X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント375KB
【mix】ミックスダウン・テクニック66【down】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab6c-JAu3)2017/11/23(木) 01:33:04.34ID:S60ZhrDL0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

前スレ
【mix】 ミックスダウン・テクニック 65 【down】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1492179257/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0006名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f0b-eGsp)2017/11/27(月) 16:52:35.69ID:cR4zWcGt0
例えば誰のなんて曲?
0008名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 11ec-VWpS)2017/11/30(木) 17:31:55.80ID:kqobeJu40
音量の調整ってフェーダーでやっちゃいがちだけど、それは一番最初の段階だけであって最終的には全てEQで帯域ごとに上げ下げしていかないと破綻しちゃうのを知らない人が多いよね。
ミックスの下手な人はだいたいそれ。
0010名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spbd-VWpS)2017/11/30(木) 18:14:25.71ID:G3pYdydxp
ん? ダイナミックEQで帯域ごとに上げ下げするのと同意なんだが...?
0012名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 11ec-VWpS)2017/11/30(木) 19:03:30.19ID:kqobeJu40
ブーストだろうがカットだろうが結局はセンスだからねぇ。
ブーストしない人って、しないんじゃなくて出来ないだけなんだよ。
ようするに下手。
0014名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 11ec-VWpS)2017/12/01(金) 06:54:23.86ID:N5MAPMUW0
一体どこからアウトボードの話がでてきたんだ。。
ブーストはアウトボードじゃないと細くなるとでも思ってるのか?w
ほんとバカって文脈が読めないよな。
0018名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 977c-LVSJ)2017/12/09(土) 00:24:43.65ID:7dlcE/yL0
タスカム us2x2にXLRケーブルでAT4040を繋いでボーカル録音してます。
VERY-Qという簡易防音室の中に、さらにカオティカのアイボール(リフレクションフィルター)を被せています。
高音域に謎のカリカリ感が発生していて、困っています。
元々声が太く倍音もよく出ている感じがあるので、高音を張り上げると邪魔なカリカリ感、シャリシャリ感が録れてしまうようです。
ディエッサーを使っても上手く除去できず悩んでいます。
プラグインや機材で改善できないでしょうか?
0019名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdbf-KK/D)2017/12/09(土) 11:25:50.55ID:gGZV4kmWd
発声の話で喉を鳴らしているのでなければ、プリアンプとかインターフェイスとか改善したらいけるよ
わかりやすく言うとTASCAMが中で受け取っている音量が許容範囲を超えてるってイメージ
ローランドの安いシリーズとかにも多い
0021名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 977c-LVSJ)2017/12/09(土) 22:18:24.58ID:7dlcE/yL0
>>19
ありがとう御座います。
>>TASCAMが中で受け取っている音量が許容範囲を超えてるってイメージ
まさに、飽和してるような印象の音でした。

安物の1万円くらいのプリアンプでも効果ありますかね?
0024名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd32-psMH)2017/12/15(金) 20:40:32.16ID:0sPplCkkd
割と小さい目でするほうが反射でわけわからんようになるよりいい
って海外のエンジニアのインタビューはよく見る
割と小さいがどのくらいかは分からん
0025名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbec-ZRi2)2017/12/15(金) 21:28:40.83ID:QCufS0gP0
小さめ云々はCLAが言ってたね。

自分も低音に関しては音量小さめでもしっかり聞こえるようにミックスしてるわ。
逆に高域は音量大きくしてもうるさくないように微調整。
0026名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbec-ZRi2)2017/12/15(金) 21:34:15.99ID:QCufS0gP0
あとあれだ、音量を大きくすればするほど人間の耳は迫力にごまかされて本来の音圧とか見えにくくなるから小さめがいいよね。
しょぼいミックスでもクラブで大音量で鳴らせばそれなりに聞こえちゃう的な。

余談だけど、小さめの音量でも迫力あるミックスに仕上げると、小さいクラブみたいに音響の悪い箱じゃ音圧を鳴らしきれなくてただの音の塊になっちゃうから困る場合もあるんだよなあ。
0027名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f56-GgQw)2017/12/16(土) 00:51:55.40ID:4Lbqg5Fq0
岡崎体育みたいな環境で作ってるから、みんなが途方もなく金持ちに見えるわ。
0028名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff15-pFdI)2017/12/16(土) 04:54:37.42ID:0nJbEqZz0
>>26
等ラウドネスですね
誤魔化し方はあるにせよ、人間で在る以上、仕方ないなあ

> ただの音の塊になっちゃうから困る場合もあるんだよなあ。

ううーん ( ・ั﹏・ั)
全く判らないけど なるほど (えええっw)
0030名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff67-WpTc)2017/12/24(日) 16:45:23.60ID:xHbcfMKh0
wavesのミックスやってるやついる?
0037名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff67-WpTc)2017/12/24(日) 21:56:01.36ID:xHbcfMKh0
まだやれることあるだろうに
0038名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2387-d3iH)2017/12/25(月) 02:50:37.08ID:MSLrEBuC0
ミックス始めたばかりです
つまずいてばかりで前に進めないのでどうかこれから色々と教えてください
0055名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f1b-9YlK)2018/01/09(火) 13:40:19.50ID:8785yw760
ミックスマスタリングの本などを見るとたいてい、
全トラックにコンプとリミッター挿す、みたいなのが多いけど、、、
全トラック打ち込みの場合でもリミッター挿して数dBとか潰すのが普通なの?
プロっぽい音にしたけりゃそうするべき?
0056名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f0b-PgnA)2018/01/09(火) 14:00:53.98ID:SOc2TXey0
必要があれば使う
ただそれだけ
0063!omikuji (ワッチョイ 9723-jUAt)2018/02/06(火) 17:26:38.40ID:BZecUNSo0
海外のフォーラムとか見てて思ったんだけど
ドラム音源使った時、monoにしてからMixするのが一般的なの?
0065名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e26a-qX8t)2018/02/09(金) 14:01:10.05ID:z3f9Iliu0
何回やってもピーク値はそうでもないのにラウドネスが異様に小さくなるのどうにかしたい
0069名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e26a-qX8t)2018/02/10(土) 13:21:43.22ID:4C4wpdiv0
>>66
>>67
いまいちコンプ使いこなせてない
下手に使うと打楽器が埋もれたりするし
>>68
ピアノとかスネアとか所謂減衰音のアタックのとこ
0073名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e26a-qX8t)2018/02/11(日) 16:30:29.53ID:qLZvnra90
>>72
おk
アタック死んで埋もれるのは仕方ない?
0075名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e563-Q0eM)2018/02/12(月) 13:56:06.25ID:0zd124XQ0
モロに懐古厨な書き込みになっちゃうけど、昔は「美味しいキックの作り方」なんて実用的なスレとか
「絵から音を創造するスレ(うろ覚え)」みたいな色んなテーマのうpスレとかいっぱいあって面白かったな

今の「ミックスダウン・テクニック」スレなんて全然うp無いもんな
当時はパラ出しをうpするとプロ級の人がミックスして上げ直してくれてた

コンピューターミュージックの匿名日本語コミュニティが他にあればいいんだけどねえ
0089名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6b-rAgd)2018/02/15(木) 12:52:57.95ID:KjsPLfy30
Air Podsは世界で最も多くの人が聴いているであろうイヤフォンの一つだと思うし
それを使ってモニターしてみるのも大事だけどね
面倒でAir Podsでずっと曲作ってて久しぶりに解像度の良いヘッドフォンで聞いたら
とんでもないことになってたってのは自分も経験あるけどね・・・w
0091名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd9-HsKf)2018/02/16(金) 16:33:45.90ID:EoRr3ek00
ミックスとは違うかもしれないけど質問させてください。
ゲーム機・おもちゃからの録音、ライブの録音音源などの
いわゆる「一発録り」で録った音源を整えてそれなり聞ける形にする場合、
どういった手順で編集するのが良いのでしょうか?

前者後者でやり方が違うかもしれませんが、
調べてもよくわからないので、詳しい方教えてください。
0094名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f67-rtnb)2018/02/16(金) 17:29:33.89ID:9NAeoeiZ0
例えばゲーセンの音ゲーのプレイ動画を撮影してYoutubeにアップしたいけど音質良くするにはどうするの?みたいなことでしょ?

まあ正直あとで出来る処理ってほとんどないよね。
録り音を良くするしかない。
009691 (スプッッ Sdbf-PAl2)2018/02/18(日) 13:29:25.71ID:lRqPL7Bed
>>92-95
レスありがとうございます。
そーなんですね。ノイズとEQ処理でやってみます。
0097名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e98e-bF+W)2018/02/26(月) 08:26:33.49ID:P97TiBkh0
質問すみません、マスタリング前の2mixでのRMS値はどれぐらいが適切でしょうか?
ジュリアナ風の音楽です。
自分はピーク-4dbで、RMS-19(DBFS)となってしまったのですが低いでしょうか
0100名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 978e-bF+W)2018/02/27(火) 05:46:29.46ID:jo4Mwcge0
いつもミキシングしてるからバランスという言葉は聞くのですが、どういう意味でしょうか?
0102名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 978e-bF+W)2018/02/27(火) 05:57:24.38ID:jo4Mwcge0
>>100
間違えた
「いつもミキシングの質問をしているとバランスという言葉を聞くのですが、」です
0104名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0187-Mlo3)2018/02/27(火) 08:53:21.04ID:iUgmZhfW0
音量のバランス、定位のバランス、音質のバランス、etc. …ミックスの大前提はバランスだと思うけど、逆におたずねするけど、>100はミックスで何をやってるの?

あ、…釣りなの?(汗)
0108名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 978e-bF+W)2018/02/27(火) 20:20:11.68ID:jo4Mwcge0
>>103-107
基本的なことを尋ねてしまい申し訳ないです…
ミックスの概念を知ったのがここ最近のことで無知を晒してしまった
もっとちゃんと調べます
0110名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5c96-OgSi)2018/02/27(火) 21:50:58.88ID:EvrXApGM0
2mixの時点で「バランスがとれてる」ってのはあとは音量さえデカくなりゃOKぐらいの状態ってことじゃねえかな
その状態になってるならRMSとかピークはあんま気にしなくていい いちおうRMS-16dB ピーク-3〜6dBを目指してミックスしましょうなんてのがあるけど気にしなくていい
低過ぎるのオススメしないが
0111名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ccb-gVEv)2018/02/27(火) 22:10:06.31ID:ft9hDGIc0
なんかメチャクチャな会話になってるなぁ
ミックスの各「バランス」が取れてるってのは、
各トラックの音量や定位やEQや
場合によってはComp/Limiterや空間系エフェクトの
調整状態やオートメーション設定を詰めて調整して
自分のイメージする方向や、手本とする音源に近い状態になった事でしょ。

ものすごく当たり前だけど、手数とスキルの要る作業
0112名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd9f-v7yL)2018/03/01(木) 19:00:11.91ID:puo+o3Smd
バランスってそのままの意味で言ってるんだけど初心者からしたら
「いろんな時にバランスって言葉を使ってるけど専門用語なのかな」
って考えになっちゃうかもね
0113名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7cb-VlbS)2018/03/01(木) 19:20:36.11ID:H4xtHes80
多義性のほとんどない用語で混乱するのは
内容を理解せず表面的な言葉だけを追いかけるノイローゼじゃないかと。音楽制作の入り口でノイローゼになるのは向いてないから他の事をやった方がいいと思う
0114名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7cb-VlbS)2018/03/01(木) 19:23:08.76ID:H4xtHes80
ノイローゼ状態の人が無理な自演をすると
知らなくても素直に検索すればすぐわかる話を
こねくりまわし切迫して発狂して
スレを埋め立てる惨状になるから巣に帰って欲しい
0116名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sabb-VlbS)2018/03/01(木) 19:41:05.70ID:ygAiZi4Qa
頭の中の完成イメージや、手本とする音源を「理想状態」として
ミキサーやDAWの各種パラメータ調整のスキルを駆使して
理想状態にほぼ近付いた状態が「バランスの取れた状態」
ってだけの話だね

バランスという単語には何も難しい意味はない
0117名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sabb-VlbS)2018/03/01(木) 19:45:05.44ID:ygAiZi4Qa
っていうか、これだけ説明を受けても
バランスという単語に「理想状態に近い」という以上の
深い意味がない事を理解できないとしたら
それは音楽制作など元々する気もないか深刻な病気だから
このスレではこれ以上相手にしようがない。

具体的に各種パラメータをどう調整するか、
という話がこのスレのスタートライン。
0119名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sabb-VlbS)2018/03/01(木) 19:57:24.36ID:ygAiZi4Qa
「理想状態」には本当は解釈の幅があって
・頭の中の完成イメージ
・手本とする音源
には近くなくとも、
偶然の成り行きで出てくる音が
音楽として気持ち良い状態だと主観的に思うなら
それは主観的にはバランスが取れた状態かもしれない。

ただし音楽は必ずしも1人で聞くものではなくて
他の人を何らかの形で巻き込み感動させてナンボの芸だから
普通は他の人にとっても「音楽として気持ち良い状態」に調整する必要がある。
そんな話は、「ミックスダウンテクニック」以前に理解すべき話だね
0136名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6b-I3jj)2018/03/05(月) 16:21:50.21ID:gjjRYU+c0
再ミックス商法自体は昔からTMネットワークとかが同じようなベストを定期的に売ったりしてたが
無料で交換ってのが流石YAZAWAきたない・・・いや、上手いなw

仮に熱狂的なファンじゃなくても日本人の国民性としてはなかなか交換だけしに行く人も少なかろうし
CDが売れない時代に敢えて配信ではなくCDという”グッズ”だからこそ成り立つ手法はやるじゃん日産
0138名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df56-k3ZN)2018/03/05(月) 16:46:10.51ID:n50BZ4Yq0
歌は後で歌いなおしても自然に繋がらなかったりするけどデジタルベースの
ミッススは時間さえ掛ければ確実に思うように修正出来るからキリがないよねw
0140名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0717-biBB)2018/03/05(月) 19:35:04.17ID:6nOvgn+m0
さすが
世界の矢沢こだわるねw
0154名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b58-eXi2)2018/03/11(日) 15:23:41.94ID:bFL4YaaI0
>>150
レコンポーザの時代から30年はハードソフト共に触ってきました。
15年くらい試行錯誤してるけど作れない

>>152
90年代に体験した記憶は脳にしみついてます。それが再現できなくて悔しいです
0155名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6aab-HR89)2018/03/11(日) 15:39:17.56ID:KOjoXcuV0
畳の文化の日本人は教会や石の文化の西洋人にリバーブの感性で劣るのかな
0156名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be96-e8Ze)2018/03/11(日) 15:49:30.73ID:jBCQ24fO0
>>154
そうですか!
それなら私の言ってることも理解してもらえたかと思いますw
ブレイクとドロップでダイナミクスにメリハリつけるのも結構重要かと
あとはリバーブのwetに対してさらにエフェクトかけたり 1:06のワンショットなんかはリバーブをオートパンorディレイで広げつつゲインをあげてる感じですね
0157名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b58-eXi2)2018/03/11(日) 16:08:40.37ID:bFL4YaaI0
>>156
ありがとうございます!
wetのローはカットですよね、BPFともなんか質感が違うし。
リバーブをオートパンorディレイで広げつつゲインをあげてみます
アドバイスに感謝です
0161名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 430d-HFNi)2018/03/11(日) 19:47:13.62ID:JrxIROIy0
すまん、俺はわからん
REE.Kは俺がトランスにどっぷりの当時はDJメインでトラックメイカーって感じじゃなかったし

あ!ひょっとしたら畳の文化の日本人は教会や石の文化の西洋人にリバーブの感性で劣るのかも!
0167名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b58-eXi2)2018/03/11(日) 22:18:58.81ID:bFL4YaaI0
ドラッグはヤンチャ自慢ではないぞ日本がガラパゴスなだけ。
それもTTPで解禁に加速がかかるしLSDの医療処方研究も進んでるから
20年前のマリファナと同じ状況。近い将来、娯楽目的で世界中で解禁される。
日本ではアメリカのTTP離脱とトランプの反ドラッグ思想がブレーキかけてるけどな。
とはいえ、いくらあの体験と記憶があってもセンスが伴わないと
ミックスには反映されないんだな無念だ
0172140 (ワッチョイ 0b58-eXi2)2018/03/12(月) 08:45:43.21ID:1ck2Uld20
お陰様で15年間の苦労が一夜にして解消されつつある。
ある程度完成したらここでの公開を検討してみます
0176名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b58-eXi2)2018/03/14(水) 00:00:37.22ID:HJJHveV10
もうミックスダウンからはかけ離れてしまうのだけど
http://www.junktrax.com/tfop1.mp3
http://www.junktrax.com/tfop2.mp3
あたりの音を聴くと「自分には出せない音」というのをヒシヒシと感じてしまう。

理屈並べるならショートディレイやらパンのオートメーションやら
ピッチベンドのオートメーションやらの駆使で似たようなものは出来るかもしれない
けど次元の違う何かを感じてしまういます。

みなさんこういうのは得意ですか?
0179名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a67-VZcb)2018/03/14(水) 01:33:08.82ID:IVOoNVIz0
>>176
こういうのはDAW上でオートメーション書いても作れるだろうけど、
どっちかっていうとハードシンセとかハードのエフェクターをリアルタイムでツマミグリグリするとセンスが養われると思う。
0181名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b58-eXi2)2018/03/14(水) 03:22:14.65ID:HJJHveV10
シンセで全部作りたいです。
サンプリングCDもどこに何があるか忘れてしまうくらい持ってるけど、
乱暴に言えばプリセットじゃないですか。プリセット探してる時間があったら
自力で作りたいと思うんですよ。

似たようなのは作れると思います。ただどうしても超えられない壁が。
バイノーラルという呼び方が適切かはわかりませんが、
音の居場所と速度や距離が明確じゃないですか。360度で。耳は2個しか無いのに。
0182名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b58-eXi2)2018/03/14(水) 03:25:07.22ID:HJJHveV10
>>179
ハードはひとつも持ってないんですよ。全部ソフトシンセ。
フィジコンならあります。
0183名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a67-VZcb)2018/03/14(水) 04:03:21.10ID:IVOoNVIz0
まあ実際作るとなるとソフトで全然良いんだけど、
ツマミが沢山あるハードシンセと、あとできればコンパクトエフェクターみたいなのを数珠つなぎにしてリアルタイムでいじる遊びをした経験があると理解が早いかもねっていうだけです。

あと実際この手の効果音作るときはシンセと生音のミックスなことが多いので、無理に全部シンセでやらなくても大丈夫。
>>176の1個目のmp3なんかも、出だしの風の音は生音+シンセにフィルターかけた音のミックスっぽい。
その後の風切り音もシンセより生音加工メインの方が作りやすそう。
これもそこにシンセで作ったフィルター系の音が重なってるのかな。
風の後のノイズっぽい電子音はSerum辺りのWavetableを動かして音のウネリを出しながらAmpにLFOでトレモロ掛けて細切れにしたのを土台に、あとなんか重ねてるね。
一個一個は音をよく聞けば分析できるはず。
0184名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b58-eXi2)2018/03/14(水) 04:19:23.01ID:HJJHveV10
ありがとうございます。iPhonで生録試してみます
Serumはいま一番気に入ってるシンセなのでこいつを駆使してやってみます。
あとは音の配置という課題がありますけどね。左右はわかるけど前後や上下がわからないです
0187名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf58-/WT/)2018/03/16(金) 20:58:11.15ID:R5pr5qV00
>>186
似たようなのは作れると思います
ただなんか本物とは違うなぁみたいな
似非効果音しか作れないんですよ
よく音効の人が自前で録音して加工して、みたいな知識はあったんですが、
いざやろうとしても何をどう録音して処理すれば良いのかさっぱりわからず。
最大の問題は3D配置なんですけどね。これから試行錯誤してみます。
0196名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8367-63op)2018/03/17(土) 19:40:06.30ID:z1Fe+12u0
iPhoneで録ったことはないけど、ハマるなら別にアリなんじゃない?
必ずしも解像度の高いリアルな音が良い音とも限らないし。
まあ安価なZoomのハンディレコーダーとかでも防風さえ出来てればかなりいい感じの音で録れるから、1万とか出せるなら買ってもいいと思う。
0201名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb3e-fzSc)2018/03/26(月) 19:21:29.04ID:xnPy7Hmo0
Lewittのやつ何故誰もしないのかと思ってやってみたけど、こんなもんどうしろって言うねんって感じだな
一発録音で音が被ってる分をちょっとフィルター入れてそのままが一番ライブ感あっていいじゃん
0203名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e0b-oD+B)2018/03/27(火) 11:08:37.81ID:Ixdub/ZS0
wavesのときも元音がいいから
何もすること、出来ることはないとか言ってたな
0204名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM8a-UkdB)2018/03/27(火) 12:33:59.05ID:1xSVxormM
部外者でなんですが、
「これは糞音源過ぎてミックスする価値が無い」とか「元が良すぎてミックスする必要性が無い」
とか言ってるのがなんか見てておもろいというかカワイイなww
0205名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa6b-JR7+)2018/03/27(火) 13:35:13.65ID:tlGUyu3J0
まあわからなくもないけどなw
少し話がズレるけどパラデータをアップしてくれる人が参考として2MIXも上げることが多いけど
それを聞くともうこれでエエやんとなることは少なくない
まあ自分のテクと想像力が無いだけなんだがな!!
0207名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8625-Tzny)2018/04/08(日) 00:12:06.03ID:92SmXfDD0
LEWITTのやつYouTubeで検索してみたらツインボーカルになったのあって笑った
0208名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e358-RdoA)2018/04/15(日) 03:16:41.44ID:wncaygNY0
ドラムマシンやサンプラーなどの打楽器のチューニングってどうしてます?
不要な倍音が混在してきて、でもそれカットすると別物になってしまうので
安易にカットもできずに毎回苦心しています。
5度の倍音なら問題ないんだけどマイナーの曲にメジャースケールの倍音とか(T_T)
でもその音が好きだから他のに差し替えたくもないという
0209名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6b-vIcr)2018/04/15(日) 14:04:30.10ID:RbDCnldC0
>>208
例えばそれがスネアなら一度WAVEにでも書き出してオーディオトランスポーズすればいいのでは?
自分はチューニングは余程濁って聴こえたりしない限りはそのまま使うなぁ
0210名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e358-RdoA)2018/04/15(日) 16:49:13.94ID:wncaygNY0
波形でもダメなんですよ。特にハイハットやシンバル。半音とかわかりやすいフラットやシャープならいいのですが
ほんの数ヘルツ違うみたいな。10msから20msくらいのショートディレイかましてみたりもするのですが、
1msしか変えてないのに半音くらい変わってしまうので半音と半音の間のチューニングができないみたいな。
手持ちのピッチシフタでもダメでした。マイクロ秒単位のショートディレイが必要なのかな。
まあ気にしすぎといえば気にしすぎかもなので無理なら諦めて妥協しちゃいますけど。
0215名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf25-ZuIc)2018/04/16(月) 02:28:50.03ID:coutYPVP0
参考になれば。
https://youtu.be/WPluw6Wa5AY
0217名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6b-vIcr)2018/04/16(月) 12:08:07.01ID:o0QgdoY90
>>212
なぜ打楽器のチューニングの話を振っといて例がシンセベースなんだ・・・w
あと音程を確認するためのガイドのピアノ音色は邪魔なのでいらないよ
音程変わってるのは聴けば多分みんなわかると思うし
というわけで元々気になってたはずの打楽器のサンプルで作り直してくれよ
0218名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f67-jnTm)2018/04/16(月) 12:30:26.55ID:QNFHwivR0
不要な倍音をカットすると別物になるって、それ音の重要な要素を削ってるって事だから音選びからそもそも間違ってる
我慢するか音変えるかの二択しかないでしょ
0219名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e358-putv)2018/04/16(月) 13:40:30.77ID:OVqgILkq0
>>217
ですよね。実は一番気になってたハットやシンバルにはショートディレイはまだ試してなかったんだ。
キックやベースで試してみて1msで大きく音程が変わるとわかったのでその案は却下してました。
というかハットやシンバルって一聴すると無秩序っぽく倍音が含まれているようで
スピーカーとの距離感や聴く角度によっても音程が変わるのでそもそも厳密なチューニングは無理かも
と感じています。

>>218
その二択ですか。うむむ困った、音は変えたくないしチューニングも合わせたいけど、
両立はそもそも無理なのですね。勉強になります。
0223名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e358-putv)2018/04/16(月) 16:53:30.13ID:OVqgILkq0
>>222
キックにかけてるディレイは単なる音色作りのためで、本来はチューニングとは無縁です。
ただ、音程感が出てしまうので曲ごとにチューニングはしています。
1msで半音、というのに興味があるというお話しでしたので、一例として挙げました。
0225名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e358-RdoA)2018/04/16(月) 18:40:22.86ID:OVqgILkq0
キックはまだ妥協の範囲内なんですよ低音って音程感は不安定なものだし
ジャストでチューニングできない時はシャープな方を選択することで解決してます。
たとえばパーカッション類の明らかに元から音程のあるものは
より精密にチューニングした方が良いと個人的には考えているのですが、
一番の難関が金物類なんですよね。ハットとシンバル。神経質すぎるのかな・・・
0226名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fad-ZuIc)2018/04/16(月) 18:51:59.18ID:jQd0mv8G0
鳴るタイミングちょっぴりズラすだけでいいんじゃないの?
https://ux.getuploader.com/rakaraka12/download/105 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0229名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e37f-0hk3)2018/04/16(月) 19:51:15.34ID:IsQPNi5T0
ごめんだけど
今までの説明の流れからだとこの作業でのキックへのディレイの意味がちょっとわからないんだけど、ピッチをいじるためにms単位のディレイをフィードバックをあげてかけてるってこと?
こういうニュアンスにしたいがためにこんなエフェクト処理してますみたいな参考楽曲のサンプルとかない?
なんか想像で言って申し訳ないんだけど、どうも根本の部分で音作りの部分とTDの部分を勘違いしてるんじゃないかなと
0230名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e358-RdoA)2018/04/16(月) 20:18:51.73ID:OVqgILkq0
説明が下手ですみません。そもそもスレ違いの内容かもなんですよ。
やりたいのは単純で、パーカッションほか打楽器系のチューニングなんです。
その中でもハットとシンバルのチューニングが厄介だと感じています。
特に参考楽曲というものは無く、ただ、皆さんはどうしてらっしゃるのか
素朴に疑問に思っただけです。ショートディレイの話しは一旦忘れてください。
却下した案のひとつに、ショートディレイによる解決も検討してみました、
というだけですので。
0231名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e37f-0hk3)2018/04/16(月) 20:27:31.94ID:IsQPNi5T0
うーん、つまりディレイにフォーカスを当てた意味合いではないってことかな?
そもそも、そのキック音ってサイン波のキックでしょ?
(出先でちゃんとしたモニターで聴けてないから違ってたら御免だけど)
サイン波って理論上基本的に倍音はないから上のレスで言ってる倍音がのくだりはディレイで濁した部分のことを言ってるのかな?
そもそもなぜディレイでピッチがシフトしちゃうかは把握できてる?
0232名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6b-vIcr)2018/04/16(月) 20:50:22.47ID:o0QgdoY90
>>230
ところでドラム音源は何を使ってるの?
総合音源に入ってるドラム音源だと細かくエディットできないのもあるかもしれないけど
例えばAddictiveDrumsやBFDみたいな専用音源ならハイハットだろうがスネアだろうが
それぞれピッチをほぼ無断階に調節できるけどそれじゃダメなの?
0233名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e37f-0hk3)2018/04/16(月) 20:56:58.81ID:IsQPNi5T0
まぁ、ディレイによるコムフィルター効果でのピッチの変動まで計算したいなら
大元のサイン波のピッチを、掛けたいディレイタイムとの塩梅で欲しいとこまで合わせるしかないと思う
0234名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e358-RdoA)2018/04/16(月) 21:10:22.25ID:OVqgILkq0
>>231
はい、ディレイにフォーカスを当てていたわけではありません。
おっしゃる通りキックはサイン波です。倍音の件はハットとシンバルです。
何故ディレイでピッチがシフトしちゃうかは把握できてません。

>>232
ドラム音源は、主に808や909を模倣したソフトシンセを使っています。
あるいは808や909などのサンプリング波形をサンプラーで。
たまにRZ-1やLinn Drumなどのクローンも使います。
VSTのAddictiveDrumsやBFDは持ってないです。
専用音源だとほぼ無段階でピッチ調節が可能なのですね。勉強になりますm(__)m
0238名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MMdf-j+JK)2018/04/17(火) 18:48:54.30ID:IeZrdumtM
>>216
なんか無駄だとかイミフとかレスあるし自分もそう思うけど
そのまま突き進みな
よくある着眼点だけど突き詰めた音源には興味あるし
具体的にやりたいことがあってやり方を模索してるのは
絶対に無駄にならない
0239名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-Zktt)2018/04/18(水) 04:26:12.08ID:f8AbXHr+d
>>226
キックのあとの歌w
プロの方ですか!?
0240名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e358-putv)2018/04/18(水) 08:09:19.65ID:Ip7sMR1s0
>>238
ありがとうございます!とても励みになります!
今までチューニングの仕方が要領悪かったことに気付きました。
手動でツマミをいじりながら他の音と比較して合わせていたのですが、
オートメーションでチューニングを動かしていって
「コレだ」というポイントを見つけるようにします。
さらに使う頻度の高い音色は曲ごとにチューニングするのではなく、
あらかじめ12音階分のテンプレを作っておこうとも思いました。
とても勉強になりました。皆さんありがとうございました。
0245名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b358-fvqh)2018/04/22(日) 18:45:11.53ID:pdEzYhfd0
ハイハットやシンバル系は3度や5度などの倍音が音階によって聴こえ方が違うので厄介なのですよ。
あとディケイ具合によっても変わるし勿論オクターブでも変わる。
なので好みに合わせたカスタムチューニングなテンプレを仮で作ってみました^^;
カウベルやコンガなどは単純に聴いたまんまでいいので楽ちんなんですけどね
0246名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bec-OUKG)2018/04/26(木) 19:31:50.98ID:rjZiiotx0
数年前にスティーブガットのステージ観たけど、
ハットやライドも全て音程感を持っているように聴こえたな。
勿論ワンステージ全て同じドラムセットで演ってたのに、まるで各曲のキーに合わせてチューニングしたように錯覚するほど。

超一流っていわれるドラマーの凄さがわかった気がした。
0262名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b96-hmNg)2018/04/29(日) 19:48:34.36ID:nIlFYEjP0
あぁ 弾力か
現在はどう処理するか以前にサンプル選びが重要よね
最終的にマスタリングをバチっとキメる、あまりキック単体へのコンプなどは関係ない
0265名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d963-R0DR)2018/04/29(日) 21:12:25.95ID:0JsfgwkD0
基本的にアタックが弱くてこもり気味の音の方が奥にあるように聞こえるから低域メインのサブキックも用意してやったほうが奥行きの表現力は上がる

サブキックとメインのキックはフィルターで住み分けてやることも忘れずに
0267名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa23-pKDu)2018/04/30(月) 11:05:50.69ID:bGR38AfFa
jpopでも最近転調減ってきたよ。転調がダサい風潮は今あるよな
0268名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d36b-xYgM)2018/04/30(月) 13:41:51.55ID:/y53WDz60
JPopの転調はわりと自然なものが多いから普通にこれからも使われるだろう
アニソンなんかだと菅野よう子とかが唐突な転調をしてまた転調してみたいのをよくやってるけど
そういうイロモノ系(?)の手法はさすがに旬を過ぎてきた感はあるけど
0270名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7187-4WOJ)2018/05/02(水) 01:06:59.56ID:76rmuJhk0
聴き専だが愚痴。長文失礼。M3等のからみでもあるんだけど・・・

個人的に気になる品質事案
 音割れ
  音割れダメ絶対
 ボーカルのピッチ不安定
  音痴ダメ。自分で修正できるなら許容可
 ボーカルのレベル不安定や小さすぎ
  自分で修正できるなら許容可
 ステレオエンハンサやリバーブなどが強すぎ
  特にボーカルの定位がどこにあるか判らないようなのは不可。修正できそうだけどやったことはない
 こもり
  軽度なら許容可

特に音割れとこもりは自分で改善することがほぼ不可能なのでマジ勘弁して欲しい。試聴曲が音割れ
しているっぽい場合やそのような音源を多数リリースするブランドの新作は怖くて手を出せない
ボーカルがらみは目立たなければ許容可能ではある。発音/消音時のピッチ不安定性はほとんど気にならないけど
発声しながらピッチが変わるときのオーバーシュートやアンダーシュートはかなり気になる

音割れは商業でもちらほらある気がする
こもりは商業/同人問わずある
ボーカルがらみは同人に多い印象がある(オフボーカル同梱&曲が気に入っていれば自分で直すこともある)

程度問題でもあるけど自分が気にしすぎなんだろうか。気になる音源に当たってもネットで検索してみると
同様の不満ってほとんど見つからないんだよな
細分化しすぎて盲目信者ばかりになっている?聞き手の品質要求が下がっている?
0271名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sadd-4hYZ)2018/05/02(水) 01:28:26.63ID:Bt7YVNz7a
歪みはダメとしても、ピッチは味として捉えられるかどうかだから何とも…
単にヘタクソってのはどうしようもないが、あえて素人感出す場合もあるし、その企画意図にも寄るんじゃね?
こもりや音抜けも造り手の好みと言えばそれまでだし

"ビシッと音程決まって音抜けもクリア"っていうプロ品質からもっと多様化してるのは間違いないと思うけど
0272名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b25-N0BG)2018/05/02(水) 02:08:14.20ID:V7qRDoSD0
名曲はAMラジオで聴いても名曲
0274名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9367-x1HS)2018/05/02(水) 03:18:44.99ID:emL/OWoz0
同人ってまあ趣味の延長でやってる人も多いし、完璧なクォリティを求めてもしょうがないっていうか無理があるよね。
まあ音割れもなくてピッチも揃ってて音質も音量もバランス取れてる方がいいのは確かだけど。
とはいえ流石に音割れくらいは気づいて欲しいけどね。
まあ同人とかはある程度荒削りなのも含めて楽しめると良いんじゃないだろうか。
0275名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM6b-JBZG)2018/05/02(水) 04:11:09.25ID:wfuu9X7YM
意図的にドライブかけたボーカルを「音割れだ!」って発狂したり
ハイロー削ってヴィンテージ風に加工した音源をミスだと騒いだ聞き専を何度も見てきたから
聞き専の言うことは流すようにしてる
0276名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3e0-0GBF)2018/05/02(水) 04:22:38.05ID:ZmMRswDt0
おそらく世の中の大半の人がろくな環境で音楽を聴いていないのと
音質を過度に求めてもしょうがないような音楽が溢れているっていう両面があると思う
0279名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7187-4WOJ)2018/05/02(水) 14:21:18.26ID:76rmuJhk0
レスありがとう
あ、肝心なことを書いていなかった・・・
自分が良く聴くのは女性Voのインディーズ商業音源でそれに絡むクリエイターさんの同人音源も買う感じです
そのため完全に同人オンリーの人の音源はほぼ無いです。また○○年代風などと謳っていたりして作品のコンセプトから
音の方向性を推測できるような音源も今回の件には含んでいません。

>>271
ピッチの揺らぎも多少あった方が人間味が出ますしそれが悪いとは思いません
ただ同じはずの1番と2番で違って聴こえるたりするのは無いと思います

>>273
最近はネガティブな発言をすると問答無用でアンチ扱いされたりしますものね
こもりって客観的な評価が難しいですし。高音は出ているみたいなのにこもって聞こえたりすることもあります

>>274
同人で聴くに堪えないほど音割れが酷い音源ってあまり記憶にないです
今のところ商業の方が当たる率は高いです。音圧至上主義?のせいだろうか

>>275
音楽関係で物作りをしていませんが別の分野では作ることがありますし、ユーザーへ意図が伝わらない表現や実装は
どうかと思います

>>276
確かにそれはありそうです。スマホやBTスピーカーなどでは判りにくいレベルの話です
個人的には音割れ(歪み)への感度はスピーカーよりヘッドホン/イヤホンの方が高いように感じます
不満のある音源をBTスピーカーやコンポで再生するとあまり気にならなかったりしますし

>>277
自分の場合は逆かもしれません。ある程度のレベルを期待しているところはあります
商業で良い感じだったので買ってみたら「えー・・・」だったサークルは2件あります。2件ともピッチ修正をしていないか
不十分でした。1件はオフボーカルトラック付きだったこともあり自分で耳障りにならない程度に直しています
0282名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db67-OOEc)2018/05/02(水) 16:49:48.27ID:kG3z6Tyx0
ちょっと読む気しないからちゃんとしたレスはしないけど、制作に熟知した人の作った音源を聴くだけの人が直すなんて出来ると思ってるのがちょっと
制作側にも不甲斐ない奴が混じっちゃうのが問題なんだけどさ
0284名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr0d-jr6F)2018/05/02(水) 17:28:30.12ID:3xezMt2/r
商業で音割れってクリッパーとかサチュのこといってんのか?
それに商業のプロマスタリングの波形見たことあんのかよ、あんなん素人じゃできない
素人は純粋に音圧低いだけだろ

なんならここに音源あげれば真面目に話が出来るのに、今の状態じゃ妄想の話してるに過ぎないわ
自分に能力があるわけでもないのに
0285名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db43-WIn/)2018/05/02(水) 17:39:14.46ID:ysjvwd4s0
そもそも音割れってのは何を指すのか
マキシマイザ的には2サンプル連続0dBなのか
ISPが超えればダメなのか
聴き専から見れば非可逆圧縮のデコード時に赤付けばアウトなのか
0286名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bad-N0BG)2018/05/02(水) 17:50:47.45ID:7q4uGiDM0
せっかく暇なGWを盛り上げようと現れた”地元民に愛されるラーメン屋で三ッ星を語る自称〜”なんだからスレッショルド下げずにクリップぎりぎりまで大事に持ち上げていこうぜ。
0287名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr0d-cbBG)2018/05/02(水) 18:06:24.53ID:YtKT6sgSr
良質な音源なら圧倒的にアナログレコードだろ
世界中の名演や最高峰のエンジニアリング作品が山ほどあるのにワザワザ俺らみたいなヘッポコインディー聴いて音程が悪いとかアホか

ボカロで我慢しとけw
0290名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr0d-jr6F)2018/05/02(水) 23:53:54.68ID:3xezMt2/r
なんかこの話題聞いてから改めて同ジャンルの同人音楽聞いてみたけど、確かに音割れしてるの発見した
でも見付けたのはMP3なんだよな
これMP3の変換の際に音割れしてるだけな気がする
0291270 (ワッチョイ 5387-pp5B)2018/05/03(木) 02:55:02.80ID:n8CJg7UH0
一つサンプルを貼ってみます。インディーズ(アダルトゲーム収録の歌唱曲)ですが商業音源です
ttp://seiiki.jp/special.html
冬に咲く華の「ダウンロード(ハイレゾ)リンク」からWave 96KHz/24bitのデータが落とせます
28秒あたりから怪しい感じですが特に48秒以降は高頻度で音割れ(ボーカルに歪み)が感じられガラ声っぽく聞こえます
11〜28秒あたりは綺麗に入っていますしそういう声質と言うこともなさそうです。これは個人的に許容できないです

>>283
一般的に1番と2番のボーカルラインは大体同じではないですか?例外の存在を否定しませんが、頭から最後まで
同じパターンが出てこない曲の方が珍しいと思います

>>284
自分は音割れしているより音圧が低い方がマシだと思います。試聴用の音源で非可逆圧縮でない物って結構少ないんですよね

>>285
そこまでシビアな話ではないです。自分が2サンプル0dBやISPが多少越えている程度を聴いて気づくことはまずないです
1.聴いて歪みを感じる
2.波形を見ると潰れているなどの欠損がある
3.スペクトルを取ると広帯域にシグナルが載っている
これらをみたす場合は高確率で音割れしていると判断します
自分の経験的な参考値としてはクリッピングによる欠損が許容できる可能性があるのは10サンプルくらいまででしょうか
もちろん絶対的な数字ではありませんけど
またクリッピングしたと思われる処理の後にさらに処理を重ねていると波形上は平らに見えないケースもあるように思います
0293名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a67-j75q)2018/05/03(木) 03:32:21.13ID:yBSwANI80
商業のっていうけど、エロゲソングかい。
まあこの曲はクォリティ高いほうの部類だとは思うけど、正直エロゲソングの大半は同人と大差ないと思う。
同人上がりの作曲家が低予算で仕上げてるケースが多くて、ろくにエンジニアも付かず自前ミックスで仕上げることもままあるし、基本的にはあんまりクォリティを求めても…って思っちゃうかな。

そして曲聞いたけど確かに音圧上げすぎで潰れてるね。
中央にある音(キック、ベース、ボーカル)が重なってデカくなると音割れする感じかも。
そもそもボーカルとベースがデカすぎるのかな。
まあ音量出すにしてもEQで各パートの中低域の当たってる箇所を整理すれば色々解消できそうそうだけどね。
ボーカルもデカく聞かせたいのは分かるんだけど、そもそも録りの段階でアナログ通して倍音多めに録っておけば後からむやみに音量上げなくても音が立って埋もれずちゃんと聞こえてくるし、音量上げすぎで音割れするよりそういう処理の仕方の方がいいんじゃねって思う。
でもそういうスタジオもエンジニアもつけられないことが多いよエロゲソングは。
0294名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0667-BtHo)2018/05/03(木) 03:46:44.68ID:3VZtQ3oR0
オーオタは、いわゆる一般的に言われるバリバリ割れじゃない歪みの事を割れてるって言うよ
境界線のつけようがないから本当は正しい言い方なんだけど、話として通じ辛い
あと潰し過ぎな制作側も悪い
0296名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e05-W8se)2018/05/03(木) 05:31:01.35ID:HPoh/Myi0
データはクリップしてないけどクリップしてるようにしか聴こえないな。
スネアのフィルのカットオフ開閉部分なんか分かりやすいけど典型的な
クリップしやすい場所でヂヂヂと鳴っちゃってるね。
0297名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a67-UxE5)2018/05/03(木) 05:41:59.00ID:Md+buQXa0
もっと大御所の媒体での話かと思ったらほぼアマチュアの話じゃんかw
普通はミックスやマスタリングでエンジニアが気付くけど、こういうのは家内制手工業のやっつけだろ?w
0298名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bd9-+Sve)2018/05/03(木) 06:59:27.65ID:f7NyC7Z/0
確かにこれはミスってるところある
つーか音圧もそんなに高くない
イントロのストリングスめっちゃきらい

まぁ、レベルの低い音楽聞いてて文句垂れてるだけでしょ
なんで大きく稼ぐプロが一握りなのか分かってない
自分で音楽やってみないと分からんだろうけどな
0300名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a399-B1Dm)2018/05/03(木) 09:33:45.12ID:/PVHort/0
頻繁に0dBタッチしてる。
このファイルではクリップしてないけど
レート落としたり圧縮音源にコンバートしたりたらクリップするよこれ。
このファイルそのままでも再生機器によっては歪む可能性大。

ボーカルが時々チリチリ言ってるのはエキサイターかなあ。
0301名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1eec-Ezsz)2018/05/03(木) 09:48:03.59ID:N2B94gjE0
堀江って人いつもこういう音だよね
アイドルとかアニソンとかいっぱい手がけてるけどアマゾンレビューとかでも音質悪いって叩かれてる
自分でミックスしてるのかな
0303270 (ワッチョイ 5387-pp5B)2018/05/03(木) 14:34:05.77ID:jUM1qU6b0
レスありがとう。停電したためワッチョイが変わっていると思います

>>293
勉強になります。個人的にこの曲は悪い方です。このままでは聴くに堪えずプレイリストに入れられません
かつて耳障りにならないようになんとかならないかと修正を試みましたがどうにもならず棚上げしています
幸いオフボーカルトラックは歪みを感じないので歪んで発生してしまったシグナルを選択的に削れれば改善しそうですが
それようの処理プログラムを自作する必要がありそうな気がしています
周波数解析の理解&実装に手を焼いている現状では画に描いた餅です

>>297
とはいえ制作規模、事業規模が大して変わらなくてもしっかり作ってくる人もいますよね。知名度と品質の相関は強くないと思います
鼻そうめんP(ニコニコ&ボカロの名義ですが世界的に有名な方ですね)やMANYO氏などは全く不満ありませんしプロの仕事だと思います
もう少し規模が大きい所ではKey Sound Label/OTSUあたりも良いと思います

>>301
並みの同人クリエイターより遙かに多くの商業受注実績を持つにも関わらず、音割れしていたり問題のある曲を頻発する所ってそれなりに
あるように思います
fripSide、Elements Garden、solfaあたりは個人的に要警戒です。前二つはアニメなど表の受注もそれなりに取っていますね
Elements Gardenなんて自社でスタジオを持っているのに前身のfeel時代から改善しているように思えない・・・

むしろ同業でももう少し小規模なALVINE、KParaMUSIC、HMRエンターテイメントあたりの方がまだ安心できます
0307名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bd9-+Sve)2018/05/04(金) 05:25:41.19ID:8t0I2fce0
周波数解析で分解して歪みが直せるとか本当に思ってるならどれだけ頭悪いんだよこいつ
そんなこと言ってる暇があるなら自分が音楽やった方がよっぽど早い

あと、確かにあげたところの音楽やその他近い同人界隈の音が悪いのはよくあること
メジャーの案件と言ってアニソンを同レベルに語るのも頭の悪さが出てる
アニソンはメジャーじゃないから、オタクの世界が広くなってるからお前がそう思い込んでるだけで、今だってメジャーと言う位置にいるアニメ関係の人間は一部だ
Fripsideとか同人の上の方レベルだから
0311270 (ワッチョイ 5387-pp5B)2018/05/04(金) 14:13:46.05ID:IkO4r5Eu0
>>307
たとえば1KHz 0dBの正弦波を+6dBすると歪む。でも-6dBして1KHzの強いBPFを掛ければ大体回復するはず
ボーカルの場合はフォルマント成分や倍音成分があるしこう簡単なじゃないですが
必要な成分を探せる周波数分解手法(当然時間分解能も必要)と急斜なフィルターがあれば出来そうに思うけど違うかな
>>291みたいにかなりの時間歪みまくっているようなのはフィルターへ与えるパラメータが膨大になりそうですし大変だとは思います

>そんなこと言ってる暇があるなら自分が音楽やった方がよっぽど早い
ぶっちゃけ音楽ってどうやって作るんだ?音楽に限らず文や絵などもですが図や文を含んだ技術資料は作れても
創作界隈で作られるような要素の作り方は皆目見当が付かないです

>メジャーの案件と言ってアニソンを同レベルに語るのも頭の悪さが出てる
でも一般的に大手レーベルからCDを出すことをメジャーデビューって言いますよね?アニソンに限った話じゃないはずです
0313名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bd9-+Sve)2018/05/04(金) 14:57:34.66ID:8t0I2fce0
>>311
お前他の音と混ざって位相の打ち消しとか沢山発生してる元の音を本気で検出できるとかマジで言ってんの?
そりゃボーカル単体のクリップならまだ分かるが、EQでクリップしてるわけでもないし、機材によってその歪みは様々、場合によっては普通に狙ってドライブさせてるんだよ
お前はハードの機材が今でも何故高い値段で売られ続けているのか考えた方がいい

それに別に作らなくても良い、エンジニアって職業はそのためにある
ただな、お前ほど音楽をちゃんと聞き込んでるやつが少ないのは本当のこと
その手の音楽聞いてる奴らは耳が悪すぎてそんなこと気づいていていないし、気付かない奴等に手間をかける必要もないってだけの話
ちゃんとしたエンジニアリングには金もかかるからな
0317270 (ワッチョイ 5387-pp5B)2018/05/06(日) 02:55:02.66ID:Onacj2Vc0
>>313
周波数と振幅に加えて位相情報を使えれば悪くない精度で検出出来そうな気はしています
本当に出来るかはやってみないと判りませんがまだ実装できるレベルまで到達できていません

というか音割れの修復に関して音をFFT or DWTして周波数、振幅、位相に分解およびその逆変換をしてくれる
ソフトってないのかなと探してみましたが見つけられなかったです。結局自作するしかないのかと・・・

>場合によっては普通に狙ってドライブさせてるんだよ
創作物ですしそのようなケースがあることは否定しませんが、自分にとっては気持ちよく聴けるかが重要だと思います
歪ませている意図がくみ取れないケースは個人的に許容しかねます

普通の人ならあきらめてしまうのでしょうけど、今のところ他に類似の曲を得られるソースは見つけられていませんし
エロゲソングとその周辺に頼らざるを得なく、既成の曲を快適に聴けるよう努力していくしかないのではと思います
自分で曲を作るのはさらに現実味がないです

以下技術の技の字もない話
エロゲソングとの出会いはI've Soundだった。当時はドハマリしていて道産子ポップ(今ならポップトランスなんて言い方も
されるか)なんて言われ方をされていてその界隈では勢いが良かったけど今やブランドが消えそうな雰囲気・・・
でも代替となるソースは見つけられず
凝った歌詞や人/キャラではなく(作品の)世界を歌うような歌詞が好みなんですがそういう嗜好の人は少ないようだ
0318名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fae0-A+fN)2018/05/06(日) 03:06:25.49ID:YBxFEYbY0
おまえらが構うから全く関係ない自分語りすら始めたじゃねーか
こいつどうにかしろよ
っていうかオタクって人種はこういうのが嫌われるのって自分で分からないのか?
嫌がらせか?
0320名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-j75q)2018/05/06(日) 03:31:16.78ID:CZhB/z71a
I’veの曲ってCGMixの曲なんかは特にそうだけど、Accessとか小室系、avex系の焼き直しみたいな曲が多いから、90年代のその辺の曲を漁ってみたら好きな曲が見つかるんじゃない?
今はそういう曲は減ったし、今もその系譜を踏襲してるのってfripsideくらいしか思いつかないや。
まあせっかくDTM板にたどり着いたんだから、自分で曲作る練習とかしてみても面白いんじゃない?
まさに同人なんか特にそうだけど、今はもう流行ってないフュージョンとかメタルとかユーロビートとか、そういうのが好きでいまだに作ってる人がいて長年固定ファンがいたりして面白いもんだなと思う。
0324名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a38a-Vx9u)2018/05/06(日) 11:07:39.95ID:HI7Nh0QP0
ところでお前らLEWITTのMixやってみた?
スタッフMixの出来に怖気づいた感じ?
0325名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a27-a7mP)2018/05/06(日) 11:30:46.72ID:kLh5HfLC0
>>291
>冬に咲く華の「ダウンロード(ハイレゾ)リンク」からWave 96KHz/24bitのデータが落とせます
>28秒あたりから怪しい感じですが特に48秒以降は高頻度で音割れ(ボーカルに歪み)が感じられガラ声っぽく聞こえます
>11〜28秒あたりは綺麗に入っていますしそういう声質と言うこともなさそうです。これは個人的に許容できないです

俺が気になったのは14~15秒あたりのプツってのと47〜48秒あたりのプツプツかな。
静かになったときボーカルにプツプツ乗ってるのは嫌だな。
これは音割れじゃなくマイクの録音時に乗っちゃうやつなんだよね。
でもDe-Clickでだいぶとれたからミックス時に処理できなんじゃないかな?

しかしこの曲凄いね。見事な海苔波形w
音数多いとこはメーターの0dbに張り付いてほとんど動かないw

48秒以降の音割れってのが特に気にならなかったのだけど再生環境にもよるのかな?
Cubaseだと最大ピーク-01でピッタリ止まるんだけど他のソフトだと0dbオーバーしてたりするし。
0326名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-j75q)2018/05/06(日) 11:46:04.79ID:PvG/GVIma
波形云々じゃなく聴感上の話だと思う。
それに0dbに張り付いてなくとも音割れするときはするし。
トラックで潰しすぎなのか、バスで潰しすぎなのか、MSのどっちかだけ引っかかって割れたのかとか。
0328名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e25-Vx9u)2018/05/06(日) 21:44:19.53ID:QfLNN32y0
もうアップしてるよ。
LEWITTからいいね?も貰えたんでマイク詰め合わせあたり送ってくるかと期待してるがGWで渋滞してるのか未だ音沙汰なし。
0329名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fae0-jSUp)2018/05/06(日) 21:58:10.20ID:DRVmh6W80
>>328
自信があるなら晒してみてほしいと希望する
まあ良し悪しにかかわらず必ず誰かが叩くだろうし
無理強いはしないけど

ちなみに元ネタがどんなのか知らないで言ってる・・
0330名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdaa-xC2/)2018/05/06(日) 22:14:58.83ID:PGZNP6XKd
叩くのはどうでもいいわ
叩くために悪いとこ粗探ししてくれるわけだしな
問題は糞耳が適当に「ご教授」してくるゆだわ
コンプペタペタな音源に、コンプを使えばいいと思います、くらい謎なレス
それくらいレベル低いねんここ
0332名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fae0-jSUp)2018/05/06(日) 22:34:05.30ID:DRVmh6W80
>>330
あまりにお粗末な指摘はあなたが指摘し返せるならそれで良いのでは?
本当にレベルが低いと思っているんらその指摘をいちいちやるのが面倒くさいと言いたいのはまあ分かるけど
それが我慢できないなら何しにここに来てるのって言いたくはなる
0333名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdaa-xC2/)2018/05/06(日) 23:07:27.45ID:pfoJivYWd
>>332
アドバイスくださいとか言って出した際に
お前適当に言ってんなよなんて言えるか?
ありがとうございます。レスいただいたことを頭に入れて頑張ります
としか言えないでしょ
でなきゃ荒れるわ、その後のアドバイスも出ないわで音源出したリスクしか残らん
もうある程度のものできるようになって、
もう一つ壁を越えられないなと思って出してみたりになると
極稀に来るすごい人を期待してしまうんよね
0335名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fae0-jSUp)2018/05/06(日) 23:14:53.25ID:DRVmh6W80
>>333
いやだかそいういうのは分かるよ
そこまでの覚悟がある人はそうはいないだろうから無理強いはしないってあえて言ってるんだし
アップしないからと言って非難するつもりもないよ

単純に自分が聴いてみたかっただけ
0336名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMc7-8CWi)2018/05/07(月) 02:06:56.67ID:vCMbif3LM
初めて2mixまで仕上げて ずっとマスータにリミッターかけてたんだけど
2mix書き出しでいざ取ったら音量めっちゃ小さい! 2mixて小さくてもいいものなの?
0341名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e25-Vx9u)2018/05/07(月) 14:10:00.12ID:+csIqXlw0
>>336
比較してる市販音源と比べて僅かに音量小さいぐらいならそこがプロの凄さたるところだけど、大きく差があるならMixが上手くできてないのでトラックごとに不要な帯域カットしたり左右の配置変えるなどして偏りを見直すしかない。
狙ってないのに強いリミッターは音像崩れるだけだしマスタリングも魔法の道具ではない。
0342名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f08-NrvC)2018/05/07(月) 14:19:06.47ID:jdvtgs/u0
MS処理なんかもあるけど、やってることはさほどすごい事でもないけどな。
生派は一切「潰したくない」から小さくなる傾向になるね。
まぁ、商品化するときはギリギリまで詰めるけどね。
>>340 はさすがにないだろw
2MIX段階で不要な帯域をカットするのはよほどのことがないとやらないだろ。
0349名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMfa-EBHq)2018/05/07(月) 21:18:49.93ID:DidLSgyUM
コンプのリリースについて聞きたいんですがテンポにあうように設定するのがとても難しいです
ツマミを行ったり来たりさせてようやくいいリリースタイムを見つけられたと思ったら違ってたり…適切なリリースタイムを見つけるのに時間がかかりすぎます…

なにか良いコツなどはないでしょうか?
0353名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a67-j75q)2018/05/07(月) 23:12:01.65ID:mu0YCZnf0
自分もそう思う。
テンポによってリリースのハマる値は変わってくるだろうけど、テンポいくつだからリリースの値はいくつにすればOK、みたいな単純な話ではないよね。
耳で聞いて判断しないと。
0355名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMb6-8CWi)2018/05/08(火) 02:15:02.06ID:3eq4ALrzM
遅レスで申し訳
アドバイスありがとです 小さくてもいいんだ… まさに強すぎのリミッティングで音量が変になってたからボリュームのオートメーションが変になっちゃった… とりあえず+3dbしてみたらすごく処理しやすくなりました ありがとうございました!
下が+3したものです
https://i.imgur.com/8cZfMhF.jpg
0357名無しサンプリング@48kHz (ワイモマー MMaa-zRa6)2018/05/08(火) 20:41:01.75ID:huCH0TeTM
なるほどね。ステマか
0359270 (ワッチョイ 5387-pp5B)2018/05/08(火) 23:03:25.49ID:xTDVeRNs0
レスありがとうございます

>>320
その辺を探してみます。やはり高瀬や中沢の曲は代替が難しいですかね
全盛期は幅広く1年に40〜50曲作っていた頃を知る身としては寂しいです。アニソンメインになってから曲も変わってしまいましたし
fripSideは一時期買っていたんですが歪みの酷い音源が多くて第一期解散と同時に買わなくなりました
曲は結構好みなんですけどね。split tearsとかglow in the darknessとか歪みが気になります

>自分で曲作る練習とかしてみても面白いんじゃない?
面白そうですし興味はありますけど根本的なところで作りたい物を具体的に説明できないです。「自分が好きな曲って何なのか?
文書化できないか?」などと考えることはあるんですがほとんど出来ません。この曲が好きとは言えても具体的にどこが好きなのか
説明できません。曲の特徴に関する体系とかあるんですかね・・・

>>325
プツ(プチ?)言っているのも気になりますが修正できるケースが多いので無視していました
音割れというか歪みが気になるかどうかは再生環境、個人差、体調など複合的な要員によると思います。気にならない人はうらやましいです
自分の場合再生ソフトにはほぼ依存しません。MPCHC、foobar2000、Audacityなどで確認しています
0360名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr23-+Sve)2018/05/09(水) 08:22:32.10ID:fu1+hEAgr
まぁ、ぎゃあぎゃあ喚いてるお前の好きな音楽は大したレベルのものじゃないからな
それはよく知っておけ
あらゆる物に上から下までレベルがある
お前にとって、「それ」(例えば音割れ)はどのレベルでも当たり前に達成されるラインだろうとお前が勝手に思ってるだけで、それは作者の敢えての好みな可能性まであるからな?
作品を鑑賞する側はその作品にどんな意見をぶつけてもいいが、その作品の正解を決める権利はない

それにお前の今を例えるなら
お前は美食家で、味覚に敏感なのかもしれない
そして「俺吉野家の牛丼好きなんだけどさ、味とか。なんでこんなに米の炊き方下手なわけ?素人の俺でもこの飯の炊き方しないわ」
って文句つけてるやつ見てそうだなぁと思うならそれでどうぞ

音割れかドライブかの違いに関しても
「は?この肉焦げてるんだけど」
って焼き目の付いた肉に文句言ってるようなもの
0373名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1387-pRDy)2018/05/30(水) 18:53:23.57ID:5YFMIQ5P0
世に出回っているCDの歪んだ音をプラグインだけで作るという実験を暇さえあればしてた
6年前は話にならんかったが今のアナログシミュはだいぶすごいぜ
ハイが落ちる歪み系を使えばかなり似せれるよ
softubeの真空管系は全部使える
あとslateのテープシミュレータもかなり使える
VSM3もいい線いってるけどコントロールが効かなくて歪みすぎるのが難点
プラグインだけでアマチュアもそこそこのクオリティ作れる時代になったな
でもやっぱりハードの解像度の高さにはどうしても勝てないようだ
0374名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5163-OlV2)2018/05/30(水) 20:08:39.72ID:H+g35OuG0
簡単なbpmから1拍分(4分音符)の算出
60000/bpm=ms(ミリセカンド)
bpm/60=Freq(周波数)
プレイヤーはみんな知ってることだけどミックスしかしない人も覚えとかなきゃね
0376名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1387-pRDy)2018/05/30(水) 20:36:05.37ID:5YFMIQ5P0
プラグインで綺麗に汚してくれるやつ少ない
そういう歪みを言っている
派手になる歪みはwavesとかにいくらでもあるね
0388名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a6b-TuH7)2018/05/31(木) 12:12:51.09ID:JacPxPrI0
プレイヤーだろうがクリエイターだろうが初心者じゃなくても知らない人なんていくらでもいるだろう
耳で聴いて感覚で出来ちゃうような人はそもそも必要としていないと思う
0390名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ad0-667V)2018/05/31(木) 13:54:31.05ID:gYm6CCLG0
上の算出式を知ってる知らない扱いしてることにちょっとびっくりした
bpmの意味(1分あたりのビート数)さえ知ってれば計算方法はすぐわかるよね

算数苦手とか言ってる人でも、ちょっと線描いて絵にして考えれば、なんだそんなことかってなるレベル
時間(60秒)を1拍分に分割するか、拍数(bpm)を1秒分に分割するか、ってだけだよ
0397名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a87-dAr3)2018/06/02(土) 20:56:20.40ID:d/zzU8Zo0
先月のsound recordingでトニーマセラティがぶっちゃけてた
アウトボードは通すだけで8割役割を終えるらしい
ビルボードの常連がこの発言ってめっちゃ勉強になるなw
0398名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4587-03s2)2018/06/03(日) 00:10:06.37ID:pCrRz4z60
>>348
t load k氏かな?
亀だけどMIX聴かせていただきました
音の輪郭がハッキリしてて定位感が強調された感じ?
ボーカルも真ん中にドッシリ構えてて全体のメリハリが素敵でした
0400名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a87-dAr3)2018/06/05(火) 20:22:24.35ID:TY/a5iZ90
>>399
ビヨンセにボーカルにRS124使ってた
その他はUADめっちゃ使ってたよ
大切なソースにはハード使って他はプラグインで済ませてるっぽい
0404名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a87-dAr3)2018/06/06(水) 08:11:50.54ID:IOeMfv5S0
主はよくキャップ被ってる
0405名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a6b-TuH7)2018/06/06(水) 11:57:11.82ID:5tAJWOiA0
高級食材だけ使って料理を作っても必ずしも美味くなるとは限らないってのと同じだね
素材の相性を考えてバランスをきちんと取れるようになるには経験やセンスが必要だけどなかなか難しい
0406名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-Ulyi)2018/06/06(水) 14:01:47.48ID:C9B4dsx+a
帽子っていうなーーー
0407名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ba87-89TH)2018/06/06(水) 15:47:16.12ID:MQbBdcgU0
少なくともお洒落帽子ではなくハゲ隠し帽子とかヒントをもらえたら

クリスロードアルジおじさん以外にはこの世に2人といないと思うの
0409名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f87-mhOc)2018/07/10(火) 00:36:41.06ID:oV82U7bC0
よくあるやつだな
proQのアナライザいいよ
0412名無しサンプリング@48kHz (バッミングク MM7f-JiKv)2018/07/24(火) 09:19:45.51ID:i8AID4fNM
多分初歩的な話すぎて、申し訳ないのですが、
ProToolsを使ってるんだけど、リバーブやディレイのエフェクトを、今の時代わざわざセンドつかってやる必要ってありますかね?
昔のCPUがきついPCとかなら1つのエフェクトを共有ってのはわかりますが、そうじゃ無い場合、たとえば全く同じ設定のリバーブを何個インサートに刺すのがめんどくせぇとかじゃ無い限り必要ないですよね?
なんかどこのサイトみてもリバーブはセンドにセットして、、とか書いてるからなんか別の理由があるのかなと思ったのですが、、
0413名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f3d-t1pq)2018/07/24(火) 09:29:49.91ID:lICnhzja0
>>412
センドで送る場合、リバーブだけが立ち上がってるトラックがあるよね?そのリバーブのあとにEQかけたり、コンプかけたり、ゲートかけたりとそのリバーブ成分のみをいじることができる

逆に各楽器のトラックにインサートでリバーブ挿したら、そのあとにEQかけたり、コンプかけたらそのトラックの音色自体に影響を与えることになる

つまり、やりたい方向に合わせてインサートかセンドを選べば良いかと思うよ
0414名無しサンプリング@48kHz (バッミングク MM7f-JiKv)2018/07/24(火) 10:03:50.38ID:i8AID4fNM
>>413
なるほどです。
エフェクト成分にだけ掛けたいとかの場合に使えると。たしかにそうですね!
ありがとうございます!!
0415名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saab-YK/W)2018/07/24(火) 10:18:02.68ID:XhToitkVa
>>412
あとドライとウェットのツマミが別れてないリバーブをインサートで使うとリバーブ量はプラグイン内のドライ/ウェットで調節する事になるけど、リバーブ量増やす時にドライ音の音量も変わってしまう
なので結果フェーダーも動かさなきゃならない
0417名無しサンプリング@48kHz (バッミングク MM7f-JiKv)2018/07/24(火) 10:57:32.03ID:i8AID4fNM
なんていうか、調べまわった挙句、ここもの説明が一番わかりやすかったです。
ご教授頂きありがとうございます。
0418名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d663-Afk7)2018/07/31(火) 17:25:13.88ID:inqepN5Y0
急に申し訳ありません
この辺の板に星野源が現れていたとの噂が入り来ました
そんときの音源とかって残ってます?
0420名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM5b-8/LN)2018/08/01(水) 02:28:17.34ID:JOD1cPxvM
じゃあもういっかいやればいいじゃん
0428名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6b-cfJX)2018/08/02(木) 13:38:58.18ID:ZjrqK6GD0
L100%とR100%のトラックを同じフレーズで完全に同じタイミングで逆位相で鳴らすと
ステレオだと両方聞こえるけどモノラルにすると打ち消しあって消えてしまうという理屈・・・?
やったこと無いけどそんなこと出来るのかな
0430名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff67-R0Ou)2018/08/02(木) 14:00:37.75ID:SjfdXOF60
ステレオイメージャーやステレオエンハンサーと呼ばれるエフェクトも原理的にはそういう風に位相をいじって左右に広げてたりするから、こういうエフェクトを多用してる場合もそうなりやすい。
0435名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa07-Smmg)2018/08/02(木) 14:47:54.35ID:k4F4ruyLa
モノにしたら完全に消えるまでの逆位相ステレオはまず無いだろうけど、ステレオサンプリングのピアノやストリングスでも処理に困ることあるね

スマホのスピーカーとか一応ステレオだがあそこまでLR近いとステレオエフェクトやステレオ音色はやはり相当引っ込むし、ライブでのPA環境でも良く問題になる
PAでのモニターって基本モノラル環境だからエンジニアが解ってないとステレオサンプリングのデジピをLR一緒返してプレイヤーが聞こえない聞こえない言ってるw
0437名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0387-Wazz)2018/08/02(木) 15:47:37.00ID:z+QBCRb00
今も設備やお店向けだとモノ環境多いし360度スピーカーなんかも普及してきてる

そもそも腰落ち着けてステレオスピーカーで再生する人なんてどんどん減っていって
常に理想的な左右ステレオで聞ける環境ってヘッドフォンとかイヤフォンくらいになっていきそう
0438名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6b-cfJX)2018/08/03(金) 21:13:17.22ID:+To6IbwC0
一瞬、”腰落ち”って業界用語か何かと思ったw

いやぁでも面白い話だな
理想はステレオ用とモノラル用のミックスをそれぞれ作ればいいんだけど
そうしたところで再生する側がそれらを使い分けてくれるかわからないもんね

でも制作側も手間やコストを掛けたくないからそこに時間を割くことを重視せずに
「消えた楽器がある?もうそういうミックスだと思って聴いて下さい♪」
みたいなスタンスの人たちもそれなりにいたりするのかな・・・?
0441名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6387-f5t9)2018/08/04(土) 01:51:36.56ID:VbSEqGUh0
>>438
っていうか普通モノラルでもバランスが崩れないようにミックスするだろ。
基本はステレオだけど、モノラル環境に切り替えてチェックしながらモニターしたりしない?
0443名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6b-cfJX)2018/08/04(土) 02:06:33.85ID:Oqu9Mm6g0
>>441
勿論そうなんだけど上のリンク先のエンジニアさんがツイートしてるのを読むと
最近はその限りじゃなくなってる感はあるみたいだよ

モノラル再生で一度もチェックせずにリリースすることも少ないだろうし
意図して敢えて一部のサイド成分が消えるようにしてるってのも考えにくいし
制作サイドがあまり気にしてないんじゃないかなと思ってしまう
こればっかりはそれぞれ作ってる人に理由を聞かないと答えはわからないね
0444434 (ブーイモ MM67-vQTm)2018/08/04(土) 02:16:53.24ID:GcM55+OhM
>>443
そこが気になるんです。
最近ミックスに興味を持った素人でも、モノラルとかスマホとかでどう聞こえるか気にしてるのにw
0445名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa07-Smmg)2018/08/04(土) 03:09:51.06ID:SGVbwY3Za
エンジニアはこれじゃモノで聴こえなくなるのに…て思いながらも、プロデューサーが「もっと広げて、スピーカーからハミ出すくらい、いいねえそれそれ」と一人で息巻いてるのかも知れんw
例えエンジニアが提言しても
「いいのいいの、モノで聴くやつなんていねえってw」
0447名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3363-bALk)2018/08/04(土) 06:35:46.19ID:ti5Ix3ud0
視聴者がスマホ内蔵スピーカーで聞く、そういうことは多々あるとは思うけど、
結局ちゃんと聴こうと思ったらイヤホン、ヘッドフォン、Bluetoothスピーカーとか使うんじゃない?
だからってモノラル環境とかに配慮しなくていいとは思わないけど
作者が納得して出すんならそれはそれでありかもね
ファンから文句言われたら馬鹿なことしたねって話
0448名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0387-/PR0)2018/08/04(土) 10:12:27.53ID:foKXem6D0
逆にサイドを聞こえないようにするのが
モノラル用のミックスということになるんじゃないの
モノラルにするとサイドに入ってるのが邪魔とか
曲聴いてないから知らんけど
0453名無しサンプリング@48kHz (アウウィフ FFa7-Smmg)2018/08/06(月) 10:22:38.65ID:Q8tjhN92F
iPhoneしか知らんけど一応ステレオだね
ただ普通に手に持ってるだけだと手のひらに二つスピーカーがある様なもんだから限りなくモノラルに近いけどw
実際コーラスやディレイでステレオ化させた音色はiPhoneのスピーカー上でも引っ込む
0464名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff13-0Uuo)2018/08/06(月) 23:54:50.45ID:u7PGkcIl0
>>462
M/S処理のMは(L+R)/2で通常のモノラル化と原理はまったく一緒だよ
MとSをあわせたらLが出てくるだけだし(MSからLRへの変換)

M/S処理がなにか特別な処理だと誤解してる人がものすごく多い
0465名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3363-bALk)2018/08/07(火) 00:34:37.19ID:+YLQQPIp0
>>464
だからー
そのL+Rのモノラル化ではLとRで逆位相の同じ音が打ち消し合ってしまう
(差分であるステレオ成分S(Side)の音が消えてしまう)
MとSに変換してM+Sにすれば打ち消し合いは起きないモノラル化が出来るってこと
やってみればわかるでしょ?大丈夫?
0467名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3363-bALk)2018/08/07(火) 00:54:57.58ID:+YLQQPIp0
もし試したのなら多分やり方を間違ってるんじゃないかな?
1、LRのステレオ音源をMSに変換してMidだけのトラックとSideだけのトラックに分ける
2、どちらもモノラルにして混ぜる
これだけなんだけどな…

情報量多すぎでごちゃっとした感じはSideの調整である程度聴きやすくは出来るね
0471名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3363-bALk)2018/08/07(火) 06:46:59.30ID:+YLQQPIp0
わかりやすいサンプル曲作ったから今晩上げるよ
HDDの肥やしになってるだけの付属サンプルを使う時が来た
L+Rで打ち消しが起こる音が入ってる曲じゃないと効果がよくわからないからね

>>470
ステレオをモノラルにするというより2つのモノラルトラックをモノラルのまま混ぜると言った方がいいかな
LRもMSも2つのモノラルトラックなんだよ
だからステレオトラックのままでやるなら音がちゃんとモノラルセンターになってないとだめ
どうも君の話だと上手くいってない気がする…
0475名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3363-bALk)2018/08/08(水) 00:04:25.43ID:y1u3nfeA0
https://dotup.org/uploda/dotup.org1605960.zip.html
1サンプル曲
最初のギターとトランペットが逆位相で広げてるのをわかりやすくした音
2の2つはLRスプリット
3の2つがMとS

2のLとRをミックスでL+Rでのモノラル化
3のMとSをミックスでM+Sでのモノラル化
2ではギターとペットはかなり消えてしまう
3だとほぼ残る

>>473
さらにMid-Side=R
上記3のミックスでSideをインバートすれば確認できる

で結論というか申し訳ない
今回作ったようなやつだと上手く全部の音が聞こえるってことだった
M+Sでも正位相で普通にRに寄せてる音は消えてしまう
ただこっちのモノラル化の方が逆相混ぜて広げたり音圧出してる曲だと良いと思う
情報量も多くバランスよく聞こえる
0477名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fe0-Xflc)2018/08/08(水) 00:41:29.91ID:du7bJF2C0
>>475
いやだからあなたの出した結論は皆最初から分かっててツッコんでたんだよ
Mid-Side=Rについても言われるまでもない

あとこれも言うまでもないけど
「M+S」というやり方が仮に良い場合があったとしてもわざわざM/Sを介する必要はなく
指摘した式の通りでそれはただ単にLをそのままモノラルにするのと同じ事

そしてこれも言うまでもなくRは全く使わないんだから
Rに寄せている音はパンの度合いによって消えたり小さくなったりする
当然の話
0478名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3363-bALk)2018/08/08(水) 00:57:14.21ID:y1u3nfeA0
>>477
ぐうの音も出ません
すみませんでした
ただ今回はM+Sまでで出しちゃったけどもうちょっと進んで
やり方によってはミックスにも耐えられるモノラル化が出来るのでは?と思っていたからです
0480名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb87-RtjO)2018/08/10(金) 03:33:31.06ID:KLX7ABSf0
wavesの宣伝で頻繁に出てくる飛澤正人ってエンジニアは
どんなやつ?
3k近辺を200hzづつq狭くしてカットしまくってるけど
位相崩れや不自然な音になりやすいけどエセなの?
0484名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a6b-vIYf)2018/08/10(金) 14:24:51.21ID:i6j9aziI0
無知なら無知でもいいんだよ
むしろそういう状態で聴いたほうが色眼鏡無しで判断できる
自分の好みも多分に反映されると思うけど純粋な心で色々と判断できるだろうし
こういう名エンジニアの音源を何も関係ない場で何も知らされずに聴いてみたいな
0487名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a6b-vIYf)2018/08/11(土) 11:35:47.21ID:DC3D2wG90
まあでもQを狭めて最大まで持ち上げた状態で帯域を動かしてると
明らかにキーン!って耳障りなのが入ったりするところって出てくるからな
そういう箇所は思いっきりカットしたくなるよ
0491名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM56-Fj49)2018/08/11(土) 13:00:54.13ID:uhADFDr6M
>>480
曲にもよるし人にもよる
その人はそれが自分の中でベストと思ってその処理をしたんだろ
俺はなるべく録りの段階で詰めて後からあまり狭いEQでいじる事はしたくないな

大事なのは処理をする前になぜその処理をして処理をすることによって何が起こるのかをかける前に考えることだろ
0492名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb87-M797)2018/08/11(土) 13:51:45.98ID:ofPLQJDr0
200kHzとか草
そんな帯域聴ける生物いるんか

飛澤ってエンジニアにしてはメディアに取り上げられるけど
そんなに良い音作るイメージないなぁ
0499名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a6b-vIYf)2018/08/12(日) 17:42:31.65ID:4b0q4gNO0
>>497
waveファイルを取り込んだトラックやバスやマスタートラックなんかに
何もエフェクト等が挿入されてなくて0dBを超えてるの?
あとは取り込んだ時に自動でノーマライズが掛かる機能・・・なんてないかw
0500名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fa6-/uhX)2018/08/12(日) 17:50:09.75ID:Nr3Erv+c0
>>498
曲によっては-0.1dbキッチリになってるものもあるみたいです。

>>499
何も刺してなくて、フェーダーも0db固定です。
リファレンスの為に取り込んだだけなので。

ちなみに自分の作った曲は0dbピッタリにマキシマイズすれば再取り込みでも0dbピッタリです。
mp3に変換したらほんの少しピーク超えますが…。

普通にメジャー流通CDから44.1k/16bitのwavです。
0501名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb87-d8l1)2018/08/12(日) 18:01:26.78ID:OZCMwXLQ0
多くの音源のハイハットの位置って他のキットより全然手前でなってる事が多いんだけど、何でドラムキットの一つとして同じくらいの距離感にしないんだろ?

ハイハットだけ手前に置く意味あるんかな?
0503名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb87-d8l1)2018/08/12(日) 18:14:14.09ID:OZCMwXLQ0
生ドラムは全然あるんだけどハイハットのオンマイクを生かしすぎでオーバーに溶け込ませないきらいがあるんだよね〜
そこが純粋に何でなのかな?と思って。
リズムを出したいからあえてそういう傾向にあるんかな?
0506名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1bda-BcuI)2018/08/13(月) 07:03:00.77ID:QjwJRMyl0
音割れしていると感じなければ0dbを多少は超えてもいいとか
0509名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb23-IOKZ)2018/08/13(月) 11:21:53.69ID:JsHqD3MC0
>>508
だなw
0511名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a13-Qb5F)2018/08/13(月) 11:36:53.21ID:POtV/ODr0
諸々ちゃんとしてる前提でだけど(影響する可能性のある詳細を省いてる時点でちゃんとしてないけど)
単にインターサンプルピーク見てるだけじゃないかな
0528名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb87-d8l1)2018/08/14(火) 14:58:12.30ID:Vr/vr/a30
foofightersのvocalのコーラスっぽいエフェクトはどのように作るんでしょうか?
単純に2回歌って混ぜればいいのでしょうか?
0538名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca67-g1QT)2018/08/15(水) 00:21:20.72ID:tdTFiUGP0
すまん、空間系ってリバーブやディレイのことじゃないの?
コーラスやダブラーはフランジャーやフェイザーと同じで揺らし系、モジュレーション系という区分だと思ってたんだが。
0539名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb87-d8l1)2018/08/15(水) 02:41:11.89ID:L5HNJa5Z0
やっぱりwaves doublerですか!ありがとうございます。
ちなみに皆さんの中で2010年以降でホットなエンジニアって誰ですか?
またはジャズよりの生音が最高だなと思う
録音ってありますか?
0540名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp03-w6hL)2018/08/15(水) 03:57:22.51ID:smibNZpop
>>538
ものすごいザックリ言うと、ダブラーやコーラス、フランジャーは10〜60msくらいのディレイ。
ディレイ=空間系であるならば、ダブラーやコーラス、フランジャーも空間系に属する。
一般的にはモジュレーション系となっていても仕組みの基本がディレイである以上「空間系ではない」は間違い。
ちなみに、これは流石に知ってると思うが、リバーブも基本はディレイ。
0545名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp03-wXaL)2018/08/15(水) 09:07:21.04ID:vV/gyRbfp
>>543
原音を加工した音を別空間に配置して重ねてるから空間系ってことでは?

モジュレーション系て聴覚効果の分類であって原理的には空間系なんだけど商品やUI考えると必要なカテゴライズではあるね
0546名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b63-tfAr)2018/08/15(水) 09:07:25.44ID:wDjNjX8c0
コーラスが空間系て言ったらギタリストは困惑しちゃうよね?
揺らし系という括りがある以上揺らし系かな
原理的には空間系とも言える?
うんまぁそうかもしれない
でもやっぱり揺らし系だね
0547名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ deee-IeV5)2018/08/15(水) 09:21:16.95ID:k9bYkZzb0
空間をシミュレートしてないディレイは空関係じゃないよな。
そんなこといったらフィルターもEQも原理はディレイだから空間系になってしまう。
コーラスは揺らしているけれど、目的は一つの音を複数で鳴らしてるように
シミュレートするから重ね系だな。
0548名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp03-wXaL)2018/08/15(水) 09:24:04.58ID:vV/gyRbfp
>>545
あ、うちのマルチにはワウとかもモジュレーションに入ってるから一括りにはできんな失礼

>>546
ボス全盛80〜90年代のコーラスは一般的に空間系やったような気がする。揺らし系って当時使ってなかったような…世代差?
0558名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de25-C8SZ)2018/08/15(水) 20:16:09.55ID:X0Nke67y0
どうせお前らDAW弄ってる時間よりもネットで新製品情報みたり有名エンジニアのブログ漁ってる時間の方が長いんだろ。
0561名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f41-X7wA)2018/08/18(土) 22:01:27.13ID:bJA6BC/d0
こんなもんにテクニックはありえない
感覚
ただそれだけ
0563名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa0f-Pt62)2018/08/18(土) 23:33:49.20ID:B2Z4wo8pa
感覚だけでやろうとすると一線を越えられない感ある
これ以上どうやったらいいの?って
だからプロは凄いと思うやで
0570名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdbf-Fdw1)2018/08/19(日) 19:45:08.45ID:485ymLRkd
最近の曲って2kHz付近を上げすぎじゃない?
流行りなの?
0572名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa0f-9D6x)2018/08/19(日) 22:31:28.52ID:5JfZha4wa
2kなのかは分からんけど、中高域は上げがちだよね。
特にアイドルやアニソン系なんかで。
詳しくは知らんけどV系のバンドもそうかも。
EQで上げるっていうより歪みというかエンハンスっぽい上がり方のやつが多い気がする。
最近はラウドネスの均一化みたいなのがだんだん浸透してきて、音圧を上げすぎても再生側で下げられちゃうことも増えてきたじゃん。
だからラウドネス曲線を踏まえて、同じ音量でもデカく聞こえる中高域を上げてるんじゃないかと。
つまり手法が変わっただけでやってることは音圧戦争と同じ。
0573名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b63-iuLX)2018/08/19(日) 23:23:42.31ID:POL/0XBQ0
なんかわかる>アニメ、アイドル系
やかましかったりグルーヴ殺してるようなの多くて苦手だわ
曲自体はまともで結構良かったりするのもあるのに
でもそれが彼らの好みなのかもしれないとも思えるとこもある
キンキンギンギンな音ってなんか高揚感あるんだよね
椎名林檎とか狙ってやってたんだっけ?
音圧感を得るための中域上げはヤスタカも酷かったね
0580名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f87-RMT6)2018/08/20(月) 08:49:37.77ID:b1Y2W9WO0
中高域が派手になるのはそういう歪ませ方してるからだね
プラグインで歪ませるとそうなりやすい
アニソンなんか特にちゃっちゃと派手に仕上げるからね
0581名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa3f-y7YV)2018/08/20(月) 14:23:29.99ID:HWJOSok4a
音楽的な事一切分からないリスナーからすると音圧とか中高域強いものの方が良い曲とされる傾向はやはりあるよ
0582名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM8f-9D6x)2018/08/20(月) 15:17:52.13ID:0peeds8nM
ポップスはテレビとかスマホとかカーオーディオとか店舗を優先的に考えてるから仕方ない。
例のボスもそこらへんにこだわった音にしてって注文してくるし。
0583名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fe0-ipLS)2018/08/20(月) 22:21:44.80ID:fnRybN2/0
今やってる進撃の巨人のアニメ3期のOPの曲酷くない?(X JAPAN feat. HYDEのやつ)
キックがペチペチとしか聴こえない
そのくせボーカルとかバッキングは妙にローが残されてる
すげえ聴いてて不快・・
0584名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdbf-GkOy)2018/08/20(月) 22:25:45.21ID:cUXej9r4d
聞いてないけどXとかなら
ペチペチキックとバッキングの低域の強いのは、あのジャンルの音だろ
行き過ぎてるのかもしれんが
洋楽なんかでもツーバスのバタバタしたのは低域がモタつくから割と切ってるし、その分ギターなんかがドンシャリになって主張してたりする
0587名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef46-hE18)2018/08/20(月) 23:04:23.22ID:v6UxMbE60
ペチペチ
0588名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb87-IUTB)2018/08/20(月) 23:10:08.84ID:20Z3FDYD0
2KHzかどうかはわからないがこの辺をあげるとキンキンしがちになるような
個人的に思いつくこの傾向を持つ有名アニソンはOnly My Railgun

女性ボーカルの場合中高域をあげる手法はあるようだけど発声がちゃんとしていて
バックを適切に処理してあれば埋もれるってことはないと思うんだけどな

あとハイレゾブーム?の影響もありそうな気はしている
0589名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f6b-t1GW)2018/08/21(火) 00:26:01.58ID:QuP+u55K0
>>586
ドラムパートというよりもリズムを刻むためのパーカッション的なものというか
ループ素材のドラムみたいな感覚で入れてる感じだな
芯のあるキックやスネアにしちゃうと流れるようなボーカルとピアノの美しさが
削がれてしまうと考えて敢えてそうしてるんじゃないの?
0590名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fe0-ipLS)2018/08/21(火) 00:37:30.53ID:dg2J4z8X0
>>589
自分の感覚では音域を担うべきパートが音域を使ってないって感じ
ピアノはまああれで良い気がするけど
ボーカルとかシンセコーラス的なバッキングはもっとローを削って
リズムとかベースに低音を持っていった方が良いと思ったんだけど
それでもリズム以外の美しさは保てると思うし・・
そうでもないんかなあ・・
0592名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f67-KKnd)2018/08/21(火) 01:24:59.69ID:YIN1gZpM0
>>586
ああ、ドラムは完全に上物の装飾系ループ素材として使ってるじゃん
フィルターでこもらしたりフランシジングさせたりすればよりその意図が伝わるだろうに、あまりにも中途半端だから誤解を生むかもね
0594名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb63-3bXv)2018/08/21(火) 01:47:40.11ID:1u6Azkjs0
たぶんそういうのを狙ったmixにしたんだと思えるけど…
0595名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fe0-ipLS)2018/08/21(火) 02:19:43.41ID:dg2J4z8X0
「〇〇みたい」でも「ドラムを上物装飾として使ってる」でもいいけど
結果的にうまくいってると思う?自分はそうは思えないんだけど・・

もっと低域を担うべき楽器がどっしりしてた方が
ドラマチックに聴こえると思うんだよねえ・・
0597名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fe0-ipLS)2018/08/21(火) 02:35:02.52ID:dg2J4z8X0
>>596
確かに低域を満足に再生できる大きなスピーカーは家にはないけど
k701とかのヘッドホンでは確認してるんだけどね
というか同じ再生環境でもこの音源は他と比べてすごく違和感があるんだよね
まあ自分の環境が悪いのかもしれないけど・・
0601名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef67-JcGh)2018/08/21(火) 02:56:29.80ID:TEtTM8FT0
アニメ本編は好きだけど音楽にそこまで興味がない、みたいな人でも手軽に楽しめて、より作品に入り込めるような作りを目指すって考えると、俺はそこまで否定しないかな
0612名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f0f-9D6x)2018/08/21(火) 04:08:55.92ID:cv5xusNQ0
>>586
これ未完成な状態なんだってさ
さすがオマエらはよく気付くね
ディテールも詰めてないし空間処理も酷いから大分ラフな状態なのかな

そもそも未完成だからって酷いの出して良いとは思わんよ
0613名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b63-iuLX)2018/08/21(火) 04:14:23.41ID:tCTWnB+n0
>>611
はぁ?
あなたの意見は概ね認められてるように見えるよ意味なんだけど…
頭大丈夫?
自分に対するレスが肯定以外だと全部アンチに見えちゃう人?
やばすぎるねあんた

ちなみに僕もあなたのこの曲のミックスに対する主張には概ね賛同してるよ
良いミックスとは思わないし、自分でもまずこういう音にはしないし
0615名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbf3-x/me)2018/08/21(火) 06:45:32.93ID:rSD2cxSq0
neutronに任せた方がマシだったかもねw
最大公約数的な答えが常に正解とも限らないけど、ミックスのような感覚的に判断するものは、広く大衆に好まれるものが良しとされるよね。
大衆の耳が腐ってるという意見もあるかもだけどw
0617名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f87-RMT6)2018/08/21(火) 08:21:40.99ID:1tqtrZe30
伸びてるなと思ったら喧嘩始まったてわろた
0620名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdbf-GkOy)2018/08/21(火) 09:32:35.57ID:Sd8otIpud
自分の狭い範囲内でしか物事を測れない
そこから出ようともしないから否定的意見を受け入れられない

良い悪い好き嫌いは置いといて
新しいアプローチへの挑戦だとか思えないと創作者側にいつまでも立てないと思うわ
ビートルズだって左にドラム置いたり
ニルヴァーナだってベースとギター左右に分けたり
色々挑戦してたわけだし
今の時代のミックスが終着点ではないでしょ
0622名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f67-9D6x)2018/08/21(火) 11:13:50.51ID:Kh5eh06t0
とはいえこれは新しいアプローチへの挑戦とかじゃなく、単に時間がなかったのか手を抜いたのか、作り込みが甘いサウンドだと感じるけどなぁ。
まあ別にいいけどさ。
0623名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb87-Fopc)2018/08/21(火) 11:15:54.56ID:CTlHRrWD0
iTunesの聴いたら右にフロアタムが鳴ってて左にバスドラのアタック音をフロアタムの延長として配置してる感じ
TV EDITとでかでかと書いてあるし1:30しかないから薄型テレビ向けMIXじゃ。もう少しローが出ててもいいかなとは思った。
0624名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f6b-t1GW)2018/08/21(火) 12:32:37.97ID:QuP+u55K0
>フィルターでこもらしたりフランシジングさせたりすればよりその意図が伝わるだろうに、
>あまりにも中途半端だから誤解を生むかもね

自分もこれじゃないかと思う
ロックドラマー故にかは分からないがループドラム的なアプローチに振り切れてない感はあるね
VIOLET UKの時も似たようなことをちょっと思った記憶がある
とはいえ何が正解とかあるわけでも無いしこれも個性ってことで良いんじゃないの
0625名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fe0-ipLS)2018/08/21(火) 12:59:30.96ID:dg2J4z8X0
新しいアプローチでも何でもいいんだけどね
皆は良いと思うか?って話をしてるつもりなんだけど・・
「個性」として許せる人も結構いるみたいだね・・
0631名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fe0-ipLS)2018/08/21(火) 14:48:40.02ID:dg2J4z8X0
>>630
自分はMIXに関して割と具体的な事を書いてるつもりだけど・・
その内容を明確に否定する人も今の所いないみたいだし
MIXに関する事じゃない部分を否定する人が多い印象
0633名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa0f-KKnd)2018/08/21(火) 15:23:21.04ID:HR7NEbdya
>>631
うん、ミックスの失敗とか問題点があるとかじゃなくプロダクション的にこうしてると多くは判断してるからでしょ
だからこのミックスをどうこうするって事はプロダクション的にどう持っていくかって話にどうしてもなってしまう
0635名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdbf-GkOy)2018/08/21(火) 16:22:01.11ID:YC9zrVgfd
許せないなんて意味不明な感情はないわ
そもそもジャンルとしてもどうでもいいけど、好き嫌いだけでいうなら嫌い
ただミックスだけでいうなら人や会社のそれぞれの思惑
エンジニアが誰かも知らんが少なくともお前よりは経験や実績のある人なわけで、
ヨシキだとか監督?が口出しした結果ならそれこそプロダクションの求めた結果
許せる許せないって何?
0637名無しサンプリング@48kHz (ドコグロ MM8f-FRuB)2018/08/21(火) 17:31:18.34ID:IOXD4tbjM
MIXって狙いによって変わるでしょ
だからMIXとしてっていう質問は変だよね
楽曲そのもののリスニングとしてのMIXを言うんであれば
無しと思う人が殆んどじゃないか
でも、おそらくそういう狙いじゃないから
そういう視点で批評しても不毛だろうという話
0638名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f67-9D6x)2018/08/21(火) 17:38:58.77ID:Kh5eh06t0
予算がなかったのか時間がなかったのか、人選ミスなのか歳とってセンスが時代に合わなくなったのか、なんらかの理由でクォリティが低い仕上がりになったってだけの話だよね。
曲を聞く限り、何か意図があってとか狙ってやったとかではないよね。
エンジニアも経験や実績がある人がやってるのかも知れないけど、それならそうとして、そのせいで周りのスタッフがダメ出し出来ずに不本意な仕上がりになったとかじゃないかな。
他にあんまり考察する余地はないと思うんだけど。
0640名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM3f-puSp)2018/08/21(火) 21:11:40.44ID:RHFrLMfTM
このパスドラの処理は最近の欧米、特にヨーロッパで流行ってるから
それ真似たかマジで外人にミックス投げたかのどらかじゃね?
最近のメタル知らない人ならキモく感じるのは理解できる
0643名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fe0-ipLS)2018/08/21(火) 21:22:44.96ID:dg2J4z8X0
ていうかプロダクションとして誰がどういう選択をしたかなんてお前ら分かるの?
全部想像でしかないだろ
それよりこの現物のあるMIXの話をしようよっていうのがそんなに変な事?
あと好き嫌いの話になるのは当然じゃね?

まあMIXの出来に関しては皆自分と同じような意見みたいだからいいけど
0644名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b3e-GkOy)2018/08/21(火) 21:40:10.56ID:nInZixD30
こいつヤバいな触ったらアカンかったやつや
ミックスの話だ!好き嫌いの話だ!気に食わない!許せない!俺の意見が全てだ!
俺は何も間違っていない!
0645名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fe0-ipLS)2018/08/21(火) 21:58:57.12ID:dg2J4z8X0
>>644
自分の意見が全てだなんて思ってないよ
だからこそ「皆はどう思う?」って聞いてる
皆が「有りだ!」っていうなら自分が古い人間なんだろう
概ねそうじゃないみたいだけど
0646名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa0f-KKnd)2018/08/21(火) 21:59:56.70ID:nFHXHz8Ha
>>643
いや、まさか本気でミスだと思ってんの?w

ここまで解りやすいミスを、コレほどメジャーなメンツと企画でプロデューサー(ヨシキ?)ら関係者が誰も気付かずにリリース
されてるとでも?w

同人とか個人の音源じゃ無いんだぜw
0647名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f6b-t1GW)2018/08/21(火) 22:03:58.19ID:QuP+u55K0
本当はボーカルとピアノの美しい曲にしたかったがクライアント側からドラムを入れるようしつこく言われ
YOSHIKIがキレて適当なショボい打ち込みドラムを入れて仕上げた説
0648名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa0f-KKnd)2018/08/21(火) 22:06:09.55ID:nFHXHz8Ha
狙ってボーカルをラジオボイスにしてる楽曲に

「このミックスおかしいよ、歌スッカスカで歪んでるよw」

とかトンチンカンな難癖付けてるのと一緒だぜ?

「おまえらこのボーカル処理どう思う?」

「いや、どうもこうも、狙ってるからw」
0649名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b3e-GkOy)2018/08/21(火) 22:07:13.59ID:nInZixD30
>>645
自分の意見が全てだとは思っていない(思っていることに気付いていない)
みたいなレベルだわお前
俺は許せない(意固地な好き嫌いの押し付け)→否定的な意見→は?
みたいなやり取り何回もやってるのは何なの
0651名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fe0-ipLS)2018/08/21(火) 22:15:34.24ID:dg2J4z8X0
>>648
狙っていようと居まいと良いか悪いかの感想は有るよね?
無いの?
個人とか同人の音源じゃないなら無条件で有り難い?

>>649
どうでもいいけどなんでMIXに対する感想を言わないの?
上の方のレスで何か言ってる?
0652名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f67-9D6x)2018/08/21(火) 22:19:24.66ID:Kh5eh06t0
擁護してる人が不思議だわ。どう聞いても音ショボいのに。
なんかSC-88のドラム的なデモ音源みたいな音だよね。
最近のメタルでこういうのが流行ってるなら例を出してほしいわ。
0654名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b3e-GkOy)2018/08/21(火) 22:34:29.96ID:nInZixD30
>>651
どうでもよくねぇだろうに、ほぼ荒らしじゃんお前
俺はミックスについてはさっさと回答出してるけど
お前の今までの短い人生で聞いてきた、浅い音楽の経験からでしか成り立ってない評価を押し付けるなよ
賛同者が欲しいだけだろ
0656名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b3e-GkOy)2018/08/21(火) 22:58:11.92ID:nInZixD30
>>655
>>620

押し付けてくるから突っぱねてるんだが、
何を押されたつもりになってんだよ

お前の思う普通の音から逸脱してるから文句言ってるのは明白じゃん
お前は、みんなはどう思う?って聞いてるんでしょ?
否定的な意見なんかへの反発レスが酷いんだよ
従来の音を基準に話すのは簡単だが、新しいジャンルへの挑戦だとしたら感想なんて俺には言えないわ
俺にない音だし、簡単に認められるほど柔軟でもない
他の人と同じように、いい加減うるさいから、あなたと同じ意見でこのミックスは微妙ですとでも言えばいいの?
0658名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fe0-ipLS)2018/08/21(火) 23:10:51.66ID:dg2J4z8X0
>>656
押し付けてる?
そうじゃないからこそあなたも反論してるんでしょ?
別に同調する必要はないよ?
反論があればすれば良いと思うよ

>>620
に関してはまあそういう側面もあるだろうから反論はしなかった
現物のMIXに対する感想は欲しかったけど・・

何か押し付けてる?
0659名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b3e-GkOy)2018/08/21(火) 23:14:54.82ID:nInZixD30
>>658
ミックスに関する解答なんて出せないのが正解だと思うが、感想出せ出せ怖いわ

でもこれもう一度聞いたらミックス糞だったわ何も押し付けてない
これは急いで納品せなアカンかったんだろうな
0660名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb87-IUTB)2018/08/21(火) 23:29:03.51ID:/VUfKz6o0
>>618
営利活動なんだから利益は大事だが本業そっちのけで利益を求めるのはおかしいと思う
日本じゃあまり意識されないけどCSR的にも問題がある
あと自分が言っているプロは受注者だけでなく発注者やその上まで含む
0662名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b87-Pe8v)2018/08/22(水) 02:44:07.39ID:nDdBlUJN0
俺はリーリトナーのキャプテンカリブが入ってるアルバムが最高に好き。
あれ聞いてから「なるほどアナログってすげぇ」と思った。
あれエンジニア名で掘っても他の作品に中々出会えないのよね。
0663名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bba2-y7YV)2018/08/22(水) 04:06:17.90ID:VdHWf7XT0
てか進撃の曲ってLINKED horizonのやつもドラムスカスカというか極端に小さくない?多分アニメ制作サイドがこういう風に要望出してるんじゃないかなー
0666名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdbf-Fdw1)2018/08/22(水) 16:42:49.43ID:TfXUndhld
ベースなんてさぁ
全帯域カットしてやる😂
0669名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp3d-7VlK)2018/08/23(木) 01:49:17.46ID:bO7froPsp
>>668
いや、そこ足すはねぇよ。足さないといけないなら最初から音作り失敗してるよお前。120あたりやアタックの高音域をを上げるならまだ分かる
0672専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 (ワッチョイ fd87-N975)2018/08/23(木) 03:03:15.37ID:PcjgVqir0
ワイは60辺りからカットしとるが、別に100以下全カットという意見があってもおかしいとは思わんな
0673名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a60f-+9I1)2018/08/23(木) 07:15:32.48ID:FUq0kgWZ0
使った事ないレシピならベースのミックスに行き詰まった時にでも試してみればいい
それで好きか嫌いか判断すれば良いんじゃない?
個人的には低音切るの好きじゃないけどサブ使う曲の時は思い切って切ると良い時もあるし
なんにしても色んな手法と効果を把握してるのは何かと役に立つ
0677名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp3d-NBxc)2018/08/23(木) 11:06:07.13ID:8V6Vr5Q9p
俺は2000年代初頭のHip Hopメインなんだけど、ベースは中低域から中域をある程度削って、120Hzから下がブーミーな状態になってからコンプ、だな。
大体それで丁度良くなる。
んで下切るとしても24dB/octで50Hzくらいまで。
切らないことも多い。
0691名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a6b-XFpB)2018/08/24(金) 12:21:46.05ID:yqur3Lef0
それなw

dearVRはすごく良さそうだけどイントロ価格の時を逃してそのままになっちゃってたな・・・
もしこのスレで使ってる人がいたら感想聞かせてもらいたいな
0692名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09f3-gWCc)2018/08/26(日) 15:26:19.60ID:/f9xUgk10
https://soundcloud.com/user-919580966/sets/red-swan
>>586
01…Red SwanにZynaptiq「UNFILTER」とNUGEN「Stereoizer」を挿してみました。
ただそれだけ。
ちなみに00がオリジナル。
0693名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b667-7kIV)2018/08/28(火) 21:35:42.18ID:FqILQoco0
yutubeでbacknumberのカバーしてる粉ミルクって人の声みたいなmixって
どうやったらできるの?
他のカバーの人と空気感がぜんぜん違うからさっぱりわからん
0694名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9196-QcHd)2018/08/28(火) 21:39:13.95ID:1amPmriq0
最近のミックスって音圧稼ぐ事が優先で低域バッサリカットしてるなー 的な変な音場のが多い気がする
低域は特に干渉しやすいし ミックスの基礎とか勉強した事無いけど 音的に必要ない帯域は削れる所は削るってEQをしてから
そこからコツコツって感じなんだけど 最近のプラグインの性能が良すぎて 適当にやってもある程度形になってしまうと言うか
でもいつも低域の振り分け特に定位の振り分け(分離)が上手く行かない だんごになると言うか もあもあしちゃうと言うか
低域の帯域の住み分けと干渉の処理って難しいわ。
0699名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr3d-3Ik8)2018/08/29(水) 09:29:06.17ID:ZPWru/SWr
ミックスダウンスレのくせに、誰もオートEQに触れないって、どゆこと??
・Gullfoss
・frei:raum
・ThirtyOne
・UNFILTER(これはちょっと違う?)
が有名どころだけど、誰も使ってない??
0703名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b667-7kIV)2018/08/29(水) 11:23:04.70ID:kR67hOMt0
https://www.youtube.com/watch?v=cyi7tG_y4RA
この人みたいなmixってどうやったらできるの?
さすがにここの人でもやっぱり難しいもん?
0705名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 660b-F86p)2018/08/29(水) 11:42:38.75ID:KUQ02LdA0
聞いてないけど
ほとんどのやつは口だけだからできないだろ
0707名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sad5-1wz6)2018/08/29(水) 12:05:22.28ID:zujTv9aWa
逆に歌とギターしか無いんだからこうも出来るしこうじゃなくも出来るって事
あえて近づけるならデッドな環境で歌とギター別録りしてみては?
同時に録るとどうしてももっとライブ感が出てしまう
0708名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sad5-swtH)2018/08/29(水) 12:09:32.12ID:sSj1XZvCa
>>699
その手のツールは使ってナンボだから
自分で試してトラックをアップロードせずに
机上の知識をいくら並べても相手にされないし
お前のように無知無能なのに煽り口調をする雑魚は
何をしてもスルー対象だろうな
0709名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sad5-swtH)2018/08/29(水) 12:12:48.09ID:sSj1XZvCa
>>707
何のためにその話を持ち出しているのか意味不明だね
出来のいいカバー・トラックを前にごちゃごちゃ言っても丸で説得力が無いから
弾き語り録音のトラックを作ってアップロードすればいいんじゃね。
0711名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b667-7kIV)2018/08/29(水) 12:58:54.28ID:kR67hOMt0
703です
なんかあれさせちゃってすいません
youtubeで色んな弾き語りの人がいてよく見るんですけど
他の人はなんかバランスが悪かったり、音がすかすかなんですよね
ただこの人だけはボーカルとギターの両方が主張しているのに
両方が際立ってて、音もかなり暖かいのにがんがん前に出て、音圧もかなり高いので
プロの人がmixしてるのかと思いすこしでも良い情報が得られればと思い質問しました
0714名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr3d-3Ik8)2018/08/29(水) 13:50:03.72ID:EUGwf2yPr
>>699
Pro-Q2のサイドチェインとPro-MB組み合わせたら、意図した通り半オートでミックス出来ちゃうんで、こんな最大公約数で中途半端な自動機能は、あんまり需要ないんじゃないかな。
ド素人には有効かもしれないが。
0718名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sad5-swtH)2018/08/29(水) 15:30:31.55ID:sSj1XZvCa
>>713
自分も同意見でして
演奏と録音で8割方決まるタイプの楽曲なので、
誰かが録音素材をあげてミックスダウンのバリエーションを見せてくれという話でもない限り
このスレには不向きな感じがします
0725名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sad5-swtH)2018/08/29(水) 22:46:15.97ID:kMEEzhkma
>>722
ってわけでもなくて
アコースティックの弾き語り多重録音は
演奏と録音設定がメインだけど
録音結果を生かす為のミックスダウン時の位相調整やEQ、コンプも大切だろうね。

そんなに処理が知りたいなら、元トラックの作者に直接問い合わせればいいのに
0727名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3587-ty8t)2018/08/29(水) 23:35:02.17ID:ZfIweKFd0
ニコニコとかだと宅録率高いよな
たとえ小規模&フリーでもプロとして活動している人はM3とかで売る同人音源でもほぼ例外なくスタジオで録っているけど
0728名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09f3-3Ik8)2018/08/29(水) 23:49:41.38ID:R/VmeicN0
>>711
ちょっとYoutube聞いてみましたが、ボーカルが中央、ギターが左右に振りつつ、歌がない時はきちんと前に出てる。
これは歌とギターの被ってる帯域を、歌メインの時は歌に、歌のない時はギターに譲り合ってるのかな。
トラック全体で特定の帯域をがっつり削るのではなく、歌の帯域に軸を置き、その波形に応じてギターを出したり引っ込めたりする。
サイドチェインとコンプの合わせ技かな。
よく使われる手法なので、調べて勉強してみるといい。
0729名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5cb-GfG6)2018/08/30(木) 00:18:33.41ID:wdNkkHyV0
サイドチェインとコンプは合わせ技ではなく
サイドチェインチェイン入力付きコンプレッサーという一体型機材もしくはプラグインだ
とまじツッコミw知ったかする人の用語使いってスゴイw
0734名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa61-GfG6)2018/08/30(木) 01:15:23.33ID:ZR6t1Im6a
> サイドチェインとコンプの合わせ技かな。

サイドチェイン用コンプは、サイドチェイン入力の付いた一体型コンプだな。合わせ技という余分な単語は不要。

> サイドチェインがコンプだけだと思ってる人なんでまあ

サイドチェイン入力無しのコンプで、サイドチェインコンプを掛けるのは無理だから、
他のサイドチェイン・エフェクトの話を持ち出しても誤魔化すのは無理だぞ。

まあ>>733程度の話をここまで大袈裟に引っ張る無能さには毎回感心するよ
0735名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa61-GfG6)2018/08/30(木) 01:21:31.12ID:ZR6t1Im6a
個人的には、>>703のギターやボーカルの臨場感として感じられる煌めきを
主に録音セッティングとEQだけで追い込んだのか
それとも薄いリバーブやファイナライザー等の追加エフェクトで仕上げたのか
あたりが気になる
0737名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa61-GfG6)2018/08/30(木) 01:36:42.60ID:ZR6t1Im6a
おっと>>305は無しで(新しいスマホのシャリシャリ音に騙された)

ヘッドホンで聴くと意外とおとなしい音でEQもリバーブもしっかり掛かっていて、生っぽい臨場感ではなくスタジオレコーディング的な作り込みがされている感じだね。
生ギター弾き語りの録音とミックスダウンは特殊な分野だからよくわからない
0739名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa61-WP0H)2018/08/30(木) 02:26:33.54ID:pwc1Un+Ea
>>737
ちゃんとした環境で別録りしてるのは明らかにわかるでしょ?
質問者がよくある弾き語りと音が違うって言うのは、多くの弾き語り系はギター弾きながら歌って一発録りする音源が多いからだと思うけどね
ちゃんとデッドな環境で別録りすればみんなこうなるよ

歌が無くなればギターが出てくるのは一般的なマスタリングすればマスターコンプがそうさせるし、特に凝った事はしてないと思うけどね
0740名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa61-GfG6)2018/08/30(木) 02:40:18.76ID:ZR6t1Im6a
https://i.imgur.com/08UsViI.jpg
の書き込みは音楽制作未経験者が
ありったけの妄想を書き散らす妄想作文なので却下

しっかし、皆が演奏と録音が重要だと指摘したり
ミックスダウンでEQとリバーブががっつりかかっていると指摘しているのに
・デッド環境で録音しろの(大爆笑)
・マスタリングとマスターコンプであの音になるの(失笑)
幼稚なデマカセを恥じも外聞もなく並べられるもんだよな。

やっぱり容姿は内面を切ないほど正確に反映するよなぁ
0741名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa61-GfG6)2018/08/30(木) 02:44:52.05ID:ZR6t1Im6a
ミックスダウンスレで
「生ギターとボーカルをデッド環境で録音しろ」とか
「マスターコンプであの音になる」とか
気違いの妄想であるにせよ
スレ違いな上にポイント外し過ぎてて
なんだか哀れになってくるよね

毎日毎日狂人扱いされてまで、他人に構ってもらおうとする乞食のような50代婆
0743名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa61-GfG6)2018/08/30(木) 03:06:12.91ID:ZR6t1Im6a
ボーカルと生ギターに関しては、
演奏者自身の音作りと、マイクによる収録特性の都合があるから
デッド環境ではなく、ある程度アンビエンスまたは軽くルームリバーブの掛かる収録環境で、
マイク調整とギターの場合は内蔵ピックアップとのミックスで録音用音作りをして録音して

ミックス時にはリバーブとEQ、コンプで音作りをするのが基本だと思うよ。

ミックスダウンではサイドチェーン任せではなく、DAWのオートメーション機能で随時バランスを変え、特にシビアな部分ではフェーダーだけでなくEQもオートメーション曲線を描いて細かな制御をするのが、
ミックスダウン・スレ実演例の定番。

マスタリングのマスターコンプ(笑)は積極的な音作りの道具ではない(マジ)
ミックスダウンの最終段にトータルコンプを入れて色付けや大胆な(乱暴な)音作りをする手法もあるけど、生ギター弾き語りスタイルの音にはどうかなあ。

といった辺りまでは理解して、自分でも多少は弾き語りスタイルの録音を練習したことがあるけど
しっかりと作り込んだ事はないから、細かいノウハウは全く知らない。
0752名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa61-GfG6)2018/08/30(木) 03:25:01.05ID:ZR6t1Im6a
>>743に関しては
狂人の脳内妄想空間では奇妙な話に見えるのかもしれないけれど
生ギター弾き語りスタイルの曲の録音・ミックスダウン手順としては骨子を押さえただけの内容だから
大きな間違いは含んでいない筈。

マスタリングのマスターコンプで音作りとか、過去スレでさんざ否定された勘違いを数年ぶりに開陳しちゃう狂人にはちょっと難し過ぎる話なのかなw
0763名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa61-GfG6)2018/08/30(木) 03:52:39.46ID:ZR6t1Im6a
閑話休題

生ギターやボーカルの録音を通常はデッド環境では行わない理由は、
演奏者は通常はライブ気味の環境(デッド環境の逆)で演奏するから、不慣れなデッド環境では本調子を出しにくい事と
ある程度の残響がないとマイクの音のノリが悪いからだと思う。

野外フェスもデッド環境ではあるけれど、
ステージモニターでライブな音を返してもらうので演奏者側の条件は改善できる。
野外フェス等のマイクの音のノリに関しては…音質的には条件が悪くても、生演奏の臨場感とノリで突っ切るのがライブ演奏の醍醐味って事でしょうがないんだろうな。

スタジオ録音ではベストの環境を選択すればいいわけで、生ギター弾き語りでデッド環境を選択するのは、余程特殊な音作りを狙ってする場合だろうね
0767名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5cb-GfG6)2018/08/30(木) 04:19:31.71ID:wdNkkHyV0
音楽制作もしていなければ、生ギター弾き語り録音もしていない狂人が
妄想を塗り固めた自説に固執した挙句に
「マスタリングのマスターコンプで音作り」という
このスレではつまらないジョーク扱いになっている主張をして
未経験者の知ったかぶりの化けの皮が剥がれる田舎芝居の喜劇の一幕
0768名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebe0-tpL7)2018/08/30(木) 05:29:13.68ID:CRCSTBiX0
どうでもいいけど
「狂人」とか「キチガイ」(他の類似する言葉も含め)なんかの言葉を含んだレスを
このスレを見ている他の人がどう思うか考えた事ある?
0771名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa61-GfG6)2018/08/30(木) 05:57:01.24ID:ZR6t1Im6a
>>769
一応キミの説明を聞いておこうか。

こっちの話は
サイドチェインとは、入力信号とは別の信号で圧縮率を制御する方式だから、別の信号の入力経路をサイドチェイン入力と呼んでいるだけの話だし
入力は共通で、圧縮率制御の前にEQ等を挟む方式も広義のサイドチェイン入力と見なす前提の話をしている。
0780名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebe0-tpL7)2018/08/30(木) 06:27:14.65ID:CRCSTBiX0
>>776
なぜ他人へのレスにあなたがレスするのか分からんが
あなたも該当するから聞いておこう
「狂人」とか「キチガイ」(他の類似する言葉も含め)なんかの言葉を含んだレスを
このスレを見ている他の人がどう思うか考えた事ある?
0781名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5cb-GfG6)2018/08/30(木) 06:29:34.75ID:wdNkkHyV0
星野源さんの人気上昇とスレ引退からこっち、
ミックスダウン素材をあげる常連さんも消えて
つべ音源出して「これと同じにするにはどうしたらいいですか?」って間抜けな質問する阿呆が跳梁跋扈する末期状態スレw
0782名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5cb-GfG6)2018/08/30(木) 06:34:04.13ID:wdNkkHyV0
>>780
キミの疑問は、実名連呼荒らしをしている人物に聞いてくれ
オレはこのスレのクオリティをこれ以上下げない為に
実名連呼荒らしをしている人物個人を「狂人」と呼び
実名を挙げられている迷惑行為常習犯を「キチガイ」と呼んでいるだけの話だ。
会話と一切関係ないお前が、キレる必要は一切ないからすっこんでろ
0783名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa61-GfG6)2018/08/30(木) 06:40:36.21ID:ZR6t1Im6a
実名本人さんが、実際は長期迷惑行為の加害者なのに被害者のフリをする為に、自身の実名を書き散らし
その行為を「狂人」「きちがい」と呼ぶと
IDを変えた実名本人さんが責め続ける地獄絵図w

もう実名本人さんと実名連呼荒らしさんと涙目さんの3人で心ゆくまで話し合って貰ったら、人的リソースを極限まで節約できるんじゃないかと
0786名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5cb-GfG6)2018/08/30(木) 06:51:12.12ID:wdNkkHyV0
普通に考えて、平日深夜の朝から早朝までIDを3つ以上使い分けて連投する気狂いの出没するスレで
朝から好き好んで涙目の愚痴を吐く廃人が3ID揃ったら、お人形ごっこ確定だわな

普通の人間は朝になる程元気が出るけど
鬱症状の誰かさんは涙上戸になるから辛気臭い
0796名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spf1-nSMW)2018/08/30(木) 09:11:00.73ID:aWzGHTOjp
NG登録してスッキリ。
0800専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 (ササクッテロ Spf1-qG1j)2018/08/30(木) 09:59:39.89ID:vK7Npx/gp
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/’r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
0801名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spf1-HtZx)2018/08/30(木) 11:13:55.34ID:VkQ3eeLzp
>>772

>ネタ元音源>>704はスタジオ録音で、フェーダーやEQのオートメーション曲線の編集くらいは普通にやっているだろうという話

あぁ、自分は>>733だから、その事は同意だよ。まぁ宅録でも構わないけど。

SCに関しては、ステレオのコンプとか、モノでもカップリング出来るものを、2台用意すればいいんだけどね。DAW全盛となった今は古典のテクニックです。
0802名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa61-GfG6)2018/08/30(木) 11:46:57.65ID:Qc5vj0jZa
なるほど。2chカップリングだとL優先R極力無視的な設定/結線ができる機材もあるのかな。
普通の設定だとLR対等に動いて、サイドチェイン側だけでなく入力信号側の信号強度でも圧縮率が変動しそうだけど、実機を使ったことがないから知らない
0804名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spf1-HtZx)2018/08/30(木) 15:29:49.13ID:VkQ3eeLzp
>>802
例えば、DeEss的な使い方だと、Voパラって片方をEQでEss引っ張って、Lchイン。Rchに本線VoをインしてTHを解放。

ステレオリンクさせて、LchのソースでRchをリダクション。

LにKick、RにBassとか色々ありましたよ。
0812名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spf1-HtZx)2018/08/31(金) 05:38:44.42ID:c+7bA4bGp
>>807
いや、恐らくDAWでそれをやってる人は、居ないと思うし、音で判別するのは出来ないと思う。

モダンなプラグインには、サイドチェイン入力がついてる事が多いからね。

「出来ない」→「出来るよ」的な流れの話だから、別に音がいいとかでは無いし、その優位性を示す事が目的じゃ無いんだ。

――-
ID抽出ぐらいしてくれよ。単発じゃ無いんだから。
今となっては古典のテクニックだと書いてあるだろ?
0818名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa61-GfG6)2018/08/31(金) 10:40:14.11ID:qbsGDnx8a
ダイナミックEQですらないか。
リファレンス信号(別トラック等)の帯域表示(スペクトラム包絡表示)に基づいて
現トラックの帯域被りを削る作業を半自動で支援する
「マッチングEQ」を、>>817がサイドチェーンと勘違いしているのかな。
0820名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2387-A6HS)2018/09/01(土) 22:20:57.82ID:XJHFVYLz0
話変えて悪いけど
世界レベルのスタジオを使った邦楽の音ってあんまり音良くないよね
アーティストの選択を尊重しているからだと思うんだけど、
海外みたいに一流のエンジニアに任せてしまえば確実に市販の音は良くなるよね
アーティストよりエンジニアの方が音質に詳しいに決まってる
それをアーティストの判断に任せちゃうからせっかくの最高の環境が台無し
仕上がりが宅録レベルと変わらなくなる
0824名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d63-ajMe)2018/09/01(土) 23:04:07.60ID:rYhutNHC0
セカオワも英語版もとてもよいmix
0827名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1587-M8eB)2018/09/02(日) 11:23:59.50ID:p0OaxLq70
でも、あまりに投げっぱなしだと舐められちゃうよね
某超有名バンドが再結成して一番最初に発表した曲のミックスが 確かAndrew Scheps でマスタリングがSterlingだったけど、完全に舐められてるとしか思えないヒドい出来だった。
0828名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2367-oMiI)2018/09/02(日) 12:32:51.55ID:Zevp0z1t0
ルナシー?
0831名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2387-A6HS)2018/09/02(日) 14:00:37.74ID:5LaRhUW50
>>830
ワンオクはクリスロードアルジに任せたアルバムとかあるからね
0832名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa93-52QS)2018/09/02(日) 14:33:44.60ID:zOBuDBk0a
ルナシーだとしたらちょい前に復活して出したアルバムの音めちゃ良いと思うんだけど
0842名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1587-M8eB)2018/09/03(月) 06:04:53.26ID:qx4SFZfW0
>>828
>>835
イエモンのAlrightという曲
https://youtu.be/jlQLTVVHEYs

この曲はシングルのカップリングになってて、メインの方は日本人のミックスだったけど明らかにそっちの方が良かったし、おそらくこの曲以外はAndrew Schepsには依頼してないんじゃないかと
コミュニケーション不足だったのだろうな。
0843名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b0b-oMiI)2018/09/03(月) 09:26:40.88ID:x5hzvqZ/0
イエモンか
情報ありがとう

太陽が燃えているは音良かった記憶がある

日本語で外人ミックスは言葉のニュアンスで
うまくいかないと思うこともある
0844名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6587-Ujgi)2018/09/03(月) 13:46:46.89ID:jq54gJ9t0
>>842
聴いた時はシンプルなロックバンドのアレンジとしてちょっと安っぽい音にわざとしてんのかなって思ったけど、そういう事じゃなくて?砂の塔はストリングスとか入れて豪華なアレンジ、今風な音かなとは思ったけど。
0845名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e36b-8K/A)2018/09/03(月) 14:07:35.22ID:AHL3hqrz0
>>842
特に手を抜いてる感じはしないけどどういう所がダメなのかな
レッチリの時みたいにもっと前後に空間を感じられたほうが良かったとかそういうこと?

まあイエモン側がどういう内容で発注をしたかわからないし
この出来に不満を持ってるのかどうかも不明だから何とも言えないけどね・・・
0847名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1587-M8eB)2018/09/03(月) 20:52:41.00ID:qx4SFZfW0
>>844
再結成して初めて公開する音源を安っぽくする意図で作るのか疑問だし、もしそういう意図があっても聴いてる方に伝わらなければただただ安っぽい音というだけになると思うんだよね。
まあ純粋なファンは気にもしてないだろうけど(ちなみに自分はファンではない)
最初はマスタリングで突っ込みすぎたからかと思ったけど、砂の塔の方はまだマシな感じだからミックスがダメだったのではないかという推測です。

>>855
どこがというか‥全部かな
とにかく気持ち悪い歪みに満ち溢れて、聴くに堪えないというのが率直な感想。
自主制作のアマチュアバンドみたいな音。

そういう要望があってミックスされた可能性も否定できないし、好みの話でもあるけどね。

海外エンジニアに投げたらクオリティが高くなるみたいな書き込みに対する反応でした。
0848名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spf1-Ujgi)2018/09/03(月) 20:56:37.73ID:IWWEJoeMp
>>846
そりゃそうなんだけど、>>827 >>842は舐められてミックス手抜きをされてるという指摘だから、好みとかではなくその大事なポイントを押さえられてないという話なのかなと思って。
単純に分かりやすくダメな点があると感じたならそれを聞いてみたい。
0849名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spf1-Ujgi)2018/09/03(月) 21:01:20.21ID:IWWEJoeMp
おっと書いてる間に答えが来てた。
>>847
気持ち悪い歪みで聞くに耐えない、アマチュア並みという感じ方はすごいね。
alrightのミックスってそこまで酷いの??商品としてのクオリティはあると思ってたけど。他の人の意見も聞きたいわー。
0850名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6587-Fk+u)2018/09/03(月) 22:03:38.65ID:mgUnK6Xl0
聴いてみたけど、イエモンの音ではないなぁ。という印象。あっちの人じゃ歌詞のニュアンスも完全に理解できないだろうし、新進気鋭の若さ弾けるロックバンドと勘違いされたのかなぁという感じ。すごく興味深いMIXではあるけれど。
0851名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2387-A6HS)2018/09/03(月) 22:06:02.54ID:Ngc8YXl40
イエモンのオールライト聞いてきたけどなんとなくわかるw
ヘッドフォンで聞いたけどなんか酔いそうになる
ライブ感を出したと言われればそういう気もする
俺はもっと音像がはっきりした歪み方が好みかな
0853名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-CLjC)2018/09/03(月) 23:27:34.91ID:dP9f941od
ボーカルの処理での質問です。
ハモリにかけるモジュレーション系は何を使っていますか?
メインと混ぜた時に機械的な音にしたいです。
0859名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMab-xCPC)2018/09/04(火) 01:45:37.07ID:9MmBGNe6M
>>842
ボーカルがでかすぎて歌謡曲みたいになってるね
イエモンってロックバンドじゃなかったけ
0862名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spf1-Ujgi)2018/09/04(火) 02:32:55.89ID:gUZobTRMp
イエモンの曲はどちらかというとよくないミックスという意見のほうが多いのか。
シングルの砂の塔のほうと聞き比べるとだいぶ違うんだけど、砂の塔はできるだけリッチな音にしてて、alrightはストイックなロックバンド風、あまり装飾的にならないようにしたのかなという感想しかないんだよな。
人によってかなり気持ち悪い音に感じるとしたら興味深いけど俺の耳がダメなだけなのか?
0863名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spf1-Ujgi)2018/09/04(火) 02:41:24.24ID:gUZobTRMp
あとなんか具体的な話が出ないよね。全体的になんか気持ち悪いとかかなり抽象的じゃない?
いつも理論的にあれこれ語ってる人達は良いお題なんだからイエモンの曲で技術的なとこを語ってみて欲しいのに。
0864名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5cb-GfG6)2018/09/04(火) 02:58:12.65ID:jSp/wad50
唐突にイエモンの話を出した人は
埋め草的にふわふわした1行連投をする人だから
テキトーな印象論以外には具体的なミックスダウンの話は持ってないんじゃないかな
0865名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbbc-QztT)2018/09/04(火) 03:04:23.47ID:+lTBtAA70
だってオールライト録音的にもミックス的にも何の問題も無いから
演奏もうまいしドラムの音もいい
これで中身の音楽がロックならちゃんとロックに聴こえるはず
中身が火曜曲だからおかしいんだよ、そしてそれが売れるからマズイの
0867名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbbc-QztT)2018/09/04(火) 03:57:20.15ID:+lTBtAA70
いやこれは大事な問題だろ
中身がおかしいままミックスでいじくりまわすのが邦楽の悪い癖
ストレートでもかっこいい中身にすることが大事
そうすればミックスはシンプルでもいいんだよ
0868名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2387-A6HS)2018/09/04(火) 08:37:34.33ID:GltlTLle0
イエモンのオールライト聞いた時、東京事変の音を思い出した
こういう音をリファレンスとしない俺には若干新鮮だった
0875名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spf1-52QS)2018/09/04(火) 09:50:47.97ID:9KZz8QN5p
この先バンドサウンドは絶滅して打ち込みサウンドがメインになってくる(洋楽では既に)からあんま古いバンドを例にされてもなぁっとは思う
0887名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa61-GfG6)2018/09/04(火) 16:11:25.87ID:fZ2P+14ba
>>886
山形大学理学部天羽優子さんのアカウントは@apjなのでお間違いなきように
https://twitter.com/apj
https://ja.whotwi.com/apj
https://twilog.org/apj
http://cml-office.org
ご尊顔
https://i.imgur.com/E8suN0n.jpg
常駐スレ
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/lifeline/1513124088
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/life/1524909068
http://itest.5ch.net/subback/poverty

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0888名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5cb-GfG6)2018/09/04(火) 16:14:13.42ID:jSp/wad50
イエモン云々に関しては、ミックスダウン議論が一向に始まらないので、続きは他のスレで好きなだけやって頂くのが適切。

このスレはもともとミックスダウン実演スレなので、トラックも上げずに机上の空論を毎日書いている人物はスレ違い。
0898名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa61-GfG6)2018/09/04(火) 21:51:54.58ID:MBgLgyoPa
>>897
お前の書き込みには常に脳の器質性障害や精神疾患、メンタル障害の話が付きまとうから、我々健常者から見るとお前が障害を持っているのが一目瞭然だぞ。

オレの身の回りだと、メンタル障害関連の単語を連発するのはお前一人だから個体識別が簡単。
0899名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1587-nSMW)2018/09/04(火) 22:25:12.59ID:q7x8JybD0
めんどくせぇから皆気に入らねぇ奴はNGしろよ。
今日1日あぼーんばっかだけどスッキリして良いぞ。
0902名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2387-6pty)2018/09/05(水) 00:24:12.14ID:VGzrmCo50
メタルやりたいけど音圧モリモリにするテクニック教えてください
マキシムナイザは持ってますがその先のテクニックが知りたい
極悪でクリアで美しく且つ凶暴な音です
抽象的なアドバイスはアウトオブ眼中
0903名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa93-52QS)2018/09/05(水) 00:49:37.90ID:9Mwe81Mqa
マキシマイザー2段掛けしてRMS-2.5くらいまでなるようにとにかく掛ければメタルなんてそれでいいだろ
0906名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 956c-vLKA)2018/09/05(水) 01:15:39.40ID:a3v2WNa50
>>902
まずギターな。6げんなのかそれ以上なのか。ディストーションってのは原音潰して倍音持ち上げるだろ?
要はほぼフラットになるんだ。それもミックスのキモだな
ベースは弦数、ギターの弦数との兼ね合いではめ込み方が変わる。アンプとDIのブレンドもな
ドラムはキックのアタックペチペチとるかロー取るか選べ。トリガー使うのかどうかもな。
ヴォーカルはどんな感じだ?がなるのか?普通にメロ歌ってるのか?
そこら辺詳しく書いてくれよ。
リファレンス示してくれてもいい
0912専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 (ワッチョイ 6587-qG1j)2018/09/05(水) 07:19:28.53ID:PGvImBjm0
埋もれたスネアの音を狙い通りに前に出すコツを今更ながら知りたい
EQでスネア以外のトラックのスネアの帯域削ってみてもなんだか思ったほどスカーンと主張してくれない
スネア単体で鍵盤を叩くと好みの音は出ている
オケと混ざると埋もれるというかぼやけるというか

こういう場合は他トラックのアタックをスネアのために犠牲にして潰したりしないとならないものでしょうか

無理やりサイドチェイン使うとかではなく、できればセオリーが知りたいです
0913名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5cb-GfG6)2018/09/05(水) 07:45:11.59ID:Rp5ksVxi0
「スネア単体で鍵盤を叩く」ってサンプル再生の話かな。
バンドの生録ならスネアとバスドラはしっかりチューニングとマイク設定とEQ、コンプ、リバーブ処理に時間をかけて、全体バランスの中で埋もれないようにする話だね。
0915名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srf1-p7Cl)2018/09/05(水) 08:05:36.45ID:7sqvxiTzr
>>912
REGROOVERで分離させ、スネアを抽出。別トラックに配置し、他の全トラックをバス化し、pro-mbを挿したものにセンド。
これでスネアが引き立つ。
だだし、REGROOVERは30秒しか解析できないので、あらかじめ細切れにしておく必要がある。
0916専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 (ササクッテロル Spf1-qG1j)2018/09/05(水) 08:41:29.40ID:MDriKikDp
>>915
抽出ってなあ…そこまで手間を掛けるような次元じゃないはずやけど

あとpro-mbってのを指定したってことはこれ何か特別な機能があるってことか?
マルチバンドコンプとエキスパンダーで代用ではいかんのか?
0918専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 (ササクッテロル Spf1-qG1j)2018/09/05(水) 08:48:46.40ID:MDriKikDp
>>914
まあ結局耳がクソやねんなあ…

総当たりすると軽く競合しとると思うトラックはいくつかあるんやがそれEQで削ってみても全部混ぜた途端にまた埋もれる
まあ別にこのスネアのケースやなくてもええんやけど、セオリーを教えて欲しいねんな

特定の楽器を狙って前に出したい場合の考え方さえ何か掴めれば自分で対処できそうなんやが

ちなマイク録りじゃなくただのドラム音源
0920名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spf1-vLKA)2018/09/05(水) 09:08:46.00ID:0M8WcZuIp
>>918
最近のJ-ROCK的な音を狙ってるならスネアの音の作り込みが甘いんじゃないかな?
スネアの複製トラックを作ってビチビチ系コンプでアタックごと潰した極端な音を少しワイド広げて足していくと良いかも
あと他の楽器のEQ削る帯域が違うんだと思う
0923名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5d1-Oaw6)2018/09/05(水) 09:30:08.09ID:j9n4gI2v0
他トラックのスネアの帯域を削る。
が基本だと思います。
ポイントはスネアの帯域という
決まったポイントがあるのではなく、
その時々のスネアの音色によるというところです。
0924名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebe0-tpL7)2018/09/05(水) 09:31:25.66ID:L1Ze+cce0
>>918
逆のアプローチでスネア以外の音を纏めたトラックを作って
そのトラックとスネアを混ぜた場合にスネアが前に出てくる為に削るべき帯域をまず見つける
その帯域を削ったら問題が出た(スネア以外の)トラックは纏めて削るトラックから外して単体で混ぜる
それで問題が出ればそれらのトラックだけにスネアをトリガにしてサイドチェインコンプをかける
0929名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MMd1-vLKA)2018/09/05(水) 12:13:32.43ID:mRhMRjMQM
スネアが〜、はパン振りの問題だろ
キック、スネア、ベース、歌(リード楽器)でセンターの帯域を整理してそのほかはパン振って逃せばまず埋もれないよ

まさかモノラルトラック作ってるわけじゃないよな?
0930名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d67-/l3R)2018/09/05(水) 12:30:36.42ID:XF+sN4WP0
打ち込みしかしない人たちもリハスタ行って生ドラムを録音してみなよ

そしたら逆相にすると前に出るという当たり前な事実も理解出来るようになるよ

打ち込み音楽しかやらないと録音の現場では当たり前の常識も知らずにミックスする事になる

とりあえずスネアの波形を逆相にしてみてよ
0931名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b03-4YxK)2018/09/05(水) 12:39:05.59ID:cBeWgw3h0
ギャグか?
本来埋もれにくくて目立たせやすいスネアが聴こえにくいなんて
無駄な音数(パートもフレーズも)を整理するのが第一歩
オーディオ的なアプローチはその後、順序を間違うとアンサンブルが壊滅する
0932名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db46-zBrR)2018/09/05(水) 12:55:50.08ID:BuZSnFt50
スネア逆相ってどゆこと?
ボトムはひっくり返すけども
0933名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d67-/l3R)2018/09/05(水) 13:35:29.04ID:XF+sN4WP0
>>932
曲中にはドラムキットに限らず色々な楽器が鳴ってるよね?
んで音が大きい波形と逆向きの波形鳴らしちゃうと打ち消し合って前に出なくなるのよ

>>931
ギャグじゃないよ
パン振りなんて常識すぎてその後の話として考えて語ってるだけだよ
0935名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db46-zBrR)2018/09/05(水) 13:59:28.43ID:BuZSnFt50
その後の話として考えてもどうかなぁと思うけど
マイキング等の入り口、あるいはサンプルの選択のミスとしか。

>>933
とりあえずバスにまとめたスネアをひっくり返せばOK?
0936名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d67-/l3R)2018/09/05(水) 14:00:11.11ID:XF+sN4WP0
>>934
基本その通りだけど一筋縄でいかないのよ
あとオール音源でやる曲は生楽器ミックスするのとは違うテクニックがいるよ
生楽器っぽく寄せたいのか音源感丸だしでやるのかでも違うし
0939名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srf1-p7Cl)2018/09/05(水) 14:06:01.27ID:7sqvxiTzr
みなさんの高次元の会話、半分くらい理解するのがやっとですが、周波数と帯域はイコールですか?
帯域が被ってる音を整理するというのは、具体的にはコンプによるサイドチェインで一方の音を出過ぎた部分を削ることなのでしょうか?
また、逆相というのは、パンの振り方がLR逆になってることでしょうか?
これを解消するにはパン振りを修正するだけでいいのでしょうか?
ミックスって、専門用語が多い上に、多種多様なプラグインの所持、使いこなしが必須のようなので、お金も労力もすごくかかりますね。
ニートロンさえ買えばフルオートでミックスが完了すると思い購入しましたが、上で挙げたの周波数整理、パン振りがオートじゃないので落胆していました。
オススメのバカでもできるミックスツールってないでしょうか?
0940名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebe0-tpL7)2018/09/05(水) 14:11:23.40ID:L1Ze+cce0
>>938
つーかサンプリング音源使ってどのトラックも常にジャストで鳴らしてるような音ばかりの曲でも無い限り
逆相にして状況が大きく変わるような事はそうは無いと思うけど?
0941名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d67-/l3R)2018/09/05(水) 14:13:04.07ID:XF+sN4WP0
みなさんの高次元の会話、半分くらい理解するのがやっとですが、周波数と帯域はイコールですか? → イコールでは無いです 帯域はある周波数帯をさす言葉です

帯域が被ってる音を整理するというのは、具体的にはコンプによるサイドチェインで一方の音を出過ぎた部分を削ることなのでしょうか? → 違います 様々なやり方が存在します

また、逆相というのは、パンの振り方がLR逆になってることでしょうか? → 違います ある波形を基準に考えたとき対象の波形を逆にすることです

これを解消するにはパン振りを修正するだけでいいのでしょうか? → 違います 具体的には波形を逆転させるかずらして下さい

ミックスって、専門用語が多い上に、多種多様なプラグインの所持、使いこなしが必須のようなので、お金も労力もすごくかかりますね。
ニートロンさえ買えばフルオートでミックスが完了すると思い購入しましたが、上で挙げたの周波数整理、パン振りがオートじゃないので落胆していました。
オススメのバカでもできるミックスツールってないでしょうか? → ありません
0944名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd43-Fxc0)2018/09/05(水) 14:15:21.13ID:+akNqG+sd
スネアを目立たせるためにベースを逆相にするってw んなアホな
別の楽器だし帯域もぜんぜん違うのに打ち消し合うわけないだろ
第一、その理屈ならスネアを逆にすりゃいいんであってわざわざベースをいじる意味がない
しかもベースを逆相にしたらキックとの位相はどうするんだ?キックとベースは合ってたんじゃないのか
今度はキックを逆にして、ってあっちこっちひっくり返してくのかw
0945名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebd9-zJks)2018/09/05(水) 14:15:22.43ID:44QmPYUD0
>>939
トラック数が少なければ、ミックスはそれほど難しくないよ。
まずは弾き語りくらいの少ないトラック数から始めて、
なれたら、トラック数の多い音楽に挑戦していってはどうかな。
0951名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd43-Fxc0)2018/09/05(水) 14:43:27.99ID:+akNqG+sd
多分、逆相にすると音が良くなるってのをブログかなんかで聞きかじったんだろ
理屈は理解してないからベースとスネアを逆にするとかトンチンカンなことを言い出してしまう

生録のオンで録ったスネアとOHやルームのスネアが位相ずれてるケースはあるけどな
その場合は逆相で改善することもあるが市販のちゃんとしたドラム音源でそれはない
0954名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db46-zBrR)2018/09/05(水) 14:56:24.13ID:BuZSnFt50
まぁマウンティング取り合ってもしゃーないし、
疲れてるならベース逆相にする理由だけでも教えて欲しいな
0955名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d67-/l3R)2018/09/05(水) 15:01:33.77ID:XF+sN4WP0
本当救いようの無い引きこもりどもだな君らは
好きなだけ糞ミックス(妄想)してればいいよ
好きなだけ音源弄って【素晴らしい曲】作ってくだされ

んじゃ!
0957名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db46-zBrR)2018/09/05(水) 15:21:33.29ID:BuZSnFt50
>>930

>打ち込みしかしない人たちもリハスタ行って生ドラムを録音してみなよ
>そしたら逆相にすると前に出るという当たり前な事実も理解出来るようになるよ
>打ち込み音楽しかやらないと録音の現場では当たり前の常識も知らずにミックスする事になる
>とりあえずスネアの波形を逆相にしてみてよ


これ常識だったら皆さんもよく使ってる手法?
0959名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2367-vLKA)2018/09/05(水) 15:30:57.25ID:KayTOE810
打ち込みでスネアを逆相にすることはあんまりない。
生で録るならスネアの表と裏のマイクはそれぞれ逆相にする。
あとはルームマイクとか被りの関係で波形が変に干渉する場合は何かのマイクを逆相にすることもあるかもしれない。
でもそれは出来ればマイキングで解決できた方がいいかもね。
0960名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebe0-tpL7)2018/09/05(水) 15:32:53.13ID:L1Ze+cce0
>>957
無条件に逆相にした方が良い理由など存在しない
本来位相を気にしないといけないのは同じ楽器の音を複数のマイクで録音してそれを混ぜる場合

ドラム音源とベースの位相など気にしても無駄(ベースは音程も変わるし)

別々のサンプリング音源からキックとかスネアとかタムとかを引っ張ってきて
それらを完全に同時に鳴らしている場面が多数存在する場合はそれら同士の位相を多少は気にする必要はあるかもしれない
が、これも多分殆どの場合気にする必要ないと思う
0961名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spf1-Ujgi)2018/09/05(水) 15:42:07.79ID:zrcE3+aTp
位相いじるのは素人が下手に手を出さない方が良いと聞いたなあ。
実際やってみたらあっという間に気持ち悪い音場になって変なとこから音が聴こえて特殊効果みたいになった。
位相関聯はやってみて上手くいったから使うという類のものではないという理解だな俺は。
0963専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 (ササクッテロル Spf1-qG1j)2018/09/05(水) 15:45:09.02ID:MDriKikDp
逆相なあ
専門時代スタジオの生録とミキシング立ち会ったけど確かにエンジニアさん逆相多用しとった
全部ドラムの皮物だったなあ
真ん中が空くみたいな解説しとったけどもうよく覚えとらん
なんで波形反対にしただけでそんな露骨な変化が起きるのか気にはなったが逆相のボタン押したところでワイの耳ではわからんかったから諦めてたわ

逆相ぶつけると音が消えて面白いですねぐらいのもんとしか
0967名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2367-vLKA)2018/09/05(水) 17:06:52.75ID:KayTOE810
>>960
クラブミュージックとかのループもので同じフレーズのベースやキックが延々続くような曲だと位相の調整を詰めるのも意味があるかもね。
あとはドラム単発でも、例えばハウスやヒップホップ系のキックで、生キックと909キックをレイヤーして音作りするみたいな場合は位相気にした方がいいね。
いずれにしても生系のジャンルだとこういう理由での位相の調整ではなくやはりマイキングに由来する理由がほとんどだと思う。
0970名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2367-vLKA)2018/09/05(水) 17:13:00.70ID:KayTOE810
波形の波の始まりが上下上下という波になっているのか、下上下上っていう波になっているのかっていうことだよ。
例えばスネアに立てたマイクの表と裏ではそういう風に逆波形になって打ち消しあう方向に干渉するから逆位相にするの。
0971名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srf1-p7Cl)2018/09/05(水) 17:14:42.35ID:7sqvxiTzr
>>941
>>945
早速ご意見ありがとうございます。
今更ながらですが、独学でやってると、かなり勘違いしてたことを思い知らされました。
ミックスって、目に見えない音という素材から空間を構築する作業なイメージですが、
見えない分本当に奥が深いですね。
みなさんのミックスからすると、まだまだゴミレベルのミックスしかできませんが、各パラメータを触る度にミックスダウンし、何テイクも溜まった曲を延々と再生しながら眠りにつくのが日常になっています。
音楽はちょっとしたドラッグですね。
0973名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2367-vLKA)2018/09/05(水) 17:22:41.40ID:KayTOE810
大半のDAWで、各トラックに位相反転ボタン(phase)ついてるんじゃない?
他にも例えばWAVESのQ10とかSSLみたいなプラグインにも位相反転ボタンついてるし、いろんなところによくあると思う。
0974名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bee-J7KC)2018/09/05(水) 17:24:06.97ID:ckYTWLnn0
なんでも逆相にすればいいわけじゃないよ。
3 to 1 ルールに従って2つのマイクで録音されたソースなら
十分に2番目のマイクが減衰しているからフェーズオフセットは起こらない。
2つ波形の波形をみて判断するのが正しい。
0980名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srf1-p7Cl)2018/09/05(水) 23:42:15.96ID:6ALwFN7Hr
う〜ん、いまいち理解できないのですが、その波形というのは、アナライザーを挿して見る周波数と音量の振幅のことを言っているのでしょうか?

でもその振幅の形状が似ているものがあったとして、それを衝突しないようにする=音がズレることにならないのでしょうか?

人間の耳は発信源が同じ2種類の音を聞き分けることが難しい特性があることから、位相をズラすと、分離感が増す…というのは理解できます。
ただ、周波数を削るというのは、人間の耳で知覚可能な周波数は20〜2万Hzの間で、その限られた範囲の中で各パートの占有する基本的な帯域というのは、決まったものがあるのでしょうか?
全トラックを読み込んでバランスを取る方式でなくても、ニュートロンが単一トラックのみを読み込み、パラメータを調整して仕上げるのも頷けます。
0982名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16bc-BuNa)2018/09/06(木) 02:46:39.80ID:nVtwhPqw0
>>980
EQの目的は各パートが占有する帯域を明確に指定する作業で
その一部をニュートロンが便利にしてくれるんだけど
そもそもEQすること自体にも危険が潜んでるから言う程簡単じゃない

理解する前にいろいろ体験してみる方がいいよ
この世界、理屈が無いのにいい音出す人間も多いから
0985名無しサンプリング@48kHz (アウウィフ FF77-85JA)2018/09/06(木) 10:16:01.90ID:1QIMiVNRF
位相といえば、みんなステレオサンプリングのピアノとかどうしてんの?
極力モノに近いくらいで扱いたい時、LR寄せると変な音になるやん
EQ捏ねくりまわすしか無いのか、それとも方チャンネルだけ抽出すべきなんかな
0987名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa77-PG41)2018/09/06(木) 10:50:57.10ID:HSt/NmOGa
位相は音響の基礎中の基礎だから、その辺アヤシイ人は一度しっかりと勉強しなおした方がいいな。

コレが理解できてないとバランス送りやVo.キャンセル(Vo.抜き)などの原理がわからないでしょ。
0989名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae0b-r7Fj)2018/09/06(木) 12:27:45.20ID:3NLvIqCi0
実力ないやつばっかりかと思ったら
理論もむちゃくちゃなやつばっかりだな

おれらの仕事もまだまだ安泰みたい
0993名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b09-duym)2018/09/06(木) 16:02:49.10ID:SV1BTnju0
>>985
普通にモノサンプリングのピアノ選び直して使え
0994名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ba67-85JA)2018/09/06(木) 17:32:19.23ID:1PXDdDy10
モノ音色って大概オマケみたいなのしか無いからな
音源にワイド調節とか付いてるけどただ寄せてるだけだからやっぱり凸凹になるし
ステレオサンプリング物は何かと扱い難い
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 287日 19時間 53分 58秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況