X



デンソー「QRコード」が世界に普及した奇跡 [HAIKI★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HAIKI ★
垢版 |
2020/05/12(火) 23:25:53.39ID:CAP_USER
正方形に白と黒の模様が碁盤の目のように配置された「QRコード」を知らない人はいないだろう。
自動認識技術の一つで、スマホで読みこんでサイトにアクセスできるのも、空港手続きが簡単になり保安検査場を通過できるのも、QRコードのおかげだ。
製造、物流、小売り、医療、サービスといった幅広い産業・業界で使われており、今も世界に広がっている。
開発したのは自動車部品国内最大手のデンソーで、現在、2001年設立のデンソーウェーブが展開している。
なぜ、この技術を開発し、市場を開拓し、世界に広げることができたのか。その軌跡を活写したのが『QRコードの奇跡』だ。
オープンイノベーション化は苦手といわれることの多い日本企業だが、これほど格好の成功事例はない。本稿では、その「奇跡」のエッセンスをお届けする。

続きはソース元で
https://toyokeizai.net/articles/-/346919
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/17(日) 19:01:26.76ID:hZqxbL6j
>>215
QRコード決済なんて普及してもなんの自慢にもならんわ。
自国通貨に信頼性のない後進国に適してただけ。
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/17(日) 19:12:47.29ID:64FPZIg0
>>213
うちのとこ
印刷したQRコードをなぜかファックス送信するから読み取り悪くて無駄に時間かけてるで
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/17(日) 23:58:04.63ID:dY7AWWTx
商標権は別にして、1994年に成立したQRコードの基本特許は既に失効していて、
誰でも使える状態でそ。
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/18(月) 00:37:24.68ID:OuZXMZ1u
デンソーウェーブの創成期に虎ノ門まで会社説明会行った記憶あるわ。
近くのドトールでコーヒーこぼしてもう一個もらったから俺はドトール派だよ!
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/18(月) 07:43:58.11ID:RrJsHNHt
バーコードは読み取りミスが発生しやすい
過信すると間違える
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/18(月) 10:15:52.94ID:hU88xlVY
>>217
カードや機器が不要で導入コストが安いから、これに尽きる。

これからのQRコード決済は利便性向上を狙ってFeliCa(NFC)に対応するところも出てくるだろうな。
そうなればおサイフケータイと同じように決済できるようになるし、特にコンビニ店員は大喜びだろう。
すでにビックポイントやTカードではできていることだから、QRコード決済でもできる。
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/18(月) 13:34:29.71ID:yeCuDLPr
新規にカードリーダーを導入すりゃハードウェアは全部対応で、後は店が決済の代理店とどんな契約するかでしょ?
QRはピッと読んでからの処理速度が早いから一概には否定しないけどね
自分はどちらかと言うと一応Felica派
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/18(月) 14:14:25.15ID:uI6/i2ts
>>224
潤沢な電力と複数の高精細カメラで
読み取れる駅みたいな環境だと、
スマホに表示させて通れば、必ずしも
改札機みたいなところに当てる必要、
なく運用できるよね。
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/18(月) 17:45:02.95ID:aDNhwCfv
>>224
QRコード決済って実は小売り大手なんかよりクレカやフェリカ系の手数料嫌う個人店のがメリットデカい
QRコードを印刷した紙を貼るだけで決済できる。客が決済終わった画面見せれば店側も得に負担もないし今のところ手数料も激安
難点は客側がアプリ起動してQRコード読み取って金額も入力という手間がかかりすぎることwあと印刷品質が悪いとかラミネートとかしてると読み取れないw
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/19(火) 13:13:30.25ID:rEnmC0LE
正確に言うと照明や窓の明かりが写り込んでしまうからだね。
食べログにアップされてるメニュー表なんかでも文字と重なって読みにくくなってるのがよくある。
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/19(火) 17:14:03.88ID:doxIegYW
>>228
テカるもんで覆われると読み取り精度が落ちるんですわ
大きく印刷することでそれなりに読み取り不良の回避は出来ます
しかしながら印刷する奴は印刷したバーコードを読み取ったりしないので改善は期待薄なのが現実
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/19(火) 17:52:34.62ID:S1cc4ReX
デンソーはロボットアームや量子コンピューターも世界トップクラス
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/20(水) 02:51:06.67ID:EtWcrtm7
日本が家電の業界標準を作ってた時代が懐かしい
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/20(水) 03:11:17.95ID:ksmb00kV
>>233
だって日本人が日本製をガラパゴスって言って外国製に靡くんだもの。
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/21(木) 20:33:47.69ID:M3kx2QYZ
奇跡体験!アンビリバボー★2
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/21(木) 20:50:59.98ID:9lnkZsQC
これ失敗だと思ってたけど
フリー化で自分たちの他の製品に爆発的に利益が出るとかが成功なんであって
フリー化で世界的に流行って経済回ったけど儲けたのは何処の馬の骨かもわからんやつらだろ?
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/21(木) 22:00:04.82ID:OC0NW0FP
>>236
別に儲けるだけが成功じゃねーから。wwwの仕組みだってこんだけ普及したのは無料公開したからだよ
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/22(金) 09:38:41.10ID:Jy+3qrXk
コンパクトカセットとかもフリーだっけ
無料公開する事でマーケットが勝手に拡大するメリットはあるものな
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/23(土) 12:35:04.83ID:SgrFdfw5
>>236
読み取り装置の特許を取ってるから失敗ではないと思う。出来たらスマホの特許も抑えたかったがたらればだし仕方ない。
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/23(土) 17:20:18.07ID:1Z/fPYff
>>239
元々そこで儲けが出るよう考えたビジネスモデルだったみたいね。
あまりに成功しすぎて「もっと儲けられたんじゃ?」という欲も出てきそうだけど、
欲かくと普及しないしバランスが難しいやね。
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/23(土) 17:25:19.72ID:yNVb14vQ
CDとかDVDとかそういうのはきちんと話し合って規格が通ったけど
チャデモとか地デジとかバカな規格が多すぎる。コンセントとかも形バラバラやんw
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/25(月) 12:06:42.90ID:bUC/pO57
>>215
なんで?
最初に開発したり発明したりした地域で
イマイチで他がたくさん使ってると何が悪いの?
恥ずかしいの?
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/25(月) 14:53:52.36ID:XCk4a2Gv
>>242
曇りなき眼で見定め、決めるってことが出来てないって事。
日本には、日本製はダメで舶来は素晴らしいという曇りがあるんだよ。
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/25(月) 20:56:16.14ID:Egvp7XqS
アホですか。普及がいまいちなのは決済方面であってその他の部分では普通に世界で最も普及してるから
決済方面ではFeliCaなどがあり、そっちの方が誰が見ても遥かに優れてるわけで、しかもそっちだって日本の技術なわけで
むしろ曇りなき目で見つめたからこそ、このようになってるわけだが。優れたFeliCaを使わず、明らかに劣ったQRを世界が
使ってるからと今更普及させようとか、そっちのがよほど舶来からの考え方を有難がってる従来どおりの馬鹿日本人だよ
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/26(火) 11:05:56.58ID:6PXtqK1S
>>244
FeliCaが普及するときにはQRコードを利用したなんちゃらぺーはなかった。
だから日本ではすでに様々なキャッシュレス決済が普及していたのに、あれぺー
これぺーなど劣化キャッシュレスがやってくるとQRコードすごーいって、カネ
ばら撒いて宣伝して強硬に普及を謀り、さすが舶来、日本製は手が出んなんて
喜んで使い始める。

QRコード日本製なのにね。
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/26(火) 12:40:24.90ID:U0oY5IjN
>>247
何が言いたいのかよく分からないんだが、上でも言った通り、FeliCaも日本の技術ね
そして実際にはQRは喜んで使われてない、普及も大したことない
日本の技術同士で優れた物が残る、当然のことで舶来など全く有難がってなどないし、結構なことじゃないですかね
QRにしてもその他の方面では残るだろうし、これ以上の最良はない
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/26(火) 12:53:14.37ID:wU9pFi7k
アジアの後進国=世界とアクロ解釈しちゃうジャップw
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 18:40:01.03ID:75e4eVv1
結局のところ日本でQRコード決済をありがたがってるのはiポンユーザーだよね。
泥ユーザーはみんなスイカ使ってるよ。
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 18:44:29.98ID:g156rBO8
日本でQRコード使ってるのは、QRコードのばら撒きの恩恵受けたい奴だけで
ばら撒きが終わったらこんなのすぐ誰も使わなくなるよ
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 19:09:20.80ID:BK788+Th
>>251
でも、スマホや外国製の携帯OSの例があるからなあ。
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 19:46:12.79ID:g156rBO8
>>252
クレカもフェリカも使えないような個人店ならQRコードが生き残る可能性もあるかもね。そういうのをターゲットにしてたし
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/29(金) 03:38:24.48ID:C0d3r0hZ
QRコードはQRコード決済にしか使われていないと思い込んでる
バカが多いのかな?
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/29(金) 10:36:58.27ID:RvU4MZSQ
QRコード決済は生き残れるか?って話をQRコードが生き残れるか?に見えるならさすがに頭おかしい
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/01(月) 04:12:44.42ID:PRzMCAvH
QRなければ、FeliCaやNFCがもっと早く
普及していたはずなのに。

悪貨が良貨を駆逐するって、本当なんだな。
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/01(月) 10:13:11.38ID:hsiRQYFd
QRコード決済は中国の貨幣事情に合ってたから広まったわけで、もしQRコードが無くても別の二次元コードを使っただけ。
そして日本で広まったのはQRコード決済が便利だからと解釈するのは完全に間違いで、正解はポイント還元政策に乗ったから。
決済事業者は囲い込みのためにシステム開発し、店舗は集客のために導入し、顧客はお得さを求めて利用したというだけ。

だから還元が終わったらQRコード決済の利用率は徐々に落ちていくだろう。
スマホを変えたらアプリの再登録が面倒になって現金に戻ったりカード払いに移行したりする人が続出すると予言しておく。
結局はそういうのが面倒じゃない人だけFeliCaとQRコードを使い続ける。
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/02(火) 07:38:05.76ID:FhOjug8U
システムとしてのQRは供給側には魅力だが消費者側には20年遅れの不便なもの
暗号化した非接触通信には叶うはずのもない
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/02(火) 07:53:09.98ID:hI7jS9Uf
スマホのカメラ標準機能でなかなかOR読み込まなくて嫌いだったが
素直にデンソーのOR用読み取りソフト入れたら早いのなんの
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/02(火) 17:22:26.90ID:0xK91FAa
そらスイカやiDがあるのにあえてQR決済なんて使う理由がないだろう
キャンペーンやってるからお得だから使うだけで、お得感なければ使う奴はドM
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/02(火) 18:52:27.90ID:IdrdWEv2
還元率高いから使ってただけ
PayPayみたいに、標準還元率が0.5%というクソ化したら使わん
それなら電子マネーでもいいし
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/02(火) 21:35:35.03ID:/xiHOAdm
QR決済とQRコードの違い分かってないヤツいるな
QR決済は得ないと使わない、でもQRコードは生き残るだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況