X



【EV】テスラ EVトラック納車を発表 マスクCEO “道路に革命” [ムヒタ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2022/12/03(土) 06:08:21.21ID:bUC8T6ia
アメリカの電気自動車メーカー、テスラは1回の充電でおよそ800キロ走行できるEVトラックの納車を始めたと発表しました。

テスラは1日、アメリカ西部ネバダ州で発表会を開いてEVトラックの「セミ」をお披露目し、納車を始めたことを明らかにしました。

納入先はアメリカの大手飲料メーカーペプシコだということです。

テスラはこれまでセダンやSUV=多目的スポーツ車のEVを展開してきましたが、トラックは初めてとなります。

「セミ」を運転して登場したイーロン・マスクCEOは「構想から5年という長い道のりだったがこれは道路に革命を起こし世界をよりよい場所にすると思う」と述べました。

テスラによりますとこのEVトラックはおよそ37トンの荷物を積んだ試験走行を行い、1回の充電で500マイル、およそ800キロを走行できるとしていて、その様子を撮影した動画をツイッターに投稿しています。

EVトラックをめぐっては、三菱ふそうトラック・バスや日野自動車もすでに販売しており、脱炭素化に向けて今後、商用車の分野でもEV競争が激しくなりそうです。
2022年12月3日 0時23分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221203/k10013911691000.html
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 02:23:02.57ID:AYiu4nPD
道路に革命 って 積載と車重で50トンの道路のそこここに破壊革命 補修改修は税金から ってオイ  


  道路通行税が車のみならず、自転車や人までに拡大しそうな 少子高齢化と過疎化地方と、無駄な積載と車重で50トン物流 ともうでんでバラバラで 成立するわけないわ。 50トンって首都高C1C2あちこち陥落じゃん
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 04:29:48.61ID:zwTgBnGJ
>>300
わり、日本にEVトラック走らせるつもりで話してたわ

日本は産業用車両やトラックなどは産業車両用地下トンネルと産業車両用高速道路を整備して、そこを走らせると良い。一般車両と産業用車両は分離すべきなのだ。
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 06:45:39.42ID:o8vyUg9f
>>391
> 積載と車重で50トン
元データにあたれとは言わんからせめてスレぐらい読めるようになれよ...

> それが誤訳で誤報
> 総重量が37トン、トラクターやバッテリー込みのトータルの重量
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 10:28:20.26ID:yoTxqZpF
>>374
そこで鉛バッテリーですよ!
導入実績あり(戦前戦中戦後に限らず)
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 10:41:24.45ID:cXAejCmr
>>393
おとなしく鉄道網使ったほうがよくねえか?
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 12:31:57.08ID:8LFWmdDW
>>30
100%重油とガソリンで計算してもEVの方がCO2出さない
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 12:52:31.45ID:inafBaqN
リチウムイオン電池の1kwhあたりの
炭酸ガス排出量は、ガソリン130リットル分に相当する。

仮に100kwhのEVの場合は
13000リットル分走ったところで
ガソリン車と同じ炭酸ガス排出量になる。

13000リットルでリッター15km走るなら
だいたい20万キロ走ればガソリン車と同等になる。
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 13:10:15.04ID:a2wM9TNe
>>398
EVの方がCO2排出量が少ない国に住んでると良いね
日本の人口が500万人くらいまで減れば水力発電だけでやっていけるんじゃないかな
そしたらEVは脱炭素に近付くと思う

更にトラックを廃車するまでに何回バッテリー交換すればよいのかも問題になるし
EVの業は深いよ…
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 13:15:58.11ID:cwwWBs8H
EVを20万キロ以下で車を廃棄すれば
ガソリン車より炭酸ガス排出量は多くなる。

色々と追加装備を増やせば
それだけ炭酸ガス排出量は多くなる。

実はプリウスでさえ、3~4万キロ
走らないとただのガソリン車より炭酸ガス排出量は多いのである。
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 13:23:46.04ID:uOsL4AEK
荷物が重い程に航続距離があっという間に減っていくイメージ
充電設備のある2つの拠点間を
信号等で止まらない道だけ延々と走るならイケるかも
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 13:57:13.24ID:cXAejCmr
>>403
それもガソリンに限った話じゃないやろ
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 14:26:27.03ID:L2myDXQ5
へー、ジープやポルシェは別格としてシビックやカローラみたいな大衆車は5年経っても価値は下がらないんだね♪
あれ?EVはガソリン車のダブルスコア以上の大差をつけてすごい数値なんだけど、例えば大量の二酸化炭素をジャンジャン排出しながら走るセミも5年おきにモクモクバンバンCO2を排出して電池を一台あたり1MWhも温室効果ガスをドバドバ出しながら作ればいつかはJEEPに勝てるわけ?

Top 10 Cars That Hold Their Value the Best NOVEMBER 8, 2022
5年後減価償却比
1 Jeep Wrangler 7.3%
2 Jeep Wrangler Unlimited 8.7%
3 Porsche 911 14.6%
4 Toyota Tacoma 14.9%
5 Honda Civic 16.3%
6 Subaru BRZ 18.2%
7 Ford Mustang 19.4%
8 Toyota Corolla 19.8%
9 Nissan Versa 19.9%
10 Chevrolet Camaro 20.2%

以下ランク外
Tesla Model X 38.8%
Tesla Model S 43.7%
EV Average 44.2%

https://www.iseecars.com/cars-that-hold-their-value-study
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 14:26:56.75ID:a2wM9TNe
>>403
リチウムイオンバッテリー大量に作るために現在進行形で環境破壊が行われている
中国が劣悪な労働環境で人を働かせたりしているし
例えばウユニ塩湖はリチウムを大量に保有してるわけだけど、もしもEVを普及させるならウユニ塩湖の露天掘りが行われる可能性だってある
EVを推し進めるためならウユニ塩湖がどうなろうと知ったことではないという活動にも繋がっていく
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 17:12:01.07ID:Qvk35qlC
>>406
もう勝ってるというかトヨタもテスラに負けて差は広がる一方
チンカス企業は二度とテスラに勝てないというか誰も買収しないし倒産して地球から消滅しちゃうw
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 19:19:53.57ID:69WhTH6q
製造時のCo2排出量ではしゃいでるけど工場ならそれなりに回収出来ることも知らないんだろうか...
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 19:50:06.79ID:UuiYUBEi
>>412
リチウムイオン電池火災はガソリン火災とどう違うのか

一番大きな違いは火がつくまでの時間です。ガソリン火災の場合、ガソリンが火花と接触した時点で即座に引火し急激に広がります。電池火災は通常火を起こす熱量に達するまでに、ある程度の時間を要します。

場合によってはこの時間差はかなり良い方向に働きます。衝突事故に巻き込まれた車両の乗客は、火が回る前に逃げる事ができます。しかし問題もあり、例えば車ががれき等に乗り上げた事によってバッテリーがダメージを受けた場合、ドライバーはそのダメージに気付かないかもしれません。そして火災が起こる原因のダメージを受けてから、かなり後になって出火するのです。
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 20:06:20.38ID:a2wM9TNe
残念ながら車体に敷き詰められたバッテリーは外部からの衝撃でケースやセパレーターが損傷して
正極と負極がショートした瞬間に爆発炎上する
しかもこれ何がヤバいって何日も遅れて燃えることもあるし、経年劣化でも燃える
そのままの意味でEVは地雷だよ

特に中古EVはいつ燃えても不思議はないというか、ロシアンルーレット状態
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 20:56:09.93ID:TrFPLpoD
>>413
リサイクル時には更にその倍以上のCo2を排出するとか、どんな罰ゲームだよ。w
まぁ採算の合わないLFPのリサイクルを中国人がやるとも思えんが。
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/09(金) 05:05:11.94ID:MHBa3/uS
エンジンとモーター両方駆動するハイブリッドと、エンジンは発電だけに専念するレンジエクステンダーてどちらが効率良いの?
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/09(金) 05:32:47.89ID:uAg6RDC1
>>419
定速走行で他が同一条件だとほぼ変わらんから、逆にシステム的に軽くなるHVが有利になる

バッテリーの容量や重さ、ボディ空気抵抗、タイヤ径や幅や空気圧などの影響の方が圧倒的に大きい

EV推しのやつは、車体側の足回り条件を無視してモーターならなんでも一緒な傾向が強いが、実は足回りこそ重要
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/09(金) 07:09:57.23ID:3kTVLY8B
だいたい20万キロ走ると
ガソリン車と比べてEVのほうが
炭酸ガスの排出量が減る計算になる。

HVは3万キロでガソリン車よりも
炭酸ガスの排出量が減る。
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/09(金) 07:18:10.61ID:eBwzacP/
20万km走るまでにバッテリー交換が入ると更に伸びるだろうから
いつまで走っても脱炭素にはならないのでは
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/09(金) 07:40:57.61ID:m6fTdX8U
>>419
エンジンは発電だけに専念するシリーズハイブリッドの日産e-powerは、トヨタTHSに効率(燃費)で劣る
メリットはシステムの単純さ(製造コストも安い)
レンジエクステンダーは外部充電前提で車載発電機は枯渇時の非常用
数少ない例のBMWi3では稼働時の燃費は悲惨なことに
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/11(日) 19:45:21.60ID:PicENPTU
これエコとか考えてるやつはクソでかくて寿命の短いバッテリーは見えてないんだろうな
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/11(日) 20:50:42.23ID:oPfaNxZb
寿命短くないよ?
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/11(日) 22:52:44.77ID:fgBzmwBd
80%を寿命と取る人も居れば50%を寿命と取る人もいる
20%が寿命と取る人に取ってはタクシーでも10年問題ないだろう
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/11(日) 23:08:53.43ID:zGGAQHYV
バッテリーのサイズが大きいから急速充電でも1Cを少し超えるくらいで
乗用車に比べれば電池に優しい
800km x 2000回で160万キロくらいは行くんじゃない
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/12(月) 01:22:01.92ID:rfkCc1ve
たった160万キロしか走れないんじゃEVはダメだね
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/12(月) 05:18:39.34ID:J/8vw3oA
急速充電は寿命が縮むので緊急時だけにして
普段は、0.1cの普通充電を使いましょう。
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/12(月) 07:40:10.05ID:5efBnZTc
氷点下を下回る冬場のバッテリーは蓄電能力も放電能力も落ちるから
季節によって運用を変える必要に迫られるわけだけど
そんなトラックやトレーラーは使いにくくて仕方ないよね
しかも無茶な走りして途中で電欠かましたら詰みだから航続距離ギリギリまで走るなんてのも許されない
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/12(月) 08:31:48.75ID:EJIzxuuI
>>261
鉄道は民間の独立採算制だからな
お国や自治体が整備する道路に敵いません
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/12(月) 14:51:24.16ID:qRNw1t36
飲酒は口腔・咽頭・喉頭・食道・肝臓・大腸と女性の乳房の癌の原因となるとされています。
またアルコールそのものに発癌(がん)性があり、少量の飲酒で赤くなる体質の2型アルデヒド脱水素酵素の働きが弱い人では、アルコール代謝産物のアセトアルデヒドが食道癌の原因となるとも結論づけています。
 
アルコールと癌(がん) | e-ヘルスネット(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol/a-01-008.html
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/12(月) 18:28:31.20ID:OnuqzKVm
日本の技術力ではまともなEVは生産できないから心配するな
ガソリン車で空気汚染してればいい
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/12(月) 19:13:36.56ID:Nutzovcv
バッテリー運搬用トラックw
宅配便みたいな短距離かつ1日で仕事終わるような配達トラックにはいいと思うが。
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/12(月) 21:18:45.83ID:5efBnZTc
>>438
むしろEVの方が大気汚染に繋がるから困るんですが…
EVの目の前で排ガスが出ない、ただそれだけで実際には莫大な環境負荷を強いるCO2吐きがEVです
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/12(月) 21:24:42.98ID:5efBnZTc
本当の巨悪はいかにもな善人面をしてる
それを地でいくのがEV

実際には何の削減にも貢献しないのに、いかにもCO2減らしますよ環境に優しいですよとアピールして
実際にはガソリン車も真っ青な極悪性能なので問題

因みに電気で動くこと自体は悪いことではなくて
問題のほぼ全ては車を超重量のバッテリーで動かすという一点に尽きる
0444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/13(火) 00:29:32.85ID:XcV+pf1k
トラックこそ水素だろ。
重いバッテリーとかギャグかよ。
でも理想を言えば常温の大気圧で液体の燃料が良いな。
そんな都合のいいものがあるのだろうか。
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/13(火) 15:53:20.21ID:viHQE7Xr
無人の完全自動運転のトラックが最終系だろ
事故りそうな時にドライバーの安全を考慮しないで回避運動取っていいからそっちから作り始めたほうが早いんじゃね?
低事故率のやつ作れたらそれがもうほぼ自動運転の完成系だと思うが
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/14(水) 14:00:38.41ID:zANQIpPg
>>436
せめて軌道だけは国営化して国道並に税金で維持しろと
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/14(水) 15:31:23.09ID:jrNP4VIA
使用法に向いてる人だけが使えばいいんじゃね?w
どんだけマスゴミが騒ごうと今のままだと使う気にはならんな
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/14(水) 16:17:07.33ID:Ghx/gk9P
自動運転の技術開発は進めてるし今後もやるとして
EV化は全く別物

ずっと前からゴルフカートや一部フォークリフトは、バッテリー電動で使われてきてるが、あれを次世代EVだ!とは誰も言わない

ゴルフカートにヘッドライトやウインカーつけて、公道走れるようになろうと、自家用車として買う奴はいない
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/14(水) 20:59:02.93ID:9NkA7RNR
自動車メーカーが性能の低いEVしか作れなかったところに
テスラが高性能EVを開発して特許を開放してくれたから一気に普及したのがEVだからね
日本も日産や三菱のほうがEVで先行してたんだけどゴミだから全然売れなかったでしょw
まぁいまだにゴミしか作れないからEVに反対する気持ちはわかるけどねw
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/14(水) 22:55:17.10ID:XZ1gBjOj
EVに大した特許はないよ。
100年前からあるから
だいたい取れる特許は各社が取って
特許切れ済み
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/14(水) 23:02:35.46ID:XZ1gBjOj
戦後に電気自動車で創業したのがたま電気自動車。
朝鮮戦争で、鉛が高騰してガソリン車へ。
プリンス自動車に改名し
グロリアやスカイラインを作る。
後に日産へ合併。
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/15(木) 00:51:54.25ID:T+D/e4NX
せめて2100年辺りまでの世界の自動車の普及状況とその動力源についての考察も含めた議論があっても良いような気がするんだが……
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/15(木) 08:30:15.28ID:T6AM2D9E
>>456
世界の原発利権、原発大国は少なくともEVの後ろに居る
世界でEVが普及するほど原発がクローズアップされることになるからね
彼らからするとEVは原発販売の営業マンのようなもので、EVユーザーが増える国では原発を売り付けやすくなる
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/15(木) 08:47:49.34ID:XE+3ZhDE
トヨタってごみイーブイを作ってぼったくりで売ってるのにテスラより稼ぎが少ないカスでしょ いくらなんでもそんなの持ち上げるとこないだろw
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/15(木) 12:16:24.02ID:p4I6xeV8
>>458
テスラは物量作戦で攻めてくるから敵わんよ
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/15(木) 18:31:02.85ID:kaBHMSMQ
>>461
もうやる気無いな。絶対ww


イーロン・マスク氏、約4850億円以上のテスラ株を売却-SECに届け出2022年12月15日

>14日の届け出によれば、マスク氏は約2200万株を1株平均165ドルで12-14日に手放した。
> テスラの時価総額が5000億ドル割れ、20年11月以来-年初来で55%下げ

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-15/RMWTYXDWRGG001
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/15(木) 18:58:16.05ID:IGy/EIfH
ただでさえ他の事業の片手間でやってるのにそんなやる気ないテスラに負けちゃうトヨタの経営 ゴミすぎるねしかもそれが日本一らしいw
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/17(土) 13:53:37.21ID:HLEO3Ke1
>>466
真に自動運転を実現できて会社の未来を信じているならこんなポンポン売り払わないよね
テスラに最も詳しい人間が何かと理由を付けて株を手放して現金化しまくっているのがテスラの未来を示している
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/17(土) 14:18:01.60ID:fozfQNdZ
頭が悪いんやほっといてやれや
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/17(土) 14:51:13.84ID:84cQ7nF2
>>469
テスラに愛着あるならイーロンだったらいくらでも出資するやついるだろ
もしくは株を担保に借りるとか
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/17(土) 15:04:32.12ID:IFQi+Djs
>>468
信じるかどうかと、株主が必要に応じて株を現金化するのは、あまり関連がない
株価が上がり、株主が手持ち株の何%かを売って行って利益を確定させるのは、株主なら誰でもやってること

大株主だと全部を1度に売れないから(売ると暴落してしまうから)、こんな風にじわじわ売るか、買収したがってる投資家に価格決めてまとめて売るかしかない
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/19(月) 19:51:18.71ID:Qcf5ZO4U
>>476
補助金おいしくいただけるので問題無し

>カリフォルニア州モデストとサクラメントの2地域にテスラの750キロワットの充電設備をそれぞれ複数設置。こうしたインフラ費用や関連の開発費用も州の補助金1540万ドルと連邦政府の1台当たり4万ドルの補助金で一部埋められるとした。
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/19(月) 20:18:20.82ID:PzR4q9Nk
ロイターの記事は誤訳が多い
元記事では
セミはFrito-Layの食品を約425マイル(684km)運搬しますが、
より重いソーダを積むため、最初は約100マイル(160km)の短距離輸送を行う予定です、
とオコーネルは述べています。
ペプシコはその後、「400〜500マイルの範囲で飲料の運搬にもセミを使用する予定です」と
オコーネルは述べています。
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/19(月) 20:24:06.34ID:PzR4q9Nk
ロイター英語版のURL貼り忘れた
https://www.reuters.com/business/autos-transportation/pepsico-roll-out-100-tesla-semis-2023-exec-2022-12-16/

ついでに他にも間違いも指摘しておく
「フリトレーの場合は約425マイル(684キロ)運べるが、
その際も途中で約35─45分の(訂正)充電が必要になる」と書いてあるが
正しくは
「Frito-Layの製品を積んで425マイル(684km)移動すると、セミのバッテリーは約20%まで低下し、
再充電には約35〜45分かかるとのことです。」
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/20(火) 14:51:04.76ID:Mh77KbBO
トラックに限ればパーキングエリアに長距離トラック用超高速充電器を何百台も設置するよりも、液化水素ステーションの方がずっと安上がりだと思います
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/20(火) 18:28:56.98ID:IrFZVYrl
安上がりなのに何で設置しないんですか?
テスラの充電器はすでに4万以上ありますけどトヨタよりテスラのほうが稼いでますよw
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/20(火) 18:43:05.92ID:dLqEUbFo
>>482
そりゃあイーロン・マスクがEVに1ミリも興味を無くして遊んでばかりだもんな、トドメにテスラのインチキAIがバレて米司法省から今や刑事捜査中だし
2022年にやっとこさ黒字化したばかりなのに、テスラはとことんトヨタに勝てなかったね

テスラの株主がマスク氏の辞任求める―時価総額5000億ドル割れ受け2022/12/19
>テスラの株価低迷を受け、市場では「マスク氏がテスラを個人のATM代わりに使っている」との批判が高まっている。テスラの主要株主3位のレオ・コグアン氏は14日、ツイッターでマスク氏の辞任を求めている。
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20221219-00143112-mosf-world
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/20(火) 18:44:36.19ID:IrFZVYrl
悔しくてたまらないけど勝てないから話逸らすのがせいいっぱいだねw
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/21(水) 02:46:35.28ID:MO96D6/Z
残念ながらうちのマンションの駐車場には充電器がないんだね
ほとんどのマンションがそうだと思う
駐車場は共用部分だから管理組合の承認を通さないといけない
これがまず通せないね
一部のEV車のために修繕積立金から設置費用を出すのは住民が納得しない
だから俺は一生EVとは縁がないわ
ただで貰っても運用できない
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/21(水) 07:33:38.88ID:WEsu4wi/
え!?貨物船フェリシティ・エースはEV火災が鎮火出来なくて4000台の自動車を積んだまま沈没したの!?
周りが水だらけの海上ですら消火出来ないのに、マンションの駐車場で火災が起きたらもっと危ないじゃん!!
これじゃあ簡単にマンションが全焼しちゃうから、そりゃあ管理組合がEVの乗り入れ大反対するに決まってるね!!

ポルシェ、ランボルギーニ、ベントレー……VWの高級車4000台を積んだ自動車運搬船が火災で沈没 EV運搬の難しさが浮き彫りに
> EV用のリチウムイオン電池の火災については、これまでもその危険性が指摘されている。一度炎上したリチウムイオン電池を消火するには、大量の水が必要になる。今回の火災でも放水が行なわれていたが、火災は1週間以上続いたと見られる。
https://motor-fan.jp/mf/article/44583/?amp=1
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/21(水) 13:34:38.40ID:dU41I6+a0
>>488
船主の商船三井が原因と対策を検討する為に事故後に実験を行なっている
EVが発火すると温度は1000℃にも到達し、化学反応による火災なので水をかけても鎮火出来ない。近くにEV車があれば80℃でセパレーターの損傷が進み、発熱、発火へと至る

中国でも駐車してあったEV車300台が延焼して手がつけられなくなる事故が発生したが、延焼に対する対策はほぼない
高温に耐えられる電池が開発されるまでは急速に普及させるのは危険だ。

駐車場ではEV車が駐車する間隔を15mくらい取るくらいしかないだろう。マンションの地下駐車場とかで火災が起きると上の住人も危ない。実際に中国ではこれで死亡事故が起きている
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/21(水) 13:38:38.91ID:dU41I6+a0
延焼せずともトラックの様な電池積載量の大きいEV車は単体で発火しても本当に危ない
こんなものが何時間も鎮火出来ずに街中で燃えたらどうなるのか想像してみて欲しい

https://youtu.be/lbi_7GVOTAc
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/21(水) 14:22:56.54ID:MO96D6/Z
ヒョンデアイオニック5はドアノブを外から開けられるように外部に取っ手を出しとけ
事故った時、外から開けられないだろ
そうところが韓国クオリティ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況