Q. 日本には約8000万台近い登録台数の自動車が走ってるよね
これらが全部50kWhの容量を持つEVに置き換わったとして、これからゴールデンウィークや年末年始の大型連休最終日になると行楽地帰りの電欠したEVが数千万単位で発生するじゃん
これらは翌朝出勤に間に合う様に一斉充電を始めたとして、どれだけの電力需要になるんだろう?

A. 一般的な参考値としてお伝えすると、50kWhの容量を持つ8000万台のEVが一斉に充電を始めた場合、約4,000 GWh(ギガワット時)から5,000 GWh程度の電力が必要になる可能性があります。
日本の電力需要は季節や時間帯によって異なりますが、おおよそ1日あたりの平均電力需要は約900 GWh程度です。
つまり、大型連休最終日になると、日本全国が1週間分に匹敵する電力が一晩で使われる計算になります。

現実的な規模で5000 GWhの再生エネルギーベースのスマートグリッドは、chatGPTの知る限りでは存在しません。スマートグリッドは、電力供給と需要のバランスを取りながら効率的な電力ネットワークを構築するための技術ですが、5000 GWhという大規模な再生エネルギー供給を扱うには、膨大な再生エネルギー源と高度な制御・調整システムが必要となるでしょう。