X



【自動車】テスラ、消費者信頼度で最下位水準…現代車6位、マツダ1位 [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/11/20(金) 20:27:25.25ID:CAP_USER
スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)の500入りを控えて株価の右肩上がりを続けている米国電気車会社テスラが消費者の信頼度評価で最下位水準となったということが分かった。

米国消費者専門メディア「コンシューマーリポート」は19日(現地時間)、自動車の所有主30万人を対象にした信頼度調査でテスラが最下位水準である25位となったと伝えた。

テスラは100点満点の消費者信頼度評価で29点にとどまった。

コンシューマーリポートはテスラ4車種の中で普及型セダン「モデル3」に対してのみ「信頼性できる」車種として推薦した。

他のテスラモデルに対しては低評価した。「モデルY」は車体のパネル状態に一貫性がなく、車両塗布も一致しないという消費者の指摘を紹介した。「モデルS」は路面衝撃吸収装置であるエアサスペンション、走行制御メインコンピュータとタッチスクリーン装置で問題点が報告されたと伝えた。

26ブランドの中で最下位はフォードのプレミアムブランド「リンカーン」だった。

その他ブランドの中ではメルセデス・ベンツ(20位)、キャディラック(21位)、フォード(22位)、ミニ(23位)、フォルクスワーゲン(24位)などが下位圏にランクインした。韓国ブランドの中では現代自動車が信頼度62点で昨年に続き6位の座を守った。

現代車の車種の中で「コナ」が87点で最も良い信頼度評価を得ており、「ツーソン」(78点)、「パリセード」(65点)、「コナ・エレクトリック」(54点)、「アイオニック」(47点)、「ソナタ」(43点)の順だった。

起亜車(45点)は従来より6ランク下落した15位にとどまった。

起亜車種の中では「テルライド」と「スポーテージ」がそれぞれ83点、81点で高い点数を記録したが、「ソウル」と「ニロEV」がそれぞれ19点、「フォルテ」が13点を得て全体平均を下げた。

信頼度1位は83点を得た日本自動車会社マツダだった。

2位はトヨタ(74点)、3位はレクサス(71点)が占めた。

CNBCはレクサスをはじめ、トヨタ系列のブランドが信頼度調査で1位の座を明け渡したのは15年ぶりに初めてだと伝えた。
https://japanese.joins.com/JArticle/272511
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 11:17:25.94ID:NQXMUkt8
このニュースが出た直後テスラ株爆上げして
イーロン・マスクの資産がビル・ゲイツを抜いて世界2位になったんだよな

面白いね
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 11:33:10.46ID:XszwaUSW
>>389
マツダが1位をとったところで売れないし評価もされてないからね

テスラはその逆

つまり糞の役にも立たないどころか
逆に売れない企業ランキングになってしまってるという
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 11:41:41.11ID:leSF6ep3
テスラバブルは排出権のハリボテだからな。自動車生産では大赤字
欧米の頭の悪い排出権バブルがハジけて終わる
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 12:24:18.23ID:YIPwchKz
LG化学の株価は今年すでに2.5倍
パナソニックは1.1倍
日本の製造業は箸にも棒にもかからない状態
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 12:26:04.64ID:YIPwchKz
>>396
ボロ負けジャパンはちゃぶ台ひっくり返し芸しかないもんね
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 12:44:45.09ID:2OIhYMmL
先日まで、株価はトヨタを抜いた。テスラの技術は世界一
というレスだらけだったのに、現実は溶接もできないポンコツか
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 13:21:18.70ID:g3H5Rpmd
>>395
ちなみに潰れかけステマツダは一年で株価半額っす
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 14:16:38.74ID:WsxyzWdw
米 現代自などに制裁金218億円 リコール手続き遅れ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO6677119028112020000000
韓国の現代自動車と起亜自動車に不備があった問題で、
218億円の制裁金を科すことで両社と合意したと発表した。

「ソナタ」「ソレント」など160万台以上でエンジンの不具合が見つかったが
両社は正確な情報を報告せず、リコールの手続きが遅れた。
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 15:46:29.52ID:eCe4gvaF
>>404
ちなみにその排出権ビジネス、1年や2年では終わらんぞ
5年は続く
それまでに黒字になれば良いだけの話
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 15:58:52.49ID:eYOTaOCn
環境破壊企業ステマツダは惨めに排出権を買い求めるw
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 16:04:09.45ID:C5eY21hO
>>404
排出利権なんて狙ってないよ。スマホと同じ仕組みだよ。
スマホを売って儲けるのじゃなくて、
スマホを通したサービスで儲けようと考えている。
今はまだそのためのOS開発の段階だよ。
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 16:15:15.49ID:C5eY21hO
>>409
精度が同じぐらいになれば、
テスラの方がコストが安いから有利なんだけど、
まだまだ遠いようだね。
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 16:33:15.19ID:ABR5Q6zw
>>410
コストも同じくらいです。
ライダーはすでにかなり安くなっています。
それに自動運転のレベルではかなり差をつけられています。



自動運転以外のソフトウェア面では、フリーズをしょっちゅうするテスラを他メーカは受け付けません。
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 16:42:28.93ID:C5eY21hO
>>411
ライダーだけじゃなくて3Dマップの作成にもコストがかかるでしょ。
既存の製造メーカーは自分たちの首を絞める
OSなんかのっけたくないのが本音だろう。
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 17:22:18.19ID:eqC78QHN
>>118
Teslaっていわゆるディーラーなんか無いし、日本車ならあり得ない故障もしまくるんでしょ?

北海道や九州にユーザが居たら、故障の度に東雲か豊中にしか無いサービスステーションへレッカー移動するんだよね?

お得意のデジタルコネクテッドカーに自動修理AIが付いてる訳でもなし、
Amazonから交換用ボディや電池が届くプロダクトデザインを採用する訳でも無く、どうするんだかね
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 17:38:08.39ID:ZwDXoEyC
軽自動車だらけの貧困ニッポン国民にとってはテスラなんて高嶺の花、ケチつけて遠吠えするしか選択肢は無い
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 17:49:05.36ID:ABR5Q6zw
>>412
なぜそれが必要か考えてみよう。

他社は、計算処理の負荷分散と冗長化かねて必要と判断してる。

今みたいに、しょっちゅうフリーズしたり、どれかのカメラが写らなくなりましたというテスラ車で完全自動運転が可能と思う?

ちなみに3Dマップに関しては、ドライビングレコーダーのカメラで自動生成する実証実験は各国でおこなわれてる。

しかも、メーカーを越えて利用できるようにしてるから、負担は少ない。
テスラは一社で全部やろうとしてるし、研究費少ないから選択肢狭い。
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 17:51:49.57ID:ZwDXoEyC
そういやBMWとメルセデスベンツの販売台数では日本は韓国にすら負けたもんね
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 17:52:16.80ID:ZwDXoEyC
テスラの販売台数でも韓国に数倍の差をつけられて、日本としては惨めな負け惜しみで慰め合う以外に選択肢は無いでしょう
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 18:03:33.76ID:ZwDXoEyC
ホンダの自動運転は
「高速道路において時速30km/hののろのろ運転という条件ではじめて起動する」
ものであって、ちょっとしたジャパニーズジョークみたいなものだね
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 18:09:54.33ID:D1aF2Jvx
>>413
テスラは、既存メーカー車のように、わざわざディーラーまで持っていく必要もない。
リモートで9割の不具合は診断可能で、ロードサービスが自宅まで来てくれる。
80%はサービスセンターへの入庫なく修理可能だとさ。
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 18:22:43.98ID:C5eY21hO
>>415
別にいくつものアプローチから攻めていいじゃん。
テスラの方が技術的に難しい方から攻めているのだけど、
もし本当に精度の高いものが出来れば、覇権を握れるわけだし、
ユーザーも安く利用できるメリットがあるのだから。

既存の自動車メーカーや巨大グーグル相手に
本気で挑戦しているだけでもすごいわ。
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 18:28:31.27ID:ABR5Q6zw
>>420
テスラの不具合扱ってるスレあるから、現実みてこい笑笑


修理の連絡こなくてほったらかし。

納車→即修理で2ヶ月→再納車→また修理とかヤバい内容沢山やから。
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 18:31:13.13ID:Ow7WvmWL
責任をユーザーに投げてるからね
旧来の自動車メーカーのようにいちいちハンドルを握れとかおせっかいはしない
ぶつかりそうになったら自分で避ければいいじゃない、というスタンス
それでどんどん難しいことをやっていくから一番成長が早いかもしれない
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 18:31:27.52ID:ABR5Q6zw
>>421
挑戦してるのは凄いね。
ただ、あまりにも、騙されてる馬鹿が多い。
そして宗教的に盲信してる人もね。

当初テスラは2017年に自動運転できるって宣言してたからね。
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 18:36:17.77ID:Ow7WvmWL
>>424
少し遅れたけれども、交差点を自動で曲がり信号にも反応する自動運転を公開した
テスラは自動運転であって無人運転ではない
そこがGoogleと決定的に違うこと
だから多少精度が低くても構わないとなる
前見てなくてぶつかったらあんたの責任よと
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 18:40:46.05ID:kfCT8dpS
>>12

CEOが悪くも悪くもエンターテナーだから
話題性に長けてるんだろ
あと投資家の貪欲さ
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 18:46:27.55ID:C5eY21hO
>>424
それがロマンってやつだよ。
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 19:10:52.30ID:tjeOpfET
>>9
そんなもんか、それは興味深い
世界中のモノを買いまくって消費しまくってる国だから、
上から下まで、消費者の目が肥えてるんだろうな
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 19:13:46.39ID:9kooW3q3
>>420
そのロードサービス拠点は九州や北海道にもあるの?
結局はサービスセンターから来るんじゃないの?
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 20:07:59.94ID:kfCT8dpS
>>429

そうか? 1980年代日米w貿易摩擦の時の日本車へのパッシングは
デトロイトだけ? かもしれんけど半端ないアメ車信仰があった
まあ、その時もそれだけアメ車より日本車を選ぶ人が多かったという
背景もあった。 ただトヨタもそれにビビッてアメリカに工場をたてた
経緯もあるけどね。 旅行好きのおばちゃんがいってたけどどこかは
忘れたけど、走ってる車は日本車ばかりという州もあるそうだw
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 21:58:26.75ID:D1aF2Jvx
>>430
あるよ。
https://teskas.net/forums/topic/30231/

今のところ各拠点半径80km以外の僻地に住んでいる場合は
割増料金になるみたいね。
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 23:23:05.92ID:X0ngE/MJ
>>432
その記事に「大阪に新たな拠点オープン、2020年初旬」って書いてあるから、
豊中のサービスステーションは出来て間もないのね

そして、北海道や九州のユーザは割増料金まで請求されて、東雲や豊中のサービスステーションまでレッカー移動して頂き、テスラ社にお修理して貰って、ユーザは「喜ぶ」しか無いのね…

普通に町内のディーラーショップへ持ち込んだら駄目なの?
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/29(日) 03:38:44.11ID:cES3gRIg
>>433
札幌や福岡に拠点あるみたいだけど
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/29(日) 06:04:20.12ID:AB7PiUVZ
高性能種はそれなりに部品も精度が要求されるから乗り方次第だが低価格車はその逆だからレクサスはある意味すごいな
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/29(日) 07:11:52.52ID:nd1MUmG6
>>431
戦後の自動車開発がアメ車をパクることからスタートしてるからな。
1990年代になると日本でもミニバンブームが起きるがこれにはクライスラーが確立した車種なので結局後追い。今は皆してテスラの後追いしてる。
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/29(日) 10:30:55.01ID:2zLOhEe3
>>434
無いよ
テスラ公式サイトを見たけれど、札幌にも博多にも拠点は無かったわ
https://www.tesla.com/jp/findus/list/services/Japan
つーか、日本に4箇所しか無く、北海道の最寄りは東京、九州の最寄りは大阪になる

自動運転だから、故障したらルンバみたいに勝手に戻るのか?
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/29(日) 11:24:34.50ID:fzXkFc/X
ttps://teskas.net/forums/topic/38717/

ここの不具合トピックみたら、大体イメージつかめるよ。

あんまり売れてないのに、これだけ不具合あるとか恐ろしい
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/29(日) 13:13:19.53ID:qOm2ksZo
>>439
クルマなんてそんなもんやろ
うちなんて100台納入されたジャパンタクシー 、不具合で100台とも回収修理させたぞ
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/29(日) 13:48:43.17ID:qOm2ksZo
>>440
言うほど?
業界平均が100台あたり150件の不具合で、テスラは250くらいだろ?
150対250って致命的かねぇ
50対200とかならオイオイって思うけどさ
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/29(日) 13:54:25.58ID:rlzBxorR
まあテスラの唯一の欠点は車両生産技術だから
今はノウハウを貯めるしかない
これがトヨタと同等なら
今までトヨタは何やってたんだと言うことになる
ほっときゃ時間が解決するさ
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/29(日) 14:00:57.33ID:rlzBxorR
>>444
チリ合わせとか
その精度やろ
3で完全自動生産チャレンジしたけどうまくいかなかったりとさ

まあいずれできるようになるんだろうけど
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/29(日) 14:02:14.34ID:38iEvytg
>>445
もしかしてModelXのファルコンウイングが閉まってる途中の写真で「チリがあってない!」ってホルホル大喜びしてたマヌケネット民の1人だったの?
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/29(日) 14:08:08.66ID:nd1MUmG6
>>444
生産技術の中でもギリギリリコールおこさないコストで車を製造するためには、下請けいじめ派遣奴隷制度の確立が必要。後発ゆえにそれができてない。
ただしいまの資金力なら中堅メーカー買収するもよし、心臓部以外のどうでもいい組み付け作業はOEM丸投げするもよしだな
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/29(日) 14:08:54.13ID:rlzBxorR
>>446
x のでホルホルしたことはないが
チリが甘いのはモデル全体であるだろ

こればっかりはすぐにはできるようになるもんでもないだろ
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/29(日) 14:10:18.29ID:38iEvytg
>>447
トヨタ、リコール584万台に拡大 燃料ポンプ不具合で
https://jp.reuters.com/article/toyota-recall-idJPKBN27D39I

またトヨタ叩きですかぁ
トヨタは日本の最後の砦なんだから、あんまり叩くのよくないなぁ
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/29(日) 14:21:05.92ID:38iEvytg
>>451
テスラは今年50万台生産見込み
昨年はModel3だけで30万台以上
そのうちの1サンプルで全てを語るわけですか、これではちょっと会話にならないよね
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/29(日) 14:24:36.95ID:rlzBxorR
>>452
まてまて
言いたいことはわかるが
チリは不具合と違って目に見えるし事前に弾くことができる話やろ
だからサンプル一つというのはまた違うやろ
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/29(日) 14:28:15.03ID:38iEvytg
>>453
そんならその記事を書いた人は返品すりゃ良かっただけの話だね
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/29(日) 20:57:05.57ID:qh9Mv27g
>>424
テスラは2020年に至っても自動運転はオマケレベルなのが痛いのよね
EVだから加速は良い、モデルSとかそう
そこは万人が認める良い点

反対に、加速の良さは自動車需要のボリュームゾーンに全く訴求しないと言う現実だね
モデルYも中途半端で全く市場への存在価値を訴求出来てない
何が差別化なのかを自社ですら語れきれてない
だから、今のマーケティングでは決してVWやトヨタにはテスラは完全に勝てない
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/29(日) 21:40:35.94ID:/mdrcXAa
すでにEV/PHVマーケットでテスラは圧倒的1位だけど、知らないのかね
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/29(日) 21:41:24.45ID:V6kGH74y
マツダが一位?
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/29(日) 22:00:03.97ID:nJmB3SVi
>>438
サービスパートナー拠点が直営拠点の他にあるんだよ
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/29(日) 22:07:47.13ID:TbplPYZ/
>>458
427見ろよ。
3年前で大手はだいたい同じレベル



テスラのレベル高い思ってるのは、テスラ信者だけ。
単に訴訟リスク無視して大手の3年前以下の機能を解放してるだけ
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/29(日) 22:10:55.80ID:TbplPYZ/
>>458
そしてこれがウエイモ。
ttps://youtu.be/qAZ6tJSj9T4
自社で自動運転用意できないメーカーは、大抵Googleと提携してる。

ついでにこれが日本の赤字ベンチャーの2019年動画。

ttps://youtu.be/e75h9WbOeB4

もちろん日本大手メーカーは、これ以上は走る。
要するにテスラの自動運転レベルは、まだまだ低いんだよ。
テスラの特徴は、リスクありで早く体験できることだけ。

3年前のGMみたら分かるけど他社は非常に慎重。
なぜなら、アメリカの損害賠償裁判は懲罰的賠償でめちゃくちゃ高額な罰金払う可能性あるから。
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/29(日) 22:39:10.82ID:puAXdMsw
アメ車でしかもITベンチャーの会社だよ
プラモデルでも作る感覚で車を作っているよね
ただ バブルで株価は上がるから金融系の
アナリストなんて虚業連中が持ち上げているよね
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/30(月) 12:02:35.04ID:DyiGgpJJ
>>461
Googleの目指してるのは無人運転だからね
当然少しのミスも許されない
ところがテスラもベンツも他の大手メーカーも、みんな運転支援だ
運転手はいることが前提になっている
だから少々の事は許されるんよ
うまく動かない状況になったら運転手に投げればいいわけだから
ベンツだってずっと手放ししてたらぶつかるよ
つまりその程度の物ってことはどこのメーカーも同じ
であれば、やったもん勝ちだ
なぜテスラと同じことができないのか、安全の為は言い訳
GMなんか映像みたいなことをやろうとするとコストがかさんで市販化出来ないんだと思うぞ
そこはテスラ、カメラだけの映像認識で仕上げてしまうのはさすがだ
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/30(月) 12:34:39.53ID:E8pAfztL
>>465
台数で超えてもなぁ
営利企業なんだから売上や利益で超えろよ
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/30(月) 13:59:18.63ID:1wrH7avJ
>>466
ちなみに中国EVメーカーもVWグループに排出権売ってるぞ
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/30(月) 14:28:56.03ID:6PoUVltm
>>465
田舎は軽が多いから、主婦の車として売れるかも。
くまもんタイプ。
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/30(月) 15:45:45.87ID:5McbZx+3
軽自動車にも劣るテスラ
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/30(月) 17:57:10.31ID:cfnD7F6n
昨日のF1見てて、やはりガソリン車は危険だと改めて思ったね。
黒こげの炭人形になりたくなければEVの方がいいよ。
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/30(月) 17:59:55.20ID:1ZwwCYG8
そうは言っても日本にはEVを作る技術力が無いからなぁ
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/30(月) 18:35:53.32ID:VTBDy2rv
>>464
残念ながら、コストダウンは予想
以上に進んでいます。
他社がしないのは、事故の裁判が怖いからです。

いくらユーザー責任といっても、いきなり車線変更して事故みたいに人間の反射神経越えた動きで事故したらメーカー責任ですよ。
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/02(水) 16:40:36.73ID:LYlITUvi
時価総額があるうちに日産ePOWER買収するのか
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/02(水) 16:45:06.81ID:WoYcn1Fm
だからテスラは既存の自動車会社なんかいらない
自動運転技術やらセンサーやら、そっちの方は買収するかもだけどね
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/03(木) 08:47:46.04ID:mdLfv9DQ
2位トヨタ3位レクサスって
実質トヨタが首位じゃねーか。
マツダじゃねーよ。
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/03(木) 09:07:43.46ID:doX+c96d
コンシューマー・レポート「ブランドレポート」
SUBARU 81点
Genesis(韓国)80点
Porsche(ドイツ)79点
Audi(ドイツ)77点
Lexus 76点
Mazda 76点
BMW 76点
Lincoln(アメリカ)73点
TOYOTA 73点
Hyndai(韓国)73点
Volkswagen(ドイツ)71点
Kia(韓国)70点
Honda 70点
Infinti 70点
Mini(ドイツ)69点
Acura 68点
Mercedes-Benz(ドイツ)67点
Buick(アメリカ)67点
Tesla(アメリカ)66点
Ford(アメリカ)65点
NISSAN 64点
Chrysler(アメリカ・イタリア)64点
Volvo(スウェーデン)63点
Chevrolet(アメリカ)61点
Dodge(アメリカ)58点
Cadillac(アメリカ)57点
GMC(アメリカ)56点
Alfa Romeo(イタリア)53点
JEEP(アメリカ・イタリア)50点
Mitsubishi 49点
Land Rover(イギリス・インド)48点
Jaguar(イギリス・インド)44点
Fiat(イタリア)44点
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/03(木) 09:11:08.83ID:UVJO1mi4
なんだかんだでヒュンダイは世界トップレベルなんだな
時価総額でもホンダを抜きそうだし
ヒュンダイとキアを足したらもう販売台数でもトヨタ抜いてる
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/03(木) 10:07:11.70ID:doX+c96d
>>479
それは違う
ヒュンダイのランキングもヒュンダイグループとしてヒュンダイとキアを足した数値
それでVW(アウディ、ポルシェなど含む)、トヨタ(日野、ダイハツなど含む)、日産(ルノー三菱含む)、GMに続く世界第5位
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/03(木) 10:09:16.56ID:UVJO1mi4
>>480
お宅さんが貼った上のデータではトヨタとヒュンダイが同点で並んでるけど、これ否定するのかい?
その時々の都合で評価基準をコロコロ変えて逃げ回るなんて、ジャパニーズスタイルだね
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/03(木) 10:13:19.01ID:UVJO1mi4
>>482
販売台数ならお前は俺の主張をそのままなぞっただけみたいだけど
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/03(木) 10:19:02.57ID:b01yeqhz
国内における商品魅力度の第三者評価の結果

2020年 日本自動車商品魅力度(APEAL)調査 ブランド別ランキング(1,000ポイント満点)
756 BMW
746 レクサス
737 ボルボ
736 MINI
733 アウディ
725 メルセデス・ベンツ
702 フォルクスワーゲン
694 マツダ
685 スバル
662 トヨタ
657 日産
657 <業界平均>
656 ホンダ
653 三菱
627 ダイハツ
622 スズキ

https://japan.jdpower.com/ja/press-releases/2020_japan_automotive_performance_execution_and_layout_study

マツダはプレミアムブランド内では下位。
国産量販ブランド内の評価では最上位に位置するのではないか。
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/03(木) 10:38:49.00ID:t8hjU7Gz
2020年になってドアごとにメタリックの立ち方が違う新車に遭遇するとは
思わなかったよ。
価格から考えてもちょっと酷いと思うけどな。
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/03(木) 10:48:13.97ID:QRvC1AKW
メルセデスベンツあこがれて買ったけどメンテ修理費で地獄見てる
もう絶対に買わん
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/03(木) 20:38:32.77ID:mNjK7iJJ
>>481
キムチスタイル笑えるな。

歴史上一度も戦争に勝ったことない。
情けないスタイル。
常に貢いだり裏切ったりコウモリみたいにしか生きれない。
性格曲がりすぎて、キモいよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況