X



【EV】BYDが日本の乗用車市場に参入 中国EV、日本メーカーの難敵に [田杉山脈★]

0001田杉山脈 ★
垢版 |
2023/01/19(木) 22:13:14.31ID:KSimW9er
中国の電気自動車(EV)大手、比亜迪(BYD)が1月31日、日本の乗用車市場にいよいよ正式参入する。第1弾の多目的スポーツ車(SUV)は、先進運転支援システム(ADAS)がてんこ盛りで税込み440万円。その価格競争力は、EVシフトを進める日本メーカーが世界中で激突する中国勢が難敵であることを示す。

BYDが第1弾として発売するEVは「ATTO3(アットスリー)」。2022年12月の発表会ではフル装備で一律440万円という価格をアピールした。BYD日本法人傘下の輸入販売会社、BYDオートジャパン(横浜市)の東福寺厚樹社長は「高度な技術を集積したEVに見合った価格を意識し、検討を重ねた」と値付けまでの経緯を振り返る。

 国内のEV市場での価格競争力は高い。車載電池の総電力量がほぼ同じ日産自動車の「リーフ」は税込み525万円から。日産が原材料高を理由に12月に約100万円の値上げを実施したことで大きな価格差が付いた。同じく日産の「アリア」(539万円から)や、SUBARU(スバル)の「ソルテラ」(594万円から)とは、もっと差が大きい。
以下ソース
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/01670/
0653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/22(木) 21:49:57.39ID:Mgm2NQhl
>>650
おじいちゃん、オムツはちゃんと替えてもらおうね
0655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/23(金) 17:24:26.65ID:8HQf6JaE
トヨタのEVと言ってもBYD車にトヨタエンブレムをつけただけだけどね。
0656名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/23(金) 17:33:57.82ID:zbPju4em
 
トヨタ自動車(株)(以下トヨタ)は、TOYOTA bZシリーズの第2弾TOYOTA bZ3を発表しました。
http://global.toyota/jp/newsroom/toyota/38131640.html

TOYOTA bZ3は、トヨタと比亜迪股份有限公司(以下、BYD)が合弁で設立した
BYD TOYOTA EV TECHNOLOGY カンパニー有限会社(以下BTET)と
一汽トヨタ自動車有限会社(以下一汽トヨタ)が共同開発した、
セダンタイプのバッテリーEV(以下BEV)で、一汽トヨタより生産・販売する予定です。

TOYOTA bZ3
https://global.toyota/pages/news/images/2022/10/24/2100/001.jpg
 
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/25(日) 15:31:08.20ID:5atTrLWm
トヨタのハイブリッド車の電池をBYDにすると日中の連携になる。
BYD車の半分近くはプラグインハイブリット車であるようで中国車のハイブリッド車やプラグインハイブリッド車の品質が日本車に近づく時が本当の脅威で今のうち電池を使い連携強化をしていく必要がある。
0658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/25(日) 16:23:53.51ID:5atTrLWm
戦後の日本は臨海工業地帯を利用して加工貿易で成功した国。

中国とは天然の要害の海が有り、戦車部隊などの莫大な陸上兵力を持たずに国を守れる利点がある。

その点はベトナムや韓国と大きく異なる。

その利点と加工貿易に向いた利点、大陸と適度な距離がある。

利点を利用して経済の相互依存で安全保障を補完して高齢化で財政に余裕が無い国を運営していく必要がある。

経済の相互依存で安全保障を補完できるとの本が出されている。

大陸とは航空機で国内線と変わらない距離で飛べる。

観光客に適した距離を持つので、反目してウクライナ戦争のようにミサイルが飛んで来ないように相互依存関係を維持する必要がある。

ミサイルを招かず、観光客を招く必要がある。
0661名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/26(月) 10:15:19.03ID:tmOmINBm
故障したら乗り方が悪いと言われそう
0663名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/26(月) 11:10:35.49ID:db34a8a3
日本は冬寒いからエンジンのあるハイブリッド車が売れてしまうのは当然なんだよ
EVで先行した日産や三菱でも不振なんだから
0664名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/26(月) 11:41:36.15ID:weBKylqh
EVはダメダメなのみんなに知れ渡ってしもたな
0665名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/26(月) 12:25:36.76ID:9UFfRIMA
MX-30 Rotary-EVがイチバンましだな この価格帯なら
0666名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/26(月) 12:47:11.77ID:Rn2+fXO/
しかし、最初の方を読んだけど工作員が多いな。
工作員の宣伝で粗悪品を最初は売ることができても、
いずれ品質がばれて世間から信用されなくなる。

やってることは中国共産党と同じハリボテ。
もう中国も中華EVも終わりだよ。

それからいい加減な報道をしてる増塵(マスゴミ)も終わり。
0667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/26(月) 13:32:25.84ID:40EKnJI0
>>665
言う割には2023年累計販売台数 814台じゃん
スタートダッシュとしては弱くね?

MX-30

年間▽. 10.  11.  12.  種類
1,865台.  73 711 248 ICE
 814台   5 617 192 Rotary-EV
 155台   4.  84.  56 EV
0669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/27(火) 12:37:39.73ID:YmZ0+wv5
新型プレマシーはカングー風スタイルのビアンテになるのよ
トヨタでもOEMで売るから買えよな
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/28(水) 13:19:28.00ID:k4wYCXhi
>>666
オールトヨタネットワーク分科会の方ですか?
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/28(水) 13:23:40.35ID:hESfKmZn
BYD破綻は確実らしい・・・・・
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/28(水) 13:42:09.25ID:CAEi9pUA
アップルはEV断念
メルセデスは2030年完全EV化を撤回

この流れで支那EV買う阿呆なんていないだろ
0677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/28(水) 14:03:34.71ID:68NkMFtV
このメーカー購入してその後事故った中国人がクレームの動画多数あげてるよ。
0678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/28(水) 15:10:53.27ID:4yjgdKUa
BYDはエンジン車メーカーを潰すために値下げを始めた
トヨタのEVネガキャンで勝てる相手ではない
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/28(水) 19:24:55.75ID:fwwcSnOS
少しはトヨタを懲らしめてほしい
0681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/28(水) 19:33:05.31ID:SbturmQd
>>678
えっ、BYDってトヨタと組んでるんだが?

トヨタ自動車(株)(以下トヨタ)は、TOYOTA bZシリーズの第2弾TOYOTA bZ3を発表しました。
http://global.toyota/jp/newsroom/toyota/38131640.html

TOYOTA bZ3は、トヨタと比亜迪股份有限公司(以下、BYD)が合弁で設立した
BYD TOYOTA EV TECHNOLOGY カンパニー有限会社(以下BTET)と
一汽トヨタ自動車有限会社(以下一汽トヨタ)が共同開発した、
セダンタイプのバッテリーEV(以下BEV)で、一汽トヨタより生産・販売する予定です。

TOYOTA bZ3
https://global.toyota/pages/news/images/2022/10/24/2100/001.jpg
 
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/28(水) 19:38:07.10ID:xj42bxEH
日産のEVより性能良いしな
0683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/28(水) 19:39:45.66ID:4yjgdKUa
BYDがトヨタだけと組んでると思ってるのか、バッテリーとドライブトレインを売るためのものだよ
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/28(水) 19:42:03.90ID:+ZSyE5KW
ただでもいらん
中国人に見られたくないやん
0685名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/28(水) 19:47:29.72ID:lY6DXdsW
中国人の制作だから前の車の屋根が邪魔で視界が開けないからって屋根をぶった切る機能とか付いてんでしょ?
0687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/28(水) 20:01:49.24ID:Bs2qDVDd
かつて日本の携帯電話がガラパゴス化したように 中国EVがガラパゴス化していることにようやく気づき始めたようだ
0690名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/28(水) 21:46:01.65ID:FyWrcASQ
>>681
バッテリーを握られてるから、トヨタはBYDの軍門に下ったと言った方が近いかもしれん。
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/28(水) 21:49:53.55ID:rsS/zuoi
東北、北海道でのEVの選択は冬で危険を伴う
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/28(水) 23:48:01.46ID:SbturmQd
>>691
【ガソリン車】
1分24秒で一酸化炭素濃度は警報値の50ppmに到達
13分14秒で酸素濃度は警報値(安全限界)の18%に到達

【電気自動車】
60分間で二酸化炭素濃度は人体へ影響があるとされる0.1%を超えず、乗員の体調変化も見られなかった。

大雪による車の立ち往生~車内環境の変化~ (JAFユーザーテスト)
http://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/snow/snow_car_environment

雪に埋もれたガソリン車(左)と電気自動車(右)
http://jaf.or.jp/-/media/1/2590/2610/2627/2632/IPr2CKPOhs1j.jpg
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 00:00:32.32ID:DY6Ok5A2
EVはその状態を何時間維持できるのかという問題
内燃機関車は排気口を維持すれば長時間でも生命維持環境が確保できる
0694名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 09:07:57.00ID:eb7yvDj1
BYD余命宣告?
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 12:56:16.12ID:ZwkDEWT9
BYDはTOYOTAというブランド名だけをを安く手に入れたいんだよ
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/01(金) 12:28:56.81ID:iL56XpSh
>>696
トヨタブランドが欲しいなら売ってやりなよ
日本は いすゞの再ブランド化とかでナントカなるよ
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/01(金) 13:28:02.24ID:uRPCBdsE
BYDは事業縮小するだろ?、工場停めてるし
0699名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/01(金) 13:33:12.28ID:5+JEDYEo
EVマンセーパヨ しらっと逃げ謝罪しない毎度コース
0701名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/01(金) 14:04:08.79ID:VLIGYm8w
支那EV車って、マンションやオフィスビルの地下駐車場で突然発火・爆発するよな。
支那ではそういう駐車してたEVの、突然の爆発事件の動画が一杯上がってる。

リチウムバッテリーの発火は水が使えないから、地下駐車場のスプリンクラーの無図がさらにリチウムの反応を促進させる。
日本のあちこちで火災死亡事故が増えそうだ。

 こんな車に購入補助金を与えて、輸入させた痔民党の政治責任だな。
0702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/01(金) 14:05:30.50ID:VLIGYm8w
リチウムバッテリーの発火は水が使えないから、
 ↓
リチウムバッテリーの”消火”は水が使えないから、
0703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/01(金) 14:06:40.45ID:VLIGYm8w
スプリンクラーの無図がさらに
 ↓
スプリンクラーの”水”がさらに
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/01(金) 14:09:25.97ID:iL56XpSh
>>702
内燃機車でもオイル(潤滑)側に火が点いたら燃え尽きるのを待つだけだよ
実は似たようなモン
0706名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/01(金) 14:33:07.66ID:/IS4+CAi
古い技術のガソリン車にこだわる
日本車メーカーを駆逐してくれ
BYDは日本の自動車業界の黒船だ!
0707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/01(金) 14:52:28.01ID:E2TmDEYw
中国人は負けを認めなさい
0708名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/01(金) 15:07:01.81ID:uRPCBdsE
BYD、お前はもう終わっている
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/01(金) 15:17:06.26ID:nxhzVQfp
田舎に帰省したらTVでBYDのCMやってた 田舎はガソリンスタンド
少なくなってるからEVのニーズはある
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/01(金) 15:39:40.83ID:h6HUOpgt
暴暴車
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/01(金) 17:17:50.30ID:gMvIvWm6
>>711
そうゆうのは安い国ジャップでやれって
0714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/01(金) 18:54:49.86ID:TUayDzEf
さすがトヨタのEVは安全性が違うとか言ってBYDのOEMに気付かず乗り回すネトウヨ
0716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/01(金) 19:12:42.14ID:uyGsEwGg
>>1
〜〜その価格競争力は、EVシフトを進める日本メーカーが〜〜 
 
情報が遅い。支那は知らんが世界は『EVねぇわ』が主流だよ。
0717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/01(金) 19:21:07.63ID:e1/Iau1g
出火、爆発、炎上、ゴミ捨て場行き車
BYDは、中国の空き地に大量放棄!
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/01(金) 19:22:18.63ID:e1/Iau1g
1台、1000円なら〜買ってやってもいい
0719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/01(金) 19:24:06.76ID:e1/Iau1g
アメリカやヨーロッパはEV諦めたたのに、中国だけが、やたら頑張ってるwww.
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/02(土) 09:30:58.53ID:O1W3iYDX
なんで「EVは素晴らしい」みたいな嘘つくレスが多いの?
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/02(土) 10:09:50.64ID:rqq7/L5N
EV用バッテリーのシェアは中国トップなんだっけ?
欧米でEV政策進めると中国依存度上がってしまうし方針転換は正解かもな
0724名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/02(土) 10:28:57.84ID:B3luEmlQ
これだけ中国のEV車の酷評が動画で流れていれば
賢い日本人は購入しないわ
中国共産党の読みは外れて国が崩壊するわ。
今時 中国「すごい」と言ってる奴の感覚を疑うわ。
0726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/02(土) 10:49:05.05ID:VrPkp4kI
>>1
>日本メーカーの難敵に

品質って点でもう信用がないから足元にもおよばないだろ。
しかも庶民の生活レベルも右下がりの一途なのに車なんか買えんわ。
0728名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/02(土) 11:39:07.13ID:QAmlzS++
早くシーガルを出せ
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/02(土) 15:12:47.61ID:R2UZP5IY
メーカーがデータ改ざんし放題の日本車なんてこわ過ぎる
0733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/02(土) 15:16:52.17ID:QAmlzS++
軽自動車は追突されたらグチャグチャだしな
0734名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/02(土) 18:32:06.03ID:FT6kEcPB
安くていい商品だったら買うけど
シナ製ってイマイチな場合が有るので
みんなが買うまで見てるわ
0736名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/03(日) 00:13:37.68ID:JWhwe5T5
米国株をはじめよう
お客様に選ばれてる人気順位の銘柄はこれ!

1位エヌビディア 296.5兆円
2位テスラ 94.2兆円
3位エコペトロール 3.6兆円
4位アップル 424.5兆円
5位マイクロソフト 456.1兆円
(金額は時価総額)
0739名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/03(日) 10:33:30.23ID:Flkbtp9F
エンジン車のトラブルってバッテリーあがりとかオルタネーター不調とかエアコン故障な
それって全部EVにも起こるんだけどな
0740名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/03(日) 10:39:22.10ID:JWhwe5T5
エンジン車のうるさい音と排ガスの臭いが好きなんでしょ
0741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/03(日) 12:59:01.02ID:riVj846u
EVは壊れないから通販で売りっ放しでいいと嘘を吐き続ける5ch
0744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/04(月) 17:22:29.80ID:B41C3K9f
BYDが韓国に新工場建設へ
https://www.recordchina.co.jp/b929522-s39-c20-d0191.html
韓国ネット
「どうせ韓国のバッテリー技術を盗まれるだけ」
「組立工場か。国籍ロンダリング目的だろう」
「米国と欧州の制裁を避けるための策略だ。建設を許可してはならない」
「韓国で組み立てだけするという話だから、雇用拡大にも役立ちそうにない。中国人を呼んで作業させるだろうし」
0746名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/05(火) 09:49:52.27ID:9yu00iTx
>>745
欧州(特に北欧)は撤退必至みたいだね、ダイジョウブデスカ?
0748名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/05(火) 11:22:46.20ID:nQfcpKAl
>>20
購入後のトラブル・要修理率率は内燃機関車より多い
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/05(火) 11:45:03.71ID:G0SBdEbu
初期費用は安くてもメンテナンスやパーツ交換で車両価格の2倍3倍優に超えそう
0752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/05(火) 11:55:28.58ID:V7XyE0bP
中国製EVに何で補助金出すんだよw
0753名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/05(火) 12:00:31.57ID:n2CNCPKQ
BYDは既に何台か乗ってみたが
クルマとしては日本車同等のレベルに達している。
問題はEVだが日本ではまだインフラが未整備なのは明らかで
実用車として運用するのは困難を伴う。
趣味のクルマとして買うならアリかも。
まあ当面は物珍しさはあるだろうし。
ただデザインなど日本車と言われても違和感が無いので
目立ちたい人には向かないかな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況