X



借金生活するくらいなら法知識の研鑽と貯金すべき3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001旭=1008 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 22:19:01.30ID:ZODoNoyL0
借金なんてするもんじゃない

元スレ
借金生活するくらいなら法知識の研鑽と貯金すべき
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/debt/1325427022/
前スレ
借金生活するくらいなら法知識の研鑽と貯金すべき2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/debt/1461849821/

業者の自演・コピペが多いので、スレ立て時
名前欄に「旭=802」(←コピペ自動削除機能)
本文1行目に「!extend:checked:vvv::」(←ワッチョイ表示)
と入力しましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 22:21:30.91ID:ZODoNoyL0
40 名前:スーパートライポット ◆q8gDkiwtkM [sage] 投稿日:2012/04/01(日) 15:57:26.73 ID:+ARAdsu0P
( ´∀`)色々参考に能書き考えて見たのです。「履歴開示無しの推定(残高0計算)」
              「被告の主張」
   被告は,原告に対し被告と原告との間に存在した,全ての取引履歴を開示するよう
   求めた。これに対し,被告は全ての取引履歴を開示せず(取引履歴のうち平成0年0
   0月00日以降のもの別紙を開示)その開示した履歴以前の履歴を開示
   しないため,被告は自己の債務の見直しに困窮する事になった。
   原告の取引履歴の保存,及び開示に関する対応は,全国に多数の支店を持つ,財務
   局登録の金融業者の対応としては,貸金業規制法同施行規則第17条1項,及び商法
   19条3項の規定する保存期間に基づいても,およそ考えがたいものであり違法性を
   有している。
   
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 22:21:58.34ID:ZODoNoyL0
>>2
41 名前:スーパートライポット ◆q8gDkiwtkM [sage] 投稿日:2012/04/01(日) 15:59:51.99 ID:+ARAdsu0P
( ´∀`)>>40の続き
ところで,原告は,貸金業の規制等に関する法律に定められた登録を受けた貸金業
   者であり,同法に定められた規制を受けるものである。
   貸金業登録業者が,貸金業規制法同施行規則第17条1項,及び貸金業規制法19条の規
   定に違反して業務帳簿を備え付けず,業務帳簿に前記記載事項を記載せず,若しく
は虚偽の記載をし,又は業務帳簿を保存しなかった場合については,罰則が設けら
れている。(同法49条7号。貸金業規制法施行時には同条4号)
以上のような貸金業規制法の趣旨に加えて,
   被告は過払金の金額を正確に把握できずに,大きな不利益を被る可能性があるのに
対して貸金業者が保存している業務帳簿に基づいて債務内容を開示することは容易
であり,貸金業者に特段の負担は生じないことに鑑みると,貸金業者は,債務者か
ら取引履歴の開示を求められた場合には,その開示要求が濫用にわたると認められ
るなど特段の事情のない限り,貸金業規制法の適用を受ける金銭消費貸借契約の付
随義務として,信義則上,保存している業務帳簿(保存期間を経過して保存してい
るものを含む)に基づいて全ての取引履歴を開示すべき義務を負うものというべき
である。
   そして,貸金業者がこの義務に違反して取引履歴の開示を拒絶したときは,
   「最高裁平成17年7月19日判決」に基づき,その行為は,違法性を有し,不法行為
を構成している為,厳重に処罰されるべきものである。
   なお本件において,原告が被告の全取引履歴を有していないことに,特段の事情は
ない。
   
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 22:22:30.43ID:ZODoNoyL0
42 名前:スーパートライポット ◆q8gDkiwtkM [sage] 投稿日:2012/04/01(日) 16:00:51.81 ID:+ARAdsu0P
( ´∀`)>>41の続き
また,取引期間が長期間であるほど過払金額も高額になるのが通常であるところ,
被告から取引履歴に関する資料が提出されなければ,正確な過払金額を算定するこ
とが不可能となり,結果として,貸金業者にとって有利になる場合が多いものと解
される。
   被告と原告との間の平成0年00月00日以降の金銭消費貸借取引の貸付年月日,
貸付金額,返済年月日,及び返済額については,取引履歴(別紙)のとおり
であるが,平成0年00月00日以前の取引履歴については,原告が開示に応じな
いため現段階では,当該期日以前の取引については,被告の契約書等と原告から
   提出された契約書等が一致している為,それらの書類を基に推定計算(残高0)に
よって,算出している。
   被告は,現段階では,推定計算(残高0計算)でしか算定方法が無いのであるが,
   原告より平成0年00月00日以前の具体的な貸付残高と,その貸付残高に至る
   取引履歴の主張・立証があれば,再度利息制限法所定の上限利率によって引き直
   し計算し,正確な金員に訴えを変更する。
   以上を前提として,被告は原告に対し,不当利得返還請求権に基づき,金000万
0000円及びその過払金に対する民事法定利率である年5%の割合による未払利
息金00万000円の合計である金000万0000円,並びに金000万000
0円に対する平成19年0月00日から支払い済みに至るまでの民事法定利息であ
る,年5%の割合による利息の支払い,もしくは残債務に充当し,債務圧縮を求める。

   
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 22:24:15.43ID:ZODoNoyL0
53 名前:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o [] 投稿日:2012/04/14(土) 09:24:00.54 ID:63Ru5J1uP
( ´∀`)以下は「滞納スレ」でサービサーに提訴され、嫌がらせ提案の求めなのです。
レス遅くなり申し訳ありません。

原契約業者 三洋信販
請求額   216,930
年利    業者が引き直しの計算書を送付してきましたのです。
契約期間  H16.3~
返済額/月 1万〜3万で月により変動しております。
最終返済  H20.3.20
サービサー アビリオ債権回収株式会社
債権譲渡通知 訴状にはH22.6.8に通知したとありますが私には記憶にありません。
簡裁で私の居住地からはそんなに遠くありません。
私としましては出来れば払わない方向でと思いますが無理であれば大幅減額での分割をと思っています。
お手数ですが何卒宜しくお願いいたします。
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 22:24:40.15ID:ZODoNoyL0
54 名前:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o [] 投稿日:2012/04/14(土) 09:25:54.88 ID:63Ru5J1uP
( ´∀`)>>53〜気分なんて害していませんよなのです。この「譲渡〜譲受」何かある意味最悪のコンビかもね。
勝てるとか考えないで下さいね、「嫌がらせ」になればとのお話ですよなのです。それなら下記みたいな感じかな。
___________________________________
原告は平成22年6月8日に,債権譲渡通知したとあるが,当方は記憶にない。
更には,原契約で譲渡人であろう三洋信販からの債権譲渡通知は受けていない。

第467条 指名債権の譲渡は,譲渡人が債務者に通知をし,又は債務者が承諾をしなければ,
債務者その他の第三者に対抗することができない。

よって,当方は原告に対し,原契約業者であり,譲渡人でもありうる三洋信販と譲受人を主張する,アビリオ債権回収株式会社
との間でなされたと思われる債権譲渡契約書と,原契約業者でありうる三洋信販と当方間で交わされた契約書の提出を求める。

___________________________________
早い話、「当方はそんな話聞いてねーよ。ほんまかいな。」なのです。(笑)

取り敢えず、嫌がらせですのでこんな感じで出しみては如何ですかなのです。
上記で云々言って来たら「確定日付のある証書」を提出しろとでも言えば良いのです。

債務者側としては、果たしてそれが本当の債権譲渡と信じられない訳です。
債権譲渡に付きましては中々深く、語ればきりが無くなるので、これぐらいが無難でしょう。
因みに僕の嫌がらせは「移送」の申立てでした。(笑)
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 22:25:05.85ID:ZODoNoyL0
55 名前:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o [] 投稿日:2012/04/14(土) 09:40:06.66 ID:63Ru5J1uP
( ´∀`)債権譲渡の対抗要件などは中々深く、かつ極端なのです。少し言うと下記なのです。
債務者は、昨日までは債権者はAだと思っているわけです。よって、Aが債権の取り立てに来れば、すんなり払ってくれます。
ところが、債権を取り立てに来たのは、Cという見ず知らずの人です。Cから「Aから債権を譲り受けました。私にお支払い下さい。」と言われても、債務者のBとしては、「そうですか。」と言って、すぐに支払うわけにはいかないでしょう。
Cとしては、債権を譲り受けたことを債務者Bに対抗(主張)できないといけません。したがって、この問題を債務者に対する対抗要件の問題というのです。
それでは、この債務者に対する対抗要件は、具体的にはどの様なものか?民法を見てみると。「債権の譲渡は、譲渡人が債務者に通知をし、又は債務者が承諾をしなければ、債務者その他の第三者に対抗することができない。」(基本だがしかし!)
つまり、譲渡人Aが債務者Bに通知するか、債務者が承諾することが、債務者に対する対抗要件になるわけです。一般に、「通知・承諾」と省略して言ったりします。
この通知も承諾も、要するに債権譲渡があったことを、債務者に「教えてあげる」ということです。債務者としては、債権者Aから通知があって、「あの債権はCに譲りましたので、Cに支払ってあげて下さい。」と言われると、安心してCに支払うことができます。
また、債権者から通知がなくても、債務者自身が、「Cに譲渡されたことは知っているよ。」というのであれば(債務者の「承諾」)、これは債権者から通知して教えるまでもなく、債権譲渡を債務者に対抗できます。
この債務者の承諾は、債権の譲渡人Aに対して行っても、譲受人Cに対して行ってもかまいません。この「債務者」の、債権譲渡に対する「認識」が重要かなと言う感じなのです。
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 22:25:30.89ID:ZODoNoyL0
56 名前:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o [] 投稿日:2012/04/14(土) 09:59:11.78 ID:63Ru5J1uP
ここで非常に重要なのは、この債権譲渡の通知は、「譲渡人」から通知する必要があるという点です。「譲受人」からの通知では、対抗要件になりません。
(基本だがしかし!)
これも債務者の立場にで考えれば、よく分かります。今まで、債権者はAで、Aに支払えばいいと思っていた債務者が、ある日突然、見ず知らずのCという人から通知を受け、
「あの債権は私(C)が譲り受けたので、私に支払ってほしい。」という通知が来ても、ちょっと信じられません。Cが勝手に通知している可能性があるからです。
このような虚偽の通知を防ぐ必要があります。下記で「**」のところに注意なのです。
この通知・承諾については、他にいろいろな問題があります。

まずは、簡単なものから。この通知・承諾というのは、特定の形式は要求されていないので、口頭でもかまいません。もちろん、実際には、書面にしておかないと、
後で揉めたときに困りますので、書面にするのが普通ですが、法律的には口頭でもかまいません。この点については、
後の「第三者に対する対抗要件」のところで、関連する話が出てきます。

**更に、債権譲渡の通知は、譲受人が譲渡人に「代位」して通知することはできません。しかし、譲受人は譲渡人の代理人として通知することはできます。
また、ややこしい話です。この2つの違いは、要するに「代位」と「代理」の違いです。「代位」というのは、「代わって」という意味です。
譲受人が譲渡人に代わって通知したとしても、譲受人が通知していることに変わりがありません。
これに対して、「代理」というのは、代理人が行った行為の効果は、本人に帰属する。つまり、最終的に本人が行った行為になるわけです。したがって、
譲受人は、たとえ譲渡人の代理人として行った通知でも、それは譲渡人が行った通知になるわけです。**(おいおい紛らわしいぞ)

また、この債権譲渡の通知は、「事前の通知」は認められません。債権譲渡がある前に、事前に譲渡する旨の通知をしても、これを債務者に対抗することはできません。

あとは、保証と関連する話ですが、「主たる債務者に債権譲渡の通知をすれば、債権譲渡を保証人に対抗できる。」というものです。
保証人は付従性というものがありました。つまり、主たる債務者に対して生じた事由は、保証人にも効力がある、という訳です。つまり、主たる債務者に対して通知しておけば、
その債権譲渡の通知の効力は、保証人にも影響を及ぼし、保証人にも通知したことになるわけです。
これは、逆は真ならずで、保証人に対して債権譲渡の通知をしても、主たる債務者に債権譲渡を対抗することはできません。保証人について生じた事由は、弁済のようなものを除いて、
原則的に主たる債務者には影響を及ぼさない訳です。
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 22:26:10.93ID:ZODoNoyL0
58 名前:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o [] 投稿日:2012/04/14(土) 19:48:34.37 ID:63Ru5J1uP
( ´∀`)代位弁済について触れておきましようなのです。
代位弁済とは、債務者に代わり債権者に債権の弁済をすることです。
その中でも連帯保証人、連帯債務者や物上保証人、担保物権のついている
不動産の第三取得者、後順位の抵当権者などは「弁済をするについて正当な利益を有する者」
となりますので弁済と同時に支払った分を債務者に請求「求償権が発生により」できます。
これを「法定代位(保証会社含む」と言います。*代位弁済の場合はその日より債権が5年有効*

これが「弁済をするについて正当な利益を有さない第三者」、
例えば親や兄弟で保証人になってもいない方が代位弁済した時は、
債権者の承諾がないと弁済した分の請求ができません。

また債務者からの二重払いを避けるため、
「債権者から債務者に対して代位弁済があったことを通知」するか、
または債務者が代位弁済を承諾する必要があります。
通常その通知には内容証明が使われます。
前者の「法定代位(保証会社含む)」であったとしても、
その事を後々証明できるように内容証明での「弁済の承諾を求める為の通知をし、
弁済した旨の通知」がなされると思うのです。対抗要件は「債権譲渡」と似ていますなのです。

しかしながら、実際に来る「代位弁済通知」も「債権譲渡通知」似た様にあやふやなのです。

序に余談ですが、「債権譲渡は消滅時効の中断事由」にはなりませんなのです。

取り敢えず、やめて「少額スレ」を見て来ますなのです。(笑)
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 22:27:36.87ID:ZODoNoyL0
67 名前:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o [] 投稿日:2012/04/26(木) 16:33:58.23 ID:kgkJ0BhiP
( ´∀`)>>611やり方は様々なのですが、外せない部分がありますなのです。
簡単に流れを書きます、解らない人は保存して下さいなのです。
「訴状到着」〜「被告が移送申し立*(必ず同時に本案前の答弁書提出)」〜
多分余程的外れで無い限り「移送申立」があると受理「相手から移送は嫌だ」と「意見書が出される」〜
「第一回目期日取り消し」〜「移送に対する(可否)決定分」〜
「新たな(1カ月位延びた)第一回目期日連絡」から、「本案に応訴」する事になります。

*「移送申し立*=(必ず同時に本案前の答弁書提出)」とは、
何故移送したいのか?何故上記の主張が必要なのか?
簡単に書くと、移送等が行われた場合、その後に控える本案についての審理にそなえてなのです。
言っておきますが「和解前提で、争点の無い移送は論外」なのです。
大概は「却下」なのです。嫌がらせならギリギリに出しましようなのです
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 22:28:03.08ID:ZODoNoyL0
68 名前:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o [] 投稿日:2012/04/26(木) 16:40:27.21 ID:kgkJ0BhiP
( ´∀`)>>67のアンカーは間違いなのです。(笑)以下追加なのです。
この「本案前の(答弁)抗弁」は、「本案前」とありますように、
本案つまり「権利のあるなし」に関わる本題の前に解決されるべき事柄の事をさしているのです、
一旦、本案についての審理が始まってしまうと、「本案前の抗弁を提出できない」(権利の喪失)
との取り扱いになっているからです。

「本案前の(答弁)抗弁」の具体例としては、訴えが形式的要件を満たしておらず不適法として却下されるべきであるとの主張や
管轄違いの主張などがあります。通常は後者の「管轄違い」がほとんど、となるぐらいなのです。
但し、訴えの利益などの一定の公益的事項については、裁判所の方で職権により判断されることがありますなのです。
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 22:28:33.86ID:ZODoNoyL0
69 名前:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o [] 投稿日:2012/04/26(木) 17:01:24.85 ID:kgkJ0BhiP
( ´∀`)それでは、この「本案前の(答弁)抗弁」は、どのようにして主張を提出していきましょうかなのです。
簡単なのは、「答弁書」において記入しておく方法が楽なのです。
より具体的には、タイトルも、「本案前の答弁」というような題をつけて、
請求の趣旨を「本件訴えを却下する」や「本件をなんんたら地方裁判所に移送する」とかを記入することなのです。

その際、本案についての答弁も普通は一緒に記載することになります。
この場合、先に本案について答弁したとしても、本案前の抗弁の主張機会は喪失しませんなのです。
(応訴管轄は生じません)と言うか「本案に答弁(応訴)したとして管轄を認めた」とはなりません。

そしたら〜何故に〜本案の答弁も一緒に記入するのでしょうか?
それは、本案前の抗弁が認められない場合、もしくは、認められて移送等が行われた場合、
その後に控える本案についての審理にそなえてなのです。

別個の書面を提出する手間が省けますし、本案前の抗弁が退けられた場合、本案についての答弁を記入してないと、
主張がない(相手方主張を認める)と扱われかねない場合もありますので、それを避ける為かななのです。
大概、「移送の申立て」などの場合、一回目期日そのものが取り消されて延期と言うこともありますなのです。
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 22:29:40.77ID:ZODoNoyL0
70 名前:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o [] 投稿日:2012/04/26(木) 17:19:43.44 ID:kgkJ0BhiP
( ´∀`)>>64,66乙なのです。

それと言い忘れましたが「移送申し立て」と「本案前の答弁書」を別々2通でも
一緒に送っても構いませんよなのです。

しつこいようですが「和解前提で、争点の無い移送は論外」なのです。
それと簡裁なら、大概「却下」なのです。理由は解りますよね。(笑)
上記の理由が解らないようでは、「移送」などやめた方が良いのです。
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 22:30:16.62ID:ZODoNoyL0
86 名前:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o [] 投稿日:2012/04/28(土) 20:34:13.73 ID:quJfbFj/P
________________________________________________________________

( ´∀`)消滅時効に付いてなのです。(特に1回でも支払わないと期限の利益を喪失する約款有り)
例として= 3月31日に期限の利益を喪失し、消費者は残金を一括で支払う
義務を負います。そして消滅時効の起算点は、4月1日でこの日から5年の時効が進行します。

基本的に初日を参入しませんが、消滅時効の要件はその権利を行使しない、なのですが
その起算点については問題となる。条文は「権利を行使できる時から進行する」としている。

↓「消滅時効の要件はその権利を行使しない」とは↓
たとえ正当な権利者(真の権利者)であったとしても、
一定の期間、その権利を行使・維持するために必要な措置を講じなかった者を保護する必要はないとして、
事実状態を優先させ、一定期間継続した事実関係を正当な法律関係としますなのです。


この論点は「時効の起算点」「履行遅滞となる時期」とゴチャゴチャに考えやすいのです。
これがそれぞれ追えば深いので自己の主張で良いのですよ。(笑)
ぶっちゃけ、債権者も好き勝手な起算点を主張してくる事が多いのですからなのです。

マンドクセーから「時効完成」後に「法的請求」が来たら「法廷で消滅時効主張」で良いのですよ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 22:31:47.14ID:ZODoNoyL0
105 名前:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o [] 投稿日:2012/04/29(日) 21:13:05.20 ID:bLNzGSFuP
( ´∀`)えっとですね、かなり管轄違いなのですが、「過払いスレ」での事なのです。
「18年以降の判決なら、悪意だと言う、意味を教えてください」と言う質問?
激しく疑問を持ちつつ解る範囲で下記の様なレスをしましたが、ふさしぶりぬ>>103ぎゃははは〜
さんも来ておらリるのてぇ、平民レペルかと思い貼って見ましたなのです。
何か相手の言うことも良く解らんし、僕の勘違いかも知れないのですなのです。

「期限の利益喪失があると悪意」
期限の利益喪失特約の有る中で、利息制限法を超える利息の支払の任意性を否定した
最高裁判所の判決以前に貸金業者が同特約の下で制限超過部分を受領したことのみを理由に,
当該貸金業者を民法704条の「悪意の受益者」と推定することはできない。

なんて言うのが有って、下記みたいな事かな?僕はどちらかと言うと被告側なのですよ。

期限の利益喪失約款(返済が遅れたら一括で返せという約束)があると言うだけでは、
悪意の受益者とは推定されない、と言うだけで、みなし弁済が認められない事、
17条書面不備を主張すれば過払い利息5%が認められないと言う訳では無いと思うのです。

まあ、所詮被告メインですのでね。(笑)

あぁ〜僕はカワサキZとかで、タンクが旭日旗の塗装だったりしました。
今となっては意味も分からず、お恥ずかしいなのです。
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 22:33:10.50ID:ZODoNoyL0
144 名前:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o [] 投稿日:2012/05/04(金) 07:46:03.29 ID:8WBYcXoMP
( ´∀`)下記は相談スレからの転載なのです。最近多分多いと思うのですよ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2012/05/04(金) 02:24:21.78 (p)ID:SceAHue+0(2) 数年前の滞納してた借金で武富士(現・ロプロ)から訴訟を起こされました。
最近ようやく安定した収入ができたので分割で払おうと思っています。
しかし噂によると武富士は和解には応じないと聞きましたが本当でしょうか?
つづきます。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2012/05/04(金) 02:26:45.24 (p)ID:SceAHue+0(2)
>>70 つづきです。
総額は利息、遅延損害金込みで約180万円。
こちらは月々6万円で支払をしたいと思っています。
せっかく安定した職につけたのに、給与差し押さえは避けたいのですが・・・
何か良い方法がありましたら教えてください。
お願いします

73 :スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o :2012/05/04(金) 07:20:29.50 (p)ID:8WBYcXoMP(2)
( ´∀`)>>70,71おはようございますなのです、すっかり早起きなのです。
さて、「旧武富士〜現ロプロ」から「訴訟」を起こされたそうですが、
それは果たして「本来の正当な債権」でしょうかなのです。

それは多分「会社更生法」による「吸収分割にて契約の地位を承継」
された「裁判所の許可を受けた正当な債権」でしょうか?

包括承継による権利義務の移転といえども、権利の移転について対抗要件の具備を要するものについては、
対抗力を備えるための手続が別途必要となると解されている。
同じ包括承継である合併については、対抗要件具備の必要性について解釈上の議論があるが、
会社分割の場合には分割会社(武富士)が存続するため、二重譲渡ないし二重弁済の危険性が高くなり、対抗要件の具備が求められる。

武富士からロプロに上記更生法にて、引き取られなかった社員から「顧客情報が売られてる」らしいのです。
そんわ訳で、「過去に武富士と和解(支払済み)の人」にも請求が出てるらしい様ですし3〜5行目の確認が必要かと感じますなのです。

武富士は過払い更生債権者に3%,ロプロも過去に同様3,3%と,ほんの端数の支払いで皆さんを泣かせて、
自分達だけ良いとこ取りをしている輩達なのです。

何と言ってもロプロ(武富士)で日本史上最悪のサラ金が生まれたのです、気を付けてねなのです。
因みに僕の知人にも「訴状」が来ていて書面を作っていますが、係争中で提出前かつ、特異な案件なので内容は明かせませんが、
少し嫌がらせしてやろうと思うのですよ。(笑)
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 22:34:37.75ID:ZODoNoyL0
158 名前:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o [] 投稿日:2012/05/05(土) 08:06:19.12 ID:AAQfei4oP
( ´∀`)下記は「時効スレ」でのアホに絡まれた出来事なのです。
_______________________________
77 :スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o :2012/05/04(金) 22:09:05.99 (p)ID:8WBYcXoMP(5)
( ´∀`)>>76何でも良いのだけど、基本民事です。

「返すつもりで借りた金が結果的に返せなくなったという場合は、
詐欺罪にはなりません。」なのです。

*詐欺で告訴するのに大事なのは「はじめから返す気が無いのに、
返す気があると装って騙し取った事の立証」と「民事では無い事を警察に理解させる事」なのです。

契約書が存在して、成立してる状態で「債務者が前者を主張」すれば、
後者の「詐欺罪」で告訴〜立証〜立件するのは難儀なのです。


82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/05(土) 01:33:39.11 (p)ID:EJKzjmGh0(2)
>>77
>契約書が存在して、成立してる状態で「債務者が前者を主張」すれば、
>後者の「詐欺罪」で告訴〜立証〜立件するのは難儀なのです。

返済を前提に金を借りて、只の一回も一円も返済せず、業者からの返済要求も無視
おそらく督促状を送ってもなしのつぶて、挙句の果てに所在不明の音信普通。
それで「借りた時、返す意思は満々でした」ってどう主張するんだよw
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 22:35:16.50ID:ZODoNoyL0
159 名前:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o [] 投稿日:2012/05/05(土) 08:09:20.41 ID:AAQfei4oP
84 :スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o :2012/05/05(土) 07:38:43.52 ID:AAQfei4oP
( ´∀`)おはようございますなのです、歳をとると早起きになるたなぁ。(笑)
>>82別にあんたがそう思うのは勝手なのですが、余所で恥かかないようにおすえたるわ〜

例えば僕が詐欺と言われてるならば「いやいや〜返す気は有ったんだけど色んな事が起きて払えなくなった」
極論、上記の様に言うだけ=「主張」なのです。

それに対して、あなたが原告と言おうか(笑)必ずやらなければならない事が、
原告側の立証責任(証明責任)なのです。
この原告側の立証責任(証明責任)は、詐欺と言われてる側がどのように騙したのかを説明するのではなく、
裁判所などが立証活動を行うのでは無いという事で、被害を受けた側が自分でどのように騙されたのかを立証しなければならないという事なのです。

いいですかぁ〜あなたが僕の発言を引用した2行目を行うのは「詐欺に遭った」と頑張る方が立証責任を負うのですよなのです。

多分、金貸しの脳タリンの戯言だと思いますが、一応遊んでおきましたなのです。
僕はいつも「滞納スレ」に居ますけど似たような輩が来ますなのです。

一応、言っておきますが、僕自身は自らすすんでの消滅時効主張は狙っていません、
わざわざ、死んだ債権に自ら仕掛けないと言う事なのです。
しかし、降りかかる火の粉は振り払いますよなのです。

外道金融に首の皮一枚で繋がってる皆さま方、少なくとも僕は「消滅時効援用の内容証明」などは絶対送らないのでご安心下さいなのです。


僕も人の事は言えないかもですが、あそこは昔からホームラン級のカバが多いのです。
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 22:36:08.35ID:ZODoNoyL0
178 名前:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o [] 投稿日:2012/05/24(木) 17:37:34.66 ID:CuaWf+9BP
( ´∀`)ふふふ〜やはり2ちゃんの書き込みより、リアル裁判書面のやり取り
の方が楽しいのです。しつこい嫌がらせの果てに予想通り、原告から留守電にあり、
「トライお電話下さい」と入っていたのです、いつもこうなるのですよ。
既に口頭弁論は期日取り消しなのです。

そう言えばですね、別件で一つ解った事が有ります。
「架空請求ではないか?」とされてる書面の下記内容
________________________________
98:スーパートライポット ◆q8gDkiwtkM :2012/03/30(金) 20:57:37.44 ID:9wl0/G7PP
( ´∀`)最近怪しげな通知が見境なく通知されてるようなのでお知らせ致します。
武富士をロプロが引き継いだのは承知かと思いますが、架空請求レベルで
「債権移管の御通知」略〜移管を受けました〜連絡下さい〜お支払い下さい。
〜不本意ながら法的手続き〜(笑)〜あとは略です。
何通か見ましたが、移管先や振り込み口座が変わる如何わしいものです。

登場するのは「ロプロ」「第一管理センター」「リテール事業部951」
「日本貸金業協会 貸金業相談・紛争解決センター」などです。
任意整理で和解された方にも届いてる様ですので激しく怪しいです。

そろそろG先生で掛かる頃だと思います。
_________________________________
実際のロプロからの訴状「原告の電話」が同じ事が解りましたなのです。
怪しい書面の「リテール事業部951」=「ロプロ訴状原告の電話」は同一なのです。
**03-3630-2440**

はっきりは解りませんが、死んだ債権も生きた債権もゴチャゴャに書面請求で、
中には「過去に和解した案件」にも「訴状」が届いてると言う情報もあるのです。
死んだ債権の方は、騙されないように気を付けてくださいなのです。
多分、書き込めばG先生に掛かって疑問を持った人の役に立つと思いますなのです。
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 22:36:41.87ID:ZODoNoyL0
195 名前:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o [] 投稿日:2012/05/29(火) 21:48:13.17 ID:BeonOz6PP
( ´∀`)ロプロ・武富士はなんですかなのです。

会社更生法とは,経営破綻に陥った倒産企業を潰さずに再建を行う手続を定めた法律である。

ロプロは,平成21年11月2日に東京地方裁判所に会社更生法に基づく更生手続開始の申立てを行い,平成21年11月30 日
に同裁判所から会社更生手続開始決定及び調査命令を受けております。「過払い更生債権者への弁済率は3%」であった。
(事件番号平成21年(ミ)第31号会社更生手続申立事件)

武富士は,22年9月28日,東京地裁に会社更生手続開始申立を行いました。(事件番号は東京地裁平成22年(ミ)第12号)
 過払い更生債権者への弁済率は,3.3%であった。

ロプロは上記の立場にありながら,分割会社である武富士を取得対価約252億円を支払い,吸収分割にて消費者金融部門の事業を承継した。

東京地裁民事部8部と申立人かつ、管財人(笑)有り得ない 小畑英一弁護士に掛かるとあんやぁ〜なのです。
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 22:37:43.48ID:ZODoNoyL0
197 名前:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o [] 投稿日:2012/06/01(金) 20:57:52.00 ID:WNHEnBWyP
( ´∀`)最一小判平成23年12月1日・平成23年(受)第407号
http://shakkinseiri.info/category/kabarai/kabaraihanrei/page/2/

198 名前:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o [] 投稿日:2012/06/01(金) 22:26:24.05 ID:WNHEnBWyP
( ´∀`)23年12月1日判決 引用 アイフル定型答弁に対する名古屋Verが出てる様ですよ。
つ(p)http://www.kabarai.net/issue/index.html
参考になさっては如何ですか、僕は過払い分野じゃないけどね。(笑)

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/02(土) 12:16:15.15 ID:fou7F8E40
>>198
ここにも有益な判例情報あるよ。
http://www.sihou-hagiwara.jp/article/13607897.html

本人訴訟のサポートでアコム相手に最高裁判決取ったケースも含まれてる。
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 22:38:38.31ID:ZODoNoyL0
208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/05(火) 15:38:26.40 ID:eSMPs4qj0
<非弁活動容疑>司法書士ら逮捕 過払い金返還請求
警視庁は5日、弁護士資格がないのに消費者金融に過払い金の返還請求をしたなどとして
東京都豊島区南大塚の債務整理会社社長、小島辰夫(55)、中野区新井の司法書士、甲斐勝正(67)ら8容疑者を
弁護士法違反容疑で逮捕したと発表した。グループの大半は大手消費者金融をリストラなどで辞めた元社員ら。
元勤務先の債務者名簿を持ち出し営業していたとみられる。同庁によると司法書士が非弁活動で逮捕されるのは全国初という。
(中略)
メンバーは旧武富士(10年に会社更生法適用)などの勤務経験があり、債務者名簿の入手経路を追及している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120605-00000033-mai-soci
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 22:40:23.38ID:ZODoNoyL0
228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/06/23(土) 22:43:28.16 ID:TweKaDdu0
自己破産する前に一気に借金100万しても大丈夫ですか?
これは詐欺とは言われませんか。

229 名前:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o [] 投稿日:2012/06/23(土) 23:00:08.63 ID:E++OBPoUP
( ´∀`)>>228それは返済意思が無いのに融資を受ける事になりますからね〜
刑法違反で処罰される可能性があるのね。
同様に、民事で「損害賠償訴訟」を起こされるかもなのね。
自己破産とは「それまでの借金状況と、ある財産を詳細に審査」しますなのね。
もしかして、裁判所が職権で行なうかもなのね。

法律のプロが「この度カード限度額までの利用は不正だ」と判断するのね。
申立裁判所では、免責が認められないかもなのね。
カード会社は、民事と刑事で「訴訟」を起こす可能性があるのね。

う〜ん、ちと変かな?何れにせよ、唯では済まないのね。

せめて、何カ月も前に少額「生活費に使った」ぐらいならね〜

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/06/27(水) 21:41:42.78 ID:nvwNnSCD0
>>228
誰が聞いても納得できる
使い道なら大丈夫なんじゃないか。
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 22:41:53.63ID:ZODoNoyL0
265 名前:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o [sage] 投稿日:2012/09/01(土) 12:26:14.87 ID:WiEhAuqzP
( ´∀`)また久しぶりなのね、今日はラーメン部門にかり出されなかったから
余裕なのね、少し前に他スレで「訴訟」〜「消滅時効主張」〜「取り下げ」〜「同意書」
になった場合の事をここにも書いておくのね。

「取り下げ後」原告に連絡して、「債務不存在の和解書(確認書)」を送って貰って、「同意」するか?

もしくは、弁護士じゃないんだからから、あなたの意思が伝われば良いのね。
難しく考えるな。A4に下記の様な文言を書いて送れば良い。
__________________
取り下げには同意できません。

訴訟費用は原告の負担とする。
原告の請求を棄却する。との判決を求める。
__________________

極論、同封されてた「同意書」の都合悪い部分を二本線で消して訂正印
「不同意書」として、上記(線内文言)を手書きして送っても伝わると思うのね。(笑)
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 22:42:18.92ID:ZODoNoyL0
266 名前:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o [sage] 投稿日:2012/09/01(土) 12:28:13.75 ID:WiEhAuqzP
( ´∀`)そんで少し考えたら、こうなったのね。
_______________________________

平成24 年( )第000 号 貸金請求事件
原告 株式会社00000
被告 あんた

        訴えの取下げに対する異議申立書
                       平成24年8 月00 日
00000裁判所 第6 民事部0係 御中

                       被告 あんた

訴訟費用は原告の負担とする。
原告の請求を棄却する。との判決を求める。

上記事件について,原告は平成00 年0 月00 日付けで本件訴えの取下げをな
したが,被告は上記訴えの取下げに同意しない。

                          以上

________________________________________________
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 22:44:25.20ID:ZODoNoyL0
270 名前:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o [sage] 投稿日:2012/09/08(土) 08:05:37.07 ID:1xt+ThSrP
( ´∀`)滞納スレでの「債務名義取得後の債権譲渡〜強制執行は如何に?」的な
痒いやり取り貼っておくのね。それは裁判所に聴いても明快な即答は無いのね。
僕も深くは知らないけど、イオンで債務名義を取ったから譲渡先で
そのまま使えるとは限らないのね。書面に執行文(強制執行ができるという証明書)を
付与してもらう必要があるのね。

何故なら「債権者や債務者が債務名義」と違っている場合は、
新たな執行分付与文をつけないとならないのね。
但し、この付与文は、与えてもよいかどうか裁判所で調べるのね。
その時に必要な書類を出すのね。単に内容証明で債権譲渡の
通知を出して、その配達証明があるからと言って、それが直ちに
執行文付与になるとは限らないのね。

事例:譲渡されたあるサービサーが「法的回収に移らせて頂きます。」と言いましたが、
しかし、裁判所から届いた書類は差押さえ通知でなく、債権支払いに対する訴状でした。
債務名義を持っている筈なのに、もう1度取るのかよ〜
サービサーは、今まで債務名義はもっていなかったのね。

解ってる事は「裁判所は執行付与文を出す前に、債務者に差押え者が変わった事を返答つきの連絡をするのね。
その返答があってから初めて執行付与文も発行できる」のね。もうお分かりですね。

不可疑問的に書いた人が正解で、「アホか」噛み付いた奴がアホな残念賞だったのね。

納得いかない人は、自分でイオンが債務名義を発行した部門聴けなのね。

271 名前:スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o [sage] 投稿日:2012/09/08(土) 08:18:40.48 ID:1xt+ThSrP
( ´∀`)>>270の最終2行目「不可疑問文」はXで正しくは「付加疑問文」なのね。

352 名前:トライ[sage] 投稿日:2013/03/26(火) 20:46:51.85 ID:NUc/9ohiP
( ´∀`)>>270そうなのね、唯何やらあまり自信がなさそうなのね。(笑)
自信が無いなら、やめた方が良いかもれないよ。
「移送の申立」と同時に「本案前の答弁書(なんか訴状から不明点、疑問点拾って)」が要るのね。
「移送=管轄違い」を主張する訳で、そこで「応訴」してはいけないのね。
だから「本案前の答弁書」なのね。

その後少しして、「相手方意見書」〜「移送却下決定・次回口頭弁論期日呼び出し状」が届くのね。
その期日に>>337(内容の無い答弁書)を出せば、黙ってまた1カ月延びる立派な嫌がらせなのね。

あまりしつこくやると書記官によっては「郵券負担してくれ」と言う奴が居るのね。
これ嘘みたいだが、本当の話なのね。

353 名前:トライ[sage] 投稿日:2013/03/26(火) 20:49:45.11 ID:NUc/9ohiP
( ´∀`)>>352の1行目アンカーは前記と関係ないのね。

698 名前:代理人[sage] 投稿日:2016/01/24(日) 15:06:49.85 ID:5Rb03ggB
他スレで質問がありましたので補足しておきます
>>270は簡単に書くと下記です

譲受け人が譲渡債権をそのまま生かそうと言う場合に付与文の問題があります

あそこで言ってるのは「債権譲渡されたから、そのまま簡単に強制執行出来ない」
「譲渡債権(債務名義)の付与文を出して良いか?」←裁判所すら悩む(譲受け人貰えない)

よって、譲受け人は再度「譲受け人名義で提訴し己による債務名義を取得」する
事によりスムーズな強制執行を執り行うと言う事ね
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 22:49:07.84ID:ZODoNoyL0
303 名前:任意代理人[] 投稿日:2012/10/13(土) 19:49:45.62 ID:GGq4OGrsP
消滅時効
消費者金融(サラ金)約定弁済日に弁済を怠った日の翌日から5年
判決の効力発生は、判決正本が届いてから二週間経過したときに効力が発生する(「確定」といいます。)

消滅時効とは、一定の期間、権利を行使しないとその権利が消滅してしまうというものです。
一定の期間が過ぎても、当然に消滅するのではなく、時効の利益を受ける人が時効の利益を
うけることを言わなければ(時効の援用)、権利は消滅しません。
消滅時効の期間がすぎても、当然に債務が消滅するものではありません。

消滅時効の起算点は、基本期限の利益を喪失した翌日から計算します。 例外もあります。
消滅時効は、時効の援用(主張)が大切です。
払いますと言うか払ってしまうと債務の承認行為により、時効が中断しますので注意して下さい。

消滅時効の中断
内容証明郵便(確定期日可)による催告は1度だけ一時時効を中断してくれる効力をもっていますが、
それだけでは事が足りません。
6ヶ月以内に裁判上の請求(訴訟や支払督促、差押、仮差押、仮処分)など
をしなければ時効を中断させることが出来ません。
裁判になった場合、時効を援用された側に立証責任があります。

304 名前:任意代理人[] 投稿日:2012/10/13(土) 19:52:07.00 ID:GGq4OGrsP
「債権譲渡と代位弁済のちがい」については簡単に書きます。

一番大きな違いは、債権譲渡されても時効の中断とは無関係で中断にはならないのね。

但し、代位弁済された場合は、時効の中断とは違いますが、代位弁済されると、
弁済した信用保証会社が債務者に対して、求償権を取得することになり、
その時点から(商事債権の消滅時効同様)新たにまた5年間が始まります。
*この場合、お馴染の「時効中断事由後の10年」とは異なります。

307 名前:任意代理人[] 投稿日:2012/10/14(日) 09:37:03.75 ID:m0bA/JFnP
>>303に付けたし

消滅時効
消費者金融(サラ金)約定弁済日に弁済を怠った日の翌日から5年
判決の効力発生は、判決正本が届いてから二週間経過したときに10年効力が発生する(「確定」といいます。)

消滅時効とは、一定の期間、権利を行使しないとその権利が消滅してしまうというものです。
一定の期間が過ぎても、当然に消滅するのではなく、時効の利益を受ける人が時効の利益を
うけることを言わなければ(時効の援用)、権利は消滅しません。
消滅時効の期間がすぎても、当然に債務が消滅するものではありません。

消滅時効の起算点は、基本期限の利益を喪失した翌日から計算します。 例外もあります。
消滅時効は、時効の援用(主張)が大切です(法的請求後の訴内推奨>訴外内容証明)
払いますと言うか払ってしまうと債務の承認行為により、時効が中断しますので注意して下さい。

消滅時効の中断
内容証明郵便(確定期日可)による催告は1度だけ一時時効を中断してくれる効力をもっていますが、
それだけでは事が足りません。
6ヶ月以内に裁判上の請求(訴訟や支払督促、差押、仮差押、仮処分)など
をしなければ時効を中断させることが出来ません。
裁判になった場合、時効を援用された側に立証責任があります。

555 名前:トライ ◆bhD6530qxGbX [sage] 投稿日:2013/12/28(土) 17:11:05.90 ID:1YfMzVhF0
( ´∀`)>>303の消滅時効の中断は「時効スレの>>4後段」なんですが、
この前出鱈目な事に気が付いたのね、そんで時効スレには訂正書いておいたのね。

そう言えばさ、コピペ連投野郎あぼーんされました。
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 22:50:25.62ID:ZODoNoyL0
325 名前:任意代理人[sage] 投稿日:2012/11/28(水) 13:15:41.31 ID:qWM+R2KpP
____________________________________________

                                     平成  年  月  日
*****金貸し   御中

                                  2ちゃん借金なんちゃら〜
                                  任意代理人
                                  電話

【通知書】
私、遺憾ながら多重債務となり、御社への返済が困難となりました。
誠に申しわけ御座いませんが当方の提示する整理案に同意戴きたく宜しく御検討をお願い申し上げます。

【整理案】
契約カード番号

現在の残約定元金     円を各カード弁済済みの過払い利息分は、元金に充当され
(別紙法定金利に引き直し金額)残債務は       円に減額し、
毎月額    円で  回の分割払とする、尚、今後の将来利息はカット
(単純分割弁済)とし、金利及び延滞金をゼロとする。
(金額は払える範囲の額とする)


尚、御社が上記和解案に同意出来ない場合は話合いによる協議を希望し、
和解出来る迄一切の支払いを留保します。

また民法491条では,債務の内訳の充当順位について次の順と規定されているのも存じております。

「費用>利息>元金」でありますが「費用・遅延損害金・利息の放棄(免除)」をお願いする次第であります。
尚,誠に勝手な和解案ではございますが,履行するにあたり,「毎月の固定支出から約\4,000を削減」
した根拠のある額でございます。

こればかりは原告の紳士的な対応に期待するしかございません,どうかご検討の上,よろしくお願い致します。


誠に勝手でありご迷惑をお掛けしますが、宜しくご配慮をお願い申し上げます。

___________________________________________
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 22:50:50.64ID:ZODoNoyL0
331 名前:トライ[sage] 投稿日:2012/12/29(土) 21:01:07.07 ID:RBP3g0/qP
ここにも「動産の執行の実際」として少し貼っておくのね。


動産執行の費用は、予納金としてあらかじめ収めるのね。
裁判所によって変ってきますが、2万円〜4万円くらいになるのね。

実際にかかった費用を予納金から差し引いて、残金は返還してくれるらしいのね。

もし、何も差押えするものがなければ、執行官費用(2500円)と交通費(裁判所からの距離に応じて変わる。
1キロ37円ほどで計算される。地裁ごとに異なる)だけになる。
差押えが成功したら、売却などの手数料がかかる。
しかし現実、普通の家庭においては、ほとんど執行不能に終わるのね、執行不能であれば執行官費用と交通費位なのね。


強制執行(動産執行)は、一般家庭であればほとんど執行不能に終わるのね。

何故かというと、差押禁止財産というものがあるのね。
民事執行法第131条に記載されていますが、
東京地方裁判所民事執行部が公表している差押えできないものの基準は以下になるのね。

 ・整理タンス 
  ・洗濯機(乾燥機付きを含む) ※
  ・ペット
  ・洋タンス
  ・調理用具
  ・食器棚
  ・食卓セット
  ・冷蔵庫(容量を問わない) ※
  ・電子レンジ(オーブン付きを含む) ※
  ・瞬間湯沸し器 ※
  ・ラジオ ※
  ・テレビ(29インチ以下) ※
  ・掃除機 ※
  ・冷暖房器具(但し、エアコンを除く)
  ・エアコン ※
  ・ビテオデッキ ※
(※印の物が2点以上ある場合には一点に限る。)

これは、基準であって生活用品はほぼダメと考えてもいいです。
しかし、ちょっと見ると「なんだ2台目の32インチテレビは、差し押えできるたろ〜」という感じで、
以外に差押えできそうな気がしすけど、無理なんです。

なすてぇ〜かというと、そこで邪魔するのが動産執行における2つの壁なのね。

1.占有認定の壁。
これは、誰の持ち物か分からないということです。
確実にその人専用の部屋と分かる部屋などがあれば、
その人の持ち物と推定することもできるようですが
もし、エアコンや大画面テレビのように家族共有というようなものであれば、
世帯主の持ち物として推定されるのね。
ということは、債務者が世帯主であれば、差押えの可能性も出て来るんのね。

2.換価価値の認定
差押えしたものは競売にかけて売れないといけないのね。
売れないものは差し押さえても意味がありませんので執行官は差押えしないのね。
このひとつの目安として5000円以上で売れることが見込まれるというものがあるのね。
テレビとかであれば5000円以上で売れそうですが、ほんのちょっとでも使用したら、
執行官的にはその価値は10分の1以下になると考えてくれたら良いのね。
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 22:51:57.72ID:ZODoNoyL0
337 名前:トライ[sage] 投稿日:2013/01/08(火) 11:22:25.52 ID:dt2yMaR5P
原告の邪魔するなら、「移送・本案前」〜却下〜次は内容の無い「答弁書」
これで、合計2カ月以上延びるのね。
________________________________

答弁書

第1請求の趣旨に対する答弁
 
 1 原告の請求を棄却する。
   2 訴訟費用は原告の負担とする。
   

第2請求の原因に対する答弁

  「訴状」の原告「請求の原因」について,被告記憶と合致しない部分が有り,現在過去取引内容証拠の記録などを探し調査中である。
  

第3被告の主張

   主張は追って準備書面にて行う。


 第4擬制陳述

 第1回口頭弁論期日には出頭できませんので,本答弁書をもって擬制陳述とさせて頂きます。
 なお,被告は,現在本件について調査中であり,特に,原告の貸金請求訴訟に対する抗弁として提出を予定している。
次回期日の設定をお願いします。
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 22:52:55.39ID:ZODoNoyL0
345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 05:06:22.70 ID:Jo8LXfS20
ここが噂の「業務妨害」まとめでしょうか(~ロ~;)
特に>>337は一行目からモロw

346 名前:トライ[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 12:59:52.85 ID:74Vd/9X6P
( ´∀`)>>345お疲れ、>>337は確かに妨害かもね。(笑)しかし、その2つをやればリアルで期日延期を体験出来ます。

滞納スレ典型的なカバ発言。
トライは基礎法学の知識どころか日本語が読めないので色々な条文貼り付けてるが意味はない。
めちゃくちゃな個人的な理論なので役には立たない。
例えば生活保護費は何に使ってもいいとかほざいてやがるが、生活保護法で使途は明確に義務漬けられている。
借金の返済はNGだ。

僕。
滞納スレでカバが居たんで刺すておいた。
あーたはカバらねぇ〜たからぁ〜保護費を「借金返済」に遣うのは相応しくないから、
それが明らかになった場合は「返還を求められる」のが現状なのね。僕はリアルの話であーたは教科書思い込み。
あーたら、盆暮れ共には「本音と建前」みてーなもんだと言っておくのね。
下記でも読んでごらんよ、意味がわかるのね。
つ(p)http://www.jicl.jp/now/date/map/40_01.html

それとね、何と言われても構わないけど、百歩譲って「敗訴当然案件」でどんな理論や抗弁を展開しようが勝手たろ。

352 名前:トライ[sage] 投稿日:2013/03/26(火) 20:46:51.85 ID:NUc/9ohiP
( ´∀`)>>270そうなのね、唯何やらあまり自信がなさそうなのね。(笑)
自信が無いなら、やめた方が良いかもれないよ。
「移送の申立」と同時に「本案前の答弁書(なんか訴状から不明点、疑問点拾って)」が要るのね。
「移送=管轄違い」を主張する訳で、そこで「応訴」してはいけないのね。
だから「本案前の答弁書」なのね。

その後少しして、「相手方意見書」〜「移送却下決定・次回口頭弁論期日呼び出し状」が届くのね。
その期日に>>337(内容の無い答弁書)を出せば、黙ってまた1カ月延びる立派な嫌がらせなのね。

あまりしつこくやると書記官によっては「郵券負担してくれ」と言う奴が居るのね。
これ嘘みたいだが、本当の話なのね。

353 名前:トライ[sage] 投稿日:2013/03/26(火) 20:49:45.11 ID:NUc/9ohiP
( ´∀`)>>352の1行目アンカーは前記と関係ないのね。
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 22:53:53.07ID:ZODoNoyL0
338 名前:トライ[sage] 投稿日:2013/01/18(金) 08:18:28.77 ID:VUq+KCA8P
( ´∀`)以前にも書いた気がするけど、生活保護費と借金について、
未だ誤った認識あるようなのね。

基本的には、生活保護費をもらった人がどう使おうと自由です。
唯、保護費はあくまで最低限度の生活費という算定ですから、
借金返済等をする余裕はないはずという話であり、
現実的に、生活の実態としては、あまり苦しそうに見えない保護世帯はあるのね、
保護を受けないでもっと苦しい生活をしてる人もたくさんいるのね。
但し、保護費の支給目的は本人の生活のためであり、債権者にあげるためではないので
保護費の趣旨からして適切でないとして、福祉事務所から指導を受けることはありえるのね。

弁済した事実が明らかになると、役所から「保護費は生活のために支給しているのであり、
借金返済のために支給したのではありませんから、その分は返してください」と言われるのね。

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 10:18:21.99 ID:d7+MxYGRP
( ´∀`)>>338で書いてある事に関してはいつまで経っても同じ事の繰り返しなのね。
まあ、別に僕が困る訳でも何でもないのだが、他スレを見てると「いい加減解れ」と思うのね。
どう〜も「生活保護が最強の盾」になると勘違いされてる人が多いのね。
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 22:54:37.85ID:ZODoNoyL0
340 名前:トライ[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 09:34:10.43 ID:6obVWTQJP
( ´∀`)旧武富士債務名義〜日本保証絡み、そうたね〜そのケースはどうなるんたろうね。
それ以前に「執行を掛ける側の名義」が変わった時
@「債権譲渡」によるものは>>129だが、A「会社更生法の承継時」債権での執行有効可否
が不明です。「会社更生法の承継」とかは、ここ最近の整理事例なんで不明だね。
B日本保証が再度提訴し、「新たな名義取得」した場合に前者の「武富士時代の名義がどうなるか?」
についてだけど、「旧武富士債務名義の行く末」については、あーた達の確定判決出した
該当裁判所で訊くのね。

前にも書いたけど、知りたければ「会社更生法の承継分」なら東京地裁民事8部に訊けなのね。
あとBの前書きを踏まえ「旧武富士債務名義の行く末」については、該当裁判所で訊くのね。
ただ〜おそらく裁判所もまともに回答出来ないと思うよ。

僕の場合いつ何が来ても良いので、大した気にして無いけど興味はあるのね。
すかしぃ〜僕のとこから東京地裁はあまりに遠いのね。(笑)


つ【永久】 滞納中の人達 39通目 【滞納】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1359065580/l43
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 22:55:02.64ID:ZODoNoyL0
341 名前:トライ[sage] 投稿日:2013/02/03(日) 12:25:20.32 ID:1YbyahzZP
( ´∀`)ま〜あ、なんらぁ〜貯金は捨てない訳で〜金貸しと遊ぶ程度の知識は
無意識のうちに多少付いたのね。そもそも此処はいただいたスレなのでスレタイは
僕と無関係なのね。Webメモ帳みたいなもんね。

今更ながら、民事の世界は一般的な世の中と違う部分があるのね。
尤も独特なのは「3つのテーゼ」かな?他、下記は面倒なんでコピペいただきで参照。

立証責任
訴訟において、当事者(原告、被告)は自己に有利な事実(有利な法的効果をもたらす)について
は、自己で証明しなければならない義務があります。訴訟手続中、審理において事実の存否が決定
されますが、証拠不十分等によりこれを確定できない場合は、「真偽不明」になります。
その効果としては、この事実につき立証責任を負っている当事者が主張するその事実がなかったこ
とになり、主要事実であれば敗訴となります。


弁論主義(3つのテーゼ)

第1テーゼ
「主要事実は、当事者が主張しない限り、裁判所が判決の基礎とすることはできない。」
(当事者が主張しない事実の扱い)
その事実を当事者が主張しなければ、判断の基礎とすることはできない。
例えば、貸金返還請求訴訟において、貸金が存在しないことが証拠上認められる場合であっても、
当事者が貸金が存在しない事実を主張していない限り、弁済の事実があったことを前提に判断を
することはできない。


第2テーゼ
「主要事実について、当事者が自白しない場合には、裁判所はこれをそのまま判決の基礎としな
ければならない。」(当事者間に争いのない事実の扱い)
その事実について、当事者間に争いがない事実はそのまま判断の基礎としなければならない。
例えば、貸金返還請求訴訟において、被告が既に弁済していることが証拠上認められる場合で
あっても、被告自身が未だ弁済していないという自己に不利益な事実を認めている場合は、
弁済をしていないことを前提に判断しなければならない。


第3テーゼ
「事実認定の基礎となる証拠は、当事者が申し出たものに限定される」(職権証拠調べの禁止)
事実認定の基礎となる証拠は、当事者が申し出たものに限定される。例えば、貸金返還請求訴
訟において、被告が弁済を主張しているが、証拠を提出しない場合、裁判所としては別の証拠
があれば事実認定できると考えた場合でも、当事者が申出をしない限りその別の証拠を調べる
ことはできない。
大正時代の旧民事訴訟法第261条では職権による証拠調べがあったが、戦後全面改正時に削除
された。
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 22:57:50.68ID:ZODoNoyL0
363 名前:トライ[] 投稿日:2013/04/04(木) 19:48:04.46 ID:X33RfuXc0
( ´∀`)「支払督促の場合、印紙を追納」しなければ、相手方の同意なく
申立人が「勝手に取り下げる」事が可能なのね。

分からないかなぁ〜「消滅時効債権を基にした」申立人にとって都合が良いのね。
だって、上記の債権なら、まず間違いなく「追納しない=本訴に移行しない」。

本当は異議申し立てに理由は要らないんだよね。
唯、スムーズな審理の為に時に理由を尋ねられる場合があるのね。

僕はこんな雛なのね。

_____________________________________________________

督促異議申立書
@事件番号 平成25年(ロ)第1*号    
A債権者   ***債権回収株式会社
B債務者   ****

上記当事者間の督促事件について発せられた支払督促に対して,督促異議の申立をします(民事訴訟法386条2項,393条)。

C平成25年*月**日
D債務者
   (氏名)  *****  印
   (住所)    〒000−0000
           ************
  (電話番号)自宅  0000-00-0000
        連絡先 0000-00-0000
        FAX 0000-00-0000
        
E送達場所等の届出
  債務者に対する書類の送達は,次の場所に宛てて行ってください。
  □上記住所に同じ。
  
  □申立人が申立書に記載した理由のみで,簡易裁判所書記官が支払督促を発令出来てしまい,相手方の意見は全く聞きません。(同法第386条第1項)
従って,極端なことを言えば,全く根拠なき理由でも見知らぬ人に対して支払督促を発する事も出来てしまう手続きであり
「請求の趣旨及び原因」において,請求原因2,3に表記されている内容の契約をしたお覚えがない。

原告(支払督促申立人)は訴訟費用(収入印紙)を追納し,本訴に移行していただきたい。

(督促異議の申立てによる訴訟への移行)

適法な督促異議の申立てがあったときは,督促異議に係る請求については,その目的の価額に従い,支払督促の申立ての時に,
支払督促を発した裁判所書記官の所属する簡易裁判所又はその所在地を管轄する地方裁判所に訴えの提起があったものとみなす。
この場合においては,督促手続の費用は,訴訟費用の一部とする。(同法第395条)

その場合,第一回口頭弁論期日は直近1ヵ月以内では,*月**日以外の*曜日午前9時から11時の間に設定していただきたくお願い致します。


***簡易裁判所 御中
_____________________________________________________________
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 22:58:19.32ID:ZODoNoyL0
366 名前:トライ[sage] 投稿日:2013/04/24(水) 08:14:40.75 ID:BZFV8zN80
( ´∀`)>>364,365久しぶりなのね、一時規制みたいでしたが今は書けると思います。
最近は、多少知り合いの一平と田舎に野菜を吟味しに行ってたのね。(笑)

そう言えば>>363は本訴に移行し、第一回口頭弁論にて、僕の主張・指摘で、
原告に立証義務が生じ次回続行期日になったのね。
サービサーは、「今回で和解して終わらせたかった」オーラ出し過ぎで笑えました。
借りたのは確かかも知れんが、裁判もゲームなのね。(笑)


___________________________________


*****簡易裁判所 御中
事件番号 平成25年(ハ)第****号
事件名 求償金請求事件            平成25年 月 日  
口頭弁論期日 平成25年 月 日 住所 〒000-0000
(月)午前10時00分  
原告 *******債権回収株式会社 氏名 ******
被告 ****** 電話 0000-00-0000 


                     答弁書

第1請求の趣旨に対する答弁
 
 1,2 原告の請求を棄却する。
 3 訴訟費用は原告の負担とする。
   

第2請求の原因に対する答弁

被告は,以下の通り,弁論を準備する。

請求原因1に至っては,原告は債権者では無い可能性がある,なぜなら被告は,原告への債権譲渡以前に
「申立外**カード株式会社」を保証会社とする契約をした記憶が無いからである。

請求原因2,3の(1)(2)(3)各号にある「申立外**カード株式会社」を保証会社として,契約をした覚えは無い,前記を証する契約内容の書面を出せ。


                                                  
                                                 以上

________________________________________
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 23:00:32.62ID:ZODoNoyL0
414 名前:トライ[sage] 投稿日:2013/06/06(木) 20:56:04.75 ID:UieuvNSD0
( ´∀`)しばらく書き込んでなかったのね。

なんたろう〜「少し気を付けよう」って話ししますか。前にも書いたかな?

先ずどこぞの金貸しに、債務が発生したのです。
ところが払えなくなっているうちに、 5年以上が経ちました。
利息制限法に直すと 元金が30万円程度なのに、 遅延損害金、利息を合わせて
140万円くらいの 請求になっていました。

原債権者は、自分のところでは回収できないと思い、 債権回収会社に債権譲渡したのですが、
その時、確実な譲渡手続き(対抗要件満たして)をしていませんでした。

本当に債権譲渡をしたのか、怪しい架空請求レベルでもあります。


だから、 消滅時効だけでなく、 譲渡手続き不備の2点で争えるのですが、
わからない人だと 「裁判所から来た書類だから、仕方がない」と 支払ったり、承認してしまう人もいます。

その事を裁判所から来た異議申し立て用紙に、 なんちゃら〜と書き込んで、裁判所に出したら。

それを裁判所から書類を債権会社に送付後、 債権者の会社から裁判所に「取り下げ」が来たりします。

最初から駄目もとで、「支払督促」を発したことは明白です。
異議が出たら、取り下げるマニュアルがあるかもしれません。

知らずに対応を間違えてしまうと、「死んだ債権が生きる」場合があります。


ご丁寧に「支払督促」に記載された債権者の電話番号に 電話をしてしまい、

「はいもしもし、**債権回収会社です。」
「はあ、私どもの会社名に心当たりがないんですね」
「でも、**という会社に債務があることは間違いないんですか。」
「何年頃に30万円お借りになっているんですね。」

などと、債務の承認を知らず知らずのうちに、 録音をとられてしまうかもしれないのね。

更には、「消滅時効」ということを知っている人でも、「 債権譲渡の不備(対抗要件)」ということに気付かない人もいるようです。

まあ、なんらぁ〜「騙されるなよ」と言う話なのね。
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 23:00:59.60ID:ZODoNoyL0
415 名前:トライ[sage] 投稿日:2013/06/22(土) 17:34:18.69 ID:4HD44mgd0
( ´∀`)あぁ〜土曜日です、最近は金貸しも金がねーから(笑)
やたらと費用半額の「支払い督促」が多いようです。

僕これ大嫌いなのね、二度手間ですしね、スムーズに進めようと思うと
「異議申し立て時」に郵券¥1,040ほど僕に送達する分として納めれと言われます。

僕の場合は時効債権ではないのでまだ良いのですが、
これで死んだ債権を基に「支払い督促」を発する輩がいます。

その場合、「異議を申し立て」ると「本訴移行の印紙等々を追納しない場合」
「取り下げ」扱いになります。
つまり、債務者は「よ〜し、これは時効」と主張して、本訴に持ち込み、
請求を棄却したいが、上記の様に「追納しない場合」〜勝手に終わらせる事が出来るのね。(笑)

この件に関しては過去の書き込みも読んでくれたら分かるのね。

そう言えば僕は最近昔に比べると書き込みする機会が減った気がする。
この前たまに「時効スレ」を覗いたら変なのか居たのでアホらしくて撤収したのね。

ここは落書きなので落ちないようにたまに書きました。(笑)
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 23:02:25.83ID:ZODoNoyL0
455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:xVBnvSAVP
結局は住民票抜いて適当なとこで。例えば新聞配達とかで就職して5年たてばいいってことだよね?
なにもかもめんどくせえ。5年新聞配達やるかな

457 名前:トライ[sage] 投稿日:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:6y9AN4vF0
( ´∀`)さなやんさんも石あるかい、僕も胆石あるのね。(笑)

>>455それがそうてもないのね〜下記参照
 住所や居所、勤務先が判明している場合
 ・住所や居所への送達
 ↓
 ・就業場所への送達
 ↓
次・付郵便送達〜ある意味最強条件揃えば「送った時点で送達完了」とする。(笑)
 
住所や居所、勤務先が不明という場合
 ・公示送達もありますわ。

だから〜向こうが本気だったら、送達から逃げても意味が無いのね。

僕はいつもニコニコお受け取りなのね。

>>456お疲れ〜
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 23:04:35.32ID:ZODoNoyL0
546 名前:トライ ◆bhD6530qxGbX [sage] 投稿日:2013/12/10(火) 20:38:09.88 ID:ysHm1PzS0
( ´∀`)僕の表現ミスがありましたので記録いたします。
_____________________________________
62 :トライ ◆bhD6530qxGbX :2013/12/10(火) 16:02:04.72 ID:ysHm1PzS0
( ´∀`)>>61の何故「再度、債務名義取得」なのかは下記を見て。
借金生活するくらいなら法知識の研鑽と貯金すべき
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1325427022/270

>>60確かに何のことは無いけど「債務名義」取得による時効中断で更に10年伸びる。
5年じゃないのね。



74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 19:37:45.28 ID:MOtnkoY70
>>62
「債務名義=時効10年」じゃない
「確定判決=時効10年」


75 :トライ ◆bhD6530qxGbX :2013/12/10(火) 20:15:55.14 ID:ysHm1PzS0
( ´∀`)>>74あらら、その通りごめんなさいね。
「債務名義確定の裁判」結審後、判決が言い渡され、
そこから「控訴期限」の2週間が経過した日が「判決の確定日」ですね。
時効起算はそこから10年正確には>>74の書いてるとおりです。

このスレで控訴する者もそういないと思い、確定判決をあまり意識していませんでした。
訂正・お詫びいたします。失礼致しました。


76 :トライ ◆bhD6530qxGbX :2013/12/10(火) 20:23:54.00 ID:ysHm1PzS0
( ´∀`)先ほどまで「債務名義所得」=10年とレスした方々にもお詫びいたします。
失礼致しました。
また>>75にて>このスレで控訴する者もそういないと思い、確定判決をあまり意識していませんでした。
と書きましたが、これもまたする・しないに限らず「控訴期限」の2週間がありますので同じ事です。

>>74さん、ありがとうございました。
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 23:06:40.44ID:ZODoNoyL0
563 名前:トライ ◆bhD6530qxGbX [sage] 投稿日:2014/01/19(日) 16:12:33.21 ID:pn5f/Sfa0
( ´∀`)居留守は二週間も要りません。
・裁判所の普通の取扱では、1回目特別送達〜受送達者が不在なら1週間の保管期間経過
〜裁判所に送達書類返送〜2回目特別送達(調べられ就業先への特別送達もありえる)
〜受送達者が不在&1週間の保管期間経過〜裁判所に送達書類返送と為り、最後は「附郵便送達」等々の可能性ありです。

尚、保存期間の7日を過ぎると8日目の夕方以降に再度配達をし、
それでも不在なら9日目に裁判所等に返送(還付)することになる事も頭に入れておいてください。

尚、何らかの形で「送達」至った場合「中断事由で5年」振り出しに戻ります。
その判決から2週間経過し確定後、分かりやすく言うと時効は「その翌日から起算して10年」となるのね。
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 23:07:05.59ID:ZODoNoyL0
567 名前:トライ ◆bhD6530qxGbX [sage] 投稿日:2014/02/02(日) 14:35:17.88 ID:ME+z0efS0
( ´∀`)此処におくよ。
______________________________
           債権差押命令申立書 印紙4,000 円
**地方裁判所○○支部 御中

 平成  年  月  日
                      債権者        ○○ ○○     印
                                 電 話 0000-00-0000
                                  FAX 0000-00-0000
                           

   当事者     別紙目録のとおり

   請求債権    別紙目録のとおり

   差押債権    別紙目録のとおり

 債権者は、債務者に対し、別紙請求債権目録記載の執行力ある債務名義の正本に記載された請求債権を有しているが、
債務者がその支払いをしないので、債務者が第三債務者に対して有する別紙差押債権目録記載の債権の差押命令を求める。

               添 付 書 類

 1 執行力ある債務名義の正本          1通
 2 同 送達証明書                1通
 3 資格証明書                 2通
 
________________________________________________________________________
            
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 23:07:31.83ID:ZODoNoyL0
568 名前:トライ ◆bhD6530qxGbX [sage] 投稿日:2014/02/02(日) 15:05:58.34 ID:ME+z0efS0
________________________________________________________________________
            
                  当 事 者 目 録


 
      〒 000-0000    **************************番地
        債 権 者            〇〇 〇〇
                  電話 0000000−00−0000


 
      〒 000-0000     ******************
        債 務 者     ○○ ○○
                  電話 00000−00−0000

      〒 000-0000     ******************
        第三債務者     ○○銀行
                  代表者代表  ○○ ○○
  送達場所 〒 0000-0000  **********************************
                   ○○銀行  〇〇支店
                  電話 00000−00−0000
____________________________________________________
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 23:07:58.27ID:ZODoNoyL0
569 名前:トライ ◆bhD6530qxGbX [sage] 投稿日:2014/02/02(日) 15:07:54.82 ID:ME+z0efS0
              請 求 債 権 目 録
 **簡易裁判所平成○○年(ハ)第***号事件の執行力ある判決正本に表示された下記金員及び執行費用
(1) 元本         金000,000円
(2) 損害金        金 0,00円 

 (内訳)

1.上記(1)に対する平成○○年○月○日から平成○○年○○月○日まで年5%の割合による損害金  

(3) 執行費用         金 約一万円(執行4千と郵券5〜6千円)
              (内訳)
                  上記判決正本の

                  送達証明手数料        金150円

                  執行文付与申立手数料    金300円

                  同申立書書記料        金150円

                  同申立書の提出費用     金500円

                  同執行文の受領費用     金500円

                  債権差押命令申立にかかる

                  申立手数料         金3,000円

                  資格証明交付手数料   金2,000円

                  差押命令送達料      金2,810円

                  申立書書記料         金600円

                  申立書提出費用        金500円

合計   金 000,000円
____________________________________________________________________________________
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 23:08:23.30ID:ZODoNoyL0
570 名前:トライ ◆bhD6530qxGbX [sage] 投稿日:2014/02/02(日) 15:09:31.76 ID:ME+z0efS0
                差 押 債 権 目 録
 金 000,000円
  但し、債務者が第三債務者(○○銀行 ○○支店扱い)に対して有する預金債権にして、
  下記に記載する順序に従い、頭書金額に満つるまで。

                   記
1.先行の差押又は仮差押のある預金のあるときは、次の順序による。
  ・ 先行の差押え・仮差押えのないもの
  ・ 先行の差押え・仮差押えのあるもの

2.外貨建て預金があるときは次の順序による
  ・ 円貨建預金
  ・ 外貨建預金(差押命令が第三債務者に送達された時点における第三債務者の電信買相場により換算した金額。
但し、先物為替予約がある場合には、原則として予約された相場により換算する。)

3.数種の預金があるときは、次の順序による
  ・ 定期預金
  ・ 定期積金
  ・ 通知預金
  ・ 貯蓄預金
  ・ 納税準備預金
  ・ 普通預金
  ・ 当座預金
  ・ 別段預金

4.同種の預金が数口あるときは、口座番号の若い順序による
なお、口座番号が同一の預金が数口あるときは、預金に付せられた番号の若い順序による。
________________________________________________________________      
          第三債務者に対する陳述催告の申立書

 **地方裁判所**支部 御中

 平成○○年 ○月 ○日

              債権者         ○○ ○○   印
              当事者    別紙目録記載のとおり(別紙省略)

  本日、御庁に申し立てた上記当事者間の債権差押命令申立事件について、
第三債務者に対し、民事執行法第147条1項に規定する陳述の催告をされたく申し立てます。
___________________________________________________
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 23:09:21.95ID:ZODoNoyL0
574 名前:トライ ◆bhD6530qxGbX [sage] 投稿日:2014/04/15(火) 21:11:22.72 ID:xle2eyAd0
( ´∀`)必ず誰かが〜から来る人への参考リンクです。

名古屋式引き直しソフトDL
http://www.kabarai.net/

不当利得返還請求訴訟 例
http://kabarai.tkm7.com/kabaraisaiban_euc.php

575 名前:トライ ◆bhD6530qxGbX [sage] 投稿日:2014/04/15(火) 22:50:32.86 ID:xle2eyAd0
( ´∀`)引き直しソフトに計算式が組み込まれてるので、
表には引き直すべき利率18%等と打ち、
取引履歴記載の年月日に返済した額をを入れればいいのね。
いいかい?相手が不当に得た利益を暴くと言うことね。

この計算では遅延損害金は放置、あなたの詳細は知らんが別問題です。
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 23:15:12.37ID:ZODoNoyL0
592 名前:トライ ◆bhD6530qxGbX [sage] 投稿日:2014/08/20(水) 07:54:02.74 ID:BPgD4yhH0
( ´∀`)共有名義の不動産差し押さえに付いて〜滞納スレよりね。

まず、相続不動産を「単純相続」なだけで登記なしかか?登記済みか?がどうか知らんが〜
あぁ〜あなたに「登記済み」じゃないと共有不動産がある事すら解らないんじゃないって意味ね。

その不動産はね金貸しが本気を出せば差押え出来ますよ。
唯、現実的じゃないからクレサラレベルではあまり例は無いと思います。

相手があなたの不動産所有があるのを知っていて債務名義があるならば、
その持分だけを差押え、競売して、その代金から配当を受けることができます。
その競売で落札した人が全部の持分を競売することもできます。
それを落札した人は一部の持分ではなく全部の持分になります。
従って、全部を競売したいならば、最初の競売で持分を買い、次に全部の競売します。
つまり、2度の競売が必要です。
これら、一連の手続きは、複雑で高度な技術と60万以上の予納金必要です。

一般の競売に比べ、共有持分だけを対象とした競売は困難です。

しかし、「どうせ共有持分だけを落札する人などいないだろう」と考えたら、それは大きな間違いなのね。

上記後の大まかな流れは下記だと思います。

あなたの共有持分を落札した人は、この時点で共有者に対して明け渡しを請求することができないけど、
落札者は共有者を相手として「共有物分割請求」の裁判を起こすことができます。
これは民法で認められた権利です。

更には、落札したあなたの持分と共有者の持分、つまり権利の全部を対象として裁判所が競売を実施し、
現金に換価したうえで「代金分割(換価分割)」をするのです。

確か、こんな感じだったと思いますが、そうそうやらんわ。
債権者申し立ての破産みたいな感じかな〜あれもまずやらんわ。

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/02/06(金) 21:55:31.26 ID:9mpfa05b0
>>592
不動産の共有持ち分の競売及びその落札は普通にありますよ。
なぜならば、1回目、2回目で落札されなければ、3回目には実に基準価の6割で早い者勝ちです。
基本的に競売の場合には、不動産鑑定士の鑑定評価を元に、都内では7割、地方では6割〜7割(中心部のみ)
が基準価となります。これを競売減価と呼ぶのです。
なぜならば、競売の場合には、通常の売却と異なり、対象物件の内覧は出来ないなどの不都合があるからです。
それと入札の最低価格は、基準価から2割マイナスの価格です。
当然に不動産の共有持分落札に一般のユーザーが参加することはありません。
ただし、たちの悪い専門業者が存在します。
簡単な話ですよね、安い金額で落札して、地裁に共有物分割訴訟を起こせばいいだけですから。
安い金額で落札した共有持ち分を、通常価格で共有者に買い取るように主張するだけですから。
和解が成立しなければ、形式競売となり、売却金額を持ち分に応じて分割するながれになりますから。
それと、形式競売の競売費用は売却代金から引かれるわけですから、どちらの負担というわけでもないですよ。
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 23:17:05.16ID:ZODoNoyL0
621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/02/06(金) 22:14:53.87 ID:9mpfa05b0
それと債権の消滅時効の信用情報機関の取り扱いについて書いておきます。
現在信用情報機関のうち、JICCは平成23年から、消滅時効成立の場合には事故情報の即時抹消の取り扱いです。
しかし、CICとKSCは時効消滅を契約終了時由として、その後5年間の登録という扱いになっています。
ただしこれは、本職としてはおかしな話でありまして。
そもそも消滅時効には、遡及効があるわけで、これは簡単に説明すれば、時効の成立の効果は、消滅時効の起算点にさかのぼり、
その時点で適法に弁済があったこととなります。すなわち延滞は無かったことになるわけです。
であれば、信用情報機関のあらかじめ明示された約条に則り、そもそも信用情報機関への登録を承諾しているわけですから、
時効の成立と同時に事故情報及び契約情報の抹消がなされなければ、契約違反となります。
今現在われわれは、CIC、KSCCでは無く、個別的に貸情金業者(情報登録業者)と折衝して即時に抹消させるようにしています。

625 名前:代理人[sage] 投稿日:2015/02/15(日) 14:04:14.50 ID:pxJjzKo80
>>619
なんじゃこりゃ〜僕にはあまり関係ないけど、この一連の書き込みご尤もですね
確かに>一般の競売に比べ、共有持分だけを対象とした競売は困難です。〜 と書いてますね、
しかし、これは意味が違います、ポンカス債権者のクレサラには無理がある

共有物件競売〜落札普通にありますわ、
しかしながら、どちらかと言うとそれは競売で落とす方の話よりですわ
知らんがなって部分が多いです
>>592で僕に何か間違いありましたか?

>>620
あんた何言ってんだい?事前に予告のない録音は少なくとも裁判内では証拠採用されない
大体、その録音電話が債務者本人だって証拠が何処にあるですかね?
判例なんて言いましたか?関係ないですよ、消滅時効を主張する人は各自主張してお終いですわ
>>620も間違いがあれば具体的にご指摘いただけると幸いです

>>621
そうなんですか、JICCは知っていましたが、
5行目以降(遡及効と消滅時効の起算点にさかのぼり、その時点で適法に弁済があったこと )
を今後CICに参考にさせていただきます
ご意見ありがとうございました、是非またお願い致します
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 23:18:41.67ID:ZODoNoyL0
603 名前:トライ ◆bhD6530qxGbX [sage] 投稿日:2014/10/20(月) 07:12:29.07 ID:9V2O1jaT0
( ´∀`)財産開示請求に付いて、怖れることなかれ。
財産開示の申立てをするためには、1回強制執行をしたけど失敗したという場合や、
強制執行はしていないけど明らかに強制執行をやっても無駄だという場合でなければなりません。
従って前者の場合だとまず強制執行をまずしなければなりませんし、
後者においては「明らかにやってもムダ」ということを立証しなければなりませんので、
申立てをするまでに時間も掛かり調査も大変です。

この手続きの最大の特徴は「裁判所に呼び出して聞く」ということなんですが、
そもそも裁判所に来ないという人が多々いますし、
裁判所に来ても何ら言わない人もいます。
正当な理由なく来ない場合等には制裁がありますが
最大で30万円の過料(罰金みたいなもの)となっていてあまり制裁の効果がありません。
そんな訳で、過料は刑罰ではないせいか平気で裁判所に来ないなんてざらです。

604 名前:トライ ◆bhD6530qxGbX [sage] 投稿日:2014/10/20(月) 10:39:47.31 ID:9V2O1jaT0
( ´∀`)強制執行の流れ(例:口座一部差押えあり)
「1日に強制執行(口座差押え等)申立」〜大方2〜3日間で「2〜4日に第三債務者へ差押え命令が送達」〜
その送達後1週間が経過(9〜11日に)したら、その債権を取り立てる事が出来るが、
そのタイミングは銀行員が操作した時のみで残高が有れば一旦「別段口座の様なとこ」に保留される〜
(この後は入出金自由)〜差押えされた5日後位(14〜16日位に)債務者に差押目録送達
(ここで気付くのが多い)〜その後2カ月経過ぐらいまでに「取り下げ」が届くと同時に押さえられ
保留されていた額が債務者の口座に戻される。
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 23:19:06.60ID:ZODoNoyL0
607 名前:トライ ◆bhD6530qxGbX [sage] 投稿日:2014/11/20(木) 09:45:50.93 ID:sug2tCoW0
( ´∀`)譲渡された債権の場合、本来「譲受け人」に送るのね。
信用情報気にするならCFJ(原債権者で信用情報会員)だかにも送るのね。

消滅時効援用通知書    (譲受け人へ)

前略 私は、貴社より、なんたら〜株式会社
(以下「譲渡人」という)から貴社へ債権譲渡された
と貴社より譲受債権の請求を受けております。
(債務の会員番号等)

しかし、私が譲渡人より借り受けた金員は最終弁済期日
より既に5年以上が経過しており、消滅時効が完成して
おります。

よって本件貸金につきましては消滅時効を援用致します
ので、今後は当方に対する請求は今後一切なさらないよう
お願い致します。

なお、万一にも貴社において時効中断処置を講じていると
の主張をされるのであれば、その旨を証拠資料とともに、
書面にてご回答頂けるようお願いします。
________________________

消滅時効援用通知書     (原債権者へ)

前略 私は、貴社から、なんたら債権回収株式会社
(以下「譲受人」という)が債権譲渡されたと
譲受人より譲受債権の請求を受けております。

しかし、私が譲渡人より借り受けた金員は最終弁済期日
より既に5年以上が経過しており、消滅時効が完成して
おります。(債務等特定番号)

よって本件貸金につきましては消滅時効を援用致します。
なお、万一にも貴社において時効中断処置を講じていると
の主張をされるのであれば、その旨を証拠資料とともに、
書面にてご回答頂けるようお願いします。

本書面受領後、遅滞なく、信用情報センターに対して、
事故情報の抹消など適正な情報登録を行ってください。

平成 年 月 日                     草々
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 23:20:37.02ID:ZODoNoyL0
608 名前:トライ ◆bhD6530qxGbX [sage] 投稿日:2014/11/30(日) 09:16:05.29 ID:OxaM++dn0
( ´∀`)札幌簡易裁判所平成10年12月22日判決(一部抜粋)
「信義則は個々の当事者間の具体的な取引場面における互いの信頼を保護する原則であるから、
その適用に当たっては個別的な事情を考慮する必要がある。すなわち両当事者それぞれの取引経験や法的知識の有無・程度、債務者が債務承認に至った事情などを検討したうえで、信義則の適用を決すべきである。
例えば、法的に無知な債務者にあえてこれを告げないまま債務の一部の弁済をさせたような場合や、
債権者が債務者の時効援用の主張を封じるために時効完成後甘言を弄して少額の弁済をさせた上で
態度を一変させて残元金及び多額に上る遅延損害金を請求するような場合は、
債務者が時効を援用することは債務承認をした後といえども、信義則に反しないことがあり得ると考えられる。
むしろ、このような場合には信義則を適用して債務者の時効援用権を制限するよりも、
本来の時効の効果をそのまま維持することが時効制度の趣旨からも、公平の観点からも合理的と言える。」

宇都宮簡易裁判所平成24年9月25日判決(一部抜粋)
「債務の承認によって時効援用権喪失の効果が生ずるのは、信義則に照らした判断であるから、
債務者の行動が債務承認に該当するかどうか、該当するとしてもこれによって時効援用権を喪失
したとする債権者の認識を保護するに値するかどうかについては、
事案の内容、時効完成前の債権者と債務者との交渉経過、
時効完成後に債務を承認したと認めうる事情の有無、その後の債務者の弁済状況等を統合し、
債権者と債権者との間において、もはや債務者が時効を援用しないであろうと債権者が
信頼することが相当であると認め得る状況が生じたかどうかによって判断することが相当であると解する。
これを本件についてみると、本件債権は、貸金業者である原告と一般消費者である被告との間の継続的貸付取引
によって生じたものであるところ、上記認定した事実関係のもとでは、時効完成後の原告の行動は、
被告が時効制度等について無知であること、一括払いの請求に対して多くの多重債務者が
分割払いの申出をするとともに僅かな金銭を支払うことによりその場をしのごうとする心理状態になることを利用し、
被告がこのような申出をした場合には、一括払いの請求を維持しつつも弁済方法について
再考を促して分割弁済に応じてもらえるかもしれないとの期待を与えて申出にかかる僅かな金銭を受領することにより
一部弁済の実績を残すこと、その後被告に分割弁済の申出をさせることにより残債務の存在を承認したと
評価できる実績を残すことを意図したものであると認められる。
そして、被告は、まさに原告の意図したとおりの反応を示し、
翌日1万円を送金するとともに分割弁済の申出をしたものである。
そうすると、訪問した結果送金された1万円の金額は、
本件貸付金の約定利率による残元金約50万円に対する毎月の約定弁済金2万円の半分にすぎず、
期限の利益喪失を理由に残額約130万円の一括弁済を求める原告の権利行使の姿勢と比較すると
債務の弁済としての実質をなしているとは認めがたいこと、その後全く弁済が行われていないこと、
被告の分割弁済の申出に対して原告が当初から応ずる意思がなかったことなどの認められる本件の事情に照らすと、
被告が1万円の支払いをしたこと及び分割弁済の申出をした事実は、従業員の訪問請求に対する
被告の反射的な反応の域を出るものではないと解される。
したがって、その後、分割弁済の合意ができないにしても被告がその申出どおり分割弁済を継続したなど
弁済に向けて被告が積極的な対応をした事実が認められる場合はともかく、
被告の対応が上記認定した事実にとどまる本件においては、原告と被告間に、
もはや被告において時効を援用しないと債権者が信頼することが相当であると認め得る状況が生じたとはいえないから、
仮に原告において、もはや被告が時効を援用しないであろうと信頼したとしても、この信頼は、信義則上保護するに足りない。」
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 23:21:06.77ID:ZODoNoyL0
609 名前:トライ ◆bhD6530qxGbX [sage] 投稿日:2014/12/13(土) 12:59:21.97 ID:/HN+vrQD0
( ´∀`)時効スレからね。
いやぁ〜僕ならほっておくけどね〜相手は、あなたから「消滅時効の宣言」された事は確かよ。
認めようが、認めまいが知らんがなって話よ。
じゃ〜あイオンが裁判起こせっよ、と僕なら言うが起こさないわな(笑)。
まあ、嫌がらせだろうな気が済まないならやればいいだろうけど、
僕も此れは、やった事は無いので適当です、下記は参考程度にして、きちんと調べてやってね。
____________________________________________
               債務不存在確認訴訟

なんちゃら裁判所民事部                  平成26年12月 日

1
訴額は、不存在を求める元金かな。←こう書くんじゃないよ。金額ね。

2
請求の趣旨

1原告の被告に対する¥@@@@の債務が存在しないことを確認する。
2訴訟費用は被告の負担とする。

請求の原因

1被告は、原告に対し、請求の趣旨記載の債権を有すると主張している。
2被告は、原告に対し、¥@@@@@@の金員を貸し付けた。
3取引履歴のとおり取引をした〜原告は本金員に対する弁済(取引)は 年 月 日以降一切取引は無い。 
4また本債権は最終弁済日より既に5年以上が経過しており、かつ、
その期間における時効中断事由も見当たりません。
従いまして貴殿の当方に対する貸金返還請求権は商法所定の5年の消滅時効が完成しておりますので、
原告は消滅時効を主張致します。
よって、被告主張の債務は存在しないから、その旨の確認を求める。
_____________________________________
裁判にする程かな、(笑)費用無駄、僕なら間違いなくほっておくけどね。
現実法的には消滅時効は完成〜成立してるわけで、どうでも良いこと、信用情報が気になるのかい?
だって、中断の証拠も書面で送付出来ないんだから、構わんでも良いんだよ。

まあ、僕が金貸しに「じゃ〜裁判起こせ」と言うのと同じかもね。
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 23:22:17.26ID:ZODoNoyL0
610 名前:トライ ◆bhD6530qxGbX [sage] 投稿日:2014/12/20(土) 15:11:59.73 ID:xF0F2zm10
( ´∀`)時効スレから、イオングループの資質です。これまた気違いかな。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1405765915/839-885

611 名前:トライ ◆bhD6530qxGbX [sage] 投稿日:2014/12/21(日) 16:31:00.21 ID:TAUJYimz0
( ´∀`)時効スレ〜イオン続き。

( ´∀`)アンカー打つよ、前のををバージョンアップさせてみようか。
____________________________________________
               債務不存在確認訴訟

なんちゃら裁判所民事部                  平成26年12月 日

1
訴額は、不存在を求める元金かな。←こう書くんじゃないよ。金額ね。

2
請求の趣旨

1原告の被告に対する¥@@@@の債務が存在しないことを確認する。
2訴訟費用は被告の負担とする。

請求の原因

1被告は、原告に対し、請求の趣旨記載の債権を有すると主張している。
2被告は、原告に対し、¥@@@@@@の金員を貸し付けた。
3取引履歴のとおり取引をした〜原告は本金員に対する弁済(取引)は 年 月 日以降一切取引は無い。 
4また本債権は最終弁済日より既に5年以上が経過しており、かつ、その期間における時効中断事由も見当たりません。
従いまして貴殿の当方に対する貸金返還請求権は商法所定の5年の消滅時効が完成しておりますので、
原告は消滅時効を主張すると共に、CIC加盟会員である被告に対し下記を遵守していただきたい。
5CICは、平成22年3月11日に、貸金業法に基づく指定信用情報機関として、内閣総理大臣より指定を受けました。
平成18年12月に公布された貸金業法は、多重債務問題の解決を図ることを目的とし、
平成22年6月18日に完全施行されました。
同法では、個人の借入総額が、原則、年収等の3分の1までに制限される「総量規制」の実施に伴い、
貸金業者が借り手の総借入残高を把握するために、指定信用情報機関制度が創設されました。
指定信用情報機関とは信用情報提供などを行う法人であり、
一定の要件を満たすことを条件に内閣総理大臣により指定される信用情報機関です。
今回の貸金業法改正により、個人向け貸付けを行う貸金業者は、必ず指定信用情報機関に加入し、
指定信用情報機関の保有する信用情報を使用することが義務化されました。
また、貸金業者は、個人向け貸付契約を締結および提供した個人信用情報に変更があったときは、
遅滞なく、個人信用情報を加入する指定信用情報機関に提供しなければならないとされています。
CICは、貸金業法指定の信用情報機関として、より一層厳格に情報を管理し、
過剰貸付を防止するための役割を担っています。
よって、被告主張の債務は存在しないから、その旨の確認とCIC登録情報の適正な訂正を求める。
____________________________________________________
裁判にする程かなと思ったけど、現実おかしなことになったね。僕なら間違いなくほっておくけどね。
現実法的には消滅時効は完成〜成立してるわけで、僕はどうでも良いことだが、信用情報届ける義務がないと来たか(笑)。

まじで>>889状態だろ。 **これは参考程度ね**
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 23:22:42.59ID:ZODoNoyL0
612 名前:トライ ◆bhD6530qxGbX [sage] 投稿日:2014/12/21(日) 16:32:33.47 ID:TAUJYimz0
時効スレ894 :トライ ◆bhD6530qxGbX :2014/12/20(土) 18:50:25.25 ID:xF0F2zm10
( ´∀`)なんだかな〜既に国が指定した機関で、上記の5の内容な訳ですよね。+下記
貸金業法 指定信用情報機関制度
http://www.cic.co.jp/cic/system02.html
指定信用情報機関に登録される個人信用情報
http://www.cic.co.jp/cic/system02.html#sst02
会員規約
http://www.cic.co.jp/joiningcic/memberrule.html

法的には消滅時効であり、更に信用情報を綺麗にしたいんなら、やれば?
唯ね、イオンがそこまで頑なに譲らないなら、弁護士入れた方が良いかもね。
それでも5年は残されそうだよ。

僕はイオン数件応訴でやったけど、和解案とか言いなりで「上申書」まで出してくれて
裁判になると非常に物分りが良いと印象持ってたけどね。
唯、訴外では固いようでしたよ(笑)。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1405765915/882-894
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 23:25:45.89ID:ZODoNoyL0
>>50
623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/02/06(金) 23:44:31.45 ID:hl+Q5+BK0
さっくり読んだけど、これはトライの管轄外ネタだと思う


620の電話録音の話はあっちで切り貼りして云々って書いたけど、実際これはもめる原因なのよ
債務者側も完全に録音してたら鑑定依頼出して証拠ねつ造で刑事事件化って手も使えるけど
大抵の債務者はそこまでしてないので言った言わないで、ねつ造録音データが証拠採用されて負ける ってのはよくある

621の話は遡及効を使うってネタは目から鱗が落ちた
自分は書類返還による契約解除と同時にデータ抹消依頼するぐらいの知恵しか無かったので

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/02/07(土) 00:13:43.85 ID:aa5Bv5ge0
う〜ん、結局本物の弁はやはり次元が違うと言うことか

627 名前:代理人[sage] 投稿日:2015/02/15(日) 14:20:45.98 ID:pxJjzKo80
>>619に追記・訂正ですが、4〜5行目「*あなた」の部分ね

>仮に、不動産がうまく売却できた場合には、予納金だけでなく印紙代、郵便切手代、登録免許税も
全て執行費用として売却代金から最優先で*あなた(予納金おさめた人ね)に償還されることになります

そんで元々何しに来たかと言うとまたクダランものを貼りに来たわけさね

武富士から日本保証間での会社更生法分割吸収 講釈ね
勿論、この書面は出せるんだけどね(笑)
1 原告の請求を棄却する。
2 訴訟費用は原告の負担とする。

第2 請求の原因に対する答弁

訴状の原告である,株式会社日本保証は「請求の原因」にて主張されているが,
被告は元々の債権者とされる,株式会社武富士から
一切「承継・譲渡」などの通知は受けていないので,「架空請求や二重譲渡」
である可能性も慎重に考え,本件が正当な債権であるか確認したく,
「本件が正当である事」を被告に証明可能な書面の提出を求める。

実際に「譲受人が自ら債権譲渡された」と偽りの様な通知や
「裁判所を通した根拠のない請求」も有り得る中で,
被告としては,不安であり本件が「会社分割の特性」にて,
静かに進められた法律行為であるなら,事業譲渡に似て非なるものかと思われるが,
「契約上の地位を包括的に承継した会社」とされる株式会社日本保証に引き継ぐ事が,
「法的に認可決定された事実である証明可能な書面」の確認ができなければ,納得に至らない。
________

これだしたら、応訴したことになり、移送は出来ないよ、無駄だけどね

そのあとは、内容のない抗弁「次回主張する」などで伸ばすかい?(笑)

それでは本職さん、御手隙でしたらまたよろしくお願い致します
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 23:26:16.14ID:ZODoNoyL0
642 名前:代理人[sage] 投稿日:2015/04/16(木) 11:10:10.13 ID:DCNN0otd0
下記は全て、改正なのかな?短期と民事は解るが商事もか
まあ、僕らの結果は、ほぼ変わらないけどね
消滅時効
1 債権の消滅時効における原則的な時効期間と起算点
民法第166条第1項及び第167条第1項の債権に関する規律を次のよう
に改めるものとする。
債権は、次に掲げる場合には、時効によって消滅する。
(1) 債権者が権利を行使することができることを知った時から5年間行使しな
いとき。
(2) 権利を行使することができる時から10年間行使しないとき。
(注)この改正に伴い、商法第522条を削除するものとする

債権者は、多くの場合権利を行使することができるときにそのことを知ったと言えるので、
今後は債権の消滅時効期間は5年になることが殆どの場合と考えられる。
したがって、これまでの10年の半分の期間で時効消滅することになる。
ただし、会社の業務上の債権はこれまでも商法522条で5年だったので変わらない。
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 23:31:16.98ID:ZODoNoyL0
686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/12/13(日) 15:37:45.21 ID:Figov7pX
消滅時効の完成した債権を基に提訴された場合

何回も書いてるんですがね、通常訴訟だね、ならば「異議申し立て」とは言いません
「答弁書・準備書面」と言います

消滅時効が完成してると思われる事件については、必ず第一回口頭弁論まで持ち込み
「被告の同意がないと取下げ不能」なとこまで持込、同意せず、請求権のない債権とし
訴内にて「請求の棄却」を狙います(時効=裁判所のお墨付き)

「答弁書」は期日当日に郵送・FAX等で良いです

687 名前:代理人[sage] 投稿日:2015/12/14(月) 09:40:34.27 ID:hP1RVMo2
_______________________________________________

                       補正命令

当事者の表示 別紙当事者目録記載のとおり

上記当事者間の平成27年(ロ)第**号(**簡易裁判所平成27年(ロ)第**号督促事件の支払督促に対し,
債務者の督促異議申し立てにより通常訴訟に移行)について,
原告は補正命令送達の日から14日以内に手数料として収入印紙○○○円を納付し,
「請求の趣旨及びその原因を記載した準備書面(2通)を提出し」,かつ,郵便切手○○円○組を予納することを命ずる。

平成**月**日
______________________________ 略〜

上記の命令で14日以内に印紙(費用)を追納しなければ督促異議がされ、
本訴に移行すると、原告(支払督促の申立人)は訴訟費用(収入印紙)を追納しなければならず、
それをしなければ、本訴は却下されます。(民事訴訟法1項・2項)

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/12/15(火) 07:54:44.96 ID:2YHnjYSr
民事訴訟法137条1項・2項
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 23:32:03.14ID:ZODoNoyL0
707 名前:代理人[sage] 投稿日:2016/01/31(日) 11:02:43.06 ID:xXK4QGhZ
払えなくなった時の簡単な宣戦布告
______________________________

 各債権者各位 

                    平成28年2月 日
                 住所
                 氏名
                 各債権者の会員番号

            お願い

現在まで精一杯返済して参りましたが、遂に困窮し返済が困難になりました。
恐縮ですが、今後約定弁済日どうりの返済は難しくなりました。
経済状況の回復はしばらく間難しくなると思われますので、
私に対する連絡は私の携帯電話000-0000-0000のみにお願い致します。
______________________________

ワードで好きなように改変して使って、使わなくても良いしな(笑)
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-JU9D)
垢版 |
2016/05/06(金) 23:33:35.05ID:ZODoNoyL0
709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/02/13(土) 21:45:57.85 ID:NNxU8d7C
私は事業資金の延滞、元本300弱プラス遅延損害金で400以上の債権が、
某サービサーに移ったけど、軟弱系らしく、最初の半年普通郵便の
テンプレメールが数通来て、後は何もなしですわ

当方が対策立ててるからというのもあるけど、プロのくせにそれなりの大口に、
そんなもんでいいのかと

そんなんで誰か払う奴がいるのかよ、会社はそれで保ってるのかと、
人の商売ながら心配になってくるわ

710 名前:代理人[sage] 投稿日:2016/02/16(火) 12:57:27.67 ID:fEimNrnR
>>709
やる気のないサービサーですな(笑)

時効って知ってる?借金にも時効ある23 [転載禁止]©2ch.net

上記にて、プロミス〜アビリオ債権譲渡〜「催告書を普通郵便で送った」と
主張するも、中断事由は認められず「裁判内で請求棄却」されました


http://potato.2ch.net/test/read.cgi/debt/1445754029/376
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/debt/1445754029/546-613

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/02/16(火) 21:30:27.42 ID:hFmELB87
709です代理人さんいつもお世話になっていますw

しかも普通郵便は、委託先の法律事務所からですわ
プロが400越の債権を、人様任せって、その次点で債務者から舐められるだろ

元債権者に判決取られたのは簡裁140万円分だけで、時効まであと6年あるんで、
元本のみ140で和解できるのなら、それくらい払おうかなと検討してたんだけど、
時効まで寝てれば、その140すら払う必要なさそうですわ

今までのヘタレぷりから、債務名義取り直して、更に延長する甲斐性なさそうなんで、
踏み倒し決定です
更に譲渡されたら要注意かな

私の債権者で、元本20で、東京から1000キロ以上離れた裁判所まで、弁護士3回寄こした
金満家もいるんですけど、これがネタじゃないんですよw

野麦峠法律事務所勤務、時給200円orどこでもドア持ってるセンセなのかと?

いや、債権者って個性的で、ホント面白いですね
0062代理人 (ワッチョイ 21cd-13m6)
垢版 |
2016/05/07(土) 08:03:39.07ID:ruAwmuyK0
おはようさんでお疲れさまです

潰しが酷いですね、良いとこ抜粋しておられますね

僕も多少他所で協力しますね
0066代理人 (ワッチョイ 21cd-13m6)
垢版 |
2016/05/08(日) 18:26:02.86ID:1C0hEvHf0
此処はね、元々捨ててあったスレをいただいて(笑)
僕らが雑談や各スレで問題になった事例の対応策等々集積してきたんですがね
簡単な事なら、此処より滞納スレの方が良いかもね
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa85-aI9U)
垢版 |
2016/05/09(月) 13:15:52.80ID:vkHtkTk3a
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入が難しい方!
多重債務でお困りの方!
不動産を担保に借入先をお探しの方!
ヤミ金で借入れがある方!

お金に関する困り事や、法的トラブル等HP記載以外の事でも、ご相談ください。

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!
0068代理人 (ワッチョイ 83cd-aUF7)
垢版 |
2016/05/12(木) 17:56:23.41ID:xLxAqXwV0
時効スレとかでおかしな事訊く人が居るけどさ
僕が言いたいのは、紛争の現実は事例どうりばかりじゃないと言いたいのね
己が余裕だと思っていたら、相手方に思いもよらない主張されたとき
墓穴掘らないように気を付けなさいよとね

他のケース想定もして構えて望みなよって事ね
0069代理人 (ワッチョイ 83cd-aUF7)
垢版 |
2016/05/18(水) 19:29:06.06ID:/4ubPbp80
お疲れ、また時効スレから
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/debt/1462474726/109

「支払督促」は「普通裁判籍」
=「申し立て(被告)側の居住地管轄の「簡易裁判所」にしか申し立て出来ないのね
そして、此れが「異議」出して「通常移行」になっても管轄は変わらないのね


僕に地方から申し立てたとこは、移行し〜4〜6回AMで全社泣きが入りましたからね
サービサーとかは特に僕みたいな奴に当たる想定してないんだわ
大概1回で終わると思ってるのね、アホですね〜まあ上段が答えですわ
0070代理人 (ワッチョイ 45cd-XTSC)
垢版 |
2016/05/23(月) 20:20:01.90ID:QkoAMb210
支払督促の「仮執行宣言付き」が申し立てられない場合は下記ね(なんたらより)
「支払督促」はね正本送達の翌日から2週間以内に異議申立てが無く、
2週間経過日の翌日から起算して30日以内に仮執行宣言の申立てが無い場合
支払督促自体が無効になるのね、
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8732-YjjQ)
垢版 |
2016/05/27(金) 20:16:23.37ID:lPVA3i4G0
生活保護・完全受給マニュアル(借金苦からの脱出ノウハウ付き)
http://www.infocart.jp/e/62669/58078/
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8388-E3Pq)
垢版 |
2016/06/01(水) 08:31:08.41ID:zWYtYxWt0
私は経営者ですが、数年前まで会社の窮地をブログにしている方が多かった。
最近は更新もされていないブログが増えた。
破綻したのか、復活したのか

ここは私が良く拝見しているブログ。ちゃんと更新されています。
fanblogs.jp/saiki/ 「倒産させてたまるか」で検索。
経営者にはリアル過ぎる位のブログです。面白いですよ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9c9-eN94)
垢版 |
2016/07/29(金) 00:34:27.76ID:Zwk2MtNy0
貯金などするな
0074代理人 (ワッチョイ 75cd-9j6/)
垢版 |
2016/07/29(金) 09:56:14.98ID:ehau1RHa0
「貯金」って言うのは此処に全く関係なく
はじめに捨てられてた此のスレタイね
僕が其れをいただきそのまま使っていたら
スレタイが継承されてるんでわ
0075代理人 (ワッチョイ cbcd-hgOd)
垢版 |
2016/08/06(土) 19:20:59.48ID:b/xPYMot0
時効スレで「債権譲渡されてからの信用情報」に関してのやりとりを見ました
其れに関しましては、基本「サービサーに譲渡されてから5年で消える筈」ですが
一眼には言えないのが現状です

此れはあくまで僕の推測の域でしか有りませんが、
「貸金業者傘下のサービサー(子会社)」等に譲渡された場合は特に部署が
変わった程度のレベルだと思っております

勿論、信用機関や債権者・また「時効援用」の有無等によっても絡み合って
結果が分かれると思っております
僕の場合はどうでも良いんですがね、何で皆気にするのか?


また借りるのかなぁ〜?
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd1-FBFv)
垢版 |
2016/08/06(土) 21:48:14.74ID:c+TA5zpK0
>>75
おいちゃん誤字誤字>×一眼○一概

それは置いといて、あっちでの対応で開示しないと分からないと逃げたのは原債権のどこに問題があるのか分からないからって点ですからね
そういう意味では意見は少し近いかも知れません
問題はその後の流れが…
二度と借金するなってのは言い過ぎかと
せめて二度とこの板に来ることが無いようにしろにとどめておくべきだったとは思いますよ(あくまでも個人的主観

お互いにお節介なのかも知れませんが人のプライベートに首突っ込むと後々面倒ですし
適度に放り投げて再度地獄に落ちたら放置すりゃいいんですよ、もう
その頃にはこの板で対応できる話じゃなくなってるでしょう

あの辺のスレで話する内容じゃないですがね、こうなると
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ba0-PVLz)
垢版 |
2016/08/08(月) 10:08:05.45ID:Xgmiy1j30
今はサービサーに譲渡しても、債務者が返済していなければ個人信用情報は一生消えない(かもしれない)
じゃないかな。
個信は債務者が自分で開示して確認する以外、正解は無いんだよね。
0078代理人 (ワッチョイ cbcd-hgOd)
垢版 |
2016/08/09(火) 09:34:11.40ID:8PXMO4060
>>76
おはようさん、此処の書き込み気付かなかったよ
そうね、皆さんは「僕の思いとは違う」と思い知りました
僕にとってhttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/debt/1462474726/888
があまりに衝撃で、思わず黙ってられなかった

今落ち着いて考えれば、そんな人の事ほっておけば良いよね
僕は困ってない訳だし、皆の思いはよくわかったが、あそこで「借りる算段」
が行われるようになったとは個人的にはがっかりしたが、もうどうでもわ(笑)




>>77そうね、僕は消えなくも構わんけどね(笑)
皆さんは違いみたいでした
0079代理人 (ワッチョイ cbcd-OJA9)
垢版 |
2016/08/21(日) 06:34:37.83ID:YWE/rA850
滞納スレで東京簡裁墨田庁舎から管轄違いの「支払督促」対処について
僕も経験が無いので此れで

名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/20(土) 19:28:00.62 ID:jpjEVRep
アコムが東京簡易裁判所に支払い督促を申し立てて
封書ではなくミシン目で閉じてある郵便が特別送達で来た。
ミシン目を破って開けると督促書と異議申し立ての文面が
入っているけど、とりあえずどう対処すればよかったでしょう?
裁判出席したいが遠方なので出席不可能とでも書いて返送すれば
いいんでしょうか?
それとも無視?債務名義取られても痛くも痒くもないんだけど・・・。
913 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/20(土) 19:40:08.35 ID:h4Rwf743
>>912地方住みの俺も東京簡易裁判所からアプラスからの呼び出しがきたけど、遠方だから行けないって返送した。
結局和解して9千円ほど払ってるけど、他の保証人つけてないし放置。
914 : 代理人2016/08/20(土) 21:17:22.39 ID:ybhgfCFD
>>912
墨田庁舎は何か特別なのかい?僕は其処からの経験が無いが

基本「支払督促」=普通裁判籍なのであーたは管轄違いだよ
本来はあーたの住所管轄の簡易裁判所に申し立てる物です
放置だと、ある意味いんちきして債務名義取られんじゃないかな?
それでも良いの?なんなんだ〜墨田は其れがまかりとおるのかい?

民訴法
(普通裁判籍による管轄)
第四条  訴えは、被告の普通裁判籍の所在地を管轄する裁判所の管轄に属する。
915 : 9122016/08/20(土) 22:39:26.51 ID:jpjEVRep
>>914
それでは管轄裁判所変更の異議申し立てを書いて
送っとけばいいですかね?
放置は避けた方が無難?
916 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/20(土) 22:50:29.51 ID:d6uYYjBI
>>915
何をしても負けるのが目に見えてる。
生活保護とか受けているとかなら、やる価値はあるだろうけど
917 : 代理人2016/08/20(土) 23:09:04.96 ID:ybhgfCFD
>>915
___________________________
民訴法
(普通裁判籍による管轄)
第四条  訴えは、被告の普通裁判籍の所在地を管轄する裁判所の管轄に属する。
_________________________

上記に照らし合わせると、本件申し立ては適法ではなく,
民訴法第四条で定められた「普通裁判籍」にて申し立てされたい。

向うはインチキしてるわけで民事訴訟法に沿った申し立てではない
のに正式に「債務名義」取られるのしゃくじゃないかい?
それでも構わないなら良いが、僕ならただでおかないわ

普通裁判籍でやれってよ
918 : 代理人2016/08/20(土) 23:16:28.19 ID:ybhgfCFD
あ〜応訴した事にならんように支払督促に「本案前」って事なんだけど
支払督促に本案前って訊いた事ねーわ(笑)
大丈夫だと思うけどね、「異議が出た時点で補正命令〜応じたら通常訴訟」
もしくは「異議が出た時点で取り下げ」て根性あれば普通裁判籍で再度申し立て
僕思うに多分其の根性は無いわ
919 : 9122016/08/21(日) 00:02:23.42 ID:mgL0v7re
0080代理人 (ワッチョイ cbcd-OJA9)
垢版 |
2016/08/21(日) 06:36:07.76ID:YWE/rA850
>>918
それでは異議申立書に、本件は普通裁判籍にて訴状を出せ、
と唱えればいいですか?
なんせ浅知恵なもんで、具体的にお願いできればありがたいです。
920 : 代理人2016/08/21(日) 06:00:05.12 ID:YWE/rA85
>>918
僕は本来異議申立書に理由は書かない(書かなくてもよいから)
「異議」を出され申立人が補正命令に応じれば「通常訴訟」に移行する
本来の訴訟では、其の時点で「本案前の答弁書」を提出するが
此の件は支払督促なので僕も経験がありません、あーたが不安であれば
異議申立書には、
______________________________________

「支払督促の申立ては、相手方(当方)の住所地の簡易裁判所書記官に対して行う筈である(民事訴訟法383条)。
当方は自然人であり、東京に事務所又は営業所等は有していない。
よって、上記に照らし合わせると、本件申し立ては適法ではなく、
民事訴訟法第4条で定められた「普通裁判籍(当方住所管轄簡易裁判所)」にて申し立てされたい。
仮に申立人が補正命令に応じ、通常訴訟に移行したとして「本案前答弁書」の同じく主張する。
______________________________________________________

不安なら此れで、書記官なら此れ読めば理解出来ると思うんですがね
921 : 代理人2016/08/21(日) 06:02:31.31 ID:YWE/rA85
最後の「の」と「も」を訂正
______________________________________

「支払督促の申立ては、相手方(当方)の住所地の簡易裁判所書記官に対して行う筈である
(民事訴訟法383条)。
当方は自然人であり、東京に事務所又は営業所等は有していない。
よって、上記に照らし合わせると、本件申し立ては適法ではなく、
民事訴訟法第4条で定められた「普通裁判籍(当方住所管轄簡易裁判所)」にて申し立てされたい。
仮に申立人が補正命令に応じ、通常訴訟に移行したとして「本案前答弁書」も同じく主張する。
______________________________________________________
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbc-njhr)
垢版 |
2016/10/20(木) 12:38:23.30ID:fVBuLViM0
>>1 おつ
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-xPGA)
垢版 |
2016/10/26(水) 18:21:52.38ID:Q4I6TRpMd
>>1 おつ
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8732-6MCD)
垢版 |
2016/10/28(金) 21:34:02.27ID:h9TU9Bl90
生活保護・完全受給マニュアル(借金苦からの脱出ノウハウ付き)
http://www.infocart.jp/e/62669/58078/
0088代理人 (ワッチョイ b3cd-j8WR)
垢版 |
2016/11/12(土) 15:10:58.49ID:odaGQss10
時効スレは相変わらず馬鹿ばかりですな(笑)
債務名義と執行文の違いも理解できてねーし「執行文付与」を「〜付記」とか
爆笑もんですわ
0090代理人 (ワッチョイ b3cd-j8WR)
垢版 |
2016/11/15(火) 15:08:13.24ID:tiB/s0EP0
生きとるよ〜今日はあまりに「時効スレ」がおかしなことになってるので
一声掛けて来たら「自分で来ないと言ったのに戻って来て恥ずかしい」と言われました
僕は正確には「もう、一切教えねー」と言ったんだけどね(笑)

掲示板で何書かれようと恥掻こうとどうでも良いがね
其の相手の出方と僕の出方によっては時効スレが騒ぎになりますわ

あんたろうな〜見てると浅知恵とエスパーで決め付けて掛かってるわな  
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e5-9MLS)
垢版 |
2016/11/15(火) 20:39:20.69ID:e+yZUeZk0
>>90 代理人さん
時効スレで先ほど質問していた者です。
この研鑽スレでお尋ねしていいものかわかりませんが、
時効スレで代理人さんが指摘なさっている「請求」の前者と後者のわかりにくさとは、
具体的にどういうことなんでしょうか?
誤解して覚えてしまってはいけないと思いまして、気になっています。
もしよければ教えてください。
009291 (ワッチョイ b7e5-9MLS)
垢版 |
2016/11/15(火) 21:48:53.96ID:e+yZUeZk0
時効スレが荒れ気味だったのでこちらに書かせて頂きましたが、
どうもまた向こうも流れが変わってきたみたいです。
こちらのスレが不適切でしたら申し訳ありませんでした。
0093代理人 (ワッチョイ b3cd-j8WR)
垢版 |
2016/11/16(水) 12:46:26.44ID:t7pP/qgl0
>>91
此処に来てたのかい(笑)良いよ構わないよ

前者の「請求は(裁判上の請求)」でなくてはなりません
後者の「請求(普通郵便等々です)」

つまり前者は法的請求でなければ意味が無い
後者は消滅時効が完成していても「普通に請求は中断しない」
時効スレの話は此処までです


一応ですが、其の時点において「裁判上の請求を受けた場合」
訴内にて「消滅時効の主張(抗弁)」すれば請求は棄却されます

此処でも、滞納スレでも構いませんよ
僕、さっきはヒントおいたけど、基本「時効スレで回答」はしないよ
009491 (ワッチョイ b7e5-9MLS)
垢版 |
2016/11/16(水) 13:35:03.41ID:x2wMsAsh0
>>93
解説ありがとうございます!
混乱していましたが、おかげで意味がよくわかり、安心できました。
引き続き、ここや関連スレも読み勉強させて頂きます。ありがとうございます。
0096代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 7bcd-9iHS)
垢版 |
2016/12/28(水) 10:26:41.69ID:f4ZXBNQ10
なんたらでレスした分です、参考

________________________________________________________


消滅時効援用通知書 平成 年 月 日

私は、今般本書面にて貴所が請求されて
おります以下の債権は最終弁済期日より
既に5年以上が経過しており、時効が完成し
ておりますので消滅時効を援用いたします。

債権の表示 〜 

債権者   アイフル株式会社
管理番号  
〜〜

ご請求債権に時効中断事由がないのであれば
、今後一切、私への請求を行わないように
お願いします。
異議なき場合は同時に解約を申し出ますので
、契約書を返還していただきたく
お願いいたします。
また、万が一、時効中断事由があるので
あれば、その詳細を私に文書にて回答
いただきたくよう併せてお願いします。
また、信用情報機関への登録情報も削除
お願い致します。


住所    あーた
通知人   あーた 

住所    東京都千代田区麹町6-2麹町6丁目ビル6階
被通知人  弁護士法人高橋裕次郎法律事務所  
代表弁護士 高橋 裕次郎 殿
______________________________________________

被通知人が違うなら変えてくれ、何れにせよ多分回収委託だろ
代理行為はアイフルがしたこと同じなんで此れで全部お終いですわ
年明けにでも内容証明に割り当て、配達証明で送ってね
くれぐれも最終支払日と中断事由無しを確認してね
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb07-Eko0)
垢版 |
2016/12/31(土) 13:26:47.83ID:tV/itsJs0
 
 
無職でもOK
ブラックでもOK

https://t.co/NPgKmM7pBY
 
 
 
 
 
@soe@rkh@ok
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa3f-kZte)
垢版 |
2017/01/06(金) 01:06:12.08ID:+BnMpk9aa
>>98
この件で質問なんですが、もし債権者が時効援用通知書を見て差し押さえ等で時効を中断しようとした場合、間に合うのでしょうか?

それと時効が中断するのは債権者が裁判所に差し押さえを依頼した日になるのか、裁判所が口座等を差し押さえた日になるのか教えていただけませんか?
0100代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ fbcd-wLUe)
垢版 |
2017/01/06(金) 08:43:15.78ID:GBFyzPIk0
おはようさん
>>99
>先日時効の援用をしたら時効中断事由として

>平成18年12月26日付 債務名義あり
>仮執行宣言付支払督促

質問上段だが、書かれているのは上記が出された日時であり、送達日は不明
なので解かりませんから、現在進行仮説でご説明します

*平成18年12月26日付〜債務者送達日時が平成18年12月28日送達と仮定します
其の場合、翌日の平成18年12月29日〜14日後の平成29年1月11日で仮執行宣言付支払督促確定となりますので
其れまで「債権差押目録(通知)」が債務者の送達されれば間に合います
しかし、実務的には申し立てに下記の手間隙が必要です、間に合わないかもね
http://www.courts.go.jp/okayama/saiban/tetuzuki/s9/

下段の起算点は通常、例え空振りでも「債権差押目録(通知)」が債務者の送達された日
に中断され、新たな起算点となります

僕は仮執行宣言付支払督促の執行は受け事も掛けた事ありませんが通常と、
ほぼ同じかと判断しています(イレギュラーは省略しますが、基本執行文は不要)

そんな訳で今回の騒ぎの人が僕の仮説通りなら、年末年始ですし多分中断は間に合わないと思います
0103代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ fbcd-wLUe)
垢版 |
2017/01/06(金) 11:15:56.63ID:GBFyzPIk0
おーおー、其の物言いは何しに来たんだい(笑)
>>102
あーたは訊きたくて来たのかい?批判したくて来たのかい?
仮執行宣言付支払督促確定は、執行力はあるが既判力がねーのな
変な話、新たに「訴訟を提起」出来る事にはなるがな(笑)
(民事執行法35条1項後段、2項の反対解釈かな)

さっきから書いてるように現実での相談者に対する送達日がわからねーのでな
僕の仮説で言えば、裁判所に申立人〜原告が平成29年1月11日までに新たな
「訴訟提起」を出来れば中断出来るよ、但し、何度も言うが仮説だからな

債権者もいつ「時効援用を受け取った」のか知らんモタモタしてたら年末年始
なんで間に合わんわな、金貸しもあの相談者だけ相手にしてる訳じゃねーからな
其処は債権者側に敏速さ次第だろうな〜あーた何よ、中断にしたいのかい(笑)
0105代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ fbcd-wLUe)
垢版 |
2017/01/07(土) 13:05:52.41ID:jrACjYSV0
此処では他スレで満足に論議〜結論の出なかった事や、理解に居たら無かった事
また、レアなケース等々に関して論議・回答しています

時には回答しない場合もあります
0106代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 4fcd-OpnT)
垢版 |
2017/01/12(木) 21:41:32.38ID:uCMaKJFd0
こんばんは、本日「滞納スレ」送達に付いて論議にならずってな
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/debt/1482020145/450-481

上記で「送達を3回無視したら、、敗訴で債務名義取られてる。」
から物語は始まりまりました、まるで時効スレのようでした。

相手のおかしな意見を訊いても、其の質問には答えて頂けない
しかしながら、ガンガンおかしなレスが帰ってくるから
話がグチャグチャになる詳細はURLを見てもらえば解かると思いますが、
初めから結論は解かっているのですが、其の途中を問題視した
僕が悪いのかな?(笑)

とにかく、前者後者全く違うんだよ

*被告の居住が確認できれば「付郵便送達」
「付郵便送達」の場合、配達された時に送達扱いになるのではなく
発送時点で送達扱いになるので、被告がこれを受け取らなかった場合でも
裁判は開かれ、判決へとなるわ

*逆に住んでいない(被告が行方不明)ことが確認できれば「公示送達」ね
「送達されたとするまで2週間要する」 調査もそう甘くなく
裁判所次第ですが、簡単には認められない

____通常上記から二つから選択する事になるが大概は前者で、無理なら後者だわ

そんで相手の人は、ずっと「付郵送送達」って書いてるし
違う違う正しくは、「付郵便送達」だからね

相手の言う結論から読み取れるのは「虚偽の申し立て」をすれば
どちらでも認められると言ってると僕は判断しました、勿論違うがな

時効スレ同様途中から僕も頭おかしくなりそうだよ
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0324-3J89)
垢版 |
2017/01/19(木) 15:03:51.39ID:P/8LGM8+0
お疲れさまです^^
私も時効スレの設問に答案を提出します。
正解だったらいいなぁ(汗)

「答案と解説」
「保証会社が代位弁済を行った日」から消滅時効は起算されます。
原債権者に最後に支払った日からではありません。
もっとも、原債権者は支払いが滞った場合には、比較的早期に保証会社に
代位弁済を求めます。
延滞を2年も3年も放置してから保証会社が代位弁済、というケースは
まずあり得ません。
そのため、原債権者に最後に支払った日と、保証会社が代位弁済をした日は、
長くても数ヶ月程度の差しかないことになります。

とはいえ、設問にあるように、「原債権者への最終支払い日からは5年経過しているが、
代位弁済からはぎりぎりまだ5年経過していない」といったケースの場合は注意が必要です。
(下手に時効援用したところ、実はまだ時効期間が経過しておらず、
反対に裁判をされたといったことになりかねません)

                                       以上
0109代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 23cd-KkSp)
垢版 |
2017/01/19(木) 17:44:15.72ID:s8xcLjJL0
>>107 >>108
結論から言うと、簡単なんですが「代位弁済」=「求償権」
の意義をご理解いただいてるか?を試した設問ですね

「代位弁済」=「求償権」が生まれ、其の時点から
通常の消滅時効期間とは違う新たな5年間「求償権」
と言う時効期間が始まります

なので5年間放置で正解ですね
信用情報を気にするなら、上記期間経過後
「求償権請求者」に「時効援用通知」を送ります

「答案と解説」の上段8行はご尤もだと思います
僕が出した設問にはわざと「代位弁済日」を数年後に設定しましたが
この様なケースは通常まず御座いません(滞納後の代位弁済は3ヶ月位かな)

相談者の方は無視であなたが余計な回答する事になりごめんなさいね

(法定・任意代理を深く考えず、更には求償権を譲渡されなかった設定)
0110代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 23cd-KkSp)
垢版 |
2017/01/19(木) 19:31:08.66ID:s8xcLjJL0
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/debt/1481992778/336 時効スレ

そうですね、結論は代位弁済日から5年で時効完成ですね
あと保証会社が付くのは確かにほとんどが「銀行カードローン」です
何故かって?銀行は損しないのね(笑)
保証会社に代位弁済させて、求償権を得、大概は其の後サービサー売却です

何ですかねクレサラは親の銀行から容易に運用資金を得るが
銀行は傘下のクレサラからノウハウとプロパーの保証をさせてるのかな?
とか想像してます
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0324-3J89)
垢版 |
2017/01/19(木) 22:33:53.75ID:P/8LGM8+0
>>109
ご丁寧な返信ありがとうございました。
代位弁済=求償権については、つい見落としがちになりそうな事案ですので、
自分自身が再確認の意味で答案を出させて頂きました。
確認を疎かにして、逃れたい一心で安易に援用される方がいられますが、
見ていて大丈夫なのかなと、他人ながら心配になったりしています。
同様の事案であっても 法は、使い手によって勝利を引き寄せたり、敗着したりしますね。
常に、物事の行動を起こすときは慎重に幾重ものチェックをするよう努めています。
債務者の立場に寄り添う貴方の姿勢には感服しています。
貴方の存在を知ってかれこれ7年程経過しましたが、お蔭で債権者からは、
煮ても焼いても食えない怪獣に成長したみたいです(笑)
直近の訴訟で、サービサーの無能な訴訟対応のお蔭で、予想もしなかった勝利(勝訴判決)を
得ることが、出来ました。心よりお礼申し上げます。
いずれ、詳細の内容につきましては、報告したいと思います。
支離滅裂な駄文になりましたが、お許し下さい。
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0324-3J89)
垢版 |
2017/01/20(金) 09:09:26.72ID:NBfMJgzK0
簡易裁判に出てくる、債権者の社員は所詮素人です(笑)

平成23年度の地裁の民事事件(通常訴訟)のうち、原告と被告の両者に
弁護士がついた事件は全体の30%しかなかった。
残りの7割は、原告か被告のいずれかしか弁護士がついていないか、
あるいは原告・被告ともに弁護士のいない事件だ。

簡易裁判所ではこうした傾向がさらに顕著で、通常訴訟のうち当事者双方ともに
弁護士・司法書士などの代理人がついたのはわずか2.8%しかなく、
全体の97%超で原告・被告いずれかが本人訴訟だ。

債権者も債務者も素人同士だが、おのずと知識と経験が勝敗を左右します。
研鑽を積んだ素人と無知な素人では、その差は、実践の場で明らかになります。
0114代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 23cd-KkSp)
垢版 |
2017/01/22(日) 12:58:01.64ID:g51+Yscl0
なんだかな〜久しぶりに自信ねーけど雛形作ったよ、
上段は簡潔援用・新作は下段で「信用情報登録削除依頼通知 」
______________________
そもそも僕が一番多く使ってる援用雛が下記なのが前提ね、
1行20字以内、1枚26行以内
_________________________________
消滅時効援用通知書
私は、今般本書面にて以下の債権に
つきまして消滅時効を援用いたします。

債権の表示 会員番号

@@@@@@@@
につきましては最終取引日より消滅時効期間
(5年以上)を経過しております。
ご請求債権に時効中断事由がないので
あれば、今後一切、私への請求を行わな
いようにお願いします。

異議なき場合は同時に解約を申し出ますので
、契約書を返還していただきたく
お願いいたします。
また、万が一、時効中断事由があるので
あれば、その詳細を私に文書にて回答
いただきたくよう併せてお願いします。
また、信用情報機関への登録情報も削除して
頂きますようお願い致します。

平成    年 月 日
住所  
通知人 あーた

住所 
被通知人 金貸し
代表取締役
____________________________

言いたい事を1枚で収めていますが、此れを全て収めるのが中々大変です
駄目な書士や弁護士に頼むと、依頼者の事はあまり考えてくれず
同時契約の解約〜契約書返還〜信用情報の削除までカバーしません
理由は枚数が多くなると1枚ごと260円高くなるからです(笑)
ある弁護は安いので「特定記録」で送っています

上記で沢山の送ってるが、異論は0です、信用情報は消えます
0115代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 23cd-KkSp)
垢版 |
2017/01/22(日) 12:58:45.96ID:g51+Yscl0
僕自身此れが適切かどうかは解かりませんが、参考として乗せますが
使用する場合は、各自「自己責任にて改変」してください
インスタントです、今出来たてです
________________________

信用情報登録削除依頼通知

          年 月 日

私は、貴社に対して去る年 月 日
消滅時効援用の通知をし、同時に解約と
契約書の返還と信用情報の登録削除をお願
いしました、契約書は返還されましたが、
信用情報登録の削除が行われていません。
下記を基に削除していただきますようお願
い致します。

民法第144条(時効の効力)
時効の効力は、その起算日にさかのぼる

消滅時効には、遡及効があり、時効の成立
の効果は、消滅時効の起算点にさかのぼり、
その時点で適法に弁済があった事になり
ます。つまり延滞は無かった事になります。
ならば、信用情報機関のあらかじめ明示さ
れた約条に則り、そもそも信用情報機関へ
の登録を承諾している訳ですから、時効の
成立と同時に事故情報及び契約情報の抹消
がなされなければ、契約違反となります。

尚、法的に異議があるならば書面にて回答
をお願い致します。

通知人 あーた


被通知人 金貸し代表
______________________
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbc-j6//)
垢版 |
2017/01/23(月) 14:25:28.27ID:SgJGwe3a0
無職でもOK
ブラックでもOK

https://t.co/NPgKmM7pBY
 
 
 
se1ase6r546ase
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbc-j6//)
垢版 |
2017/01/24(火) 04:09:48.21ID:v/3IllMM0
・お金にこまったらここ!!
https://goo.gl/6VkhyW
 
 
 
ikhphp
0124代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ dbcd-PkiS)
垢版 |
2017/02/17(金) 21:03:24.85ID:ZWdGT8zf0
滞納スレ:共有名義不動産競売開始の件 相談が不明確なんで回答も同じだ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/debt/1485597702/848

まず、共有名義の持分に大きな負担で競売掛けて来てるんで債権者は本気だ
取り下げてもらう方法がねー訳じゃねーが金ねーだろ(笑)
現実、ほぼ無理だ、そもそも競売にも種類があるんだが、
あーたの競売は債務名義による競売と考えて可能な範囲で答える

まず、自分の置かれた状況を理解しろ
・競売申立通知が届いたら、最初のチャンスで不動産守るか、手放すかの分かれ道だ
・裁判所から競売開始決定通知が届いたばかりなら、およそ6ヶ月〜8ヶ月間が残り時間かな
・ザックリ言うと、債権者の言いなりに金払うなら取り下げてくれるかもな(笑)
・いっぺんに言っても意味わかんねーだろ、競売は落札者に買ってもらって
落札代金を払ってもらい、其れを優先順に配当貰って債権回収するのが目的だ
・自分の持分だけ買う奴なんかいねーと思ってるかい(笑)其れが居るんだ
僕も何処をどう説明していいかわからねーな、此れだけ読んどけ
あとで共有名義不動産競売の成れの果てを書いておくよ

大体、あーたも詐害に問われないように様に、
贈与予約か何かで所有権移転請求権仮登記の仮登記とかしてねーのかよ

競売取り下げのタイムリミットは法的には落札前日まで出来ることになってるが、
現実的には、債権者側の都合等で受け入れができていないと無理だと思え
0125代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ dbcd-PkiS)
垢版 |
2017/02/17(金) 21:29:01.95ID:ZWdGT8zf0
極論言うと、あーたの共有者に持分落札して貰えば良いけどな(笑)

いずれにしても既に裁判所から法務局に一報ありで謄本には「差押」登記されてる
所有する不動産が共有名義となっている場合、
持分の割合に応じてそれぞれ所有権があるのね


しかし共有名義のままでは購入者を探すのは難しく、
また購入者がいたとしても買いたたかれるなど、
高い金額で売るといったことはやりずらいわな

なので、通常は共有名義全員が承諾のもと、
各自の持分をまとめて1つとして売却後、
持分比率に応じて売却代金を分配(代金分割)する

共有名義であっても、その共有持分の分だけ競売になる〜
〜共有者があーたの持分を適正な価格で買い取ることで、
単独で取得する(単独持分になる)のどちらかとなる

最終〜共有物分割請求訴訟となってしまった場合、
反対した共有者がいても、
相手に売却するか相手の分を購入するか、
または、競売による売却後持分に応じた代金を受け取るかだわ(共有者もな)

僕もあーたの状況がわからねーし、あーたもわからねーたろ
「共有物分割請求訴訟」って、検索しときな

ザックリ此れぐらいかな、何せ第三者に落札されたら以降厄介だよ
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbc-2BvX)
垢版 |
2017/03/05(日) 00:34:10.86ID:HAyl0a8Q0
インターネットで無料相談できる弁護士事務所・司法書士事務所

全国対応!!

無料なので相談だけしてみるのもイイかも

無料相談できるWebサイトの一覧はここ
https://goo.gl/d3P8vu


 
qw
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff1-jkEL)
垢版 |
2017/03/15(水) 02:30:42.86ID:PD8SAT3U0
代理人さん一つ教えてください
(私普段は時効スレにいて数年前代理人さん他住人さんに知恵かりた者です)
何が知りたいかと申しますと確実に時効を迎えた債権がサービサーに譲渡されるケースが多々ありますよね
そしてそのサービサーから債権譲渡通知書みたいな物が届きますよね
でもその債権譲渡に関して債務者側が譲渡の承認してないぞー!と声を挙げる事は出来るのでしょうか?
愚問ですみません
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 02:44:58.09ID:93dzcdiC0
>>127
代理人じゃないけど
前提として、債務者側は債権の譲渡に関しては譲渡禁止特約がない限り何も言えません

もっとも、債権が時効を迎えたなら、債権を譲り受けた新債権者にもそれは承継されます
つまり、債務者は新債権者に時効を援用できます

まとめると、債権譲渡は時効の中断事由にはならないから譲渡されてもほっといておk
新債権者に時効の援用を主張すればおkってことですん
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0724-63N/)
垢版 |
2017/03/15(水) 10:45:16.22ID:FX3GwU7m0
>>129
契約書(規約)の中に、債権譲渡の承諾があった場合は、争っても認められません。
貴方の契約書(規約)を確認してみて下さい。
多くの金融会社は、(債権譲渡の承諾)を記載しています。

参照
※アコムの会員規約は、下記の通のです。

第19条(債権譲渡の承諾)

会員は、当社の都合により、当社が本規約に基づく債権を他の金融機関等に
譲渡することを承諾します。
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0724-63N/)
垢版 |
2017/03/15(水) 11:47:05.22ID:FX3GwU7m0
「債権譲渡通知」が届いてたとしても、不知もしくは、否認で争っては、如何でしょうか?
立証責任は、原告に生じます。

原告に楽をさせず、引き延ばすことは、原告にとって遠隔地での裁判では、戦略上有効です。
原告に経費と時間を掛けさせることで厭戦気分を味わせることにもなります。
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa2-jgmX)
垢版 |
2017/03/15(水) 16:59:10.20ID:mO53+wLaM
>>127同じく代理人じゃないですが、承認に関しては
多分無意味だと思います。時効完成債権で既に請求が無効だし
債権譲渡通知は、譲受け人が譲渡人に代理しては法的に有効
だと代理人さんから聞いた記憶があります。

通知か承認のいずれかで要件は満たせるかな。
時効完成債権ですけどね。援用すれば終わりですけどね。(笑)
彼は土日見かけましたが、中古車販売や登記で忙しいらしいですけど、気づいてくれるかな?
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd92-jkEL)
垢版 |
2017/03/15(水) 18:15:50.10ID:lMZrObSjd
>>134
そうですそういう事出来るのかな?と尋ねたまでの事でした
ありがとう

>>135
ありがとうございます
代理人氏登場はなかったものの方々の意見を聞けたので終わりにします
スレ汚し失礼しました
0137代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ efcd-CW97)
垢版 |
2017/03/15(水) 20:10:57.87ID:c6eDm05e0
>>127
(笑)大体済んだみたいだね、まあ「承認してねー」自体には意味がないかな
まず、時効債権だけどね(笑)

約款より法律の方が上なんだけど、事件で争う際は必ず約款みるよ
逆に相手の弱みも指摘出来る場合もあるしね

>>135の書いてる、>債権譲渡通知は、譲受け人が譲渡人に代理しては法的に有効
上記は諸説あるが有効だよ、「(債権者)代位して」は駄目だけど「代理して」は適法

譲受人が債権譲渡の通知をする場合、代理人として通知する方法と債権者代位によって通知する方法(民法423条)

此れがまた否定・肯定判例ありでね、結論は下記かな

代理は、代理人に代理権があり、顕名によって代理行為がなされることによって成立します(民法99条)。
債権の譲渡人が譲受人が通知することを認識しており、それを許しているわけです
(通知する代理権が授与されている)。代理によってする通知が有効な理由はこっちの方が強いわ

上記はある意味債権譲渡の穴なんで覚えといて損はないよ

支払督促から通常移行なら最高、とぼけて>>134の食わしてから
散々弄んでから「ところで本債権については消滅時効を主張する」とか
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0724-63N/)
垢版 |
2017/03/15(水) 23:11:00.25ID:FX3GwU7m0
>>137
お疲れさまです。
いつも、適切なアドバイスありがとうございます。

>>支払督促から通常移行なら最高、とぼけて>>134の食わしてから
>>散々弄んでから「ところで本債権については消滅時効を主張する」とか

実践の場で、精一杯戦ってきました。
クリーンヒットとは言い難く、ポテンヒットでしたが得点を得ることが出来ました(確定判決)
感謝を込めて、ご報告です。

争点及び当事者の主張
本件の争点は、@原告が被告に対する貸金を(原債権者)から譲受したか、
A被告に時効が成立するかである。
(1)原告の主張
ア 原告は、平成○○年○月○○日、(原債権者)から、被告に対する上記記載の
  貸金債権を譲受した。
イ 被告は、平成○○年○月○○日、○万○○○円を(原債権者)に返済しており、
  これは消滅時効中断の事由に該当する。
(2)被告の主張
ア (原告の主張アにつてい)不知。
イ 本件債権は、消滅時効が完成している。
ウ (原告の主張イ<時効中断>について)否認

当裁判所の判断
 原告が(原債権者)から前記記載の貸金債権を譲受したと認めるに足りる
 証拠はない。また、仮に原告が(原債権者)から同貸金を譲受していたとしても、
 最終返済期日から5年が経過し、消滅時効が完成している。原告が主張する
 被告による弁済は、これを認めるに足りる証拠がない。

結論
 以上によれば、原告の請求は理由がないからこれを棄却することとして、
 主文のとおり判決する。
0140代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ f3cd-1T/i)
垢版 |
2017/03/16(木) 08:31:54.36ID:dtBiEpHE0
おはようございます、そしてお疲れ様です

此処に来る人は大概、面白い思考を持った人か知識付けたな人だね

僕からすると約款と法律は使いようかな(笑)
皆さんなら大丈夫だよ、無知な金貸しが起した支払督促なんかが最高の鴨だわ
何たったて、通常移行しても普通裁判籍が覆らないからね

特に>>139お疲れ様です、其の事件は原告は主張のみで甲号証等で証拠なかったの?
立証出来なかった証拠ですよね、お疲れ様でした

僕は最近何もないよ(笑)
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5324-BrLC)
垢版 |
2017/03/16(木) 16:24:38.48ID:ZawwC9es0
>>140
甲号証等の書証の提出は、あったのですが、証拠能力のないものばかりで、
原告は、主張の立証に失敗しました。
そこで、裁判所の判断にあるように、「認めるに足りる 証拠はない」です。

アドバイス>>34立証責任・弁論主義(3つのテーゼ)は、身に沁みこませています。

原告より途中で「事件取下書」の提出があったのですが、
「訴えの取下げに対する異議申立」を提出し取下げに同意せずに、判決を求めました。
0142代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ f3cd-1T/i)
垢版 |
2017/03/16(木) 17:37:45.34ID:dtBiEpHE0
>>141
そうでしたか、苦し紛れの証拠とはお気の毒な原告でしたね
法は弱い者の為にあるんじゃくて、其れを上手く使える利口な者の為にあります

其処まで到達したら、そこそこ楽しめるてると思います
今後も楽しんで、相談者にも教えてあげてくださいね
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sddf-oXGO)
垢版 |
2017/03/22(水) 05:05:25.69ID:wiXxAO2fd
代理人さん住人さん書込みさせていただきます

債務名義はとられたものの執行されず10年以上経過し確実に時効を迎えております
時効援用する場合どのような内容での援用通知書がいいでしょうか?雛形等ありましたら宜しくお願いいたします
0148代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 33e9-BY4u)
垢版 |
2017/09/01(金) 10:19:06.94ID:e8vVAVGM0
ご無沙汰しています、(笑)すっかり時効・滞納スレにはご無沙汰しています。

此の度、以前に知人分で「時効援用通知」を内容証明で送付したにも拘らず
約半年後CICを開示したところ、「何らかの訂正も削除もされていない」と相談がありました
この様な事は、僕が扱ってきた案件で初めての事です

其れを受けまして、僕の方で行動を起こした途中経過をお知らせ致します

・CICに「時効援用を行ったが、何ら情報に変化が無い為、調査いただけないか」
に対する返答は「其れが時効であるかどうか判断が付かないので直接会員(元債権者)に言え

・其の会員へ僕の方から、上記の旨問い合わせた結果、まずは「通知が届いてない」と言われました
僕は「何言ってるんですか、こちらには配達証明も全て証拠が残っています」と調査を依頼しました
結果、数時間後「申し訳ありません、ありました、この様な結果になったのは○○様がお考えの起算日
と思われる以降に回収委託先からお手紙を差し上げているので、ゴニョゴニュこの様な結果に〜」

僕:「何が言いたいのか知りませんが、其れ催告になりませんよね、中断事由にもあたりませんし、
こんな事になったのは前例がありませんよ」
会員:「はい、承知しております、こちらにつきましては早急に削除させていただきます、また
こちらの債権に付きましては、既に償却処理しておりまして、ご請求も出しておりませんでしたので
ゴニュゴニョ〜、今回この様な事になった事は大変申し訳なくお詫び申し上げます」

僕:「其れでは、通知の通り、契約書の返却をお願いいたします、また情報削除がCICに反映するまで
どれくらい掛かりますか?」

会員:「契約書は会社には無く、別の倉庫に御座いますので探しまして、情報反映の件と共に
再度連絡させていただきます」と言う事になりました 

僕:「ありがとうございました、わかりました、其れではよろしくお願いいたします」←今此処

僕は分からないくらい件数を通知しましたが、この様な事は初めてで驚きました

思った事は「CICは消滅時効の調査はしない」・「此れは会員が意図的放置したのでは?」です

珍しい出来事でしたので、途中経過ですが此処に報告させていただきます

また、最終結果が出ましたらお知らせ致します
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f35-wn1X)
垢版 |
2017/09/02(土) 03:55:47.90ID:o9CToYM/0
相手はアリビオの支払催促で珍しく住民票管轄簡裁案件
ただし住民票の場所には4週間に1日しか立ち寄らない上に病気と金欠で普段は出歩けないので、別途送付場所を指定します
H12年契約のレイク債権でその年には飛ばしてます
H19年に債務譲渡したとありますが受け取った記憶は全くなし

で、催促異議申立書にはとりあえず「異議あり」だけでいいのか、一気に答弁書書式の内容記載にまで突っ走ってもいいのかが質問です
過去スレ読んでもはっきりとしなかったのでお願いします
0150代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ cfe9-BY4u)
垢版 |
2017/09/02(土) 07:42:01.62ID:kvADoWvu0
>>149
覗いてみたら、なんだい?失礼ながら其の程度の事は此処まで訊きに来るレベルじゃねーがな
あのね、勘違いしねーでくれ「支払督促」ってのは債務者居住地管轄の簡裁に申し立てるもんだ
更には、通常訴訟に移行しても其の管轄は変わらない

「申立書」には「異議あり」だけで良い、せっかくなんで通常に移行させないと意味がない
そうしたうえで、第一回口頭弁論で書面にて、
「債権譲渡通知など受け取っていない・原債権者と交わした債権譲渡契約書等を出せ」
仮に出たとしても「債権譲渡は中断事由にはならないので消滅時効を主張する」

僕が思うにアビリオは、督促で罠に掛からなかった時点で普通裁判籍のあーたのとこまで
来ないと思うけどね

気が向いたから僕からは此れだけ書いておいた、
あとは時効・滞納本スレに学習し経験を積んだ知識ある人が一人居るんで向こうで訊いてよ
0152代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 4ee9-liDa)
垢版 |
2017/09/07(木) 11:32:49.95ID:VZlfip9v0
>>151
そうかい、其れは良かった(笑)

>>148の続きね、いや〜僕もせかす訳じゃねーんだがあれから一週間「大丈夫かな」と
また電話ですよ、お笑いだが、何やら管理部じゃすっかり名前が通った見てーで即理解してたよ

僕:「○○の代理人で○○ですが、△△さんいらっしゃいますか」
金:「お待たせしました△です」
僕:「お世話になります、先日からかれこれ一週間が経過しましたが何の連絡無いけど?」
金:「大変申し訳御座いません、具体的な日時をお伝えしとけば良かったです」

僕:「それでまだお時間足りないという事ですか?結果が出なくても途中報告するのが
サービス業の基本じゃないでしょうか(笑)ながらね」

金:「申し訳御座いません、勝手に10日間位お時間いただけるかと思っておりまして、
前回お話ししたように手前どもの都合で申し訳ないのですが契約書の返還が御座いましたので
別の場所にある倉庫には定期便でしか行けず、CICは既に消えていますが、
契約書返還と合わせてのご連絡なっておりましたので、まだ連絡せずにおりました」

僕:「いえいえ、事情が解れば良いですよ、ではCICは消えたという事でありがとうございました、
其れではあと契約書の方お手数ですが、よろしくお願いいたします」

金:「はい、来週にはご連絡できると思いますのでよろしくお願いいたします、
それでは失礼いたします」

まあ、こんな感じです。内容証明受けてもスルーするんですからこんなもんでしょう
なんせ30年前の契約だしね

おそらく電話切ってから社内で「何だこいつ、金も払ってねー事案なのに偉そうに〜」
とか言われるかと思います(笑)
0153代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 2be9-pJSA)
垢版 |
2017/09/14(木) 20:45:11.85ID:GEiwSg710
こんばんは、>>152の続きです、「今週の頭には」という事でしたが、また連絡がありません
完全に意図的な嫌がらせだと判断しています
何せ、「時効援用の内容証明」すら、受け取ってもとぼけて放置する業者です
電話なんて普通に放置すると思います
今日で抗議してから2週間になります、なんだか仕返しですかね?(笑)
少し長くなりそうです

本日はあほらしいので電話しませんでした、来週まで待ってみようかと思います
先週の時点で「既にCICは消えています」とも話でしたが怪しいものです

提訴するにも理由が無いんだよね、時効は認めてる・請求はして来てない
情報は消したと言ってる・タダタダ契約書返還の電話が無いだけだしね
まあ、現実CIC消えたらそれで良い訳ですが、開示してまた消えてなかったら
マンドクセーよな、第二弾の書面も用意してるけど、其れは開示して消えてなかった時だな
しかし、こんなの初めてですわ、「電話で援用なんて夢物語」に感じますな

ではまた、時見て報告いたします
0154代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 2be9-pJSA)
垢版 |
2017/09/15(金) 10:53:34.64ID:TWs3mET80
>>153の続きです、本日金貸しから連絡が入りました

金:「大変お待たせして申し訳御座いません、契約書を回収できましたのでご連絡いたしました」
僕:「ありがとうございます、CICも大丈夫でございますね」
金:「CICも削除確認いたしましたし、大丈夫でございます」
僕:「ありがとうございます、それでは契約書を返送していただいておしまいですね」
金:「はい、あのぉおお〜契約書でございますが一応当社の顧問弁護士に確認しましたところ
完済ではないので、絶対返す事もないと言う見解なのですが、どうしても必要でしょうか?
また、他社は必ず返還してますか?」
僕:「私どもは出来るだけ返していただきたいです、他社はほとんど返還されております、
中には返還できないため、契約の終了という書面を作り送付いただいております、
そこ以外は全て原本の返還でございます」
金:「そうですか、承知しました、当社も弁護士の見解がそうであったと言う事をお伝えして
そちらの思いを確認したかっただけで、絶対返せないと言う事では御座いませんので
そうしましたら、本日付けで普通郵便にてご本人様宛に送付と言う事でよろしいでしょうか?」
僕:「はい、結構です、色々お世話になりました、よろしくお願いいたします、
ありがとうございました、失礼いたします」

という感じで大方終わりました、まあ最後まで分かりませんがね(笑)

確かに契約書の返還は民法487条で「完済時のみ返還しなければならない」であり
その他に関しては債権者の任意なんですわ
債権者もそこを少し言いたかったのでしょう「完済ではなく、時効の援用なので・・・」
と申してました、契約書が返還され、念のためCICを開示確認すればお終いですわ

ではでは〜またね
0155代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 2be9-pJSA)
垢版 |
2017/09/18(月) 12:17:30.40ID:CUTlcSU+0
>>154の続きです、契約書は普通郵便で本人宛で送る予定でしたが、
結局のところ「簡易書留」で届いたそうです

8/31〜9/18まで19日間掛かりました、消えてるとは思いますが
本人には「あとでCIC開示して確認してください」と伝えました

僕の役割は此れでお終い、あとはCIC開示してもし残ってたらまた出番かな(笑)
結構手間掛かりましたよ
まあ、内容証明で送ってもこの様に放置されるケースもあると言う事でした
ではでは〜
0156代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ cbe9-L+TQ)
垢版 |
2017/10/02(月) 09:28:03.67ID:6+0WJ2a30
おはようさん、本スレ時効からだね、下記の様な場合は
相手に法的請求してもらって、否認して立証求めるか?
債務不存在確認訴訟かな?訴外で認めさせるのは難しいかな

http://egg.2ch.net/test/read.cgi/debt/1498184321/715

まあ、無知な相談者も悪いんだけどね、手段は下記が近いかな?相談者には難しいかな ?
信義則に反するとか類の問題だね

札幌簡易裁判所判決 平成10年12月22日
http://lawschool.jp/hirano/sapporo101222.pdf

まあ、無理なら相談者も認めず放置しとけば良いんだよ
なんとかしたいなら上記ぐらいの覚悟は要るよ

質問の仕方も抽象的で馬鹿っぽいからネットで解決するとは思えないけどね
0157代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 76e9-RixE)
垢版 |
2017/10/05(木) 21:32:14.12ID:toLtExng0
よく援用して、CICがすぐ消えるのと5年消えないパターンの違いはおおかた下記が基本

・すぐ消える=真ん中辺の「お支払いの状況」で異動記載が無く、終了状況が空白
・消えないパターン=「お支払いの状況」で異動記載があり、他の欄も記載あり

基本的には消えないのだから、大概消えませんが金貸しによってはレアケースがあるかもね

_______________________________

    信用情報登録削除依頼通知
                       年 月 日
私は、貴社に対して去る@@年@月@日
消滅時効援用の通知(同封別紙:*月*日第@@@@号内容証明)をし、
同時に解約と契約書の返還と信用情報の登録削除をお願いしましたが、
契約書も返還されず、信用情報登録の削除が行われていません。
下記を基に削除していただきますようお願い致します。

民法第144条(時効の効力)
時効の効力は、その起算日にさかのぼる
消滅時効には、遡及効があり、時効の成立
の効果は、消滅時効の起算点にさかのぼり、
その時点で適法に弁済があった事になります。
つまり延滞は無かった事になります。

ならば、信用情報機関のあらかじめ明示された約条に則り、信用情報機関への登録を承諾しているわけですから、
時効の成立と同時に事故情報及び契約情報の抹消がなされなければ、
契約違反となります。
尚、法的に異議があるならば書面にて回答をお願い致します。

住所   
通知人  あーた
生年月日 

住所 
被通知人 金貸し代表

既に本書面を受領したのですから、遅滞なく、信用情報センターに対して、事故情報の抹消など適正な情報登録を行ってください。
万が一、適切な措置を講じないがために経済的な不利益や損害を被った場合には、別途、損害賠償請求をする場合がありますので、ご注意ください。
______________________________________

此れは文字数が多いし、駄目もとなので特定記録で根気よく送れば?(笑)
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae35-QWl5)
垢版 |
2017/10/06(金) 16:16:15.26ID:J3pPJydV0
どうせWord使うんだからページレイアウトの余白設定でユーザー設定の余白から文字数と行数のプロパティー設定すればいいんじゃないですかね?

Word2007での裁判所書式設定見本画像
https://i.imgur.com/PZ2zYes.jpg
https://i.imgur.com/vthJeNc.jpg

あとは
どのような文書を内容証明として取り扱うのですか?
http://www.post.japanpost.jp/question/76.html
内容証明の差出方法等を教えてください。
http://www.post.japanpost.jp/question/78.html
内容証明の謄本の作成方法等を教えてください。
http://www.post.japanpost.jp/question/77.html
に合わせて詳細詰めれば
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae35-QWl5)
垢版 |
2017/10/06(金) 17:48:19.68ID:rH7kC1xJ0
これをコピペして内容証明で使用する人の判断なので自分がやれーと言われてもそれはそれで反応に困る訳で(苦笑
自分が使うなら内容証明の書式使って内容証明で送りますがね
不要な部分は削除しますが

他の人が内容証明使わずに特定記録だけならそんなこと考えずにポンポン発射すりゃいいだけですが
確実性を高めるために内容証明でという人も居るでしょうからその辺の偽善的な手助けってヤツですよ
ええ
0161代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワンミングク MMea-eUIc)
垢版 |
2017/10/06(金) 18:11:58.28ID:JV4DX3k1M
そういう意味かいな?僕が投稿する時にpbfやワード書式
にして投稿すれ、と聞こえたよ

実際使う人はわざわざ言わんでも過去の雛形もワード書式たろ

あた、>>157の雛形法的には正しいが、cicや会員の金貸しに
とっては現実当て嵌まらない
0162代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワンミングク MMea-eUIc)
垢版 |
2017/10/06(金) 18:22:03.65ID:JV4DX3k1M
あとな、書き忘れたが、内容証明で援用して消える筈の
ケースが消えない、いやわざと消さない場合もある
>>148−155 見れば解るよね
其の正当な事例でも消さないのだから
>>157の雛形なんか駄目もとですからね
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afef-AoPb)
垢版 |
2017/12/16(土) 18:43:07.60ID:5AZ12w8K0
実は、クレカの現金化は合法なんです
 
優良業者を利用すれば合法的に現金イヒできます。
 
優良業者の情報はここ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1507125053/1
 
 
tvccuotyiosllgcrldzs
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6334-aF3C)
垢版 |
2017/12/24(日) 17:20:44.41ID:j7sNOxtG0
業者を使ってのクレカの現金化は合法!!
 
クレカを現金イヒして利用停止を食らっているのはいずれも業者を使わず個人で現金化をしようとした人たちです。
 
優良業者を利用してクレカを現金化することは違法ではありませんし、利用停止になったという報告も皆無です。
 

借金板に書き込まれた嘘の情報に注意!!

特定の優良業者の根拠無き誹謗中傷など書き込んだり、自作自演でデマを書き込むなどの悪質な悪戯を行っている人物がいます。
有名な現金化業者を利用して換金率が66%だった、必要以上に個人情報を聞かれた、個人情報を悪用されたと言う書き込みは全て嘘の書き込みです。
最近では「詐欺 現金化 カード利用停止 強制解約 情報漏洩 」など嘘の嘘のスレッドを立ち上げるなどその悪質さはましています。
いずれもいずれも、一人の在日韓国人による悪質な嫌がらせであることが分かっています。
在日の嘘の情報に惑わされないように注意しましょう。


fejrsscrcfrouncybvja
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035d-aF3C)
垢版 |
2017/12/26(火) 06:45:45.15ID:Zqel0PpH0
クレジットカードを現金化する業者には合法業者とそうでない業者があります。
合法業者を利用していれば、利用停止を食らうこともなく、個人情報を漏洩される心配もありません。
 
安全性が確認できている合法業者
あんしんクレジット、スマイルギフト、セーフティーサポート、ひまわりギフト、ファミリークレジット外
 
 
pbkplsztcfoygutoicsb
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6386-aF3C)
垢版 |
2017/12/27(水) 04:09:48.91ID:omUHhaN40
5ちゃんねるで話題のクレジットカード現金化

詳しい情報はここ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1513908701/1
 
 
uehixxnmyynfonslczdg
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba4-BNu6)
垢版 |
2017/12/28(木) 17:08:58.20ID:fn04T9bZ0
ブラックでも確実に借りられます。
https://t.co/mYxFZB92kl
hvgfbulnlpizerklenke 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db97-BNu6)
垢版 |
2017/12/29(金) 12:19:12.33ID:pcA2dGdU0
【クレジトカードの現金化なら】
・即日最短5分で振り込みしてもらえる。
・インターネットと電話だけのやりとりなので自宅にいながら簡単に申し込みができる。
・誰にもばれずに借金が出来る。
・買い物としての扱いなので借り入れ履歴が残らない。
・返済先はカード会社なので安心。
wggqmmdvpsmaksupxwyd
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db34-BNu6)
垢版 |
2017/12/30(土) 05:37:11.87ID:U1IXfobk0
大手の消費者金融の審査がだめでもマイナー消費者金融なら審査が通るケースは結構多いです。
もう借りられないと諦める前に試してみる価値はあると思います。

お奨めマイナー消費者金融の情報
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1514540247/1
vamellbmmrdslkkiqswl
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c35d-BNu6)
垢版 |
2017/12/31(日) 12:13:57.43ID:jwRnNl3o0
現金化業者、口コミランキング
 
1位、あんしんクレジット
2位 スマイルギフト
3位 サポートギフト
4位 セーフティーサポート
5位 ひまわりギフト
以下、ファミリークレジット、キャッシュライン、パートナーギフトなど
bxtfnvtqwmyfmazxedbj
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db97-BNu6)
垢版 |
2018/01/01(月) 06:45:00.03ID:OHSDmchO0
現金化がはじめての人には「あんしんクレジット」がお奨め
インターネットで申し込みできる業者では利用者数10年連続NO1
5ちゃんねるでも口コミが一番多い現金イヒ業者です。
換金率は88%〜98%と高水準、接客対応も良く、振込までもスピーディー。
5ちゃんねるの口コミを参考にして申し込みする人もかなり多いようです。
くわしい情報はこっちのスレで
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1496374223/1
owzwaytvypdrgtalpbly
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb5-+ksu)
垢版 |
2018/01/05(金) 08:23:10.79ID:8JpOjYBV0
現金化は合法だよ!!
もし違法ならネットで堂々と営業なんて出来ないから。
違法だとか解約されるとか全部嘘だから、注意ね
nkfzenwyjkvqlwjikctv
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5d-+ksu)
垢版 |
2018/01/06(土) 03:07:17.72ID:cxSCCqkH0
在日韓国人による荒らしによる嘘の情報に注意!!
「あんしんクレジット被害者の会」という嘘のスレッドを立ち上げ、自作自演であんしんクレジットを誹謗中傷する書き込みを繰り返しています。
スレッドの書き込みは全て一人の在日韓国人による自作自演であることが判明しており、書き込みはいずれも事実と異なっています。
荒らしている在日韓国人の目的は日本人に対する嫌がらせです。
卑劣な在日韓国人による嘘の情報に騙されないように注意しましょう。
mdgswzwrzkqekyqfgyyn
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b86-+ksu)
垢版 |
2018/01/08(月) 12:28:37.89ID:vlSzWjcu0
クレジットカード現金化のメリット

・審査がないので自分名義のクレカがあれば誰でも借り入れできる。
・申し込み後30以内で振り込んでもらえる。(2回目以降は10分以内)
・ネットと電話で申し込みが完了するので誰にもばれずに借金が出来る。
・返済先はカード会社なので安心。
・買い物としての扱いなので借り入れ履歴は残らない。
bxjezsuinhytzxlfyayq
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b86-+ksu)
垢版 |
2018/01/09(火) 18:10:57.24ID:oPvej3CX0
大手の消費者金融で審査が審査が通らなかった人でも大丈夫!!

審査が甘い消費者金融の情報!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1515291268/1
lhwukobvyoxgaxdabqoi
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad86-3hx5)
垢版 |
2018/01/11(木) 10:08:09.96ID:sVx02XKo0
2017年、現金化業者の口コミランキング、ベスト5
 
1,あんしんクレジット
2,スマイルギフト
3,セーフティサポート
4,ファミリークレジット
5,ひまわりギフト
 
naetpoqbgtasnjfsuqsj
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ada4-3hx5)
垢版 |
2018/01/12(金) 05:18:40.05ID:8v8RyaJe0
借金の無料相談を受付している、法律事務所、法務事務所!!

無料なので相談だけでもしてみるといいかも

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1515510841/1
yaqchjgiusbsdvtvzvwb
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ada4-3hx5)
垢版 |
2018/01/13(土) 02:25:31.17ID:21MjMPt20
クレカの現金化は合法業者を使えば違法でもありません、もちろん利用停止になるようなこともありません。

お奨め業者
・あんしんクレジット
・スマイルギフト
・サポートギフト
zhbkghoembdjucqrmkue
0183  (ワッチョイ ad86-3hx5)
垢版 |
2018/01/14(日) 07:47:05.310
消費者金融で借りられなかったらクレカを現金化すればOK。
審査がないから誰でも直ぐに現金が手に入る。
優良業者を使えば合法だから安心!!
ruvzbnyevlpxurwiqkix
0184  (ワッチョイ ad86-3hx5)
垢版 |
2018/01/15(月) 02:31:29.890
大手の消費者金融の審査に落ちても、小規模のマイナー消費者金融業者で借りられる事って普通にあるよ。
hxwkatvkwhxslwbsusnh
0185  (ワッチョイ ad86-3hx5)
垢版 |
2018/01/15(月) 15:17:16.590
消費者金融がだめでもクレカがあるならクレカを現金イヒすればOK!!

現金化についての詳しい情報はここ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1515519632/1
ebvlfbrgyfebutkkgmss
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 19:31:13.91
.
現金化業者、何処を使うか!
 
口コミが一番多い業者を選べば良いことは誰でも知っています。
しかし口コミが多い業者について、おかしな書き込みもよく見かけるかと思います。
○○○被害者の会、詐欺○○○などのスレッドなどもあるかと思います。
しかしそれは、5ちゃんねるには人気者を叩きたがる、困った人たちがいるからです。 
そういう人たちは、標的の人気があればあるほど、やっかみで根拠のない誹謗中傷をたくさん書き込むわけです。
つまり、口コミと、誹謗中傷と両方がたくさん書かれている業者を選べば100%間違いないでしょう。
 
参考
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1515519632/1
cjkbczoqxaztweknrxqf
 
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 02:04:44.81
.
審査の甘い消費者金融
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1517191334/1
 
大手の消費者金融で審査が通らなかった人でも、けっこうう借りられてますよ。
kgtswucamvaleetnihkv
0192!id:ignore (ワッチョイ 895d-nHV3)
垢版 |
2018/02/12(月) 00:37:13.48ID:DSFA8xF10
実は、クレジットカードの現金化は合法なんです!!

優良業者を利用すれば合法的、かつ安全にクレカを換金することが出来ます。
↓詳しい情報はここ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1517942928/1
 
 
 
xhlpzviohkexqbhaslan
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 10:25:53.95
クレジットカードの現金化業者、人気ランキング

あんしんクレジット
スマイルギフト
セーフティサポート
ファミリークレジット
ひまわりギフト
トータルサポート
おひさまクレジット
 
詳しくはここ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1516161260/1
kadntdskofwhoauvzqwx
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 20:42:29.81
.
借金問題の相談無料!!
 
専門の弁護士・司法書士がメールで相談を受け付けています。
相談メールは匿名でもOK!!
 
※こんな人は直ぐにでも相談した方が良いです。
・今度の支払が間に合いそうも無い。
・返済で生活が苦しくなっている。
・何度もかかってくる催促の電話を止めたい。
 
↓全国対応、債務の無料相談
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1517907613/1
nkekecsplyzxqbkvmkcq
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 06:55:34.14
.
※ 審査の甘い消費者金融 ※
 
大手の消費者金融は決まった範囲での審査しか行わず範囲の中に収まらなければ容赦なく落とされてしまいます。
しかし、マイナーな消費者金融の場合、独自の審査基準でより細かな審査を行うため、大手の審査基準の範囲に収まらなかった人でも審査にとおる人が沢山います。

マイナー消費者金融の情報
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1518317638/1




kxzuytbjbasjvqlvjolh
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 01:18:17.60
現金化優良業者リスト
 
あんしんクレジット
スマイルギフト
セーフティサポート
ファミリークレジット
ひまわりギフト
トータルサポート
おひさまクレジット

上記の業者は口コミなどから優良業者である事が証明されています。
詳しくはここ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1516161260/1
hspdzxrbowsrejdeqaru
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 23:30:04.99
.
クレカの現金化は合法です!!!
 
クレカを現金イヒする業者には合法なところと違法なところがあります。
クレカの現金イヒが悪く言われる理のは違法業者が原因です
合法営業している業者を利用すれば、全く何の問題もありません。
当然、クレカが利用停止になるようなことも有りません。
 
合法業者の情報!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1519959559/1-4
↑あんしんクレジットが一番のお奨め

nqvcqyjzlwlfewzyxkkx
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 08:15:52.72
.
消費者金融で借りられなかった人!!
 
クレカの現金化なら即日最短5分で現金を借り入れできます。!!

クレカの現金イヒは合法業者を使えばまったく問題はありません。
 
合法業者の情報はここ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1519959559/1-4
(あんしんクレジットが一番人気です)

ulrevckidbgnerlwabgy
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 00:54:02.92
.
現金化人気ランキング
 
あんしんクレジット
スマイルギフト
セーフティサポート
ファミリークレジット
ひまわりギフト
トータルサポート
おひさまクレジット
 
口コミはこっち
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1521384357/1
eojpxrhdiktoiberyddj
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 07:22:21.66
.
5ちゃんねるで話題の現金化!!

5ちゃんねるで一番の人気業者「あんしんクレジット」の情報はこちら
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1521384357/1


quosxydtxnjlrtmxjirb
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 01:00:56.29
.
消費者金融で借りられなかった。
でも、クレジットカードのショッピングの枠に空きはある、そんな人

ショッピングの策で借り入れができます!!!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1521384357/






dcxcwjkdexmzmkkzkqbb
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 17:19:17.26
クレジットカードのショッピングを現金化すれば
速攻で現金を手に入れることが出来る。

ただし現金イヒの業者には合法なところとそうで無いところがあるので注意!!

合法業者の口コミスレッドでよく確認を
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1521384357/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1522057900/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1521551429/



cvjhvsfehzfeioionsiz
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 12:49:26.76
.
● 少しでも過払い金が発生していれば、差し引きで毎月の返済額を減らすことが出来る!!

メールで無料相談を受け付けている弁護士事務所、司法書士事務所があります。
相談だけなら無料なので今すぐ相談することをお奨めします。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1523151601/
 
 
 
 
pchwzdltkohksqwfxbqa
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 03:14:53.00
.
● 毎月の返済額を減らす方法

消費者金融のおまとめプランを利用する。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1521446360/1

クレジットカードのショッピングの枠を現金化で乗り換え又は一本化する。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1521384357/1
 
弁護士、司法書士へ相談をする。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1522079031/1

※早めの対策をお奨めします。
ubadstvirkvahtedcqpf
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 20:20:32.12
.
● 毎月の返済額を減らす方法

消費者金融のおまとめプランを利用する。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1521446360/1

クレジットカードのショッピングの枠を現金化で乗り換え又は一本化する。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1521384357/1
 
弁護士、司法書士へ相談をする。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1522079031/1

※早めの対策をお奨めします。
gvmlgcszwywoiiviwobu
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 06:28:33.02
現金化は全部が違法では無いのだよ。
合法営業している業者もたくさんある。
もしも違法だったらインターネットを使って営業なんか出来ないんだよ。
gtxxedhismaejuoufutb
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 216c-JnCE)
垢版 |
2018/05/22(火) 19:56:31.27ID:RJVe5a5A0
俺 主債務者
両親 連帯保証人

H23
300万円サービサーに譲渡。
現在に至るまで債務の承認は一切無し。

先日サービサーから告訴状が届く。
同封の異議申し立て欄に時効援用の通知をする。


問題は保証人が俺名義で2回支払いしてしまってる、理由は保証人が自己破産するに当たり担当弁護士から、自分の名前で支払いするなと言われ、何も考えず俺名義で債権者に振り込みをしてしまった。(最近2回)

その振り込み領収書の銀行にTELしたら、画像は公的機関からの要請がないと無理だが、確認して振り込みした人間と、振り込み名義人は別人と証言してくれるとの了解はして貰ってる。


主債務者の知らない所で、保証人が支払いした場合でも、時効中断事由にはならないとの認識だが、裁判所から取り下げの通知がないので争う形になると思うんですが、更に良い知恵がありましたらご教授願いたいです。

貧乏なので弁護士とか依頼できないです、ここと時効スレで得た知恵しか対抗できる術がないです(´・ω・`)

お願いします!
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 769b-Ewew)
垢版 |
2018/05/22(火) 21:05:13.63ID:yEB4rwKe0
>>219
この内容では、詳細が判りません。
訴えられたのが、主債務者だけなのか、 連帯保証人もなのか?
支払督促に対して異議申立てをした段階だと推測していますが、
まだ、第一回口頭弁論の呼び出し状はまだみたいですね。
原告の請求原因も不明ですし、準備書面の中身も、届いてない状況では答えようがありません。
届いたとしても、細部に渡って、検討する必要があるために、ネットでの答弁書のアドバイスには、
限りがあります。
両親が破産を依頼した弁護士に相談してみるのがベストだと思います。
弁護士の有益なアドバイスは、無料ではありませんが、費用も含めて相談してみて下さい。
0221sage (ワッチョイWW 216c-JnCE)
垢版 |
2018/05/22(火) 22:38:58.08ID:RJVe5a5A0
>>220
訴えられたのは主債務者だけです。
求償金請求となっております。

それだけではわからないのですね、弁護士(3名)に相談しました、勝てると言っていただけましたが依頼できる費用を捻出できず自分でなんとかするしかない状況だったんですが・・・・・・難しいですよね、そうですよね・・・

ありがとうございました
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 769b-Ewew)
垢版 |
2018/05/22(火) 23:19:25.69ID:yEB4rwKe0
被告は、主債務者だけですね。了解です。
当方も勝訴の可能性が高いと思います。
争点は、債務の承認(時効の中断)があったかどうかに絞られますね。
原告は、被告からの支払があったと主張すると思われます。
被告は、否認です。
ポイントは、
そこで、支払の名義が被告となっているが、連帯保証人である両親が支払ったと主張した上で、
立証する必要があります。
銀行の協力が得られるとのことですので、銀行より証言を書面にして、証拠として提出することです。
保証人が返済した場合、保証人の時効は中断されるが、主債務者の時効の中断の事由とはなりません。
ここの立証が成功するかどうかが、勝敗の別れ道となると思います。
あきらめずに、粘りましょう。
また、訴状も取下げも届いてないとのことですが、通常訴訟に移行するかどうか判りませんよ。
何故なら、支払督促から訴訟手続きに進む場合は、管轄は、債務者の地元の裁判所となります。
また、訴額が300万の場合は、管轄は地方裁判所となり、扱いは、債権回収会社の社員ではなく、
弁護士案件となります。裁判所への手数料の他に、弁護士への着手金10~30万程出費が必要となります。
果たして、そこまでの費用を払って訴訟を行うかどうか、債権回収会社も悩むところです。
そのまま、手続きを放棄することも可能性がない訳ではありません。
とりあえず、今言えることは、これくらいです。裁判は、下駄を履くまで判りません。
金を出せないなら、智恵を絞り出しましょう。私も金がないから、自力で戦ってきました。
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 769b-Ewew)
垢版 |
2018/05/22(火) 23:41:36.29ID:yEB4rwKe0
訴額が140万までの場合だったら、社員が対応します。
社員の能力は、、以下の通りです。
以下のこの発言は、トライ=代理人氏だと思われます。

113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0324-3J89)2017/01/20(金) 09:09:26.72ID:NBfMJgzK0
簡易裁判に出てくる、債権者の社員は所詮素人です(笑)

平成23年度の地裁の民事事件(通常訴訟)のうち、原告と被告の両者に
弁護士がついた事件は全体の30%しかなかった。
残りの7割は、原告か被告のいずれかしか弁護士がついていないか、
あるいは原告・被告ともに弁護士のいない事件だ。

簡易裁判所ではこうした傾向がさらに顕著で、通常訴訟のうち当事者双方ともに
弁護士・司法書士などの代理人がついたのはわずか2.8%しかなく、
全体の97%超で原告・被告いずれかが本人訴訟だ。

債権者も債務者も素人同士だが、おのずと知識と経験が勝敗を左右します。
研鑽を積んだ素人と無知な素人では、その差は、実践の場で明らかになります。
0226sage (ワッチョイWW 216c-JnCE)
垢版 |
2018/05/22(火) 23:58:46.16ID:RJVe5a5A0
>>223
力強いお言葉ありがとうございます。
近日中に口頭弁論に行くので、報告させて頂きます。
返せなくなったのが1番の原因ですが同じような境遇の方の参考になればと思います。
相談した弁護士(法テラス)の見解だと長期戦になるとの事でしたので焦らず頑張ります。
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 769b-Ewew)
垢版 |
2018/05/23(水) 17:55:49.23ID:c+7aa0DI0
>>230
お久ぶりです。
大活躍だなんて、お恥ずかしい限りです。まだまだです。(大汗)
このスレには、貴方が残してくれた資産がありますので、参考にし活用されていると思います。
貴方のお蔭で助けられたと感謝の言葉を述べてた方がいましたよ。
苦しいときの、トライ(代理人)頼み、もう守護神ですね。

194名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/19(土) 22:57:15.60ID:i92qeYV+0

>>189です。かなり昔、トライさんにお世話になりました。
あのときも本当に苦しくて毎日怯えるばかりでしたが、トライさんのおかげで援用という方法を知り、助かりました。
トライさんも、>>190さんも、ご恩は一生忘れません。ありがとうございます。
0232タコ ◆kMiuiaEE66 (スップ Sdfa-JnCE)
垢版 |
2018/05/23(水) 17:57:54.87ID:gAMPaB6td
>>219です。名前つけました。

今日相手から反論の書面が裁判所経由で届きました、内容は以下の通りです。

原告準備書面

被告答弁書に対する反論

第一
平成○年○月○日付 弁済金○円は、被告からの弁済であり時効は中断している。

第二
被告は保証委託契約書、金銭消費貸借契約書に署名、実印押印しており、また印鑑証明住所から契約締結当時に本件借入に係わる担保不動産に被告が居住していたのは明らかである。



第一は、銀行が書面で協力してくれるので、それを提出すればよしとして
第二は否認でよろしいのでしょうか?

私の印象ですが相手も一応必死だけど、反論の内容が薄いなとかんじました。
素人の分際で偉そうな事は言えませんが(笑)
0233タコ ◆kMiuiaEE66 (スップ Sdfa-JnCE)
垢版 |
2018/05/23(水) 18:05:02.93ID:gAMPaB6td
えーと、サービサーに譲渡された所から書き込みしましたが、元は親の借金2千万の借り替えを保証人(親)に頼まれ、私名義で銀行から借り入れしました。
が、支払いが滞り担保の実家が競売にかけられ、それでも足りない残金がサービサーに譲渡されました。
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 769b-Ewew)
垢版 |
2018/05/23(水) 18:39:28.52ID:c+7aa0DI0
>>232
ご苦労さまです。
原告から、証拠方法として、甲号証の証拠としては、どのようなものが提出されていますか?

たとえば、@契約書A印鑑証明書B債権譲渡通知書(内容証明)・配達証明
C平成○年○月○日付 弁済金○円を証明するものとしての書面があったとしたら、
それはどのようものか。
それと、被告とご両親は、住居は離れたところにお住まいですか?(他市とか)
返信を受けた後に、回答したいと思います。
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 769b-Ewew)
垢版 |
2018/05/23(水) 18:49:23.34ID:c+7aa0DI0
原告からの準備書面は、答弁書に対しての反論となっていますが、
既に、答弁書は提出済だっのですね。
反論の元となっている答弁書の内容は、
時効の援用の主張に対してと言うことでよろしかったでしょうか?
0238タコ ◆kMiuiaEE66 (ワッチョイWW 216c-JnCE)
垢版 |
2018/05/23(水) 19:42:52.87ID:G2dyHzpC0
>>234
甲号証の証拠として
@保証委託契約書
A印鑑登録証明書
B金銭消費貸借契約証書
C催告書(銀行から保証会社へ債権譲渡の通知含む)
DCの配達証明書
E銀行から保証会社への代位弁済金領収書
Fサービサーへの債権譲渡通知書
GFの配達証明書


親とは20年以上離れて住んでおります(市外)


以上です、よろしくお願いいたします。
0239タコ ◆kMiuiaEE66 (ワッチョイWW 216c-JnCE)
垢版 |
2018/05/23(水) 19:47:35.18ID:G2dyHzpC0
>>235
時効の援用通知+債権譲渡した時の譲渡代金支払い領収書の提示を求めました。
サービサーは譲渡金額を知られたくないから、領収書の提示を求めたら取り下げしてきたとのレスをどこかで見たので。
0240タコ ◆kMiuiaEE66 (ワッチョイWW 216c-JnCE)
垢版 |
2018/05/23(水) 19:53:48.94ID:G2dyHzpC0
>>234
今日届いた反論の証拠として、サービサー名義の銀行口座の取引履歴がありました。

黒塗りに羅列された入金履歴の1つに私の名前と入金額が入ってました。
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 769b-Ewew)
垢版 |
2018/05/23(水) 23:08:17.06ID:c+7aa0DI0
>>240
ご報告ありがとうございます。
当方が予想してた、証拠が出そろいました。
先程まで、ニコニコ動画でフットボールの会見を見ていましたので書き込みが遅くなりました。
明日、当方の見解を述べたいと思いますので、お時間を下さい。
ちょとタイトルとさわりだけ・・・
       準備書面(1)
頭書の事件について、次のように主張します。

第1 原告の準備書面中、「第一 消滅時効に対する原告の反論」に対し、以下の
   とおり反論する。

本日はとりあえず、ここまで
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9b-y7vd)
垢版 |
2018/05/24(木) 00:15:36.05ID:iIs0S0Jd0
>>242
口頭弁論は、訴訟と答弁書の陳述のみで3~5分で終わります。
裁判長から、意見はありますかと聞かれると思いますが、
次回の口頭弁論で原告の準備書面に対する反論の被告準備書面を提出すると、
答えて下さい。
そうしたら、第二回口頭弁論の期日を指定されると思います。
準備書面の提出は、次回の期日の一週間前くらいまでに提出すれば良いので、時間はたっぷりあります。
焦らなくても大丈夫ですよ。
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9b-y7vd)
垢版 |
2018/05/24(木) 00:24:37.72ID:iIs0S0Jd0
>>243
徳川さん、お久しぶりです。応援宜しくです。
さっき、代理人さんも顔を出してくれました。
僕が困ったら、代理人さんも、きっと救いの手を差し伸べてくれると思います。
日大とは違って、弟子を見捨てられない性格ですから・・・(笑)
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9b-y7vd)
垢版 |
2018/05/24(木) 07:42:06.82ID:iIs0S0Jd0
>>247
裁判長が優しくリードしてくれますので、心配しなくても大丈夫ですよ。
裁判官から答弁書とおり陳述しますかと聞かれますので、
「はい陳述します」などと返事していけばいいと思います。
第一回口頭弁論は、あっけなく終わります。
頑張れ!!!
0251タコ ◆kMiuiaEE66 (スップ Sd73-vBdx)
垢版 |
2018/05/24(木) 13:51:43.69ID:CQlGf3z/d
>>249
先輩!(名前がないので勝手にそう呼ばさせて頂きます)無事終わりました!

その足で協力してくれるはずの銀行に行ってきたんですが・・・・
画像の確認が出来るのが明日で、口頭で保証人が振り込みしたことを伝える事は出来るけど、書面に出来るかは本社にお伺いをたててからの返答になると言われてしまいました。

会話は記録できるアプリをいれてるなので記録はしようと思うのですが、証拠になるんですかね?

後、保証人を証人として裁判所に連れて行くことは可能なんですが、これぐらいしか出来る手立てがありません。
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9b-y7vd)
垢版 |
2018/05/24(木) 14:34:52.37ID:iIs0S0Jd0
>>251
先輩です(笑)
お疲れさまでした。
銀行からの書面と、保証人からの証言(陳述書)、この2点が最大の武器になります。
あとは、送金時の受領書とか、手元にあるもので充分だと思います。
被告が送金時には、他市に居たとの証明するために、住民票もあるといいと思います。
骨子は、頭の中にあるのですが、書面にしようと思うと、これがなかなかの作業です。
ネットでの記載だけですので、乖離がないように、いくつか確認させてもらうと思います。
何度か読み返して、私に誤解があった分は、修正出来ました。
まだ、仕事中ですが、かなり自由の利くご身分なので、ここは、必ずチェックしています(笑)
取り急ぎ・・・連絡でした。
0254タコ ◆kMiuiaEE66 (スップ Sd73-vBdx)
垢版 |
2018/05/24(木) 17:20:45.32ID:CQlGf3z/d
>>252
ありがとうございます。
先程また銀行から連絡があり、口頭での結果は伝えられるけど書面にはできませんとTELがきました(´・ω・`)
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9b-y7vd)
垢版 |
2018/05/24(木) 17:45:08.18ID:iIs0S0Jd0
>>254
やっぱりそうですか、書面は無理であっても口頭での結果は了承しているので、
行員さんに、録音の了承することを受けた上で、録音が可能であれば証拠として利用できます。
その振込は被告ではないことを証明して貰える部分だけでいいのです。ほんの数分だけ。
会話の録音を証拠に出す場合、相手に録音すると断って録音した場合は、問題なく証拠となります。
録音を証拠として、提出する場合は、いろいろ手続きが必要ですが、取りあえず、
証拠は、多い方が有利になります。
もし、ダメでも準備書面で、銀行に調査依頼をして、その結果で銀行は被告でないことを否定したと、
主張することも出来ます。

録音した音声は文字起こし(反訳)してこそ証拠となる
http://shakaihou.com/evidence/evidence-ability.html
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9b-y7vd)
垢版 |
2018/05/24(木) 18:09:32.47ID:iIs0S0Jd0
入金が被告でないことを主張するため。

振込の銀行・支店は、○○市である。
振込は、○○月○○日、保証人が行った。
保証人には、原告より請求されていた。
破産手続き中で、弁護士より貸金の支払は止められいたため、被告の名義で行った。
被告は、振込銀行・支店の所在地に在住しておらず、△△市に居住している。
銀行は、振込みしたのは、被告でないと証言してくれた。

荒削りですが、以上の内容で、反論を考えています。
証拠については、あとで、いろいろ検討しましょう。時間は、たっぷりあります。
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9b-y7vd)
垢版 |
2018/05/25(金) 00:48:51.58ID:ZSblUWqc0
昨日の口頭弁論、お疲れさまでした。
原告は、社員が出席したと思います。
たぶん、準備書面を提出して、どうだ参ったかと、
和解を望むなら、話を聞いてやるぞと高をくくって来たことと思います。
ところが、被告が、反論の準備書面を提出するとのことで、思惑が外れたのではないでしょうか。
第2回口頭弁論期日とATMの件、了解です。
ところで、ご両親(保証人)宛てに届いた、請求書は保管してありますか?
保証人の証言(陳述書)を出すときに、もし、あるのでしたら、証拠として利用できます。
証拠は、多いに越したことありませんので、お聞きしました。
返事は、急ぎませんので、ゆっくりでいいです。
0261タコ ◆kMiuiaEE66 (エムゾネWW FF33-vBdx)
垢版 |
2018/05/25(金) 09:30:04.59ID:qV6RMeaZF
>>260
おはようございますm(_ _)m

請求書はあるはずなので確認します。
おっしゃる通り、相手は社員で尚且つ被告側が応ずるなら和解する腹積もりで来てると裁判長に言ってました。

勿論拒否しましたが。
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9b-y7vd)
垢版 |
2018/05/25(金) 19:50:42.78ID:ZSblUWqc0
>>261
こんばんは
原告の社員たちは、パターン化された訴訟には慣れていますが、今回は、想定外だったと思います。
さて、
被告の債務の承認を否認するために、銀行からの振込日(支払日)のアリバイが証明出来ないかなと思います。

たとえば、当日の振込の時間帯には、仕事をしていて、○○市へは行ってない。
勤務先でのタイムカードとか出勤簿のようなものが入手できるのだったら、主張を補強する証拠となりえます。
ちょっと、思いついたので・・・・提案してみました。
球は、こちらにありますので、原告に投げる球(反論)は、出来るだけ多ければ多いほど、いいと思います。
お互いに、古びた頭を活性するためにも智恵を絞って、がんばりましょう(笑)
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9b-y7vd)
垢版 |
2018/05/25(金) 20:07:35.84ID:ZSblUWqc0
たとえば、
タイムカードとか出勤簿は、他人のところは、黒塗りにして、
本人分だけ判別できるコピーであれば、充分です。
(立証趣旨は、振込したのは、被告でないことの証明です)
0264タコ ◆kMiuiaEE66 (ワッチョイWW b16c-vBdx)
垢版 |
2018/05/25(金) 22:18:03.89ID:dV04Qort0
先輩お疲れさまです。
なるほど了解しました。それも後日確認します。

銀行から連絡ありましたが歯切れのよくない返事でした。
「画像確認した所、保証人様と似た背格好の方でした」
だけで、断定はしてくれませんでした、正面からの画像は無く横顔だけとの事です。
録音の件は遠回しで、「この会話を元に裁判所で証言してもいいですか?」
の問いにも否定も肯定もしてくれなかったです。


初回の答弁書でこちら側から提示を要求した「譲渡代金支払い領収書」の件は先日の口頭弁論では回答等なかったんですがあまり意味なかったんですかねー?
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9b-y7vd)
垢版 |
2018/05/26(土) 00:24:33.65ID:FvBwyKLX0
>>264
銀行の件、ご苦労さまでした。
なかなか、争いごとには、銀行の協力は得られないのですが、がんばりましたね。
録音が証拠として、使えるか・提出するかどうかは、後にまた、検討することにして、
とりあえず、
準備書面で、「銀行に問い合わせをして、振込人は、被告ではないことを証言を得たこと」の内容は、は使えます。
銀行との会話した内容を時系列にまとめて下さい。
@被告は平成○○年○月○日、○○銀行○○支店のATMから振込が・・・とのことを問い合わせした。
A平成○○年○月○日、銀行より電話があり、・・・・・・との答えがあった。
B平成○○年○月○日、銀行より・・・・・・・・・・・・との回答があった。
以上により、振込したのは、被告でないことが確認された。
録音が証拠として、提出できないとしても自分に有利なことは主張することは当然です。

電話の冒頭で、行員さんに、録音の了承することを受けた上での録音でしたか?
了承を受けたのであれば、相手が、否定も肯定もしなかったのなら、沈黙はお任せしますと解釈して、
自分に都合良く受け取り、利用したいですね。

>>「譲渡代金支払い領収書」の件・・・・
回答する義務もないので、言いたくなかったのでしょう。

>>あまり意味なかったんですかねー?
こんなこと聞くなんてこいつ、しつこい奴だなぁ。と感じさせることが出来て意味はありました。(笑)
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9b-y7vd)
垢版 |
2018/05/26(土) 00:41:28.80ID:FvBwyKLX0
裁判での争いは、
自分に都合の良いことだけを主張すること。
都合の悪いことは、隠す。
このことは鉄則です。
できるだけ、自分に有利なことを探して積み上げる努力をしましょう(^^)
0268タコ ◆kMiuiaEE66 (スプッッ Sd33-vBdx)
垢版 |
2018/05/28(月) 15:20:06.78ID:rHlX0DUPd
先輩お疲れさまです。
夜に中間報告いれます!
サービス業で土日月となかなか慌ただしくて進み具合が遅いかもしれませんが!
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9b-y7vd)
垢版 |
2018/05/28(月) 16:44:52.70ID:Y5pMUbA90
お疲れさまです。
今回の案件のように、身内が債務者に代わって支払をすることはあると思います。
「親や身内が本人の許可なく債務の一部弁済をしたら時効は中断するか?」
事例や法律は、どうなっているのかを調べてみました。
弁護士の見解は、
結論から言うと、「承認」は、時効によって利益を受ける者によってなされなければ
時効中断の効力を生じないので、本件では、債務者は、なお時効の援用ができるということになります。
なぜ「承認」によって時効が中断するかといえば、@承認によって権利の存在が明確になること、
A承認を受けた債権者が権利の行使を差し控えた場合に時効の完成を完成を認めることは不当であること、
にあると言われています。
だとすると、@身内の者は債務者ではなく承認によって権利の存在を明確にしうる立場ではなく、
また、A債務者本人が債務を承認したわけではないので債権者の権利行使の差し控えがあったからといって
時効の完成を認めることが不当とは言えから、やはりこのような結論が導かれるんだと思います。

本件の場合は、身内の弁済というのが、実際的にはどういう法的性質なものかと言えば、
親が、被告の名で、被告の債務として弁済した場合は、これは無権代理となります。

無権代理については、調べてみて下さい。
取り急ぎ、お知らせしました。
0270タコ ◆kMiuiaEE66 (ワッチョイWW b16c-vBdx)
垢版 |
2018/05/28(月) 21:48:13.59ID:nF3Lr8IL0
ありがとうございます、無権代理調べました。
正直難しくて理解しにくいですけど、こちらに有利なのは分かりました(笑)


先輩に指摘頂いたものですが、
@ATMのレシート ○有り
A債権者から保証人にへの請求書 ○有り
B振り込み日のアリバイ ×無し(休みでした)

あと、保証人がATMで振り込みした銀行ですが、A市B区とすると保証人の住所が同じA市で隣接なC区になり距離にして5qぐらい、私がG市Y区になり銀行までの距離は30q以上離れてます。
保証人がその銀行を選んだ理由はメインバンクで最寄りの銀行だからです。

私がその銀行を選ぶのは距離関係からしても不自然だということで、それも陳述書に書く理由になりませんかね?


あと、録音の件ですが銀行の歯切れの悪さを感じ了解を得ずに会話してしまいました、録音する事を先に言うと何も喋ってくれないような予感がしてしまい、「この会話を元に裁判所に証言しても・・・」みたいな弱気腰のトークになりました。


今の所はそれぐらいです!
次回口頭弁論時には保証人も証人として連れて行くことができます。
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9b-y7vd)
垢版 |
2018/05/28(月) 23:04:31.40ID:Y5pMUbA90
証拠も順調に集まっていると思います。
銀行の件は、問い合わせしたことや、居住地から離れていることも、陳述書で書くに値する、
理由になります。

民事訴訟では、当事者が必要な主張・立証をしなかった場合、裁判所が職権で判断してくれることはなく、
それどころか、当事者の主張・立証がないのに裁判所が職権で勝手に取り上げて判断してはならないことが
民事訴訟法で定められています。
しっかり、主張と証拠を並べて、立証することに努めましょう。
後は、保証人の陳述書を用意して下さい。書く要点は、また考えをまとめたら書き込みしますね。

>>次回口頭弁論時には保証人も証人として連れて行くことができます。
次回の口頭弁論には、必要ありません。
本人尋問や証人尋問は、裁判の終盤にはあるかもしれませんが、この裁判では、
尋問までは、(行か)ないような気がします。あるとすれば、4回・5回目くらいです。

裁判の今後の進行について、わかり易い説明HPがありましたので参照にして下さい。
http://uttaerareta.web.fc2.com/3-3.html

簡易裁判所の窓口で親切に訴訟提起の手続までは教えてくれることが増えましたが、
それでも裁判官は中立の立場ですから、訴訟が始まった後は、基本的には、
親切に教えてくれることはありえませんので、しっかり知らべるようにしましょう。
いろいろ知識を得ることで、不安が解消されます。
0273タコ ◆kMiuiaEE66 (ワッチョイWW b16c-vBdx)
垢版 |
2018/05/29(火) 06:51:46.03ID:l555Sx4l0
先輩おはようございますm(_ _)m

リンクありがとうございます、勉強します。こんなサイトあるんですね。


まだまだ途中ですが、先輩には「感謝」の言葉しかありません!
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d69b-1MD0)
垢版 |
2018/06/02(土) 09:43:45.85ID:+INsfzpe0
おはようございます。
保証人の陳述書を用意しましましょう。(重要)
要点は、
@本債権の保証人である。○月○日の支払は、私が行った。
A債権者より、保証人宛てに、請求書が届いていた。
B○月○日、○○銀行○○支店(○○市○○区○○町)のATMより、債権者に、
 ○○○○(原告)の名義にて、 ○○○○○円送金した。
 この銀行は、私が日頃利用している銀行である。
 私の居住(○○市○○区○○町)より、概ね、○キロの場所にある。
C私は、保証人であったため原告からの請求に対して、支払ったが、
 破産の手続きを委託していた、弁護士より、債務金の支払いは、止められていたため、
 被告の名義だったらといいのでは考えて、被告に知らせることもなく、
 誰に相談することもなく、独断で支払った。
D自己破産した時の裁判所の免責決定書を提出します。

以上のような内容で如何でしょうか?(当方の理解してる範疇で述べました)
修正を施して、裁判所に伝わるように手直してみて下さい。





 
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d69b-1MD0)
垢版 |
2018/06/02(土) 10:03:09.69ID:+INsfzpe0
証拠
甲号証から利用できるもの
金銭消費貸借契約証書←保証人が記載されている

乙号証
ATMのレシート ← 銀行・支店、保証人が振込人だとの証明
債権者から保証人への請求書← 保証人も請求されていたことの証明
裁判所の免責決定書 ←保証人名義でなく、被告名義を使った訳の理由の証明
保証人陳述書

何度も、書き直しすると思います。
書面にするのは、なかなか大変ですが、コツコツがんばりましょう。
取りあえず、ここまで。
0278タコ ◆kMiuiaEE66 (スプッッ Sd35-bnLC)
垢版 |
2018/06/02(土) 20:26:24.27ID:N9bWjHDAd
先輩お疲れさまです。
確かに大変な作業になりそうです!
教えて頂いたものプラス陳述書の書き方とか自分でも調べて頑張っていきます。
12日裁判所送付を目標にやっていきたいと考えてます、引き続きアドバイス頂けたらありがたいです。
0280タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW 896c-LsFQ)
垢版 |
2018/06/07(木) 21:39:24.81ID:hZowcUHz0
先輩お疲れさまです。
提出書類作り始めているんですが、準備書面と陳述書の内容はほぼ同じようになっても仕方ないんですかね?

あと、細かい所でやり方がわからない部分が出てきそうなのでアドバイスをお願いしたいです。
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9b-zBul)
垢版 |
2018/06/07(木) 22:09:54.70ID:106/tsZC0
>>280
お疲れさまです。
同じ内容になっても大丈夫です。
民事訴訟というのは、
1 当事者の主張が認められるかどうかで勝負が決まります。
2 主張を認めるかどうかは、その主張を裏付ける証拠があるかないかによって決まります。
3 訴状や準備書面は 主張 を書いた書面です。
  それに対して、陳述書は、1つの証拠です。

「陳述書」、特に当事者(原告や被告など)の「陳述書」は、ほとんど主張と同じ内容になります。
0283タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW 896c-LsFQ)
垢版 |
2018/06/07(木) 22:27:17.25ID:hZowcUHz0
早い回答ありがとうございます。
提出する原文が出来たらそのまま書き込みします。
おかしな所がないかチェックして下さい、お願いします。
0286タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW 896c-LsFQ)
垢版 |
2018/06/07(木) 23:34:15.85ID:hZowcUHz0
早速質問なのですが、>>232の相手側反論の第二なのですが、時効が完成しており否認する。で大丈夫でしょうか?
第一は長い反論になりますが、第二は簡潔なものでも良いかなと思いまして。
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9b-zBul)
垢版 |
2018/06/08(金) 00:26:28.21ID:rY28jNBj0
>>288
短くていいと思います。この場合は、
「否認」より、「争う」の方がいいと思います。
相手の主張した「事実」について、それを否定する場合が「否認」で、
相手の「法的主張」に対して、それを否定する場合が「争う」ということです。

第二について

争う。
本件債権は、最終支払日から5年が経過し、消滅時効が完成している。
よって、消滅時効を援用する。
上記のとおりであるから、原告の請求は理由がない。
0291タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW 896c-LsFQ)
垢版 |
2018/06/08(金) 22:06:46.42ID:LoKwGN/H0
先輩お疲れさまです。
今日も1つだけ教えて下さい。
準備書面の箇条書き文中最後に乙1号証と入れて、同じような内容の陳述書にも同じ番号を振った号証は入れるべきなんでしょうか?

準備書面は主張で陳述書は証拠の主張という認識なのですが、陳述書に号証を入れないと証拠として採用されないんじゃないかと不安になりまして・・・
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9b-zBul)
垢版 |
2018/06/08(金) 23:00:09.54ID:rY28jNBj0
陳述書の文中に、号証の番号はいれる必要はないと思います。

書類に号証を入れる場所は、決まっています。
陳述書等証拠として裁判所に提出する書類は、コピーを取って、そのコピーの右上のあたりに、
赤字で「乙第1号証」などと手書きします。
証拠の現物に書く必要はありませんので注意してください。

このコピーは、裁判所の分、原告の分、それから自分の控えに3部とっておきます。

準備書面で被告の主張を書くときは、証拠の裏づけがあるものは、逐一引用します。例えばこうです。
被告は、原告に、○月○日、Aという機械を売った(乙1号証)。
「(乙1号証)」という部分が証拠の引用です。この場合、乙1号証として売買契約書等を
提出していることが前提となります。

記載例−証拠方法← 原告の分を参考にして下さい。

記載例は次のとおりです。タイトルの「証拠方法」は文字間にスペースを入れ、
中央に配置(中央ぞろえ)にするのが普通です。

     証 拠 方 法

乙第1号証  売買契約書 写し

乙第2号証  陳述書(作成者被告) 原本
0297タコ ◆mVijytzCVI (スップ Sd33-5ib4)
垢版 |
2018/06/11(月) 10:17:05.72ID:Cc26olfgd
先輩おはようございます、出来ました!
チェックお願いします!
読みづらかったらすみません。
―――――――――――――――――――――――
平成30年(○)第○号
原告 ○○○
被告 ○○○


被告準備書面(1)

平成○年○月○日
○○簡易裁判所御中
被告○○○印
平成○年○月○日付け原告準備書面に対して以下の通り反論する。


第1 原告準備書面(1)の平成○年○月○日付弁済金○○円は被告からの送金であり時効は中断しているとの指摘の件は否認する。
送金したのは保証人が被告の名義で、平成○年○月○日に○銀行○支店ATM機で行ったものである(乙1)

保証人が被告名義で送金した理由を確認した所、破産の手続きを進めている最中であり、
委託をしていた弁護士に債務金の支払いは止められていたために、
保証人が独断で考え被告の名義で送金したものである。
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9b-zBul)
垢版 |
2018/06/11(月) 11:14:58.80ID:SSH1rpAm0
>>297
率直な感想です。あまりに、簡素過ぎます。
裁判官が、この準備書面を読んで理解するのは困難だと思われます。
手抜きせずに、丁寧に書く必要があると思います。

振込の銀行・支店は、○○市である。
振込は、○○月○○日、保証人が行った。
保証人には、原告より請求されていた。
破産手続き中で、弁護士より貸金の支払は止められいたため、被告の名義で行った。
被告は、振込銀行・支店の所在地に在住しておらず、△△市に居住している。
銀行は、振込みしたのは、被告でないと証言してくれた。

主張を裏付ける、証拠も不足しています。
乙1号だけだと、立証は困難だと思います。
保証人の陳述書は用意できていますか?
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9b-zBul)
垢版 |
2018/06/11(月) 11:23:43.86ID:SSH1rpAm0
証拠をフル活用した、書面が求められます。
自分には頭で判ってる事実でも、裁判官は、証明出来る証拠でしか判断しません。

1 当事者の主張が認められるかどうかで勝負が決まります。
2 主張を認めるかどうかは、その主張を裏付ける証拠があるかないかによって決まります。
3 訴状や準備書面は 主張 を書いた書面です。
  それに対して、陳述書は、1つの証拠です。

証拠
甲号証から利用できるもの
金銭消費貸借契約証書←保証人が記載されている

乙号証
ATMのレシート ← 銀行・支店、保証人が振込人だとの証明
債権者から保証人への請求書← 保証人も請求されていたことの証明
裁判所の免責決定書 ←保証人名義でなく、被告名義を使った訳の理由の証明
保証人陳述書
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9b-zBul)
垢版 |
2018/06/11(月) 11:31:57.38ID:SSH1rpAm0
提案していた、銀行とのやりとり経過も書きましょう。

準備書面で、「銀行に問い合わせをして、振込人は、被告ではないことを証言を得たこと」の内容は、は使えます。
銀行との会話した内容を時系列にまとめて下さい。
@被告は平成○○年○月○日、○○銀行○○支店のATMから振込が・・・とのことを問い合わせした。
A平成○○年○月○日、銀行より電話があり、・・・・・・との答えがあった。
B平成○○年○月○日、銀行より・・・・・・・・・・・・との回答があった。
以上により、振込したのは、被告でないことが確認された。
録音が証拠として、提出できないとしても自分に有利なことは主張することは当然です。

保証人の陳述書を用意しましましょう。(重要)
要点は、
@本債権の保証人である。○月○日の支払は、私が行った。
A債権者より、保証人宛てに、請求書が届いていた。
B○月○日、○○銀行○○支店(○○市○○区○○町)のATMより、債権者に、
 ○○○○(原告)の名義にて、 ○○○○○円送金した。
 この銀行は、私が日頃利用している銀行である。
 私の居住(○○市○○区○○町)より、概ね、○キロの場所にある。
C私は、保証人であったため原告からの請求に対して、支払ったが、
 破産の手続きを委託していた、弁護士より、債務金の支払いは、止められていたため、
 被告の名義だったらといいのでは考えて、被告に知らせることもなく、
 誰に相談することもなく、独断で支払った。
D自己破産した時の裁判所の免責決定書を提出します。
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9b-zBul)
垢版 |
2018/06/11(月) 11:55:34.20ID:SSH1rpAm0
この内容だと、裁判所の判断は、以下のようになる可能性があります。
「被告が主張する
保証人による弁済は、これを認めるに足りる証拠がない。」

訴訟において、当事者(原告、被告)は自己に有利な事実(有利な法的効果をもたらす)について
は、自己で証明しなければならない義務があります。訴訟手続中、審理において事実の存否が決定
されますが、証拠不十分等によりこれを確定できない場合は、「真偽不明」になります。
その効果としては、この事実につき立証責任を負っている当事者が主張するその事実がなかったこ
とになり、主要事実であれば敗訴となります。
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9b-zBul)
垢版 |
2018/06/11(月) 12:25:57.73ID:SSH1rpAm0
裁判は、争点がある場合は、楽して勝てることは、そうそうありません。
必死に調べて、手抜きせずに、何度も何度も見直す必要があります。

貴方の主張は、真実だと思いますし、上手く主張すれば勝機はあると信じています。
しかしながら、この準備書面を見る限り、実力不足はいなめません。
弁論期日まで、時間はあまりありません。
厳しいようですが、ちょっと、立て直すには、困難かなと思います。
今なら、まだ間に合います。
費用は掛かりますが、弁護士に委任すべきかと思います。
0303タコ ◆mVijytzCVI (スップ Sd33-5ib4)
垢版 |
2018/06/11(月) 13:10:14.70ID:mRT7BDEnd
被告準備書面(2)

その事実を確認するため平成○年○月○日被告自ら当該銀行に問い合わせをした。

@平成○年○月○日午前○分、原告宛てに被告の名義でATMから送金されているが裁判で訴えられており困っている、
送金したのは原告ではなく、保証人なので防犯カメラの映像を確認させて貰えないかと問い合わせをした。

A平成○年○月○日に銀行から回答があり、画像は公的機関からの要請でないとお見せできないが、
そういう事情であるなら、私が画像を確認して結果をお知らせしますので、
振り込みをした人物と名義を使われた方の確認をしたいので、その利用明細書を持参の上、お二人でお越し下さいとの返答を頂いたので、その日に保証人と銀行に出向き面通しをした。

B平成○年○月○日に画像の確認をしたと銀行から回答があり、横顔と全身(後ろ姿)が写っており、
保証人様と思われる方が写っているとの証言を得た。
0309代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワントンキン MM53-deKC)
垢版 |
2018/06/11(月) 16:51:24.96ID:9cAWlAoKM
>>303
久しぶりだね、いや〜お疲れ様ですね。
ざっくりと見たけど、此処まで世話が焼けるタコさんには
無理じゃね〜かな、文章も間違ってるしね。

凄いね、
親切かも知れないけど僕はこんな人に対応したことないわ。(笑)

こんな奴が十人来たら大変と言うより無理だよ。
0312タコ ◆mVijytzCVI (スップ Sd33-5ib4)
垢版 |
2018/06/11(月) 17:27:52.72ID:nGYpbuRWd
代理人さん初めまして。
先輩の助言を元にこれでも必死に原文は完成させてあるんです!

確かに掲示板の範疇を越えているかもしれませんが、せめて完成させたモノを書き込みさせて下さい!

馬鹿ですが必死に考えたんです・・・
0313代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワントンキン MM53-deKC)
垢版 |
2018/06/11(月) 18:34:47.41ID:9cAWlAoKM
書くのは勝手だけど、現実無理だよ。
まあ、乗りかかった船で付き合って、流れで此処までとはね。
他力本願が、あまりに酷いからね。

まあ、弁護士に頼みなさいよ。
あと、びっくりマークやめた方が良いですよ。
0314タコ ◆mVijytzCVI (スップ Sd33-5ib4)
垢版 |
2018/06/11(月) 19:53:12.08ID:nGYpbuRWd
続き書き込みします・・
全て書き込み終わったら終了の文字を入れます。
残りは準備書面(3)、保証人陳述書
本人陳述書、証拠方法です。

―――――――――――――――――――――――

被告準備書面(3)

以上により振り込みをしたのは被告ではないことが確認された。

第2 原告準備書面(1)の第2契約の有効性についてに対しては争う。
被告は過去5年以上債務の承認をしておらず消滅時効が完成している。
よって、消滅時効を援用する。
上記の通りであるから原告の請求は理由がない。
0315タコ ◆mVijytzCVI (スップ Sd33-5ib4)
垢版 |
2018/06/11(月) 20:07:18.25ID:nGYpbuRWd
平成○年(○)第○号
原告 ○○○
被告 ○○○

陳述書

平成○年○月○日
保証人 印

@本債権の保証人である。
A債権者より保証人宛てに請求書が届いていた。
B○月○日○○銀行○○支店のATMより債権者に被告名義にて○○円送金した。
この銀行は私が日頃利用している銀行であり、私の現住所(○市○区○町)から概ね5qの場所にあります。
C私は保証人であった為、原告からの請求に対して支払いをしたが、破産の手続きを委託していた弁護士より、債務金の支払いを止められていたために、
被告の名義だったらいいのではと考えて被告に知らせる事もなく、誰にも相談せずに独断で支払いをした。
D自己破産した時の裁判所の免責決定書を提出します。
0316タコ ◆mVijytzCVI (スップ Sd33-5ib4)
垢版 |
2018/06/11(月) 21:16:02.11ID:nGYpbuRWd
平成○年(○)第○号
原告 ○○○
被告 ○○○

陳述書

平成○年○月○日
被告人 印

平成○年○月○日付け原告準備書面(1)に対して以下の通り反論する。
第1
原告準備書面(1)の第1の平成○年○月○日付弁済金○円は被告からの送金であり時効は中断しているとの指摘の件は否認する。
@振込をした○○銀行は○○市である。
A振込は平成○年○月○日保証人が行った。(ATM利用明細書の振込人連絡先が保証人の携帯電話番号である。)(乙1)
B保証人は原告に請求されていた。(乙2)
C破産手続き中の為、弁護士より、債務金の支払いを止められていたために、被告の名義で振込をした。
D被告は、振込銀行○○支店の所在地に在住しておらず、○○市に居住している。(乙3)
E銀行は振込みしたのは、被告でないと証言してくれた。

E(イ)被告は平成○年○月○日被告自ら当該銀行に問い合わせをした。(乙4)
E(ロ)平成○年○月○日午前○分、原告宛てに被告の名義でATMから送金されているが裁判で訴えられており困っている、
送金したのは被告ではなく、保証人なので防犯カメラの映像を確認させて貰えないかと問い合わせをした。

E(ハ)平成○年○月○日に銀行から回答があり、画像は公的機関からの要請でないとお見せできないが、
そういう事情であるなら、私が画像を確認して結果をお知らせしますので、
振り込みをした人物と名義を使われた方の確認をしたいので、その利用明細書を持参の上、お二人でお越し下さいとの返答を頂いたので、その日に保証人と銀行に出向き面通しをした。

E(ニ)平成○年○月○日に画像の確認をしたと銀行から回答があり、横顔と全身(後ろ姿)が写っており、保証人様と思われる方が写っているとの証言を得た。
以上により振込をしたのは被告ではない事が確認された。


以上により本債権は過去5年以上債務の承認はしておらず消滅時効が完成している。よって、消滅時効を援用する。
上記の通りであるから原告の請求は理由がない。
0317タコ ◆mVijytzCVI (スップ Sd33-5ib4)
垢版 |
2018/06/11(月) 21:20:44.65ID:nGYpbuRWd
証拠方法


1 乙1号証 ATM利用明細書
2 乙2号証 原告から保証人にへの請求書
3 乙3号証 被告住民票
4 乙4号証 被告携帯電話発着信履歴画像
0318タコ ◆mVijytzCVI (スップ Sd33-5ib4)
垢版 |
2018/06/11(月) 21:31:00.64ID:nGYpbuRWd
書き込み終了しました。

代理人さんのいう通り、読み返すと自分の馬鹿さ加減に・・・・


先輩さんお付き合いして頂いてありがとうございます、せっかく道筋を立てて頂いたのにうまく修正できるスキルが自分にはないようです。
ダメ元でこれを裁判所に送ってみます。
どうなったか結果だけは報告します、本当にありがとうございます、相談させて貰ってから先輩さんのおかげで気持ちが滅入る事なく充実した日々でした。
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9b-zBul)
垢版 |
2018/06/11(月) 22:34:03.07ID:SSH1rpAm0
>>318
お疲れさまです。
一読しましたが、手直しが必要だと思います。
ここまで、よく頑張ったと思いますが、裁判所は努力は評価してくれません。
乗りかかった船でしたし、貴方も投げずに頑張ったと思いますので、
当方も力不足ですが、最後までお付き合い致します。
準備書面は(1)にまとめます。
また、保証人の陳述書は、箇条書きではなく通常の文章にした方がいいと思います。
被告の陳述書は、この内容であれば必要はないみたいです。
保証人の「免責決定書」は、証拠として提出しましょう。

後程、添削し手直し書面を提示しますが、
ネットでのアドバイスの限界を感じています。
0320タコ ◆mVijytzCVI (スップ Sd33-5ib4)
垢版 |
2018/06/11(月) 22:46:19.02ID:nGYpbuRWd
分かりました、お礼のいいようがありません。
ネットの限界ではなく俺が馬鹿なせいです。
先輩は地裁で相当苦労されたんだと思います、馬鹿な俺でも本物はわかります。
何言ってるのか自分でもわかりませんがよろしくお願いいたします。
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9b-zBul)
垢版 |
2018/06/11(月) 22:47:16.83ID:SSH1rpAm0
>>309
代理人さん、お疲れさまです。
相談者にもある程度のスキルがないと掲示板での対応の難しさを感じています。
しかし、彼は、彼なりに銀行への問い合わせ等も頑張りました。
一生懸命な姿に、乗りかかった船ですので、付き合おうと思っています。
弁護士に依頼するので最善でしょうが、お金がないのは、私も同様でした。
困ったときに、代理人さんが救いの手を伸ばしてくれたように、
力不足ですが、私も彼に寄り添ってみようと思います。
本人もやるだけやったら、勝敗は別として自分に納得できるのではと思います。
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9b-zBul)
垢版 |
2018/06/11(月) 23:39:15.56ID:SSH1rpAm0
被告準備書面(1)にまとめました。

頭書の事件について、次のとおり主張します。

第1 平成○年○月○日付け原告準備書面に対して以下の通り反論する。

 (1) 原告の「平成○年○月○日付 弁済金○円は、被告からの弁済であり
    時効は中断している。」との主張は否認する。
    平成○年○月○日の弁済は、訴外人○○○○(本件、連帯保証人)が、
    被告の名義で被告の許可なく支払ったものである。
    保証人は、平成○年○月○日、○○銀行○○支店ATMより振り込んだと証言している。(乙5)
    ATM利用明細書の振込人連絡先が保証人の携帯電話番号である。(乙1)
    被告の 代理権を持たない○○○○(無権代理人)が、被告の代理人として行った
    法律行為(無権代理行為)の効果は、被告に帰属しないのが原則である(民法113条1項)。
    被告は、○○○○の支払行為は、追認しておらず、拒絶する。
 
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9b-zBul)
垢版 |
2018/06/11(月) 23:39:52.62ID:SSH1rpAm0
 (2) ○○銀行○○支店への問い合わせと回答
    被告は、振込の事実を確認するため平成○年○月○日被告自ら当該銀行に問い合わせをした。 (乙4)
    @平成○年○月○日午前○分、原告宛てに被告の名義でATMから送金されているが裁判で
     訴えられており困っている、
     送金した振込者は、被告ではなく、保証人なので防犯カメラの映像を確認させて貰えないかと問い合わせをした。    
    A平成○年○月○日に○○銀行から回答があり、画像は公的機関からの要請でないとお見せできないが、
     そういう事情であるなら、私(銀行担当者)が画像を確認して結果をお知らせしますので、
     振り込みをした人物と名義を使われた方の確認をしたいので、その利用明細書を持参の上、
     お二人でお越し下さいとの返答を頂いたので、その日に保証人と銀行に出向き面通しをした。
   B平成○年○月○日に画像の確認をしたと銀行から回答があり、横顔と全身(後ろ姿)が写っており、
     保証人様と思われる方が写っているとの証言を得た。

(3) ○○銀行○○支店の所在地
    ○○銀行○○支店(○○市○○区)は、保証人(○○市○○区)が、通常利用している銀行である。
    被告は、○○市○○区に在住しており、この銀行・支店より○○Km離れたところに住んでおり、
    この銀行支店を利用することはない。(乙3)

第2  原告準備書面(1)の第2契約の有効性についてに対しては争う。
    被告は過去5年以上債務の承認をしておらず消滅時効が完成している。
    よって、消滅時効を援用する。
    上記の通りであるから原告の請求は理由がない。


            証 拠 方 法


1 乙1号証 ATM利用明細書  原本
2 乙2号証 原告から保証人にへの請求書  写し
3 乙3号証 被告住民票  原本
4 乙4号証 被告携帯電話発着信履歴画像 写し
5 乙5号証 保証人免責決定書 写し
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9b-zBul)
垢版 |
2018/06/11(月) 23:45:38.87ID:SSH1rpAm0
≪訂正≫
(誤)
1 乙1号証 ATM利用明細書  原本
2 乙2号証 原告から保証人にへの請求書  写し
3 乙3号証 被告住民票  原本
4 乙4号証 被告携帯電話発着信履歴画像 写し
5 乙5号証 保証人免責決定書 写し

(正)
1 乙1号証 ATM利用明細書  原本
2 乙2号証 原告から保証人にへの請求書  写し
3 乙3号証 被告住民票  原本
4 乙4号証 被告携帯電話発着信履歴画像 写し
5 乙5号証 保証人陳述書 原本
6 乙6号証 保証人免責決定書 写し
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9b-zBul)
垢版 |
2018/06/11(月) 23:54:32.21ID:SSH1rpAm0
保証人陳述書には、下記の部分はいりません。
平成○年(○)第○号
原告 ○○○
被告 ○○○

陳述書は時間がないので先程(箇条書き)のでもいいのですが、
出来れば、平易な文章形式が良いと思います。
証拠に、保証人の免責決定書は必ず添付して下さい。
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9b-jNyU)
垢版 |
2018/06/13(水) 22:39:58.82ID:UTskeraQ0
ご苦労さまでした。
しっかり提出できたことは、とても良かったと思います。
やれることをやったのですから、
物事によいも悪いもない。考え方によって良くも悪くもなるからね。
何かあったら、書き込みして下さい。
0332タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW 9d6c-hVpi)
垢版 |
2018/06/20(水) 20:16:02.12ID:Dm0mg4Lx0
先輩こんばんは、お疲れ様です。
明日2回目の口頭弁論で裁判所に行ってきます。
今回相手からの反論書面がきませんでした。
不安ですが明日また報告します。
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e9b-9ull)
垢版 |
2018/06/20(水) 21:06:59.19ID:WIbJF6FY0
>>332
裁判は、どんな人でも不安で緊張しますよ。
やれることやったのだから気持ちを落着けてて向き合いましょう。
証拠の原本は、忘れずに持参して下さい。
原告は、反論の準備書面を出すのかどうか明日の口頭弁論で表明することになります。
相手の出方をじっくり待ちましょう。
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f6c-gjV1)
垢版 |
2018/06/21(木) 19:24:41.88ID:DxwuWFXS0
先輩お疲れ様です。
今日裁判後仕事になってしまい、まだ終わらないのですが、取り急ぎ報告します。
今日裁判官から相手の準備書面を手渡されました。反論してきました。
正直、先輩にまとめて頂いた書面は素人のおれでも、「もう相手は反論できないだろ」と思うほど完璧でした。
相手は来ないのか?など甘い考えをしてましたが少し早合点したようです。

仕事終わりましたら、相手の反論を書き込みします。遅くなると思うので後日また先輩の見解を頂けたらうれしく思います。
俺が考えても反論の余地は有りそうに感じました。
0339タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW 9f6c-P5KJ)
垢版 |
2018/06/21(木) 22:53:24.63ID:DxwuWFXS0
あの・・・お恥ずかしい話しですが俺、中卒です。
読めない漢字もありました(汗)
悔しいッス。

ここまで来てるのも先輩のおかげです、他力本願と言われたら何も言えないですが、負けたくない。
0341タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW 9f6c-P5KJ)
垢版 |
2018/06/23(土) 02:31:25.23ID:m4dxb0ZK0
先輩こんばんは、今回は裁判長に
「次回までに証拠説明書と陳述書を提出して下さい」と言われました。
書き込みます。

(1)時効中断の主張
被告は、平成○年○月○日付け返済について、本件保証人が行ったものであると主張し、これに即して本件保証人名義の陳述書(乙5)を提出する。
この点、同陳述書は被告の父であり、本件債権の実質的な主債務であると主張する本件保証人が作成したものであるから、
被告の債務負担を回避する目的から作成されている事が合理的に窺えるため、到底措信に足るものではないが、原告も本返済行為が外形的に
本件保証人によって行われた事を積極的に争うものではない。
もっとも、仮に本返済行為が本件保証人によって実施されたものであったとしても、本返済を含む一連の返済は、本件保証人が被告から指示され、
または、本件保証人と被告が協議の上実施されていたものであり、被告による債務承認として何ら欠けるところはない。
すなわち、本件保証人及び被告は、原告との平成22年○月○日以降の折衝において次のとおり応対している。

原告 被告さんともよく相談して、全体として返済案を検討して下さい。
保証人 わかった。被告に頼んで月1万でも返済して貰うよう相談する。
原告 月1万だと300回もかかる
保証人 わかった。
平成22年○月○日
被告 保証人に言われて電話した。(中略)求職中である(中略)
0342タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW 9f6c-P5KJ)
垢版 |
2018/06/23(土) 03:00:46.37ID:m4dxb0ZK0
この件は、保証人と話したが、月1〜2万しか支払えないと言っていた。これらの折衝後、被告は原告から被告に対する架電及び郵便による連絡に対して応答せず今日に至っている。
もっとも、それに代わり、原告が本件保証人と連絡すると、保証人がこれに対応し、月1〜2万円の支払いをほぼ毎月欠かさず実施するようになった。
また、以上に加え本件保証人は、本件債権が譲渡され、原告との折衝が開始してから、一貫して本件債権につき、被告に名義上の主債務者となってもらい
借入を起こしたもので、被告に迷惑をかけたくない旨主張し、被告も同旨の契約である事を主張する。
以上総合すると、本件保証人が原告に対する支払いを継続したことは、本件債権の原因たる借入が本件保証人主導であり被告に迷惑をかけたくないという約束に基づくものであったこと、
被告の資産状況も悪化しており被告による支払いが困難であったこと、したがって日々の原告による被告に対する督促を停止させるべく、被告から保証人に対して指示さしたか、
少なくとも被告と保証人で協議が行われ、保証人が被告に代わって支払っていたものと考えられる。
そうすると、保証人による一連の返済は、被告の債務承認にかけるところはないため、平成○年○月○日付け返済やそれ以前の返済によって有効に本件債権の時効が中断していると考えられる。
以上から、被告による消滅時効の援用は、有効な時効中断によってなお消滅時効期間の満了を生じていない援用であるから無効であり、その主張に理由はない。


続きます。
0343タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW 9f6c-P5KJ)
垢版 |
2018/06/23(土) 04:25:28.09ID:m4dxb0ZK0
(2)消滅時効の抗弁が権利濫用にあたること

原告は前第(1)項で主張したとおり、平成○年○月○日付け返済及びそれ以前の返済が、その実施者にかかわらず、
本件債権の時効中断たる被告の債務承認にあたると考え、被告の消滅時効の援用は失当であると考える。
もっとも、仮に、これらが実質的に被告の債務承認を含まないとし、時効中断事由に当たらないとしても、
被告において消滅時効を援用することは信義に悖り(民法1条2項)または権利濫用(民法1条3項)にあたって制限されるべきである。
すにわち、本件保証人は、原告との折衝において一貫して、本件債権の原因たる借入が実質において本件保証人によるものであり、本件債権の実質的な主債務者は本件保証人であると主張し、かつ、被告も同旨の契約であったことを承認している。
その上で、前第(1)項で引用したとおり、被告は本件保証人から指示され、原告担当者に架電の上、本件保証人
が1〜2万円程度しか支払えないことを伝えている。
しかもその後、被告は一貫して原告による架電及び郵便による連絡に対して拒否し、その返済を本件保証人に任せていた。
そうすると、一連の返済が仮に実質においても本件保証人によるものであっ本件保証人の一連の返済は、被告及び本件保証人において
共通して実質において本件債権の主債務者としての返済であると理解されていたことになるから、形式的に本件保証人が本件債権に対する連帯保証人であったことを理由に、
形式的な主債務に時効中断が及ばないと主張し、消滅時効を援用することは、禁反言を定めた信義則に反し、
また、権利濫用にあたって制限されるべきである。
0344タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW 9f6c-P5KJ)
垢版 |
2018/06/23(土) 04:26:49.44ID:m4dxb0ZK0
また、原告について見ても、本件保証人の前記主張を基礎に、本件保証人の生活状況に即した少額の分割弁済を承認し、主債務者に対する法的手続きを留保してきたものである。
仮に、本件保証人の前記主張を前提とせず、当初より被告を主債務者として扱い回収に臨んでいたのであれば、
被告が明確に債務負担意思を示した平成22年から5年の経過を待たずに法的手続きに移行し、時効中断措置をとっていた。
そうすると、原告は主債務としての責を免れる主張をした被告及び主債務として振る舞った本件保証人の態度を基礎に回収において配慮し、法的手続きを留保してきたのであるから、
これによって形式的主債務に対する時効中断措置をとる機会を喪失したことになる。
被告はそれにもかかわらず、これを奇貨として時効援用権を行使しようとするものであるから、同じく信義則違反ないし権利濫用を構成し、その時効の援用は制限されるべきである。


以上
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9b-AfZA)
垢版 |
2018/06/23(土) 09:45:25.19ID:dytaKXXR0
おはようございます。ご苦労さまです。
裁判長の指示に従って、証拠説明書と陳述書を用意することになりますが、
証拠説明書のフォームと記入方法については、教示します。

原告は、振込したのが、保証人であること認めている準備書面です。
保証人の振込み事実は認めるが、消滅時効について「法的意味」を争うと言うことですね。

陳述書は、準備書面に書いた主張を、平易な言葉で書くことにしましょう。
次の口頭弁論まで、時間はありますので、あまり無理をせずに仕上げて行きましょう。
裁判は、優勢に進行しています。
0347タコ ◆mVijytzCVI (スップ Sd1f-P5KJ)
垢版 |
2018/06/23(土) 12:11:13.90ID:ttVZTkH4d
先輩こんにちは、ありがとうございます。
自分も22年前後の事をよく思い出して、その前後の生活状況などを週明けに書き込もうと思います。
頑張りますので、よろしくお願いいたします。
0348タコ ◆mVijytzCVI (スップ Sd1f-P5KJ)
垢版 |
2018/06/23(土) 12:23:24.88ID:ttVZTkH4d
ちなみになんですが、先輩が地裁で争そわれていた時は何回ぐらい裁判所に行かれたんですか?
すみません、気になったもので
m(_ _)m
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9b-AfZA)
垢版 |
2018/06/23(土) 15:22:18.22ID:dytaKXXR0
今回の原告の準備書面に対する、所見については、あとで述べることにしますね。
まず、当方の訴訟について答えます。
流れ
平成○○年9月○○日  支払督促
 ↓
平成○○年10月○日  督促異議申立
 ↓
平成○○年10月○○日 口頭弁論期日呼出状及び答弁書催告状
             期日 平成○○年11月○○日(第一回口頭弁論)
 ↓
平成○○年11月○○日 答弁書提出
 ↓
平成○○年11月○○日 答弁書に対する原告準備書面(1) 
(口頭弁論期日前)
 ↓
平成○○年11月○○日 第一回口頭弁論
 ↓
平成○○年11月○○日 追加の原告準備書面(2)
 ↓
平成○○年11月○○日 期日呼出状
            期日 平成○○年1月○○日 (第二回口頭弁論)
 ↓
平成○○年1月○日  原告から事件取下書
 ↓
平成○○年1月○日  訴えの取下げに対する異議申立
           被告準備書面(1)の提出
 ↓
平成○○年1月○○日 第二回口頭弁論 (口頭弁論終結)
           (原告は欠席)
 ↓
平成○○年2月○○日 判決言渡
      主文
1 原告の請求をいずれも棄却する。
2 訴訟費用は原告の負担とする。            
 
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9b-AfZA)
垢版 |
2018/06/23(土) 15:58:15.19ID:dytaKXXR0
原告の準備書面(1)と(2)は、時効の中断(債務の承認)を主張するものでしたが、
証拠は脆弱なもので、錆びついた切れない刀を振りかざしたものだと思ったものです。
途中で取下げてきましたが、異議申立てして、準備書面(1)を提出して判決を求めました。

     被告の準備書面(1)
頭書の事件について、次のとおり主張します。
第1 原告の準備書面(1)中、「第1 消滅時効に対する原告の反論」にたいし、以下のとおり反論する。
   (1)20○○年○○月○○日付の回収について
   原告の「訴外株式会社○○銀行が、20○○年○○月○○日付で回収した」との主張は、否認する。
   甲第1号証は、所有権の移転と抵当権の抹消の事実を示しているだけである。
   頭書事件の債務は、金銭消費貸借契約証書(乙第1号証)に基づく単独債務であり、
   説明事項確認書兼チェック票・お客様控(乙第2号証)で明らかな通り、(根)抵当権設定契約ではない。
   甲第1号証の内容事実(主債務者・○○○○)と頭書事件の契約事実(主債務者・有限会社○○○○)とは関連はない。
   頭書事件の契約は、不動産の担保設定していないのにもかかわらず、「任意売却の担保不動産による
   回収金額が不明であるが、○○銀行が回収した」と時効中断の事由として原告が主張するのは、
   憶測もしくは、虚偽であるのは明らかである。

(2)20○○年○○月○○日付の回収について
    原告の主張は、否認する。
    入金履歴(甲第2号証)は、債権を特定する表示の記載もなく、頭書事件との関連表記もなく
    時効の中断事由の証明にはならないものと思慮する。
    尚、文末には、「回答内容の正確さについて保証するものではありません」と注意書きがあり、
    作成者(○○銀行)は記載内容を保証していない。
                                            以上
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9b-AfZA)
垢版 |
2018/06/23(土) 18:03:48.75ID:dytaKXXR0
原告の準備紙面について、所見を述べます。

被告の答弁に対して、反論するにも、有効な証拠を持ち合わせていないために、
原告に都合の良い我田引水的な主張と法の解釈に終始しています。
支払をしたのは、保証人であったことを争うこともなく受け入れています。
事実については、認めざるを得ないために、
自分に都合の良い筋書をのべていますが、いかんせん証拠を示すことが出来ていません。
(2)消滅時効の抗弁が権利濫用にあたること
これは、すでに負けることを想定した釈明です。
被告の主張は正しいかもしれないが、それにしても証拠はないが、権利の濫用ではないかと・・

裁判所への判断を仰ぐ書面内容となっています。

訴訟において、当事者(原告、被告)は自己に有利な事実(有利な法的効果をもたらす)について
は、自己で証明しなければならない義務があります。訴訟手続中、審理において事実の存否が決定
されますが、証拠不十分等によりこれを確定できない場合は、「真偽不明」になります。
その効果としては、この事実につき立証責任を負っている当事者が主張するその事実がなかったこ
とになり、主要事実であれば敗訴となります。

この準備書面では、原告は苦しいですね。
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9b-AfZA)
垢版 |
2018/06/23(土) 18:16:34.81ID:dytaKXXR0
裁判長は、被告に「証拠説明書」と「陳述書」のみを求めています。
これは、原告の準備書面の評価は、裁判長が決めるので、
つまり、被告は、原告の準備書面への反論は必要ないと言っています。

裁判長の心象は、原告の請求棄却へ傾いていると推測されます。
陳述書の提出は、最後の証拠として採用しますと被告へ促してるものと思います。
次回の口頭弁論が最終だと思います。
最後まで、気を引き締めて裁判には向き合いましょう。

陳述書は、答弁書で述べた経緯を中心に書いて下さい。
思ってることを裁判長に理解してもらうよう丁寧に書きましょう。
0353タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW 9f6c-P5KJ)
垢版 |
2018/06/23(土) 19:29:41.89ID:m4dxb0ZK0
読んでいて熱く なりました。
先輩がどういうお仕事されているかわかりませんが、仲の良い会社の同僚に今回のいきさつを話しましたが、
「その先輩さんは仮に素人だとしても、相当な苦労人で切れものだよな」
と、言ってました。俺も素直にそう思います。

それましたが、確かに気を引き締めて、できることはやり遂げます。
まず、次の休みに戸籍謄本をとりに行き、22年前後を含む当時の生活状況を必死に思い出してみます。
結婚、妻による幼児虐待、離婚、失業、入院、実家が競売にかかり両親の住む場所の悩みや、転職等々が立て続きに起こり肉体的精神的にぼろぼろだった頃のはずでした・・・
0354徳川 (ワッチョイ ff67-8g2T)
垢版 |
2018/06/23(土) 23:58:28.98ID:8woSRa1B0
信義則とか権利の濫用とか持ち出してきているので、原告が苦しい状況に見えるな。
0362タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW fd6c-wHw+)
垢版 |
2018/07/04(水) 04:08:37.37ID:8tTgnrXZ0
先輩お疲れ様です、ここ何日かで暑い日が急に続いてますが体調は大丈夫ですか?
パソコンから書き込んだのですがスマホからだと見れなかったのでもう一度書きます。
重複してたらすみません。
0363タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW fd6c-wHw+)
垢版 |
2018/07/04(水) 04:20:10.53ID:8tTgnrXZ0
原告から前回準備書面の証拠が送られてきました。以下原文です。

原告
書類を送ってもらいありがとうございます、収入は年金のみで年間○円ということですか?
保証人
そうです。
原告
被告人は現在どのような生活をされてますか?
保証人
離婚して、子供の養育費を払ってるし、たいしたところに勤めてないから
生活が大変なようだよ。
原告
保証人さんは、本件の返済をどのように考えてますか?
別途被告人にも請求しますが。
保証人
被告の名前を借りて作った借金なので支払わなければと考えている。
いくら払えばいいのか?
原告
元本で○円残っている、過去の利息損害金は免除するとしても、元本は
支払ってもらいたいと考えている。
保証人
わかりました、被告人に頼んで月○円でも返済してもらうよう相談する。




続きます
0364タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW fd6c-wHw+)
垢版 |
2018/07/04(水) 04:34:18.81ID:8tTgnrXZ0
原告
月○円だと○○回もかかる、それは難しい。
一時金を用意してもらえれば元本の減免もできるかもしれない。
よく被告人とも相談して1週間以内に連絡して下さい。
保証人
わかりました。


被告人
保証人に言われて電話した、病気の為今月仕事を辞めた、求職中である。


原告
保証人とは何回か話してるが住宅ローンの残がまだ○円残っているので、
その支払いの相談をしたい。仕事をいてないなら厳しいですね。
被告人
住宅ローン以外の消費者金融の負債があるが弁護士に任意整理を頼んで
総額○円を分割で毎月○円を2年くらい支払っている、
ただ、これからの支払いが難しい。この件は保証人と話したが月○円しか払えないと言っていた。
原告
状況から、被告人が仕事に就くまでは保証人に月○円支払ってもらい、
被告人が仕事に就いたらプラス被告人にも支払ってもらう形で考えたい。
被告人
損害金は付くのですか?
原告とりあえず元本を考えてもらえれば結構です。
被告人
元本をまけてもらえますか?
原告
一括返済なら考えます、今後の連絡先はこの携帯でよろしいですか?
被告人
いいです。
0365タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW fd6c-wHw+)
垢版 |
2018/07/04(水) 04:42:04.70ID:8tTgnrXZ0
以上になります、証拠説明書に折衝記録と書いてあり、立証趣旨に
原告準備書面で引用した折衝が真実であると書いてあります。
更に上記折衝記録は原告会社の業務端末からプリントアウトしたもので、
サービサー法の法定4号帳簿として管理していると書いてありました。

疑問がでてきたので、先輩に力をお借りしたいのですが今日の夜にまた書き込みします。
よろしくお願いいたします。
0368タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW fd6c-wHw+)
垢版 |
2018/07/04(水) 21:09:55.39ID:8tTgnrXZ0
先輩こんばんは、早速ですが疑問に思う事書きます。

@答弁書や準備書面にそって陳述書を書いていった場合、乙号証はまた入れていくのでしょうか?
Aその場合、準備書面では1〜6だったので7〜12の記号でよいのでしょうか?
Bそうした場合、新たに証拠や証拠説明書は再提出するのでしょうか?


初歩的な質問で申し訳ないです、自分で調べてみたんですが、探し方が悪いのかわかりませんでした。


続きます
0369タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW fd6c-wHw+)
垢版 |
2018/07/04(水) 21:38:09.24ID:8tTgnrXZ0
少しでも自分に有利になる反論ができるかもと思い、22年当時の事を思い出すために
戸籍謄本や戸籍の付票を取りましたが残念ですが役所では、5年前までしか記録してないとのことで徒労に終わった感じです。
正直に22年当時の事が思い出せません。仕事は転々とした記憶があるのですが、転職出来ずに無職の時もありましたし、
身体を壊して1ヶ月ほど入院していたのもその頃だと思うのですが、入院していた病院にも行ってみたんですが、廃業してました。

そんな理由もあり借金も膨らみ、税金も滞納してましたが、納税だけはキチンとしようと思い、
役所に相談して分割で10年近く払い続けていて、後数回で滞納分は完済できそうなんですが、
その分納誓約書や領収書を有利に陳述書に書けるのではと思い、プリントアウトしてもらいました。
見当ハズレかもしれませんが、例えば被告は国民の3大義務の納税も必死に行っているのに、原告はそんな被告の正当な権利を信義則を持ち出して抑圧しようとしている。とか。

これも正直に言いますが、原告と電話した記憶がまったくありません。
これはそのまま正直に否定も肯定もせずに、記憶にはないと陳述書に書くべきか、スルーして反論めいた事は書かないほうがよいのか悩んでます。

以上です。
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 299b-m7MB)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:34:40.98ID:ZA0Ny9qU0
>>370
お疲れさまです。回答しますね。

>>@答弁書や準備書面にそって陳述書を書いていった場合、
乙号証はまた入れていくのでしょうか?

陳述書にもそのまま(乙○号証)と入れて下さい。 

>>Aその場合、準備書面では1〜6だったので7〜12の記号でよいのでしょうか?

準備書面で使った番号1~6を、そまのの同じ番号で使って下さい。
7~12の記号は、必要ありません。

>>Bそうした場合、新たに証拠や証拠説明書は再提出するのでしょうか?

必要ありません。
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 299b-m7MB)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:45:13.65ID:ZA0Ny9qU0
>>369
古い記憶は、誰でもそう思いだせるものはないので気にしなくていいと思います。
22年当時を、陳述書に書き込まなくても、なんの不利なことはありません。

>>原告はそんな被告の正当な権利を信義則を持ち出して抑圧しようとしている。とか。

裁判では、どんなことを主張するのは自由ですから原告が他に勝手に主張してるだけです。
但し、証拠に基づいて立証できていないので、裁判所は認めませんね。
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 299b-m7MB)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:01:59.02ID:ZA0Ny9qU0
>>これはそのまま正直に否定も肯定もせずに、記憶にはないと陳述書に書くべきか、
>>スルーして反論めいた事は書かないほうがよいのか悩んでます。

陳述書に反論を書く必要はありません。
スルーしてもいいのですが、気になるようなら、準備書面(2)に短く書いたらいいと思います。
後で、準備書面(2)を提示します。
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 079b-KeXu)
垢版 |
2018/07/05(木) 23:11:25.79ID:euZRWHgN0
       被告準備書面(2)

頭書の事件について、次のとおり主張します。

第1 平成○年○月○日付け甲○号証(折衝記録)に対して以下の通り反論する。
  原告と保証人の会話については不知。被告との会話については否認。

                                以上
0376タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW e76c-cr2R)
垢版 |
2018/07/05(木) 23:22:53.49ID:OIqlO8880
シンプルにバッサリですね。
了解しました、ありがとうございます。
陳述書を近いうちに書き込みますので、お手数ですがまたチェックして頂きたいです。
よろしくお願いします。m(_ _)m
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 079b-KeXu)
垢版 |
2018/07/05(木) 23:23:54.17ID:euZRWHgN0
準備書面は不知と否認だけで、良いと思います。くどくど書く必要もないでしょう。
原告が提出した甲○号証は、原告によって作成されたものですので、証明にはなりません。
証拠として出すのであれば、録音データと反訳書(録音した会話を文字に書き起こしたもの)が必要です。
録音にテープを正確に書きお越しする必要がある上、原告に不利な部分があっても出さなければなりません。
折衝記録としてメモ程度のものが、立証の証拠として認められるとは思えませんね。
「真偽不明」となると思われます。
0378タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW e76c-cr2R)
垢版 |
2018/07/06(金) 01:15:36.89ID:eJO6uboL0
勉強になります、かなり手が掛かるものなのですね。
今、陳述書の例文等を勉強中ですが、離婚関係のものばかりで参考になるのがなかなか無いもんなんですね。
ですが、書き込みしますので至らないところ(ばかりかもさしれませんが)ありましたら、ご指導をお願いします。
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c786-rhfU)
垢版 |
2018/07/07(土) 03:36:50.98ID:TVycQDmq0
●優良 現金 化業者リスト2018年度版

あんしんクレジット
スマイルギフト
セーフティサポート
ファミリークレジット
ひまわりギフト
トータルサポート

上記の業者はネットで最も信頼性が高く、安心して利用できる業者です。
utckn
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c786-rhfU)
垢版 |
2018/07/09(月) 15:22:18.58ID:qbJUV0SP0
マイナーな消費者金融スレで探せば借りられる所が必ず見つかるよ。
fezgb
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c786-rhfU)
垢版 |
2018/07/10(火) 23:13:33.73ID:G5xpGqI80
諦める前に試すべし
http://s-233genkin.shitaraba.net
rhygu
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 696c-Mwkn)
垢版 |
2018/07/12(木) 21:47:56.69ID:rNOzbe7T0
0386タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW f76c-KceU)
垢版 |
2018/07/24(火) 13:58:17.11ID:8u9R3ZWw0
先輩こんにちは。
今年は異常な暑さが続きますね。
少し日にちが経ちましたが、複数のサイト等みて勉強してみました。
陳述書を下記に書き込みします。
おかしな所等ありましたら、指導頂けたら助かります。
0387タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW f76c-KceU)
垢版 |
2018/07/24(火) 14:21:27.55ID:8u9R3ZWw0
平成○年(○)第○号 乙○号証
原告○○
被告○○


陳述書
平成○年○月○日
住所○○
氏名○○

私は被告の○○です。
頭書の事件について下記のとおり陳述します。
@平成○年○月○日に原告から、求償金請求事件の届きましたが、
元々は保証人が平成○○年に、より金利の安価な○○銀行に借り換えを
するため、当時の保証人の年齢では借入できないと○○銀行に言われたため、
迷惑をかけないので名義を私にして貰えないかと保証人に頼まれて、私が○○銀行と契約したものです。
0389タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW f76c-KceU)
垢版 |
2018/07/24(火) 14:38:40.64ID:8u9R3ZWw0
この訴状を見て、弁護士に相談したり商法の勉強をしたところ、
私は平成○年以降1度も支払いをした事はないので、それが消滅時効の権利がある事を知り、
平成○年○月○日の答弁書で消滅時効の援用をすると伝えました。

A平成○年○月○日に、それに対して原告から、平成○年○月○日に
被告から○月○日に被告から送金されているから、時効は中断していると
反論されましたが、
これは保証人が原告から請求されていて(乙2)複数回支払いをしていたが、
0390タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW f76c-KceU)
垢版 |
2018/07/24(火) 14:58:44.00ID:8u9R3ZWw0
振込当時、保証人は自己破産の手続きを弁護士に委託しており(乙5,6)、
債務金の支払いを止められていたために、私に知らせず保証人独断の判断で私の名義で振込をしたものです。
それを、保証人から聞いた私は、事実関係を確認しようと思い、平成○年○月○日に当該銀行へ直接電話をしました(乙4)。
平成○年○月○日午前○時○分に、原告宛てに私の名義で、貴店ATMから○円送金されているが、私は振込をしておらず、別人が振込をしています。
その件で裁判で訴えられて困っているので、防犯カメラの映像を見せて貰えませんかと問い合わせたところ、上の者と相談検討してお返事します、と言われました。
0391タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW f76c-KceU)
垢版 |
2018/07/24(火) 15:06:56.90ID:8u9R3ZWw0
翌日、平成○年○月○日に○銀行○支店から回答の電話があり、
画像は公的機関からの要請でないとお見せできないが、そういう事情であるなら、私(銀行担当者)が画像を確認してお知らせしますので、
振込をした人物と名義を使われた方の確認をしたいので、その利用明細書をご持参の上、お二人でお越し下さいと返事を頂いたので、その日に保証人と○銀行○支店へ行きました。
0392タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW f76c-KceU)
垢版 |
2018/07/24(火) 15:16:23.03ID:8u9R3ZWw0
翌日平成○年○月○日に画像を確認しましたと銀行から連絡があり、
横顔と全身(後ろ姿)が写っており、保証人様と思われる方が写っているとの証言を頂きました。
この○銀行○支店は保証人が通常利用している銀行で、私はこの銀行から30キロメートル以上離れている所に住んでおりますので(乙3)、この銀行を利用する事はありません。

以上の事から、私は消滅時効の条件は満たしているので、それを援用する事に問題はないと考えております。


以上
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579b-Tw+5)
垢版 |
2018/07/24(火) 20:23:20.01ID:lpPfFtQR0
お疲れさまです。
言いたいことが簡潔に書かれていて、裁判長には充分伝わる陳述書になっています。
この内容でいいと思います。
答弁書に書かれた主張にも一致しており、矛盾はありません。
裁判所は、本人訴訟は慣れない素人が書面作成していることを理解していますので、
ある程度、汲取ってくれますので、安心して下さい。

裁判所から指示された通りに、陳述書と証拠説明書を提出して下さい。
口頭弁論の期日が迫ってますので、早めの提出をした方がいいですね。
0396タコ ◆mVijytzCVI (スップ Sd3f-KceU)
垢版 |
2018/07/24(火) 21:03:52.30ID:92XTX0djd
先輩ありがとうございます。
いつも早い返事頂けるので本当に助かります、さっそく作成して提出します。

先輩はお酒呑まれる方ですか?
バーボンはいけますか?
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bc8-3ouB)
垢版 |
2018/07/27(金) 16:39:58.30ID:ohKG/hNZ0
借金、災害、病気の人や生活できない人、ホームレスの人をはじめとする生活困窮者の方を助けてます!
自分だけではなく皆様の知り合いに生活にお困りの方がいたら私のメールアドレスを教えてあげてください!

メールアドレス:nobitanoyarikata@gmail.com
0399タコ ◆mVijytzCVI (スップ Sd32-KqpP)
垢版 |
2018/08/01(水) 11:52:40.60ID:sF0g7l5Xd
先輩こんにちは、行ってきます。
明日報告します、ここからは細かい流れがわからないので少し不安です。
でも、大丈夫、と自分に言い聞かせてます。
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 379b-L7Tv)
垢版 |
2018/08/01(水) 16:55:41.30ID:wqYx7OjW0
>>399
立ち向かう勇気と努力は、誰しもが出来ることではありません。
やれることは、しっかりやってるので自信を持って下さい。
これからの流れは、裁判長が指示してくれます。
結果は、どうなったとしても、問題から目を背けてる人たちにはには、なかなか真似ができません。
もう少しです。頑張りましょう。
お酒の話は、終わってからでも、ゆっくりしましょう。
0403タコ ◆mVijytzCVI (スプッッ Sd47-9U+n)
垢版 |
2018/08/02(木) 19:16:16.22ID:tVyxzsS5d
書き込めません。って出てるけど意味がわからない・・・

もとい、今回出した陳述書は主張と取られてしまいました。
裁判長にもう一度陳述書を出すように言われました、箇条書きで構わないので借りる経緯となった理由と、原告に○円支払った経緯をどうやって知ったかを書いて下さいと言われました。

今回出した陳述書だと、原告側に疑念が残るので、難しいかも知れないけどもう一度出して下さいとの事です。
その上で結審するか、証人尋問に移行するか判断すると裁判長に言われました。
8/20までに提出して下さいと期限を言われたので、また考えて陳述書を作成しないとダメですね。
う〜ん、難しい・・・
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 439b-/Yor)
垢版 |
2018/08/02(木) 22:20:03.60ID:Y6yAkJ6B0
>>403
お疲れさまです。
陳述書の書き方について、証拠としての形式を整えて書くようにと、
裁判長が教示(アドバイス)してくれています。

>>@箇条書きで構わないので借りる経緯となった理由と、
>>A原告に○円支払った経緯をどうやって知ったかを書いて下さいと言われました。

裁判長の求めるような形にして、陳述書を書きましょう。
具体的には、時系列に沿って文章を書くようにしましょう。

まず、メモ書きで・・・経緯について下書きをして下さい。

平成○○年○月○日
@・・・・・・・・・・
A・・・・・・・・・・

平成○○年○月○日
@・・・・・・・・・
A・・・・・・・・・

上記のように、経緯を書きだしてみて組み立てていくと書きやすくなると思います。
裁判長は、貴方を勝たせるためのアドバイスを与えたと思います。

また、気づいたことがあったら書き込みします。
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 439b-/Yor)
垢版 |
2018/08/02(木) 22:29:48.68ID:Y6yAkJ6B0
日大のフットボール宮川選手の陳述書は、参考にしてみて下さい。
よく出来た陳述書で、時系列に具体的に作成されています。
弁護士が作成したものだと思いますが・・・参考になると思います。

日大・宮川選手の陳述書
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/05/22/kiji/20180522s00040000213000c.html
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 439b-/Yor)
垢版 |
2018/08/02(木) 22:48:05.50ID:Y6yAkJ6B0
8/20までの提出となると、残り18日間です。
まず、最初の1週間で大枠を完成させて、残りの1週間で推敲するようにしましょう。
ギリギリに完成させるのではなく、余裕を持って作成するように努めて下さい。

前回の陳述書は、待っていましたが、ギリギリでしたので有益なアドバイスが出来ませんでした。
もっと、お尻を叩けばよかったかなと反省しています(笑)
0409タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW 736c-9U+n)
垢版 |
2018/08/02(木) 23:37:13.01ID:ohjh3oAg0
先輩、本当にありがとうございます。
先輩は2チャンだからと言って茶化すこともしないし、フザケタ事も言わないしホントに頭が下がります。
糞暑い日が続きますが自分の為、保証人の母親の為に頑張ります。

今日退廷したあと、原告に話しかけられ「もう和解しませんか?こちらの主張をだいぶ汲んで貰ってると思うし、長引くのも嫌でしょう?」
と、腹立たしい事を言われました。

ここまで来たので最後までやり遂げると、言ってやりました。
0410タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW 736c-9U+n)
垢版 |
2018/08/02(木) 23:39:48.76ID:ohjh3oAg0
>>408
証拠説明書は提出しました。
準備書面2は、あまり自己主張しないほうがいいのかなと思い、裁判長に言われた通り、今回は陳述書と証拠説明書だけにしました。
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 439b-/Yor)
垢版 |
2018/08/03(金) 00:14:32.48ID:9DhsyDFJ0
>>410
了解しました。
次回も、陳述書と証拠説明書だけでいいと思います。
原告は、当初は、慢心と思い込みで裁判に臨んだことと思います。
和解の申し出は、原告が旗色の悪さと長引くことを懸念しているからだと思います。
陳述書は、協力しながら作成して行きましょう。


今回の裁判は、私も絶対に勝ちたい気持ちで臨んでいます。
0413タコ ◆mVijytzCVI (スプッッ Sd1f-HUXJ)
垢版 |
2018/08/06(月) 09:52:32.04ID:MSEGFV6md
先輩おはようございます。
今、原案を練ってますのでしばらくお待ち下さい。
今週中には書き込みますので。
やはり借りた当時の記憶が思い出せずにもがいてます。
裁判長の言った事が、たぶんに当時の背景的(当時の私の仕事や生活状況)な事を説明するようにと認識してますので、頑張って思い出せるよう思案してます。
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 439b-/Yor)
垢版 |
2018/08/06(月) 15:36:24.84ID:Bt08FvPF0
>>413
了解です。
出来上がりましたら、ここで語られた経過は、把握していますので私なりのアドバイスと添削をしますね。

それと、前回の原告準備書面に対しては、「折衝記録」認めたと受け取られないために、
念のために、反論の準備書面(2)を提出した方が良いかと思います。
こちらは、私が用意しますので参考にして下さい。
0416タコ ◆mVijytzCVI (スプッッ Sd13-2LdF)
垢版 |
2018/08/12(日) 19:08:55.95ID:KZhKDlgZd
先輩お疲れ様です。
前回の反省を踏まえ、早目に仕上げたかったのですが、まだ途中です。
仕事しながらなので、言い訳したくないですが中々思うように進みません。

毎日思案する中で、これはと思う事は書き留めて取り入れるようにしてるので、出来上がり次第書き込みますのでその時はよろしくお願いいたします。

決して諦めてませんが、ゴリゴリと精神が削られますね。
うおあおぉあ!
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039b-vySG)
垢版 |
2018/08/12(日) 22:44:07.70ID:+atheU1W0
疑念が残るとは、判りづらいところがあると言う意味だと思います。
陳述書は、裁判官に対するいわば「プレゼンテーション」として、
双方の主張するストーリーを明らかにするものですので、
相手の主張は別にして、とにかく主張するストーリーを、一貫した流れをもって、
明白に記述して下さい。

>>決して諦めてませんが、ゴリゴリと精神が削られますね。

あきらめずに、真剣に取り組んでいる証拠です。
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039b-vySG)
垢版 |
2018/08/13(月) 07:10:06.94ID:M8T7aLoS0
今夜にでも仕上げるつもので取組むようにしましょう。
厳しい言い方をしますが、言い訳はよりも、裁判官を説得する陳述が重要なんです。
寝る時間を削ってでも、今は踏ん張りどころです。
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039b-vySG)
垢版 |
2018/08/13(月) 07:29:05.21ID:M8T7aLoS0
@はじめに、借入した経緯と生活状況を書いて下さい。
つぎに、
A債権者からの督促や銀行との折衝等を時系列に書くようにして下さい。
 (これは、ここまでのことを日付ごとに、まとめたらいいと思います)

仕事・睡眠以外は、すべて訴訟に集中するようにしましょう。
0422タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW af6c-2LdF)
垢版 |
2018/08/15(水) 20:34:08.48ID:tBQeoCs00
まだ、結果はわかりませんが、ここまでこれた事に感謝します。
スマホのアプリには20近い裁判関係のショートカットがあります。
それの中にある判例等々参考にして作りました、考えてみると先輩が貼ってくれた日大選手の陳述書が特に参考なりました。
書き込みします。
0423タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW af6c-2LdF)
垢版 |
2018/08/15(水) 20:47:32.69ID:tBQeoCs00
陳述書
平成○年○月○日
住所○○
氏名○○

1はじめに
私は本件訴訟の被告である○○です。
今回問題となっている金銭消費賃借締結に至る経緯、及び平成○年○月○日付け弁済を知った経緯について、
私の記憶に基づき、知っている限りの事を以下述べたいとおもいます。
0424タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW af6c-2LdF)
垢版 |
2018/08/15(水) 21:05:05.26ID:tBQeoCs00
2契約締結の経緯について
私が○○銀行と金銭消費賃借契約を締結するきっかけは、両親から頼まれたことでした。
私の父である○○は、私に対して、金利が安い○○銀行に借り換えをしたいが、当時の父の年齢では○○銀行での借り換えをする事ができないために、
私に主債務者になってほしいと頼んできました。
その際、父からは「迷惑をかけない」と言われましたが、契約上明らかに私が主債務者となっている以上、父が支払わなければ、
自分が支払いをしなければならないことは当然認識しておりました。
また、本契約の連帯保証人になっており、昔から父の借金に苦労させられていた母が不憫に思えたことも私の決意を後押ししました。
0425タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW af6c-2LdF)
垢版 |
2018/08/15(水) 21:14:21.16ID:tBQeoCs00
私は家族の力になれればと思い、両親の頼みを了承し、平成○年○月○日本件契約を締結しました。
なお、私は同じ時期に本件債務を自分でできるようにと思い、当時勤めていた役員付き運転手を辞め、
より収入が高い○○に転職しました。
しかし、その仕事は体力的にきつく、長くは勤められませんでした。
結果的に義務教育しか受けていない私は再就職にも困り、職を転々とすることになりました。
0427タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW af6c-2LdF)
垢版 |
2018/08/15(水) 21:30:12.62ID:tBQeoCs00
3平成○年○月○日の返済について

以上の経緯で契約したため、父としても息子に迷惑をかけられないと考えて、
自らの判断で返済を続けていたのだと思います。私は父に対して返済を指示したり、または返済するように協議したりしたことは、
本件契約締結時を含めて1度もありませんでした。
また、私は父と何十年も一緒に暮らしておりませんし、私自身も転職、離婚、入院など、自分のことで忙しく父と連絡することはほとんどありませんでした。
0428タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW af6c-2LdF)
垢版 |
2018/08/15(水) 21:36:26.14ID:tBQeoCs00
原告から、平成○年○月○日付けで電話のやりとりが出されていますが、
正直に申し上げて、そのようなやりとりをした記憶がありません。
私は前述のとおり仕事を転々としていたため、当時失業していたかどうか覚えていませんが、
催促を停止させるために、父に連絡をしたことは1度もありませんでした。
0429タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW af6c-2LdF)
垢版 |
2018/08/15(水) 21:49:32.00ID:tBQeoCs00
以上のとおりですので、平成○年○月○日の返済を私名義だということを、原告から出された準備書面を読むまではわかりませんでした。
その後に保証人の父に確認したところ、自己破産手続き中で、自らの判断で返済したと知りました。

4さいごに

私は○○銀行から借り入れをしましたが、原告から裁判上の請求などはありませんでした。
今回、急に訴訟を提起され、時効の援用は許されないなどと主張され困惑しております。
裁判所におかれましては、私の気持ちを汲んで頂き、適正な判断をしていただきたいと考えております。

以上
0430タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW af6c-2LdF)
垢版 |
2018/08/15(水) 21:57:52.00ID:tBQeoCs00
先輩正直に申し上げて、精力的にも体力的にも限界です。
だけど、先輩の>>321の書き込みが、折れそうで逃げたい俺を頑張らさせてくれています。

遅くなりましたけど、精査して頂きたいです。

前回裁判長が言った2点に絞って、仕事中に使える良い思いが出たのを書き留めて、なんとか繋ぎあわせたつもりです。
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039b-vySG)
垢版 |
2018/08/15(水) 23:16:36.43ID:rBiDwn7P0
よく投げ出さずに頑張りましたね。
この書面を、よく精査して、整理したいと思います。
それと、
426タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW af6c-2LdF)2018/08/15(水) 21:16:14.30ID:tBQeoCs00
本件債務の返済を自分でできるように
( )

でした。

上記の空白には、経緯を書き込むとの理解でいいですか?
0433代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワントンキン MMbf-wH3t)
垢版 |
2018/08/17(金) 15:56:29.31ID:FjlxTgFzM
凄いね、二人共掲示板の限界を超えて、よく此処までやったね

僕は此処で言う先輩ほど読んでいませが最早此処までやったら
結果が、良くなくても悔いは無いと思うわ。

何だかんだ最後は裁判官の心証で決まる事が多いからね、
まあ、時に情に訴えるの有りだと思うますし、
素人のタコさんが、ここまでやったのでかなり心揺さ振る
ものはあると感じております。

因みに、僕は過去に相続放棄で期間経過が長すぎる案件を
何件も本人に手書き長文で書かせ全て放棄が認められました。
所詮は家庭裁判所ですがね。

二人共お疲れ様でした。
0434タコ ◆mVijytzCVI (スップ Sdbf-VTwt)
垢版 |
2018/08/17(金) 16:26:43.27ID:oIPPQIHJd
代理人さん、こんにちは。
ホントに感謝しかないです。

悔いは残さず、最後までやり遂げます。良い結果が報告したいです。
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9b-X7wA)
垢版 |
2018/08/17(金) 18:26:10.83ID:YBg3C/Jj0
良く出来た陳述書だと思います。
タコさんの陳述書には、真実が切々と書かれていると思いました。
手直しするところはありませんが、銀行への問い合わせの部分を事実のみ、
追加した方がいいかなと思い、再度、時系列で入れてみました。如何でしょうか?

裁判官は、証拠を見て、その証明力に評価を加え自己の判断を作り上げていきます。
この過程を「心証形成」といい、「心証形成」の結果、事実の存否について確信に
到達することもあれば、そこまでには至らず、証明責任の問題として解決するしかない場合もあります。
「心証形成」の仕方、すなわち、証拠の証明力の評価については、原則として法的規制がなく、
裁判官の自由心証に任されています。

タコさんの主張と陳述が裁判官の心証に届くことを願っています。
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9b-X7wA)
垢版 |
2018/08/17(金) 18:28:44.77ID:YBg3C/Jj0
            陳述書

1 はじめに
私は本件訴訟の被告である○○です。
今回問題となっている金銭消費賃借締結に至る経緯、及び平成○年○月○日付け弁済を知った経緯について、
私の記憶に基づき、知っている限りの事を以下述べたいとおもいます。

2 契約締結の経緯について

私が○○銀行と金銭消費賃借契約を締結するきっかけは、両親から頼まれたことでした。
私の父である○○は、私に対して、金利が安い○○銀行に借り換えをしたいが、当時の父の年齢では
○○銀行での借り換えをする事ができないために、 私に主債務者になってほしいと頼んできました。
その際、父からは「迷惑をかけない」と言われましたが、契約上明らかに私が主債務者となっている以上、
父が支払わなければ、 自分が支払いをしなければならないことは当然認識しておりました。
また、本契約の連帯保証人になっており、昔から父の借金に苦労させられていた母が不憫に思えたことも
私の決意を後押ししました。
私は家族の力になれればと思い、両親の頼みを了承し、平成○年○月○日本件契約を締結しました。
なお、私は同じ時期に本件債務の返済を自分でできるようにと思い、当時勤めていた役員付き運転手を辞め、
より収入が高い○○に転職しました。
しかし、その仕事は体力的にきつく、長くは勤められませんでした。
結果的に義務教育しか受けていない私は再就職にも困り、職を転々とすることになりました。
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9b-X7wA)
垢版 |
2018/08/17(金) 18:30:27.08ID:YBg3C/Jj0
3 平成○年○月○日の返済について

上記の経緯で契約したため、父としても息子に迷惑をかけられないと考えて、
自らの判断で返済を続けていたのだと思います。私は父に対して返済を指示したり、
または返済するように協議したりしたことは、 本件契約締結時を含めて1度もありませんでした。
また、私は父と何十年も一緒に暮らしておりませんし、私自身も転職、離婚、入院など、
自分のことで忙しく父と連絡することはほとんどありませんでした。
原告から、平成○年○月○日付けで電話のやりとりが出されていますが、
正直に申し上げて、そのようなやりとりをした記憶がありません。
私は前述のとおり仕事を転々としていたため、当時失業していたかどうか覚えていませんが、
催促を停止させるために、父に連絡をしたことは1度もありませんでした。
以上のとおりですので、平成○年○月○日の返済を私名義だということを、
原告から出された準備書面を読むまではわかりませんでした。
その後に保証人の父に確認したところ、自己破産手続き中で、自らの判断で返済したと知りました。
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9b-X7wA)
垢版 |
2018/08/17(金) 18:31:19.51ID:YBg3C/Jj0
4 ○○銀行○○支店への問い合わせについて

(1)平成○年○月○日
振込人の確認のため、当該銀行へ電話をしました。
平成○年○月○日午前○時○分に、原告宛てに私の名義で、貴店ATMから○円送金されているが、
私は振込をしておらず、別人が振込をしています。
その件で裁判で訴えられて困っているので、防犯カメラの映像を見せて貰えませんかと問い合わせたところ、
上の者と相談検討してお返事します、と言われました。

(2)平成○年○月○日
○銀行○支店から回答の電話がありました。
内容は、私(銀行担当者)が画像を確認してお知らせしますので、
振込をした人物と名義を使われた方の確認をしたいので、その利用明細書をご持参の上、
お二人でお越し下さいと返事を頂いたので、その日に保証人と○銀行○支店へ行きました。

(3)平成○年○月○日
画像を確認しましたと銀行から連絡があり、
横顔と全身(後ろ姿)が写っており、保証人様と思われる方が写っているとの証言を頂きました。

5 さいごに

私は○○銀行から借り入れをしましたが、原告から裁判上の請求などはありませんでした。
今回、急に訴訟を提起され、時効の援用は許されないなどと主張され困惑しております。
裁判所におかれましては、私の気持ちを汲んで頂き、適正な判断をしていただきたいと考えております。

以上
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9b-X7wA)
垢版 |
2018/08/17(金) 18:45:38.91ID:YBg3C/Jj0
念のために、原告準備書面に対しての反論を提出した方が良いと思われます。

        被告準備書面(2)

頭書の事件について、次のとおり主張します。

第1 平成○年○月○日付け甲○号証(折衝記録)に対しbト以下の通り反�_する。
  原告と保証人の会話については不知。被告との会話については否認。

                                以上
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9b-X7wA)
垢版 |
2018/08/17(金) 18:56:01.02ID:YBg3C/Jj0
>>433
お疲れさまです。
タコさんの頑張りには、凄いなと敬意を表しています。
彼の頑張りでなんとか、ここまで来ました。
最後は裁判官の心証で決まると思いますが、精一杯出来ることをやって
悔いの残らないようにしたいと思います。
掲示板を使わせて頂き、また見守って頂きありがとうございます。
0442タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW 3b6c-VTwt)
垢版 |
2018/08/17(金) 19:31:04.57ID:0+9jcMm10
先輩お疲れ様です、何回も何回も貴重な時間をさいて頂き、かつ的確なアドバイスをありがとうございます。

私としては、先輩がまとめてくれた準備書面で大方終わってると思いますので、トドメの陳述書を送って後は、裁判所の判断を待ちたいと思います。

勝ち負け云々は、どうでもいいと言ったら嘘になるので、正直に勝ちたいと思っております(笑)

ただ、裁判って水物?っていうんですか、やれる事は先輩のアドバイスを貰いながら素人にしてはハンパなくやってると思う、いえ、やってますので悔いはないです。
今回もアドバイス通り作って結果を待ちます。

ありがとうございました、また報告させて頂きます。
0443タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW 9d6c-biWP)
垢版 |
2018/08/31(金) 22:34:09.29ID:1ppeqvgT0
先輩お疲れ様です、まだまだ暑い日が続きそうですね。
報告します、まず感想を言います。
こんなパターンもあるんだと思いました。
原告被告着席して、まず裁判長が
「原告は立証責任があるので、それはできますか?」
原告
「今回は証人尋問じゃないんですか?」と、裁判長に喰ってかかるような言い方をしてました。
裁判長
「今回被告には陳述書を提出して貰ったので証人尋問はないです、やるとしたら次回ですね、よろしいですか?」
原告
「わかりました、当初から提案してるんですが大幅に減額するので和解できないでしょうか?」
裁判長
「被告の○さんは、和解せずに○かXで決めたいんですよね?今回の焦点は消滅時効なので、あなたは借りてる事実は事実としてあるので次回は証人尋問になりますが、原告は大幅減額で和解を希望してますがどうしますか?」
0444タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW 9d6c-biWP)
垢版 |
2018/08/31(金) 22:54:27.51ID:1ppeqvgT0
正直悩みました、「大幅減額か・・」
でも、ここまで頑張ってやってきたし今更和解なんかしたくないな、でも減額っていくらなんだろ?
仕事しながらだから大変だし金額によっては和解もありなのかなetc
(先輩ヘタレですみません)
と、ウダウダ返事をせずに考えこんでいたら、司法委員に別室に呼ばれました。(被告原告双方ともに)
司法委員
「被告の○○さん、今あなたと話す前に原告に和解案を聴きました、本来の金額から大幅に減額して30万で和解したいと。それを私が交渉してさらに減額させて20万までにして貰いました」
俺「・・・・」
心の中では、20万でもたけぇよアホか5万にしろよ、と考えてたら
司法委員
「被告の○○さん、今回のような案件で証人尋問までは普通いきませんよ、ハッキリ言ってあなたは不利な状況です、意地を張らずに和解されたほうが得だと思いますよ」
0445タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW 9d6c-biWP)
垢版 |
2018/08/31(金) 23:02:55.79ID:1ppeqvgT0

「はぁ?そうなんですか?俺不利なんですか?」
司法委員
「今迄の全体の流れをみるとそうだとおもいます。」
俺「その和解案の答え今日出さないとダメなんすか?」
司法委員
「今日でなくても良いです、次回期日を設定するので良く考えて下さい」


で、次回期日10月にされて帰ってきました。
0446タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW 9d6c-biWP)
垢版 |
2018/08/31(金) 23:15:50.34ID:1ppeqvgT0
帰ってきて落ち着いて考えたんですが、府にオチない点が出てきました。
聞いて帰ってくれば良かったと思ったんですが。

@裁判長が原告に立証責任の話しをした内容が俺には理解できませんでした、先輩が言っていた>>377の事を言われていたのか?

A司法委員が「あなたは不利な状況です」なんて事を言ったうえで和解を勧めるなんて事していいのか?

B前回裁判長は陳述書の再提出を指示して、それの内容を見て証人尋問するか結審するか判断すると言ってたけど、証人尋問するとの事なので再提出した陳述書はイマイチだったのか?
0447タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW 9d6c-biWP)
垢版 |
2018/08/31(金) 23:34:26.00ID:1ppeqvgT0
以上なんですが、先輩はどう思われますでしょうか?
正直に忌憚のないこというと、1番最初に出した答弁書がダメだったと反省してます、余計な事を書きすぎて相手に反論する余地を与えてしまったなと。
お世辞ではなく、先輩にまとめて頂いた準備書面と今回再提出した陳述書に問題はないはずなので。


すみません、長くなりましたが先輩の見解をお聴きしたいです。
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 059b-km4c)
垢版 |
2018/09/01(土) 00:30:47.45ID:nsEVN8Hw0
ご苦労さまでした。
まず、ここまで原告からの圧迫をはね返したことは、タコさんの努力のたまものです。
和解か判決を求めるのか悩むのは、当然のことです。
けして、和解を選んだからへたれで、判決を求めるのが勇猛ではありません。
自分自身にも、納得出来て、どの選択が最良なのか熟慮して道を選ぶ必要があります。

@ABについての見解は、考慮の上に述べたいと思います。
その上で、タコさんの立場や考えを優先した上で、最善の道は何かを考えて行きましょう。
返答まで少し、時間を下さい。
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 059b-km4c)
垢版 |
2018/09/01(土) 18:07:36.99ID:nsEVN8Hw0
弁論手続きから見えてくることを当方なりに考察してみました。
少しずつ述べて行きます。

@裁判長が「原告は立証責任があるので、それはできますか?」 について

訴訟の争点は、時効が成立するかどうかです。
原告は、中断の事由があるので、成立はしないと主張していますが、
裁判長は、中断の事由(時効が成立しないこと)の立証責任は原告にあると言っています。
つまり、まだ立証されていないので、出来るのであれば、ちゃんと証明しなさいと言ってるのです。

>>先輩が言っていた>>377の事を言われていたのか?

そのとおりです。
立証するのであれば、裁判所を納得させられる証拠を示せと言っています。
裁判所は、原告の提出した「折衝記録としてメモ」を証拠として認定していないと思われます。
恐らく、原告には、これ以上の証拠の提出は無理だと思われます。
原告は、敗訴の可能性があると推測される案件に時間と労力と費用を掛けたくありません。

>>「今回は証人尋問・・・・?」と、裁判長に喰ってかかるような言い方をしてました。

これは、焦りで余裕のない言動です。

>>原告「当初から提案してるんですが大幅に減額するので和解できないでしょうか?」

原告が勝てると踏んでる訴訟では、原告から和解の申し出をすることはありません。
敗色濃厚な被告から、減額や分割からの申し出を受けて交渉に応じるのが、一般的です。
0452タコ ◆mVijytzCVI (スップ Sd03-biWP)
垢版 |
2018/09/01(土) 23:45:45.20ID:EEFbJOO4d
えー、冷静に、かつ客観的に、かつワクワクしながら読んでおります。
司法委員の頭をひっぱたいてやりたいです。
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 059b-km4c)
垢版 |
2018/09/04(火) 00:06:24.69ID:YOrFxq8u0
A司法委員が「・・・」なんて事を言ったうえで和解を勧めるなんて事していいのか?

司法委員は事案の把握や当事者間での和解の調整を行う役割を担っていますので、
積極的に和解を勧めます。
司法委員に選任されるために特別な資格などは必要なく、社会人としての
健全な良識のある人の中から選任されると言われています。
弁護士などが選任されるときもありますが、法律知識の有無とは関係なく、地域の事情に詳しい人、
医学的知識や不動産の鑑定に関する知識を持っている人なども選任されているとのことです。

和解の場では、裁判と違って法律に則って裁くんじゃないんです。
法的なことは、判事や書記官に丸投げして、司法委員は世間の常識に照らしたり、
自分の経験を基に、お互いに、妥協・譲歩できるところを探りながら、進めて
和解させることに、力を注ぐことになります。

彼らの発言は、法的根拠に基づいたものではなく、彼らの主観となります。

おそらく、同じように、原告に対しても、
司法委員
「原告の○○さん、今回のような案件で証人尋問までは普通いきませんよ、
ハッキリ言ってあなたは不利な状況です、30万では、まとまりませんよ。
20万でどうですか・・・・・」と言って、
なんとか、妥結に持ち込もうと動いていると思います。

不安を煽り、「私に任せれば、悪いようにしませんよ」と・・・

>>俺
「はぁ?そうなんですか?俺不利なんですか?」
>>司法委員
「今迄の全体の流れをみるとそうだとおもいます。」

つまり、・・・思います。根拠のない感覚です。


真剣に考えて対応して、勝機が見えてる人にとっては、
「司法委員の頭をひっぱたいてやりたい」と思うのは、当然の感情だと思います。

和解するにしても、司法委員のペースに乗る必要はありません。
自分のラインで妥結できるのであれば和解もありですが、
お互い歩み寄りができず、不調に終わったら、法で裁いて貰うことにすればいいと思います。

とりあえず、自分の意思を伝えるメッセンジャーとしての役割を
司法委員の方には、果たしてもらうようにしましょう。
0455タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW 9d6c-biWP)
垢版 |
2018/09/04(火) 00:18:10.94ID:ijneKOPT0
ありがとうございます、次回も楽しみにしてます。
証人尋問て、何を聴かれるんですかね?事前に尋問内容を知る事ができるんですかね?
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 059b-km4c)
垢版 |
2018/09/05(水) 18:34:39.52ID:TkGoR8Sp0
B前回裁判長は陳述書の再提出を指示して、それの内容を見て証人尋問するか結審するか判断すると言ってたけど、
証人尋問するとの事なので再提出した陳述書はイマイチだったのか?

そうではありません。裁判官と原告の会話を再現します。

>>原告
>>「今回は証人尋問じゃないんですか?」と、裁判長に喰ってかかるような言い方をしてました。
>>裁判長
「今回被告には陳述書を提出して貰ったので証人尋問はないです、やるとしたら次回ですね、よろしいですか?」

陳述書は良く出来ていました。
裁判官は、証人尋問の必要はないと考えているようだが、原告が同意していないので、
やる必要があるのなら、次回だと述べています。
そこで、原告は、不利な流れになってと感じて和解の話を持ち出しています。

>>原告
>>「わかりました、当初から提案してるんですが大幅に減額するので和解できないでしょうか?」

>>裁判長
>>「被告の○さんは、和解せずに○かXで決めたいんですよね?
>>今回の焦点は消滅時効なので、あなたは借りてる事実は事実としてあるので
次回は証人尋問になりますが、原告は大幅減額で和解を希望してますがどうしますか?」

次回は、まず司法委員による、和解の折衝から始まります。

和解は、双方が折り合えば、判決によるリスクを回避できるメリットがあります。
しかし、ここで重要なのは、タコさんの立場と考えです。
妥協すると額は、どれくらいなら納得出来るか・・・・・
20万は、私は貧乏ですので蹴りますが、タコさんは、余裕があるのなら妥結でもいいかな?(笑)
和解の臨むときは、この点を、しっかりと心に決めておく必要があります。
一括 ○万円まで。 分割 ○万円まで。 月額 ○万円 ○回払い。
(最大限の譲歩できる和解案)
司法委員の言葉に惑わされることなく、自分の納得出来る悔いの残らない道を選択すれば、いいと思います。
相手が、飲めないのなら、判決を求める選択肢も用意されています。

和解が成立すれば、訴訟は終了となりますが、
決裂すると通常の訴訟に戻り、証人尋問のながれとなります。
0457タコ ◆mVijytzCVI (スップ Sd7a-91kM)
垢版 |
2018/09/06(木) 06:25:19.83ID:vVcmLAR5d
先輩おはようございます。
詳しく説明して頂き、ありがとうございます、まだ時間はあるので焦らず考えてみます。
20万は俺も嫌です、高いです。
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9b-XQx7)
垢版 |
2018/09/08(土) 00:33:50.72ID:XL5DTkmP0
お疲れさまです。

>>証人尋問て、何を聴かれるんですかね?事前に尋問内容を知る事ができるんですかね?

まず、証人(本人)尋問が行われるには、
証拠申出書が提出されます。
原告が「今回は証人尋問じゃないんですか?」と発言していたので、
原告から提出があったと思われます。

手続きの内容は、
1.人証の申出
  証人の氏名 (主尋問 ○○分)
2.立証趣旨
 原告主張の全て
3.尋問事項
 @・・・・・・・・・
 A・・・・・・・・・
 Bその他一切の関連事項

次回の弁論準備手続きにて、裁判官より、被告に副本を渡されると思います。
証人尋問は、法廷で行われます。
質問(尋問)は、原告と裁判から聞かれます。

内容は、陳述書に書かれていることが中心になると思われます。
陳述書や準備書面で主張したことと、矛盾しないよう答えることが肝要です。

和解で合意できればいいのですが、決裂することも想定して、準備しましょう。
備えあれば、憂いなしです。
0460タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW 576c-91kM)
垢版 |
2018/09/08(土) 01:01:09.03ID:FDJDzrzM0
先輩ありがとうございます。
民事裁判証人尋問の流れ、でググると色々出てきました、手続き的な事を把握しようとしてるんですが、イマイチ理解しづらいですね。
聞かれる一方で、反対尋問?とか必要なのかとか。
反対尋問できるとしても、何聞いていいかワカランですし・・・

まだ色々と考えてみます、和解の方向にするとしても、原告には「基本、消滅時効に自信があるので5万円ですね、

それでダメなら裁判続けて下さい、相談してる弁護士さん(先輩w)にアドバイス頂いてるし、結審の内容がこちらに不本意なものだったとしても、弁護士さんの言うとおりにするだけなんで。」(すでに自己破産も視野入れてる事は原告にも匂わせてあります。)
ぐらいの事を言ってやりたいです。
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9b-XQx7)
垢版 |
2018/09/08(土) 01:22:48.14ID:XL5DTkmP0
本人訴訟ですので、
証人がタコさんの場合は、弁護士がいませんので、
主尋問は、原告で、その後、裁判長からの質問となります。
反対尋問はありません。

>>「基本、消滅時効に自信があるので5万円ですね」

タコさんの基本的な考えは、了解しました。
そこで、明日もしくは、後日、私の腹案を提案したいと思います。
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 8b9b-XQx7)
垢版 |
2018/09/09(日) 21:39:33.94ID:jcvn/AOC00909
和解についての提案

タコさんの希望額は、もっともだと思いますし支持しています。
しかしながら、和解は、どうしてもお互いの譲歩が求められます。
相手も、顔が立ち受け入れ可能なようなギリギリ条件を提示するもの一考かと思います。

現状は プランA  原告 20万 
    ブランB  被告  5万
そこで、妥協案ですが、
一括   5万
分割  10万
月額   1万 10回払い

私が考えたギリギリ譲歩した妥協案です。どうでしょうか?
検討してして見て下さい。

もし、和解が成立しなくても
タコさんは、判決を得るという決断を自己責任で覚悟が出来ている人なので、
相手には、強い圧力を掛けることが出来ます。
0464タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW 576c-91kM)
垢版 |
2018/09/10(月) 00:25:58.77ID:ckRmYZ8C0
先輩お疲れ様です。
建設的なプランだと思います、自分自分で大人げないのもどうかと思うので、その線で話し合ってみようと思います。
相手をじらすわけではないですが、あまり早く連絡すると、足元見られそうなので、来週にします。

ありがとうございます。
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9b-XQx7)
垢版 |
2018/09/10(月) 20:41:26.80ID:VRfSaHr/0
お疲れさまです。

和解案の提示は、書面にして提出したらいいと思います。
タイトルは「意見書」となります。
書式は、「準備書面」と同じですので、「準備書面」→「意見書」に書き換えて下さい。
2部作成して、裁判所へ郵送すれば、裁判所から原告へ届けることになります。

下記は、意見書の案です。参考にして下さい。


     意見書


被告の和解案は以下のとおりである。

1.一括支払い    50,000円

2.分割支払    100,000円
  分割支払方法  毎月末日払い
  初回      10,000円
  2回目以降   10,000円
  合計      10回 


                     以上
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9b-XQx7)
垢版 |
2018/09/11(火) 08:52:30.82ID:Ldo7sRea0
やっばり、直接連絡を入れようとの気持ちがあったんですね。
その点が、よく分からなくて急遽、意見書を書きました。
直接交渉は、互いに感情的になりやすく成果を得ずらいどころか、
リスクを伴います。
裁判所が用意した、交渉の場を利用する方が、中立な裁判所の目が届いてるので、
原告へ対しての圧力にもなりますので、利点があります。
この意見書は、直接交渉を回避けさせるために書いたものですから、
必ず、提出しなければならないものではありません。
次回の期日に被告の和解案を述べるれば、事足りるものです。
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9b-XQx7)
垢版 |
2018/09/11(火) 12:07:10.74ID:Ldo7sRea0
債権者のここまでの裁判手続きは、裁判所を利用して相手に圧力をかけるため、
また、相手との争いに白黒決着をつけるためのものでした。さらにそれだけでなく、
これらの裁判手続きは、強制執行の許可をもらうためのものでした。
強制執行するためには、強制執行しても良いというお墨付き(債務名義)が必要であり、
それが裁判の判決であったのです。

しかしながら、スピーディーな結論を得ようの思惑は外れて、
原告にとっては思い通りの流れと違っており、予定以上に時間と労力の負担が掛かり、
敗訴の可能性もあるとの思いで、和解を申し出てきています。

>>裁判長
>>「被告の○さんは、和解せずに○かXで決めたいんですよね?今回の焦点は消滅時効なので、
>>あなたは借りてる事実は事実としてあるので次回は証人尋問になりますが、
>>原告は大幅減額で和解を希望してますがどうしますか?」

上記の裁判長の発言は、強烈です。
判決となれば、白か黒しかありません。
タコさんには、その覚悟がありますが、原告にその覚悟があるかどうか判りません。
ある意味、心理戦になっています。

足元を見られているのは、原告の方だと思います。
タコさんは、けして、不利な状況ではないと信じています。
0470タコ ◆mVijytzCVI (スップ Sdbf-l71D)
垢版 |
2018/09/27(木) 16:01:42.84ID:WUTGom0pd
先輩お疲れ様です、中間報告入れます。
先輩の作った意見書、そのまま裁判所に提出しました。
原告の対応を待ちますが、金額的に向こうがゴネルようなら(許容範囲はプラス1・2万円)和解はせずに証人尋問受けて結審にします。
次回期日は10/11です。
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579b-DIZe)
垢版 |
2018/09/27(木) 22:44:58.05ID:EklbAuOC0
ご苦労さまです。
意見書を出されたのですね。良かったと思います。
原告に、被告の固い意志が伝わることと思います。
タコさんは、これまでやれることを懸命に積み上げてきました。
証拠の積み上げです。
自信は主観的で気持ち次第で変わるものですが、確信は証拠があって誰が見てもそうだと
自信を持って言える事ですよね。
と言う事は、自信を持つのではなく確信を持つ方がより良いのが分かります。
私も、これからのことを慎重に想定しながらどう判断するのがベストなのか熟慮したつもりです。
タコさんの今回の選択と、柔軟な考えをを全面的に支持します。
0474タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW 476c-uP2z)
垢版 |
2018/10/12(金) 20:20:14.70ID:61UWSPvU0
こんばんは、先輩お疲れ様です。
上記の通り和解で終了しました。

書いてしまうだけだと、簡単な味気ないものになってしまうかもしれませんが、5月から今まで半年もの長い間、本当にありがとうございました。

途中で何回も挫折しそうになりましたが、このスレの住人の方の時折かけて頂いた励ましの書き込みや、先輩のご指導でここまでこれました。
本当に感謝とお礼を申し上げます。

出来る事なら先輩にはお会いしてご挨拶したいぐらいです。

ありがとうございました!
これしか言えないです。
0475タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW 476c-uP2z)
垢版 |
2018/10/12(金) 20:32:55.99ID:61UWSPvU0
余談ですが、今回の口頭弁論で被告席に付いた時に裁判長がホントに優しく語りかけるように
「被告の○○さんはお仕事は何をされているんですか?自営されているんですか?」
と、尋ねてきました。私は
「普通に会社員です」
と答え、裁判長が同じく優しそうな笑みを浮かべながら話そうとした時に、原告が遮るように、
「裁判長、被告人とは和解の話し合いが成立してます、ここに和解提案書がありますので提出します。」
と、上記の提案書を出しました。


あの時、裁判長がなにを話そうとしていたのかスゴく気になります。

もう、終わったんですけど。
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e79b-08IN)
垢版 |
2018/10/12(金) 23:42:20.43ID:lTUzG3W30
タコさん、勝利的和解での決着おめでとうございます。
今回の勝利的和解は、タコさんが出来ること・可能性のあること全てに於いて、
全力をあげて行動し証拠の積み上げたことが、ジリジリと原告を土俵際まで
追い詰めることにつながりました。
裁判長は、被告の有利の心証を抱いていたと思います。
タコさんの意に沿った和解であった上、両者にとっても納得の行く解決であったことを
伝えたかったのではないでしょうか。
タコさんの頑張りは、裁判長をも味方に付けたものと思います。

この数か月間、本当にご苦労さまでした。
また、代理人さん、徳川さん、その他見守って下さった住民の方々、応援ありがとうございました。
0478代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワントンキン MMbf-b+dd)
垢版 |
2018/10/17(水) 18:06:43.21ID:91TVKtxmM
こんにちは、久しぶりに覗きましたが、
二人共良くやりましたね、和解とは言え
私が知る限りこの様な事は借金板で初めてだと思います。

全然経過を見てもいないですが、二人共大変お疲れ様でした。
また、何ら協力もしていないのに失礼いたしました。
0479タコ ◆mVijytzCVI (ワッチョイWW 5f6c-uXI1)
垢版 |
2018/10/18(木) 21:46:42.26ID:8+AjqOd10
代理人さん、こんばんは。
代理人さんや、徳川さん、先輩しかり匿名掲示板で、赤の他人に優しい言葉をかけるというのも中々ないと思います。
この板に出会えてマジで良かったです。
日々の生活はある意味何も変わらず淡々と過ぎていきますが、俺の中身は確実にかわりました。

言葉をかけて頂きありがとうございました。
0480法律知識 (ワッチョイ 97c2-Fc6z)
垢版 |
2018/10/23(火) 22:09:47.18ID:CNAugc8M0
法律知識

今すぐ、「弁護士(べんごし)さん」に相談してください!!
弁護士さんが、「救済策」(きゅうさいさく)を知っています!!

あなたの場合は、「借金が返せません!!」
と宣言すれば借金はチャラにできます!
「自己破産(じこはさん)」する方法があります!!
弁護士さんにたのむと、「自己破産」には、60万かかりますが、
自分で手続きすると7万円ですみます!!

「親の借金」は、「相続しません」と紙に書いて、借金取りの前で宣言すれば
「親の借金」ははらわずにすみます!!
「闇金の違法金利の場合」は、「弁護士さん」に泣きつけば
助けてくれます!!
「ムチャクチャな金利」は違法行為(いほうこうい)ですので、
弁護士さんにたのみましょう!!
弁護士さんに相談すれば、いろいろな「救済策」を教えていただけます!!
「今は体を治すことに専念して休んでください!!死ぬ必要なありません!」
                        法律知識
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff4-yBG7)
垢版 |
2019/02/15(金) 18:38:30.05ID:c6apyeHD0
誰でも毎月25万円以上稼ぐ方法をお教えします!
初心者の方でも明日から稼げます。最短翌日入金!
1日平均1万円のお金が入ります。
私はごく普通の人間ですが、他の方と違う点が一つだけあります。それは、かなりお金に余裕があることです。
勿論一般の方と同じように労働している訳ではありません。
たった1回30分の作業で月100万円以上も稼いでいます。
いいですか?1日たった30分の作業のみです!
今では毎月数百万円を稼いでいる私ですが、3年前まではかなりお金に困っていました。様々な情報を購入しては騙され、気付けば借金は500万円にも昇りました。
500万円もの借金を返済するには、普通の仕事では到底無理です。
そこで、何かしなければと思い色々試しました。
数年前より話題のアフィリエイト。すぐに飛びつきましたが全く稼げませんでした。
次にせどりをしました。店員に冷たい目で見られながらも頑張って仕入れし、出品。ですが売れても数千円・・・
そんなある日、夢を見ました。その夢とは、あるシステムを構築し、借金を全額返済している夢です。
これは、信じられないと思いますが本当の事です。
目を覚ました私は藁をもすがる気持ちで早速その日に夢見た事を試した所、次の日になんと1万円の入金があったのです。
ホームページを作ることもなくサイト登録の様な面倒な作業をしたわけでもありません。
このマニュアルはこんな人にお勧めです☆
・今までのパソコンを使うビジネスで失敗して来た方
・家に居ながら稼ぎたい主婦の方
・副業したいけど時間がないサラリーマンの方
・楽して稼ぎたい方
・長い間働きたくない方
・知識なしで起業したい方
■マニュアルに必要なツール
@スマホや携帯もしくはPC
A銀行口座
たったこれだけでOKです。
後はマニュアル通りにやって貰えればドンドン入金されます。

※ご購入後に即実践可能です!
商品はメール添付ですのでお振込確認後即お送りします。
今回、この情報を5万円で販売させて頂きたいと思います。
私を信用して頂けるのなら、私もあなたを信用します。
長くなりましたが、ここまで読んで頂いて本当にありがとうございます。
ご購入、質問につきましては、shiratori117117@yahoo.co.jp
までご連絡下さい。お待ちしております。
0482代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ cf7d-uDR2)
垢版 |
2019/03/16(土) 17:56:32.58ID:TJsssx3E0
時効スレ981代理人 ◆bhD6530qxGbX 2019/03/16(土) 17:51:16.04ID:TJsssx3E0

時効スレ>980 此方もたまには見ますのでどうぞ
外野から「小出し後出し相談・回答」って言われてますがね
まあ、確かにそうだわ、僕も情報が少なく纏まって無ければ其れなりの回答しか出来ないわな

更に整理します
@第1回口頭弁論調書(判決) 期日 平成22年4月15日 欠席裁判したがって
平成32年〜2020年4月15日で、確定判決は 2020年4月29日になります

そして、少しずつハッキリしたので確認です、@の原告は武富士ですか?オリンポスですか?
更に https://i.imgur.com/4GYdVZC.jpg

 左記は上記とは別で今回の「支払督促」ですよね
かなり整理されてきたと思いますが、@の原告(債務名義)が武富士であれば
「債権譲渡の対抗要件を満たしていない」と争点に出来るかと思いますが、
もし@の原告(債務名義)がオリンポスだった場合勝ち目はないと思います

更には、あーたがオリンポスからの請求に「最終弁済期日平成21年7月30日」とあります
此れが援用した根拠だと言うのであれば過去に@は起こされていないと思っていた為
今回の「支払督促」に対して、「5年以上経過」に付き、「時効援用」を主張したが、
@を持ち出し「中断してると反論された」 此れで纏まりましたよね

あとは*@の原告と、*今回不在表の郵便物が何か解れば何か見える気がしますがね

郵便物受け取ってから書き込んでください
此のスレが無くなっていたら、https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1462540741/l50 へ
0483代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ cf7d-uDR2)
垢版 |
2019/03/16(土) 22:15:40.28ID:TJsssx3E0
下記時効スレでは迷惑なので此方に持ってきました、確かに小出しが過ぎるわな(笑)

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1527141145/988
988代理人 ◆bhD6530qxGbX 2019/03/16(土) 21:36:23.14ID:TJsssx3E0

>>982-984
郵便受け取ってないのに連投してしまいましたか、
・@の原告が武富士である事はは承知しました ・つまりオリンポスは債務名義を持っていません
・債務名義が無いなら継承で@判決の裁判所に執行文付与をもらうか、
・オリンポス自社で新たに債務名義を取得するしかありませんので今回の「支払督促」かな
そして異議が出た〜オリンポスはとぼけて中断主張です
ーーーーーーーー今ココーーーーーーーーーーーーーーーーー
此の状況は「債権譲渡通知は受け取っていない」ととぼけるしかありません
オリンポスは立証のしようがないと思います

*「争点は指名債権の譲渡の対抗要件」

第467条  

指名債権の譲渡は、譲渡人が債務者に通知をし、

又は債務者が承諾をしなければ、債務者その他の第三者に対抗することができない

最後は裁判官の判断になってしまうけど、今のあーたには此れしかないと思うわ

・執行文に関してはhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1462540741/26 をご覧ください

・今来てる郵便はおそらく「あーたに対する、承認狙い」や「減額和解のご提案」とか解らないけど
可能性はあると思います、
・*決して、現状で「債権譲渡通知は受け取って無い」とは、まだ言わないでください
通常移行して相手の「訴状に代わる準備書面」が出て、第一回口頭弁論の当日が望ましいです

・あとアップした今回の書面で色々書かれていますが、「支払督促」は証拠調べをしていないので
あの「譲渡を通知した」は何の証拠にもなりません

**あとは郵便受け取ってからお願いします**
0485代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ cf7d-uDR2)
垢版 |
2019/03/20(水) 20:33:34.44ID:CHoG8GTp0
そうでしたか、また此処見てみますね
時効スレは昔からあんな感じなんで書かない方が良いです

新スレになってからは、かなりの低レベル
0487代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ de7d-RnG4)
垢版 |
2019/03/22(金) 20:46:11.36ID:AEf6YDVH0
債権譲渡登記により債権の存在や譲渡の有効性を証明するものではないんだよな

**其の登記日時は、普通郵便の通知より過去の物ですか?**
つい最近じゃねーの(笑)

*債務者以外の第三者との関係*で、民法上の確定日付ある証書による
通知があったものとみなされるという効果のみあります(債権者代位とかだね)

債権譲渡登記制度においては,登記の真正を担保するために譲渡人と譲受人が共同して申請しなければなりませんが
仮に、譲渡人および譲受人が通謀して虚偽の登記を申請して、
実際に生じていない債権や既に消滅した債権について債権譲渡登記がされたとしても
これによって譲渡の対象となった債権の存在が公的に証明されるわけではなんだけどね


あーにとって多分、民法467条「通知は受け取って無い」で通せばいいんじゃないの
だってさ、其の登記した後に〜その旨をあーたに通知した証拠はないんじゃない
0488代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ de7d-RnG4)
垢版 |
2019/03/22(金) 20:55:01.91ID:AEf6YDVH0
ごめんなさいね、正しい債権譲渡登記はあーた以外の第三者には効力があるんだけど

債権譲渡登記が「債権譲渡通知をあーたにしたと言う証明」にはならないのね

僕の思ってる通りなら、あーたの主張に変わりは無いね
まあ、無知かと思って一種のはったりでしょう(笑)
0492代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ de7d-RnG4)
垢版 |
2019/03/22(金) 22:30:30.44ID:AEf6YDVH0
一枚目のリンクに書いてある案内下段3行は、如何にも「お前の負けだ」と都合良く
自分らが作った文章で其の根拠は下記ね
https://i.imgur.com/mPC6ess.jpg ←此のリンクを見れば案内の通り原因日が28/1/22に
なってるのは、わかったけど、さっきから書いてる様に、此の登記をしてあるから
あーたに通知した証拠にはならない

相手の狙いは訴外にて此れをあーたに送りつけ、諦めさせようと言う想いにしか見えない


民法特例法11条
2 次に掲げる者は、指定法務局等の登記官に対し、動産の譲渡又は債権の譲渡について、動産譲渡登記ファイル又は債権譲渡登記ファイルに記録されている事項を証明した書面(第二十一条第一項において「登記事項証明書」という。)の交付を請求することができる。

一 譲渡に係る動産又は譲渡に係る債権の譲渡人又は譲受人

二 譲渡に係る動産を差し押さえた債権者その他の当該動産の譲渡につき利害関係を有する者として政令で定めるもの

三 譲渡に係る債権の債務者その他の当該債権の譲渡につき利害関係を有する者として政令で定めるもの

四 譲渡に係る動産又は譲渡に係る債権の譲渡人の使用人
(登記事項概要ファイルへの記録等)

もう此処まで来てるんだから、先方には「通常移行」してもらい、此れを「訴状に代わる準備書面」
と一緒に証拠として出してもらえば良いんじゃないの

そして、あーは主張変わらず「債権譲渡通知は受け取って無い」
今回の書面出してきときの反論は民法特例法11条2を貼り付けて
債権譲渡登記により債権の存在や譲渡の有効性を証明するものではなく
債務者以外の第三者との関係で、民法上の確定日付ある証書とみなされるが
債権譲渡登記制度においては、債権について債権譲渡登記がされたとしても
これによって譲渡の対象となった債権の存在が公的に証明されるわけではない

此の方向で良いんじゃないかな、果たして相手が追納するかな(笑)
移行して、出して来て、争ったら、なんだかんだ言っても最後は裁判官の判断だけどね

ところで移行の呼び出しは来てるんですか?
0494代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ de7d-RnG4)
垢版 |
2019/03/22(金) 23:09:20.28ID:AEf6YDVH0
>>493

通知・ 承諾(一部弁済も含む)以外で満たす事は出来ない

但し、
1、「知らない・来ていない」と言い張るだけで現実には普通郵便で通知は来ている

2、此の債務名義は本来、武富士のものであり、先方同士の中では債権譲渡を行っている

あーたも上記2点を踏まえて挑んでいただきたい

以上です
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-19Il)
垢版 |
2019/03/23(土) 04:21:22.12ID:oi5Eq8AXd
>>494
>>493は私じゃ無いです 呼び出しもまだです。
そもそも私はまだ1度も相手に債権譲渡通知を受け取って無いとは主張してないんですよね...
なのに何でこんな物を送ってきたのかw
スレ見ての返事としか思えないんですけど。
そして前回の譲渡通知と今回の譲渡通知は少し違いがありました。日付は同じなのに何ででしょう?
前スレで私の後にタイミングよく 債権譲渡通知を受け取って無いと主張したけど負けた とレスがあったのも業者のような気がします
0496代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ de7d-RnG4)
垢版 |
2019/03/23(土) 08:48:26.73ID:2iCWC/ZM0
>>495
おはようございます、>>493が、あーたじゃない事気が付きませんでした、失礼しました
下記は僕とあーたのやり取りですよね

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1527141145/970-988

1.そうだとすると何かおかしな話ですね、「異議」を出されたから、
如何にもな「債権譲渡登記」を送りつけ、あーたを諦めさせようとした?

2.借金板の各スレを見てる?(笑) だとした、作戦バレバレ「内通者が居る」だわ
此処は多分結構な人数ROMってると思います

何れにしましても相手に出されたら「過去に債権譲渡通知は受け取っていない」
今回の郵便も「配達証明」が付いていたとしても、何の証拠能力ない

もし、相手が追納して〜通常移行したら、今回の書面を出すか様子を見てください
気になるなら、管轄簡裁に電話して、事件番号を伝え「追納は済んでますか」とお尋ねください

再度確認ですが〜
支払督促送達〜異議(援用)〜中断してないと通知〜今回の通知文〜今ココですね

業者じゃねーかと言うのは下記ですよね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1527141145/ 912 917 922 928

何れにしても作戦は変わらずで良いと思いますがね
0497代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ de7d-RnG4)
垢版 |
2019/03/23(土) 09:23:21.18ID:2iCWC/ZM0
支払督促〜異議が出た場合、補正命令(追納)は >>59 等を見てください
追納(民事訴訟費用法3条2項)及び訴状に代わる準備書面の提出が必要となりますが、
もし印紙の追納をしなければ、不適法な提訴として申立てが却下され(民事訴訟法費用法6条,民事訴訟法140条)
印紙を追納した後なら、訴状に代わる準備書面を提出しないなど必要な訴訟活動を意図的に引き延ばせば裁判所が
職権で口頭弁論期日を指定して審理を進める事になり、
それでも訴訟活動をしなければ請求棄却の判決が出される場合もあると思います

期限はハッキリしないけど確か14日から1カ月以内位に追納しないと
支払督促が不適法な提訴として申立てが却下されると思いますよ

此のスレには様々な事が書いてあります
0500代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 0f7d-cXdS)
垢版 |
2019/03/30(土) 08:50:39.42ID:SwFmpDCG0
>>499
来ましたか、相手方の追納が済んで「通常移行」ですね
普通なら、「訴状に代わる準備書面」「第一回口頭弁論呼び出し状」「答弁書」
かと思います

裁判籍は変わらないので、あーたの居住地管轄簡裁ですね
僕なら何回も通わしてやるわ、一つの事件に約1年掛けた事あります
書面読んで、相手がどう主張してるかで、不知なものは不知で
肝心なとこは反論かな、多分債権譲渡の正当性を主張してくるんじゃないかな
前回も言ったように「債権譲渡登記」を送付しても証拠にはならんのだがね
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-9Dpz)
垢版 |
2019/04/02(火) 22:49:46.64ID:VMfAHrvkd
>>500
手紙は5日に受け取りに行く予定です。それまでにもう1件荷物の不在票入る予定なので。
オリンポスから着信あるんですけど(ブラックリストに入れてあるのでログのみ)この人達からすると私が受け取らない方が都合いいんですよね?何の為の電話なんだか。
0502代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 0f7d-cXdS)
垢版 |
2019/04/03(水) 08:08:06.71ID:Mg0d1rjN0
>>501
5日引き取り予定ですか、もう一件とか別件ですよね?
・特別送達を受け取って貰えないと先方は都合が悪いです
理由は通常の手続で裁判を進めることが出来ないからです
詳しくは面倒なんで下記でもご覧ください(笑)
ttps://www.mc-law.jp/kigyohomu/2015/

電話が来てるって言うのは、係争中に相手に電話するという行為は
大概の場合「自分が不利だと感じていて、訴外にて和解に持ち込みたい」場合が多いです
例:話して〜納得させて〜都合良い内容の書面送ります〜署名・捺印して返送〜裁判所に提出

全然違って、今回の送達が「取り下げ」だったらお笑いですが、
其の場合も同意しないで審理を求めた方が良いです
上記の場合だと「最初から何も無かった事になってしまうから、
出来れば審理で「請求の棄却」判決を狙います

ではまた
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-9Dpz)
垢版 |
2019/04/03(水) 15:59:53.05ID:qFfqJxHRd
>>502
もう1件は全く関係ない荷物です。体調あまり良く無いのでどうせなら1回で済ませたいなと。オートロックが部屋と繋がって無い建物なんですけど郵便局の配達員さんだけ気づかないんですよね。だから留守だと思って不在票入れて帰ってしまう。
今まで全く電話なんて無かったのに裁判所から特別送達来ると必ず電話来てますね。そういう事なんですね。
1月にはこんな手紙も来てました。

https://i.imgur.com/z0sPAT9.jpg
勘違いしてました。相手が裁判する気なら受け取らない方が嫌がらせになる場合もあるんですね。たまに受け取らなければ裁判進まないって話で揉めてるの見るけどあながち嘘では無いのですね。付郵便送達(書留送達)さえ受け取れば大丈夫だと。
でも取り下げの可能性もあるわけか・・・
まあ気になるので受け取ってきます。
0504代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 0f7d-cXdS)
垢版 |
2019/04/03(水) 21:14:48.76ID:Mg0d1rjN0
>>503
(笑)其のリンクの文章はまさに典型的な>>502ですよ
そうそう、受け取って貰えないと困るんですよ
付郵便送達はある意味特殊戦法ですよ

言い包めようとしてるから、取り下げは無いと思いますけど
受け取って、少し困らせてやったら良いわ
0505代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ ee7d-j9UZ)
垢版 |
2019/04/05(金) 09:37:29.88ID:NUy+1c0h0
それから知ってるかも知れませんが
オリンポス債権回収株式会社は下記しか本店・視点がありません
札幌本社
- 住所 -
北海道札幌市豊平区月寒中央通7丁目6番20号 JA月寒中央ビル

東京支店
- 住所 -
東京都港区浜松町1丁目27番14号 サン・キツカワビル7階

あーたの居住地管轄簡裁にいづれか近いですか?
恐らく遠いなら今までの流れから行って、原告欠席で
あーたは出廷して休止にみたいになるかもね

まだ受け取って無いんだもんね(笑)
ふと思ったんで書いておきました
0507代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ ee7d-j9UZ)
垢版 |
2019/04/05(金) 21:17:45.40ID:NUy+1c0h0
まさに>>503のリンクは、あーたじゃなくオリンポスが困ってるんですよ

下記はある意味なんか複雑な心境になるわ

原告が欠席した場合も擬制陳述は可能ですが(民事訴訟法158条)
当事者双方が期日に出頭しない場合に1か月以内に当事者から期日指定の申立てがない時、
または2回連続して当事者双方が出頭しない場合には訴えが取り下げられたものとみなされます(民事訴訟法263条)

所謂「取り下げ擬制」だね

早い話、被告が不出廷な場合を考えると、原告は出廷しないと上記になるんだよね

「困ったな〜連絡くれないかな、東京まで行けねーよ」って思ってるんじゃないかな
0509代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ ee7d-j9UZ)
垢版 |
2019/04/06(土) 07:06:14.41ID:zzITynqt0
>>508
予定どうりの展開ですね
多分、先方は「債権譲渡の正当性」を主張してくるんじゃないかな
出方見ながら今までお話しした通り反論すれば良いかと思いますが、
中身は見てませんが、おそらく一般郵送文と同じような事を書いてあり
甲号証が出されてるんじゃないかな、法廷では相手の書面良く見て、
何でも良いから小さな間違いとかあればガンガン指摘してやったらいいよ
すると、裏付け提出が必要になったり、どんどん期間が伸びます
なんせ、自分で貸した債権じゃないので結構おかしいとこある事が多いです

総本山でしたか、5/24までに繰り返し訴外で連絡してくるようなら
出廷が難しんじゃないかな

ゴールデンウィーク明けなんで裁判所が最高に忙しい時だわ
0511代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ ee7d-j9UZ)
垢版 |
2019/04/06(土) 10:55:44.90ID:zzITynqt0
>>510
書面出せば良いですよ、被告としては簡裁なら最後まで書面のみで擬制陳述できます
あーたが行きたくなかったら、行かなくても書面出せば構わないです
向こうの主張を良く理解して反論するのは当然なんだけど
まあ、最初は >>30を改変して喰らわしてやれば良いんじゃないかな
0512代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ ee7d-j9UZ)
垢版 |
2019/04/06(土) 11:10:11.86ID:zzITynqt0
そうそう、書き忘れましたが、最近久しぶりに借金板に来てましたが
今日明日位は見てるかも知れませんんが、また以前の様にあまり見なくなります
先輩が来たらまともに答えられるけど、時効スレの奴らとかは無理だからね
何か訊きたかったら今日明日のうちに書いておいてください
0515代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 8b7d-mb0d)
垢版 |
2019/04/14(日) 11:02:52.31ID:ZxunbYuw0
>>514 昨日今日あまり忙しくないから見てました、平均たまに土日かな
一回目はこんなので良いんじゃない

________________________________

答弁書

第1請求の趣旨に対する答弁
 
 1 原告の請求を棄却する。
 2 訴訟費用は原告の負担とする。
   

第2請求の原因に対する答弁

  「請求の原因」について,被告記憶と合致しない部分が有り,現在過去記録等を確認中である。
  

第3被告の主張

   主張は追って準備書面にて行う。


 第4擬制陳述

 第1回口頭弁論期日には出頭できませんので,本答弁書をもって擬制陳述とさせて頂きます。
 なお,被告は,現在本件について調査中であり,特に,原告の請求訴訟に対する抗弁として提出を予定している。
次回期日の設定をお願いします。

____________________________________

此れを見て自分がおかしいと思うとこは改変してさ、黙って1カ月延びますから(笑)

唯ね、此れをやると裁判官に対する心証が悪くなる可能性がありますので
勝訴目指すなら、正面切って抗弁した方が良いです
原告がいつも来ないのに被告のあーたが毎回出廷して、きちんと主張してると
大体、あーたの心証は良くなります
どっち付かずで悩んだら、実際最後は心証主義だからね

相手は「債権譲渡は正当に行った」あーたは「債権譲渡通知は受けていない」ですよね
最後は裁判官が「債権譲渡の要件を満たしたか」で判断になると思うけど、
負けて元々ぐらいに考えてたら気楽になるよ、どうせ払わないでしょう(笑)

時効スレに金貸し居るのかな(笑)
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 190b-5gs1)
垢版 |
2019/04/21(日) 20:23:28.80ID:cZYPaqkU0
引◯とかでググると出てくる弁護士って実はマッチポンプでグルなんじゃね?
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-AnMN)
垢版 |
2019/05/09(木) 15:20:01.61ID:dbbqJeOEr
それは困るな
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr10-DLq5)
垢版 |
2019/05/18(土) 08:03:34.53ID:TmNuZ7j7r
勉強になるスレですね。
0520代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ d87d-/Uuu)
垢版 |
2019/05/19(日) 05:53:55.98ID:JhCC1uqy0
>>519
おはようございます、すっかり早起きで気付いてしまいました

あれ?第一回口頭弁論前でしたか?もう過ぎましたか?
何れにしましてもですね、先方が提訴(普通裁判籍で通常移行)していて
係争中にもかかわらず、その様に訴外にて連絡を入れるのは
先方は、「出廷出来ない・自分達が不利」と察しているからです

今頃「困ったな」と思っているでしょう
なので、訴外にて、あーたを丸めこもうとしているのです
第一回口頭弁論まで行けば、あーたの同意なしでは「取り下げ」出来ません
この際、その場合も同意せず、「請求棄却・理由が無い」に追い込んでやりましょう
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-+V4I)
垢版 |
2019/05/23(木) 12:32:16.83ID:h495yO4Ud
>>520
口頭弁論は24日です。昨日答弁書FAXしたのですが今朝裁判所からの不在票が・・・。
昨日は絶対ポスト入って無かったので他の部屋のポストに配達されてたんだと思いますが・・・。
今日オリンポスから着信1回ありました。いつもは必ず連続2回なのに何故1回?まあいいですけど。
つーかこれ取り下げですよね?
0522代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 7f7d-YyvA)
垢版 |
2019/05/24(金) 10:53:49.99ID:ArAvefbp0
>>521
24日と言えば今日ですね、では裁判所書記官にFAXの着信確認したかな?
取り下げだとしたら、先方の「取り下げ」申し出と、あーたの「答弁書」提出
どちらが早かったか?

先方が早かったら、同意なしで「取り下げ」可能ですね
あーたの「答弁書」が早ければ、あーたの同意が要るよ

第1回口頭弁論期日の前で、且つ、あーたからの答弁書の提出前であれば、
先方はあーたの同意を得ることなく、取り下げが可能なのがかゆいね

あーたが少し先で、裁判所が公平である事を願うわ(笑)
あーた先で「取り下げ」だったら、同意しないようね
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-+V4I)
垢版 |
2019/05/24(金) 20:20:46.12ID:j4oRnJONd
>>522
不在票の日付が答弁書より前なので確実に取り下げが先でしょうね・・・
もっと早く出せば良かった
郵便物取りに行って無いから内容分からないですけど、取り下げ以外無いですよね?
でもこれで東京支店は存在してない事が分かりましたねw
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffc-W1Ja)
垢版 |
2019/05/24(金) 23:16:20.10ID:uAb0yrzt0
代理人さん、ご無沙汰しております。「先輩」です。
相談者の方、初めまして。
「オリンボス取下げ」の件は、当方がアドバイスした方の事例です。

時効スレで4月8日に相談があり、当方が回答させて頂いて、通常訴訟に移行することはなく、
4月27日に、裁判所から取下げの通知が来たととの報告を頂きました。

この案件の質問と回答は、下記に記載します。
支払督促→異議申し立て→取下げの流れでした。
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffc-W1Ja)
垢版 |
2019/05/24(金) 23:17:22.11ID:uAb0yrzt0
161【相談者】2019/04/08(月)
地元簡易裁判所から支払督促が届きました。
債権者はオリンポス債権回収で依頼者はキュエル、元々は武富士です。
金額は利息損害金合わせて約100万円。
分割の支払を怠った日(期限の利益損失日)は平成21年5月。
転居してさらに23年から28年まで職権で住民票消されていたので郵便物は一切届いておらず、
そのため債務名義取られたかについては不明です。
この状況で時効の援用を行う場合オリンポスに直接内容証明を送るのか、
支払督促の答弁書に主張を記載するのかどちらが良いのでしょうか?
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffc-W1Ja)
垢版 |
2019/05/24(金) 23:18:24.36ID:uAb0yrzt0
169【当方】2019/04/08(月)
>>161
支払督促の請求の原因は、
>>分割の支払を怠った日(期限の利益損失日)は平成21年5月
最終返済期日から5年が経過し、消滅時効が完成しています。
但し、
>>債務名義取られたかについては不明です。
  時効の中断(債務名義等)がある場合は、原告に立証責任があります。
>>債権者はオリンポス債権回収で依頼者はキュエル、元々は武富士です。
  債権譲渡について主張していますが、債権譲渡通知書の存在は不明。
  原告は、原債権(武富士)から債権譲渡通知書が債務者に通知されていることの立証責任があります。
  債権を譲渡した場合、その債権の譲受人が債務者に対して自分が債権者であることを主張(対抗)するためには、
  以下のいずれかが必要です。(民法467条)
@ 譲渡人から債務者に対して債権譲渡の事実を通知するもしくは、A債務者の承諾を得る。

このような状況での対応は、
支払督促に同封されている「督促異議申立書」を提出して下さい。
【私の言い分】は未記入にして、現時点では理由は明かにしません。
(債権者は、債務者の異議の意図(主張)が判らずに推測するしかありません)
異議申し立てがされると、債権者は、追納した上で通常訴訟に移行するか、
取下げか、どちらかを選択することになります。

通常訴訟に移行すると、口頭弁論期日呼出し状及び答弁書催告状・
訴状に代わる準備書面・甲号証等が送られてきますので、
そこで、請求の原因に対して、認否を明らかにして、その上で、消滅時効の援用を主張しては、
如何でしょうか?
原告が、時効の中断と、債権譲渡を立証に失敗いすれば棄却となります。
また、オリンポス債権回収の拠点は、札幌と東京しかなく、
管轄裁判所は、債務者の地元の簡易裁判所となりますので、拠点以外でしたら、
債権者にとっては、管轄裁判所まで出向かなければいけないために負担となります。
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffc-W1Ja)
垢版 |
2019/05/24(金) 23:34:54.86ID:uAb0yrzt0
似たような事案であっても、異議申立の内容・答弁書の内容等で
それぞれで結果も違ってきますね。
せっかく、代理人さんが親身にアドバイスをして下さってるのですから、
レスポンスは早くした方がいいと思います。
0531代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 7f7d-YyvA)
垢版 |
2019/05/25(土) 07:19:53.07ID:qko8gkWf0
>>523
推測の範疇ではね、応訴の仕方も作戦のうちですからね
最後にタイミングを決めるのはご本人なのでよろしくね
あとは、なるようになるかと思います

>>524
其れは僕じゃないですね、>>525に回答者本人である「先輩」が来たでしょう
僕は昔と違い滞納スレにはあまり行きませんね
何処のスレでも名無しで僕と同じような回答してる人は、この「先輩」だけです

>>525
先輩たまに見かけてるのですが、お久しぶりです
いつも的確な回答を拝見し、「先輩だな」と思っています
しかしながら、タコさんの時は二人とも前向きで凄かったです
あのような流れなら、レスした意味や達成感があって良いと思いました
今後もよろしくどうぞ
0533代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 7f7d-YyvA)
垢版 |
2019/05/25(土) 12:17:31.04ID:qko8gkWf0
>>532
先輩は何も答え無くて良いですよ(笑)
あのね、一応此処は特別なスレなんですよ
時効スレで外野がうるさいから、あーたを邪魔が入らない此処に誘導したのですが
「レスが遅い」と言うのも多少あり、且つ「あれ?解ってるのかな?」って感じだったのは確かです

僕は其れに対して、不満等を感じてはいません
通常この様に此処でのやり取りになると、早いレスのキャッチボールが普通となりますが
今回はそうなっていなかったので、実は僕も「もう余計なお世話かな?」
とも感じておりましたが、誰かの役に立てば良いと思い続けておりましたが、
特に必要とされていない様なので、ここまでとさせていただきます
良い結果になると良いですね〜

先輩、>>532にレスしないでね
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-+V4I)
垢版 |
2019/05/25(土) 14:31:55.67ID:UIKlQ9hBd
>>533
最初にここまでの流れを何度も説明して貰っていたし尚且つ口頭弁論までだいぶ間が空いていたのに 相手が動いてくれないと何も質問しようが無いかと...
援用失敗から通常訴訟に移行するのも約1か月あいだあったし、口頭弁論呼び出し状から口頭弁論日まで約2か月空いていたのに。
先回りして最後までの流れを質問すれば良かったんですかね。必要無いかもしれない事あまり聞きすぎても業者が喜ぶだけかと思ったんですが。実際私が1度も主張していない譲渡の正当性を業者が勝手勘違いして主張しだしてるわけで。
業者がスレ見て先回りしたのか他の質問者と勘違いしているのか分かりませんが。
私、支払い督促に援用しますと返事しただけなのに...
逆に他の人が何でそんなに早く進んでいるのかサッパリです。.
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd7f-+V4I)
垢版 |
2019/05/29(水) 21:27:50.02ID:JF4cKdIkdNIKU
結局こんなの予測して質問出来ないわって展開になっていますw 過去ログ見ても同じような人いないし、なんだかなーって感じです。先輩とやらにグダグダ言われると嫌なのでもう潜ります。では。
0537代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ be7d-NqmP)
垢版 |
2019/05/30(木) 22:00:16.50ID:v93oVX0X0
此の上?(笑)あら?相談者の人かな〜何も予測して質問する必要なんかないんですよ
多分ね、皆さんは普通切羽詰まってるんですよ
其れに比べると今回の方は気持ちに余裕が有ったんじゃないかな〜多分そうですよ

ご本人じゃなかったらごめんなさいね、あと独り言なんでレスは不要でお願い致します
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea11-ZJHE)
垢版 |
2019/06/05(水) 23:21:24.08ID:hYtfUoSG0
代理人さん、見ていましたらご意見がうかがえたらと思い、書き込みます。
来年4月に民事執行法が改正される予定だそうですが、
その中の財産開示持手続きについて罰則が強化されると
聞いています。今後の滞納者に取って痛手となるものでしょうか。
ご意見うかがいたいです。
0539代理人 ◆bhD6530qxGbX (テトリス 877d-FyjO)
垢版 |
2019/06/06(木) 07:23:28.57ID:iUI2zDYO00606
>>538
其れはさ、多分下記かな?
・債務者以外の第三者からの情報取得が可能になる
・以前の過料(あやまち料)30万では、効果無し・本末転倒だったのを
不出廷等を刑事罰とし、6カ月以下の懲役又は50万以下の罰金にする

上記じゃねーかな、詳しくは下記リンクみてよ 

https://o-ishin.jp/news/2019/images/9ac451ca81565a4df22ab02eb06789be6e984491.pdf
0541代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 877d-FyjO)
垢版 |
2019/06/07(金) 10:07:37.46ID:ym0Ki6if0
まだ、決まった事では無いですからね、しかも「見直し@・A」どちらになるか?
色々賛否あって債務者の個人情報保護も考えられてるみたいですね
僕はなんとなくですが@になるんじゃねーかな?と考えますがね
元々は養育費不払いに対してが発端ですからね

仮にAになったら、債務者側は然るべき措置をしといて(今でもね〜笑)
出廷して、正直に話していれば刑事罰には問われないでしょう、
相手が得た情報で執行するならすれば良い、中断はするケースはあるけど、
構えてる債務者なら実害は無いし、強制執行も大小タダじゃないからね
其れを何十万人に対して出来ませんわ、債権者が破産しますよ
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b11-ItXD)
垢版 |
2019/06/08(土) 01:27:14.38ID:GL54+9D20
そうなんですね。いきなり刑事罰、というのもちょっと考えにくいですよね。
この手続きで勤務先情報を聞き出されたら怖いなと思っていました。
改正まで情報を注視していたいと思います。
0544代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 4e7d-VI6M)
垢版 |
2019/07/14(日) 11:00:42.71ID:TZnrDrfk0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1552740656/804

804代理人 ◆bhD6530qxGbX 2019/06/28(金) 07:49:35.33ID:FGyxJ9/rM
悪いけど此処に書くよ

>>782 >>799
結論から言うと具体的な判断事例があまりなく、明確な最高裁判例も無く判断が難しいです

民法154条では、差押えが取下げらたら時効中断の効力は始めからなかったことになる

・民法第154条(差押え、仮差し押さえ及び仮処分)
差押え、仮差押え及び仮処分は、権利者の請求により又は法律 の規定に従わないことにより取り消されたときは、
時効の中断の効力を生じない

ならば、「取り下げられた場合必ず時効中断の効力が及ばないのか?」と言う疑問があります
此のような場合、下記等の理由で法的に必ず効力が及ばないと断言は出来ません

なぜなら、預金の差押えで、預金がほぼなかったのです
その場合には、時効中断の効力がなくならないと言うような古い裁判所の判断もありますし、
債権者は権利の上に眠っていないということで、その判断を支持する部分があります

また、取り下げた以上は時効中断の効力は失うとした割と新しい裁判所の判断もあるようです
最終的には債権者が自らの意思で取り下げたという事実を重視したものだと思います

差押えの「取下げ」があった場合、債務者からすれば時効中断の効力がなくなったとの主張をすることになります
しかし、債権者からは時効中断があるという主張がなされてしまうと感じます、こうなると裁判で判断を仰ぐしかないかな

僕が陰でお手伝いした案件では、預金に50円位は口座にありました
空振りの場合に時効中断の効力がなくならないという見解を前提としたとしても、
全くの空振りではなく取り下げている筈ですから、時効中断の効力がなくなったと言うことも十分理由があります
相手は頑なな対応をすることで有名な金貸しでしたが、法的に争いがあるということで、和解で解決することになりました
0545代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 4e7d-VI6M)
垢版 |
2019/07/14(日) 12:43:13.85ID:TZnrDrfk0
差押えが空振りに終わった債権者が取り下げをすることは債権の差押えという自分の有する債務名義に基づく権利行使を怠ったり、
撤回したものとはいえないことが根底にあるとなるんじゃないか
債権者は「中断」主張だろうな

京都地判S38.12.19、動産執行の大審院判決T15.3.25

差押えの対象債権があるのに取り下げた場合(この場合は上記条文に従い中断効は消滅)との権衡が批判されているが、
やはり対象債権があるのとないのとで、債権者の対応が異なるのは合理性の見地から仕方がないのではないのかな
ハッキリしないな問題であることは確かですが、
債務者の立場からは、債務名義に基づく権利行使を怠った(中断しない)考えたいところでしょうが

債権者の立場からは、自分の有する債務名義に基づく権利行使したのだから
時効の制度が認められた趣旨「権利の上に眠る者」ではない(中断)という事が主張されるでしょう。

でもこれは、最高裁判例が無いので裁判してハッキリさせるしかないかもね
いやいや、最高裁までは行かないと思うけどね
互いに都合の良い事しか言わないんだからさ(笑)
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bebe-KeMZ)
垢版 |
2019/07/14(日) 20:12:19.34ID:2mGAiLV80
>>546
債権者に時効を援用したので遡及効により個信消してくれと請求してもいいと思いますが、
債権者側は、時効の遡及効は、過去に債権をサービサーに移管したという事実にまで及ばない
と主張するかもしれません
その場合、個信消せという裁判をして裁判所の判断を求めるしかないと思われます
0551代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 7f7d-aklE)
垢版 |
2019/09/30(月) 09:32:12.80ID:xcEIPHKQ0
下記は原債権者〜譲渡先〜委託先が結末の簡単各Verです
自分に合わせて、乱さず改変してください

譲渡債権請求先Ver 20行・列OK 

消滅時効援用通知書

前略 私は、貴社より、***ファイナンス株式会社
(以下「譲渡人」という)から貴社へ債権譲渡された
と貴社より譲受債権の請求を受けております。
(管理番号等)

しかし、私が譲渡人より借り受けた金員は最終弁済期日
より既に5年以上が経過しており、消滅時効が完成して
おります。

よって本件貸金につきましては消滅時効を援用致します
ので、今後は当方に対する請求は今後一切なさらないよう
お願い致します。

なお、万一にも貴社において時効中断処置を講じていると
の主張をされるのであれば、その旨を証拠資料とともに、
書面にてご回答頂けるようお願いします。

草々
令和 年 月 日

通知人 あーた

被通知人 東京都
**債権回収株式会社 代表取締役 **** 殿
0552代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 7f7d-aklE)
垢版 |
2019/09/30(月) 09:33:40.41ID:xcEIPHKQ0
________________________


譲渡人(原債権者)Ver 20行・26列OK


消滅時効援用通知書

前略 私は、貴社から、**債権回収株式会社
(以下「譲受人」という)が債権譲渡されたと
譲受人より譲受債権の請求を受けております。

しかし、私が譲渡人より借り受けた金員は最終弁済期日
より既に5年以上が経過しており、消滅時効が完成して
おります。(管理番号等)

よって本件貸金につきましては消滅時効を援用致します。
なお、万一にも貴社において時効中断処置を講じていると
の主張をされるのであれば、その旨を証拠資料とともに、
書面にてご回答頂けるようお願いします。

本書面受領後、遅滞なく、信用情報センターに対して、
事故情報の抹消など適正な情報登録を行ってください。

令和 年 月 日                     草々


通知人  あーた

被通知人 
***ファイナンス株式会社  代表取締役社長 **** 殿
0553代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 7f7d-aklE)
垢版 |
2019/09/30(月) 09:39:15.54ID:xcEIPHKQ0
譲渡人(原債権者)〜譲渡債権請求先〜弁護士事務所委託VER 20行・26列OK


消滅時効援用通知書

令和  年  月  日

私は、今般本書面にて貴所が請求されております以下の
債権につきまして消滅時効を援用いたします。

債権の表示 
譲渡元   ***ファイナンス株式会社
債権者   **債権回収株式会社
管理番号  ****

ご請求債権に時効中断事由がないのであれば、
今後一切、私への請求を行わないようにお願いします。
異議なき場合は同時に解約を申し出ますので、
契約書を返還していただきたくお願いいたします。
また、万が一、時効中断事由があるのであれば、
その詳細を私に文書にて回答いただきたくよう
併せてお願いします。

民法第99条 代理行為の要件及び効果

住所    
通知人   あーた  &#12958;

住所    東京都〜〜〜〜〜〜〜〜
被通知人  弁護士法人****法律事務所  御中
0554代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 8a7d-L4i0)
垢版 |
2019/11/02(土) 09:41:07.57ID:TVmtmHkh0
@「引っ越して、住民票移す」=移転先が債権者にばれて請求が来る等は
実際、誰にも解らないよ

ただ、此れやその他、執行行使の本気度を確認出来る方法があるよ
「まずは、敵を知れ」って話ですよ

@に関しては、各自の自治体で「個人情報開示請求書」で住民票の過去三年間、
第三者が交付を受けたかの記録が出ます

以下余談ですが、不動産執行の行使に至っては、
申し立て時に必ず「1カ月以内の住民票」・「最新年度の公課証明(固定資産税)」等が
必要になりますので、同じように正当な理由を記載し、各証明交付記録の開示をし、
交付記録が不存在であれば、其の時点では相手に行使する気は無く、脅しです
因みに「不動産登記事項証明(1カ月以内)」も必要ですが、此の交付は確認出来ません

言いだしたら切りがありませんが、執行に至っては各しくみ・流れを理解し
相手の経費対効果を勘案すれば、おおよその判断は付いてしまいます

あと、予納金は最低でも60万円で、執行のことと次第によっては返還されず
申立債権者の損失となってしまいます
0555代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 9f7d-6qB2)
垢版 |
2019/11/10(日) 09:49:33.91ID:JjGITo090
(欲張り複合型簡素化まとめVer)最大20行 26列以内
_________________________

消滅時効援用通知書    令和 年 月 日

住所
  通知人 氏名
 
住所
 被通知人 金貸し株式会社 
 金貸し社長 殿


貴社は、当方に対し、借入金****円があるとして、
請求及び信用情報機関の登録をされておりますが、貴社
が請求する貸金は、最終取引日より消滅時効期間を経過
しており、既に消滅時効が成立しています、同時に解約
を申し出ますので契約書は、当方に返却してください。
請求債権に時効中断事由がないのであれば、今後一切、
当方への請求を行わないようにお願いします。

上記、時効の援用により、債務は存在しないこととなりま
すので、貴社は、信用情報機関に対し、当方の信用情報の
削除等を適正に行ってください。

民法第144条(時効の効力)
時効の効力は、その起算日にさかのぼる  ←「自分で考えろ」で本文省略

法的異議があれば、書面にて回答をお願いいたします。

旧住所等(契約時の住所または氏名) ←必要な場合のみ

_________________________
0556代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 9f7d-6qB2)
垢版 |
2019/11/12(火) 07:48:14.47ID:4aKte4e50
>>555 少し改善しましたよ
_________________________

消滅時効援用通知書    令和 年 月 日

住所
  通知人 氏名
  会員番号等 、不明なら生年月日
 
住所
 被通知人 債権者
 債権者代表 殿


貴社は、当方に対し、借入金****円があるとして、
請求及び信用情報機関の登録をされておりますが、貴社
が請求する貸金は、最終取引日より消滅時効期間を経過
しており、既に消滅時効が成立しています、同時に解約
を申し出ますので契約書は、当方に返却してください。
請求債権に時効中断事由がないのであれば、今後一切、
当方への請求を行わないようにお願いします。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 被通知人サービサーは、不要
上記、時効の援用により、債務は存在しないこととなりま   不要時は各自アレンジして
すので、貴社は、信用情報機関に対し、当方の信用情報の
削除等を適正に行ってください。

民法第144条(時効の効力)
時効の効力は、その起算日にさかのぼる  ←「自分で考えろ」で本文省略

法的異議があれば、書面にて回答をお願いいたします。

_________________________
0557代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 9f7d-6qB2)
垢版 |
2019/11/13(水) 10:24:33.21ID:ZFfK14z00
>>553
引田向けじゃねーな、少し変えるか

譲渡人(原債権者)〜受任回収委託先 弁護士事務所委託VER 20行・26列OK

________________________

消滅時効援用通知書           令和  年  月  日



私は、今般本書面にて貴所がj受任請求されております
以下の債権につきまして消滅時効を援用いたします。

債権の表示 
債権者  株式会社 日本保証
 債権特定可能な記号番号  

ご請求債権に時効中断事由がないのであれば、
今後一切、私への請求を行わないようにお願いします。
異議なき場合は同時に解約を申し出ますので、
契約書を返還していただきたくお願いいたします。
また、万が一、時効中断事由があるのであれば、
その詳細を私に文書にて回答いただきたくよう
併せてお願いします。

民法第99条 代理行為の要件及び効果

住所    
通知人   あーた 

住所    東京都〜〜〜〜〜〜〜〜
被通知人  弁護士法人****法律事務所  御中

_________________________
0558代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ c27d-cY1Q)
垢版 |
2019/11/18(月) 08:52:31.13ID:GMTuj4nd0
下記は原債権者〜譲渡先〜委託先が結末の簡単各Verです
自分に合わせて、乱さず改変してください 1/11/18改

譲渡債権請求先Ver 20行・26列OK 
____

消滅時効援用通知書

前略 私は、貴社より、***ファイナンス株式会社
(以下「譲渡人」という)から貴社へ債権譲渡された
と貴社より譲受債権の請求を受けております。
(管理番号等)

しかし、私が譲渡人より借り受けた金員は最終弁済期日
より既に5年以上が経過しており、消滅時効が完成して
おります。

よって本件貸金につきましては消滅時効を援用致します
ので、今後は当方に対する請求は今後一切なさらないよう
お願い致します。

なお、万一にも貴社において時効中断処置を講じていると
の主張をされるのであれば、その旨を証拠資料とともに、
書面にてご回答頂けるようお願いします。


令和 年 月 日

通知人 あーた

被通知人 東京都
**債権回収株式会社 代表取締役 **** 殿
_______
0559代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ c27d-cY1Q)
垢版 |
2019/11/18(月) 08:55:01.00ID:GMTuj4nd0
譲渡人(原債権者)Ver 20行・26列OK  嫌なところは自分で変えてね  1/11/18改

____


消滅時効援用通知書 令和 年 月 日  

私は、貴社から、**債権回収株式会社 (以下「譲受人」
という)が債権譲渡されたと譲受人より譲受債権の請求を
受けております。

しかし、私が譲渡人より借り受けた金員は最終弁済期日
より既に5年以上が経過しており、消滅時効が完成して
おります。(管理番号等)

よって本件貸金につきましては消滅時効を援用致します。
なお、万一にも貴社において時効中断処置を講じていると
の主張をされるのであれば、その旨を証拠資料とともに、
書面にてご回答頂けるようお願いします。

本書面受領後、民法第144条(時効の効力)「時効の効
力は、その起算日にさかのぼるに基づき、 遅滞なく、
信用情報センターに対して、 事故情報の抹消など適正
な情報登録を行ってください。民法第144条に対しても
法的異議があれば、書面にて回答をお願いいたします。

通知人  あーた

被通知人 
***ファイナンス株式会社  
代表取締役社長 **** 殿

______
0560代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ c27d-cY1Q)
垢版 |
2019/11/18(月) 09:46:20.27ID:GMTuj4nd0
譲渡人(原債権者)Ver 20行・26列OK  嫌なところは自分で変えてね  1/11/18改
細かいことだけど一部 」←が抜けていたので

____


消滅時効援用通知書 令和 年 月 日  

私は、貴社から、**債権回収株式会社 (以下「譲受人」
という)が債権譲渡されたと譲受人より譲受債権の請求を
受けております。

しかし、私が譲渡人より借り受けた金員は最終弁済期日
より既に5年以上が経過しており、消滅時効が完成して
おります。(管理番号等)

よって本件貸金につきましては消滅時効を援用致します。
なお、万一にも貴社において時効中断処置を講じていると
の主張をされるのであれば、その旨を証拠資料とともに、
書面にてご回答頂けるようお願いします。

本書面受領後、民法第144条(時効の効力)「時効の効
力は、その起算日にさかのぼる」に基づき、 遅滞なく、
信用情報センターに対して、 事故情報の抹消など適正
な情報登録を行ってください。民法第144条に対しても
法的異議があれば、書面にて回答をお願いいたします。

通知人  あーた

被通知人 
***ファイナンス株式会社  
代表取締役社長 **** 殿

______
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!WW 05fa-3m8s)
垢版 |
2019/11/20(水) 17:35:43.12ID:ei5fz2Z40HAPPY
代理人さん分かる範囲でお答え頂けると幸いです
去年カード会社に時効援用しました
最終取引より約10年近く過ぎ引っ越す事もなく訴訟や督促もありませんでしたがサッパリしたく援用しました
その後暫くしてcic開示すると空白だった保有期限が付きました
お支払いの状況に異動も付かず終了状況共に空白
貸金業法の登録内容の残高は0円でこちらの終了状況は完了となっております
この場合は仮に他社カードを申込んだとしたらブラックと見なされないって事でしょうか?
無論実際に申込む訳ではなく借金もこりごりしております
私としては保有期限が付いただけでも援用した甲斐があったーと思っています
勝手ながらご意見頂けませんでしょうか宜しくお願い致します
0562代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 937d-QZ8t)
垢版 |
2019/11/21(木) 08:30:33.82ID:ZRstQE2U0
>>561
此処に来て信用情報の質問ですか、僕は信用情報にはあまり詳しくありません
其の事をご承知いただき、僕の見解を述べます

保有期限と終了状況が空欄のままですと、いつまでも事故者状態かと記憶しています
ので、保有期限が付いて、かつ終了状況が完了ならば照会された際、事故者の扱い
にはならないかと思います

しかしながら、僕は此れに100%の自信はありません
ご心配でしたらクレジット板にその様な専門スレがあったと記憶しておりますので
念の為、そちらでもご確認ください

信用情報は法律では無い為、法曹の方もあまり詳しくないと思います
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-1BMy)
垢版 |
2019/11/21(木) 09:44:41.18ID:pAOy+Pz0d
>>562
代理人さんなりの見解を頂きありがとうございます
先でも述べてたように特にカードを作る訳でもないのですが気になり豊富な経験と知識をお持ちの代理人さん名指しで質問してみた所存です
わざわざありがとうございました
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-b78D)
垢版 |
2019/11/21(木) 11:06:54.55ID:wjurekEfd
正解
0566代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 937d-QZ8t)
垢版 |
2019/11/26(火) 14:43:18.27ID:Zvk30nTR0
不動産競売は、色々だけど取り敢えず3回やって不売だったら〜
特別売却〜でだめなら、また再鑑定みたいに3割位値段下げて競売で3回
其れで駄目なら、もし特別売却でも入札がなかった場合は、もう一度、競売をやり直すことになる

そして、3度競売を行っても入札がない場合、競売は取り消しになる

無余剰取り消し等
不動産の買受可能価額(80%)分が手続費用及び優先債権の見込額の合計に満たないとき(笑)

此れは忘れねーように(笑)
0567代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ d27d-3jTW)
垢版 |
2019/11/28(木) 09:37:11.08ID:pimuJghQ0
日本保証(通知会社)へ通知Ver 20行・26列以内  
作ったけど、なんか固いかな(笑)1行位余裕あるから自分調整してね  1/11/28改

____


消滅時効援用通知書     令和 年 月 日  

私は、貴社(以下「通知会社と言う)から、引田法律事務
所 (以下「受任者」という)が通知会社から債権回収を
受任したと、請求通知を受けております。

しかし、私に対する通知会社の債権は、既に消滅時効が
完成しております。(管理番号等)

よって本件貸金につきましては消滅時効を援用致します。
なお、万一にも貴社において時効中断処置を講じていると
の主張をされるのであれば、その旨を証拠資料とともに、
書面にてご回答頂けるようお願いします。

本書面受領後、民法第144条(時効の効力)「時効の効
力は、その起算日にさかのぼる」に基づき、 遅滞なく、
信用情報センターに対して、 事故情報の抹消など適正
な情報登録を行ってください。民法第144条に対しても
法的異議があれば、書面にて回答をお願いいたします。

通知人  あーた

被通知人 東京都港区虎ノ門一丁目7番12号
虎ノ門ファーストガーデン10F
代表取締役 上村 憲生 殿

__
0569代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ a37d-djIe)
垢版 |
2019/12/07(土) 18:31:52.68ID:29GRcGHO0
法的効力はありませんが、気の済まない人は良ければ使うと良いよ。
1行20字以内、1枚26行以内Yer、下記のままワードに貼り付けると、
規格を守り1枚で収まるよう改良しました。
*但し、此れが絶対的でも無いし、相手次第です。*
*完済解約じゃない消滅時効は契約書の返還も任意です。*
__

信用情報登録削除依頼通知 令和0年0月0日

私は、貴社に対して去る1年11月3日消滅
時効援用の通知をし、同時に解約と契約
書の返還と信用情報の登録削除をお願い
しましたが、契約書も返還されず、信用
情報登録の削除が行われていません。
下記を基に必ず削除してください。

民法第144条(時効の効力)

時効の効力は、その起算日にさかのぼる
消滅時効には、遡及効があり、時効の成立
の効果は、消滅時効の起算点にさかのぼり、
その時点で適法に弁済があった事になり
ます。つまり延滞は無かった事になります。
ならば、信用情報機関のあらかじめ明示さ
れた約条に則り、そもそも信用情報機関へ
の登録を承諾している訳ですから、時効の
成立と同時に事故情報及び契約情報の抹消
がなされなければ、契約違反となります。
尚、法的に異議があるならば書面にて回答
をお願い致します。

住所 
通知人  援用太郎 
生年月日 

住所 
被通知人 なんたら金融株式会社
代表取締役社長      殿

__
0570代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ a37d-djIe)
垢版 |
2019/12/07(土) 18:34:12.66ID:29GRcGHO0
法的効力はありませんが、気の済まない人は良ければ使うと良いよ。
1行26字以内、1枚20行以内 Yer、下記のままワードに貼り付けると、
規格を守り1枚で収まるよう改良しました。
*但し、此れが絶対的でも無いし、相手次第です。*
*完済解約じゃない消滅時効は契約書の返還も任意です。*
__

信用情報登録削除依頼通知  令和00年00月00日

私は、貴社に対して去る1年11月3日消滅時効援用の通
知をし、同時に解約と契約書返還と信用情報の登録削除を
お願いしましたが、契約書返還されず信用情報登録も削除
されておりません。下記を基に必ず削除してください。

民法第144条(時効の効力)

時効の効力は、その起算日にさかのぼる消滅時効には、
遡及効があり、時効の成立の効果は、消滅時効の起算点
にさかのぼり、その時点で適法に弁済があった事になり
ます。つまり延滞は無かった事になります。ならば、
信用情報機関のあらかじめ明示された約条に則り、そも
そも信用情報機関への登録を承諾している訳ですから、
時効の成立と同時に事故情報及び契約情報の抹消がなされ
なければ、契約違反となります。 尚、法的に異議がある
ならば書面にて回答をお願い致します。

住所 
通知人  援用太郎 (昭和00年00月00日生まれ)

住所 
被通知人 なんたら金融株式会社
代表取締役社長      殿

__
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-y8YU)
垢版 |
2019/12/09(月) 17:36:25.69ID:APeccBIXM
代理人さん、ご覧になっていましたら相談に乗っていいただけると嬉しいです。
このスレの事は他スレで聞いて知りました、気長に待ちますのでご覧でしたらよろしくお願いいたします。
10年位前に自分の親と兄が二世帯住宅を建てて、1階2階に分かれて居住してました。
今年の8月5日に親(父)が亡くなりましたので既に死亡してから3カ月が経過しています。
まず自分の思っていた事は、建築時に父側は頭金を払い、父側の残債務は無く兄側分だけに
残債務があるものと思っていましたので、亡くなった時点では分かっていませんでした。
ところが、昨日になって母と次男である自分に銀行から内容証明で相続人として債務を払えと通知が来ました。
自分は訳が分からず、兄に問いただしたところ「ローンは親父と1本で(内々で半分ずつ)組んだ」と分かりました。
証書を見たところ、勿論ですが兄は連帯債務者でしたので、兄にも請求が来てるそうです。
父が亡くなったことにより、その半分が用意出来ず滞納していたのです。
それにより、相続人である母と自分にも請求が来たと思っております。
今年の8月5日に父が亡くなり既に3カ月が経過していますが、自分は債務が1本だと言う事を知ったのは12/8です。
確か以前に似たような相続放棄云々の相談で、代理人さんは「なんとかなる」とのような書き込みをしていた記憶が
あったものですから、如何なものか?どのように対応したらよいかアドバイスいただきたくお願いいたします。
ページトップへ
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-y8YU)
垢版 |
2019/12/09(月) 17:59:14.19ID:APeccBIXM
>>571です。
書き忘れたのですが、母と兄は滞納分全額を一括では払えないけど、
可能なら家は手放したくないと言う気持ちです。

あと相続人の自分達は、どのようにしたら良いかを教えていただきたく思います。

ちょくちょく覗きに来ますのでよろしくお願いします。
0573代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ a37d-djIe)
垢版 |
2019/12/09(月) 20:06:57.39ID:S3Tm93ZF0
>>571 >>572
此処は結構気にしてるから見てるよ。
帰宅したばかりで飯喰うのと少し休憩ください。
もし見ていたら代位弁済通知は来てますか?

あとで判断付く範囲で答えしますので少々お待ちくださいね。
0574代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ a37d-djIe)
垢版 |
2019/12/09(月) 21:00:56.04ID:S3Tm93ZF0
>>571 >>572
そうだね以前に似た話があったね、代位弁済通知は来てない想定で書くよ。
其のケースはリアルでもあったしね、既に相続人に対して内容証明で請求来てるならあまり時間は無いよ。

ご家族が家を守りたいのは解りました。方法は多少あります。

**はじめに其の状況では組み換えやリスケは無理と理解してください。**
失礼ながら多分、銀行を無視していませんか?

**とにかく時間がありません、今払えなくても必ず明日銀行に連絡して、弁済能力の現実と払う気はある旨伝えてください。**
・多分無理だろうが、兄と母で滞納分を全部払う。←此れが一番だけど、無理だよね。
・今までのお詫びをし、払う気がある事と現実的に「遅れながらでも、毎月払っていける」のでとお願いしてください。
・遅れながらでも毎月払っていれば、結果として抵当権の行使はしてきませんが、督促状は自動的に出ます。
・現時点で銀行の手から扱いが離れつつあります、上記が出来なければ、銀行によりますが限界が近いです。
・3〜6ヶ月間ほど滞納して、これらを出来ないと言うのなら、冷たいようですが家は諦めてください。

此れが出来ない場合は、もう少しで「保証会社等による代位弁済」〜「競売・若しくは任売」になります。
其の場合、今は複雑な話を省きますが兄分〜始まり、最終的には父分(母分)も競売に掛ける事は可能です。
取り急ぎ、銀行が先だからザックリ答えましたが、相続放棄に関しては、おそい時間か明日にでも回答いたします。

少し休ましてね(笑)
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-y8YU)
垢版 |
2019/12/09(月) 22:33:22.11ID:APeccBIXM
>>574
すみません、一行の変な書き込みをしてしまいました。
明日必ず銀行に行き意志伝える。
遅れながら毎月払うなんて可能なんですかね。
出来なかったら諦めるしかないですか?
銀行は無視していたらしいです。

とにかく出来る事はやるようにします。
0577代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ a37d-djIe)
垢版 |
2019/12/09(月) 23:30:01.33ID:S3Tm93ZF0
>>576
そうですね、必ず銀行には連絡して意思を伝えてください。
遅れながら毎月払う事は可能です、リアルで何人も其れで完済した知人もいます。
此の段階で僕の提案を出来なかったら、ほとんどの場合は一旦は諦めることになります。

>>574以降になると手段が無い訳じゃありませんが面倒な事になってきます、大雑把に言うと
「債務者以外で入札し落札してもらう」〜落札出来なかった場合は「落札者と交渉の取引(今は細かい事を省きます)」
になりますが、後者は「双方の合意で取引が成立」すればの話です。
落札者は一般個人じゃない限り「住もう」と思ってはおらず、
なんらかの形で利益を得るのが目的で落札していますので高上りとなり、現金取引になると思いますので
土地付きの中古住宅を一軒買うような資金力が必要なので、現状のあなた達には無理です。
但し親族・知人に大金を都合してくれる人が居れば可能かもしれません。
取り急ぎこんなところです、しつこいようですが時間がありませんの明日必ず銀行に連絡して相談してください。

其れが成立すれば、相続放棄は必要なくなるかも知れませんので今夜は此処までとさせていただき、
相続放棄は明日書いておきます。
僕も今夜は眠いので、この辺で失礼いたします。
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-y8YU)
垢版 |
2019/12/10(火) 06:45:45.90ID:u6tD9HwNM
>>577
昨夜はありがとうございました。
家族に言われた事を話しました。
書き忘れたたみたいですが、代位弁済通知というのは来ていません。
今日午前中に銀行に連絡して、先方の都合が良ければ出向く予定です。
失礼します。
0580代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ a37d-djIe)
垢版 |
2019/12/10(火) 08:16:11.34ID:NuQqvAt70
>>579
銀行、若しくは保証会社等と話が纏まると良いな、取り敢えずはしっかりお詫びして
早めの入金(出来れば今日)をしたら良いよ。

銀行で話がついたなら、下記は必要ねーけどな(笑)

相続放棄の申述についてですが、家庭裁判所(多分簡易裁判所と同じ場建物内)に行きます。
窓口の方に「相続放棄を申し立てたい」旨伝えてください、そうしましたら申請書をくれます。
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_kazi/kazi_06_13/index.html
リンクは貼っておきましたが、其の場合詳細は窓口でお尋ねください。
今回のケースは被相続人(父)が死亡してから3カ月が経過していますので、裁判所に行ったときに
裁判所職員からの質疑で「死亡から3カ月以上経過しているから〜」等と言われた場合は下記ね。

*重要ポイントとして、申述に自分は下記@ではなく、Aで初めったのでBを主張してください。*

>今年の8月5日に親(父)が亡くなりましたので既に死亡してから3カ月が経過しています。←@此処の時点で債務は知らなかった。
>昨日になって母と次男である自分に銀行から内容証明で相続人として債務を払えと通知が来ました。←↓A此処で初めて知った 。
>自分は訳が分からず、兄に問いただしたところ「ローンは親父と1本で(内々で半分ずつ)組んだ」と分かりました。
>今年の8月5日に父が亡くなり既に3カ月が経過していますが、自分は債務が1本だと言う事を知ったのは12/8です。←B相続開始日主張

裁判所で用紙を貰い、申請する際には*〜*上記の主張@ABを別紙に手書きの長文で、自分の経済状況も交え
「自分に弁済は無理である」旨を長々と書いて出してください、情に訴えると言うやつです。
一式を出したら、あとで質問状みたいな書類が送られてきます、大概主張@ABあたりの確認ですのしっかり返信してね。
次は審判の日が決まります、家裁の小さい部屋で多分二人から、質問状の答えや色々な質問を受けますのでしっかりね。
其れが終わると、しばらくしてから家裁から「相続放棄を認める」と言うような決定が届きます。

此れでザックリですがお終いとなります、法的にはあなた達が放棄した場合は後位の相続人にまわるのですが、
僕は現実にそうなった事を聞いた事がありません。
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa1-y8YU)
垢版 |
2019/12/11(水) 07:48:03.97ID:t/fSynx7M
>>580

昨日朝9時に銀行に電話して、14時に3人で出向いて担当者の方にお詫びして、
「遅れながらでも払う気はあります」と意思を伝え微々たる額ですが、
1回分を口座に入金して引き落とされ支払って来ました。

銀行の方も、やはり「連絡がつかなかったので相続人へ手紙を送った」と言っておられました。
それならばと言う事で、あとは上司に報告してから正式に可否の判断になるが、
おそらく受け入れられると思います、との言葉をいただきました。
言われたように昨日連絡して、相談したのが良かったようです。
まだ解りませんが一息つけました。相続放棄の事も色々ありがとうございました。
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-aJAf)
垢版 |
2019/12/11(水) 08:41:30.94ID:Mo3UQDHkM
やることいろいろあるよ
まず、二世帯住居を建てるようなお父さんが生命保険に入ってないことは考えにくい
兄ちゃんも数カ月分のお父さんの分を立て替えることが出来ないほど困窮してる
滞納時に家族に相談なし
おかしい事ありすぎ
ちゃんと調べた方が良さそう
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa1-y8YU)
垢版 |
2019/12/11(水) 10:13:18.78ID:t/fSynx7M
>>580
>>582
父の生命保険に付きましては60歳満期で終わっており、以後の補償はありませんでした。
それと住宅ローンの団体信用生命保険ですが、なにやら父は加入しておらず、
兄だけしか加入していなかったようで兄は死んでいませんので団信から弁済はありませんでした。
滞納に関しては母と話してはいたらしいのですが、母もどうする事も出来ずに兄は銀行に相談もしなかったので
この様な事になったと思っています。
兄が自分の支払い分を3カ月分ほどタンス貯金していたのが、まだ救われていたと思いました。
それと兄にその他の借金が無いのか?尋ねてますが疑わしければ個信を開示させようと思っています。
ありがとうございました。
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa1-y8YU)
垢版 |
2019/12/11(水) 15:45:30.26ID:t/fSynx7M
>>580
先ほど銀行担当者から連絡があり、相談した内容で「遅れながらでも毎月必ず口座に1回分以上残高を確保」する
との事が絶対条件で、このまま弁済を続けてください。との連絡がありました。
今後も兄を監視する必要があるとは思っていますが、まずは良かったです。
あと兄は間もなくボーナスが出るので、多少なりとも口座に用意して滞納分を繰り上げ出来るかと思います。
本当にありがとうございました。
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa1-y8YU)
垢版 |
2019/12/11(水) 17:29:30.83ID:t/fSynx7M
>>585
はい本当に良かったです。
昔の自分の事だけじゃなく
今回は家族の事までも適切なアドバイス
をいただき代理人さんには凄く感謝しています。
今回の件では弁護士等に相談しても、この様な結果にならなかったと感じています。
自分は相続放棄の事を考えて相談しましたが、はじめの指示は銀行に対して相談とお願いは意外でしたけど、良い結果になりました。

自分が逃れる為に相続放棄ばかり考えていたのが恥ずかしいです。

可能なら家族三人揃ってお礼に行きたいぐらいです。
ありがとうございます。
0587代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ a37d-djIe)
垢版 |
2019/12/11(水) 20:17:16.12ID:RNCXzs550
其れは良かったじゃねーか、人がいざ亡くなって生命保険が満期だったとか、
こっそり解約してたとかってーのは良くあることだよ。
団信てーのは生命保険と同じで健康状態が悪いと入れねーんだわな。
今回はあなたに其れなりの知識があって、僕の説明も伝わって良かったと思ったよ。
僕が提案したのは確かに正攻法ではねーけど、間に合って誠意が伝わればなんとかなるのさ
弁護士に相談したら再生もへったくれもなく、いきなり自己破産を進めてくる奴が多いかもな、
其れが一番楽で儲かるんでな(笑)

今後は毎月口座から落とされても数月分遅れてるんで約定日の少し後に銀行からじゃなく、
保証会社等からの督促状は送られてくると思うが気にしなくても大丈夫だよ。

此れでやって行けるなら相続放棄は必要ねーし、競売の心配もねーのだが
相続放棄の説明は要らんかったかな(笑)

最悪は競売の対応策まで説明するのは「めんどくせー」と思ってたので書かないよ。
万一の為に聞きたいと言うなら、言ってくれ。
**何せ今回は助かっても次はねーーと思うんでな(笑)**

そうそう、付け加えるならば念の為にお父さんの個人信用情報前開示を勧めとくよ。
開示の仕方は各機関のHPで確認してな。
あと何もなければ、此れにレスは不要だ。
家族確認しあいながら、頑張ってなー
0588代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ f67d-Bzg6)
垢版 |
2019/12/28(土) 12:21:16.41ID:mcZwmorr0
(欲張り複合型簡素化まとめVer)最大20行 26列以内 携帯屋Ver 試験的テンプレ
なにやら話題に上がっていたから、少し携帯向けに変えてみましたが、
僕自身携帯屋に通知した事が無いので参考程度にして改変してください
また、至らないのであればご意見ください。
_________________________

消滅時効援用通知書    令和 年 月 日

住所
  通知人 あーた
  回線番号や生年月日 090-0000-0000
 
住所
 被通知人 携帯株式会社 
 携帯社長 殿


貴社は、当方に対し、通信費等****円があるとして、
請求及び信用情報機関の登録をされておりますが、貴社
が請求する金員は、最終取引日より消滅時効期間を経過
しており、既に消滅時効が成立しています、同時に解約
を申し出ますので契約書は、当方に返却してください。
請求債権に時効中断事由がないのであれば、今後一切、
当方への請求を行わないようにお願いします。

上記、時効の援用により、債務は存在しないこととなりま
すので、貴社は、信用情報機関に対し、当方の信用情報の
削除等を適正に行ってください。

民法第144条(時効の効力)
時効の効力は、その起算日にさかのぼる  ←「自分で考えろ」で本文省略

法的異議があれば、書面にて回答をお願いいたします。

旧住所等(契約時の住所または氏名) ←必要な場合のみ

_________________________
0590代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ f67d-Bzg6)
垢版 |
2019/12/28(土) 17:22:01.66ID:mcZwmorr0
僕は携帯代が払えなくなった人=時効援用通知の相談された経験はありません。
この様なケースはやはり機械含む割賦販売+通信費と言う事なのでしょうかね?
高い電話機は10〜15万ぐらいするのですかね?
僕が言うのも何だが、上記は大した額では無い、通信費がそんなに高いのかな?
まあ、ケースバイケースなんですかね。 独り言です。
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-A/eN)
垢版 |
2020/02/19(水) 10:21:27.90ID:MV4s6GzIa
完全ブラックも即座資金調達が可能!
唯一の条件は働いていること!収入額は関係なし!
個人間の掲示板で闇金業者など介入なし。
http://bit.ly/2SiideC
0595代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ ff7d-JS+C)
垢版 |
2020/02/23(日) 22:27:42.87ID:n1UuWx1q0
久しぶり、なんか無駄な長文が好きみたいなんで少しまとめましたよ
_________________________
時効援用・信用情報登録削除依頼・契約証書返還通知書

通知人 氏名           令和 年 月 日
住所
 
貴社は、当方に対し、借入金残高*****円、があると
して、信用情報機関の登録をされております。
貴社が請求する貸金については、最終取引日より消滅時効
期間が経過しており既に消滅時効が成立しています。

上記時効の援用により債務は存在しないこととなります。
貴社は速やかに信用情報機関に対し信用情報の削除申請を
行ってください。契約証書原本は当方宛て返却ください。

民法第144条(時効の効力)
時効の効力は、その起算日にさかのぼる

消滅時効には遡及効があり、時効の成立の効果は、消滅時
効の起算点に遡り、その時点で適法に弁済があった事にな
り延滞は無かった事になる為、予め明示された約条に則り
信用情報機関への登録を承諾しているので時効の成立と同
時に事故・契約情報削除がなければ契約違反となります。

金貸し住所
被通知人 金貸し代表者
_________________________
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f58e-IfT6)
垢版 |
2020/03/29(日) 00:49:37.20ID:dEslkfJf0
どなたか詳しい方にご質問しますが

モビット→パル債権回収→(訴訟:欠席敗訴)→パルがアビリオに吸収→
時効中断目的の訴訟(現在)

という流れになっているのですが
やはり一度敗訴確定していれば
今更債権譲渡通知貰ってないって言っても
ダメですかね?
因みに簡裁件案で答弁書には「知らない」的なの書いて
第二回に突入しています
相手からの準備書面は日付入りの電話のやり取り的な奴と
1回目の訴状と判決が送達された証明だけです。
0598代理人 ◆bhD6530qxGbX (アンパン a37d-X+Ku)
垢版 |
2020/04/04(土) 17:09:09.58ID:L65et3ks00404
しばらくですね、遂に「民事執行法」等が改正されましたね
強力になったのは「財産開示手続き」=更新事由(旧法で言う「中断」)ですね
(新法第148条第1項第4号)
改正前は財産開示期日に出頭しなかったり、質問にきちんと答えなくても実害はなかったが、
改正後の財産開示期日に出頭しない、回答しない又は嘘をつくと
刑事罰(懲役6か月以下又は罰金50万円以下)が科されることになりました。

管轄裁判所
債務者の普通裁判籍の所在地を管轄する地方裁判所(民事訴訟法4条)が,
執行裁判所として管轄します(民事執行法196条)。
また,この管轄は専属管轄とされています(民事執行法19条)。

債権者の申し立て費用は約8.000円位だね。

まあ、皆さん気を付けてくださいね。
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffd9-CvQ5)
垢版 |
2020/04/18(土) 03:16:23.03ID:c+tWs46U0
代理人さんいつもありがとう
自分の状況は常に把握しておく事と、裁判所から来た手紙は捨てずに開封、答弁書はきっちり出す、でいいのかな
他になんか気をつけた方が良いことあれば教えてもらえると嬉しいです
0600代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 9f7d-6wgH)
垢版 |
2020/04/19(日) 15:25:42.10ID:qZB5BLdJ0
>>599
こんにちは、対峙する気持ちの人は其れで良いと思います
あと係争中は電話・手紙が来ても全て「法廷で」としてください
更には裁判審理時に席でも書面でも、あーたに不利な事を言われ
沈黙すると其れは認めた事になります。

コロナで大変だけど暖かくなってきましたね。皆さん感染気を付けて
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-RzAS)
垢版 |
2020/04/20(月) 22:50:55.45ID:r1jOAj830
>>598 代理人さん
自分も質問なのですが、
>財産開示期日に出頭しない、回答しない又は嘘をつくと刑事罰
って事ですが、商事債権の場合、財産開示手続きでも職場情報は債務者の申告から
確認すると思うのですが、Wワークなどで片方の職場のみ申告した(嘘をついた)場合、
嘘をついている事自体は相手に分からないと思うのですが、その場合どうなるのでしょうか。
0602代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 9f7d-6wgH)
垢版 |
2020/04/21(火) 07:23:46.22ID:jesPpRYG0
>>601
そうですね、基本的な財産開示は債務者からの申告です
実際まだ改正されたばかりで事例も訊きませんし、推測ですが
出頭して、大方回答していれば債権者もある程度の満足が得られるので
その様な細かい事は「漏れ・忘れ」のレベルじゃないかと思います

警察当局から取り調べを受け追及されるような事とは違うと思います

其れよりも皆に実害なのは
財産開示手続き」=更新事由(旧法で言う「中断」)
(新法第148条第1項第4号)

余談ですが第三者からの情報取得制度に関しては下記でご覧ください

検索:「改正民事執行法205条〜207条」
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-RzAS)
垢版 |
2020/04/21(火) 14:06:36.51ID:aMUtmcgs0
>>602 代理人さん
ご回答ありがとうございます。そうですよね。事例もないとはっきりとは言えないですよね…。
刑事になるという事でちょっと怖かったのですが、取り調べや追求される事ではないんですね。
費用もあまりかからないようですし、注視していたいと思います。
ありがとうございました。
0605代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 137d-7py6)
垢版 |
2020/05/27(水) 06:29:22.45ID:bcwDNu110
>>604
久しぶり、以前にうんこスレとかでお会いした方ですよね
お元気そうで良かったです

野良っちは、もう掲示板に居ないんですかね?
お仲間にもよろしくお伝えください、トライでした
0606代理人 ◆bhD6530qxGbX (テトリス 0a7d-MWN7)
垢版 |
2020/06/06(土) 21:16:23.17ID:3rsSuuEa00606
各テンプレ貼ってるけどね
細かい事なんだけど、民法改正されてるから
「中断事由を更新事由」に置き換えるべきかもね
完成猶予とかもあるけど、別に通じればいいと思うけどね
0607代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ ff7d-teZR)
垢版 |
2020/06/10(水) 11:08:15.39ID:KBrwpvQ90
平成○○年○○月○○日  
 
 大阪地方裁判所第14民事部 御中
 
債 務 名 義 還 付 申 請 書
債 権 者 大 阪 太 郎   印
   
 
債 権 者 大阪太郎
債 務 者 ○○○○
第三債務者 株式会社○○銀行   
 
 上記当事者間の平成○○年(ル)第○○○号債権差押命令申立事件は終了したので,
下記債務名義(番号に○印を付したもの)を還付されたく申請します。


@ 大阪地方裁判所 平成○○年(ワ)第○○○号事件の執行力ある正本及び送達証明書 各1通
2    法務局所属公証人           作成にかかる平成  年第     号公正証書の執行力ある正本及び送達証明書 各1通
3     簡易裁判所平成  年(ロ)第       号事件の仮執行宣言付支払督促(命令)正本及び送達証明書 各1通

受   領   書
 
 上記の書類を受領いたしました。
 
平成    年   月   日
 
債権者  大 阪 太 郎  印 ← 事前に記名押印をお願いいたします。
          
                     
0608代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ ff7d-teZR)
垢版 |
2020/06/10(水) 11:14:16.52ID:KBrwpvQ90
>>607が債務名義還付申請なんだけど、事件が終了して
且つ、取下げか転付確定してれば債務名義は還付されるのかな
と言うのも〜新法148条1項 強制執行 取下げの場合は更新しない〜
上記が気になった絡みでした、機会があったら裁判所に訊いてみようか
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b1-aTVc)
垢版 |
2020/07/15(水) 01:03:34.77ID:M6Vy9x5m0
0610代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ ba7d-R8Fu)
垢版 |
2020/08/01(土) 13:57:11.23ID:Em8hLSGQ0
債権差押では、目的とする預金から必ず満足を得られるとは限らないという不都合がある
そこで、債権者は、債務者の預金を直接的に自己に移すように求めることができる。
この手続きを転付命令という。

債権者が裁判所に債権差押命令の申立てを行なうと同時に、
転付命令の申立てを行なうことができる。この転付命令が銀行に送達されると、
その時点から、預金そのものが債権者に移されたのと同じ効果が生じ、債権者は他の債権者よりも優先して、
預金から返済を受けることが出来るようになるらしいわな(笑)
当然口座は空だろうけどやられる立場で考えてみてくださいな
0611代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ ba7d-R8Fu)
垢版 |
2020/08/01(土) 14:08:05.02ID:Em8hLSGQ0
転付命令申立書

令和2年8月4日

***地方裁判所 御中

申立債権者 債権太郎 印 

電話   012−123−0000
ファクス 012−123−0001

当事者  別紙当事者目録記載のとおり
差押債権 別紙差押債権目録記載のとおり

上記当事者間の御庁令和2年(ル)第***号債権差押命令申立事件について、
差押債権者は、御庁が平成25年6月4日に発した債権差押命令により差し押さえられた別紙差押債権目録記載の債権を、
支払に代えて債権者に転付する旨の命令を求める。

債権差し押さえ命令及び転付命令と題してもいいみたいよ
ttps://houmu-bu.com/wp-content/uploads/2019/03/%E5%82%B5%E6%A8%A9%E5%B7%AE%E6%8A%BC%E5%91%BD%E4%BB%A4%E7%94%B3%E7%AB%8B%E6%9B%B8%E8%A8%98%E8%BC%89%E4%BE%8B.pdf
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMcb-6nhY)
垢版 |
2020/11/28(土) 20:37:26.40ID:D0/cu2hHM
プロミス10万円貸してくれたぞ。カードレスでセブン銀行atmか銀行振込でカードいらない。枠は10万円与えてくれる。初日は5万円貸してくれて翌日電話があって使い方やわからないことがないか聞いてくる。そのあと5万枠その場で増枠してくれて10万
0617代理人 ◆bhD6530qxGbX (FAX! 8b7d-caHY)
垢版 |
2021/07/26(月) 09:48:11.87ID:zh1+8CpS0FOX
まだ此処残ってたんだね、たまに時効スレみたら相変わらずだったよ

しかし時効スレ特有の訴訟取下げ後〜内容証明送付論議は何年続くんだろうね
極論、各自の自由だけど先に述べたようにこっちも証拠がないのだから
すっきりしたければ内容証明送付だわ、民訴法第262条第1項・民法第149条解れ
0618いぬ (アウアウウー Sa55-9HLu)
垢版 |
2021/08/11(水) 03:41:34.68ID:mLEmGfmya
https://www.pearlsky.org/
親切に融資してもらえました!
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-NfEq)
垢版 |
2021/11/02(火) 16:44:48.77ID:B+BQssf5M
>>617

まだスレ見ていらっしゃるかな?
代理人氏に質問なんですが…
当方恥ずかしながら大手信販会社に債務名義とられてから12年経過しており自分で時効援用を考えています。
起算点は判決が出てから異議申し立ての猶予の2週間が経過してからでよろしいかとは思いますが、
この場合消滅時効援用通知書の書式は具体的にどのようになるのでしょうか・・・
代理人氏が書かれている書式やネット上のものは「5年」「最終弁済日」等の文言がありますので
基本的には債務名義がとられていないものだと当方あいまいな理解をしています。
例えば>>556のテンプレを改変するとしたらどのようになりますか?
不躾ですいません…
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-NfEq)
垢版 |
2021/11/02(火) 18:32:13.05ID:B+BQssf5M
テンプレらしきものです。

・債権者(貸主) JCB
・最終弁済日(取引日)21/2/1
・提訴(法的請求) 有
・提訴ありの場合判決日 21/6/1(欠席裁判)
・判決後の強制執行 無し
・債権譲渡 無し
・譲受け先 無し
0621代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 5e7d-sAUS)
垢版 |
2021/11/06(土) 16:33:31.50ID:bg5I0RR40
>>619 たまには見ていますよ。
そうですね、そのテンプレは名義が取られていないものです。
特に余計な情報は書かなくて良いと思いますよ。
先方が勝手に調査確認すると思いますよ。
起算点は確定判決(21/6/30)から10年以上が経過しているので時効と通知します。
テンプレ改変にあたり二点確認ですが
・最近まで一般郵便請求はありましたか?
・信用情報機関に滞納登録はされています?
以上二点お答えお願いいたします。
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a23d-A50M)
垢版 |
2021/11/07(日) 03:11:19.38ID:snpLyJ5q0
>>621
代理人氏お返事ありがとうございます!
やはり余計なことを書かず情報を持っている相手方に考えさせる方向が良いのですね。
日付や金額等の数字で変なミスをしてしまうことも避けられますし。
確認事項ですが、
・一般郵便請求等、相手側からのアプローチは
債務名義を取られてから一切ありません。

・信用情報は恐怖感もあり確認しておりませんでした。
ですが来週CICの窓口に行って直接確認いたします。
少々お時間下さい。
0623代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 5e7d-sAUS)
垢版 |
2021/11/07(日) 08:26:29.89ID:pI0di81C0
>>622
余計な記載は無用ですね、此の二点によって言い回しや
登録なき場合、各自の考え方次第で援用せず、放置しても問題ない場合が多いです。
此れにレスは要りません、たまに見に来ますので確認出来たら書いといてください。
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM91-iqc/)
垢版 |
2021/11/09(火) 10:47:13.06ID:6CfWbw4dM
>>623
お世話になっております。
CICで開示してきました。滞納登録というのは
支払遅延有無という項目でしょうか。
その遅延発生日と遅延解消日ともに空欄となっています。
他の項目も空欄が多く最低限の日付と残高の記載しかないです。
不十分な情報ですみません。よろしくお願いします。
0625代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 5e7d-sAUS)
垢版 |
2021/11/09(火) 18:40:37.70ID:CKURq4lX0
>>624
信用情報の事は詳しくありませんが、CICに登録があるなら情報は生きてると思います
各会員(金貸し)ごとに1ページおそらく36番の残高と40番の貸付日あたりが載ってる
のでしょう、2番の保有期限は空欄でしたか?
一番重いのは26番の異動記載です。

記載ありで消滅時効が完成してるなら各社に時効援用通知を送ればよいと思いますが
情報が消えるか?5年後になるかは向こう次第です。
しかし、今やらなければ、其の5年後すら始まりまりません。

>>619の件は〜〜〜〜〜
消滅時効起算点から10年以上が経過しているので消滅
時効を主張します。異議なき場合は同時に解約を申し
出ますので契約書を返還していただきたくお願いいた
します。万が一、時効中断事由があるのであれば、
その詳細を私に文書にて回答いただきたくよう併
せてお願いします。また、信用情報機関への登録
情報も削除して頂きますようお願い致します。 〜〜
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a23d-A50M)
垢版 |
2021/11/10(水) 00:10:41.35ID:yMOWc34o0
>>625
ありがとうございます。
2番の保有期限は空欄でした。26番の異動記載も空欄です。
確かに36番と40番は載っていました。
債務名義取得後は信用情報の記載内容にかなりの取捨選択があるのでしょうかね・・・
代理人氏の教えて下さったポイントを過不足なく記載して
時効援用通知の送付をします。一人で抱え込んでおりましたが
勇気をいただきました。情報がすぐ消えるといいなぁ…
本当に感謝します。
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd3f-HhuU)
垢版 |
2021/12/02(木) 13:05:35.50ID:JYfsOMbgd
>>626
代理人さんに尋ねられてよかったね
俺もかなり昔に色々意見もらってスッキリ出来た身だからいつまで代理人さんには感謝してる頑張って!

>>625
俺からもお礼を言います代理人さんありがとう
0628代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 1a7d-jyaE)
垢版 |
2021/12/06(月) 15:46:18.38ID:/fDxwxxN0
いいえ、たまにしか来ないけどね。
各テンプレも時効の中断〜を時効の更新〜に置換えてね。
わかると思うけど一応変わってるんでね。
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9111-qcc3)
垢版 |
2021/12/06(月) 18:27:38.47ID:wOo6D/lr0
>>628
お久しぶりです
未だ武富士の引田とは続いてますか?

ふと思ったのですが
あそこって10年ぎりぎりで名義使って空振りした後に10年過ぎてもただただ通知を続けるんですかね?
もう一度裁判起こさないと(数千円?)差押えは出来ない状態ですよね?
全額一括返済しか受け入れないって方針でしたっけ?不思議です・・・
(20年寝かせた猛者が登場する頃には謎は解けるか)

引田さんに他社の10年援用(差押え取下げ有り)を依頼したら頑張ってくれるだろうか?(受けないか)
0630代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ 1a7d-jyaE)
垢版 |
2021/12/06(月) 21:02:13.51ID:/fDxwxxN0
>>629
こんばんは、会社更生法後の武富士〜日本保証〜各事務所(笑)〜引田事務所ですね。
最近勢いがないんじゃないですかね?僕は引田が委託債権で訴訟起こしたのを
見たことがありません。
そうですね、債務名義の効力がなくなり援用通知が無ければひたすら通知でしょうね。
消滅時効完成債権も消滅時効に至っていない債権も可能ならひたすら通知でしょうね。
改めて引田さんが債務名義を取りに来た例も知りません、訊いたことありますか?

基本全額一括(日本保証方針)らしいですが、多少軟化してきたという話も訊いた事があります。
あそこにその様な他社の案件依頼面白いですね、なんたって債権回収専門事務所ですもん(笑)。
0632代理人 ◆bhD6530qxGbX (ワッチョイ be7d-jCQO)
垢版 |
2021/12/22(水) 12:38:46.46ID:WhTundcO0
>>631
引田さんはある意味異常ですね
最近知人が空振りですが、引田から代理で債権差押されたわ
旧法適用債権なので取下げたら債務者は確定判決日過ぎたら消滅時効主張してみたらいいかと
多分、相手方は中断(更新)を主張して争うだろうけど其れを機会に何か債務者に有利な流れ
になる事もあるかも知れないと感じます

改正前の154条は、差押え、仮差押え及び仮処分は、権利者の請求により又は法律の規定に従わないことにより取り消されたときは、時効の中断の効力を生じない。

新法適用はは取下げたら6カ月の完成猶予だわな
差押え〜取下げは中断しないと主張して上記の根拠でやってみたらいいと伝えたよ
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-/QGB)
垢版 |
2022/08/09(火) 00:37:39.57ID:8NC6ssJia
保守age
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3276-4FAg)
垢版 |
2022/12/09(金) 08:53:52.00ID:MmP3byWU0
ageがてら…

そういえば成立した「救済法案」ってのは過去に遡って返済義務が発生するのだろうか?
例え解散に追い込んだとしても…韓国に送金済で差し押さえるものあるのだろうか?
来年以後の集金システムが無くなり自然消滅か
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33dc-j6Ie)
垢版 |
2023/01/27(金) 21:14:35.64ID:x7tn2Wa70
預貯金
0640代理人 ◆bhD6530qxGbX (ニククエ 077d-lksq)
垢版 |
2023/11/29(水) 13:21:10.62ID:5GXuDsul0NIKU
やあ、1年以上来てなかったかな?もう通常の時効スレはないのかな?
少し掲示板見てこようか。
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ a732-1fOb)
垢版 |
2023/11/29(水) 18:09:32.53ID:QLXe1DwF0NIKU
まじめに仕事しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況