X



【IT】「フォートナイト」、Appleを提訴 課金独占を問題視 [ムヒタ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2020/08/14(金) 07:27:58.40ID:CAP_USER
【シリコンバレー=奥平和行】人気ゲーム「フォートナイト」を手がける米エピックゲームズが13日、米アップルのスマートフォンのアプリを通じた課金システムが独占にあたるとして同社を提訴した。フォートナイトは世界で3億5000万人超のプレーヤーを抱えており、有力アプリ開発企業による問題提起は波紋を広げそうだ。

カリフォルニア州北部地区連邦地方裁判所で訴えを起こした。エピックはアップルが同社のスマートフォンやタブレットで使うアプリの配信とアプリを通じた課金システムを独占していることを問題視し、公正な競争の実現に向けて差し止め命令を出すことを求めた。

エピックはフォートナイトを家庭用ゲーム機やスマホなど向けに提供し、アップルの「アップストア」を通じた配信も手がけていた。同日にアップルの仕組みを回避する独自の課金システムを導入すると公表し、アップルはこれが規約に違反するとして配信を停止した。エピックは直後に訴状を公表した。

アップルの今回の措置により、iPhoneなどの利用者は現在、フォートナイトのダウンロードができない。エピックは提訴にあわせてアップルが1984年に放映した、米IBMによるIT(情報技術)業界の支配を批判したテレビCMに似せた動画を公開し、ユーザーに「2020年が『1984』になることを止める戦いに加わってほしい」と理解を求めた。

アップルのスマホの世界シェアは20%未満にとどまるが、アプリの配信やアプリを通じた課金に自社のシステムを使うことを求めている。同社が安全の確保などを理由として挙げる一方、開発者の間では「手数料が高い」といった不満の声が上がっていた。7月下旬の米議会の反トラスト法(独占禁止法)をめぐる公聴会でも、アプリ配信が論点のひとつになった。

IT大手による独占・寡占への関心が高まるなか、多くのプレーヤーを抱える有力アプリ開発企業が反旗を翻したことで逆風が強まるおそれがある。アップルは同日の声明で、エピックによる独自の課金サービスについて「アップストアのガイドラインに違反する不幸なステップ」と指摘し、「違反状態を解消してアップストアで再び配信するためにエピックと協力する」と説明した。
2020/8/14 7:20 (2020/8/14 7:24更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62633390U0A810C2I00000/
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 18:04:11.15ID:Ckc6QmF7
「優越的地位の乱用」も独占禁止法違反だろ。
「独占状態が違法」なだけではなく、「独占状態を作ろうとする行為」も違法だ。
そうじゃなかったら、「犯罪犯しても、失敗したら無罪」、とか言うめちゃくちゃな社会になるだろ。
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 18:04:52.02ID:EJALN6t4
>>146
独禁法ってそんなもんだよ。
私企業が、公正に努力した結果として独占して利益を得た場合でも、消費者にとって不利益なら禁止なんだ。
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 18:05:53.28ID:Ckc6QmF7
漢字間違えた。

優越的地位の濫用

感じも廃止しろ。もともとGHQにより廃止されるはずだったものだ。
1980年代から日本のファシズムが加速している。レーガンを使い米国を操りだしたのはお前らジャップだ。
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 18:14:14.41ID:KP7/3VqJ
>>149
それ言い出すとunreal engine で圧倒的シェアと影響力持っている
epicにも跳ね返ってきそうだけどね

自分の影響力という優位性を武器にappleやGoogleに圧力かけている
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 18:15:05.24ID:XbNo/p3/
アップルも結構分が悪いよな、勝てない喧嘩をやるとは思えないし独占禁止法になる可能性は0じゃないから。
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 18:16:18.73ID:XbNo/p3/
>>152

unrealはunityと比べるとミジンコみたいなもんだよ。ゲームエンジンのシェア20%ぐらいだろ
実際日本ではほとんどやってるやついないよ
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 18:17:41.50ID:zi82354S
独占禁止法にはならんだろうね
playstoreあるし
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 18:20:02.17ID:zi82354S
>>126
自社開発した業務用アプリ配布のための仕組みがある
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 18:22:50.25ID:KP7/3VqJ
>>154
ゲーム限定ならもう少し高かかった気がするが
まあ20%が低いならios のシェア20%も低いでいいんじゃね
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 18:46:40.10ID:yxw0vobS
フォートナイトの利用料金をepicだけが得るのはおかしいって話もアメリカなら通用しそうだな
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 19:30:50.79ID:tUE+dThu
>>11
じゃ勝手にネット使ってアイフォン売ってストアで儲けてるアップルはネット回線会社にいっぱいお金払わないとな
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 19:38:31.18ID:TNpmjXvm
売値が気にくわないから訴えてやる!
他で探したり自分で作る気はない!!
お前は俺の言い値で売れ!!
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 19:45:20.92ID:eeZ7p5z1
>132
くそ信者乙w
リンゴ信者て気違い多いよな
スタバで無駄に仕事アピールしてるバカもリンゴ多いしな
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 19:50:00.17ID:2zebFrrw
最初から動画用意してる時点でEPICはちょっと。
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 19:57:27.33ID:CKQW56cR
アップルが嫌なら使わなきゃいいのに。
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 20:03:43.78ID:omO68TLy
単純に中国マネーのテンセント傘下のEpicがゴネ得しようとしてるんでしょ

ゴネ得してる背景には中国共産党がいて海外企業プラットフォームを破壊したのち国策で金ゴリ押しで自分のとこのプラットフォームだけ生き残る作戦だろうな
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 20:09:07.47ID:IcsYK+vU
テンセントはもう手放せよ
お前らが作ったわけでもないゲームなのに口出ししすぎだ
PUBGも韓国に返せ
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 20:10:21.34ID:IcsYK+vU
30%手数料が嫌だとしてじゃあいくらが希望だ?
まさから0円でAppleのプラットフォームにただ乗りするつもりか?
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 20:23:33.02ID:NkLc/jXF
エピックには電話機もPCもOSも自由に開発する権利がある。もちろん開発したプラットフォームの値付けも自由だ。

そしてアップルには他社が開発したプラットフォームの発展、シェア拡大を阻害する自由はない。

エピックのプラットフォームはエピックのもの。
アップルのプラットフォームはアップルのもの。
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 20:31:49.57ID:0Dg16OqY
>>1
中華のテンセントが、子供の人気を利用して独自の配信アプリで情報抜きたいんだろ
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 20:48:34.70ID:AAeAB4qY
これはアップル勝てないだろ
通らなきゃ今までの独占禁止法って何ってなっちゃうw
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 20:57:04.14ID:chgc7Ojl
>>1
ココアですか?
エスプレッソですか?
ブラックですか?

なにせ・・・会議室にいないもので・・・ワンダーウーマンに任せてます。
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 20:59:44.92ID:CJ9JuKFt
ゲーム内のキャラとかが雑誌の特典になってても
iOSは非対応でandroidのみ対応だからな
アップルはホントクソ
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 21:03:40.70ID:omO68TLy
EpicphoneとEpic iosを作ってEpic storeから出せばいいだけでは?
なぜAppleのプラットフォームを使う理由がある?
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 21:10:39.93ID:XbNo/p3/
派遣で働いて70パー抜かれても怒らない奴隷日本人が30パーは高いと自由のために戦うエピックをボコボコにしててワロタ
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 21:11:21.24ID:Ckc6QmF7
そもそもマイクロソフトは、IEで抱き合わせで欧州で訴えられた。それでマイクロソフトはシェアが低い。

[Wikipedia]
Tying (commerce)
https://en.wikipedia.org/wiki/Tying_(commerce)
Tying (informally, product tying) is the practice of selling one product or service as a mandatory addition to the purchase of a different product or service.
In legal terms, a tying sale makes the sale of one good (the tying good) to the de facto customer (or de jure customer) conditional on the purchase of a second distinctive good (the tied good).
Tying is often illegal when the products are not naturally related.

2 In United States law
2.1 Apple products
The tying of Apple products is an example of commercial tying that has caused recent controversy.
2.2 Microsoft products
Another prominent case involving a tying claim was United States v. Microsoft.
By some accounts, Microsoft ties together Microsoft Windows, Internet Explorer, Windows Media Player, Outlook Express and Microsoft Office.
The United States claimed that the bundling of Internet Explorer (IE) to sales of Windows 98, making IE difficult to remove from Windows 98
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 21:12:50.15ID:N8ZkPgtg
>>182
世界シェア2割しかないゴミOSだけど
ストア売上シェアはGoogleと違って独占してるから
圧倒的1位だからじゃないの?
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 21:17:10.36ID:Ckc6QmF7
欧州はこっちだった。
youtubeが伸びたのはこれのおかげもあるのかな?P2PとMediaplayerで独占されるとこだったのかな?
windowsのMediaplayerや、appleのquicktaimeがアウトだったんだから、今回もアウトだろ。でその結果yotube誕生したわけだし。

[Wikipedia]
Microsoft Corp. v. Commission
https://en.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Corp._v._Commission
Microsoft Corp v Commission (2007) T-201/04 is a case brought by the European Commission of the European Union (EU) against Microsoft for abuse of its dominant position in the market (according to competition law).
It started as a complaint from Sun Microsystems over Microsoft's licensing practices in 1993, and eventually resulted in the EU ordering Microsoft to divulge certain information about its server products and release a version of Microsoft Windows without Windows Media Player.
The European Commission especially focused on the interoperability issue.
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 21:19:24.69ID:HmkHpfMf
独禁法は消費者の利益を守るためのものでもあるよね。消費者の利益か、アップルの利益かの話で、アップルの肩を持つ人がいるのが謎
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 21:20:28.05ID:XxoP4ImG
>>182
独占禁止法違反だね
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 21:24:43.05ID:HAXr2l75
別に全額取ってる訳でもないんだから独占じゃないよな
AppStoreを使う利用料みたいなもんじゃん
払いたくないならAppStore使わなきゃいいだけだ
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 21:29:45.99ID:4bQnmpV+
>>189
それを主張するならApple storeを利用する前にEpicが違反であると言う必要がある、Appleに手数料3割がかかるのは最初からわかっていたこと
法務部は最初からあるだろうし利用してから突っぱねるのはAppleが独占禁止法に抵触するかとはまったくの別問題
Epicはどさくさに紛れて帳消しにしようとしている
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 21:30:05.42ID:N8ZkPgtg
>>187
既に寡占状態で成長の止まってるスマホ市場に新規OSとか馬鹿しか言わない
お前みたいな馬鹿の理屈だと独禁法そのものが不要
お前みたい馬鹿以外は、無謀な新規OSで市場参入するより独禁法違反で戦う方を選ぶね
お前が頭の悪いレスを重ねるのはただの馬鹿でなく極度の馬鹿だからだ
義務教育からやり直せば、少しは理解できるようになるんじゃないのか?
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 21:34:04.89ID:DA5nNbQs
自分は自作アプリをアップストアで販売してるけど
3割の手数料で、全世界へ販売してくれるんだから
むしろ全然安い感覚だけどな
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 21:35:04.77ID:RbG6m21K
エピックはそのアップル回避課金システムとやらを改良してあいぽんで直にエピックのアプリ販売するストアつくればいいじゃん

アップストアにカネは払わないがアップストアは使わせろ
は無理筋
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 21:35:19.96ID:XxoP4ImG
>>193
でも独占禁止法だよね
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 21:36:13.90ID:lLMYrf0R
Appleは手数料が売上の30%だからなあ…、下手すると配信者の利益よりAppleの手数料のほうが高くなる
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 21:37:31.30ID:XxoP4ImG
>>197
いや別にWindowsやAndroidみたいにサードパーティアプリを使わせればいいだけ

独占しておいて排除が独占禁止法違反だってことだよ
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 21:40:25.30ID:N8ZkPgtg
>>193
>それを主張するならApple storeを利用する前にEpicが違反であると言う必要がある

何?その謎の脳内ルール?馬鹿なの?そんな必要は全く無い
独禁法を何だと思ってんだ?

>>195
議論から逃げたのはお前
お前の理屈なら、独禁法は不要
独禁法の存在意義は?
説明できないのわかってるから義務教育からやり直せと言ってるんだがw
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 21:44:04.19ID:N8ZkPgtg
>>197
制限だらけの糞iOSが公式ストア以外からのインストールができない仕様を知らない馬鹿しか書かないレス
まあ、それができるGoogleも訴えてるから俺はEPICの応援もしないけど、糞林檎は絶対的に悪だから批判するw
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 21:51:22.59ID:4bQnmpV+
親元が中国だから中国がシェア伸ばすほどいまよりエゲツい方法でゲームまともに出来なくなるわ個人情報抜きまくるわで日本に影響出るから嫌なんだよな
あくまでEpicとAppleがお互い死なない程度に消耗して拮抗してれば消費者は得だろうが日本はどっちが勝っても基本的に損なので両方被害を被ってもらうのが理想
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 21:58:28.02ID:JQsQMOML
>>12
よくわかってないのはよくわかった。

Androidで使うプログラムは、Google Play以外でも配布できる。
Windowsで使うプログラムは、Windows Store以外からも配布できる。
OSXで使うプログラムは、App Store以外からも配布できる。

iOSで使うプログラムは、App Storeでしか配布できない。

異常なのはiOSなのがわかるでしょ。
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 22:02:13.71ID:XbNo/p3/
>>206

これな、エピック叩いてるバカいるけどエピックに正義あるよ他のメーカーは独占禁止法守ってんだから
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 22:04:41.67ID:ASW5047N
これが子供に大人気とかだけど、レーティングざる過ぎだよな
親は子供にやらすなよと
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 22:29:45.33ID:4bPLBQFH
まあ暴利かもしれんが、みんなお案じ条件で納得してやってるんだから
こんなテロで子供を操って思い通りにさせるのはちょっとなぁ・・
でも1984のCMパロッたのは上手いなあと思った
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 22:37:07.27ID:TivGN8mf
>>158
ゲームエンジンは必ずしも使う必要ないからね。
Appleへの30%批判はunreal engineの5%批判で返ってくるかもしれないが。

もっともとてつもなく取り分が高額になるビッグタイトルでは別途違う条件で契約することもあるみたいだが。
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 22:41:46.82ID:bNzXZGD/
>>208
なんで家庭用ゲーム機をスルーするんだよ
任天堂とSONYは独禁法違反なのか?

あとその理屈でいうならEPICで取得済みのゲームをSteamからダウンロードさせろよ
GoGなんかDLさせてくれるぞ、全部ではないけど
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 23:01:43.94ID:YyEWmMuc
チェックされずに独自に配信する流れ?
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 23:12:56.31ID:aAaSLwf8
手数料高いのが嫌ならAppleから撤退すればいいだけなんだが

主張がむちゃくちゃw
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 23:36:46.52ID:GiIxsV/5
Amazonで商品を販売したら8〜15%の手数料が取られる。
アマゾンに配送してもらったら1品毎に200〜1600円の配送費用が発生する
在庫保管手数料も発生する。


Amazonがシャバ代を取るのは、健全な産業の発展にとって害になる。Amazonを独占禁止法違反で提訴する。

百貨店に、出店したら主店料を請求された。
百貨店を、百貨店の独占禁止法違反でていそする。

東京で商売をして利益を上げていたら国税局の税務署から追徴課税を命じられた。
国税局の税務署を独占禁止法違反で提訴する。

そう言ってるのと同じ。
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 23:43:55.61ID:Wsh2qsyb
フォトナは自前で開発してるから上前はねられたら文句言うけど、
他社に提供してるエンジンの儲けに合わせたピンハネは売れなきゃ開発会社は重く感じないけど、
売れた時は開発会社はエピにそうとうなピンハネ食らう訳だが、それはスルーなのか
ピンハネのブーメランを受ける様なものだろう
自分らは棚上げなのかと思ってしまう
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 23:52:10.14ID:qjK7426B
アメリカで訴訟したら勝てない
IEを独禁法違反にしたのもEUだけだし
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 00:02:50.01ID:2OVrYk20
スマホはもはや誰でも必要としてるものだし、それなのに選択肢が限られてるし、
アップルが適正な事をやってるかどうか、第三者が判断するのは良い事だよなあ。
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 00:24:00.93ID:LkM0Gy2D
アップルは野良アプリ認めてない分立場は不利だろうな
グーグルは野良アプリ認められてるから嫌なら野良アプリでやれってなる

ちなみにゲーム会社のライセンスは過去にアタリがサードパーティに好き勝手させてクソゲー乱発してコンシューマゲーム市場を消滅させるに至り、
任天堂がライセンス与えるようにして廃墟だったアメリカの家庭用ビデオゲーム市場を復興させた歴史的な経緯があるから微妙
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 02:44:08.03ID:iowOYrX5
極端な事言うとAndroid、iPhoneが、ピンハネ90%にします、野良アプリは認めません、
って言うことも可能だからなぁ。

立場が強すぎるのも問題やね。
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 02:52:34.12ID:bT5a370t
この会社はトラブルも多いよね
ゲーム会社に無断で値下げをし問題になったり
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 03:55:29.96ID:abtysSA/
WindowsでゲームやアプリをインストールするにはMicrosoftStoreを必ず経由しないといけないみたいな仕組みだからな
独占禁止法で訴えられても仕方ない状態だよ
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 05:07:49.19ID:9nF0mEsa
課金処理をWebに閉じれば審査は通るんだけどね。
DMMの動画配信はそれで運営している。
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 06:33:40.84ID:+Y1N9VWC
>>228
Windowsとの比較は無理があるような
MSが全てのPC作って売ってるの?
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 08:12:07.52ID:oRqzVypO
エピックとしては勝っても負けても問題ないだろうね、iOSでFortniteやるバカが悪い、PCかSwitchでやるのが1番だし、逆に敗訴すれば作成したOS上でのオンライン独占はしていいというお墨付きもらえるんだから、そっちにシフトできる技術力はあるし。
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 08:18:17.95ID:U50b3Wet
だから任天堂はスマホゲームに力を入れないわけで
嫌なら独自の端末でも出せばいい
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 08:21:34.60ID:oRqzVypO
エピックはいい投げかけをしたと思うよ、3割が当たり前とおもってる奴隷どもばっかりがあれ3割って高いの?と考える事が意味あるんだよね、まさに奴隷解放運動
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 08:49:49.44ID:FFkGaKq7
プラットフォーマーとクリエイター、デベロッパーが対立しているところでプラットフォーマーのかたを持つ気にはなれんなあ
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 09:22:11.07ID:xdDz/VTu
>>218
Unreal engineのことか?
あれのロイヤリティは最大でも売り上げの5%だろ

一方、開発に何ら寄与してない糞リンゴは30%
ゲーム内課金にも30%

結局この糞リンゴ税のために割を食ってるのは消費者

糞リンゴを叩くのは自然の流れになるのが常識なんだが・・・
阿呆キチガイ信者には困ったもんだ
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 10:22:17.91ID:q2DMic22
中抜き無しに売上の70%が手許に入るとか、素晴らしいやんw
コレで何が不満なのかと訊きたい

文句があるなら全部造って供給してりゃええやんw
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 10:47:26.10ID:fTD74Zj5
お布施をケチる愚民にはアップル神様の加護は受けれませんよ。
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 11:09:11.98ID:iUkryofi
どんカツどんカツ
日本人ばーかw
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 11:32:11.08ID:a3TREgM+
>>212
家庭用ゲーム機も、販売に制限はないよ。
家庭用ゲーム機の場合は、ゲーム機メーカーの知財を使わなければ開発困難なので、
そこで知財の使用許諾の条件として配布する前に金を取ってるんだよ。
頼むから、最低限今回の争点が何なのか理解してから書き込んでくれ。バカはいるだけでマイナスになるんだよ。

iOSも、同じことなら許されるけど、広報戦略(iOSはオープンなエコシステムで誰でも開発可能)上も
契約管理の実務上(相手の数が多いし、儲かるか儲からないかを事前に予測して契約する必要がある)も無理だから、
代わりにこういう違法な疑いが強い手段を取ってるんだよ。

Steamで配布するかは開発側の自由でしょ。
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 12:18:44.94ID:8j6tLJpp
中国系なら独自端末作って、独自OS作って、独自ストア作って独自決済すればいいんじゃね?

プゲラw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況