X



小室哲哉を語ろう&ネタバラシスレ♪[25台目]

0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/02(水) 13:59:53.75ID:mzJ/zCCw
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
TKの曲・サウンドや使用機材等に関するスレです

ここはDTM板ですので音以外の話題はほどほどに
ライブ情報や新譜情報等などは邦楽板でどうぞ

TK風・TM風の自作曲は『★自作曲、聴いてよ」スレッド★』でどうぞ
DAの話題は http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1465313210/ でどうぞ



前スレ
小室哲哉を語ろう&ネタバラシスレ♪[22台目]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1505332968/
小室哲哉を語ろう&ネタバラシスレ♪[23台目]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1516363167/
小室哲哉を語ろう&ネタバラシスレ♪[24台目]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1518772515/

※次スレを立てる人は>>950ぐらいでお願いします
※↓本文1行目に以下を記述すればワッチョイID表示になります
!extend:on:vvvvv:1000:512VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0028名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/05(水) 14:55:47.24ID:+sNEDObW
なんか顔がシミだらけで怖くなったね

そうとう肝臓やらかしてるわ・・・
0029名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/05(水) 17:41:52.43ID:Do/f/yKz
>>28
化粧してるからな、なんか若作りがみててイタタ・・・
0032名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/08(金) 23:41:09.32ID:eQDDAphZ
TEARS  FOR FEARSの新曲が出るとはね〜
https://youtu.be/yUp-ujO979U
0033名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/10(日) 12:31:00.49ID:vUw6uIjU
昨夜配信ライブ見たけど、もうすっかりおじいさんになってしまわれた…。
モーグは良かった。
We Love〜のアレンジが一番良かったな。
0035名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/12(火) 16:34:18.76ID:cgKwEjrf
ベンチャーズならまだ往年の名曲をキッチリやってくれただろうから満足感はあるけど、今回もあの新曲だしなぁ。「誰も間違いを犯す」とか、お涙頂戴されても…と思う
SPEED WAYの頃からかなぁ、妙に歌詞が俗っぽいというかそのまんまというか。ライオンの歌詞みたいなワケわかんない歌詞でいいのに
0037名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/12(火) 20:51:08.90ID:N0ToXKUX
小室よ、国民の声を聞け。
これ以上汚名を着せるな。
https://youtu.be/F3MUI73-a1I
0039名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/13(水) 11:24:52.73ID:79fvCjmb
ベンチャーズはモズライト
0040名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/13(水) 13:43:06.41ID:mryGoxvu
今回珍しくお気に入りのRolandなかったな
あと流石モーグの音は良いね
あれは欲しくなるわ
0041名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/13(水) 21:13:55.38ID:UAaG7Paf
最近の小室哲哉のRolandといえばFantom-GとV-Synth GTかな。

Jupiter-80とかSystem-8、JD-XAとかSuper Natural Synthのものより、以前のが好きみたいだね。

浅倉大介は新Fantomもたまに使ってるしSystem-8はお気に入りみたいだが
0046名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/20(水) 01:35:00.35ID:97ph//rl
just like a paradiseの女性コーラスって誰かわかる人いる?
0050名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/20(水) 12:32:44.30ID:GfGTCjc0
>>47
やっぱその人なのか
あまり露出のない人なのか情報が少ないね
0051名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/21(木) 19:54:55.55ID:iEQ6w+24
クレイジーフォーユーの女性は誰?
0052名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/21(木) 20:26:58.07ID:ilT/NyF7
渡辺美佐(EXPOレコーディング当初は素人設定だったけど当時の小室の不倫相手)
小室が立ち上げた株式会社グラデミー時代は秘書兼愛人で不倫が週刊女性にフォーカスされた
EXPO ArenaのDVD版ではなくWOWOW放送版では熱愛映像が随所にインサートされている

声優の渡辺美佐とは別人
0055名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/23(土) 21:22:51.85ID:GYKAM0y4
付き合う女によって音楽性が変わるんだよなw
0056名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/24(日) 18:00:03.88ID:BG6AuIqn
クラシック(それも古典)のコード進行にその時代の最新のシンセサウンドを違和感無く乗せるセンスが良い
0057名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/24(日) 23:41:48.71ID:wFotDUac
昔は魂こもってるのが感じられたんです
現在は才能への貪欲ではなくて
色欲・金欲だけの亀仙人ですよw
0060名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/25(月) 10:39:30.01ID:6Wv+7wUO
>>59
この曲、裏メロが被ってくるのとかすべてが最高なんだが
MISS YOUR BODYだっけ最高のクソ曲の次に出て損してるんだよねぇ
0065名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/30(土) 17:29:30.18ID:yFpQPDRF
>>57
小室が世界的なら海外からソングライター依頼が来るだろう??

誰も小室哲哉を知らないw
0068名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/01(月) 09:08:09.10ID:VOmeV8mp
太っ腹なKORGと違ってRolandはケチだからなあ
エキパン全収録してくれれば最高なんだが
0069名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/09(火) 17:47:22.75ID:QCu/XRj3
JD-08来たな
0070名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/09(火) 17:51:23.44ID:Gm1VsB8M
単三電池で長時間動作ってのがいいな
まさかJD800を気軽に持ち歩ける日がくるとは
0071名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/09(火) 18:00:04.36ID:pna3s8L+
CloudのJDのWG KEY FOLLOWを101と102に設定した時に効きすぎてしまうの、たぶんJD-08でも直ってないんだろうな
あの微妙な効きが重要なのに実機で101か102に設定されてるやつCloudだと100にされちゃってるんだよな
直ってれば欲しい
あと拡張カードが追加される前にJD-08が来たって事は追加される望み薄くなったな
0073名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/09(火) 18:43:03.15ID:nX6uG4y/
>>69
やはりハードシンセは高めの年齢層をターゲットにしてるな
0077名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/10(水) 11:30:17.60ID:mECYtppx
LOVE TRAINのイントロやサビで流れているアルペジオなんですが、あれは何かの機種のアルペジエイターにあのパターンがあったと考えて良いのでしょうか?
それとも一つ一つ打ち込んだのでしょうか?
わざわざ打ち込んだとは考えにくいのでアルペジエイターだと思うのですが。
8小節で1パターン?
0078名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/10(水) 11:31:36.60ID:rK4VUTCq
I wanna be with youのイントロが好きだ。あの一瞬のコードチェンジで「ウッ!」と切なくなる感じ。最近ああいう繊細な感じ無いな
0080名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/10(水) 12:40:59.19ID:K1sJKUXO
>>77
リアルタイム世代なら、あの程度のシーケンスで「わざわざ・・」なんて思う人いないとい思うぞw
1974とか、背徳の瞳の出だしとか、恐らくあの頃は手作業でフレーズ作ってるんじゃないかね?
LOVE TRAINも然りだと思う
0081名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/10(水) 12:44:45.90ID:U0hlmkge
>>79
デマ乙

ライブ音源以外浅倉はTMの公式音源に一切関わってない
唯一小室の「マドモワゼル・モーツァルト」公演の捨て曲を担当したが
サントラ盤には一切収録されていない
0082名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/10(水) 13:34:12.11ID:mECYtppx
>>79
そうなの?

>>80
いや、1974はもう有名でしょう。
それにアルペジエイターではなく所謂打ち込みじゃないと合わない所もあるし。
LOVE〜の時代にあえて打ち込みしたのかな?って疑問で。
あのパートだけだし転調してもそのままのフレーズだし、あのトラックだけわざわざ?と。
0085名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/10(水) 16:03:45.63ID:FXtuMopv
お前だよバカ
0086名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/10(水) 16:28:21.03ID:ZlxNOiYE
>>71
JD-08もカードの波形と音色入ってなくて残念、ストリングスカードはもちろん他のカード音色はTMのライブでも使われていたので欲しかった
0087名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/10(水) 18:00:02.72ID:BJJLCavA
>>82は俺だけど、浅倉大介の件はデマだと知ってるよ。
その上で「そうなの?」なんだよ。
もし信じたなら「そうなんだ」って書き込んでるよ。
0089名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/10(水) 21:08:09.57ID:zS/d1Cff
JD-08とりあえず11% 5600ポイント還元で予約したけど、今注文しても年内に届かない雰囲気だな
0090名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/11(木) 01:01:03.53ID:jc0LYVqf
ラブトレインのあのシーケンスは、F♯m→C#mとコード遷移してもシーケンスフレーズがF♯m→F♯mと保ってる点が素晴らしい
0092名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/11(木) 11:25:10.45ID:FLEb6ZyP
LoveTrainの頃ってアルペジエイターが搭載されたシンセあるにはあったけど大したことなかったよね
シーケンスなんてステップで入力するのが当たり前だったし

COLOSSEUMに収録されているCrazy For Youのイントロで流れているアルペジオはJD800に入っている音でアルペジエイターとは違うんだよね
0093名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/12(金) 11:16:10.86ID:eDkB5TK3
こんなん得意中の得意だろうに最近研究してないのかなぁ
イントロ長いしw

https://news.yahoo.co.jp/articles/0b30b35a93b941e27edf9dff3fcaaa94f363059a
最新ヒットソングの尺が90年代と比べて約1分以上短くなった理由

インパクトのあるイントロも重要
瞬時にリスナーの心をつかむ“飛ばされない曲”を作ることが重要
大事なのは15秒未満など短い時間でいかに耳に残って、覚えやすいフレーズをつくること
0094名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/17(水) 22:39:49.42ID:hEcoz1ub
>>90
小室と浅倉の違いの考察で、シーケンスフレーズが、
浅倉の場合、コード進行に合わせて、シーケンスフレーズも構成音が変わるけど、
小室の場合、コードが変わっても、シーケンスフレーズの構成音を維持するから、コードが変わった時にテンションを生み出す、というのがあったな
0095名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/19(金) 02:33:18.79ID:AbbLfhXf
(´・ω・)「おいら氏が来た」
( ゚Д゚)「どうも。おいら氏」
(´・ω・)「小室ちゃんは、ピコピコシーケンスをパーカッションみたいに使うじゃんよ。卓球も同じじゃんよ」
( ゚Д゚)「大ちゃんは曲に合わせてピコピコにも音階があるじゃんよ。楽器じゃんよ」
0096名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/19(金) 08:00:01.92ID:RYAw7xRJ
https://youtu.be/rnv6_QulyIY

あのーこの出だしの音とかは本物の楽器を弾いてるの?
それとも音源とやらでこういう音がだせるの?
いまちょっと勉強してるの
0100名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/19(金) 10:10:17.61ID:RYAw7xRJ
>>97
>>99
シンセサイザーを使うとこんな音が出るんですね
ありがとうございます
0103名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 09:43:01.86ID:nPKtTOZ2
なんか急にコメント無くなったなあ
secret rhythmって生ドラムの裏でLOOPもなってるよね?
0105名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/23(水) 00:36:08.42ID:4d3cUPAJ
>>104
アルバムのリズレの話
27秒くらいから16分音符で刻んでるぶつぶつは生ドラのゴーストなのかな
0107名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/23(水) 10:48:32.22ID:gakdmvKF
>>105
いや、確かに鳴ってる。ゴーストじゃ無い。爪の先からリズムを刻んでいるな
0108名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/05(土) 23:09:58.53ID:NjXqjbSe
この人って何が凄いのかわからない 作品として知らない 安室trfがのっただけ
80−90年代のやっと追いついた日本経済の中でいち早く国外の流行りを取り入れただけ
国外の評価なんか聞かない 一部のシンセオタクが情報がなかった時代に広告塔としてよかった
こんな印象
0109名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/06(日) 05:13:07.92ID:dNxmJbFR
>>108
それはジェネレ−ションギャップてやつ

個人的にはTM期の小室サウンドの面白味の1つとして、
シンセベースのフレーズ&音色のエモさがあるとおもう
Beyond the time、Resistance、Dive into your body、Seven Days War、…
0110名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/06(日) 06:10:51.80ID:fBy2OcFG
>>108
いやあ70年代くらいから日本のヒット曲を順々に聴いていったりすると
80年代半ばの小室メロディというのは新しい風だったんだなと感じたけど。
海外を取り入れつつ確固たるオリジナリティはあったと思う。

他の部分は結構合ってると思うw
0111名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/06(日) 08:12:07.27ID:PV9REzZ8
俺が好きなシンセベースの音は

コンピューターおばあちゃん
人間っていいな
mad pierrot
0112名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/06(日) 16:33:33.00ID:YUXVWCBl
海外の後追いなのはそうなんだけど、魅力はそこじゃないんだよな
0113名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/06(日) 20:08:10.21ID:CYilxOkc
JPOPって基本はパクる事からスタートだからな

誰をパクるのか決める→徹底的にパクる→完全にパクれるようになって結果が出たら、そこで初めて自分流を考えてみる

例外はあるが小室哲哉はこれ
0114名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/06(日) 22:08:19.99ID:dNxmJbFR
音楽ってものがそもそもそういう性質のものだからね
音楽理論ってのは人のやったことをパクるためのものでもあるし、
既存の楽器を使う以上はパターンは一定有限になる
逆に理論も楽器もない無から音楽を作ると、どこぞ原住民族みたいに
打楽器と意味不明な叫び声みたいなものが出来ていくんだろうな
0117名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/07(月) 18:35:16.47ID:ziXXuflW
Iセンセイ
0118_:(´ཀ`」 ∠):
垢版 |
2022/03/07(月) 19:30:00.88ID:omQ4/an3
たとえば、1つだけ例にだすと、

新しいドアが開くたびに戸惑い続けてる
は、
あの頃はいくつものドアをノックした
の、

3ヶ月くらい前にリリースされたフレーズ
小室遠慮しらねえからな、、
もちろんTVは小室のが早く出てたが。

これだけじゃないしな。
それに、

前者は色々大事にしてるイメージなのに、
後者は色々使い捨てにしてるイメージだし。

ゴメンな、、過ぎたことなのにさ。
0119_:(´ཀ`」 ∠):
垢版 |
2022/03/07(月) 20:22:16.04ID:gENE9tJP
ゴメン、間違えた
0120名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/05(火) 20:38:15.24ID:oZfSpew/
>>114
バークリーで音楽理論を学んだ
Stevie Wonder先生と
ミッキー吉野を比較してみろ。

Stevie Wonder先生は
Stevie 節と言われる彼独自の独創的
メロディセンスが有る。

ウサイン・ボルトの瞬発力
足筋は先天性の資質。
0121名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/05(火) 20:44:07.00ID:oZfSpew/
The Beatlesのソングライティングや
King Crimson のソングライティング
をドヤ顔で解説する動画を見かけるが
そういう連中がJohnやPaulのように
作曲出来るか?

出来る訳が無い。

Led Zeppelin のパロディバンド
キングダムカムや
King Crimson のパロディバンド
ポーキュパインツリー
みたいになるだけでっしゃろ🤣

独創性オリジナリティが無い奴は
所詮、オリジナルを冒涜する
パロディしか作れない。
0122名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/06(水) 10:18:24.26ID:HBYrJ3AG
>>114
ドビュッシー
モーリス・ラヴェル
ストラヴィンスキー
ジョージ・ガーシュウィン

彼らは音楽理論に精通していたが
それを活用し独自の和声の響き
や新しい組み合わせを考えた。

オマエが単に表層を掠め取る
安易な剽窃パクりしか出来ないから
そういう発想になるだけ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況