X



【外車】最期の車選びになるかも【国産車】 Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 15:07:38.21ID:ZrRvBZ2i
家から100q離れた場所で、バイクか軽トラのどっちか選んで乗って帰れって言われたら
迷わず軽トラ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 15:33:24.12ID:aJrdIL/p
最近よく見るのが前輪がダブルで後輪が1輪でスクーターのでっかいのみたいなヤツ
みんなノーヘルで結構なスピードで走っているが自分は事故はしないし事故に遭わないって思ってるんだろうな
この間は阪神高速で100キロ近いスピードで5,6台がつるんでいた
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 15:35:22.10ID:kF76aLKk
>>230
ほっときましょう。
自殺願望ある人の相手してても
こちらの人生時間がもったいない!
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 20:22:03.65ID:Qsp+VhVI
>>228
マジで?ETCとかドラレコはいくらなんでもディーラーよりやすいっしょ?
ディーラーボッタクリ価格だけど納車前に済ませたい人向きなのに
それより高かったら客寄り付かんでしょ
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 01:42:31.94ID:gm2wP1XW
最後の車くらい、夢のある車にしようよ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 02:05:54.60ID:2qEPRq27
車なんて毎日使う道具なんだから
そんなもんに夢なんて託すなよ。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 07:58:29.72ID:NNLnNAYY
枯れ葉マークは何歳から付けるんだっけ??

IS乗ってるんだけど、オレンジキャリパーとかつけてるんだが枯れ葉マークは
どうかと思うんだけど・・・・・
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 08:04:06.29ID:D92O10fW
車中泊はこれから
どんどん厳しく制限されていくと予想している
民度の低い輩がいてトラブルが問題となっているので
条例下も近いだろう
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 08:28:14.61ID:l9nqRXWH
>>238
いい歳こいたら車中泊辞めるべき
貧乏臭いし、車が本当に臭そうで不潔
ビジネスホテル5000円位払えよ

年寄りは不潔にみせないことが最低条件!!

ああいうのは若さの特権だな、若いときはバイクに寝袋つんでふらっとでかけたがな
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 08:44:24.49ID:NLWkAZ+R
車中泊は好きでやってるわけではない。
ホテルとか旅館の空調は循環式なので、他の部屋にコロナ患者がいたら自分も
ウイルスを吸ってしまう可能性がある。
自分の命を救う。それが車中泊
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 09:16:23.56ID:iLD/dzBR
都会人ならマイカーはいらないだろ。カーシェアリングかレンタカーok。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 09:20:37.57ID:2oWuv1oz
車中泊ホームレス
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 09:23:28.87ID:SgQOSj2b
>>237
法規上は色々あるけど、現状は
"70歳以上で不安だったら付けてね"ってのが有効らしい。
因みに、上記に該当しない場合も使用は禁止されていない。
自分も父の形見の紅葉マークを付ける日を楽しみにしている。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 10:16:44.64ID:UI17u/8s
紅葉まんじゅうのほうが美味しいけどね
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 10:45:29.55ID:5PJySyYG
今乗ってるプリウスも十年越えるので、来年が最後の車に替える予定。
同じトヨタ系で、やや小さめのヤリス、アクア、カローラのどれかに
するつもり。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 18:49:00.97ID:kXuucFWp
1か月の予定で車中泊旅行中。毎日6000〜7000円は旅行先に落としている。最終的に20万円ぐらい使うと思う。これも1つの社会貢献だろう。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 20:14:41.31ID:kxo25952
>>252
バカ
ホテル、キャンプ場に落とせ
道の駅やパーキングエリア内の車はお前の宿泊所じゃないぞ
ガソリン代無駄遣いだし
とにかく不潔、いい歳して白い目がわからんか?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 20:17:17.49ID:gm2wP1XW
車中泊は学生の時一回したよ。
あの時は金無くて、宿代払えなかったからな。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 20:29:29.23ID:kxo25952
>>255
それがいいんだよ
若いうちの貧乏旅行しょうがないし素敵だ

年取った年なりにお金も使って清潔に元気に旅しないと恥ずかしい
だって奥さんが車中泊なんか可哀相だろ
俺たちの年代は恥を恥と思わなくなったらおしまい
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 20:51:48.35ID:kXuucFWp
リタイアした人たち、けっこう車中泊やっているから。
20万円の予算で、ホテル、旅館を使って旅したら1週間が限度だろう。俺は、1か月だから、その4倍の感動を得ることができる。
価値観は、人それぞれだけどね。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 21:11:11.28ID:kxo25952
>>257
お年寄を召して、見てはいかんものと思っている人もいる

居眠りすんなよ、ひと目につくなよ
夜中のエンジン迷惑だぞ
世間の目は冷たいからな

年なりに4倍金出せよって言いたいがな
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 21:48:20.18ID:gm2wP1XW
トイレ、キッチン、空調付きのキャンピングカーなら、かつこいいが、、
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 22:12:30.85ID:LTpVH4+V
私も車中泊否定派
例え、豪華キャンピングカーでも絶対嫌

でも>>257さんの言うように価値観は人それぞれだから
こんな所で言い争をする気なし

>>259
トイレの後始末が超大変なはず
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 22:15:10.61ID:LTpVH4+V
クルーザーにはトイレが付いてるが乗る前にトイレを済まして
できるだけクルーザーのトイレは使わぬようにと言われるらしい

それは後始末が大変だから
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 23:01:05.37ID:LTpVH4+V
旅行ってのはただ単に見知らぬ地の「旅」を楽しみたい人と
観光はほどほどにして温泉やその地の豪華料理を楽しみたい人と別れると思う

もうほとんどルンペンのような旅(失礼)でも楽しいと思う人もいるだろうし
そんなのは嫌、いい宿に宿泊してゆったりのんびりとリッチな非日常を
楽しみたい人と両極端だと思うのです

私は優雅に絶景露天風呂に浸かって豪華料理を楽しみたいタイプですけど
快適性最悪だと思われる車中泊旅行を批判する気はありません

本人が楽しけりゃそれでいいのかと
ただ、車中泊場所等で他人に迷惑をかけてはいけませんね
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 23:08:34.09ID:LTpVH4+V
あら?私は貧乏くさい車中泊旅行完全否定派だったのに
本人が楽しけりゃそれでいいのかと考えるようになった

私も少しは大人になったかw
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 00:04:31.76ID:4j7+4I/0
車中泊ってソロキャンプに通じる感じだと思う。
チープに孤独を愛するのがいいんだろうな。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 00:11:15.75ID:5g52TOPS
今日、観光地の山道の電線に大きな枝が引っかかっていたので、所管の電力会社に連絡した。明日、見に行くそうだ。
そこは、細いグネグネ道を1時間近く運転して、更に山道を1時間歩かなければいけない所。
昨日、駐車場まで行って日没間近で引き返して、今日は目的地まで行けた。ホテル予約しての旅行だとこんなことできないよね。予定のない車中泊旅行は、自由が効いていいよ。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 01:28:12.72ID:c2/oryzc
>>266
そんな自己陶酔自慢するからあんた、批判されたり嫌われるんだよ
それがわからんか?
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 02:04:13.15ID:aDYnaVKi
就寝時間ギリギリまで走りたいけど
予約しないと宿を取れないリスクがな。
昔、桜の名所と知らずに津軽を訪れてしまい
泣きながら竜飛崎まで走ったのが
数少ない車中泊の思い出の一つ。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 04:09:01.97ID:4j7+4I/0
別に自己陶酔でもいいじゃない。
山奥に車で行くのって楽しいよ。
車中泊で問題なのは他人の所有地で
勝手に泊まることなんだから他人に迷惑
さえかけなければあとは趣味なんだから。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 09:37:56.80ID:SS1J39ah
要はその手の施設いけよ

https://kuruma-news.jp/post/245481

利用者に無様な姿晒さずにすむし、無料なんてあさましいし、しかもコロナだなんて言う詭弁が恥ずかしい
金払えよいい歳なんだから
自由とかロマン以前のモラルの問題
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 14:01:35.63ID:5auvsMe8
車中泊って、トイレとかどうするの?
夏はエンジンかけてエアコン効かせぱなっし?
お風呂はどうするの?
私には無理だ!!
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 14:07:54.51ID:5g52TOPS
>>272
よく読みなよ。
職員がいないからトラブルがあった時の責任が取れないから表だってはっきり許可してないだけだよ。
トラブルがないように利用する分には黙認するってというのが、多くの道の駅のスタンスだよ。
「連泊は遠慮してください」という言葉から、一泊なら容認していることが読み取れるよ。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 14:12:16.42ID:5g52TOPS
>>273
道の駅は、24時間トイレ使用可能。それが設置基準の1つになっている。
夏暑くでもエンジンかけっぱなしは、NG。夏は行かないか、標高の高い所か北海道。
温泉を探すアプリもあって、毎日温泉に入る。
多くの車中泊者は、そんな感じだと思うよ。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 14:14:43.10ID:5g52TOPS
>>270
昨晩は、駐車スペース50台の道の駅に泊まったけど、車中泊していたのは、10台以下。スペース的には、全く問題ない。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 14:24:00.17ID:C1w+7ar5
>>275
車中泊者はふつうエンジンかけっぱなしNGの道の駅なんて避けるでしょ
夜間は殆どクルマの出入りもなく
周辺に民家もない道の駅を予め調べておいて利用する
もし無ければ高速道路のSAを利用する
真夏のエアコンなし車中泊なんてふつうは避ける
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 14:36:54.85ID:nufweflp
道の駅はそもそも休息や仮眠用
お前らが一杯たかってきて肝心の混雑時使えなくて事故ったら困るだろう
ゴミとかダンボールハウスと同じ、一人がいいわでやるとモラルが崩れ一杯溜まる
そんなことを同年代に言わんとわからんか?
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 16:53:52.92ID:EAiJUJ9D
>>277
車中泊者は、道の駅を避けることはない。車中泊旅行始めて一週間全て道の駅に泊まってきたけど、どこも数台〜20台ぐらい泊まっていた。
昨日は、市街地の道の駅に泊まったけど、車がうるさくて眠れないということはなかった。慣れてきたのかな。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 16:57:38.79ID:EAiJUJ9D
>>278
車中泊は、もう1つの文化になっていると思うよ。所得が増えず貧しくなっていくこれからの日本人にとっては、必要な旅行手段になりつつあると言える。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 18:55:59.77ID:0fMgGQ3s
日本って不景気なんだな
と改めて思うよ
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 19:50:24.39ID:5auvsMe8
旅行だけじゃなく、家そのものが持てなくなって毎日車中泊になるんじゃない?
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 21:48:40.13ID:/2Ja+ATX
こんなに乞食が少なく、職もあり、教育を得ている
最高の資本主義の先進国だろう
過去2000年で最高の世代だよ

これ以上は社会主義だろ
日本は社会主義になったら職なく維持できん
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 22:20:45.85ID:c2/oryzc
まだ車中泊話が続いているのか
はっきり言うがこの年代になって車中泊してるのは貧乏人か変人か変態w

大体、車中泊やキャンピングカーはアメリカ文化の物
広いアメリカでは一日走っても宿泊する宿が無かったりするので
仕方なしにキャンピングカーで車中泊

日本での車中泊は一般的ホテルは早朝チェックアウト対応してないので
早朝出発趣味、例えば釣り、カメラ撮影等で仕方なしに車中泊

あくまで仕方なしの車中泊なのだ
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 22:22:58.15ID:C1w+7ar5
>>279
いやアイドリングNGな場所ならばルール違反なうえに
違反者を虎視眈々と狙っている可能性があって
おちおち寝てられない
寧ろ避けないと要らぬ軋轢を招来する
あのカチンと来るけん被害者もリスク管理の面が欠けていたと思うよ
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 04:11:02.37ID:MU+9qHJw
>>285
全ての人が暮らしやすい共生社会を目指している時に、
「貧乏人か変人か変態w」と書くのは、時代についていってない昭和脳だと自覚した方がいいと思う。
アメリカでレンタカーで5000kmほど走ったけど、アメリカには幹線道路沿いにモーテルがたくさんある。車で旅行する人たちのための簡易な宿泊施設だ。そういう形で日本のモーテルも発展してれば、日本の車中泊は、今ほど盛んでなかったと思う。
日本には、日本に合った車中泊文化が存在することを受け入れられないのは、改めて言うが、君が時代についていってない昭和脳だということだからね。自分も流行歌や芸能に関しては、全くついていけてないけどね。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 04:17:19.58ID:MU+9qHJw
>>286
車中泊は、アイドリングしないのが普通なの。それが、マナーなの。
ただ、トラック運転手の多くは、SA、PA、道の駅でアイドリングして寝ている。だからと言って、狙われているという話は聞いたことがない。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 05:44:53.07ID:AiRg4jgj
文化はあっていいよ
でも若者の文化、ヒッチハイクみたいなもん
一過性で、金は無いが行動力と知識欲求の発露
歳とっての旅行はそうじゃない
既にそれを終えてなきゃいけない世代

金使えよ、金なきゃ短くするか、バイトして金貯めていけよ
宿なら安くてもゆっくり寝れるから

奥さん連れ行ける旅行にしろよ
長年連れ添っただから大切にしろよ

いちいち、ここは大丈夫かとか、後ろめたい気持ちはいやだろう
矜持を持って貧乏旅行しようよ
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 11:39:07.63ID:zHb0S4yA
皆さん良いな〜
>>289奥さん連れ行ける旅行にしろよ
長年連れ添っただから大切にしろよ

これ絶対無理。旦那がいやで一緒に居たくない。
発達障害が年々ひどくなり、もはや通常の会話もできない
怒鳴ってかかるのよ。自分で豪華おひとり様旅行してます。

ルート66アメリカ横断が夢だったけど。ジェットで行くわ。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 11:49:46.36ID:hLfKSqTz
>>287
だって昭和生まれなんだもん、昭和脳であたりまえ〜
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 22:22:15.41ID:zg64soyT
昭和にノスタルジーを感じるのは、人それぞれだからいいんだけど、昭和脳で令和の文化を批判するのは止めてほしいもんだね。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 22:52:46.57ID:IQBO0NmE
覗いたらまだw
車中泊は迷惑を受けている人いるから共生じゃないが
もうスレ違い辞めるわw
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 23:34:03.23ID:O13vVHMl
この年で車中泊悲しい、、、
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 01:13:05.99ID:61EX2cLb
この狭苦しい日本で迷惑車中泊文化とかアホか?
やっぱりこの年代で車中泊は貧乏人か変人か変態w
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 01:19:21.06ID:61EX2cLb
>>287
あんたよ、スマホかタブレット書き込み?
改行が変過ぎて読みにくすぎ
やっぱり車中泊公肯定派は常識感覚ズレた変人w
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 20:43:46.03ID:f3C1khlX
キャンピングカーのトイレのうんちとかどうやって処理するんだろう、ご存知の方いらっしゃいますか?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 23:45:12.44ID:vh7ndGHU
> 宿なら安くてもゆっくり寝れるから
若い頃ならともかく60過ぎて夫婦で安宿なんて
泊まりたくない
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 00:10:58.04ID:0vbQ05za
>>301
うんち撒き散らして走るのか?
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 01:50:05.44ID:0ffxCrbZ
キャンパーでハイエースならまあまあ
広いし内装もいいんだけど、NV200だと
内装がイマイチ、ちょっと貧相。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 06:02:43.30ID:gNTMFANi
>>302
それケチな車中泊が居眠り運転で事故ると大迷惑だから書いた

あんたは当然フォーシーズンズに乗り着けてやって
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 07:12:48.18ID:SbIqNQvm
>>303
んなーわけねえだろ
肥だめタンクかバキューム形式だよ
いずれにしても緊急時のみ
あんなもの後処理を考えれば普通は使わない
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 10:46:18.79ID:0vbQ05za
「停車中はしちゃだめだよ」 って言うから、運転しながらうんちするのかと思ったよ。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 11:19:51.42ID:nCdhKWpz
戦車にもトイレはなく、戦車戦が長期化して車外に出られないと中は地獄になる
らしいがな。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 18:47:37.92ID:SbIqNQvm
日本の戦車なんて
最新式の10式戦車でさえエアコンがなく
夏の車内は蒸し風呂状態となってまともに戦う事すら出来ない
最初から降参前提で戦う気もない
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 03:36:10.39ID:luh5ho1K
車乗ってるとトイレの位置把握は
すごく大切。役所はけっこう面倒、
コンビニは競争率高い。中型のスーパーが1番いい、
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 07:31:59.54ID:E4K8rDI4
レース好きなので免許を取って30台近く所有してきたけど
あと1台か2台でで打ち止めかなと
全自動の車には乗れそうもない
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 08:04:45.04ID:YMFBvnsb
バイクがブームだって
https://www.tokyo-np.co.jp/article/136965
骨抜きになった車よりバイクがおもろいじゃないのw
BMWに乗ってるじじいが、このバイクは安定して倒れる気がしないって、身長160cmの小太りなのに、スゲーと思った
シート高を改造で低くしてたわw
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 21:14:32.81ID:MNzHm6Wb
ハナコの岡部はハーレーを買ったとか
言ってたけど、あーゆう大型はやっぱり
若くて体力がないとダメ。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 08:04:39.76ID:HqqB76iS
若い時に750に乗ってたけど
動いてる時は重さは感じないけど超低速や止まってる時には重かったな
立ちごけしたことは何回かある
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 19:38:11.41ID:rmPy11ke
ジジーライダー増えてるね。
友人のジジーがツーリングで事故して死んだ。
皆んな気をつけてね。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 12:41:31.82ID:kRkXVIMf
70歳・岩城滉一、財産残さない持論 稼いだお金は「使い切った方がいい」豪快に遊ぶ今

岩城滉一、カスタム1500万円ハーレーで東京〜北海道1500kmツーリング「体張ってやってる」

かっこいいけど、凡人には無理。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 22:01:26.21ID:Sy8YJz4r
新型になったアクアがなんとなくいい感じになった。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 04:38:32.37ID:w1QlA1Yf
タイヤ選びでクルマが変わった(買い替え中止) 標準タイヤ:175/65R15 84H
高速100Km以外はグリップと乗り心地のよさで好きだった初期タイヤが傷みD社エコタイヤに。
硬く転がるだけの営業車向けって感じ(今思えば)で数年我慢し遂に車にも嫌気を感じたが
試しにアマゾンのBSレグノをスタンド直送・工賃払いで履き替えたら高速含め全てに新車以上w
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 05:32:10.71ID:I3/DSaJC
>>327
俺も次のタイヤは高い奴にしたい。
ミシュランとかピレリの
乗り心地のいいやつ。
いまは新車のときからついてる
ヨコハマのブルーアース。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況