X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント353KB
☆シンセ修理改造 7台目☆ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/10(月) 12:41:19.48ID:0mKjpXzN
メーカーから修理不可の烙印を押された可哀想な機材を救う会
液晶バックライト、FloppyDiskDriveベルト、いろいろ勉強になりました。
デジタル楽器のテストモードへのアクセス方法もコッソリ教えて下さい。

いま。ゴッドハンドによって一台の電子楽器がよみがえる・・・。

前スレ
☆シンセ修理改造 6台目☆
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1431704339/

・むやみやたらにいじれば壊れます 。
・わけもわからずオペアンプ交換しても無駄です 。
・改造は、あらかじめ期待した効果が出たかよく考察する 。
・適当にいじってたまたま面白い音が出たみたいなものは不可。
0614名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/08(木) 21:44:03.11ID:h9d0KVyr
使えない画像アップローダーに上げるのは
そもそも自演だから
画像を第三者に伝える意思もないんだろうな
0617名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/08(木) 22:59:35.36ID:rsGWm+M6
1枚目の写真左下、sampler inputsの下の黒いコンデンサー、ぱっと見、頭に粉吹いてないか?
0618名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/08(木) 23:13:20.91ID:h9d0KVyr
捏造論文探しで図面のコピペ探しばかりしている
若年性認知症婆特有の、矛盾だらけの自演が痛々しいね
0623名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/09(金) 00:27:37.97ID:CDBSHoGI
💩の臭いのするキチガイ老婆の相手をしなきゃなんない
山形の担当さんも大変だよなぁ
0624名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/12(月) 23:16:40.63ID:gWIdKHzi
596です。

無事直りました。

原因はロジックICの足、1箇所ハンダ部分に薄い汚れが付いていたみたいでテスターを当ててみたらロジックICは通電していてハンダ部分は通電していなかった為、ハンダ部分の汚れを落としたら無事直りました。

アドバイスして頂いた方々ありがとうございました。
0627名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/13(火) 16:00:43.53ID:UA5CL1gq
YAMAHA DX7IIDの修理についてどなたかアドバイス下さい。
久々に使ってみたところヘッドホン出力がとても小さいです。
ライン出力は問題なく、ヘッドホン出力以外は問題ありません。
試しにもう1台のDX7IIDとメイン基盤を入れ替えてみると正常に出力します。
メイン基盤に問題があることは分かったのですがどこを疑えばいいでしょうか?
よろしくお願いします。
0628名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/14(水) 23:21:40.73ID:4WNYwP5r
基板
0629名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/15(木) 01:50:35.05ID:aHZccJpO
はんだ吸い取り機無いとキツいやつだね
0633名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/15(木) 08:02:42.11ID:kAfT2y+6
メイン基板の左にYA3という小基板がのってて、これが
アナログ回路なんだけど、このうちのどれかに異常があるのかも

ttps://farm4.staticflickr.com/3768/32242418883_71b5ed2128_b.jpg
ttp://gumielectronic.net/wordpress2/docs/dx7iid/dx7iid_sm.pdf
0634名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/15(木) 13:20:34.96ID:jfcGx0Co
>>633

アドバイスありがとうございます。
この2階建基盤は過去にも別の同機種で壊れ、丸ごと交換で直った記憶があります。
このちっこいコンデンサーがダメになってるんですかね。
2階建基盤以外のコンデンサーおよびオペアンプは交換しても変化なしです。
もう捨てるか・・・
0637名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/15(木) 17:56:30.46ID:t9/YNa3Y
>>634
ちょっと荒っぽい技だと
音を出したままアナログ周りの部品をコツコツ叩いてみる
冷却スプレーを掛けてみる
これで症状が変わったりノイズが出たりしたらその部品を疑う
半田の腐食とかコンデンサの機械的な故障なんかはこの方法で割と見つかったりするよ
0638名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/15(木) 21:44:22.94ID:jfcGx0Co
>>636
メイン基盤のどこかって事は分かっているんです

>>637
2階建基盤はかなり混み合っていますよね(笑
叩くのもスプレー吹くのも結構難しいですね
0640名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/16(金) 01:47:42.74ID:awuAshzi
>>634
「ヘッドフォン端子からノイズが載って音量も小さいのでジャンクです」
という、シモンズの音源を超格安で落札した漏れは勝ち組(^^)v
ヘッドフォン端子なんか使わないし
0643名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/18(日) 01:17:44.81ID:ONWG48Si
>>638
× 基盤
◯ 基板
0649名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/19(月) 23:08:06.24ID:K7uAk2qY
碁盤
0650名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/24(土) 10:23:01.44ID:zqijABJj
ヤフオクに音の鳴らないCRUMAR BITONEが出てるけど
単にバッテリー切れでメモリ飛んでるだけじゃないかな

クルマのビトンって2DCOだけど、シンクがないからなあ…
0651名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/24(土) 10:53:20.95ID:buKZIcdk
「単にバッテリー切れでメモリ飛んでるだけ」
と、思わせて、本当は、もっとちゃんと壊れてるんだろ?w >>650
0655名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/27(火) 03:44:51.15ID:UGSYH3U8
もう一台もってたら確実に原因をさがせるだろうけど
DCOでしかもデカイし
送料いれたら35Kぐらいだからそこまでの価値はないような〜
0656名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/27(火) 20:36:33.91ID:Jq9SE+3k
クルーマー、ELKA、ファルフィッサ、ローガンとか欧州製キーボードはごく一部の機種以外
ほとんど日本に入って来なかったからな。 しゃーないからつべのデモ演見るだけ。
オレもBitOne はいらないけどELKAのSynthex なら欲しい
0657名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/27(火) 21:21:34.82ID:ft9hDGIc
なんでそういう判った風なハッタリを飛ばすのかなぁ。
FarfisaはVoxと並ぶコンボオルガン老舗だから、欧米の本物のバンド機材として入ってきていた筈で
1974年河合テスコのカタログでも扱いがある。
Crumarは1971年創立のあと、ベルラボ・デジタルシンセの商用化で合弁会社を作ったハイテク企業で
1983年日本ハモンドのカタログに、合弁会社の作ったDK Synergyが載ってる。
Loganは登場が3番手位の後追いストリング・アンサンブル・キーボードだから、Solina優位で電子オルガン各社が即座にフォローする日本には、確かに付け入る隙が無かっただろうね。
Elka SynthexはYMM Player誌のNAMMレポートや、シンセ特集折り込みSYNAPSにも載ったけど、登場時期がちょっと遅過ぎて国内では興味を集めなかった印象。
0658名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/27(火) 21:34:16.82ID:ft9hDGIc
その後のELKAは3〜4年前にフィンランドの会社がブランドを買い取って、Synthexの復活版を出すと宣言していたのだけど、
その直後のNAMMでは発表がなくて、親会社も正体不明というか無名っぽくて、進行状況不明だね。

その後のCrumarブランドは、ソフトオルガンVB3やホイールオルガンHamichordのディストリビューターV.M.Connectionがブランド買収して、
VB3を積んだオルガンコントローラCrumar MOJOを発表/発売していたけど、その後あまり噂を聞かない
0664名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/28(水) 20:48:48.73ID:faLo+qLv
ところで落札されたCRUMAR BITONEのサービスマニュアル見たけどDAC分解能8Bitというショボさ。
こぎり波や三角波はバイナリカウンタから合成して作ってるがこれまた4Bitという粗さ。
たとえ完動品でも 3.25万は高い。
0665名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/28(水) 21:53:08.95ID:mvq44b0n
その時代の機材はハイブリッドのアナログ系機材だから
bit depthで文句言うのは聴き専耳年増のカスと相場が決まっている
0667名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/28(水) 22:11:06.54ID:37BbE78l
あとCrumar Bit Oneの個別基板のebay落札価格を調べると
たとえばVCFボードと鍵盤とホイールか
それ以外の小物基板数枚だけでも完動なら
35,000円は回収できるっぼいね
逆に故障箇所が基板1枚なら
1〜3万程度の基板購入でリストアできたり
https://m.ebay.com/sch/i.html?isRefine=true&;_nkw=Crumar%20Bit%20One&_mwBanner=1
0668名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/28(水) 22:15:46.31ID:37BbE78l
リファブリッシュ品の落札価格が意外に高くて14万円
腕に自信のある人ならジャンク2〜3個合体させて表面綺麗にして手間賃くらい稼げるのかも(根拠無し
0671名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/28(水) 23:33:11.72ID:0qwQfv2g
キーボ
0672名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/01(木) 10:08:16.89ID:haoOFJj1
>>664
>バイナリカウンタから合成
poly61のDCO2のほうと一緒だ、1はコンデンサのチャージで
波形生成してるけど2はギザギザ
0674名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/02(金) 04:55:35.19ID:3m2t88Qg
考えてることは修理→転売ばかりだなお前らは
純粋にその時代の音を味わうつもりはないのか?
0676名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/21(水) 16:14:52.88ID:cHf3mRbE
BOSSのDR660修理したことある人いますか?

電源入れると薄く液晶が表示
音はかすかにプチュと出てる感じがするけど何を押しても一切反応なし

サービスマニュアル見てファクトリーリセットとかcr2032交換しても残念ながら動かず、、

液晶や電源周りが死んでるんですかね

基盤見た感じ膨らんだり破裂してそうなパーツはなかったけど、、
もしかしたら浸水とか湿気ったりしてる気も?
0677名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/21(水) 19:58:25.48ID:XF5v2ihj
acアダプターだから電源まわりってことはないと思う
acアダプターが壊れているかもよ
0678名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/21(水) 21:07:02.91ID:cHf3mRbE
>>677
なるほど、ありがとうございます

英語サイトで液晶が死ぬ例なんかもあるっぽいのでそれかなとも思いましたが、なんにしろ謎です
あんま開けたり基盤いじってる形跡もないんですよね

なんかこの時代のbossのacアダプターは規格が特殊みたいでまさかの高騰、、

完動品探して来て実験した方が早そうですね、、、

acアダプターの故障ってあんま聞かないですが、25年も経つと壊れてもおかしくないですね
0679676
垢版 |
2018/03/21(水) 21:09:15.02ID:cHf3mRbE
678も676の書き込みでした
ローランドに修理出しても多分門前払いでしょうね

この機材かなりいい音が出るので捨てがたい、、
0681名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/22(木) 05:31:45.02ID:mbNfXdQl
ACアダプタが悪いと思ったんなら、アダプタの出力端子をテスタで当たればいいんじゃね?
AC出力のアダプタが仮に壊れてたとしたら、秋葉でトランス買えば代用できるんじゃね?
(電源周りが原因と仮定すると)アダプタがOKだった場合、内部のAC/DC周辺が怪しい。
3端子レギュレータから規格どおりの電圧出てますか?
0682名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/22(木) 08:32:40.84ID:jjSazXNH
h ttps://www.nodevice.es/service-manuals/musical-instrument/boss/dr-660/398994
これを参考に各部の電圧を計るように
0683名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/25(日) 14:54:23.19ID:cKOhgWUt
>バックアップ電池なんて電池にリード線直付けして
>セロハンテープで巻いてその辺にペッてくっつけとけばいいんじゃね。

こうやって希少な楽器が死んでいく
0684名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/26(月) 17:19:52.27ID:ZzqiBcEk
ROLANDってなんでアダプターをAC/ACにしちゃったんですかね。。。
利点があるのかなぁ。。。
0685名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/26(月) 19:45:00.47ID:e5i9CLy9
AC/ACアダプタの利点は 邪魔なトランスは筐体の外に追いやって、正負両方の電源が取れる 。
実際は+しか使ってないかもしれないが
0687名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/12(木) 18:38:27.43ID:ftjQ/ufL
>>685
あと、トランスを外に追い出すことによって音質向上の利点もあるね。

SANSAMPのラックのやつで、メモリーできないやつ(PSA-1じゃないよ)は
初期型はアダプターで、後にトランス内蔵の電源ケーブル付きになったけど、
聴き比べたら明らかにアダプターの方が音もいいしノイズも少ない。
なぜか音作りの幅も広い(まあこれは途中でもっと使いやすいように改良?したのかも知れないが)。
固体差もあるかも?と思ったが、一時期流行ってみんな持ち込んでたけど
やっぱりアダプター仕様の方が音よかった。

トランスは外に追い出すべきだね、邪魔くさいけどw
0688名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/12(木) 22:04:43.12ID:qtN5dDTf
実際は仕向地に寄って本体側をいじらなくていいから
国によって認証が必要になることもある
弱小メーカーはアダプターはディストリビューターに用意させたりする
0690676
垢版 |
2018/04/13(金) 05:03:44.69ID:rhf0cMbe
>>689
とりあえず分解してあちこちチェック始めたものの原因わからず放置状態、、すいません涙

最近リズムマシンも高騰し始めてるからジャンクでも取っておいた方が良さそうです
0692名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/13(金) 09:17:08.86ID:3HDufgjW
>>681 にあるACアダプタのチェックはやったのかい?

>>682 が挙げた↓ に本体電源周りの回路図があるが、ここの3端子レギュレータらしき物が2個あるが
これの出力は確認した?
 h ttps://www.nodevice.es/static/manual_images/bf9/8e1/bf98e1e760dffe9b23e16e75dccb3f127b010dad/13.png
0693名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/30(月) 15:21:13.27ID:GomAYGak
どなたかYAMAHA V50のLCDのピン配列知ってる方は居ませんか?海外ページも漁ったんですが見付からなくて。
0694名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/01(火) 07:09:19.83ID:zea63W3n
hd44780 40x2 lcd じゃない、あの時代のシンセはみんな使ってた
TX802とやTX81Zとか、なんの確証もないけど
ttps://yamahamusicians.com/forum/viewtopic.php?t=7960
0700名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/12(土) 10:20:00.44ID:g29cjPf0
roland mc-202をDYNシンクにて同期していたところ、DYNケーブルを抜いたところ、本体でのスタートが出来なくなりました。電源を入れ直しても外部からのスタートにしか反応しません。
どなたか元に戻す方法を知っている方がいらしゃいましたしたら教えて下さい。よろしくお願いします。
0701名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/12(土) 15:05:51.68ID:gJFoOMSu
IC16 HD14519BP Quadruple 2ch data Selector
の破損じゃないかね?
200円くらいの部品だけど、そこだとは断定できんし
0703名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/12(土) 21:15:18.65ID:73ATTLPo
説明書みてたらパワーセーブがオンになっていると
再生できないって書いてあったよ
0704名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/12(土) 22:22:27.51ID:g29cjPf0
>>703
パワーセーブも確認しました。マニュアルも一通り確認したのですが、動きませんでした。
ご連絡有難う御座いました。
0705名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/12(土) 23:06:26.45ID:dnp44Npw
そこはご連絡ではなくご教示がおすすめ
0707名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/13(日) 03:31:49.65ID:cLBnK44G
なんでバッハっているん?
そんなもん挟まない方が回路短く出来るのに

パスコンって大きいの付けときゃいいのに何で1uFぐらいの小さいの付いてる事が多いん?
0709名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/15(火) 21:59:18.27ID:CK1kZEq4
>>DYNシンクにて同期していたところ、DYNケーブルを抜いたところ、

まずこの日本語がどうかと思う。
お前はDINケーブルを抜いたことが故障の原因と断定してるのか?
だとしたらその理由は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況