2023年11月29日 11時00分 公開
マックで「プレーンなバーガーください」と頼んだら……? 出てきた“予想外の一品”に驚き「知らなかった」
映画とかにある、たまたま合言葉と同じ注文に反応して、店が裏の顔見せるやつじゃん……。
[沓澤真二,ねとらぼ]

 父親がマクドナルドで“普通のハンバーガー”を注文しようと「プレーンなバーガー」をくださいと言ったら、想定外の一品が出てきたというエピソードが話題です。そりゃあ、「プレーン(何も手を加えていない)」って言えばそうなるか……。







実は隠しコマンドだった

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2311/29/l_kutsu_231127plain01.jpg
注文通り、パンと肉だけの「プレーンなバーガー」が提供。ビーフパテへのシーズニングも省かれているという(画像提供:あさると☆きっどさん)
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2311/29/l_kutsu_231127plain02.jpg
区別のため、包みには「プレーン」を示すシールも(画像提供:あさると☆きっどさん)

 投稿主はX(Twitter)ユーザーのあさると☆きっど(@babasashi)さん。お父さんが注文した「プレーン」は、どうやらマクドナルドでは「オニオン・ピクルス・調味料等全部抜き」を意味する言葉だったようで、
バンズにビーフパティを挟んだだけのハンバーガーが出てきたそうです。「普通のハンバーガー」もしくは単に「ハンバーガー」と言うべきだった……。

 投稿は広く拡散され、「知らなかった」「うっかりプレーンと言わないよう気をつけます」と話題に。「プレーン」を「隠しコマンド」と表現した投稿には、
物語の世界でたまにある「クセのあるオーダーをしたら、うっかりその店の裏稼業を利用する際の合言葉と合致してしまい……」といったシチュエーションを連想した人も多いようでした。

 一方で、「真似してみよ」「次から注文する……!!!」と、投稿をきっかけに「プレーンバーガー」を注文してみようという声も聞かれています。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2311/29/news043.html