X



【業績】ヤマトHDの4〜6月期、97億円の最終赤字 人件費などコスト増で

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/07/31(水) 17:24:02.87ID:CAP_USER
ヤマトホールディングスが31日に発表した2019年4〜6月期の連結決算は、最終損益が97億円の赤字(前年同期は26億円の黒字)だった。集配体制の構築に向けてドライバーの採用を増やし人件費などのコストが膨らんだことが響いた。海外関連会社に絡んだのれんの減損などで持ち分法投資損失が拡大したことも損失幅を広げた。

売上高にあたる営業収益は前年同期と比べ微増の3817億円となった。宅急便の単価上昇が増収に寄与したが、同期間の宅急便の取扱個数は0.3%増の4億1900万個と小幅な伸びにとどまった。営業損益は61億円の赤字(前年同期は95億円の黒字)だった。代金の過大請求問題で新規受付を停止している引っ越し事業でも損失計上が続いた。

ヤマトHDは併せて2020年3月期通期の連結純利益が前期比48%増の380億円になる見通しだと発表した。4〜6月期の持ち分法投資損失の計上により、従来予想していた56%増の400億円から下方修正した。営業収益は4%増の1兆6950億円、営業利益は23%増の720億円でそれぞれ計画を据え置いた。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

2019/7/31 15:41
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL31HL9_R30C19A7000000/
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 18:31:46.51ID:44S7P85B
【とらのもんニュース】7/31(水)田北×山田×居島
https://www.youtube.com/
・米政府 日韓に仲介案を提示
・外務省が日韓交渉記録公表 応募工「解決済み裏付け」
・中韓の尖閣・竹島主張に反論を 領土問題担当相へ提言
・【中央日報】 「対韓規制撤回せよ」日本の知識人の叫び
・二階幹事長が萩生田代行に注意 衆院議長交代論「慎重に」
・メドベージェフ氏択捉島訪問計画 相容れない
・中国 カンボジアと海軍基地の利用で合意か
・山田吉彦PRESENTS 寅ノ門ニュース的怖〜い話
・NHK受信料「国会議員払わないなら…大阪市も」松井市長
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 18:38:19.76ID:UjF5I0EO
システムの入れ替えと新しい倉庫のせいだろ?
来年はド黒字まっしぐらなくせに
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 18:40:58.42ID:7wi9AlDS
ヤマトはマジで給料上げてやれと思う
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 18:57:57.56ID:A2w2bQhJ
ヤマトで機械化出来るのはほんの僅かだろう。
ボックスに積んだりするのは人手でないと仕事にならない
人件費を安くするのにベトナム人雇うと破損だらけになる
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 18:59:30.03ID:8aIdggHU
>>23
あんなにって言うほど選り好みしてないで
断ってるのは都内での即日配達とかで地方じゃ未だにAmazonとかの配達も受けてる
てか、まあ、ヤマトが値上げした時、時点でもうかなり厳しい状態だった
だからこそ批判があるのを覚悟で値上げしたんだし一回値上げ程度で今の状況が改善されるとは思えん
それほど運送業界は今厳しい
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 19:04:01.97ID:rIES+1w+
偉そうに言って、自分が決めたことを反故にするからだ、客が決めたことでは無い。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 19:05:25.50ID:E/kKZTP9
配達員が、ながら運転しないように、
客からの着電はコールセンターで一括して受けて
配達指示だけ出してやりゃいいのに

現場を楽にする為の企業努力をしない会社だな
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 19:05:40.89ID:inS/POmz
いいかげんamazonと手を切ったら
今の運賃で赤字とかありえないだろ
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 19:14:48.44ID:nrY1oLin
キチンと給料出していれば本来儲かるもんじゃないんだよ。
還元されない会社の利益が増えてもそれを評価するようじゃ自分で自分の首を絞めるだけ。
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 19:15:38.99ID:D4SWnrjN
ヤマトも優良企業だったのに、創業家追い出して天下りいれてからボロボロだなw
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 19:19:57.88ID:VicHH2if
運賃上げて、荷物減らしてこれ??
経営者が終わってるとしか。
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 19:23:10.84ID:A2w2bQhJ
ヤマトは余計に手のかかるサービスを無料としているのがおかしい
再配達や時間指定は別料金にすれば採算は会うのでは?
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 19:28:29.98ID:6AkvVnI+
株主としたら2500円くらいまで戻してくれたら文句無いし、そんなに時間はかからんと思ってる
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 19:34:34.64ID:AKzjldj6
大戸屋
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 19:39:14.37ID:Tven1MtS
個人の荷物はAmazonみたいに最寄りのコンビニ配達なら料金据え置き。
自宅配達とか時間指定なら今の5倍ぐらいの料金取ればドライバーにも少しは還元してやれるだろ。
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 19:50:35.78ID:AKzjldj6
コンビニにそんな荷物置いとく場所はないっていっつも言われてんだろ 池沼
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 20:10:44.36ID:kvWx33/d
jd.comを見習えよヤマトは
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 20:24:49.19ID:FFpC8+1+
土方司令「…ヤマトよ…生きていたら聞いてくれ…我々は負けた…我々は都市部に目を奪われていた……だがヤマトよ…生きていたら……生きて……生きて…………生きぬいて…………………」
古代「土方さぁあん!!」
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 20:35:16.38ID:t2361nqf
値上げしたくせに配達区分も改悪したからだろ
以前なら20時-21時の枠があったからそこで再配達依頼してたけど
最終が19時-21時になって、定時が18時だから、定時で退社しても19時に間に合うかわからんときでもダメ元で依頼してる。
そういうときに限って19時5分とかにきて19時10分くらいに帰っても不在になるからまた次の日も19-21で依頼。この繰り返しなんどかしてやっと受け取れる。
それでコストが言ってるんだからほんと馬鹿。客に不利益と不便かけて、結局はコスト増とか自業自得だよ。
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 20:35:16.43ID:R6tT9A57
いつも思うんだけど、自前でマンションに宅配ボックス置くだけで
恐ろしく作業効率上がるはずなのに、何でやらないの??
再配達の仕組みがバカ過ぎるよ
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 20:53:51.58ID:yQnxPENN
この会社は従業員を人と思っていないと働いて感じる。
その上事なかれ主義。
道具(トラック)に金掛けないケチだし、ほんとどうしようもない。
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 21:00:51.17ID:Ty+ybUNp
もっと値上げしろよ、バカかよ
世の中インフレだぞ
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 21:01:30.56ID:vnCxkGbz
>>37
逆、時間指定は受取確率が上がるからむしろ通販会社が無料で受け付けるべきなんだよ
荷物は在庫だから早く処理したい
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 21:07:37.93ID:gdeuYEX1
宅配ボックスはなぜ法制化されないん?
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 21:08:41.62ID:WN95YHza
>>14
思想を堅実に
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 21:24:45.19ID:Kt6dAlCz
20-21時便を廃止するからだろ。
一人暮らしのリーマンは受け取るなってか?
客を見ない商売は潰れて当たり前。
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 21:29:33.31ID:fyy1fSut
>>55
礼節を重んずべし
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 21:33:47.52ID:0WkFe1Vd
>>35,37
その創業者が「こっちの都合で留守宅に配達に行ってるのにお客様から再配達で追加料金なんて取れるか!」
と一喝して反対したんだよ
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 21:44:13.76ID:S94AaxeZ
みんかぶで労働組合が好き勝手書いてるけど、まあその程度の会社
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 21:51:47.46ID:E/kKZTP9
>>47
ベンチャー企業が
駅の空きスペースを利用して宅配の受取ボックスを設置し出してるけど
それとも連携して無いし

流行りに乗ってAI導入して失敗する前に出来ることは幾らでもある
https://ascii.jp/elem/000/001/501/1501614/
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 21:52:28.30ID:S94AaxeZ
みんかぶじゃなくてアホー掲示板だった
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 21:53:05.32ID:C2neM3b0
運賃値上げしないと、、、!!!
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 23:28:06.80ID:D4SWnrjN
>>62
そんなもん、その時の商売を取り巻く社会状況によるんだからw
それを金科玉条のごとく守って大赤字だと天下り経営陣のいる意味ないやん?www
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 23:44:45.44ID:DdRHGySY
日本の運送屋は奴隷だからな
日本以外は再配達は有料かそもそもしないとこが多い
ロジスティクス軽視は日本軍だけじゃなく日本人全体の問題だったんや。。
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 23:53:50.85ID:VxhQwywj
最大手のヤマトがこれだと、運送業界自体やばいのかな?
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/31(水) 23:57:02.85ID:QTPDqqTT
>>58
アマゾンの住民にはわからんかもしれんが、できない商品、できない店のほうが圧倒的に多い。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/01(木) 02:06:12.31ID:Wv20hYx6
もともと値上げは労働環境改善のためなんだから
これで利益伸びてたら叩かれそう
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/01(木) 03:53:16.94ID:+4KW9Ewf
福岡住みだけど、薬とか小物商品はヤマトから郵便に業者が振り替わったよ
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/01(木) 05:51:16.90ID:x/4XPq80
営業所止めをデフォにして、大口のの法人をのぞいて家まで配達するのは更に値上げして別料金にしたらいいのに

他の運送屋はそうしてる会社もあるよ
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/01(木) 05:58:42.87ID:2OWjpU1T
俺の所はもうかなりの所はamazonは小規模事業者に変わってるけどな
運賃値上げして売上変わらないってことは荷物が分散したな
宅配なんかも今はubereatsとかあるもんな
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/01(木) 06:12:30.07ID:IcVvUTb3
160 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/07/31(水) 20:56:15.81 ID:0o6nA45S0
>>3
ドヤ顔で妄想を騙るアホw

日経から抜粋
19年4〜6月期の売上高は3817億円と微増を確保したが、ドライバーなどの人件費を吸収できず、営業赤字になった。

売上の伸び以上にドライバーへ賃金を払ってるということだ

184 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/07/31(水) 21:10:10.62 ID:e722o2PO0 [1/2]
>>160
>ドライバーなどの
などって所を読まないと。>3が言うような役員ってのはまんざら外れでも
ないんだよ。ヤマトはバブル時代に入った人間が大量に余ってて、名ばかり
役職者が一杯。しかもその人らは配達とかはほぼしない。首を切りたい所
だけど、組合が強くて切れないんだよ。

当たってるの?↓

3 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/07/31(水) 19:37:16.28 ID:b2ozQM9i0
役員報酬に消えましたw
ドライバーには1円も還元されてませんw
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/01(木) 06:20:40.27ID:fu8oqBxN
仕事はいくらでもあるはずなのに赤字ってやべ〜な
どんだけブラック体質な業界なんだよ
荷物の単価極限まで下げてんだろこれw
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/01(木) 07:10:45.59ID:bCAfSEfQ
非正規を安月給でこき使うから、消費者に金が回らず、財布のひもが固くなり、利益が減り、また非正規を安月給でこき使う、この繰り返し。
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/01(木) 08:00:58.41ID:ggZCoXwF
赤字の中身見てないやつ多すぎ
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/01(木) 09:13:03.74ID:WEE+nwV3
宅配便の量に文句をつけて値上げした結果予想以上に宅配件数が下がって赤字
無能もいいとこだw
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/01(木) 09:53:13.07ID:QmPZs8E5
>>5
荷物が増えて赤字?
何を馬鹿なこといってんの?
頭おかしいの?
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/01(木) 09:54:37.85ID:QmPZs8E5
>>77
キチガイはお前
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/01(木) 19:19:23.59ID:YJJABEDw
値上げしたから他の業者に流れたんでしょ
最近アマゾンのはアマゾンでーすって30歳にも満たなそうなかわいいおねーさんが持ってくるもの
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/01(木) 23:41:11.31ID:fvBItCV+
>>54
マンションへと消防法の影響とかを考えると絶望的としか思えない調整事項だらけになる
田舎だと別に良いんだけどね
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/02(金) 00:30:35.86ID:kqIlULFC
>>19
郵便局には負ける
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/02(金) 05:04:12.73ID:ORAOblDs
>>50
物流はどこもそう。倉庫なんて働いてるのはほとんど
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/02(金) 21:25:08.11ID:l86I18ax
値段が上がってさらに人まで余ってるんだからなんの遠慮もなく不在にして再配達させられるな
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/02(金) 22:52:51.53ID:tbbFyOYL
とっとと20-21時便復活させろよ。
客に不便強いておいて赤字になるの自業自得だろ。
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/03(土) 08:22:59.47ID:ZKeXaDuK
>>93
12-14時もだ
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/05(月) 23:24:38.73ID:4BloIDgK
>>4
洗車のプリペイドって洗車並んでるかなりと進めてくるけど大抵半年なのな。
あれ、金融庁に通報したらプリペイド制度自体なくなるんじゃね?
購入金額に関わらず半年とかなめてるわ
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/06(火) 01:01:20.41ID:8EGs78VV
個人のメール便切り捨てたからな
そこは郵便局がクリックポストで吸収、むしろそっちのほうが使いやすくてw

そのくせ宅急便コンパクトとかワケわからねえ使えねぇサービスだしたりな
補償が必要なければコンパクトなんぞ使わずに大きさ=紙袋に入るまでカバーのレタパ+使うわ
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/09(金) 22:42:03.31ID:H7jQpoCG
人件費が主原因なら再配達をやめればいいだけでは
個人向け宅配なんて三社の寡占だしマーケットリーダーなんだから影響力は甚大
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/09(金) 22:50:01.04ID:s3v5rddj
この間通販で頼んでた荷物、ヤマトが住所分からんつてほざいて中々届かなかった
届いた荷物に書かれてる住所そっくりそのままグーグルマップで調べたら普通に俺の家出てきたわ
赤字とか当たり前だわ、もう使わん
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 10:59:58.89ID:YtFgnjVn
>>46
その時間に集中しすぎるからだろ
お前の会社だって
19時以降に問合せ電話集中すりゃ困るだろ

コンビニ受け取りなり会社を配送先にするなり
土日に受け取るなりどうとでもできるだろ
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/13(火) 00:14:31.09ID:XVgroV22
つかね、値上げして真っ先にやってることが役員報酬の増額って何よこのクソ企業。

2017年度
  役員報酬総額:3億8300万円
  役員人数:13人
  役員一人あたり報酬:2940万円

2018年度
  役員報酬総額:4億8900万円
  役員人数:15人
  役員一人あたり報酬:3260万円

有価証券報告書
http://www.yamato-hd.co.jp/investors/library/securities/pdf/y153_04.pdfexit
http://www.yamato-hd.co.jp/investors/library/securities/pdf/y154_04.pdfexit
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/13(火) 23:34:53.77ID:/SFXPJe5
10年前遣ってたメール便廃止してネコポスも厚さ25mmにした時点で小口切ってるだろ
メルカリ瓶でガステーブル送ろうと事前にコールセンターに電話したら「新品以外はガス残留の可能性があるのでご遠慮いただきます」ときたよ。
都市ガスコンロのガス残留ってなに?って思ったけど持ってってもらったけどな。
昔は佐川叩きがひどかったけどヤマトのなめ腐り具合もネット含めて周知したほうがいいな
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/14(水) 16:48:23.03ID:kV1ltS3O
値上げしたくせに配達区分も改悪したからだろ
以前なら20時-21時の枠があったからそこで再配達依頼してたけど
最終が19時-21時になって、定時が18時だから、定時で退社しても19時に間に合うかわからんときでもダメ元で依頼してる.
そういうときに限って19時5分とかにきて19時10分くらいに帰っても不在になるからまた次の日も19-21で依頼。この繰り返しなんどかしてやっと受け取れる。
それでコストが言ってるんだからほんと馬鹿。客に不利益と不便かけて、結局はコスト増とか自業自得だよ。
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/14(水) 19:40:57.88ID:9dq4OdQz
>>107
まさに俺。 出品者から着払いで送られたヤフオクの荷物が受け取れなくて、今日
の19:00〜で再配達指定し、終業と同時に帰ってきて、家の近くまで戻った時に、
ヤマトのトラックのエンジン掛ける音が聞こえたんで追いかけたが気づかれず。orz

10分弱遅れで帰宅したら、案の定19:04で不在票が入っていたので、速攻でドライバーに
電話したが、留守電で繋がらず。 諦めて明日の再配達手配をしようとしていたら、
着信履歴に気付いてくれたのか、15分後に配達に来てくれた。

ドライバーさんに感謝。 現場知らない経営者と管理職はダメだわ。
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/14(水) 20:00:11.04ID:pVbKnd6E
学生の時、ヤマトでのバイトが一番評判悪かったな
まぁそういう体質の会社なんだろう
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/14(水) 21:12:36.17ID:N3hP1dD4
>>107
不在票入れたいのかもだけどさ、なぜに居ない昼間の時間帯に持ってくんだよ、と。
ルートきまってるんだろうけどそーいうところにこそAI(笑)を使ってルーティングするべきだよな
20-21時枠廃止改悪は同意
おれも19時ギリギリの帰れないことがあるけどそーゆーときに不在票
19時台後半にもってくるようにしてよと思うがお互いにマイナスだよな

なお、ビックカメラのskサービスは糞過ぎてもうビックカメラ.comはほぼ使ってない
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/15(木) 14:32:16.80ID:m57B5pi0
当日の20〜21時指定あった頃、
20〜21時指定40個に当日不在分の2度回りは回れず、
お客さんからの再配依頼に、
どうやって1時間内に50個以上回れるんですか?
ゆうぱっくも佐川も時間キリキリで回ってるもん。
可能な限りお勤め先の会社で受け取るとかできませんか。
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/15(木) 14:35:20.86ID:m57B5pi0
AIなんか全く役にたちませんよ。
お客様の在宅、不在、その他都合、
アナログで何十件も把握できますか?
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/15(木) 15:14:53.19ID:kH/b8tty
>>114
そんなこと客に聞くなよ。(w
オタクの会社の体制に不備があるなら、経営層や労組に上申でもすれば?
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/15(木) 15:19:50.75ID:kH/b8tty
ちなみに、ゆうパックは今でもきちんと20-21時便を残してくれてるよ。
特にトラブルなく、きちんと配達してくれてるし。

値上げした上に20-21時便を廃止したどっかの会社は見習うべきだな。
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/15(木) 15:50:13.68ID:nfe5dhPh
フリマやヤフオクにマージンで吸い取られてるからね
普通にコンビニとかで同額で発送できればそのほうがいいんだけど
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/15(木) 18:33:16.83ID:DGOKZpZl
>>117
ゆうパックの配達ってスゴいブラックらしいけどな
そんなもん見習ってもらって配送業界が更に疲弊されても困るわ
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/15(木) 18:53:17.35ID:0qZQSaH6
>>119
ヤマト含め、業界全体がブラックだろ。
同じブラックなら、利便性と運賃を両立してるゆうパックの方が好感が持てるわ。
今となってはヤマトを使う理由は無くなった。
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/15(木) 19:26:38.73ID:eJiMgW3Y
郵便局は都会だと集配局行けば24時間いつでも受け取りできるから便利
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/15(木) 21:11:11.34ID:nqkSIxk5
>>115
アナログのものを機械まかせにして責任とらないのがAIなんだが皮肉がわからないかな?
まー、ほんとにAIが実際に効率化に寄与するなら宅配のルーティングがぴったりなんだろうけどヤマト情報システムはそこには投資しないんだろうな
人海戦術のほうが安上がりなんだろ
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/18(日) 09:28:34.74ID:omuLqcZm
昨日も19:30過ぎの帰宅見込みのところ荷物の受け取りが必要になった。
以前なら20-21時便を指定していたところだけど、廃止されたので一か八か19-21時便で指定。

家路を急いでなんとか19:30ジャストで帰宅したけど、無情にも不在通知が。19:15頃に届いたらしい。

結局再配達を依頼したけど、ヤマトの運ちゃんには無駄な再配達を強いる結果になってしまうし、こちらもストレスになるし、どちらにとってもよいことない。

ヤマトHDはとっとと20-21時便を復活させた方がいいよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況