X



格安200円カレーを提供 原価率研究所が破産手続き開始【新潟】 [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2022/03/01(火) 23:32:53.38ID:CAP_USER
格安200円カレーを提供 原価率研究所が破産手続き開始【新潟】 | NST新潟総合テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4873ea9b91ea4cc407270ab8dd70704b89868927
https://www.nsttv.com/news/news.php?day=20220301-00000006-NST-1

2022年03月01日 16時10分更新

民間の調査機関・東京商工リサーチ新潟支店は1日、株式会社 原価率研究所(新潟市中央区南万代町)が2月4日、千葉地裁から破産手続開始決定を受けたと発表しました。

原価率研究所は2015年に設立。

カレーを200円で提供する店を経営し、一時は新潟市内に複数店舗の運営を行っていました。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 11:16:20.84ID:3s5LiQqb
取引先に原価ギリなんちゃうかなっていう企業あるけど大丈夫なのかなと思ったり
それとも特殊な仕入ルートとか持ってるとかある程度新規を取り込みたいとかいった特別な事情があるのだろうか(そういうことにしておこう!)
うちとしては客の舌が肥えてしまっただろうから元に戻すのも難しそうだなと

何故か誤爆してた
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 11:18:40.56ID:4LAI/eAl
次は250円で頑張れw
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 11:27:14.88ID:dhfc5xXm
こういうのは200円カレーが客呼び込むための餌であって
トッピングやらグレードアップ商品やらで利益得るんだろ

うどん屋や蕎麦屋と同じ商法
客全員が200円カレーしか頼まないなら経営成り立たなくなるけど
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 11:28:34.62ID:3s5LiQqb
みんなぼったくりって言うけど
あそこのお給料は今より少ないし
残業代出なかったし(今は知らないけど)
取引先はうるさいし(取引先の仕事が雑だったら確認の電話したりして仕事増える→残業代がかさむ、またはサビ残地獄)
同情する
いい人も結構いたり
飲食はなあ

かといって一部の働いてる人が最近嫌で嫌で
直接雇用じゃないらしいけど
査定とかもないしな
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 12:06:45.21ID:kG8tL+0r
お前らも二百円のカレーを求めて店の前に並ぶ人間の気持ちがよくわかるだろ
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 12:15:09.23ID:JMgwTl9Z
>>144
カレーとか牛丼とか、最低500円に設定してもいいよな
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 12:20:22.06ID:gD2BARL/
飲食だけが原材料費を原価って言うよね
同じ食品でも、メーカーだったら固定費や人件費含めて原価計算するのに
飲食チェーンも固定費や人件費は販管費一般管理費扱い
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 12:23:15.98ID:oMJkMPLS
ロヂャースの200円弁当が経営成り立つのは、他のものも売ってるから、なのかな?
200円のカレーだけじゃ経営成り立たないってことか。
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 12:24:37.03ID:9sBy1wqI
>>3
いや、レトルトって、むしろパッケージングにコスト掛かってるじゃねぇか。
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 12:37:19.06ID:QXr5vn+o
お腹減ってきた。_(:3 」∠)_
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 12:44:49.32ID:gYG90k4d
外食産業なんて馬鹿がやっても成功できるかもの世界
失敗した折口もそれを足掛かりに投資家
今は坦々麺だとか嬉々として言ってる奴ら
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 12:46:57.25ID:RSbEZ0U3
これって原価を店の事業分だけ考えて自分たちの人件費や生活考えてなかったってオチか
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 13:12:54.46ID:gjxt6ldY
原価厨くたばれっていう体を張ったメッセージじゃないの?
原価じゃ無理でした!っていう何より分かりやすいレポート。
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 13:23:18.54ID:r0l5ljZi
何も研究してないってどゆこと?
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 13:32:23.17ID:7M2K1ZRh
長く続く店は暴利多売だ。

王将のギョーザは6個で240円+消費税ほどの価格だが、
原価は多く見積もって1個8円だとすると6個で48円。
ザックリ計算すると原価率は20%を切る水準だ。
伊勢名物の赤福の原価は1ケ9円、8個で72円のものを760円で小売している。
原価率10%以下だ。
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 13:36:32.60ID:9HE/DNKb
原価率には販管費が入ってないからな
そりゃ潰れるわw
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 13:38:13.71ID:MCcgNu2I
こないだ作った
一人前/4

野菜計100g(玉ねぎ、人参、しめじ)
肉50g 鶏むね
ルー こくまろ辛 1/10
80円

米100g
35円

光熱費10円(一人分/4)?
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 13:45:12.14ID:nnfx3jMF
そもそも野菜も馬鹿高いし無理だよ今の日本では
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 13:50:13.49ID:Ixf9BpFk
>>166
都内だと1本50〜60円が相場だぞ
因みにジャガイモや玉ねぎもほぼ同じ価格帯
半年くらい前までは特売日には3本100円だったのが今は2本100円になってる
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 13:55:08.54ID:5DRxCydX
カレーより原価の高い牛丼を、大手チェーンは最近まで味噌汁付きで280円で売っていたからな。

国民の給与が上がらないのも当たり前。
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 14:00:26.38ID:v1PGJlS0
>>116
素人のゴミのおまえの与太話しとネットミームには差がない。

俺はスパイスからバターチキンカレー作れる。自分でレシピを考えて作ってる。
カレー粉は単なるミックススパイスだからそれをベースにしたってなんの問題も無いし
おまえみたいなバカ舌にはその違いもはわからないよ。
ゴミは具体的に何か知ってるならゴミなりに意見してみろゴミ
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 14:04:24.27ID:n3zRksy0
外食産業はキツイよ
久しぶりに秋葉原行ったら、飲食店のサイクル速いんでびっくりした
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 14:11:27.91ID:v1PGJlS0
>>173
味にこだわんなきゃ安くなるよそりゃ
でもトロミと旨味が市販ルーとは同じには出来ないからね。
やっぱそういうのに慣らされてるから仕方ない。

バターチキンカレーもその名の通りバターや生クリーム、生カシューナッツなんかで旨味を盛ってるから旨い。
原価は市販ルーより遥かにかかっちゃう
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 15:26:03.29ID:8/6TOl4r
電気代、暖房費で、全部吹っ飛ぶ。
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 15:37:53.49ID:jflcxCyR
フランチャイズ展開してたけど、加盟店は散々だな。加盟金やらなんやら取られてんのに
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 15:48:02.29ID:1XLiPzWd
FCは店名自由に付けていいみたいで、POPカレーの名で近所にあったけど、開店1年半足らずで潰れたわ
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 16:00:12.49ID:v1PGJlS0
10円まんじゅうも潰れてたし
大量に売り続けない限り持続出来ない飲食は話題性で数年持ったら御の字ってビジネスモデルだよね
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 16:15:34.15ID:PEJ67Gh0
消費者の皆さんの為になるからが
破産前にクラウドファンディングでどうにかならなかったのか切ない
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 16:18:30.20ID:v1PGJlS0
>>184
結局、あの値段じゃバカしか行かないんだから、
バカが払えるギリギリの高値を攻めるというビジネスモデルは正解なんだろうな。
単身者男が1人前のカレー作るよりは買った方が楽という需要には答えてる。
1000円ちょいくらいなら出すからな
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 16:43:36.05ID:1iXunP79
カレーはなか卯が一番うまい
吉野家もすき家も辛すぎなんだよ
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 17:45:19.12ID:NENS1Dkz
原価率研究に失敗したんだなw

民間企業で〜研究所って社名はロクなとこがないイメージ
スカスカおせちで有名なバードカフェの親会社もそうだったよね
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 17:49:55.98ID:eEg7etOr
やっぱ高すぎたんだな
俺もそう思ってた
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 18:10:00.97ID:nQ6I6XpO
180円のラーメンチェーンやってた所も潰れたしな、日高屋ぐらいの価格設定が下限だと思うよ
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 18:21:43.82ID:1/h0Gssm
>>10
うむ
個人店ならいけたかもな
肉が日によって豚になったりチキンになったり、ちんわになったり
それはそれで楽しそうだ
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 18:25:12.61ID:8c29MFci
松屋フーズ系列である「マイカリー食堂」のこれからに期待

レトルトカレーが安いことで有名なハチ食品は、元々業務用食品の売上シェアが高いところで
そのノウハウを活かして低価格を実現している模様
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 18:38:57.25ID:rBcGNcPy
研究の成果が出てよかったな
あとでレジメにまとめといてくれ
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 19:53:38.70ID:RPWnqlDy
アホなフランチャイジーが騙されて開店してはバタバタ潰れて
コロナの頃にはとっくに赤字の本部店1店舗だけだったんだよ

コロナ全く関係ない バカがバカな商売始めてバカが騙されて金スっただけ
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 20:18:22.19ID:3+BM04yr
万代の店で下痢みたいなカレーだったのよく覚えてるわ
同じ万代地区ならバスセンターの黄色いポークカレーの方が美味かったわ
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 20:18:43.37ID:DrOy6IYa
吉野家も潰れそうだしデフレから脱却してる証拠かな後は給料が上がればいい
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 20:29:11.18ID:634sLVhO
減価厨の末路かw
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/03(木) 01:26:16.15ID:1Ai/3nD5
底辺相手商売の末路ざまあwww

これを持ち上げて放置のマスコミはもっと悪。すぐ停波すべき。
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/03(木) 01:26:53.21ID:1Ai/3nD5
>>209
理化学研究所は超一流なんだがww
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/03(木) 01:27:24.48ID:1Ai/3nD5
>>205
それバスセンターじゃね?
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/03(木) 07:14:27.31ID:axAzrXdI
追求しすぎて、誰も食わなくなったってオチかw
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/03(木) 07:29:01.70ID:UG+h4fbV
>>217
戦前は一緒の組織だった
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/03(木) 07:40:31.51ID:9C5Y9+Ua
うどんならいけただろう
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/03(木) 10:37:57.17ID:aFlQ82Ov
バスセンターとか万代シティーとかなんのことかと思ったら
あんま旨そうに見えないご当地グルメのことか…
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/03(木) 10:45:46.66ID:0dzu7KnW
こういうのは潰れた方がいい
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/03(木) 10:58:35.18ID:nTdfaa8a
>>32
ワイもクラウンエース好きや!
雰囲気がええわ。
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/03(木) 13:14:59.59ID:UukAfxDB
>>223
話のネタに食べたことがあるけど、みんな言うほどうまかないよ。
カスタマカフェで食べ放題の食研カレーの方のがよっぽどうまい。
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/03(木) 13:24:41.24ID:tNBuiHLC
こいつら本当頭悪すぎだろ

カレー屋始めた理由も震災でお世話になった皆に恩返しがしたいとかバカな理由らしいww
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/03(木) 13:39:34.54ID:iVVeOSYP
くだらない商売に人的リソースを使うなよ
ただでさえ日本は方向性間違ってるのに
外食はもう個人店以外起業禁止でも誰も困らんだろ
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/03(木) 13:42:47.70ID:ie0MHuqL
誰かが書いてたがコロちゃんコロッケってノモあったなぁ
今ググったら、これも薄利多売で潰れた

200円カレーとかは利益度外視の趣味個人
店じゃないと無理だろ
おもうまい店とか出るようなタイプな人じゃないと。
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/03(木) 15:52:20.36ID:3T2xARU2
>>176
スパイスから作るカレーって基本的にインドカレーになるけど、インドカレーって欧風カレーと違って
出汁を余り使わない代わりに、旨味補強でトマトなりホールトマトを使うから、
家庭で作ると市販ルゥを使うのに比べて劇的に安くなるわけじゃないんだよな
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/03(木) 16:26:41.13ID:izkw0tyK
店舗はローン無しの持ち家
米、野菜は親や親戚の農家のB級品をタダか格安
人雇わないで自分で身を粉にして全部やる
それでも200円はきついな
普通に400円位にしときゃよかったんじゃない?
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/03(木) 16:46:41.40ID:zn+GBFXv
>>176
そこまで材料使って市販ルーに負けたらある意味絶望的だな
市販ルーはニ種類ぐらい混ぜるとうまいと感じる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況