X



【MRJ】国産旅客機開発、再挑戦の成算あるか MSJ撤退1年 [田杉山脈★]
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2024/03/27(水) 20:57:44.38ID:A5p7Hkse
経済産業省は27日、2035年ごろをめどに官民で次世代の国産旅客機を開発する案を示した。三菱重工業が撤退した「三菱スペースジェット(MSJ、旧MRJ)」の反省を踏まえ、一社単独ではなく複数社で開発を進める。再挑戦の成算は見えにくい面があり、慎重に進める必要がある。

MSJの失敗の教訓、今回は複数社で開発
経産省が産業構造審議会に「航空機産業戦略」の新たな案を提示した。官民で開発したMSJの撤退...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA273OG0X20C24A3000000/
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 07:52:11.64ID:iRupTnPr
まずエンブラエルの成功をよく分析する事が大事。
プライド持ち過ぎるのも良くない。
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 08:08:46.26ID:J0+d8rCN
中国からC919やAR21を輸入して三菱が型式認定取る
そして世界中に売るアイリスオーヤマビジネスモデルでどうだ?
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 08:10:41.00ID:gwWhurVb
三菱重工の参加割合を下げたのは評価できる
でも純国産捨てて海外メーカも参加させないとまた頓挫すると思う
純国産半導体製造を目指すラピダスも同じ
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 08:38:11.39ID:HWYZJom2
米国が型式認定しなくても
国土交通省が型式を認定すれば
少なくとも日本では飛べる。

しかし国土交通省は型式認定しなかった。
国土交通省は、型式認定には何の実力もなく
偉そうに判子を押すクズだ。

良く言えば国土交通省にはセレモニーしかないんだよ。

国土交通省には責任逃れの口実に米国の型式認定が
絶対条件だったんだよ。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 08:46:34.80ID:e5RkfIo1
三菱って文系クソ理系万能論を振りかざすネラーみたいなの多そうで
マネージメントを蔑ろにしていそう
だから技術じゃなくてレギュレーションで失敗した
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 08:49:37.24ID:HWYZJom2
>>48
レギュレーションって誰が決めて
誰が判断するレギュレーションなんだい?
神様仏様が決めて判断してるのかいw
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 08:53:30.97ID:e5RkfIo1
>>49
レギュレーションは従う物じゃなくて捻じ曲げる物って分かってなければ
海外の認定を取るのムリだよ
大人しくしていればあっちが捻じ曲げてくるしな
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 08:53:57.52ID:HWYZJom2
絶対に絶対に絶対に責任とらなくて良い
間違いない飛行機でもクルマでも原発でも
何でも良いけど、そういうのでないと駄目と言うなら
今あるものを使うしかないね。
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 09:10:04.84ID:ElffEqY+
>>38
ドイツのジェット飛行機は米ソの奪い合い
日本の飛行機は海に捨てるレベルの技術
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 09:10:28.55ID:HWYZJom2
日航ジャンボ機も
ボーイングのデタラメ修理に
盲判をポンポン押して事故になったけど
国土交通省は誰も責任取っていないだろ。

米国様には文句言えないし
責任取れなんて口が避けても言えない。
ホントのクズだよな。

MRJでも全く同じだ。
責任取れないし取らないし実力もないけど
偉そうにふんぞり返っていたいんだよ、国交省は。
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 09:16:07.87ID:c5SmZOWr
>>28
MUシリーズが成功???
https://www3.nhk.or.jp/news/contents/ohabiz/articles/2023_0802.html
45年前に開発に携わった国産ビジネスジェット機「MU-300」が初飛行に成功しましたが、
不況を受けてアメリカの航空機メーカーに事業が売却されました。
そのため、民間航空機の開発経験がほとんど継承されなかったといいます。
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 09:17:59.77ID:ElffEqY+
>>55
戦前の技術を過大評価するなと言ってるんだよ
○○○クンよ
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 09:20:35.23
>>1
無能かつ給料泥棒な日本の理工系には無理
あげく「文系ガー」「クライアントガー」「仕様書ガー」「失敗ではなく中止」
などとプライドばかり高く言い訳や責任転嫁に終始する輩ばかり
MRJも結局1機も売る事なく公金チューチューしただけ
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 09:25:05.19ID:sD4VnQFO
技術もないし製造もできないのだから、日本はもう飛行機の製造は諦めろ。そもそも、戦闘機も作る技術もない。戦後、日本は怠けて遊んできた。そのツケが来ただけ。
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 09:25:51.95ID:ElffEqY+
>>59
b−29の乗務員がシャツ一枚のとき
日本は敵も物資が欠乏してると宣伝したが
ドイツはアメリカの技術に愕然とした
戦前の日本の技術はそんなもん
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 09:27:13.22ID:pbch8Tdt
そんなもんより、アイアンドームやドローン開発に力入れろよ。
日本の力量なら、旅客機なんか承認の壁だけだろ?
今さら旅客機作って何の意味がある。
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 09:31:11.57ID:ElffEqY+
>>65
お前は日本語読めないの
俺のレスは戦前技術の過大評価に対してなんだが
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 09:34:29.54
【スペースジェット(MRJ)】撤退の要因は「技術不足と経験不足」 開発中止をスクープした編集長が指摘【専門家が解説】 (2023年2月7日)
https://m.youtube.com/watch?v=dgemX3W86eI
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 09:35:05.51ID:j3NR8UFh
コレ公費ぶっこんでんの?再挑戦云々の前に
責任取ろう。経産省の2割ほど切ればよいか
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 09:36:16.20ID:ElffEqY+
>>67
○○○クン
俺のレスは戦前技術の過大評価に対してなんだが
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 09:36:27.67
【元社長が激白】MRJ計画失敗、技術者が「謙虚さに欠けていた」破綻の原因はたった1枚の書類
https://m.youtube.com/watch?v=r7Rz2imUtrg
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 09:37:43.67
【MRJ計画中止】国交省の審査トップが証言 審査現場は「最後の最後まで混乱が続いていた」
https://m.youtube.com/watch?v=6Fv0sC2pznU
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 09:38:50.12ID:jsp+s6u7
>>1
三菱のMRJはアメリカのボーイングの真似してカーボンで飛行機のボディ作ろうとしたけど
途中で日本人の自分たちにはできないことがわかってアルミに変えて全部やり直しになって
最後はアメリカ人の技術者を呼んで設計してもらって完成したが市場価値が無くなってポシャった

日本人の技術者は数学の発想力とか絶望的にレベルが低い
学生時代にクイズの問題と回答を暗記しただけのロボットだから
創造的な仕事が出来ない
NVIDIAのAI使ったほうが日本の東大生の奴隷よりもずっとマシだ
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 09:45:17.32ID:HWYZJom2
F2は、国産の重工で、やりたかった日本だった。

しかし日本には、飛行機と核武装とGHQ平和憲法改正だけは
絶対にやらせたくない米国(DeepStateと米民主党)がいる。

世界中が核武装しても日本には核武装させたくない。
共和党はそういう民主党と少し別だ。

結局DeepStateと米民主党が強硬に横槍を入れてきて、
F16でやることになった。

面白いのは、そうやってF16の機体を強要しながら
ソフトは提供しないと米国が言ってきた(ブッシュ大統領)
「ざまあぁ~」っていやがらせだ。
ブッシュは共和党には珍しくDeepState一本鎗の大統領だ。

困った日本だったが、国産でやりたかった重工が
前もっていろいろ研究していたので、ソフトは重工製の国産になった。
ハードは米国のF16で、ソフトは国産なのがF2だ、奇妙な戦闘機だ。

そういう経緯だからF2だけは、
米国のスイッチひとつで飛ばなくなる戦闘機ではない。

この大事なF2の生産ラインを中止にしたのは、
背中撃ちの石破防衛大臣だ。

こういうわけでF3は国産になったと思う。
英国とイタリアとの共同開発になっているが
こいつ等はスパイで米国の差し金で動いている。
こいつらの分担部分で、F3が飛ばなくなる妨害事態もあり得るぞw
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 09:49:12.77ID:jZnIhOIV
中国はボーイング買う代わりに中国に工場建てさせて、技術ゲットしたからな
もう自力で旅客機作れるという
日本は外交下手過ぎる
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 09:51:25.88ID:jF1hWZ8K
ホンダはアメリカでやってるから国産にはいれないのかよ?
それとも政府利権組じゃないから国産には入れないのかよ
ってなくらいあやしい「国産」

国産国産いうメディアこそ実はあやし
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 09:55:24.48ID:hSzZDJOc
経産省が出しゃばってくると失敗するから金だけ出して口は一切出すな
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 10:07:22.75ID:mmar6uDT
はいはい下町ボブスレー

プロジェクトXってあのオナニー番組、日本の経済に百害あって一利なしだったな
内容は日本人はすごい、目的のためにみんなブラック労働でハードル乗り越えました!!
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 10:09:23.59ID:ZsbAV7Qm
TOSHIBAの超電導エンジン使うのか
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 10:19:44.31ID:5037O72z
ホンダはアメリカでやってるから国産にはいれないのかよ?
それとも政府利権組じゃないから国産には入れないのかよ
ってなくらいあやしい「国産」

国産国産いうメディアこそ実はあやし
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 10:40:10.44ID:OWiBvCu7
新規参入を妨害する規制をいかに突破するかが重要
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 10:54:30.90ID:dq9jO7JV
>経産省

はい、死亡フラグ
この名が挙がるだけでも逃れられない
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 10:55:12.67ID:3CZyZTJE
>>80
逆だろ
あれで技術者を目指す若者が多かった
ブラック企業うんぬんは自分がブラック企業にいるからそう見えてしまうのでは?
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 11:02:48.56ID:AxOoKy6d
再挑戦 (再税金チューチュー)
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 11:30:04.16ID:wPm1LqmI
ホンダのように、もっと小さな機体から作り
少しづつ大きな機種に広げて行けば?
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 12:36:40.63ID:GGoAmSmC
どっちにしろまず米の型式証明取れないことには始まらないんだから、アメリカの型式証明を取得してる企業を買収して型式証明済みの機体を徐々に改造しつつ審査内容を探るしかないだろ
その上でMRJで突っ込みたかった技術を入れてく以外道はない
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 12:38:25.87ID:XwWLSUkK
国土交通省「実は型式証明を発行する能力が我々には無いんで先にアメリカで取得してください」
米連邦航空局「製造国で型式証明が出ていないものを持って来られても困ります、まず日本で取得してから来てください」
三菱航空機「あれ? ひょっとして詰んだ?」

まずはホンダジェットのように製造会社を米国法人にして米国に工場建てて生産して
その上でFAAの型式証明を取るしか無かったんですわ
そうすれば型式証明のプロセスやノウハウを日本にフィードバックできるし
生産拡大のため日本にも工場を建てます、ってなれば国産化も可能だった
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 12:38:53.48ID:CY4Q4WRT
>>56
> >>28
それ完全に飛行機としては成功じゃん?
それにMU300はそれ以前のMU-2の成功を受けての飛行機ね
あのねえ、三菱はよく知られた戦闘機は勿論、他にもヘリとかセスナ機とか大昔から色々やってんのよ
戦前から色々作ってて、たった一つ作ってたまたま成功しただけのホンダとはまるで違うんだよ
だから、そんなのは大して意味はないんだよ。数十人以上乗る大型の旅客機はそんな程度の
実績があるからって作れるというものではない。それならもっと世界中の航空会社が成功してるし
エンブラエルだって苦労なんかしてないから
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 12:46:07.47ID:K5f9+4Gh
ブラジルやカナダの民間企業ですら型式証明取れてるんだから
完全に三菱の努力不足で自己責任、というか無能
問題は自身が無能であることを認められない社風
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 12:52:18.84ID:XwWLSUkK
>>91
カナダもブラジルも自国の当局が型式証明を発行できるから
FAAの型式証明も取れるわけでして
問題は企業側というより型式証明を発行する能力の無い国土交通省にあるんかと
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 13:19:55.06ID:F0fLq6Dg
>>1
日本の国自体がDSに乗っ取られてるからDSが許可しない限りジェット旅客機を作ることは出来んのだろう。
ただ、2035年頃になれば、売国日本政府も解体され、DSも解体されて作れるようになってるかもな。
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 13:47:16.95ID:fYIN6G5P
税収余ってるからな
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 14:53:23.24ID:7Ob5IK2y
そもそも事故回避の為の予備の配管を本配管と同じ場所に通してしまう無能三菱に旅客機を作る資格はない

アメリカの型式証明なんて夢のまた夢

まず日本人技術者が無能だったと総括しないとまた同じことの繰り返し
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 18:34:42.19ID:UYsjYeIm
>>87
意味ないし市場もない
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 18:53:19.45ID:ouwwyb6Z
>>96
飛行機開発のスケジュール管理や
FAAの型式証明を得るノウハウなどを
一から勉強する必要がある
経営的に無意味でも小さい事から
コツコツと積み上げるべき
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 19:21:50.92ID:5dtMuNWX
アホすぎ
一社で上手くいかないが数社なら上手く行くとはどういう理屈だ?
開発した航空機は誰が売るか考えてるのか
複数社で開発すれば役割分担や権利関係がぐちゃぐちゃになってむしろ上手くいかないのではって想像できないのか
そもそも航空機製造は今では成熟産業で参入が成功しても高い利益をあげられないだろう
参入するなら軍事産業にしろ
こっちの方が明らかに需要がある
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 19:24:48.15ID:mfg7xOOR
日本人はガソリン車が1日でも長く存続することだけ懸命に考えてればいい。ムダなこと考えんな。
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 19:42:05.52ID:X20+pDRC
>>99
EV、AIでいち早く世界の覇権を握ることが最も大切なこと。
政治家のように今ある利権にしがみつきたいような者は君と同類思考。
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 19:52:54.76ID:X20+pDRC
ロケット打ち上げの失敗の原因を追求するのと同じように、事業失敗の原因を国がしっかり追求して発表したのだろうかね。
国民の税金投入しているのなら尚更実施しなければいけないのに、政治家も官僚も何もしていない。
とはいってもロケット失敗の件は、技術的要因しか追求せず、深いところまでの人的要因を追求しないところが日本の限界。
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 20:06:05.59ID:AqLWzuqM
勝算内から撤退したんじゃなかったんですか
だったら作りかけの奴をちゃんと完成させればいい
一からやり直すとか税金チュプチュプが目的としか思えん
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 20:20:01.51ID:/qs0z8Rd
>>4
電卓やテレビとは違うから
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/28(木) 20:44:25.46ID:7QdACAFw
ホンダは世界チャンピオンだからな

二輪もF1も

どうだ思い知ったかァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/29(金) 00:21:27.62ID:aQXUG6LV
>>104
サクラバカ売れしてるじゃん
他メーカーも今後出すようだし、軽はEV時代になるだろ
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/29(金) 03:39:34.35ID:HIBS9c/M
MRJは試飛行できたのに型式認定できなかったから中止って
何が理由なんだろ?
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/29(金) 06:22:53.30ID:4S8sNIsM
>>109
型式証明は「安全に飛べる」ことを証明するものだから「飛べる」だけじゃダメなんだよ
アホみたいに項目あるから、1か所NGで修正すると別の箇所がNGになって沼に嵌まる
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/29(金) 06:30:20.90ID:mNV48ash
>>109
飛べる飛行機をつくる → 他所とそっくりにつくれば飛べるものはできる
型式証明 → なぜそう作ったのかを合理的に説明できる

ようするに「完成品」を評価するんじゃなくて「なぜそういう作り方なのか」が問われるんだよ。
「この世に1機しかない手作り飛行機」なら完成品がマトモなら作り方はどうでもいい。
実際、アメリカやオーストラリアには「1品モノのおらがの飛行機」を趣味で作ってる飛行機好きは大勢いる。

設計から工場設備の配置や製造工程まで、それらを「なぜそうしたのか」が問われるのが型式証明の取得なんだ。
「他所がそうしてるから同じようにしました。根拠はわかりません。」ではダメなんですよ。
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/29(金) 06:48:22.01ID:mAOREgei
>>109
これこれこういう構造、試験結果もこうだから耐久性がありますというのを全て合理的に説明しないといけない。
一つ入らないところが出てしまうとルービックキューブのように何手も元に戻して再トライになってしまう。
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/29(金) 11:52:05.69ID:+/QoUOj9
>>1
韓国台湾と組んでアジア版エアバス作れ
今の日本に一国単独で事業化できる力はない
MRJは制御系統でトラブりまくったんだろ?電気系は台湾が得意そうだから台湾に任せろ
設計者は欧米から引き抜け
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/29(金) 12:30:50.96ID:rEUzaeAg
MSJを実機まで作ってるんだからこいつをベースに再設計でいいんじゃ?
1からやるとまた金と時間がかかるぞ
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/29(金) 12:35:52.11ID:1aUcG4u2
航空機産業で日本より格上の国
ブラジル、中国 

日本より生活水準の低い国、別に儲かる産業というわけでもない
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/29(金) 12:46:40.22ID:ZNaS4jT5
国交省が積極的に日本の型式証明を出せば、事は進んだ。
でも国交省は初物の型式証明を出した責任を被りたくない、
役人として保身は当然な。
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/29(金) 13:11:56.72ID:mWRWULKY
一機つくって名作など生まれないだろ
何十機も設計するのだ
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/29(金) 13:22:53.96ID:Er1W5Azc
経産省が言い出しっぺってことだけで結果は分かるだろ

血税がどぶに捨てられるだけ
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/29(金) 13:35:54.38ID:+XPnZh1A
>>119
アメリカのエンジンとソフトウェアを買ってきてドンガラに積むんだから当たり前

前の三菱もそうだが重要部品は全部外国製の国産(笑)飛行機だぞ

それで新作プロジェクトXでは針小棒大に日本人スゴイスゴイだ
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/29(金) 13:43:29.37ID:MppoVbmT
>>1
だからマジで飛行船にしたらいいと思う。
飛行機だとどうしてもアメから嫌がらせをされる。
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/29(金) 14:02:50.67ID:mNV48ash
謀略論はほどほどにな。
MSJの公式スペック見てみろよ。
最高巡航高度が41000フィートじゃなく39000フィートって時点で
MSJのお粗末さはバレバレなんだよ。
この差は積乱雲の上を飛び越せるか迂回しなきゃならないかの差。
こんなお粗末なスペックにしたのは、技術力が絶望的に不足しているか、
あるいは最高巡航高度の意味すら分かってなかったかのどちらかだよ。
そのうえ自動降着装置すら装備してないって、もはや論外じゃん。
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/29(金) 14:22:09.00ID:ty6+nhuX
経済産業省「飛ばない飛行機作らせて税金ばら撒くだけの楽な仕事したい。経済産業省なら失敗は100%!」
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/29(金) 16:47:41.47ID:A2qGD43j
大きな雇用を生むし
国が音頭取ってやるのは良い事なんじゃないですか

しかしこの取り組みで本田のような
既に実績のある企業の足を引っ張るような事にならないようにね
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/29(金) 16:55:04.25ID:y55PHXnp
>>126
無自覚な左巻き思想かな
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/29(金) 17:30:17.32ID:gWD5iFXJ
とかく経産省が関わると失敗することが多い。
これは事実。がんばれ経産省。西村さんもがんばって辞めて欲しい。
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/29(金) 17:36:51.02ID:y55PHXnp
旅客機を作っても買い手がいないからな
ほとんど社会主義思想だよな
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/29(金) 17:55:57.54ID:r7UVwfHH
経産省と言えば、プレミアムフライデーとかロクなことをしない
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/29(金) 18:02:13.24ID:qMaOZnz3
軍用機なら型式認定イラン
爆撃機として対韓ミサイル満載して全国の空港に配備しよう
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/29(金) 18:13:30.21ID:hHjZ/lx4
「遂に日本製旅客機が飛ぶぞ!!!どうだ怖いかシナチョンパヨク!!!」
とかイキってたアホウヨはどこに消えたの?????
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/29(金) 18:18:22.09ID:bRUqtFv0
アメリカファーストのトランプ再選の可能性があるのに、今やるのは無謀ってもんだ

つうか、もう二度とやるべきじゃないね

ボーイングの経営が傾いてる今は特にw 

どんな機体を出そうが絶対に耐空証明は出ない アメリカはそんなに公正な国じゃない
むしろナショナリズムを真正面に出してくる国だよ 経営者はアメリカに幻想を持ってはならないな
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/29(金) 18:20:59.80ID:bRUqtFv0
ボーイングは空軍向けの給油機と練習機の不具合修正にとんでもない出費が嵩み
経営が傾いてる

今は何を出そうが議員のボーイング救済の声によって行政が捻じ曲げられる
踏みつぶされるのがオチさ
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/29(金) 20:06:24.47ID:bRUqtFv0
米司法省+オールアメリカンで敗北した事業はどれほどあるのか
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/29(金) 20:07:09.31ID:iTWASEmi
また経産省か〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜失敗決定
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/29(金) 21:34:59.82ID:ta8psLql
>>118
>>122
レスだけで分かるわ
こいつら完全に無知
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/30(土) 00:45:53.20ID:VRXpRsL6
とりあえず経産省は内ゲバやめろ
完成機より部品産業に振りたいからって妨害するより部品の見本ぐらいに考えたらいいんだから
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況