X



【IT】2022年、平均年収が高かったプログラミング言語 [田杉山脈★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2022/12/21(水) 15:36:06.14ID:VQCe3dnK
2022年、求人票上で平均年収が高かったプログラミング言語は何か。ITエンジニア向け転職プラットフォーム「paiza」を提供するpaiza(東京都港区)が12月20日に発表したランキングによると、1位「Scala」(682.9万円)となった。2年前と比べて72.2万円増えた。Scalaの基礎知識を持つエンジニアは全体の約1%と希少で、人材を確保したい企業が年収を引き上げたという。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2212/20/tm1636144_12202_1_w490.jpg

以降、2位「TypeScript」(667.1万円)、3位「Go」(659.0万円)、4位「Python3」(644.7万円)、5位「Kotlin」(644.1万円)、6位「Ruby」(638.3万円)、7位「Swift」(615.7万円)、8位「C++」(609.6万円)、9位「JavaScript」(599.4万円)、10位「Java」(589.8万円)と続いた。

 2020年の平均年収と比較すると、3位のGoは3.5万円、8位のC++は44.4万円、15位に入った「C」(569.5万円)は46.8万円、それぞれ減額した。この理由について同社は「C++の場合、基礎知識を持つ社会人の数が少なく(約11.2%)採用が難しいものの、学習経験者は多い(学生の学習人気言語3位)ため、経験が浅い若手人材の採用が進んだ結果、平均年収が下がったのでは」と分析している。

 求人票上で企業からニーズの高かったプログラミング言語ランキングは、1位「JavaScript」、2位「Java」、3位「PHP」で、2020年と同じ結果になった。一方、TypeScriptとKotlin、Goについては2020年よりも人気が高まった。理由について同社は、開発環境における使い勝手の良さに起因していると分析している。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2212/20/tm1636144_12202_2_w490.jpg
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/20/news166.html
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/26(月) 20:57:29.90ID:4EEyUO6Y
Visual BASIC for Applicationも結構儲かると思うのだが
サラッと書いて1本10万取って、そいつのメンテで小銭かせぎ
それが積もり積もって年300万ぐらいの副業になってるわ
メインはサーバのお守り約で暇つぶしでVBA
一応副業として会社公認
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/26(月) 21:10:04.89ID:nd48atgc
いいなー
一応VBAはそれなりにやってるけど
会社の開発お助けTOOLで給料の範疇
小遣い稼ぎになるなら良いね

まぁ確定申告が面倒そうだけど(´・ω・`)
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/27(火) 07:40:39.64ID:Tq9HwezY
>>197
別に殺されへん、死なん死なん。
まぁ90年代までは主流だった訳だし、
Cが出てきて大幅にケタ数は増えて
便利にはなったけど、
バブル弾けてそこまでCに必要性が無くなったから、未だCOBOLに求められてる印象かな。
オジサンも93年に第二種情報処理検定
COBOLで取得したぞ。
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/27(火) 14:45:40.45ID:yHkX0fWQ
>>360
0.1円を10回足した程度で誤差が出ちゃうCの出番はない
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/27(火) 19:56:58.88ID:cocX+BEk
>>331
勉強すりゃいい話だけど、トランザクション分離の考え方は手続き言語どっぷりなプログラマには
なかなか理解してもらうのが難しかったな。
トランザクションの中と外に絶対的な同時刻というものがない感覚がつかめないらしい。
手続き的にロックで説明してやると理解してくれたり。
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/27(火) 20:10:12.24ID:CWikmbjl
> rust 7 件 抽出したレスのURLをリスト表示

海外では人気急上昇のrustちゃん…
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/27(火) 22:43:08.03ID:58ndaQTx
>>359
この時点でないわ
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/28(水) 08:37:29.71ID:2CYn+kqc
>>365
ちょうどそんな感じ。プログラミングに自信がありそうな人ほどスレッドとロックで理解しようとしてしまう。
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/28(水) 09:51:25.08ID:M1iOeXn4
>>363
トランザクションの分離レベルごとに何が変わるかはSQLの仕様の話
ロックはそれらを満たすためのDB製品の実装法の1つ
ただそれだけなんだが

その区別がつかない時点で頭悪いだけだろ
普通はプログラミングのセンスある人なら、そんなのすぐ分かるわ
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/28(水) 17:06:55.90ID:k2k+rWEQ
年末のマウントごっこは
めんどくさいのでやめてもらっていいですか
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/29(木) 07:33:19.55ID:vY3TgEPf
>>373
ロック?
お前が一番わかってないだろw
>>368も書いてるけどトランザクション分離レベルは仕様だぞ
それをどう実装するかはDBMS毎に違うのは当たり前
あとお前の示したスレをざっくり読んだけどMVCCも知らんアホが騒いでるだけやん
ちなみにDB2も今ではMVCC使える
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/29(木) 15:33:09.09ID:taC55fKu
COBOLエンジニアの平均年齢は50歳代
コボラーが引退する10年後には金融・インフラ・行政システムが回らなくなるだろう
今こそCOBOLが狙い目
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/30(金) 04:00:10.97ID:OMGB7YHj
identification division
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/30(金) 08:38:29.73ID:wrq+tLpp
COBOLの新規案件は少ないものの、エンジニア業界においてCOBOL言語を扱う業務がなくなったわけではありません。むしろ、新規でCOBOL言語を学ぶエンジニアが少ないからこそ、すでに知識・経験のあるエンジニアに対する需要は高まっているともいえます。

依然として、COBOL言語は政府機関や金融系企業における大規模システムに使われています。規模が大きいため移管には多大なコスト・人手が必要となり、簡単にはマイグレーション(システムの移行)ができません。

独立行政法人情報処理推進機構が公表している「ソフトウェア開発分析データ集2020」によれば、「ソフトウェア開発プロダクトで使われているプログラミング言語の累積件数」においてCOBOL言語が15.3%を占めています。最も多いJavaの40.6%に次いで2番目の大きさであり、いまだにCOBOLが業界内で重要な役割を担っていることは間違いありません。
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/30(金) 09:21:50.73ID:ZXgliGoM
COBOLな現場ってSEとPGが分かれてたりするの?
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/30(金) 13:39:51.36ID:CQ23uumR
>>50
大島栄城です
これの原因は俺のInstagramですわ
スカラーで巣から、巣からはじまる鳥

俺のInstagramがそういう構成に偶然なってて
それでフランス人なんかが鳥鳥ばっか言ってるかららしい

https://www.instagram.com/vyc12252/

こんなので俺の妹までフランス呼ばれて行ったら
鳥の巣箱がズラズラならんで売ってるのを目撃したらしい


巣から
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/30(金) 13:54:22.87ID:ksPipNZZ
>381
東京は政府・金融の中心だからCOBOL案件あるだろうけど
東京以外は厳しいんじゃないの
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/30(金) 14:05:05.33ID:CQ23uumR
これだと、プログラムのトレンドってフランスで作られてるな
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/02(月) 10:23:25.69ID:s38FrXeV
要件定義が大事で言語は関係ないとか書いてる奴がいるけど分かっていない。老朽化対応するたびにスクラッチでリライトする訳にはいかないから下位互換を保ちつつ未来のある言語じゃないと。
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/02(月) 17:02:59.81ID:WwmJumb1
>>389
まあ古くはGoogleサジェストも、Amazonのワンクリックボタンも、ポケモンGOも、ビットコインも要件定義なと無視していきなりリリースしたものだからな
上流下流の理屈にこだわる日本人が何も作れない事を良く証明してるわな
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/03(火) 18:00:02.76ID:mnS3Y6+u
実際には言語より内容の違いの方が年収への影響は大きいだろう
たまたま、そのときに年収の多い業務で使われていた言語??
1%じゃ、ほんとにたまたまだし、それ以前に妙なひいきが感じられる
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/03(火) 22:20:18.42ID:MRcgzQqr
Perl専用の僕はどうすればいいですか?
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/04(水) 00:38:39.26ID:rZfi18Mn
35年もコボラーやってると
ただの事務レベルなんだよな
コンピュータ言語って感じじゃないよ
ほとんど焼き回しデバッグで完了
そんでも700とか貰えるから
あと10年は行けそう
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/04(水) 08:31:49.30ID:wmIFvzWv
>>394
perl使ってるところ結構あるよ
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/04(水) 08:44:49.49ID:H/fBjJ+8
正直いってこれから学習する子達はスクラッチで充分だと思う
その子達が就職する頃にはプログラムはAIが組むようになるから
大事なのはどうAIが読みやすいアルゴズムを構築するかにシフトしている
0405新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/12(木) 15:50:36.34ID:NkMZu0mf
>>404
防衛省調達  有能と無能の差をちゃんと説明してください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況