X



【EV】EV購入で重視するのは「航続距離」より「価格」…パーク24調べ [エリオット★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2020/09/10(木) 14:59:28.31ID:CAP_USER
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1558804.jpg
日産 リーフe+(参考画像)
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1558796.jpg
保有するクルマのエンジンタイプは何ですか
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1558797.jpg
ガソリン車以外のクルマの購入を検討したことがありますか
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1558798.jpg
ガソリン車以外で購入を検討したことがあるクルマの種類
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1558799.jpg
ガソリン車以外で購入を検討したことがあるクルマの種類(男女別)
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1558800.jpg
どのような状況になったら電気自動車を購入しますか
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1558801.jpg
どのような状況になったら電気自動車を購入しますか(年代別)
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1558802.jpg
EVのカタログに記載されている1回充電あたりの航続距離

パーク24は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」会員を対象に「電気自動車(EV)」に関するアンケートを実施。EV購入では約半数が「価格」を重視していることがわかった。

調査結果によると、保有しているクルマの種類については、「ガソリン車」が77%で最多。以降、「ハイブリッド車」「ハイオクガソリン車」が各15%、「ディーゼル車」5%で続き、「EV」は1%だった。

ガソリン車以外のクルマの購入を検討したことがある人は51%で、昨年の58%よりも7ポイントダウンした。ガソリン車以外で購入を検討したことがあるクルマの種類は、「ハイブリッド車」が50%でトップ。次いで「ディーゼル車」22%、「EV」19%となっている。男女別では、男性は26%が「ディーゼル車」を検討したことがあると回答しており、女性13%の2倍。一方、「EV」は女性が25%で男性よりも9ポイント高くなっている。

また、どのような状況になったらEVを購入するかを尋ねたところ、「価格が手ごろになったら」が46%で最も多かった。以降、「EVステーションが増えたら」18%、「航続距離に不安がなくなったら」17%、「好きな車種があったら」13%となっている。年代別では、「航続距離に不安がなくなったら」は60代以上が21%であるのに対し、最も低い20代以下は7ポイント低い14%となっている。また、「好きな車種があったら」は20代以下が20%で最多。若い世代ほど車種を重視する傾向にあるようだ。

EVのカタログに記載されている1回充電あたりの航続距離については、「201〜300km」が27%で最多、以降「101〜200km」22%、「301〜400km」17%となった。アンケート実施時に発売されているEVのカタログ記載の航続距離は「164km〜570km(JC08モード)」が中心となっており、78%は実態に近い認識をしている。2015年のアンケートでは、実際の航続距離「180km〜220km(アンケート実施当時)」を回答した割合はわずか2%。EVへの理解が深まっていることが伺える。

2020年9月10日(木)14時30分
レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2020/09/10/338297.html
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 20:19:39.07ID:GvkO4F2h
PHVのバッテリー容量ってEVの1/5程度だよね
そのバッテリーが確保出来ないって、こりゃお笑いだよお笑い
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 20:22:12.46ID:nxrydc8v
トヨタも今すぐバッテリーギガファクトリーを建設しないともう間に合わないぞ
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 20:23:51.32ID:WXfT9A3g
>>84
そもそも、今の軽は安くないぞw
更に加えて車両販売台数が段違いw

日本:5,195,216
韓国:1,795,134

人口比で考えても、明らかに少なすぎって解ってるかな?
韓国は格差が激しいねぇ・・・w
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 20:24:52.86ID:GvkO4F2h
>>104
それでもテスラと比べたら1/4以下だなぁ
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 20:25:18.35ID:U0p5lG/d
2020/6
エンジン車とEVの価格差が同等になる「価格パリティー」が近づいている


VWの新EV、航続330kmの「ID.3ピュア」 3万ユーロ(約354万円)未満

・VWによれば、ID.3ピュアと同格の車は、ガソリン車「ゴルフライフ1.5L TSI」

定価ではID.3が、同ガソリン車より40万円まだ高い。(にしても大差ではない)

が環境ボーナスを加味すると、ドイツでは38万円、逆に安くなる。


他の調査
ID.3と同格ゴルフの比較で定価はID.3が40万円高いが、国民平均距離を走った場合の電気代は(ドイツの高い電気料金でも)ガソリン代より月5000円低く、さらに整備費や保険料の低さで年に計10万円安くなる
 環境ボーナスを加味しなくても、4年で相殺出来ることになる


英調査会社IHS
・テスラモデル3とBMWのガソリン車「3シリーズ」(双方500万円前後〜)のコスト比較

 テスラの方が、燃料/電気代他の運用コストが年17万円ほど安く、3年所有後の残存価額も約120万円ほど高い。

 テスラが定価+家庭用の充電設備等で最初は76万円高いが、購入3年後にテスラの方が86万円節約され、5年後には151万円、10年後には184万円になる
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 20:25:25.56ID:GvkO4F2h
>>107
軽が高いと感じるのは当然、だって日本は2000年との対比で給料が下落している世界で唯一の国だから
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 20:28:12.14ID:GvkO4F2h
日本はコロナ対策すらままならないほど金がない国家だから、EV助成金なんてちょっと期待出来ないだろうな
逆に新税創設するだろう
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 20:33:38.53ID:Ez7PNYto
テスラ・モデル3
スタンダードレンジプラス  航続距離409km  511万円(税抜)
ロングレンジAWD  航続距離560km  655万2000円(税抜)
パフォーマンス  航続距離530km  713万3000円(税抜)

売れない理由がわかると思う
金持ちしか買えない
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 20:34:02.91ID:Ez7PNYto
ホンダ・N-BOX(4WD)
販売価格 150万円
材料費 40万円
人件費 50万円
開発費・生産設備投資 30万円
メーカ利益 15万円
ディーラ利益 15万円
車重 950kg
燃費 27km/L ※実燃費16.72km/L
航続距離 588.6km
1分で満タン

軽自動車にEV追加しない理由わかるだろ?
400km程度のリチウムイオンバッテリー代だけでも100万円以上する
他の部品代も2〜3倍高くなってしまう
N-BOX(EV)売るとすれば350万円スタート
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 20:34:57.02ID:Ez7PNYto
スズキ・アルト
新車価格 78万円
材料費 15万円 ←★
車重 650kg
燃費 37.0km/L ※国交省測定値38.3km/L
実燃費 24.1km/L
航続距離 999km
1分で満タン

ユーザー車検 34410円
軽自動車(ユーザー車検)
申請用紙、検査用紙代 30円
検査手数料 1400円
重量税 6600円
自賠責保険 26370円
点検簿 10円

田舎の駐車場 0円
な?
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 20:36:19.68ID:GvkO4F2h
テスラの量産車Model3は世界一安全だと評価されてるけど、命が安い日本人は軽自動車で移動したらいいんじゃないかな
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 20:37:03.34ID:Ez7PNYto
しかも道路財源はガソリン税
ガソリンが売れなくなってしまうと道路整備できなくなる(世界共通)
EV売るために補助金出して税金免除して・・・これじゃ国も続かない
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 20:38:14.19ID:GvkO4F2h
日本は電線地下化率が世界最低レベルだからね、電線地下化という最低限の災害対策すら出来ない日本にEV補助金はちょっと無理だろうな
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 20:39:41.81ID:lVkvVgFw
 
遠出はハイリスクだからな
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 20:41:57.59ID:GvkO4F2h
軽トラで高速走ってる人けっこういるんだよね、観光旅行に来てる海外の人達は驚きだろうな
「日本はなんて命が安い国なんだ!」って
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 20:42:52.06ID:B4u1yjBK
アイミーブ?航続距離5000mはさすがに不便。
しかしパーク24はこの結果使って何の宣伝する気だ?
うちの電気スタンド着々展開中!みたいなことか
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 20:42:52.64ID:minKB040
>>61
電力供給の安定しない地域なら、車体よりバッテリーの方が需要があるだろうな。
自動車用として使うには体積や重量に対しての性能が不足してきたといっても、広い場所に設置して使う分には十分な性能を持っているから。
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 20:43:47.74ID:minKB040
>>121
バイクはどうなんだって話だなw
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 20:44:32.11ID:31Rd2/8X
自動車の税金上げて、軽の価格上げて

EVなんか買わねーよ。

買い方の主力は地方民だろ。

金ないよな、普通に。
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 20:46:01.17ID:5iPxvijp
日本は最も後進国に確定
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 20:47:40.63ID:8p+enQ9a
>>113
1L150円のガソリンを100万円買えば10万キロ走れるのに
400km程度走行可能な電気を貯めるタンクが100万円とは
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 20:48:48.68ID:GvkO4F2h
そういやバイクも電動が当たり前の時代になった
電動バイクの世界シェアは8割だって8割
圧倒的だよね
日本は…笑
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 20:49:22.20ID:GvkO4F2h
失礼、電動バイクの世界シェアは中国が8割だっていうお話でした
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 20:49:43.64ID:C27NfCB/
何でEVの屋根に太陽電池付けないの?
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 20:51:16.88ID:q2vQBEEo
ワイ地方民、トヨタのディーゼル購入
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 20:55:37.60ID:B+IVoF+z
EV買うなら、BNWのイセッタだのぅ
小さく可愛い車で二人乗り
彼女と近所を街乗りして遊びたいものです

他のEVなら、シトロエン2CVやフィアット500のEVも出ると良いな
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 20:55:37.82ID:B+IVoF+z
EV買うなら、BNWのイセッタだのぅ
小さく可愛い車で二人乗り
彼女と近所を街乗りして遊びたいものです

他のEVなら、シトロエン2CVやフィアット500のEVも出ると良いな
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 20:56:34.13ID:GvkO4F2h
>>136
安全性のお話をしていますよ
都合が悪くなって話題をすり替えるということですね、それは全く通用しません
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 20:58:51.23ID:GvkO4F2h
プリウスは年寄りになぜか大人気なんだな
そのプリウスがこんなに時代遅れになっちゃうんだから、そりゃお年寄りが発狂するの当然
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 20:59:58.67ID:qRuDBZCM
電気屋がEV乗ってるか?そういうことだ。
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 21:05:02.81ID:ttKx0kyx
>>137
単に安全テストの結果だろ?笑

トップセーフティプラスの車なんていくらでもあるからな。

あと、自動運転機能が糞すぎて、何もないところで急ブレーキかかる車とか怖くて乗れません笑笑
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 21:06:53.62ID:GvkO4F2h
>>141
日本で老人が運転するセダンが暴走して歩道に乗り上げた、ってニュースだとプリウス率が高いけど、
お宅さんもプリウス世代かな?
どうもそんな感じだね
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 21:09:05.64ID:GvkO4F2h
知識がある人は知識を披露して、
知識が無い人は黙って見るだけで投稿は控える
これが最低限のルールだと思うけど、日本は技術力だけじゃなくて民度の方も低めだから、まあ仕方ないよね
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 21:09:54.73ID:ttKx0kyx
アクセルとブレーキの踏み間違いと何が関係あるの?

回答になってないぞ笑

自動運転で走行中に急ブレーキとか怖い
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 21:11:27.96ID:ttKx0kyx
>>144
25回書き込みしてる君のこと?笑

なんでテスラ信者はすぐに反日発言するのかな?笑

ちなみに反論になってないのは、内容に反論できないからだよね笑
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 21:12:29.56ID:GvkO4F2h
>>146
一応警告したんだけど、薄っぺらいレス投稿を止められないみたいだね、NGです
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 21:13:53.59ID:GvkO4F2h
自動車産業って日本にとっては最後の砦だから、
EVという大きな変化に全くついて行けない日本の惨めさを直視することがどうしても出来ないんだろうな
おそらくそれが普通の日本の老人なのでしょう
ただでさえ日本って中央年齢50歳という世界最悪の高齢化国家だからね
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 21:18:00.87ID:GvkO4F2h
EVと比べて数十分の1という小さな電池を積んでるだけのHVがエコカーづら出来てきたのがおかしかったんだろうね
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 21:22:15.51ID:ttKx0kyx
>>148
いちいち日本を卑しめるのがテスラ信者?

EVの肝はなに?
電池だよね?
次世代電池の特許は、圧倒的に日本がリードしてますよ。
テスラの電池もパナソニック製な。

そもそも補助金有で、シェア2%のEVなんて販売したら赤字なのわかっているから、どこも力いれてない。

規制問題で仕方なく数台発売してる現状で、EV販売してないから遅れてるとかどんだけ知能低いんだって話
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 21:26:06.92ID:ttKx0kyx
>>150
製造時に大量の二酸化炭素を排出して全然エコじゃないEVをエコと思うなんて知能低いね

これからは、製造から廃棄までをトータルに判断するから、そうなるとEV廃れるよ

https://diamond.jp/articles/-/245304
EVは本当に環境に優しいか?VWが発表したCO2排出量の衝撃レポート
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 21:27:26.05ID:VPJcJ4uZ
EVはどのメーカーがいいの?
日立・東芝・三菱電機・オーチス・シンドラーで
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 21:38:20.43ID:E6M7OBKs
欧州の自分達に有利なようにルール作り替える卑怯さにまた飲まれている気がする。
ディーゼル禁止→クリーンディーゼル最高→電気自動車しか認めない→電気自動車はトータルでエコじゃない
二酸化炭素排出税とかの茶番とかね
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 21:47:09.96ID:ShLl0BvG
そもそも、航続距離がまともになったから、価格次第で選択肢になるようになってきた訳で、
どちらが上とか片方しか考えていないとかそんな頭の悪い話ではない
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 21:53:25.56ID:U+XK2xz3
【虎△丿△門■二〇ュ〇―〇ス】●9/10(木)有本×竹田×一色×居島
・船長釈放「菅直人氏指示」 尖閣中国漁船衝突事件
・次期首相 菅氏が50% 改憲姿勢継承求めず57%
・消費税減税 野党共闘で論戦 新党代表候補討論会
・2022年開催へ組織委設立 愛知「新・国際芸術祭」
・映画「ムーラン」に抗議や非難 ウイグル自治区で撮影
・18〜19歳厳罰化答申へ 少年法 法制審部会承認
・JCJ大賞 しんぶん赤旗を選出 桜を見る会スクープ
■YouTube / Nico生 / Fresh! 月〜金8時
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 21:55:19.94ID:GvkO4F2h
【レクサス独走、韓国車が止めた】自動車耐久品質調査 韓国「ジェネシス」1位に
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d621ea094a93a930ca2f4d656d1492823f7a229

これが今の現実
老人の皆さんは今の日本の斜陽っぷり、そして韓国中国の飛躍を直視出来ないらしいけど、それは無理もない
だって日本の凋落の速度はあまりにも速いからね
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 21:57:36.12ID:GvkO4F2h
>>159
トヨタは26万台リコールしたばかりだけど、知らなかったかな?
軽自動車すら買えないレベルの極貧民なら自動車関連のニュースは見ないだろうから、まあそういうことだろう
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 21:59:42.25ID:GvkO4F2h
>>163
三菱自動車だよね
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 22:03:57.29ID:ttKx0kyx
>>164
テスラの品質むごいの無視?
韓国車もリコールしたの無視?

負け犬は俺に勝てないのわかって逃げたからな
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 22:05:44.79ID:d8IeTBBJ
ID:ttKx0kyx
これは流石に酷い 負け犬の遠吠えにしても見てる側が辛いよ
それと、日本人として恥ずかしい。馬脚を露したなぁー 
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 22:06:55.00ID:nxrydc8v
トヨタ車の品質がいいとかずっと言ってるのは電通のステマだからな
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 22:08:54.90ID:ks0wWmbI
5分で充電満タンになって、高速運転で500キロくらい走って、かつ、今のガソリンスタンド同じくらいいろんなところで充電できるならevでもいい
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 22:10:04.40ID:GvkO4F2h
トヨタの品質が良いんだぞ、レクサスは凄いんだぞ
と言うけれど
日本人の大半が乗っているのは走る棺桶こと軽自動車
逆に中国や韓国は高級セダンばかり売れてる
こういう現実辛いよね、分かるわぁ
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 22:11:23.75ID:nxrydc8v
家で充電するんだから8時間かかっても普及するんだよ
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 22:15:17.27ID:GvkO4F2h
日本が新型コロナのドライブスルー検査を渋ってたけど、単純に技術や人員が足りずに出来ないだけじゃなくて、
軽自動車がズラッと並ぶ映像が海外に報道されたら恥ずかしいってことだったんだろうね
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 22:16:19.05ID:VTfoGiRI
>>170
一日走るのは多くて100キロぐらいだし家のコンセントで満充電しとけば良くね?
EV増えてくれば商業施設の駐車場にEVスタンドが付いて買い物してる時に充電できるようになると思う
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 22:19:51.16ID:ttKx0kyx
>>175
不便すぎる車だな。
毎日乗り降りで充電コンセントを車から出してつけるという行為がどれだけめんどくさいか
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 22:23:25.12ID:d8IeTBBJ
>>176
もう辞めとけ。
見っともない。
リアルには相手にしない人種だと分かった。
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 22:26:45.34ID:GvkO4F2h
EVとPHVをごちゃ混ぜにした世界販売台数ランキングで、トヨタは10位
テスラや中国勢に負けるのは当然だけど、ヒュンダイにも負けて10位
日本の斜陽っぷりは凄まじいわ
俺も驚くレベルだから、田舎住まいの爺さん婆さんなんて現実を受け入れられないだろう
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 22:31:35.67ID:VTfoGiRI
>>177
EV向けのワイヤレス充電は既にあるし、それが駐車場に設置されるはず

>>178
2015年に50kmだったが2020年には200〜300km、約4〜6倍
2025年には満充電で1000kmぐらいになってる可能性がある
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 22:34:24.73ID:GvkO4F2h
>>184
俺が知ってる情報ではトヨタが営業利益98%減少、ヒュンダイは販売好調ってことだけど、お前の主張のソースは?
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 22:37:12.61ID:GvkO4F2h
4-6月期の営業利益
トヨタ 139億円
ヒュンダイ 5900億ウォン(520億円)

これが現実だわ、
なお君たちは無知だから補足しておくと、営業利益ってのは本業の利益であって、
土地を売った売却益みたいな本業以外の数字は含まない数値であって、インチキなし
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 22:37:42.35ID:hWaOcpZ8
車価格が300万もする電気のやつなんざアホだろ
中古で数十万の燃費いいガソ車で10年乗ってもガソ代200万も使わんよフツー
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 22:39:34.96ID:GvkO4F2h
日本が落ちぶれてる現実を直視出来ないから負け惜しみしたい、その気持ちは分かるけど、
その場しのぎの嘘を連投するようでは、こりゃ人間としてアウトだわな
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 22:45:18.47ID:brQbSQKb
だから価格が第一なんだよね、航続距離言ってるやつは殆どが元々買う気がない人
ケチつけるために言ってるだけ
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 22:46:40.76ID:VTfoGiRI
貿易赤字やタンカー事故、石油禁輸リスクなど考えると日本は自然エネルギーやEV化進めるべきだろ
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 22:51:33.30ID:NRUiJd7Z
明日の1万円より今日の千円
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 22:59:56.51ID:nxrydc8v
安い中国製EVが日本市場を席捲する下地は完全に整ってるな
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 23:01:53.06ID:+YQcA04A
うちの車にガソリン満タンで600km走れる。EVだと自宅充電器があれば200kmありゃいいかな
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 23:03:31.87ID:ttKx0kyx
>>188
そんな一時的な数字で判断するとか知能低いな笑笑


テスラ信者=反日=在日

のイメージを植え付けるなんてアンチテスラなん?笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況