X



【コロナ疎開】札幌圏のまちづくり58【情勢緊迫化】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/04/16(木) 19:57:19.33ID:F8k16n8K
今後の課題や展望について、主に、以下の資料や下記のフィールドを参照し、
情報提供や持論展開、議論をしていただきたく

【議論対象フィールド】〜イマジンからクリエイトへ〜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1546305889/2-9

※【各種資料】>>2-3 【新型肺炎関連】>>7 過去スレ>>4-6 関連スレ>>8
-------------------------------------------------------------------------------

北海道での感染者数は2月末に二桁の新規感染者を記録して以降、一定程度に収まっていた。
4月以降、再び感染が拡大している。道内では2桁の新規感染者数の日が相次いでいる。
特に札幌市内に感染者が集中しており、第2波とも言える感染拡大が続いている。
医療機関への感染拡大で患者の受け入れ停止が広がると地域医療への影響も懸念され、
拡大を抑えることが急務となっている。

◆コロナ疎開
先じて緊急事態宣言の対象となった7都府県から道内を訪れる人への対応に、
道内の短期賃貸マンションの運営会社や宿泊業者が苦慮している。
施設によっては感染拡大とともに首都圏などからの利用者が大幅に増えたものの、
道や札幌市は対象者に「2週間の外出自粛」を要請。
「滞在中の行動確認や制限は事実上不可能」と困惑しており、国レベルでの対策の
必要性を訴えている。

◆働き方改革の変革期?
自宅などで仕事をする「テレワーク」があらためて注目されている。
人混みを避け、感染リスクを減らせることができるためだ。
ただ、円滑な導入には情報管理など入念な準備が本来欠かせない。

◆札幌市内で再休校も
札幌市内の小中学校と高校を14日から5月6日まで再び臨時休校する方針を決めた。
札幌市から通学する生徒の割合が2割以上いる札幌近郊の高校も休校する。

◆歓楽街崩壊も秒読み?
すすきのは長い消耗戦に突入している。夜の飲食店には予約のキャンセルが殺到し、
タクシーの客待ちの列は夜を重ねるごとに長くなる。
日本有数の歓楽街だけに家賃や人件費など固定費負担も重い。

◆経済対策は?
経済対策についても、「制度が分かりにくい」「低利でも借金するのは不安」との声もある。
中小企業が多いため、札幌市独自の支援を手厚くし、企業が助成金などを受け取る際の
手続きの簡素化や国が決めた経済対策への上乗せなどを求める。
0005名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/04/18(土) 01:58:26.09ID:n3LnF6eK
<過去スレ>
★☆・゜【平成⇒令和】〜現代社会を歩んできたスレたち〜【環境変化の狭間で】☆★・゜

◆2020年(令和2年)◆【スレナン53〜56】
3/1〜4/2【局面変化で】札幌圏のまちづくり56【問われる道】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1583074305/

2/7〜3/7【白銀の熱演】札幌圏のまちづくり55【西から北へ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1581001589/

1/23〜2/18【記録的少雪】札幌圏のまちづくり54【クライシス】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1579791388/

1/1〜1/31【5G元年】札幌圏のまちづくり53【サステナブル】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1577816635/

◆2019年(平成31年・令和元年)◆【スレナン33〜52】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1579791388/4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況