X



「本当に中国がつくったのか?」…ファーウェイ最新スマホに搭載された中国製「謎のチップ」に日米欧が絶句したワケ(現代) [はな★]

0001はな ★
垢版 |
2023/09/24(日) 10:40:09.20ID:KvIKXLLm
「本当に中国がつくったのか?」…ファーウェイ最新スマホに搭載された中国製「謎のチップ」に日米欧が絶句したワケ
2023.09.24 現代ビジネス
https://gendai.media/articles/-/116638


日米欧の政界や産業界に衝撃が走っている。中国には「絶対不可能」とされていた半導体チップの超微細化を、「謎の技術」で実現してしまったからだ。

軍事兵器やAIの頭脳となる先端半導体を米国や台湾などに依存せず、中国が自前確保できるようになることも意味する。中国の強大化を防ごうと日米欧が厳しい輸出規制で築こうとしていた対中包囲網に、ポッカリと抜け穴が開いてしまったのか。
「本当に中国がつくったのか?」

「まだよく分かっていない。より詳細な情報を調べているところだ」

米商務省が9月初旬、ロイター通信などの取材に対してこう曖昧に返答したのは、中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)が8月末に予告なく発売した最新スマートフォン「Mate 60 Pro」に搭載されていた、謎の半導体チップ「麒麟(Kirin)9000S」のこと。中国での製造を示す「CN」と刻印されていた。

チップは、スマホなどデジタル製品を動かず頭脳だ。電気信号の流れをコントロールするトランジスタが無数に搭載されており、計算やさまざまな命令をする。どれだけ多くのトランジスタを集積できるかで、チップの性能が決まる。

ファーウェイの最新スマホのチップには、1平方ミリメートルに約8900万個ものトランジスタが集積されていることが分かった。

これは、チップの製造プロセスが7ナノメートル(ナノは10億分の1)という超微細化技術でしか実現できないもの。世界でも半導体受託生産最大手の台湾積体電路製造(TSMC)、韓国サムスン電子、米インテルの3社しか持ち得ていない。

米国や日本、オランダが最先端半導体の輸出規制を実施する中で、中国はTSMCなどから先端チップ、製造装置を直接調達できない。


※全文はリンク先で


※続きの記事
中国には「絶対不可能」のはずが…ファーウェイ最新スマホに搭載された“超微細化”半導体チップを実現した「謎の技術」の正体
https://gendai.media/articles/-/116641
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/24(日) 18:22:29.61ID:SFAYMQ6w
皆さん中国を馬鹿にしていますが
何故中国が独自に自前技術で開発した可能性を考えないのですか。

私はHUAWEI製スマホを使っていたことがあります。
もう大分前の製品でP9 liteという廉価ヒット商品です。
使ってみて判ったのはHUAWEI製品の造りが設計から製造まで
大変優れていると言うものでした。
以前は日本製が優れていると言う評判でしたが最近は特に廉価ランク品は
不具合が多く使い物にならない物もありました。
P9 liteは不具合は一切無く動作も安定しており唯一MicroUSB端子が劣化しただけで
今でも使えます。Android7なので最新環境では使えなくなっているだけです。

中国はかつては貧しい国でしたが貿易に成功し巨大な富を手に入れています。
人口も多く最高レベルの頭脳も多く最先端技術の開発に国として力を入れています。
目標は現在世界一のアメリカに追い付き追い越すことで達成する可能性は高いです。

国家体制が共産党独裁と言う前時代なままなのが唯一のそして最大の足枷ですが
科学や技術部門での優位性がいずれは国自体を変えていくでしょう。
ロシアの失敗から学び民主国家という道を選択すれば21世紀を主導できる国になるでしょう。
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/24(日) 18:52:43.74ID:sEvQemaX
日本は何やらせてもだめだな
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/24(日) 19:23:34.67ID:Q0/mK2VF
インテルライセンスでcore i 5 程度のCPUは作れるからな
今の実力は6世代ぐらいだったか
グラボに関しては1030以下だっけ
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/24(日) 19:51:33.52ID:yZNU8wkj
韓国だろ
製品を渡してるのか
技術を渡してるのかは知らんが
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/24(日) 19:51:38.43ID:yZNU8wkj
韓国だろ
製品を渡してるのか
技術を渡してるのかは知らんが
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/24(日) 20:06:52.51ID:cPhPTuwf
huaweiは昔から高技術でいい製品作ってたからなぁ
ここから復活できるならもう認めるしかないんじゃないかな。むしろ競争起きて進化してくれるから喜ばしいとも考えられる
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/24(日) 20:36:13.33ID:HNCixIz4
>>72
ネトウヨってバカで良いな
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/24(日) 20:49:47.45ID:hZl3kjH1
>>1
> 現代ビジネス

二年前からラボレベルのサンプルはあって搭載は予想されてたのに
なにいってんだこのクソバカ現代ビジネスは
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/24(日) 20:51:02.01ID:p1/VBGxJ
ファーウェイは年間3兆円の研究開発費をつぎ込んでる
研究者は多国籍で
成果が出ないとクビになる緊張感がある

一方日本のIT系企業でここまで研究開発に力を入れているところはない
日本の大手IT系企業の経営者は無能ぞろいだから
むしろ研究開発を縮小している
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/24(日) 20:51:11.88ID:NqpHR+i3
オーパーツ
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/24(日) 20:51:37.71ID:NqpHR+i3
オーパーツ
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/24(日) 20:53:35.87ID:knzqbGWA
まあなんというか
半導体業界ってどこのジャンルでも
研究者や開発者って中国人だらけなんだけどな
TSMCも大陸出身のPh.D持ち研究員が、もう10年前から増えてって
今では過半になってるし

アメリカのSMEであるAMAT、LAM、KLAなんかも同様
今現在中国で勢いもっともあるSMEのAMECの創業者達は元LAMだ
で、今AMATなどから大量に研究者・開発者達が中国へ帰国していってるので(会社の業績悪化に加えて差別も相まって)
10年後には中国がいろんな分野での先端半導体国家になるだろうな
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/24(日) 21:02:13.81ID:Y8f3tzOH
一方日本は20nm半導体を作った
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/24(日) 21:02:36.48ID:Y8f3tzOH
一方日本は20nm半導体を作った
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/24(日) 21:11:15.36ID:OSMG5U9Q
チャンコロがアメリカや台湾の半導体製造に係わる企業で働いてるから上手いこと情報を盗んだんだろうな チャンコロを雇ってはダメだな
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/24(日) 21:11:42.44ID:KZW0sssh
【日本復活!】半導体1ナノメートル技術の開発に成功! 2023-05-29

京都大学、東京大学、科学技術振興機構の研究者が、ドイツフランクフルト大学
との共同研究で1ナノメートルの半導体量子細線の作成に成功しました!
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/24(日) 21:13:13.32ID:KZW0sssh
【日本復活!】半導体1ナノメートル技術の開発に成功! 2023-05-29

京都大学、東京大学、科学技術振興機構の研究者が、ドイツフランクフルト大学
との共同研究で1ナノメートルの半導体量子細線の作成に成功しました!
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/24(日) 21:16:07.43ID:KZW0sssh
朝日新聞デジタル記事 桜井林太郎2023年5月12日 7時00分
線幅が原子数個分のワイヤ作製、1ナノ級の半導体への応用に期待

 京都大と東京大、独フランクフルト大の研究チームは、
線幅が原子数個分にあたる超微細なワイヤ「量子細線」をつくることに成功した。
半導体回路に応用できれば、従来の技術では難しかった線幅1ナノメートル級の
微細化を実現する可能性を秘めている。
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/24(日) 21:17:06.85ID:KZW0sssh
朝日新聞デジタル記事 桜井林太郎2023年5月12日 7時00分
線幅が原子数個分のワイヤ作製、1ナノ級の半導体への応用に期待

 京都大と東京大、独フランクフルト大の研究チームは、
線幅が原子数個分にあたる超微細なワイヤ「量子細線」をつくることに成功した。
半導体回路に応用できれば、従来の技術では難しかった線幅1ナノメートル級の
微細化を実現する可能性を秘めている。
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/24(日) 21:19:12.64ID:KZW0sssh
なんだ? このダブリ
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/24(日) 21:21:22.72ID:/anoE5EN
チャタリング
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/24(日) 21:25:12.11ID:HhtgYqSe
ば韓国
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/24(日) 21:34:47.31ID:/anoE5EN
中国半導体「SMIC」、強気の拡大路線継続の背景
1兆円超を投じて12インチ生産ラインを新設
https://toyokeizai.net/articles/-/615961
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/24(日) 21:34:53.59ID:/anoE5EN
中国半導体「SMIC」、強気の拡大路線継続の背景
1兆円超を投じて12インチ生産ラインを新設
https://toyokeizai.net/articles/-/615961
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/24(日) 21:38:44.13ID:1sd2gF8G
>>141
中国をバカにはしていないけど、脅威だと感じているよ。
なにせハッキングしまくるからね。
もちろん中国が独自に製造技術を確立した可能性はゼロでは無いけど、
物事には順番というのがあって、今まで自動車を作っていなかった国が
いきなり自国生産でF1に参戦するとか無い。
自慢している華為だって、えげつないハッキングしてた事例はたくさんあるんだよ。
ハッキング情報によってボーナス支給してたような会社を尊敬しないでね。
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/24(日) 21:45:31.89ID:pQrd6JUw
プーさんが訪韓するらしいな
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/24(日) 21:45:53.39ID:pQrd6JUw
プーさんが訪韓するらしいな
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/24(日) 21:58:54.08ID:Ob/PsiHz
現在のネトウヨ
「中国はパクリ国家、韓国は崩壊寸前、日本民族は優秀で勤勉で負けるはずがない!」

1940年頃のネトウヨ
「米国はチューインガム噛んでダンスしてる怠け者国家、大和魂をもつ日本が負けるわけがない!」

まるで全然成長していないというか学習しないよなあ、我が国。
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/24(日) 22:23:44.01ID:1sd2gF8G
>>141
中国をバカにはしていないけど、脅威だと感じているよ。
なにせハッキングしまくるからね。
もちろん中国が独自に製造技術を確立した可能性はゼロでは無いけど、
物事には順番というのがあって、今まで自動車を作っていなかった国が
いきなり自国生産でF1に参戦するとか無い。
自慢している華為だって、えげつないハッキングしてた事例はたくさんあるんだよ。
ハッキング情報によってボーナス支給してたような会社を尊敬しないでね。
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/24(日) 22:30:32.97ID:1sd2gF8G
>>175 エラー出ていたから二重書き込みになったすまん

>>174
そうやって「ネトウヨだ」って思考停止するとバカになるだけだよ。
実際にファーウェイがシスコの丸パクリルーターを作って訴えられて販売停止になった過去があるよ。
しっかり裁判になって記録として残ってる。
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/24(日) 22:35:57.24ID:3GkolR6x
>>176
それ言ったら日本だってIBM産業スパイ事件や汎用機OSの著作権でIBMと裁判になってただろ
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/24(日) 22:57:26.36ID:Ob/PsiHz
>>177
Intel のマイクロコード著作権を侵害してたNEC V30プロセッサとかあったよな
本来なら、改良と小型化、低価格化こそ日本のお家芸だったので、パクリと批判するのは墓穴掘るよ
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 00:24:01.74ID:UbCXP2K0
現実問題として、(何に使う為かはともかく)必死に必要としてる国だから
どんな手段を用いてでも技術を手に入れようとする覚悟と掛ける金が違うよな

純粋な商売としてみるとな…
掛けた金に見合う儲けが出るのか?って疑問符はつくけどw

安全保障での技術向上とか維持が主だよな、どーみても
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 01:00:41.95ID:qfTpk6wz
技術には二種類あってアイデアさえ分かればすぐに真似できるのと、そうじゃないのとがある
これはどちらかと言えば後者の部類
大戦中日本は高高度を飛ぶための排気タービンでろくなもん作れなかったし、墜落した
米国機のを回収して真似て作ったが、それでも実用に耐えるのは作れなかった
そういうのが本当の技術力なんだよな。同様の話は米国と旧ソ連でもあった。
墜落したU2偵察機を真似て作ろうとしたがソ連は出来なかった
理屈や原理が分かっても簡単には真似できないのが真の技術力
アイデア盗用でできるようなのは大したものじゃない
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 01:18:41.84ID:TfHiI4FR
アイツら、金が少しでも手に入るなら法律、モラル、プライド、その他全て無いから、CNって書いたんだろうな
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 01:37:08.60ID:46835ofq
アジア大会で夜の中継をやってるけど、ビル街が真っ暗で驚くわ。
ガラガラの高層ビルが、中国には多いのかもしれないね。
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 01:39:06.01ID:46835ofq
中国は国威発揚で高層ビルを作ってるんだろうけど、夜になると丸わかりだな ww
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 01:42:26.43ID:46835ofq
このスレには、
中国の高層ビルを見て
ホルホルしてる人ばかりだろ

www
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 01:43:48.96ID:46835ofq
>>174
韓国は、1997年と2008年に金融危機を、おこ
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 01:43:50.58ID:46835ofq
>>174
韓国は、1997年と2008年に金融危機を、おこ
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 01:47:19.53ID:46835ofq
>>174
韓国は、1997年と2008年に金融危機をおこしてるだろ。
そういう指摘が出るのは、仕方がない面があるわ。
中国も、知的財産については、欧米や日本から疑念の声が上がってるだろ。
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 03:19:17.62ID:1svz6Xx/
台湾人も半分ぐらいは親中派だからな
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 05:28:42.53ID:hOvm4O1N
作れる事自体は分かっているんやから、早いか遅いだけの話
超重要やから資源を優先配分してるやろうし

アメリカには1億円以下の設備で5nmを作ろうとしてるベンチャーもあるしな
やり様はあるという事や
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 07:21:27.64ID:9gIDP+cC
西側に売れなきゃ意味ない
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 07:48:59.11ID:x5yLzdjj
日本終了
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 08:12:07.15ID:quj0sTbu
>>181
>米国機のを回収して真似て作ったが、それでも実用に耐えるのは作れなかった
>そういうのが本当の技術力なんだよな。同様の話は米国と旧ソ連でもあった。
>墜落したU2偵察機を真似て作ろうとしたがソ連は出来なかった
>理屈や原理が分かっても簡単には真似できないのが真の技術力

その通りだ

ボーイングが出来ているカーボン仕様の優位性を
たかをくくってせいぜいこの程度であろうと安易な見通しを立てて
できなかったのが三菱MRJだ

https://business.nikkei.com/atcl/opinion/16/021900056/041600005/?P=4
Y:最初は全体をCFRPで作るはずでしたが、途中で主翼は従来と同じ金属製に変更していますよね。

四戸:現在ではCFRPを使っているのは、主翼の補助翼と尾翼、エンジンを覆うフェアリングだけです。でも機体の
検討時点では、機体全体を軽量高強度のCFRPで作る予定でした。ボーイング787は胴体から主翼、尾翼に至るま
でかなりの部分をCFRPで作っています。全体の機体の半分以上がCFRP製です。主翼のCFRP部位の製造は、三
菱重工が担当しています。

CFRPで胴体を作ることができると判断して挑戦し、結局「できない」と気が付いたのだと思います。自分たちでも驚い
たのではないでしょうか。現に787で作っているのに、いざ自分でやってみるとできない。
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 08:56:20.67ID:ZxwCDXOX
>>10
技術力は高いと思うけど、やることが銭ゲバ
スマホも二種類持ったけど、どちらも初期出荷以降は質が下がる
あと1年ほどで致命的な故障も
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 08:58:36.27ID:MzXgrIa7
中国(規制あり)→7nm製造成功
日本(規制なし)→開発そっちのけで公金チューチュー
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 09:09:02.31ID:K3DMUkUN
他にも中国製CPUなんかもあるけど実際は不可解なエラーが多くて既存のアプリケーションは上手く動作しなかったはず
ファーウェイも誰か検証動画上げてくれよ
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 09:26:19.79ID:b2wjWL65
米国が調査して
「どうも米国由来の技術は使われていない。信じられん」って判断したと聞いたがソースがみつからん
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 09:32:14.18ID:/d8LZNqx
20年、30年前はもっと低レベルの工業製品分野で同じ話してたよな。手段はどうであれ、結果として多くの分野で負けたり負けかかってるんだから、人のせいにしてないで戦う他無くね?
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 09:40:36.28ID:quj0sTbu
>>198
日本(規制なし)→開発そっちのけで公金チューチュー

詳細:
日本(規制なし)→40nmを自力で出来ない日本は2nmをやると大ボラ吹いてる

富士通は台湾のUMCからライセンス受けて40nmのファブを立ち上げようとしたが頓挫して
富士通三重工場をUMCに譲渡したのに、経産省のNEDOのアホ役人は現実を無視して
官製企業ラピダスに税金つぎ込んで2nmのファブを立ち上げると大ボラを吹いて
完全に中二病全開モードで国際社会から失笑を買っている
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 10:00:43.74ID:E3ERsv3v
>世界でも半導体受託生産最大手の台湾積体電路製造(TSMC)、韓国サムスン電子、米インテルの3社しか持ち得ていない。

アホか。世界初でもないのに。
中華に伝わるのは時間の問題だったろ。
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 10:02:17.30ID:kWE2a620
30年前の日本は欧米の策に簡単にはまってあっという間に没落したが、中国はさすがにしぶといな
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 10:50:28.51ID:vB83L0VK
なの〜なのなの〜
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 12:44:09.59ID:PyiO/ujR
中華様には勝てないんだから諦めなさい
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 15:19:22.36ID:j98taurZ
日本もすっかり脇役になってしまったな
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 16:03:49.38ID:xQCE3Ouv
20ナノでアップアップのジャップ
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 16:29:31.93ID:uQabs8Gd
アメリカに半導体を潰されたわけだけど
この犯人はチョンかw
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 16:53:26.63ID:b0iDPADG
【日本復活!】半導体1ナノメートル技術の開発に成功! 2023-05-29

京都大学、東京大学、科学技術振興機構の研究者が、ドイツフランクフルト大学
との共同研究で1ナノメートルの半導体量子細線の作成に成功しました!
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 16:54:17.77ID:b0iDPADG
朝日新聞デジタル記事 桜井林太郎2023年5月12日 7時00分
線幅が原子数個分のワイヤ作製、1ナノ級の半導体への応用に期待

 京都大と東京大、独フランクフルト大の研究チームは、
線幅が原子数個分にあたる超微細なワイヤ「量子細線」をつくることに成功した。
半導体回路に応用できれば、従来の技術では難しかった線幅1ナノメートル級の
微細化を実現する可能性を秘めている。
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 17:04:22.32ID:hfG1fMN2
そー言えば、サムスンが自社スマホのCPUを他社製に変えたな・・・
CPU製造ラインはどうしたんだろ
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 17:14:24.01ID:DyrU0wYp
どっかの企業が作ったものを流してるんだろ
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 17:44:15.89ID:Qx/P//Wl
確たる根拠もなく中国を貶しても日本が浮かぶわけじゃなし
空しいね
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 17:49:04.78ID:j98taurZ
>>219
政府関係者「ハードウェアから余計なものが見つかった」
なお、一切証拠は出てこない模様
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 18:01:55.67ID:YNgYWPp4
>>220
中国推し的には中国企業が品行方正な商売してると思ってるわけ?w
バレなきゃ儲かるなら手段選ばないのがお前らだろ
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 18:18:04.03ID:j98taurZ
>>221
>>223
で、余計なハードウェアは見つかったの?何故公表しないの?
公表したら日本人はみんな幸せなのに。俺には理解できないよ

>バレなきゃ儲かるなら手段選ばない
って正に今回の日本政府のやり方じゃん
ソース無しでいちゃもんつける中国政府と同じことやってるw
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 18:19:49.88ID:1GiF1E3v
こんなもん売ったに決まってるだろw
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 18:35:23.72ID:GcwoGe++
アメリカはファーウェイのスマホ分解して
「製品を分解したところハードウェアに余計なものが見つかった」
として公表するといったきり何も出してこないよな

サウジの石油施設攻撃もイランの仕業といって国連で証拠を出すと息巻いたが
今まで何の動きもない

どっちもアメリカのマッチポンプだからだろうw

(アメリカのNSAがCPUやチップなどのハードに「余計なもの」を入れるよう企業と二人三脚でやってたのは事実で
そのうちのいくつかが中国やハッカーに利用されていた。公表すれば大元はアメリカだと知られてしまうから公表できないんだろう
日本じゃあまり知名度がないが、NSAと商用契約でその手のスパイを組み込んだ製品が実は「スパイウェア」だった事実が露呈し、
信用を失ったサイバーセキュリティ企業などが実際にあるわけでね)
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 18:49:44.92ID:GcwoGe++
忘れてるようだから指摘しておくけど、猛威を振るったワナクライで使われたバックドア
「エターナルブルー」は、NSAが世界中のWindowsパソコンに侵入するために使われたツールだった
そのエターナルブルーなど一連のツール流通に関る「イクエーショングループ」という謎の組織は、NSA自身の偽装とされる

ハードディスクのフォーマットにも耐えられるほどの堅牢さ(感染すればハードディスクを物理的に破壊するほかない)だった
フレイムやスタックスネットも開発は「イクエーショングループ」とされ、なぜ彼らがこれほどの技術を持つのか誰にもわからなかった

が、実際は大手ベンダー(言わなくてもわかるだろう)との協力でNSA自身が作ったものだとすれば謎は解ける

最初にその事実(イクエーショングループの存在)を公表したのがカスペルスキーで、それ以来アメリカはカスペルスキーを目の敵にしてるが
その理由もこうしてみるとよくわかるというものだ
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 19:07:33.95ID:GcwoGe++
アメリカは、生まれた時から「偽旗作戦」まみれだった

インディアンの指導者的な一族モホーク族とイギリスの同盟を断ち切るために、モホーク族の恰好をして
イギリスを襲ったのが「ボストン茶会事件」の真相だ

それ以来、アメリカはベトナム、イラン、イラク、パキスタン、アフガニスタン、ベネズエラなどで偽旗作戦を
好きなだけ繰り返した

そのアメリカが唱える「ハッキングのための余計なものが中国製〇〇から発見された」が同じ偽旗作戦でないとどうして言えようか

そんな台詞は、今まで偽旗作戦をやったことのない国が言えば信用もされようが、アメリカが言えば
「またアメリカかw」としか受け取られないだろう
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 21:03:21.36ID:j98taurZ
>>227
余計なハードウェアは有ったの?無かったの?
ソース出して欲しいな。無理かなぁ。
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 21:20:59.64ID:vL0rufSd
中国公認ソフトで窃取か!
ドイツ情報機関が警鐘 外資企業、情報漏洩リスク 日本経済新聞。

中国当局が指定する税務ソフトウエアを導入したら、
いつの間にか情報を抜き取る裏口(バックドア)ができていた――。
中国に進出する企業が、巧妙化するサイバー攻撃の脅威にさらされている。
リスクを承知で成長市場の果実を取りにいくべきか、
それとも戦略を見直すべきか、中国と蜜月といわれるドイツも揺れ始めた。
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 21:23:18.52ID:vL0rufSd
中国由来のスパイウェア
:Google Play Store で発見された2つのファイル管理ツールとは?

2023/07/07 InfoSecurity — Google Play Store で発見された、
ファイル管理ツールを装う2つのスパイウェア・アプリは 、
少なくとも合計で 150万回もインストールされたという。
サイバーセキュリティ企業 Pradeo が発見した、
これらのアプリは同じ開発者によるものであり、同様の悪意のある動作を示し、
ユーザーの操作なしで動作する。
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 21:30:20.14ID:vL0rufSd
TikTok世界追放♀g大 中国の脅威、
日本の薄い危機感に高まるリスク デジタル庁はマイナンバー制度のPRで利用

米国中心の自由主義諸国で「脱中国」が加速している。
中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」をはじめ、
通信機器や監視カメラといった中国製製品の利用・設置を禁じる動きが進んでいるのだ。

米連邦捜査局(FBI)のクリストファー・レイ長官は3月8日、
上院情報委員会公聴会で「(TikTokは)中国政府のコントロール下にあるツール」
と明言し、数百万人のユーザーが影響を受ける恐れがあると警告した。
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 21:44:55.48ID:q8kBVlzG
カプコン社長、インドでの販売本数が中国超える可能性−10年内に
望月崇 2023年9月25日 8:00 JST

 カプコンはインド市場に注力する方針だ。
辻本春弘社長は、同国での売上本数が10年以内に中国を超えると見込む。
現地企業との密な関係を通じてパソコン(PC)向けゲーム市場での存在感を高めるほか、
専用機用の高品質なタイトルを積極的にスマートフォン向けに配信する考えだ。
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/25(月) 23:43:25.43ID:GcwoGe++
>>236

つ XKeyscore

「中国はダメでアメリカのスパイウェアはok」だなんて言ってると、キミ
NSAの告発で連邦司法裁判所へ出頭しろと、日本の裁判所通じて召喚状が来るかもよ?w
(最近、日本人がアメリカへ出頭させられて裁かれる事例が多いからね)

NSAはキミの大事なスマホ、ハードディスクの中身を洗いざらい見ることができる
その気になれば、キミの持ってる大量の児ポ動画を告発することもできるんだがw
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/26(火) 05:17:59.57ID:zb3oW/SC
日本が40nmで足踏みしている内に
着々と人材、経験を蓄積しているのは確実

日本が40→2nmとフロッグジャンプを狙ってるのと
40→28→14→7→とステップを踏むのと
どちらが着実やろね
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/26(火) 05:53:11.44ID:eHJcsHeX
2010年当時の日本企業の経営状態や規模では28nm以降のロジック半導体の製造ライン建設に踏み切れなかっただけだろ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況