X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント458KB
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.76【7歳児】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b8e-LJOE)
垢版 |
2018/03/19(月) 07:09:16.70ID:PJqp4WLn0
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に 

!extend:checked:vvvvv:1000:512 

のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。
【ルール】.
●サル以下の質問はここへ誘導してください。
●どんな低レベルな質問でもOK!
●質問者は必ず上記のテンプレを使用してください(☆任意☆は解る範囲で可)。
●一行質問は厳禁。型番を含めて詳しく書いてください。
●質問に対して優しく回答出来ない方はレス禁止!
●ムカつくと解っている方は閲覧禁止!
●ルールに反する者は徹底スルー!
●回答者に御礼の言葉を忘れずに!
●質問する前にググるくらいはしましょう。
●でも、過去ログは読みましょう。
●質問者は1ヶ月以上レスが付かなければ潔く諦める事。

★DTM初心者のFAQ@2ch(これはお勧め!目を通しておくといい事があるかも!)
 http://dtm.ojaru.jp/index.html

前スレ
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.76【6歳児】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1506943605/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0197名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a67-cOXF)
垢版 |
2018/04/22(日) 04:55:03.60ID:4ut7H1ko0
>>195
どこに置くか(正しい音程はどこか)はコードやスケール、メロ譜を意識してれば解るはずのことだし、アレンジをする上でも理解しておくべき事だよ
寧ろどこに置くか理解してる上で使う道具だと言ってもいいくらい

もちろん人によって声の倍音やビブラートのかけ方が違うからその分上下の微調整は必要だけど、その辺は耳で判断しなきゃならないし
0198名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp3b-mBL7)
垢版 |
2018/04/22(日) 09:39:22.97ID:DpVW+Bh/p
リバースシンバルなどのFXの調整の仕方についてコツやヒントを少しでもいいので教えていただけたらありがたいです
ルールや決まりはないと思うので人それぞれやり方は違うとはおもうのですが、自分はlogicを使っていて付属のものやサンプルパックに入っているFXを自分の楽曲に貼り付けて使う時に
長さなどがそのままだとしっくりこなくてタイムストレッチで波形を伸ばしたり切ったりして調整するのですがこれがなかなかうまくいかなくてとても悩んでいます

タイムストレッチで伸ばしたりしていい感じかなと思ったりしても音が途切れ途切れみたいな鳴り方になってしまい綺麗そのまま伸びてくれません

なんでもいいのでFX系のテクニックなど教えていただきたいです
よろしくお願いします
0199名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a767-FMG5)
垢版 |
2018/04/22(日) 09:53:22.74ID:qDgCOvGv0
>>198
・リバースシンバルの波形をアタック部分とリリース部分に分ける
・リリースの持続部分を必要なだけリピートする
・ボリュームオートメーション書いて調整
・場合によってはフェードアウトでもOK
0201名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2387-ya+M)
垢版 |
2018/04/22(日) 11:42:08.55ID:zT5yYfTu0
簡単なのだったら自分で作るのが早いよね
シンバル鳴らして適当な長さでリバースすればいいだけじゃない?あと、リバーブかけて、原音はミュートしてリバーブ音だけリバースするのもテクニックとしてはあるね
0203名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db09-mg6N)
垢版 |
2018/04/23(月) 14:08:01.34ID:nEVLv7AD0
水滴の音とかガラスの割れる音とか
効果音的な素材を手に入れるには
何を購入すればよいでしょうか
サンプリングCDかと思ったのですが
長いフレーズが入ったものばかりで違うのかなと
あと波の音とかも欲しいです…
0205名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b0d-6g1L)
垢版 |
2018/04/23(月) 14:32:24.16ID:Rncf7AQ50
あとCDじゃなくてサンプルサイトからダウンロード購入の方が試聴も出来るし膨大な数から選べるしいいんじゃない?
どのサンプルサイトが良いかは他の人が教えてくれるよw
spliceはサブスクリプションなので無しだな
0208名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17a5-rcHW)
垢版 |
2018/04/23(月) 16:03:57.44ID:Wb8COmaB0
>>196
>>197

なるほど。。。どこに置くか分かったうえで使うソフトってことなのですね

お二人様ありがとうございます!
やはり音楽の世界は奥が深いのですね!
作曲やアレンジはするつもりはないのですが
ピッチ補正する↑でコードの勉強はやはり必要なのでしょうか・・・?

CDのボーカルの音源だけ譜面に起こせるソフトとか存在しませんよね

無いなら本屋行って本買ってコードの勉強してみようと思います
0210名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17a5-rcHW)
垢版 |
2018/04/23(月) 16:35:17.59ID:Wb8COmaB0
>>209
目的は特にないですが、ミックスダウンをする際にボーカルトラック(私の)が音痴な感じなのでピッチ補正をしたいなと思ってます

ですが置く場所がわからなくて、余計変になってる感じです

本当はピッチ補正なしで安定して歌えるのが一番なんですけどね。。
0212名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a767-FMG5)
垢版 |
2018/04/23(月) 17:01:04.11ID:mjEpK/zT0
>>211
言える
(JEITAの定めた基準による)

紛らわしいがハイレゾ対応オーディオ再生機器の基準は24bit96kHz以上のデーターを再生できなければいけない

さらにアナログ機器の基準も多少違う
アナログの場合40kHz以上の音声を再生できないものはハイレゾ機器としてみとめられない
0213211 (オッペケ Sr3b-0yKQ)
垢版 |
2018/04/23(月) 17:45:28.81ID:M9pXeWf4r
>>212
てっきり24bit以上かつ48kHz以上じゃないとハイレゾとは言えないと思ってたので。
16bit/48kHzでもハイレゾと言えるんですね
0216名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a767-FMG5)
垢版 |
2018/04/23(月) 20:12:20.99ID:mjEpK/zT0
>>215
ゴメン
誤解させてしまったので分かりやすい表を置いとく


JEITAによるハイレゾオーディオ定義の例
48kHz/24bit →(CD スペック同等/CD スペック超)→ ハイレゾオーディオ
96kHz/16bit →(CD スペック超/CD スペック同等)→ ハイレゾオーディオ
96kHz/24bit →(CD スペック超/CD スペック超) → ハイレゾオーディオ
48kHz/16bit →(CD スペック同等/CD スペック同等)→ 非該当
96kHz/12bit →(CD スペック超/CD スペック未満)→ 非該当
32kHz/24bit →(CD スペック未満/CD スペック超)→ 非該当
0217名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a6c-vhdA)
垢版 |
2018/04/23(月) 22:03:40.70ID:DgmJ9jKt0
refeceスレの方がいいのかも知れないけど、
refeceDXかCPをMIDI入力キーボードとして使った時、
ハーフペダル機能って機能しますか?FC3Aとかのペダルはそのまま使えますか?

軽くググったところの自分の解釈としては、音源次第で使えることもあるが、
FC3Aを認識してくれるかはわからない、という感じなのですがあってるでしょうか
0218215 (オッペケ Sr3b-0yKQ)
垢版 |
2018/04/23(月) 22:51:16.34ID:jgVyrGayr
>>216
詳しくありがとうございます。
なるほど、ハイレゾ定義は
16bitなら96kHz以上
24bitなら48kHz以上
ってことですね。
0220名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2387-ya+M)
垢版 |
2018/04/24(火) 01:58:08.09ID:x+tE7qjp0
定義云々以前にResolutionって分解能のことだから音響的にはビット深度のみで語っても良いと思うんだけど
民生ではサンプリング周波数まで含めて「レゾ」を語ってるらしいけど、それだとおかしな話になると思う
サンプリング周波数は音域の表現力、ビット深度は音量の表現力の高さな訳でそれぞれ別物なのに、十把一絡げに「ハイレゾ」と言ってしまうところが誤解を生むんだよね
しかも低レート&ビット深度で収録された古い音源までリマスターして「ハイレゾ」と称して出したりしてニセレゾと揶揄されてるし
0221名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a767-FMG5)
垢版 |
2018/04/24(火) 03:55:22.60ID:LSKiNhO30
>>218
また誤解させたみたいだね…
本当に説明は難しいよ

JEITAが決めたハイレゾの定義は 「CD音質を超えるものは全てハイレゾ」

そしてその基準は「16bit 44.1kHz(CD) 16bit 48kHz(DVD DATなど)」

要するに当時市場に出回ってたデジタルメディアの基準を超えたものは全てハイレゾと言うこと

16bit 48kHzを超えたものがハイレゾと思えばだいたい合ってる

あまり出回ってないけど16bit 52kHzなんて素材もあるよ

そういうのはハイレゾと名乗れることになるね
0223名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a73e-9jjH)
垢版 |
2018/04/24(火) 19:13:39.70ID:IAL2ok9f0
ドラムステムにRX6のDe-clickを差してOutput clicks only(クリックノイズのみ出力)を選択すると
めちゃくちゃプチプチいうんですが、これは音割れしてるということですか?Sensitivityは3.0です
波形で見る限りはクリップしてなさそうなんですが…
0229名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-XQR2)
垢版 |
2018/04/25(水) 13:50:23.94ID:bUETehWta
windows10

·質問
Wavesのプラグインを前のバージョンに戻す方法

wavesを最新のV9.92にアップデートしたのですが、Studio Oneの最新版でWavesのみ全部のプラグインのGUIがバグったので前のバージョンに戻したいです
Wavesの再インストール、OSのアップデート及び再起動でも駄目で、他DAWのReaperでは問題なかったので、Wavesの最新バージョンとStudio Oneの相性の問題かと思います
0230571 (ワッチョイ b953-ZnuE)
垢版 |
2018/04/26(木) 00:29:10.24ID:dGG8pCq20
【質問用テンプレ】
☆必須☆
 【OS】OS X
Mac book
 【使用DAW】ableton live10
 【Audio I/F・MIDI I/F】無し
 【その他機材】昔のサンプラー
 【音楽歴】無し
 【PC歴】少し
 【質問/問題点】現在Liveで曲作り
イヤホンジャックに直挿しでパワードスピーカー
 【その他・求める結果など】
USBもSCSIも付いてない昔のサンプラーをもらったので何とか有効利用したい。
audioI/Oが無いので、audioI/Oを買うかサンプラーのパラアウトを刺せるようにデジタルかアナログの、ミキサーを買うか迷っています。
パラアウト入力付きのaudioI/Oを買うかミキサー買うか、どちらが有効ですか?
サンプラーをLiveのMIDIで制御したいとも考えています。
0231名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab98-a+a5)
垢版 |
2018/04/26(木) 02:54:38.92ID:5kR2urW10
protoolsとflの長所、短所などを教えてください。この二つを使っている人が周りに多いのですが購入前に一度質問させていただきたく書き込みました。ジャンルはhiphopとヘヴィロックです。予算は10万ほどです
0232名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 218e-IllM)
垢版 |
2018/04/26(木) 03:32:07.91ID:/yFTI6SC0
>>230
ミキサーってアナログにはアナログの良さはあるけど、ふつうにliveで活用したいならどう考えてもオーディオIF一択だと思うよ
ミキサー機能ついてるオーディオIFつっても処理は内部的にされるからフィジカルコントローラ付きって感じだし俺だったらいらないかなぁ
入力チャンネル数の多いインターフェイス買うのをお勧めしますよ
0233名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sadd-M5g1)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:00:30.46ID:4ejV54dpa
新しい音源追加したんだけど、Dドライブに保存してるからか動作が遅いんだよね
50GBぐらいある音源でもみんなCドライブに保存してる?
0234名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abe0-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:06:14.89ID:aSKdH3Hv0
>>233
どっちか言うと、CドライブまずHDからSSDに置き替えてしまう方が効果的だと思う。
音源はキリがないからHDDに置くのは仕方ないと思うけど、DAWプログラムも音源もどっちもHDだと余計に遅くなるというか
0235名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7187-IrFI)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:29:41.85ID:cXgEyRH/0
【OS】Windows 10
【CPU】Core i5-4440
【RAM】8GB
【Audio I/F】UR22mk2
【質問/問題点】
I/Fのゲインを最大にしてもマイクを口元10cm程度まで近づけないとまともな音量がとれません。
ネットで情報を探していたところ
http://haya4shi.blogspot.jp/2015/05/blog-post.html
という個人ブログがほぼ同構成でしたが最大から2目盛り落としたところで十分な音量がとれているそうです。
どのような原因が考えられるでしょうか。
0236名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sadd-M5g1)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:55:19.79ID:yeDO2bbNa
>>234
PCの仕様を見ると

【mSATA SSD】 250GB mSATA SSD
【2.5インチドライブ】 1TB 2.5インチ Serial-ATA HDD

ってなってるんだけど、これ既にSSDになってますよね?
0237名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c963-VZ/W)
垢版 |
2018/04/28(土) 17:10:11.87ID:hY0/BIhU0
Cakewalk by BandLab(旧sonar)でキックにディストーションをかけたいのですが、どのプラグインシンセ使えばいいかわかりません。どれを使えばいいでしょうか。(最初から入っているシンセは使えますか)
0241名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abe0-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 20:43:22.19ID:aSKdH3Hv0
>>236
失礼。既にSSDのようですね。容量小さいけど。
というか、HDDが2.5inchということは、もしかしてWindowsのノート使ってますか?
そうなると、理由は恐らくCPUかもなぁ。CPUの型番の後に「U」が付いてるんじゃないですか?
ノートは大抵省電力CPUだから、デスクPCよりパワーはどうしてもね。

メモリを目一杯増設する以外に、PC買い換えるという選択肢がないなら、
2,5inchHDDも大容量のSDDに換装するぐらいかな、対策は。
0242名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7187-s8TH)
垢版 |
2018/04/28(土) 21:58:54.23ID:IO40+TmK0
普段使いのwin8でDTMを始めようとしたのですが
トラック数を2個も使ったら音が飛んでしまいます。

DTM要に新たにPCを購入したいのですが
今まで使った事が無いのですがmacのがやっぱり音楽やるには良いのでしょうか?
若しくはwinでも今は大丈夫って場合は20万位のPCで問題ないでしょうか?

ちなみに、DAWはwinmac両方対応です。

あと、データやソフトのアカウント移行は仮にwinからmacに行く場合は面倒ですか?
0243名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abe0-luqG)
垢版 |
2018/04/29(日) 00:09:41.09ID:hDWCpzup0
>>242
WinデスクとMacBookProの両方持ってるモンとして言わせてもらうと、
Mac使ったことないなら、間違いなくWinのPCを新調した方がいいと思う。

いまDTM始めたばっかで、恐らくはDAWソフトまわりだけで覚えることメチャ多くて目眩がするような心境でしょ?
そんな状況で、さらに使ったことないMacの使い方まで覚えるなんて時間の無駄以外の何ものでもないし、
そんな時間あるなら、少しでもDAWの使いこなしに集中したほうがいいと思う。
MacとWinは基本概念は同じだけど、細かいとこがかなり違う。

DTMで、Macじゃないと困ることなんて実際ほとんどないっすよ。
どうしてもMac使いたいなら、逆にDAWに習熟した後、余裕できたら考えればいいと思う。
0245名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db63-z8q3)
垢版 |
2018/04/29(日) 01:56:53.59ID:z4nGH+DY0
>>244
MS処理後?
0246名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 218e-IllM)
垢版 |
2018/04/29(日) 02:00:57.29ID:Nx8bKYze0
>>242
俺も>>243と同じくMacとWin両方使ってるけどMacは外に持ち出してスタジオとかで録るとき以外は音楽じゃほとんど使わないなぁ
Winで20万出したらかなり高スペックのデスクトップ1台組めると思うけど、それをMacでやろうと思ったら倍額は覚悟しといた方がいいかも
0247名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d16c-M5g1)
垢版 |
2018/04/29(日) 02:24:03.90ID:+VpIziys0
>>241
丁寧な回答ありがとうございます。
スペックは下記の通りです。
【OS】
Windows(R) 7 Professional 64ビット

【プロセッサー】
インテル(R) Core i7-4710MQ プロセッサー (2.5-3.5GHz/4コア/8スレッド/6MBキャッシュ/TDP47W)

【メインメモリ】
DDR3L-1600 8GB/SO-DIMM×2(デュアルチャンネル/計16GB)

【mSATA SSD】
250GB mSATA SSD

【2.5インチドライブ】
1TB 2.5インチ Serial-ATA HDD

追加した音源の動作が重いのはDドライブ内に格納しているからなのでしょうか。
PCの買い替え予定はないので、DドライブをSDDに換装するしか選択肢はないのでしょうか?
Cドライブの容量を減らして、50GBの音源をCドライブに格納するというのも有効でしょうか?
0248名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abe0-luqG)
垢版 |
2018/04/29(日) 03:44:56.32ID:hDWCpzup0
>>247
なるほど、省電力CPUではないけどそこそこ大きな画面のノート用、
それでも、スペック的に少し古くなってきてるのと、
あと、Win7も出てから長いので、システム更新を繰り返すことでパフォーマンスは落ちてるでしょうね。
率直に言うと、本来は買い替え時期だと思う。発売当初ならともかく、現在DTMを快適に使えるPCではない。

たとえばベース音源のトリリアンなんかだと、最低動作環境がクロック2.4GHz以上のCPUとかなんで、
そのCPUだと、もともと動作ギリギリ。
だから現時点で無理して使ってるという認識は持っておいたほうがいいですね。

たとえば上記のトリリアンの場合だと、「DAWと同じドライブに音源データを置くな」と断り書きが入ってて、
データ破損リスクを下げるためだけじゃなくて、DAWのプログラムロードと音源データのロードがバッティングして
余計にスピードが下がるから、別のドライブにしろと指定されてるのかもしれんですよ。
いずれにせよ、同じドライブに入れたらスピードが上がるということはないはず。
このあたりは音源によっても違うかもだし、僕はやったことないからわからんけど。

一番効く応急的な対策は、やっぱりHDDのSDD化だとは思う。読み込み自体は確実に早くなるから。
0251名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7187-s8TH)
垢版 |
2018/04/29(日) 08:12:51.49ID:6WkquE7F0
>>246
同じ値段の差があるんですね・・・
winでいきます

皆様、ご回答ありがとうございました。
あと、今のレスが複数になってしまい申し訳ない。
間違って途中で書きこんじゃいました
0253名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sadd-M5g1)
垢版 |
2018/04/29(日) 15:00:58.87ID:Eezl5ACHa
>>248
そうなんですね。
詳しいご回答ありがとうございます。
とても勉強になります。

追加しているプラグインはBFD3,kontakt5,electri6ity,waves gold,その他フリー音源(ample tube,ample bass p lite,mt power drum kit2等)ですので、それだけでもかなり負荷がかかっていそうですもんね。

不要なものを消して負担を軽減させてみて、それでもダメなようであればHDDのSSD化を検討してみます。
ありがとうございます。
0254名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 41c2-fo8q)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:25:51.08ID:OPuufpd/0
DTMモニターで質問です。
今までノートPC画面(1366×768)でやってたんですが
縦768ではソフト音源の画面がデカすぎて厳しいのとピアノロールの鍵盤も狭いので
1920×1080のモニターを外付けしてメインにして使ってます。
フルHD以上のモニターを2つ使わず1つだけでやってる人いますか?
0258名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 41c2-fo8q)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:57:57.21ID:OPuufpd/0
>>257
そうやると画面インチ数が違いすぎて逆にやりづらいんですよね。
なので今はあえてデュアルにはせずフルHD外付けモニター1台のみでやってます。
DTMやってる人をユーチューブで見るとデュアルモニターやマルチモニター(3台)でやってる人が多いんですが
1台でやれないんかな?そんなに困るもんかなと。
0259名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 937c-luqG)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:04:50.19ID:2wD+2ow10
大体のソフトではトラック画面とピアノロール画面を開いてることが多いから
そうすると効率的に作業できるんじゃないかね
あと譜面をスキャンしてあって見ながらという場合もいい
無ければ無いで画面を開けたり閉じたりが面倒なだけで別にどうということはない
0260名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 41c2-fo8q)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:12:10.45ID:OPuufpd/0
>>259
studio one使ってるんでソフト音源の画面がデカすぎて邪魔だなって思ったので。
それ以外のトラックやピアノロールはフルHDモニター1台で問題ないです。
一般的にはデュアルモニターにしてる人は
ソフト音源の画面をDAWのメインからずらしてサブモニターに置いてるんですかね?
0264名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp0d-xZRh)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:46:19.92ID:J3B6z8aMp
グラフィックやらないならTVでもいいよね。観る人ならTVとして使えるんだし
俺の場合はフィリップスの43in4Kの馬鹿安いディスプレイでiMacとデュアルにしてる
これは安いけどフリッカーフリーのトゥルー4Kは神だと思うわ
0268名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87ec-qAJt)
垢版 |
2018/05/03(木) 10:00:48.45ID:XZ6ggpQR0
EQじゃないよ
EQでもそれっぽくは出来るけど歪の再現とかは全然むりだよ
むしろ真空管コンプのほうが近いよ
それにフリーでもアンシミュやスピーカーシミュが充実してるから必要な人はみんな導入してるよ
わざわざそんな遠回りする理由がないよ
0272名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dee0-XJxX)
垢版 |
2018/05/03(木) 19:22:26.68ID:KHZMXeLc0
自分の耳で確かめながら実地で試せばいいと思うけどね。
確かにEQでハイとローをカットすると、キャビシミュをオフっても結構それらしく聞こえるしね。
実際、多くのキャビシュミはハードでもソフトでも、空気感とか重視しすぎててレンジ感が狭かったり、
音像がぼやけて聞こえることが結構あるんで、
自分はキャビシュミをオフにしてEQでハイ&ローカットしたダイレクト信号を少しだけ混ぜたりしてる。
0274名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ea2-hEh1)
垢版 |
2018/05/04(金) 20:20:19.61ID:iGaY4KcQ0
midiの原理がよくわかりません
ノートオフ後も音が少し鳴るのですが
ベロシティやノートの長さでリリースの音も違うはずなんですが近似的に計算してリリース音を出しているのでしょうか?
Monoだったとしてリリース音が鳴っているとき新しい音を出した時
リリース音から新しい音で音量が急に変わっても
『プチッ』という音量変化ノイズが出ないのはどうしてですか?
お願いします
0275名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb8e-vzLT)
垢版 |
2018/05/04(金) 21:24:38.72ID:XnecDlZc0
MIDIの原理というか、シンセサイザーそのものの考え方の方に注目してね
シンセサイザーにおいて音量の変化を調節してるのはVCAというセクションで、Voltage Controlled Amplifierの略なんだけど、これ、電圧制御増幅器でアナログシンセだと電圧制御されてるんだけどプラグインとかでも便宜的にVCAと呼ばれることが多いんだ
で、その増幅器の音量を調整するパラメータがADSRなんだけど、それぞれアタック・ディケイ・サスティン・リリースね
キーボードのタッチでトリガーされて発音されてから鍵盤を離してノートオフされるまで、それから余韻が完全に消えるまでの時間と音量を調節するパラメータなんだ
で、ご質問の次のノートでノイズにならない理由は、その音色のアタックタイムを長めにとってあるからなんだ
もし、アタックタイムが非常に短く設定されていると、ご想像通りノイズになりますよ
詳しくはシンセサイザーの基本とかで調べてみて
0277名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abd1-UBB+)
垢版 |
2018/05/05(土) 13:08:17.72ID:ChiXJGl/0
よくあるドラムで「ドッツクタータドッドツター」ってある時のツクとツって何を叩いてるんでしょうか?
(ドはキック、タはスネア)
なんとなく頭には浮かぶものの、自分がどの曲で聴いたかも覚えてなくて……
0280名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-qAJt)
垢版 |
2018/05/05(土) 13:54:25.34ID:R+1cNNo6a
ハイハットでFA
HH□□■■□□□■□□■■□□■□
SN□□□□■□□■□□□□■□□□
BD■□□□□□■□■□□□□□□■
文字にしてない所はベロ弱くするとそれっぽい
0281名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abd1-UBB+)
垢版 |
2018/05/05(土) 14:46:10.35ID:ChiXJGl/0
ありがとうございます!かっこいいけどちょっと違うかもです
レスを見ながら色々試してみたら二つ目のツは弱いスネアっぽいです
今↓みたいな感じで、でもなんか違う気もするんですよね
リズム感イマイチなんで配置が悪いのかなー

OH□□□□□■□□|□□□□□□□□|□□□□□□□■|□□□□□□□□|
CH□□□□□□□■|□□□□□□□□|□□□□□□□□|□■□□□□□□|
SN□□□□□□□□|□■□□□■□□|□□□□□□□弱|□■□□□□□□|
BD■□□□□□□□|□□□□□□□■|□□□■□□□□|□□□□□□□□|
0282名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-hEh1)
垢版 |
2018/05/05(土) 16:20:22.92ID:ejEzL8yVa
>>275
うわ、すごい
ありがとうございます
ギターとかベースとかサンプリング音源もリリースが短すぎて聞こえてなかっただけで
次の音の出始めと音がかぶっている可能性もあったのですね
早速かぶらないようにレガートとリリースを調節してみます
ありがとうです
0284名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fbb-fSeP)
垢版 |
2018/05/06(日) 01:17:55.72ID:np4LVlbq0
こういうような
ttps://youtu.be/OI2ZYYz0iSQ
エレクトロニカの、
ノイズ、グリッチ、テクスチャ、レイヤー、メロディで出来てるような曲の
作曲手順について質問なんです。

ポップスだと鼻歌モチーフやリフからフレーズを取っ掛かりにある程度定型の構成でメロディ展開するか、
コード先にきめて載せて、それから全体のアレンジ、みたいな組み立て方ってあると思いますし
テクノなんかはループトラックの抜き差しとブレイクで比較的わかりやすいんですが

こういうエレクトロニカの作成手順、、
重層的で音色の雰囲気もあって、
メロディアスだけど不定形な感じもあり、
構成自体はかっちり分かれてる、でも山場がメロディで盛り上がってるというより音響で盛り上がってるみたいな・・・

シロートなのでうまく説明できないんですけど、少なくともメロディ作ってアレンジします、みたいには作ってないんだろうなと想像するのですが、
こういうのって何から手をつけてどう発展させて作ってるんでしょう?
特に構成のアイデアがどのタイミングで見えて来るのか、創作してる方の経験談が知りたいです〜
よろしくお願いします。
0286名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ead-AVqH)
垢版 |
2018/05/06(日) 18:38:19.49ID:AG2Tqc530
昔あったinudgeってサイトってもうなくなった?
行こうとしたらピアノしか作れないサイトに飛ばされる
今inudgeみたいな感覚で使えるサイトってほかにある?
0287名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fbb-fSeP)
垢版 |
2018/05/06(日) 23:20:58.67ID:np4LVlbq0
>>285
レスありがとうございます。構成先に浮かぶの出来るようになりたいですねー。
全体が、
最初ふわーっとなって、グワァーっとなって落ち着いてズオォォォっとくるみたいな
音像の展開が早回しで頭の中で一気に見える感じなんでしょうか。
16ステップループでウンウン言ってるから
出来ないんですねー。
0288名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp23-AaaD)
垢版 |
2018/05/06(日) 23:30:55.88ID:rAP7wO/8p
>>287
出来るようになりたいっていうか…まず構成を何よりも先に考えるだけなんだが…
構成考えてるつもりがメロディやビートが浮かんじゃうこともしばしばだけど

全てはあくまで俺の場合の話が前提だけど、頭の中で一気に出来上がるんじゃないよ
説明がすげえ難しいわ…メロディ考えるときと同じように構成を考えるんだよ

全体のイメージが全然無いのにステップシーケンサーから始めちゃうと、構成の段階で詰まるよw
四つ打ちのときはそういう作り方よくするけどね
0289名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fbb-fSeP)
垢版 |
2018/05/06(日) 23:52:58.06ID:np4LVlbq0
>>288
イントロ〜序盤シーケンスA〜ブレイクビーツ入ってきて〜B〜ブレイクからの〜C〜CにAシーケンス乗せて戻ってきた感で〜音数へらしつつフェードアウト
みたいなのを先に考えるってことですかね?
ポップスのAメロBメロサビみたいに。
曲のテーマとの関係性は
じわじわ構成にするか
変化が激しい構成にするか〜
とかで考えてますか?
曲のイメージからだとすぐに音色にいってしまいがちなので流れでシーケンサー走らせて
詰んでますw
何度もすみません〜とても興味津々です
0291名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp23-AaaD)
垢版 |
2018/05/07(月) 01:31:09.10ID:VlD70jewp
>>289
あ、ごめんなさい思いっきり勘違いしてた
俺が先に考えるのは構成じゃなくて展開だった
頭の中で勝手に単語が置き換わってたわ…ごめん
といっても、展開を考えると自然と(主に部分的な)構成を考えることにもなるよ
0292名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fbb-fSeP)
垢版 |
2018/05/07(月) 06:51:58.50ID:GuPznMgd0
>>291
あー自分も区別せずにつかってました
すみません!
展開なら曲想とむすびつけやすいし
抽象的な構成も見えて来やすいですね。
とっても参考になりました
ありがとうございます〜
0293名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdaa-fSeP)
垢版 |
2018/05/07(月) 09:14:46.38ID:Sx5eaQDzd
今bossのbr-80をオーディオインターフェースとして使っています。調べたところオーディオインターフェースとしてはおまけ程度と書いてありましたが、定評のあるフォーカスライトなどにした場合音質が良くなるのでしょうか?ギターはアンプからマイク録りしています。
0294名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f67-eYeW)
垢版 |
2018/05/07(月) 09:50:27.72ID:oJhv52YM0
>>293
基本良くなる

が、ギター録音は主観によるところが多く確実な保証は出来ない

br-80はAD変換が24bit44.1kHzのスペックなのでインターフェースよりもマイクプリやギターアンプを変えた方が「良い音」に近づけると思う

オススメマイクはshure sm57
マイクプリアンプはジャンルによるがGAPのPRE-73DLXあたりが安くてオススメだ
ギターアンプは30w以下のもので十分良い音が録れるよ
0295名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdaa-fSeP)
垢版 |
2018/05/07(月) 11:51:37.17ID:Sx5eaQDzd
>>294
ありがとう

マイクプリ付きインターフェースってどうですか?
0296名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb8e-vzLT)
垢版 |
2018/05/07(月) 12:24:38.90ID:y4Qc7wVx0
そりゃプリついてるインターフェイス買うのがベターでしょ、そんで物足りなかったらプリとかアウトボード買い足す感じじゃない?
音の良し悪しってのはスペックシート通りにはならないからAD/DAやプリなんかも高価な製品にはたいてい良いものが載ってるよ
インターフェイスなんかはもろ価格帯と品質比例してる製品群の典型なんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況