っているのですよ
どれほど滑稽なことを言っているか自覚できましたか
他にも“山ほど”の事例があるそうですね
唐揚げでも食べられるんですか
本当に事例とやらを山ほど持ってこられた暁には存分に褒めてあげましょう

>名前まで入れてやってんのに自演だと思ってる

心底下らないので触れたくもありませんでしたが、おそらく私が無視したままでいるとあなたは今後何度も何度も狂ったようにこの話を最後の砦として持ち出してくるでしょうから今の内にお答えします。
>>498の論破を受けてからの>>503はどう見ても他人からの横槍を演じようとした自演失敗の図なわけです
>>503を本人とするには話の流れから見て辻褄が全く合わない
その証拠にあなたは>>498に何一つ反論できておらず、何よりも「もう話し掛けない」と勝手に宣った直後のレスなわけです
論破され逃亡宣言をして自ら発言権を失い、なんとかしなきゃと慌てふためいてIDも名前も変え忘れたことなど手に取るようにわかるわけですよ

さしずめ架空の味方でも作っておけば私が押されている絵面としてスレ民たちの目を少しでも欺けるとでも思ったのでしょう
意気揚々と名乗りを上げた挙句、自分から喧嘩を売って負けてしまったことが恥ずかしかったのでしょう
惨めで痛々しいことこの上ない
いいですか、あなたの知識レベルと知能レベルでは何度挑もうと私には勝てません
何故ならあなたには音楽の知識が無いからです
恥の上塗りをしないためにも二度と私と関わらないことをお勧めします
0512名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 16:19:39.19ID:Uz+WZuS9
音楽知識がないって
お前もコルトレーンチェンジっていうの答えられなかった無知のクセに何言ってるんだろう
0514名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 16:21:49.81ID:HehaCyVx
>>509
仮に有益なことを言っていても

@怒りに任せた煽り
A極端な連投
Bレスの雰囲気を悪化させる

この様な事実もあるよ
どーすんの?
0517専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8
垢版 |
2018/09/11(火) 16:26:02.36ID:5lVLhLtm
コルトレーンチェンジですか
あの粘着がまた絡んできたときのために面白い画像を準備しておいたのですよ
ご覧の通り、基礎的な定義を完璧に間違えているわけです
これの弁明から始めてくれないことには議論のしようがありませんね
https://i.imgur.com/F5P8TUa.jpg
0519469
垢版 |
2018/09/11(火) 16:36:14.39ID:S1caaIOA
>>514
そうそう、別にレスの内容どうこう言うわけじゃない
パッドでメロディにしてもほぼ同意見だし
嫌われてるのはその素行だって事に気付けないんかね
客観的に見れないんだろうな
リアルでもそうなんだと思うわ
0520専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8
垢版 |
2018/09/11(火) 16:40:24.19ID:5lVLhLtm
>>518
長三度循環を短三度と言い放ってしまっているわけですけど、これが何故正しいのか説明して下さい

今すぐ、そのIDのままで
0521名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 16:40:33.35ID:Uz+WZuS9
まさか短3度じゃなくて長3度だとか
2つじゃなくて3つだとか
上で合ってるのに
恥に恥を重ねるマヌケな指摘でも重ねるつもりかな?www
0522名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 16:42:17.63ID:Uz+WZuS9
あたったwwww
初心者が間違える典型的な間違いw
テメーみたいな馬鹿にもの教えるの本当嫌なんだけど
短3度だから長3度
が生まれるんだよwww
何言ってるか全然わからないだろ?
自分が無能なことがわかったら消えろ
0523名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 16:46:21.97ID:Uz+WZuS9
今頃このクソコテ必死で短3度と長3度とコルトレーンチェンジでググってるんだろうなぁ
あわれ
0525専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8
垢版 |
2018/09/11(火) 16:56:45.21ID:5lVLhLtm
>>522
短三度だから長三度が生まれるって、お前もしかして協和音程なら同列として扱うとか言い出すわけじゃないだろうな
コルトレーンチェンジの基礎的な定義は長三度循環で間違い無い
インターバルを一緒くたにしてるならそう言えよ
0526名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 17:01:07.41ID:Uz+WZuS9
>>525
間違い間違いw
長3度なんてパターンの一つでしかないことも知らんのか(これも何言ってるかわかんねーんだろうなw
永遠にググりながら間違いばらまいてろ
消えろ無能
0528専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8
垢版 |
2018/09/11(火) 17:08:29.18ID:5lVLhLtm
>>526
だから他のインターバルの循環まで一緒くたにしてんじゃねえかよ
お前と俺の言ってること同じだからな?
突っかかってくる割に逃げ腰だけど何がしたいんだお前
0530名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 17:10:15.63ID:SXhAlUEu
Uz+WZuS9は>>494みたいな単なる質問に疑いの余地もないマウント取りたいだけの煽りをやりながらコテハン責めるのはおかしくね?
専卒は少なくとも質問には普通に答えてるぞ。本来の主旨である初心者の質問に「まともに」答える気ないなら自分が消えろよ。
こいつが知識豊富だとしても質問にちゃんと答える気ないならこのスレにいる意味ないし、なんでこんなとこ来るんだって話だよ。
要はマウント取れそうな相手を見つけたいだけなんだろ。
0531名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 17:10:33.33ID:Uz+WZuS9
>>528
自分の無能を理解してこのスレから消えてほしいだけだよ
お前さっきから間違いとズレたことしか言ってない
見てて恥ずかしいよ
0538名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 17:29:07.28ID:Uz+WZuS9
>>537
いや、俺たち以外のまともな応答者も残ってくれるよ
といっても信じてくれなくていいけど俺も普通に答えたことはあるけどね
0542名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 19:30:29.29ID:QNuQGRi5
良いキックが見つかりません!
バンド系のドラムセットのはペラッペラなキック音だし、
EDM系のは音は強いけど、びよ〜〜んって気持ち悪い音がするものばかりで使えません

純粋にドーーンって強いキック音は有料なんですか?
0545名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 19:48:41.70ID:iw/j4Iie
>>542
具体的にこんなヤツとかYouTubeから上げてみたら?
自分の持ってる音源も提示して、これらで似たように出来るかどうか
曖昧な質問は答えようが無いからチャチャ入れだけで終わるよ
0547名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 20:25:31.36ID:d55ioRnb
>>539
コルトレーンチェンジは、
レンドバイによるバルトークの軸理論とともに、
マルチトニック信奉者を生み出した二大巨悪。
伝統的な音楽が5度進行を軸にし、それが論理に適っているところへ、
長3度進行を持ち出した。
長3度が5度圏を3等分することは、長3度進行が音楽的であることとは無関係。
長3度だと5度圏を3等分する、短3度だと4等分する、
長2度だと6等分、減5度だと2等分するのは事実。
だが、それだけ。ところが信奉者は
「n等分になるから、そういう進行が可能」という説明を信じている。
n等分しなくたって、進行は可能。
0549専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8
垢版 |
2018/09/11(火) 21:27:28.40ID:5lVLhLtm
>>547
ぶっちゃけそこまで詳しい経緯は知らんかったわ

非常に勉強になりました
横ながら解説ありがとうございます
0550543
垢版 |
2018/09/11(火) 21:35:10.26ID:QNuQGRi5
https://www.youtube.com/watch?v=pBuWG3ujc7o
例えるならこの曲で使われてるドンッ って感じのずっしりしたやつなんですが、

http://99sounds.org/kick-drum/

このフリーのキック音源からサンプル当てはめようとしてるんですが、
なんかこれと一緒っていうのが無いんです・・・
0551名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 21:36:34.69ID:Uz+WZuS9
>>547
等分じゃないけどね
あの三角形には音楽的にちゃんと意味があるんだよ
長3度の合理的な意味知ったらびっくりすると思う
0552名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 21:39:56.50ID:d55ioRnb
>>551
またまたw
意味ありげで、
自分では文章化できないことを背伸びしていう癖を直した方がいいよ
0553名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 21:43:21.03ID:Uz+WZuS9
>>552
いや、君には教えてもいいんだけどね
このクソコテには死んでも教えたくないんだよ

バルトークとかコルトレーンが終生かけてつくった理論が
「等分されてかっこいいから!」
とかあるわけんだよ
ちゃんと理由がある
0554名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 21:44:45.02ID:d55ioRnb
>>553
じゃあ教えてくれ。期待はしないけど。

専卒は黙っとれ。
0555専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8
垢版 |
2018/09/11(火) 21:47:00.19ID:5lVLhLtm
いや、大丈夫や
ここまで来たらお前のそれ虚勢じゃないやろ
大人しく聞くわ
ホンマに気になるわ
0556名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 21:49:46.62ID:d55ioRnb
10時には寝るで
漁に出るから朝早いんだ。
0559名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 21:55:39.85ID:d55ioRnb
>>557
>あと8分って間に合うか微妙やがな

間に合わなくても、明晩コメントするよ。

専卒はコメントしない。
0560名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 21:56:28.54ID:ce83OXKZ
>>550
hardtrance系?2005年頃の流行りのサンプル漁ればいいよ(vipzone,vengence)
自分で作るならドラムトラックのgain爆音にしてmasterlimiterで抑え込むってmixにする
0562名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 21:58:46.83ID:Uz+WZuS9
いやコメントしてくれ
ちゃんと説明されたら最後の土産を受け取ったものとして消えますって
嘘つく可能性もあるけどお前の良心に期待するよ
0563専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8
垢版 |
2018/09/11(火) 22:18:47.58ID:5lVLhLtm
例え>>559がお前の論へ否定意見を述べてレスバに発展しようがワイまで後ろからマウントの材料にして煽り始めたりなんかせんから心配するな
ノータッチ貫くから言いたいように言えよ
お前とてここまで引っ張って注目浴びたまま何も言わずに今更引き下がれる状況じゃあるまいし

今後大人しく>>495みたいなレスだけに徹しとればワイも無害やろ
ワイが飲める条件はそこまでや
0564名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 22:25:58.09ID:Uz+WZuS9
俺への否定意見なんてどうでもいい
お前が完全に消えるか、譲歩してもここではコテつけないことが条件
ノータイムで約束だけして守らない方向にいかなかったお前の良心を信じるよ
でももう名前見るだけでウンザリって状況なんだ
0565名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 22:42:08.25ID:5lVLhLtm
いいだろう
ついでに猛虎弁もやめてやるよ

あと俺は2年掛けて大勢から怨みを買ってる
ハイエナみてえにワイの死体を食い荒らし始める奴らが大勢湧くがそれは知ったこちゃねえからな

その上で今日と明日はもうレスしないから存分に>>559と語れよ
0567名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 22:47:16.37ID:Uz+WZuS9
まずコンディミでドミナントを解釈すると短3度ごとにループする
これが散々言ってた短3度のこと
短3度ごとに機能が同じコードが現れると解釈できるんだ
裏コードは短3度二回だろ?これを一段落細かくしたのがコンディミドミナント解釈
0568名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 22:49:28.41ID:Uz+WZuS9
すると5度の代わりに短2度おきにクロマチックで円を作って
そこに短3度置きに線を引いていくと
四角形ができる
他の場所にも2つ、最初のと合わせて3つの四角形ができる
この四角形が何を表してるのかというと
機能TSDの塊なんだ
0569名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 22:59:37.87ID:Uz+WZuS9
これでクロマチックすべての音がTSDに分類された(既存の分類とは違うのも数か所あるが)
ここでドミナントモーションする方法を見てみよう
XからT(4度進行)はもちろんそこから短3度ずつ飛んでいって♭V(これがいわゆる長3度進行、といっても、長3度の逆で本当は短6度なんだが)#W、Y
0570名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 23:02:23.12ID:Uz+WZuS9
ここでジャズの基本コード進行を思い出してほしい
U X Tだ、多少の代理(さっきの短3度含め)は入ってるが
ジャイアントステップの一段目は251だろう
0571名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 23:06:14.20ID:Uz+WZuS9
二段目も三段目もキー(のようなもの、マルチトニックというものだが後で説明)は違うが
251になっている

ここで一段目、二段目、三段目のキーを思い出してほしい
さっき言ったドミナントモーションの逆長3度進行になっている
これがどういうことかというと

一段目、二段目、三段目という大きな塊がドミナントモーション、つまりは
251進行してるんだ
0572名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 23:09:45.52ID:Uz+WZuS9
つまりは大きなコード進行を
横の251と縦の251
2つ(これもお前に2つじゃなくて3つだって間違ってる言われたな)のジャズの基本進行の251でくくってしまったのだ
ジャズの基本コード進行を完成させ、さらには延々とドミナントし続けているとも解釈できる

これがコルトレーンチェンジだ
0573名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 23:14:14.52ID:Uz+WZuS9
サイクルできれば何でもいい、という指摘があったが間違いだ
ドミナントモーションする進行はさっきも出したように
逆長3度進行、逆長2度進行、4度進行、短2度進行しかない
当然、逆ではない長3度進行ではドミナントモーションにはならない
0574名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 23:16:35.21ID:Uz+WZuS9
終わり

出てきてもいいぞ
別に俺は最初から「俺に批判するな」「コメントするな」なんて一言も言ってないからな
コテさえやめてくれればいい
恐らくかなり分かりにくいだろうから
紙に図やコード書いた上で分からなかったら聞いてくれてもいいし
0575名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 23:30:43.39ID:Uz+WZuS9
これ説明するのめっちゃ大変だし
いいとこの音大院行っても教えてくれない、これだけで金になるレベルの話だから
コテに限らず本当はやりたくなかった
0576名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 23:49:40.63ID:5lVLhLtm
出てきていいなら

すまなかった
一読して是か非かさえ理解できない
俺に議論をする資格など無かった
この程度で虚勢を張った

これからよく読ませてもらうよ
無名ながら今後ともあんたに助けてもらうことがあるかもしれない
重ね重ね、すまなかった

失礼
0578名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/12(水) 00:34:06.72ID:j/XJg+wy
どうでもいいけどマジでよそでやれや。
音楽理論スレとかあるやろ。なんなのこれ壮大な自演?
お前らまとめて二度とここに来るな。
0579名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/12(水) 03:00:03.85ID:pFcRLdJx
福島もあった。熊本もあった。鳥取もあった。
北海道もあったんだよ。

別にあんたらが特別じゃないんだよ。
もう少し配慮してみてはどうかね??
0580名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/12(水) 10:07:25.40ID:M8bI5juq
毎回、似たようなフレーズやコード進行、アレンジになってしまうのですが
理論を勉強すれば各々の引き出しが増えますかね?
それとも才能や感覚のキャパは決まってて理論勉強してもマンネリになるのは必然なのか。
0581名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/12(水) 12:15:37.07ID:lnIvhdWQ
>>580
闇雲に理論の学習から入っても、いったいどんな時に使う手法なのか、結果どんな風になるのかが全く見えないと思うよ
それよりまずいろんな音楽を聴こう
そしてこんなの作ってみたいという曲に出会ったらその曲のコード進行やリズムパターン、楽器の使われ方等々を徹底解剖して研究しよう
そうやって研究、実用する過程で自然と理論が必要になってくるものさ
0582名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/12(水) 15:00:03.73ID:M8bI5juq
>>581
ジャンル関係なく人より音楽聴いてきてるからなぁ。
その上でピアノも幼少からやっててストックは相当あるはずだけど。
0583名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/12(水) 15:05:30.61ID:bNn4dlBR
>>582
じゃあ581が書いてくれてるように聴いてきた音楽で気に入ってるものをアナリーゼしていけばいいんでないの?
0585名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/12(水) 17:08:50.91ID:PXA3Vpai
作曲する時にAメロは4小節×2、Bメロも4小節×2という感じで楽曲構成が単純になって
他の人が作った曲より動きが無くて困っています。
いろんなパターンが知りたいのですが、どうやって調べるべきでしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況