X



【歴史が動く】札幌圏のまちづくり70【シンカ問う】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/05/28(金) 02:21:50.71ID:BrmuQmCS
今後の課題や展望について、主に、以下の資料や下記のフィールドを参照し、
情報提供や持論展開、議論をしていただきたく。

まちづくりスレ【基本議論対象フィールド】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1546305889/2-9

今回は、以下の内容について論じていこう。
@ アフターコロナ・北海道新幹線札幌延伸に向けての再開発についての方向性
 ア)都心部(サツエキ、大通)
 イ)都心部(すすきの、中島公園)
 ウ)都心周辺部(苗穂駅周辺、桑園駅周辺など)
 エ)副都心部(新さっぽろ駅周辺中心)
 オ)郊外駅周辺部(真駒内、篠路駅周辺など)

A ウイズ・アフターコロナにおける人流変化傾向の有意性
 ア)通行量変化(人出・交通機関) 
 イ)感染動向による業種の動向・第3次産業活動指数
 ウ)感染症対策の現状を踏まえた学校教育活動
 エ)時差通勤・リモートワークの実現可能性
 オ)市民生活や産業・雇用への影響・対策(暫定・恒久) 
 カ)2021年夏季イベント・観光動向変化

B 札幌のまちや北海道の将来の在り方
 ア)地域の将来に与える影響の分析・考察(経済、医療・介護、税収)
 イ)都市間競争への対応、他地域交流
 ウ)環境・エネルギー問題
 エ)建設物(人口産業動向・気候変動・災害・感染症)

C 東京五輪動向(札幌開催分中心)

-------------------------------------------------------------------
<基礎情報> 札幌まちスレ70
【とびっくす】>>2-3【各種資料】>>4-7 【過去スレ】>>8 【関連スレ】>>9
【新型コロナ関連】>>10
-------------------------------------------------------------------
0069名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/04(金) 02:18:56.59ID:zaYE9Jcr
※参考ビル棟数 
<他大都市>
◆横浜市
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/tokei-chosa/portal/tokeisho/10.files/t101400.xlsx
◆神戸市
https://www.city.kobe.lg.jp/documents/40394/97-20kasai.xls
◆仙台市
https://www.city.sendai.jp/chosatoke/shise/toke/tokesho/r02-01/documents/14-8.xlsx

<三大都市等>
◆東京都
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-kikakuka/toukei/72/data/08.xls
◆大阪市
https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000164/164531/11-7.xls
◆愛知県
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/372493.pdf
0070名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/04(金) 02:20:39.96ID:zaYE9Jcr
【札幌市】特定建築物の定期報告の報告状況等
https://www.city.sapporo.jp/toshi/k-shido/anzen/kouhyou.html

令和2年度分(2021年6月1日公表)

・中央区(PDF:372KB)
https://www.city.sapporo.jp/toshi/k-shido/anzen/documents/r2chuouku.pdf
・北区(PDF:82KB)
https://www.city.sapporo.jp/toshi/k-shido/anzen/documents/r2kitaku.pdf
・東区(PDF:81KB)
https://www.city.sapporo.jp/toshi/k-shido/anzen/documents/r2higasiku.pdf
・白石区(PDF:78KB)
https://www.city.sapporo.jp/toshi/k-shido/anzen/documents/r2siroisiku.pdf
・厚別区(PDF:69KB)
https://www.city.sapporo.jp/toshi/k-shido/anzen/documents/r2atubetuku.pdf
・豊平区(PDF:78KB)
https://www.city.sapporo.jp/toshi/k-shido/anzen/documents/r2toyohiraku.pdf
・清田区(PDF:73KB)
https://www.city.sapporo.jp/toshi/k-shido/anzen/documents/r2kiyotaku.pdf
・南区(PDF:75KB)
https://www.city.sapporo.jp/toshi/k-shido/anzen/documents/r2minamiku.pdf
・西区(PDF:116KB)
https://www.city.sapporo.jp/toshi/k-shido/anzen/documents/r2nishiku.pdf
・手稲区(PDF:92KB)
https://www.city.sapporo.jp/toshi/k-shido/anzen/documents/r2teineku.pdf
0071名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/04(金) 02:24:38.42ID:zaYE9Jcr
【札幌市】オフィスビル建設促進補助
https://www.city.sapporo.jp/keizai/biz_info/office/index.html
市内中心部の賃貸用オフィスが不足している状況を踏まえ、新規供給を促し、
企業立地を図ることを目的に、一定規模の賃貸用オフィスを整備し提供する
事業を行う方に対し助成を行います。

◆制度概要リーフレット(PDF:277KB)
https://www.city.sapporo.jp/keizai/biz_info/office/documents/office_building.pdf

<対象期間>
・令和2年(2020年)4月1日から令和5年(2023年)3月31日までの間に工事契約を締結するもの
・工事契約から5年以内に竣工するもの

<補助額>
賃貸用オフィス部分にかかる、家屋・償却資産の固定資産税課税標準額×20%
・上限は10億円です。
・「賃貸オフィス部分にかかる」とは、建物全体の延床面積に対する、
 賃貸オフィス部分の床面積の割合を課税標準額に乗じて算出します。
・ただし、建替の場合、賃貸オフィス部分の床面積とは、建替前よりオフィスとして
 賃貸する面積が増加した分となります。
・償却資産は、外構設備や広告塔などの構築物、備品等を除きます。
・固定資産税課税標準額は、竣工後、最初に課税される年度の額となります。
 賃貸オフィス部分に対して国等の他の補助金が交付される場合は、当該部分に対する
 補助相当額を本制度の補助額から差し引きます。
0072名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/04(金) 02:24:51.48ID:zaYE9Jcr
<補助対象となるビルの要件>
下記の要件を満たす、新築または建替するビル。改装は除きます。

◆立地場所◆
札幌市立地適正化計画における都市機能誘導区域(都心)であること。
※「札幌市地図情報サービス」にて確認することができます。

◆1フロア面積◆
一面で貸付可能な、オフィスとして賃貸する部分の床面積が660平方メートル以上であること。

◆オフィスの合計床面積◆
オフィスとして賃貸する部分の合計が5,000平方メートル以上であること。
ただし、建替えを行う場合は建替前よりもオフィスとして賃貸する部分が、
5,000平方メートル以上増加していること。

◆入居企業◆
新規進出企業または増設・増床する市内企業1社以上に賃貸すること。

◆建物の性能◆
札幌市建築物環境配慮制度(CASBEE札幌)総合評価B+以上であること。
0073名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/04(金) 02:27:34.53ID:zaYE9Jcr
国内主要都市 オフィス市場の展望 2021
〜コロナ禍により減少した需要と減らない供給〜
https://www.smtb.jp/others/report/economy/107_2.pdf

◆空室率と平均募集賃料の変化
https://i.imgur.com/3elJjTh.png

◆新規求人数、東京都心5区 空室率
https://i.imgur.com/6gEEMbG.png

◆新規供給率、テレワーク実施率
https://i.imgur.com/Y6ztlXz.png

◆コロナ危機収束後の出社とテレワークの重視度、オフィス出社率
https://i.imgur.com/73WB5Hw.png

◆需要面積、新規供給(2021〜2025 年累計)の対 2020 年末ストック比率
https://i.imgur.com/4AQVECf.png

◆主要都市の空室率
https://i.imgur.com/01YicJ0.png
0074名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/06/04(金) 23:11:30.32ID:5Sk7RNwU
【札幌ビジネス地区】オフィスマーケット情報

<三鬼>
◆データ
https://www.e-miki.com/market/datacenter/dt/sapporo.xlsx?1608337226563
◆OFFICE REPORT
https://www.e-miki.com/market/datacenter/pdf/sapporo.pdf?1608337226563
◆新築ビルリスト
https://www.e-miki.com/market/datacenter/new/sapporo.xlsx?1608337226563
※全国主要都市データ
https://www.e-miki.com/market/datacenter/index.html

<三幸>
相場データ:札幌市
https://www.sanko-e.co.jp/data/sapporo/

<オフィスナビ>
https://www.office-navi.jp/sapporo/
------------------------------------------------------------------------------------------
2020年07月30日
「札幌オフィス市場」の現況と見通し(2020年)
〜新型コロナウィルスの感染拡大を踏まえた市場見通し
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=65039?pno=1&;;site=nli
0075名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/06/04(金) 23:13:09.50ID:5Sk7RNwU
【北海道】土地価格相場情報

【北海道】令和3年地価公示&令和2年地価調査(地価マップ)
https://i.imgur.com/dkXx6rN.png



【北海道】令和3年地価公示 市町村ランキング
https://i.imgur.com/9AG1Lbj.png


--------------------------------------------------------------------------------
【地価ランキング】
http://www.tikara.jp/rank/ranking_new.cgi
◆令和2年地価調査ランキング
http://www.tikara.jp/rank/ranking_new.cgi?MOD=1
◆令和3年地価公示ランキング
http://www.tikara.jp/rank/ranking_new.cgi?MOD=0
--------------------------------------------------------------------------------
【土地代データ】
https://tochidai.info/
◆北海道
https://tochidai.info/hokkaido/
◆札幌市
https://tochidai.info/hokkaido/sapporo/
0076名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/06/04(金) 23:15:01.06ID:5Sk7RNwU
★【札幌市】 所得・年収データ ★
https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/shotoku_city.php?code=011002

<所得推移> 総務省発表データ
年__※順位 ____課税所得___※1人あたり所得
2020 358 2兆8781億1382万円 318万6221円 ←new
2019 349 2兆8388億0916万円 318万8741円
2018 359 2兆7652億0453万円 314万9267円
2017 372 2兆6798億8590万円 309万7929円
2016 393 2兆6049億5919万円 306万3140円
2015 388 2兆5353億2243万円 303万8628円
2014 378 2兆4943億7621万円 302万1863円
2013 398 2兆4116億4959万円 296万8242円
2012 402 2兆3899億1535万円 298万2648円
2011 403 2兆3849億0207万円 299万4731円
2010 387 2兆4051億5950万円 301万7035円

※1人あたり所得は、課税対象所得を納税義務者数(所得割)で除した値である。
※順位は全国の市町村と特別区で求めたものであり、1人あたりの所得を対象とする。
0077名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/06/04(金) 23:24:11.63ID:5Sk7RNwU
<札幌市世帯年収分布> 2018年

※総務省発表「2018年 住宅・土地統計調査」()は全国平均
世帯総数 924,000世帯

***0万円〜300万円 370,100世帯 40%(34%)
300万円〜500万円 244,300世帯 26%(26%)
500万円〜700万円 121,400世帯 13%(15%)
700万円〜1000万円 81,300世帯 9%(11%)
1000万円〜1500万円 28,500世帯 3%(5%)
1500万円以上____ 9,300世帯 1%(2%)
不明________ 68,900世帯 7%(8%)

-------------------------------------------------------------------------------------
※参考
◆2015年 十大都市 産業・従業地別 15歳以上就業者数
https://i.imgur.com/6sCTdhU.png

◆札幌市産業振興ビジョン改定版(平成28年度〜令和4年度)
https://www.city.sapporo.jp/keizai/top/keikaku/vision.html

◆札幌市の5歳年齢階級別人口の推移
ttps://ecitizen.jp/Population/City/01100
0078名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/06/04(金) 23:26:55.19ID:5Sk7RNwU
都心から高速道路が遠い札幌市…
注目の「都心アクセス道路」プロジェクト
https://www.youtube.com/watch?v=Jz5exTslrNo

■札幌市は、人口100万人以上の政令市の中で、
 都心と高速道路との距離が最も遠い
■新千歳空港〜札幌駅間の移動時間のうち、
 一般道区間の移動時間が全体の約3割を占める
■冬期は特に速達性・定時性が確保されていないなど、
 都心と高速道路間のアクセス性の強化が課題

■創成川通の現状と課題
・朝夕ラッシュ時、冬期積雪時は速度低下が著しく、
 移動時間のばらつきが大きいことから、目的地まで時間どおりに到着することが困難な状況
・並行、交差道路における交通混雑が発生
・札幌北ICにおける出口渋滞が発生
0079名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/06/04(金) 23:27:18.67ID:5Sk7RNwU
【都心アクセス道路】
区間:東区北37条東1丁目から中央区大通東1丁目までの4・8`
設計速度:60`毎時

◆計画
https://i.imgur.com/5BeL8p3.jpg


https://i.imgur.com/1dU1Lt8.jpg


https://i.imgur.com/XTdRAj7.png



◆効果
https://i.imgur.com/EghexC3.png



◆都心アクセス強化(創成川通の機能強化)
https://www.city.sapporo.jp/sogokotsu/toshin-access/index.html

◆札幌都心アクセス道路検討会
https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/kn/dou_kei/ud49g7000000znkg.html

◆検討状況について(道開発局)
https://www.hkd.mlit.go.jp/sp/release/gburoi000000py50-att/gburoi000000u61h.pdf
0080名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/06/04(金) 23:28:51.66ID:5Sk7RNwU
全道10開建の21年度工事情報

札幌開建エクセル
https://e-kensin.plus/files/all/kouji/202104/k01sapporo2104.xlsx
函館開建エクセル
https://e-kensin.plus/files/all/kouji/202104/k02hakodate2104.xlsx
小樽開建エクセル
https://e-kensin.plus/files/all/kouji/202104/k03otaru2104.xlsx
旭川開建エクセル
https://e-kensin.plus/files/all/kouji/202104/k04asahikawa2104.xlsx
室蘭開建エクセル
https://e-kensin.plus/files/all/kouji/202104/k05muroran2104.xlsx
釧路開建エクセル
https://e-kensin.plus/files/all/kouji/202104/k06kusiro2104.xlsx
帯広開建エクセル
https://e-kensin.plus/files/all/kouji/202104/k07obihiro2104.xlsx
網走開建エクセル
https://e-kensin.plus/files/all/kouji/202104/k08abashiri2104.xlsx
留萌開建エクセル
https://e-kensin.plus/files/all/kouji/202104/k09rumoi2104.xlsx
稚内開建エクセル
https://e-kensin.plus/files/all/kouji/202104/k10wakkanai2104.xlsx
0081名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/06/04(金) 23:37:13.51ID:5Sk7RNwU
【札幌】気象関連データ 
■気象関連
http://www.ne.jp/asahi/endless/trip/get.htm

<天気予報>
◆札幌管区気象台 https://www.jma.go.jp/jp/yoho/306.html
◆ウエザーニュース https://weathernews.jp/onebox/tenki/douou/
◆NHK https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/pref/weather/ishikari/
◆在札局
【HBC】(TBS系) https://www.hbc.co.jp/weather/index.html
【STV】(日テレ系) https://www.stv.jp/weather/index.html
【HTB】(テレ朝系) https://www.htb.co.jp/weather/
【UHB】(フジ系) https://www.uhb.jp/weather/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<札幌管区気象台>
https://www.jma-net.go.jp/sapporo/index.html
◆気象警報・注意報 : 石狩・空知・後志地方
https://www.jma.go.jp/jp/warn/306_table.html
◆地方気象情報:北海道地方
https://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/101_index.html

◆2週間気温予報
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/twoweek/?fuk=14
◆週間天気予報: 石狩・空知・後志地方
https://www.jma.go.jp/jp/week/306.html
◆札幌の気温、降水量情報(管区気象台観測値)
https://weather.time-j.net/Stations/JP/Sapporo
◆札幌の過去の天気(管区気象台観測値)
https://kishojin.weathermap.jp/diary.php?ame=14163
0082名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/06/05(土) 00:12:22.59ID:HOdCqoi1
★☆・゜☆【札幌市】 気象データ(30年間の平年値)【1981-2010】 ☆・゜☆★

★日照時間と晴れ日数★
<札幌と同程度>
宮城県 1,796.1時間 奈良県 212.2日
京都府 1,775.1時間 沖縄県 211.2日
沖縄県 1,774.0時間 岩手県 207.0日
北海道 1,740.4時間 北海道 205.2日
福島県 1,738.8時間 滋賀県 192.9日

<日本海側の県>
新潟県 1,642.5時間 富山県 177.9日
福井県 1,619.4時間 青森県 169.0日
山形県 1,613.3時間 福井県 168.9日
青森県 1,602.7時間 新潟県 168.7日
秋田県 1,526.0時間 秋田県 158.5日

<年間真夏日数> _ <年間猛暑日数> _ <年間熱帯夜日数>
45 宮城県 17.9日 45 青森県 0.2日 45 青森県 0.3日
46 青森県 12.5日 46 沖縄県 0.1日 46 岩手県 0.1日
47 北海道 *8.0日 46 北海道 0.1日 46 北海道 0.1日
最高気温:30℃以上 最高気温:35℃以上 最低気温:25℃以上

<年間降水量> _ <年間雷日数> _ <年間雨日数>
44 北海道 1,106.5mm 45 和歌山 11.8日 45 香川県 33.8日
45 岡山県 1,105.9mm 46 宮城県 *9.3日 46 北海道 33.1日 
46 香川県 1,082.3mm 47 北海道 *8.8日 47 長野県 30.6日
47 長野県 932.7mm

・1981年から2010年における過去「30年間の平年値」
・管区・地方「気象台所在地」のデータによる。
 北海道:札幌管区気象台
 下記以外は県都
 埼玉県:熊谷市 千葉県:銚子市 滋賀県:彦根市 山口県:下関市
0083名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/06/05(土) 00:49:22.58ID:HOdCqoi1
★☆・゜☆【札幌vs東京】夏季 平均的天気傾向【6〜8月】☆・゜☆★

◆平均最高・最低気温
https://i.imgur.com/iLhOO9y.png
https://i.imgur.com/pQwPOyQ.png

◆晴天確率
https://i.imgur.com/B13gXso.png

◆ 一日当たりの降水確率
https://i.imgur.com/NHoSccK.png

◆平均月間降雨量
https://i.imgur.com/nUJ8KGc.png

◆昼間時間
https://i.imgur.com/44P5V3k.png

◆蒸す可能性
https://i.imgur.com/1oe608h.png
蒸し、蒸し暑く、または不快な確率(すなわち、露点が 18°C を超える場合)。

※札幌市、東京都における 1980年6月1日から 2016年8月31日までの時間ごとの
気候履歴の統計的分析とモデル再構築に基づく代表的な気候を示している。
0084名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/06/05(土) 01:01:17.52ID:HOdCqoi1
★☆・゜☆大気環境観測データ☆・゜☆★

【大気環境関係】
◆微小粒子状物質(PM2.5)について:PM2.5に関する情報
 https://www.city.sapporo.jp/kankyo/taiki_osen/chosa/pm25.html
◆SPRINTARS(九州大学):大気中の浮遊粒子状物質(エアロゾル)の濃度予測
 https://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html
◆国立研究開発法人国立環境研究所大気汚染予測システムVENUS:光化学オキシダントやPM2.5の予測情報
 https://venus.nies.go.jp/
◆黄砂情報:(環境省)黄砂に関する情報、黄砂飛来情報
 https://www.env.go.jp/air/dss/
◆大気汚染物質の常時監視と測定結果:測定局の配置図、環境基準
 https://www.city.sapporo.jp/kankyo/taiki_osen/gaikyo/gaikyo.html

【放射線関係】
◆札幌市内の大気中放射線量(空間放射線量)等について
 https://www.city.sapporo.jp/kankyo/sonota/housyasen/index.html
◆放射線モニタリング情報(原子力規制委員会)
 https://radioactivity.nsr.go.jp/map/ja/index.html
0085名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/06/05(土) 01:12:50.86ID:HOdCqoi1
★☆・゜☆【北海道】防災計画 〜防災のいろは〜【都市計画】★☆・゜☆ 
 
詳細は以下スレ
【震災1年】北海道防災計画 〜防災のいろは〜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1576154248/l50
---------------------------------------------------------------------------------
■自然災害と教訓 データベース
http://kyouiku.bousai-hokkaido.jp/wordpress/ndl/

■ほっかいどうの防災教育 データベース
http://kyouiku.bousai-hokkaido.jp/wordpress/library/
北海道と全国の防災教育用教材を、対象や種類別に分類しています。
防災教育を実践される皆様の目的に合わせて検索することができます。(随時更新)
0086名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/06/05(土) 01:13:53.35ID:HOdCqoi1
30年以内に震度6弱以上の確率 全国各地の最新予測地図を公表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210327/k10012938881000.html

全国各地で、今後30年以内に震度6弱以上の激しい揺れに襲われる確率を示した、
最新の予測地図が公表されました。千島海溝や南海トラフなど、
特に海溝型の巨大地震が予測される地域で70%以上の高い確率となっています。

◆地震動予測地図を見てみよう
・全国地震動予測地図(825 KB)
 https://www.jishin.go.jp/main/chousa/20_yosokuchizu/yosokuchizu2020_mm.pdf
・地方別地震動予測地図及び都道府県別地震動予測地図について(187 KB)
 https://www.jishin.go.jp/main/chousa/20_yosokuchizu/yosokuchizu2020_chizu_20.pdf
・北海道地方(11,243 KB)
 https://www.jishin.go.jp/main/chousa/20_yosokuchizu/yosokuchizu2020_chizu_21.pdf

◆全国地震動予測地図2020年版の概要
・全国地震動予測地図2020年版のポイント(181 KB)
 https://www.jishin.go.jp/main/chousa/20_yosokuchizu/yosokuchizu2020_gaiyo1.pdf
・全国地震動予測地図2020年版の概要(782 KB)
 https://www.jishin.go.jp/main/chousa/20_yosokuchizu/yosokuchizu2020_gaiyo2.pdf
0087名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/06/05(土) 01:14:37.88ID:HOdCqoi1
【札幌市】<災害関連>
■札幌市 災害に備える
 https://www.city.sapporo.jp/kikikanri/

■札幌市 災害危険箇所図(ハザードマップ)
 https://www.city.sapporo.jp/kikikanri/higoro/hazardmap/hazardmap_index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■札幌市強靱化計画(2019年度〜2023年度)
 <概要版>
 https://www.city.sapporo.jp/kikaku/kyoujinka/documents/2019-2023gaiyouban.pdf

<本書(分割)>
・前半ダウンロード(表紙・目次、1〜4章まで)(PDF:6,706KB)
 https://www.city.sapporo.jp/kikaku/kyoujinka/documents/2019-2023-1.pdf
・後半ダウンロード(5〜6章及び資料編、裏表紙)(PDF:5,706KB)
 https://www.city.sapporo.jp/kikaku/kyoujinka/documents/2019-2023-2.pdf
0088名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/06/05(土) 01:15:08.50ID:HOdCqoi1
◆札幌市の地形・地質の特徴 〜南北で風景が一変、潜在的災害リスクも〜

<中央部扇状地>
●豊平川と発寒川の形成する扇状地である。豊平川扇状地は真駒内付近を扇頂として北方に広がっている。
 扇頂で標高 100m、扇端部の北海道大学付近で 12〜13m である。発寒川扇状地は平和・福井付近を扇頂として、
 JR函館本線付近を扇端としている。
 標高は、扇頂部で約 120m、先端部で10m である。上流部では数段の段丘に分かれている。
●河川によって上流から運搬された粗大な砂礫からなる。表層は厚さ1〜2m のローム層で覆われている。
 砂礫層の厚さは 50〜60m にも及んでいる。
●上流の段丘崖では崩壊の危険性がある。
●河川沿いで河道閉塞する可能性がある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<北部低地>
●石狩平野の一部をなし、豊平川、発寒川、石狩川によって形成された低地である。
●低地北西部の札幌市と石狩市の境界部には、紅葉山砂丘と呼ばれる古砂丘が分布する。
●ゆるい粘土、シルト、砂の互層からなる沖積層が厚く分布する。
●対雁〜福移、厚別〜大谷地、手稲〜琴似地域には、軟弱な泥炭が分布する。
●沖積層の厚さは、平均 40m程度で最大 60m に達する。
●軟弱地盤のため、地震の揺れが増幅しやすい。
●表層付近にゆるい砂質地盤が分布し、地下水が浅い箇所で液状化現象が発生しやすい。
0089名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/06/05(土) 01:15:38.38ID:HOdCqoi1
<南東部台地・丘陵地>
●台地と緩やかな波状に起伏する丘陵地からなる。
●標高は、北郷や厚別付近で20〜25m、月寒付近で 40 〜50m 、滝野付近で 280m と南に次第に高くなる。
●丘陵地は、月寒川や厚別川などによる開析が進んでいる。
●更新統の砂岩〜泥岩層と支笏火山から噴出した火山噴出物(軽石流堆積物)からなる。
●丘陵地の谷部を埋土した人工地盤では、液状化の危険性がある。
●台地の縁では崩壊等の危険性がある。
●河川沿いで河道閉塞する可能性がある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<南西部山地>
●市街地に近いところでは標高、約 300〜500m、その背後では 1,000m 級の稜線が連なっている。
●手稲山(1,024m)に代表される火山性の山地である。
●全体的に硬岩で緻密である。
●傾斜の急な斜面では、崩壊や落石・地滑り・雪崩・河道閉塞が発生しやすい。
●渓流の出口では土石流の危険性がある。
0090名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/06/05(土) 01:16:28.97ID:HOdCqoi1
【3.11が伝えた教訓】 東日本大震災10年

10年前の東日本大震災は、世界中に大きな衝撃を与えた。

 マグニチュード(Mw)9の巨大地震が引き起こした津波は多くの犠牲者を出し、
福島第1原子力発電所の深刻な事故をもたらした。関連死を含め死者2万人近くに
上る戦後最悪の災害だ。この震災は日本が地震大国であることを再認識させ、
併せて、災害対策の不十分さも露呈させた。

 海溝型地震が現実的な確率で示されている本道。
「3・11」を忘れず、その教訓を生かすことが求められている。

(1)海溝型地震へ津波対策急務
https://e-kensin.net/news/135490.html

(2)太平洋側で津波対策強化へ
https://e-kensin.net/news/135504.html

(3)脱炭素社会へ再生エネ前進
https://e-kensin.net/news/135511.html

(4)老朽建築物の耐震化が急務
https://e-kensin.net/news/135519.html
0091名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/06/05(土) 01:31:58.89ID:HOdCqoi1
【札幌市】災害・防災情報
◆札幌市危機管理基本指針
https://www.city.sapporo.jp/kikikanri/torikumi/sisin/documents/h28kikikannrikihonnsisinn.pdf
◆パンフレット・資料
https://www.city.sapporo.jp/kikikanri/aramasi/panf.html
◆札幌の災害史
https://www.city.sapporo.jp/kikikanri/higoro/kiroku/documents/kiroku01.pdf

【道開発局】災害・防災情報
https://www.hkd.mlit.go.jp/sp/saigai/kluhh4000000cctr.html

◆災害・防災情報
https://www.hkd.mlit.go.jp/sp/saigai/kluhh4000000cctr.html
◆通行規制・ライブカメラ
http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/RoadInfo/index.htm
◆国土交通省 川の防災情報
https://www.river.go.jp/portal/#80

※大雨時のマイタイムライン作成シートのダウンロードはこちら(PDF)
https://www.hbc.co.jp/bosai/column/typhoon/pdf/003-1.pdf
https://www.hbc.co.jp/bosai/column/typhoon/pdf/003-2.pdf
0092名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/06/05(土) 01:40:55.63ID:HOdCqoi1
【札幌市】 火災予防に関するお知らせ
https://www.city.sapporo.jp/shobo/yobo/kinkyu.html

◆火災の発生状況
https://www.city.sapporo.jp/shobo/yobo/chosa/kasai/hassei-jokyo.html

◆危険物(ガソリン・灯油等)
https://www.city.sapporo.jp/shobo/yobo/kikenbutsu/top.html

◆火災予防条例
https://www.city.sapporo.jp/shobo/yobo/jorei.html
 ・あなたの街の火災(札幌市編及び行政区別編) 
 https://www.city.sapporo.jp/shobo/yobo/johohassin.html

◆住宅火災を防ぐために
https://www.city.sapporo.jp/shobo/yobo/jutakukasai/top.html

◆保安(LPガス・火薬類)
https://www.city.sapporo.jp/shobo/yobo/hoan/hoantop.html

◆建物の安心・安全情報
https://www.city.sapporo.jp/shobo/yobo/oshirase/ansinjouhou/tatemonoansin.html

◆建物関係者・事業を営む方へ
https://www.city.sapporo.jp/shobo/yobo/shido/kankeishanominasamasa.html
0093名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/06/05(土) 01:53:00.17ID:HOdCqoi1
【札幌市】 防犯・安全
https://www.city.sapporo.jp/anzen/index.html

◆交通安全
https://www.city.sapporo.jp/kotsuanzen/index.html
◆札幌市の犯罪情勢
https://www.city.sapporo.jp/shimin/chiiki-bohan/hanzaijousei/index.html
◆犯罪被害者等に関する取組
https://www.city.sapporo.jp/shimin/hanzai/index.html
◆急な病気・けが
https://www.city.sapporo.jp/shobo/kyukyu/kyukyu.html
◆札幌市ヒグマ出没情報
https://www.city.sapporo.jp/kurashi/animal/choju/kuma/syutsubotsu/index.html

●札幌市内の交通事故発生状況
https://i.imgur.com/S9tbnmV.png
●刑法犯認知件数の推移
https://i.imgur.com/lmF7qH7.jpg

総務省消防庁「応急手当WEB講習」
https://www.fdma.go.jp/relocation/kyukyukikaku/oukyu/index.html
0094名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/06/05(土) 02:13:24.58ID:HOdCqoi1
おとなの養生訓 當瀬規嗣
https://e-kensin.net/news/rensai/youjoukun

ビジネスマンの日常にとって欠かせないものに「健康」があります。
そこで、今日も職場で奮闘する皆さんに北海道建設新聞がお贈りするのが、
當瀬規嗣(とうせ・のりつぐ)さんの「おとなの養生訓」です。

札幌医大医学部の細胞生理学講座教授である當瀬さんが専攻する生理学は、
人体の機能を研究する学問。博識の當瀬さんは各紙でコラムを担当しているほか、
テレビ、ラジオにも出演し、ご存じの方が多いのではないでしょうか。

「養生訓」は、江戸時代の儒学者だった貝原益軒が健康の増進を語った書物として有名です。
現代のビジネスマン向けに當瀬さんがやさしく解説する「養生訓」にご期待ください。

<北海道公立大学法人札幌医科大学HP>
https://web.sapmed.ac.jp/index.html
0095名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/06/05(土) 02:30:13.99ID:HOdCqoi1
東京五輪マラソン 札幌市内のコース見所紹介
https://www.hokkaido-np.co.jp/movies/detail/6106987469001

<マラソンコース>
https://www.city.sapporo.jp/sports/tokyo2020/marathonracewalk/documents/tokyo2020_marathon_kansei.pdf
コースは、大通公園をスタート・フィニッシュとして、
おおよそハーフマラソンの長さに匹敵する大きいループ1周と、
約10kmの小さいループ2周で構成されます。

さっぽろテレビ塔をバックにスタートしたのち、
すすきの〜中島公園〜豊平川〜創成川通〜北海道大学〜北海道庁旧本庁舎(赤レンガ庁舎)
と北海道・札幌の発展の歴史を巡り、その魅力を世界に伝えるコースになっています。

◆東京2020大会マラソン・競歩コース紹介
https://www.youtube.com/watch?v=09480Snmf_M

◆東京2020オリンピック競技大会スケジュール
https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/keibi/olympic/olympic.html
※道内の全行程での聖火リレーが中止されることとなりました。
0096名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/06/05(土) 02:36:38.42ID:HOdCqoi1
【札幌市】スポーツ・レジャー

◆おうちミュージアム
https://www.city.sapporo.jp/museum/ouchimuseum/index.html
◆札幌市における自然史博物館の計画について
https://www.city.sapporo.jp/museum/outline/index.html
◆ハイキング・キャンプ場など
https://www.city.sapporo.jp/kyoiku/outdoor/index.html

◆札幌市スポーツ推進計画
https://www.city.sapporo.jp/sports/vision/index.html
◆札幌市のスポーツ振興事業のご紹介
https://www.city.sapporo.jp/sports/jigyou/index.html

◆スポーツ施設・学校開放のご案内
https://www.city.sapporo.jp/sports/sisetsu/index.html
〜学校施設開放事業の利用休止について〜
https://www.city.sapporo.jp/sports/sisetsu/school/index.html

※今回は紹介のみ
0097名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/06/05(土) 04:45:50.24ID:HOdCqoi1
さっぽろっ子学習サポートシステム 
https://www.city.sapporo.jp/kyoiku/shido/2020sapporokkogakusyuusapo-to.html

<保護者の皆様へ>

新型コロナウイルス感染症の影響で登校できない間の学習をサポートします。
御家庭で、教科書を参考にしながら学習に取り組むことを支援できるよう、
教育委員会から学習課題を提供しています。学校と相談の上、必要な学習課題に取り組んでください。

以下のサイトも、ぜひご活用ください。
◆学習支援コンテンツポータルサイト「子供の学び応援サイト」(文部科学省)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

◆小中学生向け「おすすめキッズサイト」(一般社団法人教科書協会)
http://www.textbook.or.jp/question/kids-site/home.html

札幌市の小中学校で使用している各教科書会社のホームページ一覧
 <小学校教科書一覧>(PDF:154KB)
https://www.city.sapporo.jp/kyoiku/shido/documents/kyoukasho_shougakkou.pdf
 <中学校教科書一覧>(PDF:146KB)
https://www.city.sapporo.jp/kyoiku/shido/documents/kyoukasho_chuugakkou.pdf

解説動画「どさんこ学び応援サイト『家庭学習おたすけ動画』」 (北海道教育委員会)
※動画を見るためには、サインインが必要です。パスワード等については、学校にお問い合わせください。
http://demand.hokkaido-c.ed.jp/
0098名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/06/05(土) 04:57:07.93ID:HOdCqoi1
教育課程研究センター「全国学力・学習状況調査」
https://www.nier.go.jp/kaihatsu/zenkokugakuryoku.html

◆令和3年度調査
<本体調査>
調査問題・正答例・解説資料について (2021年 5月27日)
https://www.nier.go.jp/21chousa/21chousa.htm
<経年調査>
経年変化分析調査について (2021年 6月 1日)
https://www.nier.go.jp/21chousakekkahoukoku/kannren_chousa/keinen_chousa.htm
保護者に対する調査について (2021年 6月 1日)
https://www.nier.go.jp/21chousakekkahoukoku/kannren_chousa/hogosya_chousa.html

<中学校英語指導事例集>(令和3年4月)
https://www.nier.go.jp/kaihatsu/shidousiryou/eigo/r02.htm
0099名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/06/05(土) 05:01:38.40ID:HOdCqoi1
【札幌市】教育の計画
https://www.city.sapporo.jp/kyoiku/top/keikaku/index.html
◆札幌らしい特色ある学校教育
https://www.city.sapporo.jp/kyoiku/shido/sappororashisatop.html

【札幌市】
◆全国学力・学習状況調査
https://www.city.sapporo.jp/kyoiku/top/gakute/gakute_hp.html
◆札幌市学習実現状況調査
https://www.city.sapporo.jp/kyoiku/sidou/dokuzityosa.html

---------------------------------------------------------------------------------------
※参考<数学問題比較>
・令和3年度 全国学力・学習状況調査
https://www.nier.go.jp/21chousa/pdf/21mondai_chuu_suugaku.pdf
・令和3年度 北海道公立高校入試過去問・学校裁量問題
https://sabotensabo.com/wp-content/uploads/2021hokkaido.pdf
※参考 Reuleaux wheels 1
https://www.youtube.com/watch?v=jk0VpdH_S3Q
0100名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/06(日) 02:09:00.59ID:bToaA6dQ
【Short Ver.】<各種項目概要編>

※各スレレス数約1/10(100±10レス)の圧縮版 
※データや時事ネタの情報共有メーン

【歴史が動く】札幌圏のまちづくり70【シンカ問う】
>>1-99(計99レス)

A 基礎情報(計10レス)>>1
【表題】>1【とびっくす】>2-3 【各種資料】>4-7
【過去スレ】>8【関連スレ】>9【新型コロナスレ】>10

B 地域・都市特性(計10レス)
 ・札幌市特性評価 >49
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/49
 ・札幌市区別基礎データ<まとめ> >38
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/38
 ・住んでいる街 実感調査 >50
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/50
 ・札幌集中のリアル >51-54
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/51-54
 ・道央3市 にぎわい取り戻せ >55
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/55
 ・岐路に立つ大学 >56
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/56
 ・若返る新さっぽろ >57
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/57
0101名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/06(日) 02:33:14.42ID:bToaA6dQ
C 人口(計8レス)
 ・住民基本台帳人口移動報告 >32-34
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/32-34
 ・札幌市人口統計 >35-37
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/35-37
 ・道分令和2年国勢調査結果速報 >39
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/39
 ・東京都の人口 >40
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/40

D 交通・人流(計8レス)
 ・人流変動分析 >41-44
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/41-44
 ・札幌の都市交通データブック >45-46
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/45-46
 ・地下鉄人流 >47-
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/47
 ・鉄道運休・終電繰り上げ >48
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/48

E 札幌市 都市計画・再開発関連(計15レス)
 ・都市計画概要 >59
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/59
 ・建築物環境配慮制度 >67
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/67
 ・オフィスビル建設促進補助 >71-72
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/71-72
 ・まちづくり戦略 >60
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/60
 ・都心再開発 >61-66
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/61-66
 ・特定建築物の定期報告 >70
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/70
 ・中高層建築物数 >68-69
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/61-68
 ・1960、70年代の札幌 >58
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/58
0102名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/06(日) 03:38:07.24ID:bToaA6dQ
F インフラ関連(計3レス)
 ・全道の21年度工事情報 >80
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/80
 ・都心アクセス道路 >78-79
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/78-79

G IT関連(計5レス)
 ・5G概要 >22
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/22
 ・北海道 Society5.0 推進計画 >23-24
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/23-24
 ・札幌市ICT活用戦略 >25-26
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/25-26

H 産業・雇用・業務(計11レス)
 ・テレワーク推進 >17-21
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/17-21
 ・オフィス市場 >72-74
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/72-74
 ・土地価格相場情報 >75
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/75
 ・札幌市所得・年収データ >76-77
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/76-77

I スポーツ・健康関連(計3レス)
 ・おとなの養生訓 >94
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/94
 ・東京五輪 >95
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/95
 ・スポーツ・レジャー >96
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/96
0103名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/06(日) 03:57:21.49ID:bToaA6dQ
J 環境・気象関連(計4レス)
 ・気象データ >81
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/81
 ・夏季 天気傾向 >82-83
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/82-83
 ・大気環境観測データ >84
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/84

K 災害関連(計7レス)
 ・ほっかいどうの防災教育 >85
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/85
 ・札幌市強靱化計画 >87
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/87
 ・最新予測地図 >86
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/86
 ・札幌市の地形・地質の特徴 >88-89
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/88-89
 ・3.11が伝えた教訓 >90
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/90
 ・災害・防災情報 >91
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/91

L 防犯・安全関連(計2レス)
 ・火災予防 >92
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/92
 ・防犯・安全 >93
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/93
0104名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/06(日) 04:00:17.53ID:bToaA6dQ
M SDGs関連(計4レス)
 ・SDGs概要 >27-29
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/27-29
 ・道・札幌市推進ビジョン >30
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/30

N 教育関連(計4レス)
 ・さっぽろっ子学習サポートシステム >97
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/97
 ・教育計画、全国学力・学習状況調査 >98-99
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/98-99
 ・アイヌ政策 >31
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/31

O 時候(コロナ)関連(計6レス)
 ・コロナウイルス関連補足資料 >12
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/12
 ・緊急事態宣言措置 >11
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/11
 ・コルセン向け感染症対策支援金 >13
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/13
 ・新規陽性者数等 >14
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/14
 ・感染状況・医療提供体制の週間分析 >15
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/15
 ・新型コロナ感染体験 >16
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/16

※Oは感染拡大によコロナ関連に差し替え
※L,M,Nはまちづくりスレでの新論点
0105名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/06(日) 04:03:52.40ID:bToaA6dQ
【Short Ver.】<各種項目概要編>

◆過去スレ 67〜69

【リラ満開!】札幌圏のまちづくり69【窓も全開?】
>1-99(計97レス)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1619716653/100-101

【さくらさく】札幌圏のまちづくり68【新芽芽吹く】
>1-101(計101レス)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1618104560/102-104

【天より高く】札幌圏のまちづくり67【再開発勃発】
>1-100(計98レス)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1615899800/101-104
0106名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/06(日) 13:28:52.99ID:bToaA6dQ
走り出したSDGs
https://e-kensin.net/news/125130.html

昨今、かけがえのない地球環境を守り多様性と包摂性のある社会の実現に向け、
SDGs(持続可能な開発目標)への実現に取り組む企業が増えている。
道のSDGs推進ネットワークの登録団体463社・団体のうち、
建設業は60社近くあるが、まだ多くに認知されているとは言えない。
建設業がSDGsに着手する意義について報告するとともに、
道内で先進的に取り組む企業を紹介する。(6回連載します)
0107名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/06(日) 13:29:57.45ID:bToaA6dQ
走り出したSDGs〜建設業が取り組む意味(1)経営方針見直す機会に
https://e-kensin.net/news/125130.html

将来の就職選択基準にも

SDGsは、全ての国を対象に経済、社会、環境の3つの側面でバランスが取れた
社会を目指す世界共通の目標として2015年に国連で採択された。
30年までの達成に向け17のゴール(目標)と169項目の具体的なターゲットで構成している。

企業がSDGsに取り組むメリットとしては大きく
@企業の生存戦略となるA企業イメージの向上B社会課題への対応C新たな事業機会の創出
―4点が挙げられる。
0108名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/06(日) 13:30:51.70ID:bToaA6dQ
@については、SDGsを達成するために環境と社会、
企業統治の「ESG」に配慮した投資を推進する国連責任投資原則(PRI)には
18年11月時点で全世界で2188社が署名。日本は67社と10位につけている。

ESG投資の残高を見ると、近年の世界全体の伸びと同調して
日本でも16年の0・5兆ドルから18年には2・2兆ドルに拡大している。
道の政策局計画推進課SDGs推進グループの渡辺訓男主幹は
「中小企業だから関係ないという話ではなくなっている。この流れは強まること
はあっても弱まることはない」と断言する。
0109名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/06(日) 13:31:28.34ID:bToaA6dQ
Aに関しては、2000年代に成人や社会人となるミレニアル世代以降の環境や
社会問題を自分事として捉える「SDGsネイティブ」の存在が大きく関係する。
環境省北海道環境パートナーシップオフィスの大崎美佳氏によると
「今の子どもたちは小学校から大学までの学校教育でSDGsを学んでいる」という。
将来、消費者や発注者の立場に立ったとき、金銭的な価値や地域貢献、
環境への配慮を評価するばかりでなく、働きやすさを優先して就職先を選ぶ思考が育まれる。

B、Cは社会課題の解決に取り組むことで経営リスクの回避や社会貢献につながる以外に、
イノベーションや新たなビジネスパートナーとの出会いにつながる可能性を秘める。
0110名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/06(日) 13:32:04.62ID:bToaA6dQ
こうした重要性が指摘されるSDGsだが、渡辺主幹はそもそも企業活動自体が
「地域のためでないと成り立たない」と指摘。
建設業に関しては「地域の人が安心して暮らせる社会をつくるには一定のインフラは必要不可欠。
強靱(きょうじん)な国土や建物を造ることはSDGsの中でも大きな位置付けになっている」と、
建設業の在り方自体がSDGsの理念に合っていることを強調する。

その上で「自社でやっている取り組みをSDGsという世界的な目線で見たときに
強い所や弱い所を探す物差しとして使える」とし、企業の業務や経営方針を
見直す機会にすることを勧める。
0111名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/06(日) 13:33:12.68ID:bToaA6dQ
走り出したSDGs〜建設業が取り組む意味(2)岩田地崎建設
https://e-kensin.net/news/125138.html

目標設定へ議論重ねる 水田で環境保全活動展開

岩田地崎建設(本社・札幌、岩田圭剛社長)は、2019年7月にSDGsへの
取り組み方針を示したサスティナビリティレポートを発表し活動を本格化させた。

同社では、次世代へ受け継がれる安心・安全な社会の構築と人と自然が共生する
「調和のとれた未来づくり」に貢献することを目的に、18年1月に準備会を立ち上げ、
そこでの検討を基に同年5月にSDGs推進委員会を設立した。

委員会では目標や具体的な活動内容を決めたほか、社内での意識付けや社外への
広報を進めやすくするためサスティナビリティレポートの作成も進めた。
0112名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/06(日) 13:33:49.05ID:bToaA6dQ
レポートを見ると、目標は大項目が「公正な企業活動」や「社会貢献・地域貢献」
「生物多様性」「持続的な技術の提供と災害復旧活動」など6つの課題を設定し、
これらの課題に対して17のKPI(重要業績評価指標)を設けた。

公正な企業活動の項目ではコンプライアンス研修実施件数を年2回以上、
BCP(事業継続計画)の災害対応訓練を年1回以上などとした。
快適な職場環境の実現に関しては、21年度末までに4週8閉所を目指し、
現場配属を希望する女性技術者の現場配置率100%など環境整備を推進する。
0113名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/06(日) 13:34:18.87ID:bToaA6dQ
 生物多様性の項目では、代表的な環境保全活動として14年から実施している
「緑の水田プロジェクト」を盛り込んだ。生物多様性の保全や米の消費拡大を目的とした。
CSR(企業の社会的責任)活動で、現在も社員やその家族らが田植えや稲刈りに取り組んでいる。

「持続的な技術の提供と災害復旧活動」では地域の街並みとにぎわいを創出することを
目的にまちづくり再開発事業に参画し、人口減少や高齢化・都市のスプロール化などの
多くの課題解決と快適な住環境の創出で貢献を目指す。
0114名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/06(日) 13:34:45.21ID:bToaA6dQ
具体的、定量的な目標を設定したのが特徴的だが、その目標設定が難しかったという。
社会問題を解決するべく理想とする目標を設定するのが基本だが、
高い目標で最初から達成困難と分かれば活動意識が低下する一方、
目標が低すぎると活動そのものが形骸化する恐れがある。
このため委員会では理想と現実とのバランスを取ることに議論を重ねた。

委員会の事務局長を務める環境ソリューション部の伊藤俊裕部長は
「難易度は初年度ということもあり達成可能な目標設定を意識したので
『やや難』といったところ」と評価する。
0115名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/06(日) 13:35:12.58ID:bToaA6dQ
伊藤部長はSDGsの17の目標のうち17番目の『パートナーシップで目標を達成しよう』が
「SDGsにとって一番重要ではないか」と指摘する。
「自分たちでできることはわずかだが、みんなで力を合わせれば大きなことができる。
そういう風にパートナーシップを強める流れは社内でも一緒」と話し、
SDGsを通じて社員一人一人が一丸となって活動することが自然に会社の活性化
につながっていくと考えている。
0116名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/06(日) 13:36:17.71ID:bToaA6dQ
走り出したSDGs〜建設業が取り組む意味(3)福地建装
https://e-kensin.net/news/125144.html

将来の商機獲得へ宣言 全国で実績「ファース工法」

福地建装(本社・北斗、福地智社長)は、道内建設業の中でもいち早くSDGsに
取り組み始めた企業だ。「ファースの家」と銘打つ、高気密・高断熱構造で温度や湿度、
空気を快適に制御する住宅を展開する工務店。福地脩悦会長は
「将来的には、SDGsを宣言していなければビジネスチャンスを逃す時代になるのでは」
と提言している。

 同社は1967年の創業。ファース工法を88年に開発した。
現在はフランチャイズ方式で事業化をしており、北は北海道、南は沖縄まで
全国各地に189社の加盟店が存在する。これまでに全国で5230棟の施工実績がある。
0117名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/06(日) 13:36:51.98ID:bToaA6dQ
福地会長は2015年に国連がSDGsを採択した当時にその内容をいち早く確認。
「飢餓や貧困などの項目があり一見関係ないように思われたが、
読み進めていくうち、健康や教育、クリーンエネルギーなど、
当社の取り組みに合致する内容が目に入った」。
そして何よりも、「誰一人として取り残さない社会の形成という理念が素晴らしいと思い、
16年にSDGs宣言した」という。

 同社の取り組みはSDGsの17の目標のうち、「健康と福祉」「質の高い教育」
「ジェンダー平等」「クリーンエネルギー」「働きがいと経済成長」「技術革新」
「住み続けられるまちづくり」「つくる責任、つかう責任」「気候変動対策」
「パートナーシップ」の10項目に合致している。
0118名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/06(日) 13:37:36.28ID:bToaA6dQ
福地会長は、「私たち建設業者は、造って終わり≠ナはいけない。
住む人のことを考え、建物や家を育てていく認識が必要だ」と、
目標に掲げた「つくる責任」を特に強調する。
その実践として、フランチャイズの加盟店各社には、住宅の着工時に施主とその家族、
工事に関わる全ての関係者が一堂に会する場を設けるよう指導。
顔の見える関係を築くことでその後の綿密なアフターケアにつなげている。

そして、「質の高い教育」の重要性も指摘する。
こうした着工時のイベント開催などノウハウがない加盟店もいることから、
工務店研修会や着工時研修会を開催。マニュアルや案内状のひな形など、
必要書類一式も提供している。
「上からの目線ではなく、同じ目線に立つことが教育のポイント。
これを心掛ければ、目標の一つであるパートナーシップにもつながっていく」と話している。
0119名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/06(日) 13:38:10.19ID:bToaA6dQ
現在は技術革新にも取り組み、トリプルガラスをさらに複層化することで
断熱材より断熱性の高い断熱ガラス壁の研究を進めている。
既にグラスウール150_よりも高い断熱性を発揮できることを立証している。
この技術に関しては特許申請を出願済みだという。

SDGsの浸透に課題があることについては、SDGsを公約に盛り込んで
当選した北斗市長の池田達雄氏のように「行政が率先する姿勢を見せるのも必要では」
との見解を示す。また、企業側も早めに宣言することで、
外務省ホームページに載るなどPR効果も得られるとし、
「地域に選ばれる企業になるには間違いなく必要な取り組みだ」と呼び掛ける。
0120名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/06(日) 13:39:16.11ID:bToaA6dQ
走り出したSDGs〜建設業が取り組む意味(4)レアックス
https://e-kensin.net/news/125151.html

目的は社員の働きがい 途上国で水不足問題解決

地質調査や調査機器の研究開発などを手掛けるレアックス(本社・札幌、成田昌幸社長)が
SDGsに取り組む背景には、会社の事業承継があった。
成田社長は、創業者が引退し2代目に就任した際に社員の求心力が気掛かりだったという。
今まではトップが社員を引っ張ってきたが「2代目になると経営理念や企業スタイルに
共感を持ってもらわないとならない。組織に付いてくる体制をつくれないか」と考えていた。
0121名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/06(日) 13:39:43.37ID:bToaA6dQ
その考えは、企業の存在意義を再定義するという「パーパス」を重視した
経営を目指すことに至った。
社員がその意義に共感することで働きがいを見いだすのが狙いだ。
その頃にSDGsの理念を知り、自社の事業活動を振り返ると企画や製造、
調査、営業、総務など全ての部門がSDGsの17の目標に当てはまった。
SDGsが存在意義の再定義に最適な手段だと気付いた。
0122名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/06(日) 13:40:12.88ID:bToaA6dQ
同社では17の目標のうち9つを選定した。このうち「水・衛生」の目標に
該当する事業として、開発途上国の水不足問題の解決に取り組んでいる。
南米のボリビアでは、JICA(国際協力機構)の中小企業・SDGsビジネス支援事業
として自社で開発した高機能カメラによる井戸の診断を展開。
以前は井戸の内部の状態が分からなかったため、渇水すると新しい井戸を掘るという
「使い捨て」が起きていたが、カメラで内部の詳細を把握することができた。
その結果、目詰まり部分の洗浄など適切な処置が可能になり既存の井戸を再び使えるようになった。
0123名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/06(日) 13:40:49.18ID:bToaA6dQ
「教育」の目標に向けては、防災教育や地質調査業界の認知を目的に、
子ども向けの科学系イベントに参加。学校の企業訪問も積極的に受け入れている。
その際に参加者に体験させているのが、自社のボアホールカメラで撮影した画像
をVR(仮想現実)に活用した「アースダイバー」。まるで自分がボーリング孔や
井戸に潜り込んだような体験ができるプログラムで、
もともと研究者向けに開発したものだがVRの人気が高いことから
業界の一般的な認知を広めるツールとしても活用している。

 成田社長は、2021年までにSDGsを社内に認知させることを最初の目標にしている。
本格的に取り組みを始めて1年がたつが、社内の変化について「会社が目指している
方向の理解度が上がった。会社の存在意義を共有できるようになり、
それが働く意欲にもつながっていると思う」と指摘する。
0124名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/06(日) 13:41:13.10ID:bToaA6dQ
SDGsの取り組みを深化し企業価値を高め、ゆくゆくは競合相手がいない
新領域に事業を展開するブルーオーシャン戦略を進めたい考えだ。
海外進出を視野に入れ、既にベトナムの現地会社と業務協力したり、
ロシアのノボシビルスク市にある地質研究所と共同研究を進めている。
「国内ではイノベーションを起こすのはかなり難しい。
中小企業は市場展開として外に出て行って活躍するべきだ」と意気込みを語っている。
0125名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/06(日) 13:42:22.62ID:bToaA6dQ
走り出したSDGs〜建設業が取り組む意味(5)そうけん
https://e-kensin.net/news/125162.html

社員の目的意識を喚起 地域貢献で清掃活動に力

そうけん(本社・網走、中村圭社長)は、土木、設備、維持、環境、下水道の
5つの事業部門を設置し、「地域の暮らしの基盤をつくり、守り続ける」
「安心して暮らせる未来を子どもたちに残す」という目標を掲げて事業や
地域貢献活動を展開している。
SDGsに取り組む背景には、社員が事業などに目的意識を持っているか懸念していたからだ。
SDGsを導入することによって社員一人一人が目的意識を持ち、
新たな事業展開も期待できることから取り組みを開始した。
0126名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/06(日) 13:42:48.34ID:bToaA6dQ
2018年9月から導入に向けた議論を開始。
当初は、目標設定について難しく考えていたという。
大手事業者が井戸掘りなどの国際的な事業活動を挙げているのを見て
ハードルの高さを感じていたが、SDGsを知っていく中で、
清掃活動などの地域貢献もSDGsの実現につながっていることを知った。
中村社長は「自分たちができる範囲の目標を設定することが大事。
まずは地域から北海道、日本、それが世界の活動につながる」と語る。
0127名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/06(日) 13:43:18.89ID:bToaA6dQ
同社では17の目標のうち13項目を設定。特に持続可能な生産消費形態の
確保に向けて清掃活動に力を入れ、05年から国道や道道の清掃を展開している。
また、同社では網走市の下水処理施設の維持管理を担っていることもあり
水問題に対する思い入れは強い。目標の一つとした「海洋・海洋資源の保全、
持続可能な形での利用」に対しても積極的に関わる。濤沸湖がラムサール条約登録湿地
と指定されたのを機に北浜白鳥公園で清掃活動を展開。
ペットボトルなどのプラスチック製品を取り除き、湖や川、海への流入を防ぎ、
海洋生物への悪影響を防止したい考えだ。
0128名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/06(日) 13:43:54.87ID:bToaA6dQ
近年、SDGsを導入する企業が増える中、社員への周知・意識付けが課題となっているが、
同社では会社の総会にSDGsカードゲームワークショップ「SDGs de 地方創生」
公認ファシリテーターの高橋優介氏を招き、講演会を開催。
なぜSDGsが世界に必要なのか、そしてSDGsによってどのような変化や可能性
があるのかを体験的に理解するカードゲームを実施し、社員一人一人が同事業への理解を深めた。
全社員にホイールバッジを配布し、スーツや作業服への着用を促進。日頃から意識付けをしている。

社員への意識付けは行動に表れ始めた。自発的に現場の安全掲示板にSDGsの
取り組み内容を張り付け、地域住民にSDGsの取り組みを認識してもらおうと努力を続けている。
0129名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/06(日) 13:44:19.89ID:bToaA6dQ
中村社長は、「17の目標のうち17番目の『パートナーシップで目標を達成しよう』が重要」と話す。
同社では海に流入するマイクロプラスチックの問題解決を図るなど持続可能な開発
を視野に入れた事業活動を構想するが、「このような社会課題に対しては一企業で
実施していても意味をなさない。企業や行政、市民団体などが手を取り合い、
一緒に活動することが大事」と、解決に向けて多様な人材や団体が連携する必要を強調する。
0130名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/06(日) 13:45:28.66ID:bToaA6dQ
走り出したSDGs〜建設業が取り組む意味(6)タマガワ塗装
https://e-kensin.net/news/125169.html

地域の団体として実践 持続可能な事業へ指標に


刷新した経営理念と経営方針を掲げる玉川健吾業務部次長

外壁塗装と屋根塗装の専門業者であるタマガワ塗装(本社・苫小牧、玉川健仁社長)は、
2019年春からSDGsを導入した。20年に創業70周年を迎える同社では、
持続可能な事業経営の実現に向け、社員の意識改革と周知に取り組んでいる。
導入推進の中心となっている玉川健吾業務部次長は「持続可能な事業推進への
指標ができた」と自負する。
社員への理解に向けて周知している段階だが、目標達成へ確実に歩みを進めている。
0131名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/06(日) 13:46:07.24ID:bToaA6dQ
同社は下請けを挟まない完全自社施工。一から育てた職人は塗装技能士の資格を取得、
管理者も全て建築施工管理技士の国家資格免許を保持している。
この体制で営業している市内の塗装リフォーム会社は同社だけだという。
市内ではSDGsに取り組んでいる企業も少ない。

 19年1月に開かれた日本青年会議所京都会議で鎌田長明会頭(当時)が
「2019年、青年会議所は日本で最もSDGsを推進する民間団体になる」と宣言したことが、
SDGsに取り組むきっかけとなった。
苫小牧青年会議所に所属している玉川次長は、地域の団体として取り組みを
実践していくためにまず学びを深めたという。
0132名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/06(日) 13:46:40.17ID:bToaA6dQ
建設業のきつい、危険、汚いというイメージを払拭(ふっしょく)して、
働きがいのある会社にしなければ事業存続が危ぶまれる。
同社では、SDGsの17の目標から、「働きがいも経済成長も」と「住み続けられるまちづくりを」
「つくる責任、つかう責任」「パートナーシップで目標を達成しよう」の4つを選択した。

 塗装業は顧客に住環境サービスを提供している会社だ。
「お客さまが安心して住環境を長く確保できるような体制づくりが必要」と話し
、顧客や協力会社、他産業とパートナーシップを結ぶことが重要だと強調する。

 塗装では石油系のペンキを使用するが、技術の進歩により水性系で代用できるようになった。
「30年までに廃棄物の発生防止、削減、再生利用などといった目標を達成したい」と力を込める。
0133名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/06(日) 13:47:04.79ID:bToaA6dQ
同社では経営理念や経営方針を刷新。パートナーシップを結ぶためにも
情報発信していかなければと、70周年を機にホームページも作成した。
途切れることなく商売を続けていくためにも、知ってもらうことは大事だ。
ホームページ閲覧から商売につながったこともあり、手応えを感じている。

 社員にSDGsの意義や内容を周知するため、社内周知会や懇親会など
コミュニケーションの時間確保は欠かせない。「まずは社員に理解してもらわないと。
そこからアクションにつながっていく」と、これからの展望を見通す。

 SDGsは、民間企業が社業を通じて社会貢献を達成できる具体的な目標。
SDGs実現に向けて、着実な取り組みが始まっている。
0135名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/08(火) 01:54:05.74ID:f7rotc5H
※参考>>2
「北海道・北東北の縄文遺跡群」世界文化遺産に登録の見通し
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210526/7000034614.html

世界文化遺産への登録を目指している北海道と青森県、岩手県、
それに秋田県に点在する「北海道・北東北の縄文遺跡群」について、
ユネスコの諮問機関は世界遺産への登録がふさわしいとする勧告をまとめました。
これにより、ことしの世界遺産委員会で世界文化遺産に登録される見通しとなりました。

「北海道・北東北の縄文遺跡群」は北海道と青森県、岩手県、秋田県に点在する
17の縄文時代の遺跡で構成され、
▼竪穴建物や掘立柱建物などが配置された青森市の「三内丸山遺跡」や、
▼大小の石が環状に配置され「秋田のストーンサークル」と呼ばれる祭祀遺跡、
秋田県鹿角市の「大湯環状列石」などが含まれています。

国は、狩猟や採集、漁を基盤に人々が定住して集落が発展し、
1万年以上続いた「縄文時代」の生活や精神文化を現代に伝えるもので
普遍的な価値があるとして、ことしの世界文化遺産への登録を目指しています。
0136名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/08(火) 01:54:20.68ID:f7rotc5H
文化庁によりますと、ユネスコの諮問機関「イコモス」は、現地調査などの結果、
4段階ある評価のうち最も高い、世界遺産に登録することがふさわしいとする
「記載」の勧告をまとめました。

これにより、「北海道・北東北の縄文遺跡群」は構成する17の遺跡がすべて
ことし7月にオンラインで開かれる世界遺産委員会で正式に世界文化遺産に
登録される見通しとなりました。

勧告を受けて文化庁は午後8時から記者会見を開き、
「我が国の貴重な文化遺産が国際的に高い評価を受けたことを喜ばしく思うとともに、
地元の関係者の方々の努力に敬意を表したい。農耕以前に狩猟や採集を中心とした生活
がこれほど長く続いていた点に価値があると伝えてきたので、そこが良い評価を
得られてよかった」と話しています。

国内では、今月10日に鹿児島県の奄美大島と徳之島、それに沖縄県の沖縄本島北部と
西表島にある森林などが世界自然遺産への登録にふさわしいと勧告されていて、
いずれも登録されれば日本の文化遺産は20件に、自然遺産は5件になる見通しです。
0137名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/08(火) 01:54:36.88ID:f7rotc5H
【縄文遺跡群とは】
「北海道・北東北の縄文遺跡群」は、津軽海峡を挟んだ北海道と青森県、秋田県、岩手県
に点在している17の縄文時代の遺跡で構成されます。

縄文時代草創期のおよそ1万5000年前から縄文時代晩期のおよそ2400年前に
かけての、集落や貝塚、大規模な墓のほか、祭し用の遺構などが残されています。

それらの特徴から、この広大なエリアが1つの文化圏を形作っていたと考えられ、
定住の始まりから発展、成熟に至る1万年あまりにわたる道のりを知ることが
できる貴重な遺跡群とされています。
0138名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/08(火) 01:54:51.28ID:f7rotc5H
このうち道内には6つの遺跡があり、
▼函館市の大船遺跡は、100棟を超える竪穴住居跡が見つかっている大規模な集落群です。
この遺跡からは、クジラやオットセイの骨やクリなどが出土していて、漁を行うとともに
森林の恵みも活発に利用していたことが分かります。
また、土坑墓と呼ばれる円形の墓も確認でき、当時の祭しや精神文化を知る上
でも貴重な遺跡とされています。

▼同じく函館市の垣ノ島遺跡は、およそ9000年前から6000年間の長期にわたって
人々が暮らしていたとされる集落跡で、さまざまな儀式を行ったと考えられる
長さ190メートルに及ぶコの字型の盛り土が残されています。
0139名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/08(火) 01:55:07.97ID:f7rotc5H
▼伊達市の北黄金貝塚は、噴火湾に面したおよそ7000年前以降の集落跡です。
貝塚からは、ハマグリやカキといった貝類やクジラやオットセイの骨が出土していて、
当時の食やなりわいを知ることができます。
また、埋葬人骨を含む14の墓や、鹿の頭の骨を配置した儀礼を行っていた痕跡が確認でき、
祭し場としての性格も示しています。

洞爺湖町内で隣接して見つかった▼入江貝塚と▼高砂貝塚では、
どちらもおよそ5500年前から3000年間にわたって人々の生活が営まれました。
この貝塚からは、アサリなどの貝類のほか、ニシンやカサゴ、マグロ、エゾシカなどの骨、
それに骨で作られた釣り針や銛などが出土していて、漁や狩猟が活発だったことが分かります。

▼千歳市のキウス周堤墓群は、円形に掘った地面にいくつもの墓が作られているおよそ3300年前の墓地群で、
最大のものは外側の直径が83メートルにも及び、当時の高い精神性を示す遺跡とされています。
登録されれば、道内では初めての世界文化遺産となります。
0140名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/08(火) 01:55:23.27ID:f7rotc5H
【各地の反応】
「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産に登録される見通しになったことについて、
函館市の60代の女性は「私は遺跡がある地域の出身なのでとてもうれしいです。
道南地域が盛り上がってほしいです」と話していました。

また、函館市の70代の女性は「大変驚きました。鳥肌が立ちました」と話していました。

函館市の工藤寿樹市長はNHKの取材に対し、「世界遺産への登録を目指して15年ほどになる。
長い間にわたって取り組んできたことが報われ非常に感無量というか嬉しい気持ちでいっぱいです。
多くの人たちに応援してもらい感謝申し上げたい」と話しました。
また工藤市長は「コロナ禍で函館市の観光業界は厳しい状況が続いている。
コロナが収まったあとには、この世界遺産の登録を起爆剤にして函館観光の復活に向けて
頑張っていきたい」と話していました。
0141名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/08(火) 01:55:36.16ID:f7rotc5H
函館市縄文文化交流センターの黒川宣之館長は「ニュースを聞いて素直にうれしかったです。
ここ何日か、いつ勧告が出るのか、どんな内容になるのか、どきどきしていたので、
ほっとしました。地域のたくさんの方々がいろんな活動をされてきた長い活動が
いよいよ実現する一歩手前まで来たので、正式な登録決定を本当に心待ちにしたい
と思っています」と話していました。

函館市縄文文化交流センターは構成する遺跡群のうち垣ノ島遺跡のそばにあり、
道内唯一の国宝「中空土偶」や函館市の縄文遺跡から出土した土器や石器などが展示されています。
0142名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/08(火) 01:55:49.51ID:f7rotc5H
遺跡群のひとつ伊達市の「北黄金貝塚」でボランティアのガイドを務めている
「オコンシベの会」の代表、矢元信一さん(71)は「素直にうれしい。
今までの活動が報われた気分です」と喜びました。

そのうえで、「伊達市は武士の開拓の歴史だけでなく、これからは北黄金貝塚も大きな話題になる。
誇りを持って活動を継続し、若い人たちにも縄文文化の関心を持ってもらえるよう
に頑張りたい」と抱負を述べました。
0143名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/08(火) 01:56:01.15ID:f7rotc5H
「入江貝塚」と「高砂貝塚」がある洞爺湖町の真屋敏春町長は「世界遺産登録の実現
に向けて大きく前進したと受け止めており、たいへん喜ばしく思っています。
今後は万全の準備を整え、登録実現まで全力で取り組んで参ります」とコメントを発表しました。

「北黄金貝塚」がある伊達市の菊谷秀吉市長は「明るい話題を市民の皆様に
お伝えできることをうれしく思います。世界遺産登録が正式に決定するまで、
引き続き気を引き締めて取り組んで参ります」とコメントを発表しました。
0144名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/08(火) 01:56:13.60ID:f7rotc5H
「キウス周堤墓群」がある千歳市の山口幸太郎市長は
「世界遺産にふさわしいとの評価を受けたことを大変うれしく思っている。
今後、キウス周堤墓群の価値と魅力を伝える取り組みをさらに進める」
とのコメントを出しました。

「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産に登録される見通しになったことについて、
鈴木知事は「正式登録に向け、大きく前進したものと大変うれしく思う。
7月に開催される世界遺産委員会で登録決定となるよう、
引き続き、文化庁、北東北3県、関係する市や町と緊密に連携し、
全力で取り組む」というコメントを出しました。
0145名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/08(火) 01:56:27.87ID:f7rotc5H
【「イコモス」の勧告とは】
ユネスコの諮問機関、「イコモス」の勧告は世界文化遺産への登録の可否を決める
世界遺産委員会の判断に大きな影響を与えます。
イコモスの審査は「普遍的な価値の証明が十分か」や「保全状況は十分か」などを基準に行われ、
▼最も高い評価の「記載」、▼「情報照会」、▼「記載延期」、▼「不記載」の4段階で評価します。

このうち「記載」の評価をうけたものは、日本のケースではこれまですべて世界遺産に登録されています。
それに次ぐ「情報照会」は追加で情報を提出させて翌年以降に再度審査を、
さらに、「記載延期」は本質的な改定が必要だとして登録を見送るべきという内容の勧告です。

ただし過去にはこれらの勧告を受けたものがその年の世界遺産委員会で登録が認められたケースもあります。
最も低い評価の「不記載」は、世界遺産にふさわしくないという勧告で、
これが世界遺産委員会で確定すると世界遺産への登録は難しくなります。
0146名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/08(火) 01:56:44.67ID:f7rotc5H
【これまでの経緯は】
「北海道・北東北の縄文遺跡群」は、北海道と青森県、秋田県、それに岩手県による
政府への働きかけの結果、2009年に世界遺産候補のリストに加えられました。
しかし、2013年以降、5年連続で日本が推薦する候補に選ばれず、
4道県は内容の見直しを進めながら世界遺産登録を目指しました。

その後、2018年に日本の世界遺産候補に選ばれましたが、
1つの国がユネスコの世界遺産委員会に推薦できるのは毎年1件に制限されたため、
またも推薦は見送られました。

そして、おととし、日本の世界文化遺産候補とすることが決まり、去年、政府がユネスコに推薦書を提出。
去年9月にはユネスコの諮問機関のイコモスが10日間にわたって現地調査を行い、
文化庁の担当者は「一定の理解が得られた」としていました。
0147名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/08(火) 01:58:03.32ID:f7rotc5H
「北海道・北東北の縄文遺跡群」世界文化遺産登録へ高まる期待
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210607/7000035091.html

北海道と青森県、岩手県、それに秋田県に点在する17の縄文時代の遺跡で構成される
「北海道・北東北の縄文遺跡群」について、先月26日にユネスコの諮問機関
イコモスが世界文化遺産への登録がふさわしいとする勧告をまとめました。
登録となれば北海道初の世界文化遺産となるだけに、
地元のみならず札幌でも盛り上がりを見せようとしています。
0148名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/08(火) 01:58:46.52ID:f7rotc5H
縄文遺跡群の世界遺産登録を目指す議員連盟の総会が7日、オンラインで開かれ、
北海道の鈴木知事ら4つの道と県の知事も参加しました。

このなかで、縄文遺跡群世界遺産登録推進本部の本部長を務める青森県の三村知事は、
「縄文遺跡群が再び学びとにぎわいの場になり、魅力と活力あふれる地域作りにつなげたい」と述べました。
また、鈴木知事は、「勧告があったことは新型コロナウイルスの感染拡大で大変厳しい
状況にある道民にとって明るい話題になった。来月、登録が決定した際には、
これまでの長年にわたり縄文遺跡群を守り、継承してきたみなさまと喜びをともにしたい」と述べました。
そして、最後に、来月に開かれる世界遺産委員会での世界文化遺産の登録に向けて、
全員で「頑張ろう」というコールを行いました。
0149名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/08(火) 01:59:11.01ID:f7rotc5H
【縄文モチーフの陶芸作品 注文増】
北海道・北東北の縄文遺跡群が世界遺産に登録される見通しになったことを受けて、
縄文土器や土偶などの縄文をモチーフにした陶芸作品を作っている
札幌市東区にある障害者就労支援事業所では商品の注文が増えています。

この事業所では、2年前から利用者たちが縄文をモチーフにした器やマグネット、
小物入れなどを作っています。
今回の登録の見通しを受け、全国各地から注文や問い合わせがあったり、
市内のイタリアンレストランにも作品が展示されるなど広がりをみせています。
0150名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/08(火) 01:59:34.84ID:f7rotc5H
また、今回、新しく千歳市で出土した動物型土製品を模した置物やブローチを作り始めました。
このほか、今後は、菓子店などと協力して縄文を広めるきっかけづくりを
行っていきたいということです。

障害者就労支援事業所「いるば28」の田村健所長は、
「利用者のみなさんが縄文をモチーフにした作品を作ることによって
すごく元気になっているので、今回の世界遺産登録の勧告を受けてより元気になって、
そして、この活動を通して縄文について広く知ってほしい」と話していました。
0151名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/08(火) 02:00:03.27ID:f7rotc5H
【料理店が縄文イメージしたメニュー】
札幌市中央区のイタリア料理店では、縄文遺跡群の世界遺産登録を応援するとともに、
新型コロナウイルスの影響で落ち込んでいる飲食店がにぎわうきっかけにも
なってほしいと今月1日から縄文をイメージしたメニューの提供を始めています

このうち、エゾシカの骨付き肉やキノコ、山菜など、縄文時代にも食べられていた
とされる食材を使った「縄文スープ」は、エゾシカの骨のだしと塩などで
味付けした優しい味わいに仕上がっています。

このほか、「縄文マリトッツォ」はイタリア料理のスイーツに縄文時代に
食べられていたクルミを加えてアレンジしています。
0152名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/08(火) 02:00:26.24ID:f7rotc5H
縄文をイメージしたメニューは、新型コロナウイルスの影響で
現在はテイクアウトのみとなっていますが、今後、飲食店への時短や休業の要請が解除されたら、
店頭でも提供していくほか、新たなメニューの試作も行っているということです。

イタリア料理店「イルピーノ」のオーナーシェフの川端美枝さんは、
「明るいニュースがないなかで、世界遺産になるということでお客さんも
登録される日を待っている感じがします。飲食店は大変な時期でもあるが、
これをいい機会に縄文で飲食店を盛り上げるきっかけになればと思います」と話していました。
0153名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/08(火) 02:06:18.68ID:f7rotc5H
道内6遺跡、苦節14年 「縄文」登録へ 1万年の定住過程、高評価
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/548473?rct=n_hokkaido

「北海道・北東北の縄文遺跡群」の道内初の世界文化遺産登録がほぼ確実な情勢となった。
道内6遺跡を含む縄文遺跡群の世界的価値をどうわかりやすく伝えるか―。
地元関係者はこの壁に長年ぶつかり続け、国連教育科学文化機関(ユネスコ)
の諮問機関・国際記念物遺跡会議(イコモス)の審査が厳しくなる中、
国内審査の段階から推薦書案を何度も練り直した。4道県が登録を
目指してから約14年。関係者は知恵を絞り、ついに登録目前に迫った。
0154名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/08(火) 02:06:38.64ID:f7rotc5H
「長い時間がかかった。感無量だ」。
遺跡群のうち2遺跡がある函館市の工藤寿樹市長は26日、
登録勧告の一報を受けてこう述べ、喜びをあらわにした。

 世界遺産を目指す道のりは苦難の連続だった。
4道県は2007年に遺産登録を目指すことで合意し、
13年にイコモスに提出する推薦書案を文化庁に提出。
だが、文化庁は日本政府の推薦候補とすることを見送り続けた。
世界遺産登録が千件を超える中、近年はイコモスの審査が厳しくなっていることが背景にあった。
文化庁は全国に約9万の縄文遺跡がある中で「なぜ北海道・北東北限定なのか」
と疑問を投げかけ続けた。
0155名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/09(水) 00:02:45.84ID:ulG2+19D
「札幌バレー」に再興機運 初の創業期支援ファンド
北大発新興、AI分野で実績
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC02EFT0S1A600C2000000/?unlock=1

※参考
>>102 IT関連(計5レス)
 ・5G概要 >22
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/22
 ・北海道 Society5.0 推進計画 >23-24
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/23-24
 ・札幌市ICT活用戦略 >25-26
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/25-26
0156名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/09(水) 00:04:51.10ID:ulG2+19D
https://i.imgur.com/6wp41N6.jpg

1990年代にIT(情報技術)スタートアップが集積し、
「サッポロバレー」と称された札幌で再び起業の機運が高まってきた。

4月には創業直後の企業を支援する道内初のファンドが誕生。
起業の裾野が地方に広がるなか、北海道大を基盤として人工知能(AI)分野で実績を上げている。
産官学の連携で第2次「サッポロバレー」の土壌が醸成されつつある。
0157名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/09(水) 00:05:41.31ID:ulG2+19D
「地元の課題を解決する熱意を持った起業家を後押ししたい」。
スタートアップへの人材支援などを手掛けるPOLAR SHORTCUT(ポーラー・ショートカット、札幌市)
の大久保徳彦最高経営責任者(CEO)は意気込む。
北海道で創業直後のスタートアップを支援する地域特化型ファンドを設立し、今夏にも投資を始める。

企業や個人から出資を募り、ファンド総額は3億円規模を目指す。
3年間で約20社に資金を投じる想定で、1社あたり500万〜1000万円を見込む。
「北海道が強みを持つ農業や水産業に加え、成長領域の宇宙分野などに関わる有望企業を探したい」
(大久保氏)
0158名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/09(水) 00:06:09.61ID:ulG2+19D
2000年ごろにITスタートアップなど約300社が集まり、「IT産業の最先端」とも呼ばれた札幌。
交通の便が良く、オフィス賃料が安いJR札幌駅北口エリアが集積地となった。
ゲームソフトメーカーとして有名なハドソン(現コナミデジタルエンタテインメント)や、
仮想アイドル「初音ミク」を生んだクリプトン・フューチャー・メディアが代表格だ。
0159名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/09(水) 00:06:38.92ID:ulG2+19D
20年に札幌が拠点都市に

だが、01年ごろのITバブル崩壊で暗転した。
多くのスタートアップが経営に行き詰まり、優秀な人材が東京などへ流出。
08年のリーマン・ショックに追い打ちを掛けられた。

そんな札幌が「バレー」としての輝きを少しずつ取り戻している。
20年7月には国から、起業しやすい環境づくりに取り組む「スタートアップ・エコシステム拠点都市」
に選ばれた。スタートアップと大企業を橋渡しする世界最大級の仏技術展示会「ビバ・テクノロジー」
の関連イベントを22年にも開く方向で、新型コロナウイルス禍を見極めつつ準備が進む。
0160名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/09(水) 00:07:19.06ID:ulG2+19D
反転のきっかけは大きく2つある。まずはクリプトンや札幌市が中心となって
17年に始めた「NoMaps(ノーマップス)」だ。
毎年10月に5〜10日間ほどの日程で音楽や映像、ITなどに関わる先端技術を展示する。
20年はコロナ禍が響きながら、17年の2倍以上となる約80の企業や団体が協力・協賛した。

会期中のイベントは討論会や技術体験など例年100を超える。
交流が契機となり、新たなビジネスや企業が生まれている。
デジタル技術を活用した街づくりを手掛けるIRENKA KOTAN合同会社の種市慎太郎代表は
「ノーマップスで得たネットワークが起業につながった」と振り返る。

もう一つが北大の存在だ。実は「サッポロバレー」も北大工学部の青木由直教授(当時)が
立ち上げた「北海道マイクロコンピュータ研究会」がルーツとされる。
ここを巣立った研究者が続々とIT起業家に転じた。
0161名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/09(水) 00:07:46.65ID:ulG2+19D
北大のスタートアップは全国14位の54社

経済産業省の20年度調査によると、北大発のスタートアップは54社。
全国の大学で14番目に多く、1年間で6社増えた。
北大は16年に支援制度を設け、ビジネスマッチングなどのサポートを提供している。

実績を上げているのが、大学院でAIを専門とする調和系工学研究室だ。
所属する川村秀憲教授は「研究を研究で終わらせず、ビジネスにつなげてほしい」と
いう指導方針で、学生や院生の起業を後押ししている。
0162名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/09(水) 00:08:22.12ID:ulG2+19D
川村教授はAI導入コンサルの調和技研やAIカメラ分析のAWL(アウル、東京・千代田)
など4社の創業に直接関わった。アウルはこのほど、20億円の大型資金調達を果たした。

もっとも、全てが順風満帆というわけではない。
情報サービスのイニシャル(東京・港)によると、北海道のスタートアップの
資金調達額は20年に9億円にとどまった。19年は52億円だったが、コロナ禍で後退した。

だが、川村教授は「研究室発のスタートアップが上場企業に成長するなど、
次の起業家の目標となるようなモデルを作っていきたい」と力を込める。
ヒトや技術のつながりで築いた第2次「サッポロバレー」の歯車は回り始めている。
0163名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/09(水) 02:21:32.99ID:ulG2+19D
札幌の観光施設や飲食店を3Dバーチャル化 店舗を歩くような感覚で探索
https://news.yahoo.co.jp/articles/b14d0b6bae810999bd49cc34df84688b6af7dfb5

札幌商工会議所は5月、3Dバーチャルツアー体験コンテンツ「Sapporo Virtual Street
(サッポロ・バーチャル・ストリート)」をインターネット上に開設した。(札幌経済新聞)

 札幌市内の飲食店や土産物店、観光施設などを3D画像で紹介する同コンテンツ。
新型コロナウイルス感染拡大で我慢が強いられている中、市内店舗の魅力発信や、
新型コロナウイルス感染症終息後の集客増加を狙い、支援プロジェクトとして作成した。
0164名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/09(水) 02:22:10.69ID:ulG2+19D
スマートフォンやパソコンでバーチャルで再現された店舗の外観や内部を見渡すことができ、
実際に店内を歩くような感覚で自由に探索できる。
店舗からのメッセージや動画による案内なども閲覧できる。
テーブルや椅子、通路幅など、店内スペース全ての寸法を測ることができる測定モードも備わっている。

 登録店舗側では、お薦め商品の紹介やサイト内での予約受け付け、
オンラインショッピングなども設定できるという。
同プロジェクトは現在、参加施設、店舗の募集を行っている。

 札幌商工会議所の井浦寛弘さんは「今後の観光振興につながる新しいコンテンツを
体験してみてほしい」と呼び掛ける。
0165名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/09(水) 02:23:45.77ID:ulG2+19D
Sapporo Virtual Street
https://www.visitinside.jp/sapporo-vst

札幌の魅力的なスポットを3Dで自由に探検!
SAPPOROから あなたに贈る3Dバーチャルツアー はじまる。

まるでそこにいる感覚を共有しよう
精密な3D実写で再現された 超リアルなバーチャル空間をどんどん歩きまわれます。
そして あなたが体験した3D空間は SNSでお友達と共有もできるんです。

丸形のタグをタップしてみよう
探検中、お店からのメッセージや動画、便利なリンク情報などとも出会えます。
バーチャル空間からお店の予約や、お買い物ができるなんて 素敵な時代ですね。

なかを知りたくなる!
知ると行きたくなる!
さぁ サッポロバーチャルストリートでごゆっくり。
まだ札幌に来たことがないという方も、まずはここから初体験。
そしてまた&#8203;近い日に リアルな札幌でお会いしましょう。
0166名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/09(水) 17:59:56.48ID:s48THsP9
日本最強の通信網「SINET」 学術以外へ開放なるか
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC287XI0Y1A520C2000000/

「大学病院と小規模な病院を高速回線網で接続し、
地方でも高度な遠隔医療を受けられるようにしたい」――

こう意気込むのは、学術情報ネットワーク(SINET=サイネット)を
構築・運用する国立情報学研究所(NII)副所長兼学術ネットワーク研究開発センター長
の漆谷重雄 教授だ。NIIと日本外科学会などは2021年中に、
約2000キロ離れた福岡市と札幌市の病院をSINETで接続し、遠隔医療の実証実験を開始する...
0167名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/09(水) 19:53:10.29ID:s48THsP9
札幌市内でテレワークの実証実験 市の出先機関が独自に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC088LY0Y1A600C2000000/

札幌市の出先機関である「琴似二十四軒まちづくりセンター」が、
市内西部の琴似地区でホテルやカフェをテレワーク用に有料で提供する
独自の実証実験を始めた。
新型コロナウイルス禍で出勤人数の抑制が呼びかけられるなか、
地域住民がテレワークできる場所を提供する。
0168名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/09(水) 19:53:44.40ID:s48THsP9
期間は30日まで。対象となるホテルは「VILLA KOUSHIDO KOTONI」で、
カフェは「ブランシュコトニ」。このうちホテルは予約が必須だ。
いずれも琴似地区の在住者や、同地区がある札幌市西区の勤務者は利用料を割り引く。

11日までの週ではすでにホテルの予約がほぼ埋まっているという。
実証実験の事務局を務めるグローカルデザイン(札幌市)の担当者は
「これまで琴似地域にはコワーキングスペースがなかった。
実験を通じてテレワーク需要を分析したい」としている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況