X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント360KB
作曲が出来ない人の特徴w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/26(火) 21:28:53.90ID:hTFcZyQZ
まず音楽理論から勉強する人
続けることができない人
他人に左右されやすい人
他のバンドの曲の批判を繰り返す人
できない理由を見つけるのが得意な人
0051名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/04(木) 17:51:06.50ID:AW227vud
曲ができないって、まさに今の自分。
メロディーを先に作る。。
そのほうがいいことはわかってはいたけど、あまりにもなにもできなくて
コードに頼って、もうゴミしか浮かばない。
まずメロディーだけでつくってみようとおもった。
0052名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/04(木) 18:11:42.38ID:3nMwfBnO
>>48
そうそう


>>47こういう人は自分の中から適当に出てきたメロディしか作れない
ジャンルを限定されると何も作れなくなる
ブルース作ってくれと言われても無理、演歌もダメ
0053名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/04(木) 18:18:31.44ID:f9Y6y5X3
美メロの作曲ってどこからやってくるの?
降ってくるのを待つの?
弾きながらとかならコードやベースも鳴らすよね。

コードから作る人は
イメージを最もよく表すスケール
スケールノートからコード
コードから進行
コードトーンからメロディみたいに
積み上げで作れるの?
0054名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/04(木) 18:26:13.90ID:AW227vud
一本指で作曲するぜ
0058チップチューンlove.8bit頭脳チンパン
垢版 |
2018/01/04(木) 18:40:53.21ID:0VOEXx1s
ミスチルが鼻歌作曲であれだけ多くの日本人のファンを獲得したのになw
それでもコード先行で反抗する奴Ww
まるで厨二みたいで好きw
0059名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/04(木) 19:16:06.96ID:KjYH+4pK
マイケルジャクソンが
口でビートボクシングしながら
体でリズム刻みつつ同時に即興で歌って作曲してるのなんかで見たけど
あんな風に作ればグルーヴとメロが一体化するのかな
0060名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/04(木) 19:20:26.86ID:QrbKNgz7
>>52
この曲は7割方、歌メロから作ったけどね。
https://youtu.be/9T9h9b2W9EI

まぁ、これ以上はノーコメント。
0061名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/04(木) 20:16:31.56ID:elGtbkPO
>>60
自分じゃいい曲だと思ってんだろうけど、まとまりのないクソ曲だと思う。
それにこの人、アスペ臭というか自己愛性人格障害というか、
まあ友達になりたくないタイプです。
0062名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/04(木) 20:24:24.28ID:3nMwfBnO
マイケルジャクソンはマイケルジャクソンの曲しか作らないし
ミスチルもミスチルの曲しか作らない
そういうアーティスト系の話じゃなかったわ

どんなオーダーにも耐えられる作家系の話してた(^^;;
0063名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/04(木) 20:29:23.10ID:8E6rkxaZ
ある程度音楽聞いてきたやつならコード流して適当なメロディくらい浮かぶでしょw内容はともかく。
それに飛び道具混ぜれば即席でできる。だいたいが○○風でお願いしますしかこないけどなw
サンプル音源そのままでもいいよねw楽譜要求されたら外注すればいいだけのこと。
0065名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/04(木) 20:53:47.88ID:bd1W7zGN
303ビヨビヨさせとけば曲になる
0066名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/04(木) 22:15:23.17ID:KjYH+4pK
TB303みたいにシーケンサーの機能に乗る形で
ほぼ偶発的に出来て音色もサマになると
なんとなく出来ちゃった感があるんだけど
逆にそれしか出来なくて困ってる。
ジェフミルズなんかはミニマルで手グセで作ってるふうに見えるけど
未知との遭遇的なテーマがあるみたいだし、それをフォーマットや展開に昇華させてゆくテクノの作曲ってどうすればいいのかわからん。
Flare(as kenishii)とか音色が面白いのが出来たとこから膨らませてるそうなのでたぶん行き当たりばったりを編集して行くプロセスなんだと思うけど...
AphexとかBoCとかの神メロディになるともっと作り方がわからなくて
リチャードはマイクロチューニングでスケールから自作してるっぽいし、BoCはモードスケール使ってたりするので割と理論的に見える。
でもポップスと違って過程が推察できないんだよなー。
機材か!機材買えばええんか!
って機材に逃げてシンセがふえるw
0068名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/04(木) 22:54:49.87ID:0VOEXx1s
編曲が半人前の人の特徴w

オーケストラを退屈な音楽と言って一生やろうとしない奴w
吹奏楽部とか偏差値ヘタレ学校以外はまずあった罠www

>編曲 - Wikipedia
>一般的に、本格的な編曲には複数の楽器のオーケストレーションが出来なければならず、楽器の音色と音楽理論に関する高度な知識が必要であるとされる。
>管楽器、ストリングス、コーラスを三つ揃ってこなせるようになれば、一人前の編曲家として認められるとされることもある
0069名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/04(木) 22:59:11.80ID:Cy/1Nz9H
オケ書けないDJは半人前みたいなのは前にも書かれていたけどな。
でもお金の取れるオケだけどね。貼りつけ作業御苦労様です。
0070名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/04(木) 23:18:44.94ID:0VOEXx1s
↓この中で先ず編曲として最初に覚えるのがシンバル、小太鼓、大太鼓w
この三点がズレるとメロディもズレる
つまり初心者はドラムセットからって三日で作曲の本にも書いてあったがなw

ボカロキャラ入りで覚えやすい
オーケストラ! はじめての鑑賞
http://manga-lab.org/works/orchestra/
http://manga-lab.org/epub/orchestra.pdf
0071名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/04(木) 23:20:13.46ID:w6LluDkA
オーケストラへの編曲はできるけど吹奏楽へはできない
弦楽器がほとんどなくなるだけであれほど編曲が難しくなるとは
0072チップチューンlove.8bit頭脳チンパン ◆nb7NRmEtz.
垢版 |
2018/01/05(金) 00:07:00.85ID:2H+s4D8i
いまや管弦はゲームのラスボスが出て盛り上がるシーンやアイドルソングにも使わとる罠w
エレキギターやシンセの響きも上達するからまじオススメ

【吹奏楽まとめ】新!全日本吹奏楽コンクール・ゴールド金賞曲☆10選!〔編曲作品〕
https://youtu.be/IPB9rJCr_O4
0073名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/05(金) 02:23:54.40ID:CwKuCrT7
jpopは歌メロが一番重要なんだから歌メロ先が最強かな
一番良いメロ想定しながらコード置いていける人はそれでいいかもしれないけどさ

コード置いてから、さあ歌メロとか思考が窮屈になる
プロも結局メロディーを鼻歌でレコーダーとかにとっといてってのが多い
雑誌とか動画のインタビュー見ても圧倒的
0074名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/05(金) 02:48:28.09ID:JvU1Ap2l
JPOPに関してはそういう傾向あるね。
ただ洋楽ではサウンド重視っていうケースも多いから、まあ日本でもそういう志向ならそれもあり。
0076名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/05(金) 07:17:08.51ID:naXp2J4b
逆にコードが先でも、トップノートはなにかとか、なんとなくリフが鳴ってたり、とメロディらしきものはあるはず
0077名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/05(金) 08:36:02.19ID:16MRSxGq
どっちが先かなんてやってるのが曲作ってない証拠だろ。
ギターでコードならしながら自然と歌うだろ普通は。
楽器ができないといい曲が書けないってのはそれなんだよな。ポチポチ君はPC画面とにらめっこして作るのか?
DTMが無い時代はラジカセに録音してそれ耳こぴして楽譜に落として作ってたぞ。
0080名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/05(金) 12:16:10.93ID:PSU+Ffr6
バートバカラックとかポール・マッカートニーとか、いちいち例を挙げるまでもなく、有名なソングライターはピアノやギターなどでコードを鳴らしながらメロディを作ってる。
0081名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/05(金) 12:22:08.24ID:PSU+Ffr6
先にメロディが浮かぶこともあるだろうけど、同時に頭の中ではコードが鳴ってる。逆に言うと、なんのコード的概念もなく思い浮かんだメロディはメロディとは言えない。ただの音程の羅列。
0083チップチューンlove.8bit頭脳チンパン ◆nb7NRmEtz.
垢版 |
2018/01/05(金) 23:25:21.87ID:2H+s4D8i
さっきコードからメロディ作曲出来る「らふおん」ってアプリ入れて見たらまるでクソ初心者丸出しの曲にしかならんかったwww
やっぱコードから作る奴ってセンス無いなww

↓証拠
らふおん
https://youtu.be/VGnCv-w4XKQ
0084名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/06(土) 11:54:11.94ID:gpVIdgt5
こんなクソスレが伸びるんだな
大方作曲コンプの雑魚の憂さ晴らしってとこなんだろうな
0087名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/11(木) 17:52:09.57ID:0kBr4L9E
例えばコード進行から作るとして、それに対するメロディやリズムってただ思いつくだけなら何通りも思いつくわけじゃん?
その中のどれ選んだらいいのかわかんないんだよなあ
しかもさらに音色の選択なんてもっとわからない
0088名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/11(木) 18:45:12.52ID:1DwakTf/
>>87
自分がいいと思うものを選べばいいんだよ
判断するのは自分しかいないんだからね
0089名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 00:49:40.61ID:c5qCqIPc
本当、ドラムの音色とかどうやって選んでるのかわからん
0090名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 01:00:40.52ID:z4ExSycw
909
0092名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 13:14:40.65ID:I5BYFxBZ
音楽のインプットが少な過ぎるんじゃないかな?
色んな音楽を脳内再生できるレベルまで聴き込んでれば
「こういう感じの曲なら、ドラムはこういう音色にするとそれっぽいよね」みたいに思い浮かぶと思うけど
0096名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 16:28:37.65ID:ZYReVc5B
やってる人はほとんど気が付いてると思うんだよね。音楽が一番知的作業とは程遠い業種だってさ。
シンセの取り扱いで偏差値高くなった気になってたりするんだけどゲーム操作と同じ。
ドライバーから組むなら別だけどねぇ。
理論書山積みにしちゃってる勢は音楽ビジネスの罠にまんまとはまってるだけ、アホの極みですわ。
0097名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 16:58:05.79ID:gJVvjNeI
作曲てコラージュみたいなもんだよな
だかはサンプルは多いほうがいい
1000曲聴けば誰だってメロディ作れるよ
0098名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 17:34:00.21ID:FiodOQR/
そんなら作ってみろよw貼り付けチンパンwお前DJかなんかだろ。
サンプル並べて気持ちいいとかやってんだろ
0099名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 18:03:18.34ID:HujTlSpB
ノートにサークルオブ5だとか何だか書き写して画像upしてたやつおったな。勉強してますアピールなんだろうけど。
0101名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 18:32:09.78ID:I5BYFxBZ
音という捉えどころの無いものに名前をつけたのが音楽理論だとも言える
人は名前がないものを概念として認識しづらい上に、他者に伝えるもの難しい

「急に雰囲気が変わる感じ」と言われても分からないけれど「セカンダリドミナント」という概念を知ってれば「セカンダリドミナントを用いた一時的な転調」と説明したり解釈することができる

よって作曲していて、曲の雰囲気を少し変えたいと思った時に、コード進行にセカンダリドミナントを使おうという発想がすぐにできる

だから、理論は武器にしかならない
0102名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 18:34:11.22ID:I5BYFxBZ
まあアーティスト系なら高度な理論は知らなくても何とかなるけど、知ってると表現の幅が広がるよ
0104名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 18:46:25.79ID:I5BYFxBZ
発想と表現手段は別だからね
誰だったか忘れたけど、著名な職業作曲家が「音楽理論はとことん勉強すべきだが、作曲する時は一切忘れなさい」と言ってた
サッカー選手が試合中に、いちいち効率的な筋肉の動かし方を考えないのと同じ
0105名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 19:28:43.15ID:ZYReVc5B
無意識的に出てくる前提としてまず意識的な理解があればこそですよ。
概念を結晶化するのは他者に説明しやすくする為のものだけでもないけどね。

>>101 の認識だといつまでたっても行き当たりばったりな単純な曲しか作れないと思いますよ。
0106名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 19:28:45.34ID:J4yiSQv7
才能と勇気と根性があればビッグチューンが作れますよ

ポップスなら理論は簡単なのだけで十分
高度な理論を入れてCM音楽や劇場音楽を作りたいなら勉強したらええねん

それには才能と勇気と根性が必要でどれもかけてはいけない
才能の中に音楽が本当に好き、音楽で背筋がゾクゾク出来るっていう能力が込まれている
0107名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 19:33:07.11ID:J4yiSQv7
理論持ってても一曲も作らない人
理論無いけど曲をたくさん作ってる人

作曲家として優れてるのは後者

聞き手は音楽理論で音楽は聞きません
雰囲気と音楽、演出込みで聞きます

Jpopの音痴な音楽がめっちゃ売れてるのを見ても解る様に、ビッグチューンを作る時に高度な理論を反映させる必要が無い
0108名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 19:37:49.16ID:ZYReVc5B
勉強の意味がよく分からないけど、音楽で覚えるべきルールなんてたいした量でもないでしょう。
六法全書なみにあるんでしょうか?
面倒な部分はそれを繰り返し刷り込むことだからより運動神経に近い分野なんですよ。
楽器できる人が無意識的に曲を作れてしまうのもそこでしょ。
0109名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 19:41:46.76ID:6s2RjWw0
>>107
その考え方でいくと、
理論無いけど曲をたくさん作ってる人 と、
理論あるし曲をたくさん作ってる人
は、どっちが優れてるの?
0111名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 19:45:59.91ID:J4yiSQv7
>>109

そりゃ理論ある方が優れてるでしょうが作った作品、バズり具合いが肝心

結局は実力主義
トータルでの社会へのアピール力
0112名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 20:09:40.33ID:J4yiSQv7
更に言うと、曲を沢山作らなくても一曲でも社会に認知されたらその作曲家は優秀
0113名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 20:12:55.35ID:WtMp2Vw0
無駄に機材ばっかり揃えるやつおるわ
0114チップチューンlove.8bit頭脳チンパン ◆nb7NRmEtz.
垢版 |
2018/01/12(金) 20:34:49.41ID:85TqLqRD
いいから曲を作る時くらい難しい理論は捨てろやwww
とりあえずエレキギターやシンセサイザーでも名前がカッコいい思った楽器を不協和音で適当に鳴らしとけやw
飽きたらもっとカッコいい機材を買えやw
そうやww
お前らが良い曲がつくれないのは機材のせいにしとけやww


しかもなんだよこれwwwww
与えられた楽器の律の歴史が浅すぎるんだよww
だから直感で作るしかねえんだよwwww

『12平均律』の呪縛を解いてみたら、音楽の無限の可能性が見えてきた
https://mato me.naver.jp/odai/2148746191986986701

>平均律は非常に便利な音律なのですが、唯一欠点を挙げるとすれば、「倍音の響きとずれてしまう」という点が挙げられます。
0115名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 20:39:44.88ID:85TqLqRD
>元々、平均律の音階によるコードは、「和音が綺麗に共鳴することを考慮していない音階

www
0116名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 23:16:16.10ID:z4ExSycw
本当に何もわからないなら1週間で作曲!みたいな軽めの本読んどけば基礎中の基礎はできるようになって曲作りに入れるよ
0118名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 23:28:43.34ID:akRBrX18
>>116
オススメあります?
0119チップチューンlove.8bit頭脳チンパン ◆nb7NRmEtz.
垢版 |
2018/01/13(土) 00:10:16.51ID:mHpHClfe
>>98
おい!こらw
おまえ何処の種族のチンパンと間違え天然www
オーケストラやるのにループとかまさに外道やろwww
それと90年代のパソコンのスッペクで貼り付けチンパン出来たかってことだ?w


ええのう最近の新米チンパンどもはループ貼り付けで作業が楽になってwww
とりあえず新米チンパンどもは挫折すんなよ!
絶対に!!!
DTM人口が減ると機材が高くなる可能性があるからなwwww

DTM初心者講座 DTMは何ができるのか? レッスン@ ループの使用
http://www.nicozon.net/watch/sm23055303
0120名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/13(土) 00:26:58.54ID:ffaAPJR5
みんな最初は何から打ち込むんだ?リズム?
0121名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/13(土) 00:45:21.04ID:D2jUeBro
特に決まってないな
最初に思い浮かんだものから作っていく
とにかく何かしらの断片でも形にすれば、あとはそこから広げていくだけだから
ループを適当に貼り付けて、そこに肉付けしていくこともある
0122名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/13(土) 00:47:01.65ID:CmCF2yj7
>>120

打ち込まない
0123名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/13(土) 00:47:34.79ID:CmCF2yj7
リズムから打ち込む時は追い込まれてる時
0124名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/13(土) 01:17:29.72ID:JS5BA8bf
んー、そうか?
適当にリズム組んだとこから発展させることよくあるわ
0125名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/13(土) 02:10:02.03ID:CmCF2yj7
2、4にスネア鳴らして、16 or 8 でハットを鳴らしながら鍵盤をチョコチョコ触っていい感じを探すってのはもう何も出来ない時

キックを入れてしまったら最終手段
0126名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/13(土) 02:10:48.53ID:CmCF2yj7
人それぞれやり方はあるけどさ
0127名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/13(土) 03:20:34.70ID:ks+8AxvH
言いたいことはわかる
リズムから入る時点で楽想から入ってないってことだもんな
0130名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/13(土) 05:03:45.52ID:CmCF2yj7
>>129

リズムパターンが重要なダンスミュージックこそリズムは後のが良い

リズムから組む場合、何となくで出来ちゃう
これは最終手段
0131名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/13(土) 11:18:10.24ID:ghHAn5j3
展開から先に考える
思いついたあとはその展開を、どういう音なら一番かっこ良くなるかで組んでいく
0133名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/13(土) 12:12:02.80ID:pHxGesgf
まず頭で曲想考える
それからメトロノームがわりの仮のリズムを打ち込む
0134名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/13(土) 12:14:01.56ID:BMz86YKR
先生(鬼スキル)にもいきなりDAW立ち上げて手探りで始めるのだけはやめろ
頭の中で出来てからにしろ、じゃないとロクなのできやしねぇと言われたわ
0138名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/13(土) 22:22:15.18ID:ks+8AxvH
>>134
だろうな
やってると分かるけど適当に作ったところからシコシコ重ねていくとその時点での自分の中にあるテクニカルな引き出し「だけ」で作曲することになるからな
こねくり回した駄曲になる可能性が飛躍的に上がる
楽想がある場合と全然違う
0139名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/13(土) 22:38:12.11ID:9dpfOgL9
やっぱハードシンセでもギターでも一個は楽器持っておいたほうがなんとなくひいたフレーズとかから広げたりとかイメージも作りやすいと思う
0141名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/14(日) 01:55:54.35ID:2ShpM+yi
>>138
ほんとその通りで、むやみに楽器に触ってると逆に曲が作れないよな
色んなジャンルを器用に弾きこなせる人なら別かも知らんけどね
DTMだとさらに画面上の情報があるせいで、この辺が疎かになりがち
だから、DAWで曲作るときは機材に背を向けたり目を閉じたりして、自分の中に意識を持つようにしてるわ
0142名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/14(日) 02:17:55.86ID:lVBuhkmN
出来ないなりにがむしゃらにギター弾いて鼻唄で
コード進行をJpopでよく使われてるの真似して
何十曲かコードとメロディだけで作ってみたけど
急に作れなくなった。編曲できないから
サウンドも頭で鳴らないしこんな感じのメロディ作りたいって
イメージしてもギターの音だけの状態じゃ
アイデア湧かないしどうしたものか
0144名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/14(日) 09:46:15.37ID:ILY3LiA6
ひたすら作り続けるしかない
0145名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/14(日) 09:46:56.96ID:ILY3LiA6
同じ様なのしか作れなくてもその同じ様なのを延々と作るしかなかろう
0146名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/14(日) 15:48:10.31ID:Z6T2KYnQ
作ってるうちに嫌になるんだよな
メロディが演歌やどJPOPになる
自分の声が気持ち悪い
0147名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/14(日) 16:49:51.80ID:ILY3LiA6
自分を信じ、作ってる音楽はカッコいいと自らを鼓舞してくしかない

他人にどう思われようとこれはカッコいいんだという自信が後に繋がる
0148名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/14(日) 17:10:33.22ID:PFWSYfSR
>>147
これはヒントだが、
それが一番良くない。
「自分を信じる」ってやつだ。
再三言うが、聞き手がいなければ
音楽は存在しないというのが絶対真理だ。

だから、寧ろ常に自分を疑い葛藤する
ことだ。

それより大事なのは
俺も含め、こんなとこでウダウダいう
やつらの助言を信じないことだ。

お前が消えて喜ぶヤツに
お前のオールを任せるな。ってハナシ。
0149名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/14(日) 17:23:02.52ID:Z6T2KYnQ
>>148
俺たちが消えても喜ぶ奴はいないよ
買い被りすぎだわ
0150名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/14(日) 17:28:51.48ID:ILY3LiA6
>>148

そう、音楽は人に聞かれてナンボ

どうすれば皆んなに聴いてもらえるか、その音楽で遊んで貰えるかを考えていかなければいけない
常に自問自答、こんなんじゃバズらない、どうすりゃ良いんだっていう葛藤の繰り返し

だがしかし、自分の才能を信じない限り創作に必要なエネルギーは湧かない
0151名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/14(日) 17:30:39.53ID:yBzaTmxC
クソ曲しか書けない奴が自分のLVに落とすために使うのが自己啓発とか精神論なw「自分を信じる」のは結構だけど「自分以外」が腹抱えて笑ってんじゃんw
そういうのが目先の金に飛びついて消耗すんだよw安く買い叩かれた挙句老後は路上だろうなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況