X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント322KB
DTM用自作PC Part42©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ be8a-2x4P)
垢版 |
2017/08/30(水) 19:04:05.90ID:qhzeoGgx0
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv

↑をコピペして3行で書き込んでください

DTM用自作PCについて情報交換しましょう。
Windowsの話題もこちらでどうぞ。

質問者は、まずググりましょう。
http://www.google.co.jp/

【前スレ】
DTM用自作PC Part41
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1492966081/
DTM用自作PC Part40
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/

【関連スレ】
静音】DTM用自作静音PC【静音 (dat落ち)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1093212482/
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
【DTM用】お前らBTOショップどこ使ってる? Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1363854463/

PCの各パーツ自体の情報は自作PC@2ch掲示板へ
http://pc11.2ch.net/jisaku/
Windowsに関する情報はWindows@2ch掲示板へ
http://pc11.2ch.net/win/
周辺機器(モニタ、外付HDD等)に関する情報はハードウェア@2ch掲示板へ
http://pc11.2ch.net/hard/
おいこら回避@@@@:@:@
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0442名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea84-uQtz)
垢版 |
2018/03/14(水) 20:13:28.34ID:r2R4qAIX0
それは

core i7 7700 vs core i5 8400

の事を言っているのか?

CLK周波数はDAWの推奨動作条件より速ければいいとして
コア数は多ければ多いほうが良いぞ

とくにプラグイン複数動作時は。
0443名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a6b2-hn8E)
垢版 |
2018/03/14(水) 20:21:43.41ID:NPMbMcuQ0
>>442
自作じゃなくてMacbook Proなんですが
intelの新しいモバイル用CPUが出るらしいんですが、
8850H:2.6GHz6コア
8750H:2.2GHz6コア
で、今のMacbook Proが
2.8GHz4コアL3キャッシュ6MB
2.9GHz4コアL3キャッシュ8MB
3.1GHz4コアL3キャッシュ8MB
なんで、新しいの待つべきか
ちょっと迷ってるんです。
0444名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea84-uQtz)
垢版 |
2018/03/14(水) 20:44:06.88ID:r2R4qAIX0
ああ・・・・


そうなると、いますぐいるの?って事を軸に考えたらいいよ。

待てるなら、6コアの方が良いと思う。

基本PCとかって、後から出てくるモデルの方が良い物だから。
0450名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a35-uQtz)
垢版 |
2018/03/14(水) 23:38:26.69ID:U7bVCCyj0
iZotopeの各トラックに刺すニュートロンが、重いんです。
0456名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9784-hKdO)
垢版 |
2018/03/15(木) 20:39:40.07ID:FkRD4dAy0
低クロック多コアといっても現在のCPUのラインアップの中での比較に過ぎないので
推奨動作条件のプロセッサの能力に比べてマージンがあるなら、
現行の製品の中の低クロック多コアに手を出すのはあり。

coreシリーズなら、2.5GHzオーバーのCPUなら、普通大丈夫じゃない?<CPU
0458名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f6c-XxmA)
垢版 |
2018/03/16(金) 01:55:58.42ID:kWzqWGyC0
作業内容による
cpu速いはリアルタイム処理、例えばレイテンシーを詰める際に影響大
歌や楽器など生録メインで扱うのが多いならこっち
コア数多いは並列処理、例えば同時使用出来るプラグイン数に影響大
打ち込みメインで沢山の音源やエフェクト多様するならこっち

最近は少し勝手が違うところあるけどどっちの作業量が多いかで選べばよろし

次のMacBook Pro待ってるみたいだけど所詮ノートPCだしどっち買ってもアホみたいにトラック数増やしたりここぞというポイントで使うN2みたいなプラグインを全トラック適用するようないわゆる使い方が間違ってるとかしなけりゃ大差無いけどな
ベンチマークの数値で心穏やかになるならあっちこっちで聞くのやめて新しいの待ちな
0460名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9d-XxmA)
垢版 |
2018/03/16(金) 11:32:36.35ID:qKLKl5Lua
>>459
スレッド数はコア数と同じと考えてよし
てか人の意見聞かないであっちこっちでマルチすんのやめろ
0463名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9d-XxmA)
垢版 |
2018/03/16(金) 13:16:52.84ID:qKLKl5Lua
バカにはこまけえ事伝わらないからざっくり言ったまで
0473名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef35-hKdO)
垢版 |
2018/03/18(日) 23:01:51.21ID:bDjlZiJE0
自作スレだが比較対象としてその程度いいと思うけどな。
0476名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef35-hKdO)
垢版 |
2018/03/19(月) 20:39:48.39ID:c1Thcifh0
何買うかは値段とスペックとか比べて決めるからな

まぁ来月RYZENの第二世代が発表&市場投入らしい。
はよはよ
0481名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f763-DgBi)
垢版 |
2018/03/21(水) 01:19:17.06ID:TTuMj3YF0
ジョブズ「しつこくなきゃ、何も生み出さないぞ」
0483名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f65c-fzSc)
垢版 |
2018/03/28(水) 23:57:06.63ID:a5K4sS1G0
ちょっとお聞きしたいのですが
DTMでは、レイテンシを多めにしていいなら、
CPUの多少の性能差はどうにかなるものなのでしょうか?
0.2GHzのCPUの差も、レイテンシ多めでいいなら
その差で再生できないプロジェクトは無くなりますか?
0484名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b96c-wCxA)
垢版 |
2018/03/29(木) 00:41:13.95ID:oAizlYMO0
同世代のCPUでコア・スレッド数が同じならその程度はあまり変わらない
ベンチマーク気にするなら早い方どうぞ
0501名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 130d-m6DK)
垢版 |
2018/04/02(月) 11:04:52.91ID:Tk72bCc10
そういうときのために、俺は同じような構成のサブ機を用意してる。
予算の問題があるんで、最高性能は諦めてミドルクラスで2台自作するようにしてる。
今はi5-7400機✕2台。
0502名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3e0-4iwg)
垢版 |
2018/04/02(月) 13:38:27.21ID:Vqq5j1bu0
同じマザボ用意しておいたのでいざ故障してマザボだけ替えたら
Win10の認証がバグってMSに電話案件となった
2度ほどたらい回しにされたが、あちらさんも頭を抱えているのが分かった
結局はプロダクトキー新規発行となりました
MS電話の所要時間は繋がり待ちも含めて1時間30分ほど。平日午後のはなし
0509名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3e0-4iwg)
垢版 |
2018/04/03(火) 09:06:53.51ID:dvc5TFO90
>>505
>>506
認証がおかしくなった。きれいに外れてくれなかった
システム画面では認証が外れていると表示され
再認証手続きを進めようとすると認証されてるとの表示で進めず

まぁ電話だけでクリーンインストールせずに以前の環境のまま使えるから
予備は同じマザボでいいのかもしれん
0514名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp0d-Kcxf)
垢版 |
2018/04/04(水) 17:30:49.01ID:GOtQihRMp
>>511
やっぱりそうなのか
TG1234とかサクサクと挿したいんだよなー

>>512
被害に気づいた時はもう遅いから、対策する
個人の被害は兎も角、企業のコンピュータがやられる訳にいかないからOSは対応せざるを得ない
自分は素人だから、OSのアップデートきたら受けざるを得ない

自分的には怪しいサイトを見たり、怪しい添付ファイル開かなければいいと思ってる
まあ、そういうのって巧みに入り込んで来るものだけど
0515名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be87-kgyr)
垢版 |
2018/04/05(木) 15:16:08.05ID:oXMEwG6S0
Micron 1100シリーズSSD 2TB買った
一世代前のスペックだけどポイント引いたら3.3万台だからTB単価はかなり安かった
サンプル置き場の予定だからこのスペックでも十分だけど今年はSSDも安くなりそうな気がする
0519名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca35-9jjH)
垢版 |
2018/04/20(金) 17:23:31.67ID:UpZjPtpS0
AMD2700Xかintel i7 8700K か、どっちがDTM向きなのか。

ベンチマークのスコア どれみたらいいの
0528名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 36af-kJ5i)
垢版 |
2018/04/21(土) 15:56:01.56ID:aHqpeQIx0
>>524
こんなんでIntel訴えられないでシレッとやってる訳?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況