1ムヒタ ★2023/05/26(金) 12:48:29.45ID:2D0+2OwW
新たな調査によると、電気自動車(EV)利用者の走行距離が最も長いのはTesla車で、同社のファミリー向け中型SUV「Model X」が年間平均1万378マイル(約1万6700km)で首位になった。
自動車情報サイトを運営するiSeeCars.comのデータによると、Model Xに続いたのは「Model Y」(年間平均1万199マイル[約1万6400km])で、「Model 3」(同9960マイル[約1万6000km])、「Model S」(同9340マイル[約1万5000km])の順となっている。
しかし、一般的な内燃機関(エンジン)車と比べると、Model Xでも走行距離の年間平均は18.65%短かった。
iSeeCarsは2023年1~5月の期間に、2020年モデルの中古車86万台以上を分析した。それによると、平均的なEVの年間走行距離は9059マイル(約1万4600km)で、一般的なガソリン車の平均1万2758マイル(約2万500km)よりおよそ30%短かった。
Teslaを除くと、EV利用者の走行距離は年間平均6719マイル(約1万800km)にとどまった。
iSeeCarsのアナリストKarl Brauer氏は調査レポートの中で次のように述べている。「EVの走行距離が短い要因はいくつかあり、家庭で2台目または3台目として利用される場合が多いことや、ドライブ旅行で使われる頻度が少ないことなどが挙げられる」「だが、最大の要因は、1回の充電で走行できる距離と、それによる航続距離への不安かもしれない」
米エネルギー省の代替燃料データセンターによると、現時点で米国内には公共の充電スタンドが約5万3000カ所ある。しかし、これらの充電スタンドは均一に分散して設置されているわけではない。例えば、カリフォルニア州には約1万4000カ所あり、次に多いニューヨーク州の4倍以上だ。また、EVの充電には数時間かかることがあり、iSeeCarsはこの手間もEVの走行距離が伸びない要因として注目している。
2023年05月26日 11時59分
https://japan.cnet.com/article/35204365/ 2名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 13:01:14.78ID:HXSsRvEg
EVの充電には数時間かかることがあり、iSeeCarsはこの手間もEVの走行距離が伸びない要因として注目している。
絶対にいらんわwww
3名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 13:02:13.00ID:5BogdMue
テスラ売れてるんだな
テスラ良く見かける
ポルシェのグリル無しみたいな顔してる
6名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 13:24:16.85ID:7QsoUAqA
EV車は粗悪なバッテリーは爆発するし、寒冷地だと動かなくなる。
充電に時間がかかるし、そもそも充電スタンドがないからな…
7名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 13:26:02.14ID:2Sfm2Omm
しかし、一般的な内燃機関(エンジン)車と比べると、Model Xでも走行距離の年間平均は18.65%短かった。
充電に時間がかかるからな
8名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 13:47:15.57ID:sJ9Kcoxi
最近東京ではかなりテスラを見る様になった
新興住宅街とかが出来るとテスラがチラホラ駐車場に停まっている
充電環境さえ整えば一気に普及しそうな雰囲気だけどな
10名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 14:01:09.01ID:CQjHUHGD
走行距離がそのままデータの蓄積量で自動運転の要だから
今後もテスラの一人勝ちなんだろうな
テスラを空港に止めて、1周間ほどして戻ってきたら、十数%も電池が減っていたとか
エコは何処に行ったのだろうか?
半年空港に停めていたアクア
バッテリーがあがっていた
JAF呼んだら5分で動いたが
>>8
最近は都内はテスラより新型クラウンの方がよく見かけるようになったけどね 米国販売台数シェアで数年以内にビック3に届きそうな勢いだな。
このスレのおマヌケ共をみていると30年後でも100年後でもエンジン技術の自動車が世の中で走り回っていると思っている人が多いようだww
SF映画やSFアニメでもそんな廃れた技術の描写がないのにね。
16名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 15:03:37.83ID:5afnRgX6
>>11
テスラ持っているけど、1週間だとその減りでは効かないw
ただ、監視カメラ機能がバッテリーを消費するので、それを切ると1週間で2%とかじゃないかと。
ただ、内燃機関のクルマでも監視カメラ常時付けているとバッテリー大変だよね。 >>15
電気代高騰してるから無理だよ
IT以外、技術の変化は緩やかに遷移する >>15
おまえは馬鹿か!誰もそんな事言ってねえよバカチョン!!!! 20名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 15:30:17.98ID:9DIbospZ
あれ 尻尾に電線がーーーというオチだろ
21名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 15:33:24.73ID:ywF78WLM
>>14
あのクラウンめっちゃダサいけどどんな層が買ってるんだろうな >>22
新型クラウン最近急に増えたと感じるね
まあ月に5000台くらい売れてるから
一方テスラは日本で月に売れても500台くらいだから
どんどん新型クラウンが増えてきてる
新型クラウン思ったより速くて0-100キロ加速6秒くらいらしいぞ
まあテスラのパフォーマンスはもっと速いか 24名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 16:08:20.73ID:k1vkqbEt
ジャップEVは?
ジャップEVは?
>>14
同じ都内だが近所にはトヨタとレクサスが一番多いけど、この数年で増えたのはポルシェだな
ほとんど60過ぎの年輩が多いわ 26名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 16:18:39.90ID:9DIbospZ
世界中電気自動車だらけになって、山形のスキー場の太陽光パネルみたいになるわ、
その時日本はガソリンエンジン売ってやらなきゃいいだけだよ
「テスラの車は静かでもオーナーがうるさい」日本でEVが普及しないのは“信者”のせい? 5月19日
car-moby.jp/article/car-life/useful-information/the-reason-evs-are-not-popular-in-japan-may-be-because-ev-and-tesla-owners-have-become-radical-believers/
充電時間が長いからな
意識高い人しか乗らないだろう
街乗りセカンドカーぐらいならいいが。
中国メーカーは既にPHEVのミニバン売ってるらしいな
ノアから乗り換えたいわ
PHEVが最強でしょ
ガソリンスタンドの代わりに充電ステーションが広まるとして
一時間くらい暇を潰せるエンタメ施設と複合でないとどうにもならん
34名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 18:38:41.89ID:GHquurLi
テスラって電欠してしまうとバッテリー交換が必要になるからな
電池切れるたびに200万円かかるとか乗ってて恐怖だろ
>>1
BEVは2台目以降のチョイ乗り利用がバレちゃったな >>33
> The complaints, which were reported across the US, Europe, and Asia, span from 2015 to March 2022.
酷いな、7年間で4000件って人命に関わるクレームが毎日2、3件あんのかよ、恐ろしいな 37名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 18:54:50.58ID:ArB6+pVM
日産を欲しがってる
>>33
隠ぺい体質、事故事件等まともに公表しない会社ですし >>33
>テスラの内部告発がドイツHandelsblatt誌へリーク
日本だと日経新聞に垂れ込んだ感じか?
英字マスコミは大騒ぎしてるな 日本では充電カードの度重なる改悪で
ハイブリッドのほうが自宅充電以外は月当りのコストが少ないという結果になったからな
現状EVかうやつは充電カード契約せず自宅充電だけで生活できる人以外はおすすめできませーん
環境破壊まっしぐら
41名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 19:41:25.34ID:i0wH1iuY
都内住みだけどテスラ見たことない。
郊外の一軒家に住んでないと使えないだろ。
説明もなくこれ、無責任な会社ですな
テスラの右ハンドル車生産終了に動揺広がる 「説明もなくお粗末」と怒り心頭 英国 5/26
news.yahoo.co.jp/articles/84990706b89aa4c6d7eab11ec0dba1b27ec350c3
2年以上待たされた挙げ句に左ハンドル? キャンセル相次ぐ
5月12日に発表されたこの決定で、左側通行を採用している英国やオーストラリア、日本、アジアの一部地域が影響を受けることになる。
43名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 20:41:27.67ID:O1GUbZ9k
>>19
日本の若者は絶対に雇うな!!!!
労働者だったら、ロボット・IT・AIのほうがはるかに安い!!!!
技術開発だったら、外国人のほうがはるかに有能だ!!!!
44名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 20:42:11.04ID:nRKFPAye
産むな!! 増やすな!!!!
45名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 20:47:04.07ID:nXH4FtPF
46名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 21:07:34.90ID:MinBh9BQ
>>45
日本の若者は絶対に雇うな!!!!
労働者だったら、ロボット・IT・AIのほうがはるかに安い!!!!
技術開発だったら、外国人のほうがはるかに有能だ!!!!
47名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 21:08:17.14ID:6SEqvzIk
産むな!! 増やすな!!!!
48モデルXオーナー2023/05/26(金) 22:31:42.05ID:5zA4lNjv
俺様の愛車モデルXは唯一無二の存在
テスラねえ、、、売上げランキングが下がったから走行距離ランキング作ったの?
もう飽きられてるよ
50名刺は切らしておりまして2023/05/26(金) 23:02:12.34ID:SA8x37Jk
何 アホなこと言ってんだよ 恥ずかしすぎる
テスラ モデル Yはトヨタカローラを抜いて 販売台数 世界一だぞ値段は レクサス並みなのに
51名刺は切らしておりまして2023/05/27(土) 00:16:03.68ID:1OKVfuOR
味噌土人はテスラの合理主義が嫌いなんだよ
EVで旅行するのがどんなに大変か
充電のために計画を組むなんて
あほくさ過ぎるわ
テスラテスラってただのアメ車じゃん 高い金出してアメ車なんて買う気になるかよ
55名刺は切らしておりまして2023/05/27(土) 18:20:08.42ID:bd6UQTnu
>>54
いや、持っているから。
実際にセントリーモードを切るとそんなに減らないよ。 57名刺は切らしておりまして2023/05/27(土) 19:40:07.00ID:bd6UQTnu
>>53
この10年くらいのアメ車すごくいいよ。
同意見の人は多いと思うけど。 >>57
いいのはわかるが日本の駐車場にあってない 59名刺は切らしておりまして2023/05/27(土) 21:30:35.02ID:bd6UQTnu
60名刺は切らしておりまして2023/05/27(土) 21:32:14.84ID:bd6UQTnu
まあ、納車式とかやってほしい人には全く向いていない
62名刺は切らしておりまして2023/05/27(土) 21:33:21.33ID:bd6UQTnu
>>52
これは本当にそう。
目的地が限定される。 63名刺は切らしておりまして2023/05/27(土) 22:27:17.32ID:WS42TVW5
デザインが微妙
65名刺は切らしておりまして2023/05/27(土) 23:05:57.59ID:3hECIctA
BEVが増えると猛暑だと電力不足で充電が制限され、寒波が来るとバッテリー性能が低下して走行距離が極端に落ち充電待ちの長蛇の列が出来る
マイナス気温になる寒冷地だと走行中も絶えず氷雪を溶かす為にフロントガラスを熱線で暖めねばならずバッテリーが激しく消耗し温度によってはそもそも動けない
これらがすべてEVが先行してる国で起きていること
日本だと登録車数は約8000万台だから、もし全てがBEVに切り替わりゴールデンウィークみたいな大型連休でみんな観光地に出かけたら述べ走行距離はすごい伸びそうだね!
あ、あれ?でも連休最終日夜になると行楽地帰りで放電しかけのBEVは翌朝の出勤に間に合う様に一斉充電しなきゃならないね…
しかも数千万台も…
更に一台で数10kWhも…
このとんでもなく莫大なピーク需要は、人類に賄えるの?
>>66
自宅充電なら3kwhが主流だし、よくて6kwh
日中の電力需要考えたら余裕だろ
それより旅行にEV使うのはごく一部だろ
現状レンタカー借りたほうがマシ >>67
だからわざわざそんな使い分けしなきゃならんものが主流にはならんって話
意識高い系小成金に買わせときゃいい 69名刺は切らしておりまして2023/05/28(日) 11:41:02.26ID:dT90//Z+
ひと月に1千キロ程度しか走らない用途って 要は街乗りだろ
原チャリ代わり、つまりサクラで十二分だわ
71名刺は切らしておりまして2023/05/28(日) 11:52:42.15ID:dT90//Z+
>>70
乗用車のすべてがEVになるなら 概算で今の3倍の発電能力が必要
原発を全稼働しても半分しか行かない数字 >>71
ありゃりゃそんなにいくのか
そこに桁違いにデカいピーク需要も必要だし、こりゃEVシフトは失敗だね 日本は無理してEVに乗る必要はゼロに
札幌で4月に行われたG7環境相会合でEVの導入目標が見送られ、’35年までにクルマから出るCO2を半減させることで合意したこと。基準になるのは’00年の排出量なので、この間にハイブリッド車が大増殖したわが国は、すでに目標をほぼ達成している。ザマー見さらせ! 日本の大勝利だ!!
ということで、わが国では無理してEVに乗る必要はゼロになりました。ほかの先進国は勝手にEV化を進めてくれればヨシ。オレたちには当分カンケーないから!
news.yahoo.co.jp/articles/9e0061c899ce2b6f8c64de322d298a82b9542119?page=1
74名刺は切らしておりまして2023/05/28(日) 13:22:11.52ID:cHRcTXer
パナソニックのバッテリーが優秀なんだろ
燃費もさして向上しないのに不便ばっかり増えて
レアメタルを馬鹿食いするEVに見栄以外の意味ある?
EVってなんでバカぽく見えるんだろう、頭悪そうにみえる
>>68
そうだね
すでに充電カードの改悪で
月当たりのコスト充電カードを持たない
自宅充電組以外はハイブリッドに負けてる
サブスクとか死ねだね >>6
どっかのニュースで地下駐車で充電中のEVが燃えてビル一棟丸々焼けたってのがあったな
集合住宅じゃ怖くて使えんわあれ 水素活用で新枠組み IPEF閣僚会合 5/28
news.yahoo.co.jp/articles/c926abaee1454462c427161166e4110d5d2c33a4
日米韓豪など14カ国が参加する新経済圏構想「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」
脱炭素化の推進に向けて水素活用の協力枠組みも立ち上げる方向だ。
81名刺は切らしておりまして2023/05/29(月) 20:32:04.09ID:TS+SX4Us
高速道路を走ると急激に充電が無くなる電気自動車。
83名刺は切らしておりまして2023/05/29(月) 22:01:09.32ID:Xmym9SOx
アフィサイトがやってるみたいに EVは最高速120km/hの高速を
70~80km/hで走ればいいんだよ、そして低電費を謳う
84名刺は切らしておりまして2023/05/29(月) 22:13:45.07ID:/N7gXmlq
>>6
だからといって粗悪じゃないバッテリーは交換に250万円掛かり、頭にきて車を爆破する羽目に。 85名刺は切らしておりまして2023/05/29(月) 23:10:28.94ID:6mPLVj/B
アジアもだが、中国では元々車は結構燃えてるので、EV化でさほど危険になったって感覚がないのはあると思う。
特にバッテリーが燃える事については、恐らく世界一免疫ができちゃってる。
こういう判断は結局何と比べるか、水準はどこかって話。
主観であって、見習うようなもんではない。
86名刺は切らしておりまして2023/05/30(火) 02:47:50.96ID:vxgjjj+o
東京限定かもしれないけど、EVはメチャクチャ得だよ。
こういうスレにオーナーが来て色々と言わないのは増えてほしくないから。まあ、ググれば分かる話なのと、いつまで続くかという話なんだけど。
あと、テスラの上位モデルは運動性能比ではメチャクチャ安い。
自分も15-20百万円位の予算で他社で検討していて、結局、Model Yの速い方を買った。納車も早かったし。
で、元々このクラスのクルマの修理代や保険代はクソ高いから、テスラだけ特別に高いとは思わない。
ただ、話戻すと東京だと軽EVのコストパフォーマンスがヤバいと思う。住んでいる場所と利用形態次第ではガソリン軽ですら比較にならないレベルかと。まあ、充電の時間すら勿体ないという人には向かないのと、繰り返しになるが、いつまで続くのかという話はある。
そして東京のコインパーキングに入れて一回2000円とか払うのだ
88名刺は切らしておりまして2023/05/30(火) 05:39:42.96ID:eemRGL5+
充電時間ネックだよな、家で寝てる間に充電するから構わないとかならんわ
89名刺は切らしておりまして2023/05/30(火) 05:43:00.93ID:eemRGL5+
そろそろガソリン税に相当する税をEVにもかける時期だろ
重い分道路負荷考えて理屈の上でもしないと不公平
90名刺は切らしておりまして2023/05/30(火) 05:46:20.48ID:eemRGL5+
>>83
流れ妨げてネックだわ、遅過ぎて事故の原因になりそう 92名刺は切らしておりまして2023/05/30(火) 06:01:02.20ID:eemRGL5+
>>78
住宅で一番多い木造一戸建てのほうが寝てるときの充電中火事はもっと怖い 94名刺は切らしておりまして2023/05/30(火) 07:29:49.44ID:vxgjjj+o
>>93
おっしゃる通り。
ただ、テスラのコストが不当に高いという意見が多いのに違和感があって。 95名刺は切らしておりまして2023/05/30(火) 09:16:45.69ID:Ug53zK2V
日本のEVは アトレー・エブリイでブレイクしそうだな
テスラさん、お疲れ様でした
96名刺は切らしておりまして2023/05/30(火) 10:23:58.26ID:BvI1R2RI
>>81
俺テスラしか持ってないけど高速道路で電費はそんな落ちないぞ
120km出してるなら別だが、一般道より効率良い
日産のEVみたいなポンコツは知らん >>92
EVが燃えるととんでもない強酸性の毒ガスが出るからなあ、致死量は100ppmとかで、大気中に漏れたら最強の酸性雨になるし、何百キロもある燃えたバッテリーのせいで生き物は絶滅し生態系が破壊し尽くされるんだろうな 98名刺は切らしておりまして2023/05/30(火) 20:22:19.02ID:UJS0nJP/
走行距離の短い軽EVが普及すると高速の充電インフラを圧迫するだろうね
中国では300km未満のEVは補助金を出さなかった
日本でもWLTP350km未満は補助金なしとかにしないと将来やばいよ
99名刺は切らしておりまして2023/05/30(火) 22:31:03.00ID:vxgjjj+o
>>98
そういう人は長距離走らない気はするよ。
SAの充電クッソ高いし。 >>99
それならいいんだけど2台持ちじゃなかったら高速も乗るよね
そしてどの充電器にも軽EVが占拠してる絵が浮かぶ
軽の比率の高い日本では走行距離の短いEVが主流になるかもしれない
メーカーも目先の利益だけじゃなく先のことも考えてほしいよ 102名刺は切らしておりまして2023/05/30(火) 23:45:23.36ID:r7+n5KSq
EVが主流?w
ないからw
欧米車に華を持たせて
日本車は一歩引いておかないと
難癖つけて日本メーカーに制裁とか始めるからな
奴らはw
おまえらをみていると、イギリスの産業革命により蒸気機関が発達して
仕事を追いやられそうな民衆による暴乱をみているようで面白い。
遅かれ早かれEVの時代が迫ってくるのに、危機感も全くなく自尊心的な反抗心だけで意見を述べるところが。
トヨタカローラを抜いて 世界一売れた車が EV なんですけど
輸入車販売台数ランキング圏外、ド底辺テスラ
4月輸入車ブランド別トップ10、外国メーカー車シェア たったの7.3%
news.yahoo.co.jp/articles/45a9624236665f75addb4d2e3d50e65837316d8e/images/000
1位 メルセデス・ベンツ 3559台
10位 ランドローバー 715台
参考
ヒョンデ 20台
BYD 91台
テスラ 310台※推定値
日本で売れてないのに世界一っていかに日本が影響力がないのか
ああ、やらせがバレたりインチキAIが暴走するわ集団訴訟が連発するわ米司法省からは刑事事件としてガサ入れ喰らうわもう大変
2023年5月26日匿名の人物がテスラのオートパイロットに関する問題を告発、ドイツの報道機関に100GB分の資料を提供
2023年5月10日テスラ弁護団、マスク氏の過去発言を「フェイク動画だ」と誤魔化す
2023年5月8日アップル共同創業者がマスクを非難、「自動運転は嘘ばかり」
2023年4月11日テスラ、車載カメラ映像の不適切な取り扱いで集団訴訟を起こされる
2023年3月9日テスラ「モデルY」で走行中にハンドル外れる、米運輸当局が調査
2023年2月28日米テスラとマスク氏を株主が提訴、自動運転技術の安全性「誇張」
2023年01月18日テスラの「完全自動運転で通勤するムービー」はやらせだったことが判明
2023年2月28日テスラ、自動運転ソフトウエアの提供を一時停止-米リコールに関連
2022年12月26日テスラが「完全自動運転」と称して宣伝することをカリフォルニア州が事実上禁止へ
2022年11月26日時速198キロのモデルYが高校生らをひき殺す…テスラの「暴走事故」が世界中で批判を集める根本原因
2022年10月27日テスラの自動操縦、完全自動運転は自動でも完全でもない?米司法省が刑事捜査入り
>>104
もうその論調は使えなくなったでしょ。
最初は騙されるバカも少なくなかったけど。
次の一手がんばって考えなよ。 111名刺は切らしておりまして2023/05/31(水) 19:36:05.39ID:DzW1O1CM
もうテスラ信者にはテスラの販売台数しか自慢する事が無いですからね。良かったですね。一つでも誇れる事があったのですねw
112名刺は切らしておりまして2023/05/31(水) 19:55:13.21ID:F0q23AMi
販売台数で負けるのはさすがに草
>>111
カローラの倍以上の値段するのに販売台数で上回ってるのはやばいだろ >>113
この記事か?
しれっとロイターが書いてるけど、モデルY以外走ってるんだか故障してるんだかわからないセミとか、万年発売予定のサイバートラックやもはや誰も話題にしないモデル2みたいにロクな車種しか揃えられないテスラと違って、世界販売台数2位から4位までトヨタ車が総なめなんだね
2023年5月31日
テスラの「モデルY」、第1四半期に最も売れた車に 中国販売最多
> 市場調査会社JATO(ジェイトー)のデータによると、米電気自動車(EV)大手テスラの多目的スポーツ車(SUV)「モデルY」が第1・四半期に世界で最も売れた車種となり、中国での販売台数が米国を上回り最も多かった。
> 販売台数2位はトヨタ自動車の「カローラ」で、同社の「ハイラックス」、「RAV4」、「カムリ」が続いた。
> 販売台数2位はトヨタ自動車の「カローラ」で、同社の「ハイラックス」、「RAV4」、「カムリ」が続いた。
> 販売台数2位はトヨタ自動車の「カローラ」で、同社の「ハイラックス」、「RAV4」、「カムリ」が続いた。
https://jp.reuters.com/article/tesla-model-y-idJPKBN2XL1KN 116名刺は切らしておりまして2023/06/01(木) 03:57:29.17ID:E/UeOSEC
一番、良かったですね。それだけテスラが世界に認められたという事なのですね。これからも他社には無い魅力的な車を世に送り出して下さい🚗🚕🚙
トヨタの安売りも虚しく 結果はテスラに負けちゃった
え!?
テスラのFSDはリリース以来、急加速やファントムブレーキを含む4000件ものクレームの嵐なの!?
連発するクレームを7年間毎日聞かされてたら、そりゃあ担当者も内部告発くらいしちゃうよね
(>_<)
Dutch watchdog looking into alleged Tesla data breach
>Citing the leaked files, the newspaper reported about thousands of customer complaints regarding the carmaker’s driver assistance systems with around 4,000 complaints on sudden acceleration or phantom braking.
https://jp.reuters.com/article/tesla-dataprotection-idCAKBN2XG1N0 119名刺は切らしておりまして2023/06/01(木) 14:20:28.82ID:R0KMyH7h
>>2
別に中10分で充電するか10時間で充電するかは自分で選べるんだよ 120名刺は切らしておりまして2023/06/01(木) 14:43:23.05ID:eUQu40Ql
EVの充電に何時間もかかるのは、物理的に短縮する事はできますか?以前、電池と言うモノは大量に一箇所に溜める事ができず、燃料としては不向きと聞きました。
121名刺は切らしておりまして2023/06/01(木) 14:47:17.88ID:eUQu40Ql
自分の意思で化石燃料に頼るか電力に頼るかは自由です。
しかし、本当の意味で脱炭素、SDGS的には一体どちらが適しているのか知りたいのです。
122名刺は切らしておりまして2023/06/01(木) 14:59:48.27ID:R0KMyH7h
>>61
ブルームバーグよりテスラが木曜日に新型モデル3を発表予定との報道 123名刺は切らしておりまして2023/06/01(木) 20:59:16.25ID:yxxz8FpN
トヨタ 2025年から米工場でEV生産 電池工場に追加投資を発表
国内投資してくれないんだね…
124名刺は切らしておりまして2023/06/02(金) 06:45:50.67ID:HDS8IEEx
>>123
国内に投資しようにも少子で労働者が集まらんだろう
おまえら5chは移民にも絶対反対だし 125名刺は切らしておりまして2023/06/02(金) 08:04:39.93ID:A6Mu9E49
>>52
EVで旅行するバカいるかよ!
EVはセカンドカーだろ!
だから距離も伸びない。 >>122
上海でモデル3の改良型6月から製造開始ということ 128新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/02(金) 09:05:09.10ID:0l086cSI
大陸アメリカでも約200キロ(120マイル)走れればファーストカーとして使えると言われている
アメリカなら5年で25万キロも走ってそのまま廃車だから EVのライフサイクルとも合ってる
129新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/02(金) 09:11:42.83ID:/Cu16WJI
新型モデル3 は上海で造るの?マジか!あの国はもうすぐアメリカとドンパチを始めるんでしょ?まぁ、実際にはもう始まってる様なもんだが。
130新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/02(金) 09:14:21.62ID:/Cu16WJI
それにアメリカはある程度は現地生産でないと輸入の際、補助金が支給されなくなる筈だが、大丈夫なのか?
131新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/02(金) 09:15:32.90ID:0l086cSI
>>129
欧米は中国のサプライチェーンに依存しきってるのに
戦争とか始めるわけないだろう、自分の首を締める行為だ 132新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/02(金) 09:19:03.79ID:ADiT2KMV
いや、それでも中国は台湾進行は間違いなくするでしょ。
そうなれば他国が黙ってはいないはず。
>>128
5年で25万キロ走るなら信頼性の高いトヨタの中古車でも買ったほうが絶対いいな 135新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/02(金) 12:04:51.81ID:0l086cSI
>>134
CVTなら普通20万キロでお釈迦やで
トヨタの中古で あとどんだけ乗れんのさ? 138新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/02(金) 12:49:50.60ID:0l086cSI
>>136
そんなEVをゴリ推しし続けてる シナや5chがアホだろう 139新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/02(金) 19:57:52.96ID:j0GBnCQu
>>126
モデル3じゃなくて格安モデルのモデル2だった
2万7000ドルか26,000ドルとか
ただ、モデル2じゃないよね
モデル3も本当はモデルEにしたかったところダメだったから反転しただけだからね 140新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/02(金) 20:05:37.27ID:0l086cSI
サイバートラックすら出せないテスラがモデル2を出せるのかよ?
141新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/02(金) 20:12:36.64ID:j0GBnCQu
大雨が降って水没してダメになるのもガソリン車の方だよね
>>141
水没したら
ガソリンであろうが
ディーゼルであろうが
HVであろうが
EVであろうが
FCVであろうが
全部アウトだよw しかもリチウムイオン電池は爆発すると深刻な毒ガスをだすんですよね、たしか一台あたり数百kgもあるバッテリーからフっ素水素がモクモク出てきて、もちろん今のSOxやNOxなんか目じゃない程の強酸性の酸性雨が地球を囲み生態系は壊滅、万一事故でドライバーが吸い込めば軽くて四肢切断、重度になると肺胞は全て焼けただれ息絶える最期の時まで激しい刺激臭と呼吸困難に繰り返し苛まれるんですよね
>>144
リチウムイオン電池が使用されている製品なんて今やEVやモバイル機器
に限らず世の中に溢れており列挙したらキリが無い。
リチウムイオン電池を否定したらもう現代社会で生きていけないぞ。
問題となっているリチウムイオン電池の発火事故だが新たな IEC62133-2
という安全基準をクリアできないと流通そのものができないので適合できない
企業は淘汰される。 146新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 01:21:28.78ID:hZF74rJ9
>>143
少なくともBYDが2000万円の高級車で水の上移動してたからね 147新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 01:27:28.97ID:hZF74rJ9
>>138
モデル3の躯体は1,500,000キロ走行で設計されてるんだけど? >>146
水没対策したらそれだけで車両価格が桁違いに高額になるということ。
一般普及している量産EVは水没したらアウトだよw 150新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 09:02:25.71ID:p5bI2XNV0
151新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 09:04:14.85ID:p5bI2XNV0
153新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 16:13:23.89ID:jQZ8LqHK
米軍にお金を払って守ってもらってる立場なのにさすがに草
155新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 19:41:45.12ID:nR0bknSu
本当に嫌って言っても日本の技術力じゃロケットの打ち上げ すらできないからね
156新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 20:21:49.08ID:kabH7Vb+
158新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/04(日) 00:58:32.95ID:x6wjBJ0R
あげ
160新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/04(日) 13:49:57.89ID:BEZL1nWe
162新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/05(月) 04:41:25.62ID:WPebvtZi
>>161
トヨタのEVはBYD製のOEMだけど安全装備どうするのかねえ 163新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/05(月) 04:44:06.83ID:ykCGMCYE
日本メーカーとしては
EVが普及しないのを天に祈るしかない状況だよな既に
ゲームセットだろ
いわゆるチェックアウトってやつ
>>162
どのニュースをどう曲解したんだろう。。 165新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/05(月) 06:43:36.80ID:qjW6ovyM
単純に走行距離(満充電、ガソリン満タン)での比較でしたら、軽自動車でもEVより遥かに上ですが。
166新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/05(月) 07:12:03.44ID:JkGFnCqo
中古車買取価格ゼロに近いBEV買う奴の気がしれん
>>162
トヨタ bZ4X は「BYD製のOEM」ではなく「SUBARUとの共同開発」
ようするに開発はトヨタとSUBARU
採用している二次電池は国内向けはPPES(トヨタとパナソニックの合弁)で
支那向けはCATL 169新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/05(月) 12:11:43.61ID:WPebvtZi
>>167
bZ4Xじゃなくて、これから出るEVはしばらくの間全てBYDにトヨタマークつけて売るんじゃなかったけ 171新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/05(月) 13:04:21.66ID:WPebvtZi
トヨタ、BYDとEV開発新会社を設立 中国でトヨタブランドEVとして投入
2020.04.04
自動車メーカー
紙面で読む
この記事をスクラップ
ギャラリーへ
1/1
トヨタ自動車は2日、中国電気自動車(EV)大手の比亜迪(BYD)と、EV研究開発会社「BYD TOYOTA EV TECHNOLOGYカンパニー(BTET)」を設立したと発表した。本社は中国深圳市に置き、5月中をめどに事業を開始する。両社の技術を持ち寄ることでより競争力が高いEVを開発し、2020年代前半にトヨタブランドのEVとして中国市場に投入する。
出資比率はそれぞれ50%ずつとなる。董事長にはトヨタ自動車研究開発センター(中国)の岸宏尚高級執行副総経理が就く。従業員数は約300人。
岸董事長は、会社設立にあたり「中国と日本からの技術やノウハウを持ち寄り、より環境に優しく、安全で、乗り心地よく、そして賢いEVを作るための高品質な技術を追求し、普及させることに取り組んでいく」とコメントした。
172新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/05(月) 13:06:33.63ID:fXhMqZVu
またトヨちんが暴れてる
>>169
bZ3 はトヨタ自動車とBYDの共同開発だが支那の国内専用モデル
二次電池は当然ながらBYDのセルを投入するが電池構造を含めて
トヨタが設計しているので実態としてはトヨタ開発、BYD生産です。
テスラと同様で支那市場での販売を優位にするためだがその代償と
して間違いなく重要技術がパクられる。 174新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/05(月) 15:39:50.91ID:bWHTHSwB
>>173
上海モーターショーで、トヨタとBYDは、「『BYDトヨタ電気自動車科学技術株式会社』を3月に設立した」と発表した。日中の両雄が、初めて合弁会社を設立したのである。
このニュースは、日本でよりも中国での方が話題になった。それは、「ついに世界のトヨタがBYDに合弁会社設立を求めてきた」という文脈だった。「BYDはトヨタの何を欲しているのか?」という中国紙記者の質問に、匿名のBYD関係者はこう答えていた。
「電気自動車というのは、いわば『走る電気製品』であり、われわれがトヨタから学びたいことなどほとんどない。それでもトヨタと合弁したのは、何より『世界のトヨタ』の看板が欲しかったからだ。この看板があれば、世界市場にどこでも入っていける」
htt://news.yahoo.co.jp/articles/9325075b3c15cb49f4e3ad2c998dc289ddccb325 175新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/05(月) 16:45:32.42ID:PoJ2Q+I9
テスラEV炎上またかい
韓国で走行中のテスラEVが炎上、車両全焼 2023年6月5日
recordchina.co.jp/b915169-s39-c30-d0191.html
176新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/05(月) 16:47:43.55ID:PoJ2Q+I9
>>175 この記事を見た韓国のネットユーザー
「マンションの地下駐車場にあるEV充電器をすぐに撤去してほしい。いつか本当に大惨事が起きる」
「EVは時期尚早ではないか」
「EVは動く時限爆弾だ」
「EVに火がついたらバッテリーがなくなるまで燃え続ける。そしてこうした問題への解決策はまだない」
「EVに乗る人たちは車内にハンマーを置いておくことを忘れないで。もしドアが開かなければ窓ガラスを割って脱出しなければならない」 どうしてもEVに乗りたいなら日産を選択すれば良い。
日産「リーフ」は世界で50万台以上売れているが電池火災は0件
178新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/05(月) 18:27:18.58ID:d8qKAuBH
テスラよく燃えてるで、全焼やねん
【写真】火がついたテスラの電気自動車 中央日報
japanese.joins.com/JArticle/305141?servcode=400§code=430
4日午後7時46分ごろ、全羅北道全州市徳津区中洞のある道路を走行していたテスラ電気自動車に火災が発生し、車が全焼した。
>>176
> 「マンションの地下駐車場にあるEV充電器をすぐに撤去してほしい。いつか本当に大惨事が起きる」
まッ♡
都民だけどウチのマンション駐車場に充電器を付ける話があったんだけど住民の大半が反対して管理組合が断ったみたい
やっぱり爆発するとEVからガソリン車では発生しない強烈な毒ガスが出てくるのが危ないって言ってたわ
なんでもナチスのティクロンBやオウムのサリンにも負けない程の毒ガスなんだって!
恐ろしいけど、子供達の安全には変えられないものね
友達のマンションでも同じ話をみんなしていて、これからどんどんEVお断り物件が増えちゃうんでしょうね 180新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/05(月) 23:58:54.28ID:WPebvtZi
>>179
それスマホが発火しても出るから気をつけろ
スマホは持たない方がいい 182新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/06(火) 07:37:39.97ID:nkr9N+Sh0
183新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/06(火) 08:29:15.66ID:7DUPOVKS
今のバッテリー密度でも大火災だもんな
ガソリンに劣らないエネルギー密度のバッテリーなんか大爆発するんじゃないか
危険物として禁止される未来もありえるな
EV厨ってID:WPebvtZiみたいな情弱しかいないよね
185新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/06(火) 13:59:13.36ID:Ecn5IOyq
中国で走ってる一部のEV車は貧乏人の国、老人の国である日本より先進的で上質に感じる。欧州市場と同じくらい力を入れないと通用しなくなったのだろう。
日本は発展途上国と欧米の間、欧米中韓の下の位置づけ。
186新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/06(火) 14:16:53.32ID:KaREhmhy
トヨタはヨーロッパでも捨てランティスに作ってもらった車にトヨタの名前をつけて売ってるから、
どこに対してもまともなEVを作る能力はないんだよ。
>>182
> 【関連記事】テスラが自然発火し火災に 電池システムに不具合か
>近くに住む住民によると、団地内の高層マンションに住む住民は緊急避難させられたという。
>地下駐車場は一時、鼻を刺すような臭気のため消防隊員が入れず、駐車場内に向かって放水するなどして消火活動を行い、駐車場の入口も封鎖された。
鼻を刺す様な刺激臭ってまさか、あの、ふッ化水素ガスじゃないかしら?だって特徴がそのままですもの
主人も言ってたけれどEVが爆発すると何百キロもあるリチウムイオン電池からモクモクと毒ガスが出てくるんですよね?
まさか、こんなガスが駐車場から環境に漏れちゃったわけ?
もちろん今の酸性雨なんか目じゃ無いくらいの強烈な腐食性化学物質だし、生き物はすべて息絶えて生態系は壊滅して深刻な環境破壊を引き起こすし、間違って吸い込んだら肺水腫になって生きたまま肺胞がすべて焼けただれて激しい痛みが襲ってきて絶命するまで苦しみ続けるんですって。
こんな恐ろしい殺人ガスを吐き出す乗り物が駐車場で爆発するなんて、本当に恐ろしい恐ろしい 190新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/09(金) 18:33:30.90ID:mn9ZKlJt
技術のないテスラ、自動運転で抜かれてしまった
独メルセデスの自動運転車、米加州が販売承認 テスラに先行 6/9
news.yahoo.co.jp/articles/4e45403a8cc1aa88b39016e80edcd3650779a40e