>>307
たとえば1KHz 0dBの正弦波を+6dBすると歪む。でも-6dBして1KHzの強いBPFを掛ければ大体回復するはず
ボーカルの場合はフォルマント成分や倍音成分があるしこう簡単なじゃないですが
必要な成分を探せる周波数分解手法(当然時間分解能も必要)と急斜なフィルターがあれば出来そうに思うけど違うかな
>>291みたいにかなりの時間歪みまくっているようなのはフィルターへ与えるパラメータが膨大になりそうですし大変だとは思います

>そんなこと言ってる暇があるなら自分が音楽やった方がよっぽど早い
ぶっちゃけ音楽ってどうやって作るんだ?音楽に限らず文や絵などもですが図や文を含んだ技術資料は作れても
創作界隈で作られるような要素の作り方は皆目見当が付かないです

>メジャーの案件と言ってアニソンを同レベルに語るのも頭の悪さが出てる
でも一般的に大手レーベルからCDを出すことをメジャーデビューって言いますよね?アニソンに限った話じゃないはずです