文系理系以前に、センター8割取れなかった連中って場合の数や確率や期待値の計算の知識が、実用レベルじゃないからまともな判断できないんだよな

期末テストで覚えたどうでもいい大昔のエジプト文明の王様の名前みたいなすぐ忘れる知識の一つになっちゃってるわけ

だから、文理問わず手際よく作業できるかみたいな作業員の働き方しか出来ないわけ

センター8割組は、片っ端から大手目指すから
アホの集まりの中小企業や小中学校教師とかは、手際いいやつはいても
下っ端から管理職まで、まともな判断能力持ってる奴がいない

ごく一部の例外を除いて、
フローチャートも計画も立てられないし、
過去のデータ調べるとこまではできても、
確率高いからこっちのプランに全振りしました、
失敗しても根拠にしたデータあるし、
会議も通ったので私の責任じゃありません、

みたいなアホしかいない

今年初めて、中小企業に業務委託発注やって衝撃受けたわ

ネトウヨとかパヨクとかオーガニック健康主義者とか投資マニアの効率主義者とか
多分、あいつら全員、確率と期待値の計算ができないから、
やってることが笑われてるんじゃなくて、
割に合わないことやってるから笑われてるってことがわからないんだよな