X



【社会】日本の人材不足は「世界最悪クラス」、ヘイズが調査結果を発表

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/11/22(金) 20:48:04.37ID:CAP_USER
人材紹介のヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパンは2019年11月21日、高いスキルを持った人材の需給効率を分析した調査「グローバル・スキル・インデックス」の結果を発表した。高スキル人材の確保が容易かどうかを示す指標「人材ミスマッチ」で、日本は調査対象34の国・地域の中で下から2番目だった。AI(人工知能)やビッグデータの技術者が特に不足している状況も改めて浮き彫りとなった。

人材ミスマッチをはじめ、市場のニーズに適した教育制度を整えられているかを示す「教育の柔軟性」や、高スキル人材の過不足を賃金面から評価する「専門性の高い業界における賃金圧力」など7つの指標を0〜10で数値化した。最適な状態を「5.0」とし、10に近づくほど「人材の確保が難しい」「教育制度が人材供給に役立っていない」「人手不足などで専門業界の賃金が上昇する圧力が高い」といった状況を示す。人材ミスマッチにおける日本のスコアは9.8と「世界最悪クラス」だった。

 アジア太平洋地域で日本に次いでスコアが高かったオーストラリア(人材ミスマッチスコアが6.1)やシンガポール(同6.1)を大きく引き離した。同社のリチャード・アードリーマネージング・ディレクターは、ミスマッチの拡大を防ぐには「雇用年数や年齢でなく個人のパフォーマンスに基づいた報酬制度の導入」「入社時の能力でなく学習意欲やコミュニケーション力、創造性などに着目した多様な採用体制」などが重要とした。

グローバル・スキル・インデックスは英ヘイズが英オックスフォード・エコノミクスと共同で実施しており、今回で8年目となる。
https://cdn-tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/06512/01.jpg
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/06512/
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 13:15:59.97ID:loDv5r43
>>398
どういう意味?ハード系の人がAIを担当してるってこと?
それが適切ならそれもいいんじゃないの?
たとえばハードと密接に絡む分野とか
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 13:17:51.45ID:LSoKnEfM
>>11
派遣栄えて国滅ぶってねwwww
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 13:19:41.46ID:LSoKnEfM
>>393
典型的な老害じゃんw
日本のトップがこういう奴らがいまでも経営者やってるからだめw
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 13:21:11.36ID:LSoKnEfM
>>398
気に食わないとかおまえの感情なんどうでもいいんだよw
ばかか
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 13:27:01.17ID:uZ0UXGyn
未だに昭和脳の経営者と管理職

・ゴルフをたしなむの当然
・残業が多い=がんばってる
・定時で帰る→やる気がない
・新人の能力はみな同じ
・やれば出来る
・一人だけ多く給与を貰うのはおかしい
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 13:32:53.24ID:2SDMgtH8
>>10
これからの農業は機械化IT化するのが目に見えてるのに・・・

日本の構造的硬直性って悲惨だな。
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 13:34:18.77ID:yoxUynZw
>>405
なぜ新卒入社の枠確保を無くして入社機会を広く平等にって話が能力持ちと初心者の入社後の待遇を同じって話になるんだ?
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 13:36:31.36
で、人材不足ってことは
社員のレベル底上げと教育だわな?
そこに"コンサル"を入れるとどうなるか?

バカみたいな課題を出されて
くだらないディスカッションやらされて
管理職が見ている前で講師から無能と罵られる
自分の仕事に戻るとなんの為に会社に来ているか目的を見失う始末

どーしよーもない会社だよw
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 13:37:35.63ID:lRM4961k
正直それは実感する
中高生の親と進路指導担当教師は何やってんだ とくに親
なんでもいいから大学行かせりゃいいわけじゃない 世の中見て一生稼いで生きていける道を示してやれ
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 13:42:55.69ID:FaynI+fj
>>348
コミュニケーションだのアイデアだの
営業だのばっかり言ってた日本企業が
急激に衰退して滅んで
研究開発に巨額資金を投入した
アメリカや中国の圧勝に
なりつつある。

こんなの当たり前の結末だ。

腐らすぎだ、お前ら。
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 13:59:02.23ID:uord1udn
日本の企業というのは無能が有能にたかる仕組み
一部の有能が稼ぎ出すお金を、ほとんど会社に貢献してない無能が給料として受け取る仕組み
有能は無能たちとそれほど給料に差はない
つまり有能の役割は会社を通じて無能に寄付すること

だから有能が能力に応じてたくさん給料をもらってしまうと、無能たちに一斉に叩かれる
あいつは有能のくせに俺たちに寄付しねえぞと
そうなると無能たちは言葉にそれを出さず、代わりに有形無形の嫌がらせをして、その有能を会社から追い出そうとする
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 14:08:21.14ID:Qw5J8peX
>>395
ヤバいね。年寄り大量にしぬウイルスとかあればなあ。
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 14:08:47.86ID:Nuw5oWqE
増税避け法人税減税を検討へ 自公税調の議論スタート
https://mainichi.jp/articles/20191121/k00/00m/020/282000c
自民、公明両党の税制調査会は21日、それぞれ総会を開いて2020年度税制改正に向けた議論を本格スタートさせた。
12月12日をめどに与党税制改正大綱を取りまとめる。10月に消費税率を引き上げたばかりとあって今回は増税を極力避け、
企業に投資を促す法人税減税など企業支援策を中心に検討する見通しだ。

もう地獄だな。働いたら負けかよ。
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 14:13:38.80ID:TH2XeMTC
休みは金がないから寝てるだけ
あとスレみてカップラーメン
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 14:17:46.25ID:Fmqsu7CN
>>1
竹中平蔵小泉純一郎、それと日教組の勝利だよな
あの馬鹿息子が大臣して歓迎する程度の低い
知能しかない国民を量産できたんだからw
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 14:18:14.14ID:I0OgNZR3
氷河期依頼ちゃんと育てようとしないんだもん
しかも年功序列や終身雇用がなくなったから育てたとしても逃げられやすい
悪循環
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 14:21:22.13ID:Fmqsu7CN
>>420
孫さんは流石だよなこれをやらせるから
あの大損しても余裕でいられる
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 14:30:21.31ID:2jc4olJw
>>420
安倍に関らせるなよ

最初から一律法人減税はしなくて、目的が明確な減税とか控除ならよかったし
アホウ財務相もそう主張したのに、経団連との約束だからと押し切って一律減税したのが安倍だ
安倍は経済も税制も全然判ってないボンクラ
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 14:32:13.69ID:BYniCiXB
>>416
今の芸能関係は広義の意味では全部その形になっていく
映像音楽関係にも観光や多くのサービス業にも大量に入り込んでくる

教師とともに全然わかってないだろご老人害
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 14:38:16.31ID:I0OgNZR3
教師も子供が減って未来がない職業なのと
非常勤講師が安すぎて生活できない問題が広く認知されていい人材減っただろうな
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 14:39:46.59ID:Yoc+XhFF
>>393
いい先生じゃん?
ソフトなんかやったら35歳定年でホームレスになるだけだぜ?

不足してるのはIT土方だけど そんな底辺職が世界では高度人材だってさw
グーグルやアップルは時給500円でインド人にやらせる仕事なのにね
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 14:40:05.42ID:Uj2J3b9n
なにもかも無能のバブル世代とゆとり教育が悪い
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 14:44:30.06ID:2jc4olJw
経営者になったのがバブル期だった
「バブル世代」と呼べる経営者も居るんじゃないかな?

経営方針がバブリーなのがさ
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 14:53:48.19ID:2jc4olJw
・カルロス・ゴーン(容疑者)
 「私の報酬額はグローバル企業としては高くない。優秀な人材をひきつけるためには必要な報酬額だ」

 ↑バブル世代経営者
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 14:55:10.10ID:2jc4olJw
・奥田 碩(日本経団連名誉会長 トヨタ自動車相談役)
 「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
 「第2の大和民族を作ってもよいから若い外国人に来てもらって少子化対策を」

・宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
 「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」

 ↑団塊世代経営者
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 14:56:37.67ID:2jc4olJw
・松下幸之助(松下電器産業創業者)
 「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。
 それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」
 「Peace and Happiness through Prosperity 繁栄によって平和と幸福を」

 ↑大正世代経営者
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 15:20:13.65ID:hVT743Ue
自分以外ぜんぶバカのほうがいい
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 15:26:03.55ID:yJoJu/Xn
そりゃそうよ。
劣等感か何か知らないが、ミスマッチの職種に
入れたりして経験や知識を使わせなかったりする工作をやっているからな。人の個人情報流したりレッテル貼りしているからな。
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 15:32:51.70ID:O8Kgc1gP
>>194
今の40~50代あたりは最悪だぞ
自分が若い頃パワハラ受けてたのに、現在自分が指導する時はパワハラ禁止だからな
0444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 15:39:07.56ID:DUGSmLCZ
>>417
コミュニケーションスキルが最下位に近いからな
これを中位ぐらいまで持って行くほうがはるかに実現性が高く、効果も大きい
その二国に最先端で勝つのは無理
まず製造業は自国マーケットが大きいところが全部持って行くよ
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 15:39:16.90ID:uEYORhlt
>>413
何で397の二行目だけに論点当てるのか理解出来んが・・・・。
『「既卒にも」広く入社機会を平等に』って話を普通の学生さんは嫌がるだろうね、ということだが?
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 15:39:40.61ID:VIpn/k9L
>>441
ゼネラリスト育成だからね
新卒いきなり雑用とかやらせるし大学の勉強なんか意味なし
いろんな部署渡り歩いて中途半端なスキルしかない
今の時代社内専用スキルとか身につけてもしょうがないわな
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 15:41:43.26ID:XCPIwMbW
>>107
そういう文化的なものはそうかもしれないけど
スマホとかクラウドとか技術的なものは
海外の物がほとんどそのまま日本で売れてるじゃん
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 15:47:08.59ID:yoxUynZw
>>445
別にそこだけを言ってるわけじゃないぞ、機会の均等化と新入社員全てにに同じ扱いをするのとは全く話が違うよってだけだよ。
若くて将来に期待できると言う理由での採用と
他での経験が活きると言う理由での採用はそれぞれあってしかるべき理由だから応募の時点で分ける必要はないし
採用してからの能力ごとに扱いが違うのは当たり前
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 16:03:51.71ID:uEYORhlt
>>449
そういう理想論を真に受けて新卒カード放棄を歓迎する学生さんが居るかね?
という事を問うてるだけなんだが。
あなたが学生の立場なら、経験が無く若さだけのポテンシャルと即戦力経験者との競争、大歓迎なんだろうがねw
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 16:06:34.68ID:5TbMUKvn
単純にさ、小さな政府にして潰れる企業は市場原理に従って潰れてもらえば良いだけでしょ
どんな大企業も、どんな歴史のある企業もさ

そうすれば、不合理な採用や人事評価をしてる企業は、早晩潰れるよ
そうやって淘汰されるようにすればい良い

現在のやり方が合理的だと思うなら続ければ良いし、
変えた方が良いと思う人は変えるなり新しい企業を興せば良い
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 16:06:39.81ID:vzb1w6Lx
まあ散々あるように日本の教育制度は単なる職業訓練の為の
一貫に過ぎないからな
社会を変えるだのなんだのそう言うことは上級の安倍さんみたいな人らの仕事で一般国民は取り敢えずルーチンワークさえこなせる奴を量産するのが目的
転職なんてしたらそこから外されて底辺ブルーやらされて耐えられない奴はどんどん自殺

美しいなぁ
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 16:11:00.88ID:VllYmGun
>>166
 これは、学校でもそうなってるからな。日本人の遺伝子に組み込まれているのかもしれない。
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 16:11:04.98ID:lwBBCxIN
>>165
なんにも将来のこと考えないで推薦でメーカーに入るのが悪いんだろ。
頭のいい奴は理系でもNHKとかに就職してるよ。
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 16:11:50.02ID:uXKJl14u
競馬と一緒だね
ダメ人間でも日本に留まってればそれなりの生活は送れてた
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 16:12:42.37ID:QONBsVog
>>166
自分の経験でしか物事を測れないのが日本人
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 16:13:17.58ID:vzb1w6Lx
みんなが保身ばかりだからね
高度な人材なんね生まれない
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 16:17:34.14ID:N0l4dKBs
アグネス日本脱出までは、大丈夫です
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 16:26:03.37ID:L0LTQvhi
>>444
コミュニケーション言ってる
コミュ力自慢のチンピラが、
有能な技術者を、ケチつけて
片っ端から追い出したのが
いまの日本だろ。

お前らの事だよ。
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 16:34:09.08ID:ojcVdUgC
日本の過剰なコミュニケーション社会の中で今の若者を能力をどれだけ引き出してやれるか

派遣会社やアルバイト雇って雇い側本位でこき使えた時代は終わった
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 16:34:42.12ID:VIpn/k9L
真面目、勤勉を取っ払えば所詮こんなもの
コミュ力しか拠り所がなく何かと周囲にキレる奴の如何に多いことか
冷戦ボーナスがなければ日本人なんてこんなもの
これが真の姿であり実力
身の丈に合ったような働き方をすることだね
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 16:35:48.02ID:cJ5kFyke
「教育制度が人材供給に役立っていない」

文系ならAIは利用するだけでいいからな
学歴無しの引きこもりにも左翼教授以上の人材はけっこういるだろ

曲学阿世の提灯持ち学者しか生んでない座学文系学部を半減させて
そのぶん理系の規模と待遇を1.5倍にしたほうがいい

出題者の機嫌を伺って忖度解答しろみたいな記述式試験まではAIでは難しいかもだが
センター記述英語では9割まで行けたし、そもそも文系の出世には学(習履)歴は要らない
AIやロボットを開発研究する側に回る理系側には、基礎知識としてのAI的技能が必要なだけ
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 16:37:35.41ID:UXwtSL/S
高度人材を育成するような教育制度じゃないもの
無いものねだりなの
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 16:39:16.05ID:GHAgjIN8
能力がないんだろ
もし有能で天才なら貧乏な家で田舎にいてもホリエみたいになってたはず
大人が言ってるとしたらそれはあなたが選ばれなかった人間ってだけじゃないかな
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 16:39:18.81ID:6Fm/4Y91
>>338
「身内受けする話し上手」=「コミュニケーション能力」では無いのにね

情報を分かりやすく伝達する能力が重要なのに、日本では話し上手が能力と履き違えられてる
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 16:39:36.42ID:PtadcMIM
昨今は、家族を大切にする氷河期をゆとり後輩が飲み会強要セクハラパワハラでいじめるんだから終わってるよな


554 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 0b6e-pHm/) 2018/05/03(木) 21:37:01.56 ID:HyplmLgy0
会社の先輩が38歳独身実家暮らしだが
今日飯食って帰りません?って聞くと「親がご飯用意してるんで」「うちは一家揃って食べるんで」って断ってくる。
予め予定を入れれば開けてくれるが、断るにしてもその理由ってどうなのって。
顔つきは幼く挙動不審で頼りなく、エロ話を回避したりもしてほぼ間違いなく童貞。
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 16:41:22.20ID:vAaivs77
パワハラ、愚痴る、舌打ち、つばを吐く
俺が受けてきた正社員様の振る舞いだよ

こんなのがうじゃうじゃいる企業に高度人材とか務まらないでしょ
893上がりを採用しとけばいいよ
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 16:42:28.63ID:cJ5kFyke
「入社時の能力でなく学習意欲やコミュニケーション力、創造性などに着目した多様な採用体制」

学習意欲の高い無能な働き者と、忖度談合しかコミュできないアンモラルな人間は
AI時代にはマイナス価値だぞ
AIが適当に既存情報を組み合わせた程度の物しか作れなくても無価値だし

人生にやる気のないニートが、ネットやAIにできることは任せようとして構築した社会構造に
企業が合わせてくほうが、合理的で生産的ではないのかなww
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 16:49:44.19ID:vzb1w6Lx
>>467
シンプルに言うとそれ
しかも安倍や橋下てさらにそれを加速した教育システム構築しようとしてるからな
そら高度なやつは生まれない
トップが馬鹿だとそれに合わせてみんな馬鹿になる
社会になる
自分で考えないから
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 16:51:33.01ID:7246pvSR
氷河期世代が高齢化し奴隷として使えなくなってきたので移民を受け入れます
職にあぶれた人は自己責任です
頑張って生き抜いてください
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 16:55:14.19ID:f8BBgTWu
新卒至上主義で長年やってきたから、
博士号とっても、大学の推薦ないと
就職にこまるとか、
今はしらんが、昔はそんな感じ。
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 16:57:54.69ID:cJ5kFyke
だいたい医者とか公務員が夢とか言い出す時点で創造性皆無だから
あんなもんAIに取って替わられる未来が見えないんだろうなあ

財政負担的に考えても先ずは薬剤師から経費0にしてくことになるだろう
薬学部はAI使った製薬系の研究や技術教育に方針転換しないと
似非医者コミュまで始めた薬剤師資格が廃止されたら、健康食品のセールスしかできなくなるぞw

理系でも医歯薬学部はAI代替されるとして減らしてったほうがいい
AI時代の理系人材に必要なのは理学系と工学系だけ
例外的に理論物理、数学、情報工学辺りは、文系みたく引きこもり独学でも伸びる才能がいるかもね
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 16:59:38.79ID:ah38Eq7P
有能な奴はロバートウォルターズを使う
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 17:05:18.68ID:uAm7hKLt
いい加減勤続年数に価値がないって気付かないとな。
ただ言われたことを言われたままに30年やりましたなんて、新卒と同じ給料でいいわ。
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 17:06:18.40ID:cJ5kFyke
日本生まれでAI社会で活躍できるまともな高等教育を受けたければ
理系は米国に留学して、文系はネットで独学のがまだいいんじゃないかな?
まあ撃たれたり麻薬やエロに溺れたりして破滅する確率のが高いかもだがね

通訳はまだもうちょっとかかるが、翻訳はもうAIで充分な感じになってきたし
外科医はロボット的にまだまだ先だが、内科医の診断処方はそろそろ足元が危うくなってきたように見える
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 17:08:49.58ID:UXwtSL/S
>>468
>もし有能で天才なら貧乏な家で田舎にいてもホリエみたいになってたはず

親御さんは教育熱心で
OBに孫正義や大前研一がいる私学の進学校に行かせたんだよ
それでも九州の片田舎に埋もれるとお先真っ暗なので
田舎脱出の言い訳が利く東大を目指した
それでも東大に入って寮生である天才たちと話すうちに
東大でも駄目だ!と落胆したわけだな
最高学府である東大の天才であっても人材を腐らせる国なんだ、
とかなり早い時点で理解したわけだ
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 17:13:24.65ID:NZBOCR1r
優秀な人はある程度歳とったら部屋で好きなゲームでもやってるだろ
日本はそれが可能な国
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 17:18:42.53ID:cJ5kFyke
>>480
>OBに孫正義や大前研一がいる私学の進学校に行かせたんだよ

人間性でダメ
知識の更新と真偽判別や未来予測程度のIT時代なら幅が効いたが
AI時代ではこいつらじゃあ、IoTによる超監視社会のディストピアしか作れない

信用スコア0になった底辺の人間から殺処分指令が出てAIロボットに置き換えられて行って
最後に残った独裁者がマザーコンピュータに乗っ取られてる未来が見えます
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 17:31:25.69ID:LkwFMKra
日本のコミュニケーションは

談合と隠蔽用で創造性はない

教育も記憶力型でGoogleに劣る
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 17:31:27.31ID:s6jZEkvl
よく分からん記事だけど
まあ当然のこととして、他国とは全然浮世離れした企業慣習と
あと、最大は、英語喋らないことじゃね?
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 17:34:15.47ID:vAaivs77
>>475
大体博士が就職不利になる時点で終わってるのよ
こんな仕打ちしてる時点で博士を重宝する国に勝てるわけないんだよね
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 17:53:58.93ID:zF8KxkNq
1番の癌は文科省。官僚の中でも無能の巣窟。国家にとって最も重要な教育を無能が舵取りしてる。
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 17:57:21.39ID:F/nGSuzK
実績ゼロ・やる気アピールした学生に賭ける日本独自の新卒一括採用・年功序列をやめて
欧米企業みたいに高給&厳しい成果主義で外部から連れてきた管理職・技術者と
成果主義の対象外で賃金は産業別労組が決めて出世も昇給もない一般労働者に分ければいいんだよ

どこの国でも国民の8割〜9割は毎日が楽しければ十分という層なんだから
一般労働者は管理職・技術者の手足となって働くだけの足軽・雑兵にしかすぎない存在と割り切らなきゃ

で、管理職がプロジェクトを立ち上げ
必要な数の一般労働者を産業別労組が決めた賃金で労働市場から集めて仕事を割り振り
彼らは与えられた仕事だけをこなして定時で帰る
利益が頭打ちで部門を整理・縮小する段階が来たら一般労働者を整理解雇してさようなら
(成果主義の対象外の一般労働者でも整理解雇はOK)
もちろんプロジェクトが失敗したら管理職は成果主義により即クビ

一般労働者は特別な能力を期待されているわけではなく
与えられた仕事をこなすだけのマシーンに過ぎない存在だから整理解雇されても再就職は容易

グローバルの時代では、一般社員も成果主義の対象とか
一般社員も経営者目線を持てとか竹中平蔵たちが言ってるが
これもまたガラパゴス雇用だからw
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 18:00:49.54ID:anUlAmke
待遇悪い会社だけが人手不足だよね
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 18:01:06.69ID:pmIzUDIF
>>265
確かにAIベンチャーは増えてるが、中身の無いゴミばっか

投資や助成金目当てにバズワードで廃業と起業を繰り返すビジネスモデルです
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 18:12:29.46ID:cCDcOmfI
>>487
そいつらと同じくらい子供を学校に行かせる親は無能なんだよなあ
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 18:16:37.24ID:c9IYdiJG
「飲みニケーション」とか「人間力」とかで何とかなるでしょ
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 18:20:55.18ID:HluHH+t8
だから移民をもっと入れよう!てか。
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 18:22:39.30ID:MeR+jsa7
経営者が無能なのにw東大でたwしかも学部卒とかw
社長以上の人材は社員に来ないよw
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 18:23:52.89ID:71z9pNA0
何か聞いたら
『久留米ひさしの5ch自動書き込みツールを得る方法』
でグーグルで検索すると自動で書き込めるノウハウがわかるらしい。

ZQH
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 18:29:47.49ID:VbL49sZk
平成26年5月6日
OECD閣僚理事会 安倍内閣総理大臣基調演説
https://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2014/0506kichokoen.html

 日本では、みんな横並び、単線型の教育ばかりを行ってきました。
小学校6年、中学校3年、高校3年の後、理系学生の半分以上が、工学部の研究室に入る。
こればかりを繰り返してきたのです。

 しかし、そうしたモノカルチャー型の高等教育では、斬新な発想は生まれません。

 だからこそ、私は、教育改革を進めています。
学術研究を深めるのではなく、もっと社会のニーズを見据えた、もっと実践的な、職業教育を行う。

そうした新たな枠組みを、高等教育に取り込みたいと考えています。
0499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 18:32:38.53ID:L0LTQvhi
解雇規制緩和しろとか
暗記教育がダメとか
竹中の手先であり
技術者の敵みたいな
書き込みばっかりだな。

技術者の味方の振りしているのが
ものすごくタチが悪い。
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 18:33:15.98ID:PVq7Hzpe
無能だからといってベトナム人と同じ仕事をさせたら、ベトナム人と同じ年収になって、
日本ではホームレスになる

行政はホームレスが増えたら面倒なので、ナマポを撒きまくったり、
公共事業で無駄な仕事を「創造」して、生産性の低い人たちに形式的に雇用する

もちろんそんなことをしたら生産性が落ちるのは当然だし、
生産性が低いからといってホームレスになりたくない人達は、効率化には絶対に反対する

研究・開発などのごく一部の仕事でしか得られない水準の人件費を、
ホームレス相当の無能な人に与えようとすれば、無能な人が組織に入り込んで自己正当化を始めて、
組織そのものが機能しなくなる

この方法では、単純にホームレスにナマポを与えるよりも酷い状況を生み出す
日本のトップがすべて低学歴(成蹊・学習院・法政二部・関東学院)で構成されているのも象徴的だ

日本に大勢居る高齢者にも生産性はないので、当然無能な若者の味方をせざるを得ない
現代において衆愚政治に陥った最も典型的な先進国
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 18:35:37.72ID:4gahCDvU
風上が金出さないからな
0502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 18:35:51.82ID:L0LTQvhi
数学や物理をちゃんと身につけた人間に
技術を叩き込んで優遇しろよ。

たったそれだけの事が
ウェーイ主義がのさばって
この国は、出来なくなってるんだよ。
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 18:35:53.05ID:1QkQ+Mqq
>>273
清華大学 情報学部600人 農学部0人 1学年3400人
北京大学 情報学部558人 農学部0人 1学年3100人

東京大学 情報学科30人 農学部300人 1学年3000人
京都大学 情報学科45人 農学部300人 1学年3100人

この数字でもって、中国は、農業から情報工学にいち早く目線を変えている と言いたいのかもしれんが
あの国には別に巨大な農業大学があるんだぜ。国家重点大学で検索してみな。
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 18:39:50.74ID:GHAgjIN8
日本って四季があるからホームレスにはつらいよな
家要らないからキャンピングカー生活しようかと考えてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況