X



【不動産】持ち家VS賃貸論争、データを見れば結論は出ている [田杉山脈★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2021/03/15(月) 15:13:10.25ID:CAP_USER
住宅情報サイトだけでなく、様々なウェブサイトで不動産関連の鉄板記事となっているのが「持ち家か賃貸か」という議論だ。しかし多くの記事は結局、結論を出さないまま、読者に判断を任せて終わるものが多いように思う。しかし筆者が統計データを分析した結果、結論は明白だ。世の中の実態を見れば、持ち家に軍配が上がる。
 今回は、なぜ賃貸よりも持ち家のほうが優れているのかを考えてみたい。

持ち家と賃貸のどちらが優れているかを考えるときに、よくいわれるのは以下のような点だ。
前提条件をどうするかによって結果が大きく異なるので、持ち家と賃貸のどちらが経済的に得かは断言できない
持ち家にも賃貸にも、それぞれメリットとデメリットがあるので、一概にどちらがよいとは言えない
コストだけではなく、将来の暮らし方など、ライフスタイルによって、持ち家か賃貸かを選ぶべきである
 さらに、経済合理性を前面に出して、「利便性が高く資産性が維持されやすい都心の新築マンションを10年ごとに買い替えるのがよい」という意見や、「自宅は購入せず、同じ金額を借りて投資用物件を購入して賃貸に住むのがよい」といった意見もある。

 これらの意見には一定の合理性があり、もっともだとも思うが、実際にこうした選択が可能なほどの収入や信用力、資産運用能力・経営能力がある人は多いとは言えず、一般的な選択肢とはなりにくい。

 ここで持ち家と賃貸について、一般的にいわれていることを整理しておこう。

 持ち家は、
住宅ローン完済後の住居費が抑えられる
資産価値は場合によって大きく下がることもあれば、一定の資産となる場合もある
賃貸のように簡単には引っ越しできない
 賃貸は、
高齢になるほど借りにくく、家賃をずっと払い続ける必要がある
多額のローンを抱えているという心理的不安はないが、資産としては残らない
収入や家族状況等に応じて自由に引っ越しができる
 では、持ち家のほうが優れていると私が考えるのはなぜか。それは、論理的に導き出すよりも、世の中の実態を見ればすぐに明らかになる。これは経済学で「足による投票」と呼ばれているもので、人々の行動結果が競争の結果であり、合理的な選択だと判断できる、というものである。
以下ソース
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00247/022200004/
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 18:46:09.43ID:1C6NBbhT
だーかーら、戸建新築はやめとけって
戸建は中古リノベーションが一番
マンションなら新築、大規模修繕済なら中古でもオッケー
建設業者ならたぶんみんな同じ意見だと思う
ただ、金に余裕あるならなんでもええけど
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 18:46:47.39ID:I8ZHQcgp
>>100
そういう仮定なら
アパートよりもバブル期にたくさん建てられた狭い分譲ワンルームだな
16平米くらいでバストイレ同室のユニットバスの物件
これなら自分で買って自分で住むとかもあり
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 18:48:18.93ID:bNp6sjMJ
賃貸派も確かに数字上はメリットあるかもしれんが、子供持ったら少しミジメだね。子供目線じゃ賃貸は行けてない気がする。
あと賃貸はよその人の建物に住んでますっていう、引け目を感じる。画鋲1つ壁につけるのも考えるしね。
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 18:49:06.14ID:I8ZHQcgp
>>101
戸建てはローコストメーカーで新築が一番得だ
ポイントはオプションを付けずに標準仕様の選択肢からすべて選ぶこと
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 18:54:25.45ID:7uC0wvhh
結局ローン組めるうちに人生設計して売りたい時にちゃんと売れる物件買った方が気持ちは安心よなって言う話でしか無いと思うが。
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 18:58:47.23ID:I8ZHQcgp
>>109
うちの市だと
一流ハウスメーカーで建てると
土地代 1000万、住宅本体 2500万〜3000万、外構と諸費用で500万
トータル5000万弱という感じ
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 19:01:24.12ID:7uC0wvhh
>>110
それでもちゃんと売れる物件なら買った方が最終的には安いと思う。何故なら大家の収益が入らないから、と言う事では無いかと思うが。
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 19:01:28.35ID:v37rXSOK
>>2
そう、金があれば都心部にマンソンを複数戸所持しての、リゾートに近い物件を漁る。
 
だが、これをやったら失敗して現況派遣社員のレオパレス暮らしだ!
安楽死法はまだか!
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 19:03:34.58ID:NHrMBgI3
また家買ってください記事かよ
汚嫁 餓鬼 マン損
は三大不良債権なんだよ
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 19:05:27.39ID:I8ZHQcgp
>>112
大家って利益出せる人の方が圧倒的に少ないんだよ。
家賃は丸損、買ったら自分のものになると言ってる人は
家賃とローン返済額だけしか考慮してないだろ
買ったら固定資産税がかかるし1平米あたり月額200円〜300円の修繕費を積み立てていかないとだめなんだよ。
ローン返済額が8万円でも固定資産税や修繕費を考慮すると月額13万くらいは必要
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 19:06:27.88ID:7uC0wvhh
30代じゃ無いとそもそも、必ずしもローンが通らない訳だからそりゃ30代で購入は決めた方が良いと思うんだが。
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 19:06:59.10ID:I8ZHQcgp
>>114
デカくないよ。敷地面積60坪くらいで建物面積35坪くらいだ。
まあ都会の基準なら大きい方だろうけど地方ならごく普通。
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 19:07:44.74ID:Wi4wW3zp
職場が転勤が無くて、給与も安定して会社の存続も安定しているとこに
勤められてるかがすべてだろうな
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 19:09:02.98ID:7uC0wvhh
>>117
固定資産税や修繕費が個々の部屋の家賃設定に含まれて無い訳無いでしょうよ。損する為に商売やってる訳じゃ無いんだから。
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 19:10:10.41ID:Sg+2Otd5
通勤が嫌いだから独身のうちは会社の近くに賃貸だな
電車・渋滞は耐えられない
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 19:13:37.84ID:I8ZHQcgp
買った方が良いと思うのは
独身時代に築古の中古分譲ワンルームを買って自分で住むこと
ただし銀行ローンが組めないからノンバンクで借りることになり金利高いが
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 19:14:31.95ID:OGM2Qz4k
一人暮らしなら、田舎にコンテナハウスで十分だろ。
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 19:20:45.01ID:b+3jUJaz
ん?

どっちも持てばええやん
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 19:22:14.38ID:v37rXSOK
>>82
徒歩6分のマンソン暮らしに戻りたいお、現金一括で買うたものの3.11のせいで怖くなって退散
高い所は怖い
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 19:22:44.13ID:6QaxbvOB
現時点での話しなら家は買っといたほうが良いと思うが。
今後、お一人様がどんどん増える、少子化、が確定している、
だから未来は今の常識では語れないと思う、20年後の首都圏は賃貸物件はガラガラ
家主は誰でも良いから入居して欲しい、孤独氏も当たり前の世の中になり、だからどうした?
みたいな、世の中になると思う。
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 19:23:20.68ID:DbtCsT/K
>>1
大富豪は賃貸に住んでねえからな
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 19:34:21.65ID:I8ZHQcgp
>>135
タマホームとかのローコストメーカーで
30坪二階建てでオプション一切つけなければ
建物本体、付帯工事、諸費用などすべて合わせて1600万くらいで建つ
あとは土地代、外構、ローンの借り入れ費用(団信とか)くらい
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 19:34:25.20ID:E0L8Qc43
>>9
40代は氷河期世代だから家は買えないんだよ。
大都市を中心に貧困層が溢れる国となる。

求められる就職氷河期世代への一段の支援
https://www.yokohama-ri.co.jp/html/report/pdf/ev025.pdf

三大都市圏に多い就職氷河期世代

こうした就職氷河期世代の問題は今後、特に三大都市圏で顕著となる点に注意が必要である。総務省「国勢調査」より、2015 年時点において就職氷河期世代が最も多く含まれる年齢階級の人口(35〜 44 歳人口)を都道府県別に確認すると、東京都(219 万人)の人口が最も大きく、次いで神奈川県(142 万人)、大阪府(130 万人)、愛知県(113 万人)、埼玉県(110 万人)の順となっている。東京圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)で全体の 31.2%を占め、さらに大阪圏(大阪府、兵庫県、京都府、 奈良県)と名古屋圏(愛知県、岐阜県、三重県)を加えると 54.9%となり、就職氷河期世代の半数以以上が三大都市圏に居住していること‥こうした地域においては今後、就職氷河期世代の高齢化による貧困が大きな社会問題につながる恐れがある。〜都道府県別のパネルデータを用いた分析で貧困率と犯罪発生率の間に強い相関があることが示されている。厳しい状況に置かれている一部の就職氷河期世代(特に団塊ジュニア世代)に対する本格的な支援を怠れば、この先貧困率が上昇し、犯罪発生率の上昇につ ながる可能性も否定できない。
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 19:47:19.78ID:7Lqe2GLd
賃貸でも持ち家でも駅から徒歩10分以上は無理
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 19:47:43.90ID:Ou9dB0ML
>>127
独身時代に築浅のタワマン買ったよ
もう20年以上前だけど普通に銀行ローンも組めた
すごく値上がりしたし良かったのでおすすめ
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 19:49:43.61ID:lQawWyhE
うちも余ってる家を賃貸に出そうとしたら
買いたがってる人が多いから売ってくれと頼まれた
賃貸の方が気楽だろうになあ
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 19:51:31.79ID:vjm8SE8x
東京23区のクソ狭い土地の3階建てに資産価値があるとは思えない。
つか、年取ったら3階の移動が苦痛でないか?
比較的交通の便がいいところの平屋戸建てならともかく。
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 19:51:33.44ID:+51lfdfI
>>1
賃貸派はいつも団体信用生命保険について沈黙だよねwww
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 20:03:05.46ID:bXe82LIz
持ち家が欲しい人は持ち家を買う。
賃貸が好きな人は賃貸を借りる。
どっちでもいいんやん。
人の好み、好き好きだ。
どっちが優れてるかとか論争すること自体が意味がないばかばかしい行為時間の無駄
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 20:04:26.56ID:7Lqe2GLd
>>142
毎日上がったり下がったりも無理
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 20:05:52.57ID:7g3R0BjJ
>>132
持ち家は一括購入を余裕で出来る資金力が大前提
ローンだと返済するまではただの借り物に過ぎないお金の懲役
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 20:08:50.57ID:7Lqe2GLd
数十年住んだのに買った時より高くなる物件も有るだろw
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 20:18:36.88ID:Ope/qXuO
そのうち賃貸と中古売買が競合するまで下がるんじゃないかと思ってる
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 20:29:03.66ID:dui1j8O/
>>1
また不動産屋のステマか
今は不動産価格が上がり過ぎてみんな賃貸から出なくなってる
業者はなんとか売り抜けたくて必死なんだよw
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 20:32:47.99ID:C5jq7Ea6
>>149
値上がりする物件も多い。
都市部の駅近のマンションを狙って買ってる層というのはそれが分かってる連中。
馬鹿は郊外に戸建てや駅遠のマンションを買うから、将来は二束三文にしかならない。
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 20:42:42.57ID:Tub+ErvA
>>6

退職後に伊豆の別荘を買い取ってのんびり暮らすのが良い
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 20:52:29.89ID:MI3riMQF
買うべきと言ってるやつは
固定資産税をどうする?
という事には言及していない

場所によるだろ
固定資産税が高いエリアで
家を買うのはどうか?
固定資産税は毎年
ばかみたいにかかるエリアがあるぞ
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 20:53:07.28ID:vU7muFuM
>>7
そりゃ貧乏人か金持ちと言ってりゃあたるだろ
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 20:56:44.65ID:ofGbVOJX
>>151
そのある程度歳とったら家も買えない氷河期世代の貧困層が激増するというのが、>>138 の分析なんだろうな。
確か団塊の次に世代人口が多いんじゃ無かったっけ?
今年の出生数が70万人台と言われていて、その3倍近い人口がいる世代となると恐ろしいな。
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 21:06:36.06ID:brYFb6LS
買うより借りるのが得なんだよ。
不動産会社は分譲はやっているが、賃貸はあまりやっていない。なぜか?儲からないからだ。
賃貸アパートマンションは、普通 地主が経営しているが、じゃあなぜ儲からないのにやっているか?
「土地価格をあまり考慮しない経営ができる」「相続税等で有利になる」「土地を手放したくない」から。
貸マンション経営は「土地」「建物=資金」「管理経営」が必要。
地主は3つとも持っている 資金は土地担保で借りられる 絶対権利者たる地主が、自らの損益を賭けての真摯な経営がなされる。
現在、借家比率が1/3 これだけ膨大な住宅建設、経営を国が行う事は出来ないし、公務員に責任を持った経営など出来る訳がない。
つまり 国が貧民層向けに地主に賃貸経営をさせるよう誘導しているんだよ。最貧層は都営アパートへ入れて 弱者保護、スラム街形成の防止、犯罪の温床を管理 これが住宅政策。
土地建物全部借り入れで、4〜50年賃貸で運営して、最期に自分の物になるのなら、何兆円出しても、街ごと買うだろ、しかし、そうはならない。儲からないのだ。
だから「元から土地が有る人 楽々購入できる収入の人 価格が安い地方の人」以外は賃貸が正解。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 21:16:30.88ID:UogKHF97
>>156
銀座とかじゃないかぎり固定資産税なんて大したことないだろ
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 21:21:04.41ID:riR/OYXj
>>160
そりゃ、賃貸用物件と分譲用物件ではクオリティが全く違う
分譲の方が投資額が大きくリターンも大きいというだけの話
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 21:21:36.42ID:I8ZHQcgp
>>160
地方の場合は価格が安いから買うのではなく
家族もちの場合は買うしか選択肢がないからだ
地方はまともなファミリー向け賃貸市場が存在しない

例えばまともな大手ハウスメーカー水準のファミリー向け借家を建てるとすると
家賃25万とっても割が合わなくて損する
地方で家賃25万なんて払う人いない
20万でも借り手はいない
15万でようやく大手企業の転勤族が借りてくれるかなという程度
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 21:23:20.08ID:19PKfFk+
家族持ちは万が一の時に家を残せるから持ち家一択では?
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 21:23:22.83ID:19PKfFk+
家族持ちは万が一の時に家を残せるから持ち家一択では?
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 21:27:44.95ID:I8ZHQcgp
最初の10年だけで比較すれば買った方が良いに決まってる
借家は古くなると家賃が下がるが35年ローンで買ったマイホームは古くなければなるほどお金がかかるようになる
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 21:44:12.86ID:C5jq7Ea6
>>156
固定資産税なんて微々たる金額だろ。
何十億という物件にもなれば別だろうが、日本の場合は購入金額なりの身の丈にあった
固定資産税しかかからないから大丈夫。
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 21:50:57.68ID:Ou9dB0ML
>>156
賃貸は固定資産税を払ってないと勘違いしてるんだね
固定資産税は大家の負担で、家賃には加算されていないものと考えているんだろうね
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 21:56:36.24ID:gmnRa9xJ
基本賃貸で、老後に地方に安い物件買って移住するのが金だけ考えたら最強な気がする。
ファミリー層は無理だろうけど。
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 21:58:22.65ID:hpjQeo9A
>>119
坪16万ちょいしかしないならもう少し広い土地買ったほうが良くね?
俺なら100坪ぐらいの土地に平屋で建てるかも
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 21:59:06.41ID:C5jq7Ea6
>>168
月1万なんて微々たるものだろ。
賃料なんてそれも加味された上で、さらに大家に大金を貢いでるだけだぞ。
まあ、自分も賃貸経営のおかげで楽な生活を送れてるわけだが。
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 21:59:17.46ID:wr8rM7TW
>>171
年老いたとき今いる場所から移動するのは大変なのです。
人づてが全部切れて、新しいところに老人が入っていくのだから。
あなたの隣人に老人が引っ越してきて、なかよくします?
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 22:03:31.21ID:C5jq7Ea6
>>111 >>119の感覚が一般的だろ。
大手住宅メーカーで建てればそんなもん。
大手メーカーのマージンが3割だと思って間違いない。
ここの住人にローコストメーカーの粗悪品の住宅しか知らないから
1500万で家が建つのが当たり前だと思ってるんだろうな。
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 22:04:49.14ID:19PKfFk+
独身で職場近くのアパートに住んでる俺はどうしたらいいか?
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 22:09:17.72ID:b1fmNwzz
>>162
こういう人は
減価償却が理解できないのか
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 22:23:05.74ID:f3DWDNcn
>>163
都心だって25万藻の家賃を払える人はそうそういないだろう。
そういうのは富裕層向けの商売でしかないし、そういう富裕層は別に持ち家があったりする人も多いんじゃないかな。
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 22:28:20.03ID:VJDA/seo
若い頃は10年くらいアパートに住んでてそれでも良かったけど

今ではもう壁一枚隣に赤の他人がいる状況なんて耐えられないな
防音完璧な高級マンションでも嫌だ
一戸建てがいい

アパートのメリットは庭や家の前の道路の掃除なんかを一切しなくていい事くらいだろ
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 22:32:22.04ID:f3DWDNcn
>>187
俺は50近くなった現在、20代のころ過ごしたアパートに戻りたくなる時もある。
でも50近くになっても20代から変わらない日常をあのアパートで過ごし続けていたらと考えるとぞっとする。
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 22:33:26.10ID:Vf8XTQUX
特に持ち家派は思いが強すぎて総合的な判断ができてない人が多いように感じる。
↓の本に書いてあるようなことがわかった上で持ち家を買うのは全然ありだと思う。

FP(ファイナンシャルプランナー)が解き明かす「持ち家 v.s. 賃貸」経済合理性対決 Kindle版
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 22:35:02.03ID:UhmLORR+
>>2
素晴らしい
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 22:37:12.64ID:C5jq7Ea6
>>187
自分もマンション、戸建の両方の経験があるけど、
お前の主張は単に気分の問題で、実質的にはマンションの方がプライバシーは高くないか?
マンションの場合は隣に人が住んでるのかも不明だし、戸建ての場合は向こう三軒両隣にこちらのプライバシーも把握されるし
相手側にしてもそう。まあ、戸建てでも200坪以上の敷地で高い外壁に囲まれてる豪邸のお屋敷とかならプライバシーも確保できるけど。
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 22:38:34.22ID:UogKHF97
>>191
プライバシー把握ってどの程度のこと?
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 22:41:27.03ID:f3DWDNcn
>>191
むしろ君は向こう三軒両隣のプライバシーを把握してるのか?
うちは親しい人とで話題に上る範囲で把握しているだけだぞ。
まあそれ以外でも学会員かどうかは把握してるけど。
勧誘されるからw
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 22:42:27.42ID:C5jq7Ea6
>>192
家に居るのかどうか家族を構成する個人単位で把握されたりすること。
戸建ても様々だけど、日本の一般的な住宅地だと玄関の出入りや庭での行動を把握されるだろ。
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 22:45:37.44ID:Vf8XTQUX
結局こういう記事は「人による」という結論に落ち着く。
そりゃそうだ。
そもそも立場や状況が違うからだ。
だからこういう論争は終わらない。

では、自分はどうなのか?と言うと、どちらかの立場をはっきりと取るのがためらわれる。
ローン完済後に自分の資産になる、なんて嘘じゃないけど不利な投資(資産形成)。
薄々わかっていながら家を所有したいという欲望が消えないから正当化したい。
そうやって感情と理屈で折り合いがつかない部分があるからだ。
だからこういう論争は常に人々の興味を引く。

この本は持ち家派、賃貸派のどちらも否定はしていないが、持ち家を買うにはこういう条件が揃ってからのほうがいいですよ、ということを教えてくれる。

FP(ファイナンシャルプランナー)が解き明かす「持ち家 v.s. 賃貸」経済合理性対決 Kindle版
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 22:45:43.91ID:C5jq7Ea6
>>193
自分は把握してなかったけど、嫁の友人があそこのお宅は常に息子さんが家に居てとか・・・・
の噂話の内容を聞かされたりとかするし、自分の家はオープン外構の比較的新しい住宅地だったから状況的にも
自分の家のプライバシーも筒抜けだったんだなと思ったんだよね。マンションの方がその点では凄く安心。
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 22:45:54.24ID:ZQUoU2Ij
一軒家持てずに老後賃貸ってーと殆どの人が必然的に金額抑えめになると思うけど
生活保護や老人だらけの賃貸って悲惨やぞ

そういう物件に若い頃住んでたけど
棟が多いと一年に一回はどこかで死人、それも孤独死が起こるし
メンヘラ生活保護が暴れてたり、死にかけの独居老人が迷惑行為してたり
糞尿垂れ流しで徘徊する老人がいたり
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 22:46:11.48ID:f3DWDNcn
>>174
ケースは全然違うけど、うちの近所で息子さん家族に引き取られてこしてきたお爺さんは、
自治会の役員をしたり子供の集まりの指導員みたいなことをしたりと息子家族以上に地域に融けこんでる。
まあそれも息子家族が会っての話だろうけれど、
でも俺は息子家族はよく知らずその爺さんしか知らない。
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 22:46:11.63ID:UogKHF97
>>194
あー、そんぐらいのことか
慣れたからかもしれんが、当たり前のことだと思ってしまう
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 22:48:07.06ID:/nOanqYw
>>196
誰か知らない住人と同じエレベーターに乗るのが嫌
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況