X



【不動産】マンション修繕積立金、家計に暗雲 3割が「不足」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/07/27(土) 19:30:37.95ID:CAP_USER
全国に約654万戸あるマンションで大規模修繕に備える積立金の不足に悩む例が増えている。国が初めて実施した調査で約3割が積立金が不足していると回答。余裕があると考えるマンションも見通しは厳しい。将来、家計の重荷にならないよう管理組合の場で早めに対策を考えたい。

【関連記事】相続放棄・高齢化… マンション空き家、悩む管理組合

「金額を引き上げたいが、反対者が多くて困っている」。6月末、東京都内で開か…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47811550W9A720C1PPD000/
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 12:39:03.07ID:X3Cyzt5D
>>406
それはさすがにない
一番無駄でしかないのが賃貸
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 12:43:33.70ID:VbFtA2wL
>>412
お好きな方でいいんよ
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 12:53:59.67ID:X3Cyzt5D
>>413
選択の余地のあるやつならね
無駄にしてもいいほど金に余裕のあるやつならともかく、世の中そんな奴は一握りしか居ないから
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 12:57:06.88ID:dc6xcY6C
安さと利便性重視なら
ライフスタイルの変化とともに適した物件渡り歩くのも悪くないと思うよ
波に乗れてるうちなら買って売ってを繰り返してもいいけど
売れない時にはその分マイナスになるし
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 18:33:46.06ID:aGdhPNTf
建て替え容易な建築技術ができたら良いけど。
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 19:05:56.71ID:/9RZYoUY
案の定、UR厨湧いてるけど
民間より割高だがw
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 19:07:42.14ID:/9RZYoUY
>>398
買った値段より中古のほうが高いのはバブルだから 特殊要因
今度二度とないw
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 19:09:45.91ID:/9RZYoUY
>>389
戸建ての中古は基本的に土地値しかつかんで いくら建物立派でもね
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/05(月) 00:15:47.04ID:FHG4+vPh
戸建ての中古物件は難しいよ。安いかと思いきやそうでもない。逆に新築の売れ残り物件の方が安かったりする。
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/07(水) 10:26:43.24ID:TkVHk9sP
管理会社に言われるままに修繕してけばそりゃ足りない
やらなくてもいいのはやらない
先延ばしできるのは先延ばし
外壁なんかは雨漏りしなきゃギリまでやらない
そもそも10年で2〜3千万かかるのをやるとかアホの極み
うちのマンション築14年。まだ全然大規模修繕なしでいける。
実家のマンションも築29年。全く黒字経営で中古で出てもまだ買い手はいくらでもいる
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/07(水) 13:36:40.47ID:7b2GqWar
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/07(水) 18:35:32.20ID:yIxjnb97
>>422
>管理会社に言われるままに修繕してけばそりゃ足りない

管理会社に言われるままに修繕しないと管理会社の稼ぎが足りない
管理組合が入札などで主体的に管理会社を決めればいいけど、大半は分譲したデベの関連会社のまま
「定期的に修繕していないと売り出した時の査定額が下がりますよ」だいたいコレで一発

ウチの近所も築12年で律儀に足場組んで補修やってたわw
もともと別に外観もキレイなままだったし、足場が消えたあとも何も変わってないけどwww
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/07(水) 18:41:14.19ID:yzxq4BdI
手抜きじゃなけりゃ施工技術は上がってるからね
タイルの貼り付けとか30年前とは全然持ちが違うそうな
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/07(水) 21:10:35.90ID:mlViNbgF
>>421
戸建ては個人で色々と決められる自由がある。
売れなくとも建物だけ取り壊して放置でも良い。
売れないような土地はそもそも評価額も大したことがないので、
固定資産税も大した金額にならない。

これがマンションだと、こんな簡単に撤退はできない。
一人で取り壊しの決定も、資金の用意もできないからね。
最悪の場合、地方のリゾートマンションのようになる。
逃げることもできずに莫大な管理料だけを取られ続けることになる。
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/07(水) 21:32:00.61ID:bePfbEH2
各戸から徴収する修繕費を値上げせずに修繕積立金を積み増す工夫をすることも必要

・駐車場や駐輪場など共用設備の使用料の値上げ
・来客用駐車場の有料化(一日単位で)
・引越時のエレベータの有料化(半日は鍵を貸し出すから)
・自動販売機の設置
・管理費会計を節約して黒字の一部を修繕費会計に組み入れる
 とくに共用部光熱費には、たいてい見直しの余地がある
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/08(木) 07:29:06.40ID:+mZN9MIK
>>424
>>422です
12年は早すぎですねー
大規模修繕はほとんど足場代なんですよね。
うちも見積もりで足場2千万弱だったな
外壁はタイル貼りですので塗装はないんですが、浮いてるのがあるのでそれの補修メイン
だけどまだ全然耐えれそうですので、絶賛引き伸ばし中
住人の意見も割れてるが、値上げの話してやるとウダウダ
私の単純計算だと5年引き伸ばせば3回目の大規模修繕までは値上げしなくてもやれそう
その時は多分死んでるかも。
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/08(木) 09:08:42.13ID:DxdRtZG4
今なんか一番工賃が高い時期なのになあ
五輪後まで待てばずっと安くなるのに
1年くらい待てないはずがないのに
デベの冠がついた管理会社がデベの冠がついた施工業者にやらせるから、そいつらの収益計画が狂わないようにあの手この手で丸め込んでやらせるんだよな
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/08(木) 14:32:01.89ID:FCUbCKkd
>>434
ポンプは規模によるけど、全体で見たら大したことはないんですよ
エレベーターは高いですが20年くらいでは買えません
メンテはかかるけど、修繕計画に入ってるのであまり問題にはなりませんね
やっぱり外壁1番無駄。無駄だけどいつかはやらなければ。その見極めが大事だと思う
外壁工事は7割以上足場代でドル箱産業になってるからね
今足場組まずに屋上からゴンドラでタイル外壁直しますって業者があるけど
管理会社は嫌うね。だってめちゃ安くやってくれるから、管理会社のバックマージン全然ないから。
マンションは住人が賢く目を光らせれば、賃貸よりはいいと俺は思う
まぁ5ch民はマンションは負債って考えの人が多いけどね
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/09(金) 19:45:23.94ID:pvc+5vMI
>>439
逆に毎回思うんだけど、そのあたりビジネスにならんかな?
入居率悪いアパートは爺婆専門でほとんどの部屋を事故物件状態で営業させる
借り手のいないアパートと貸し手のいない爺婆でまとまりそうだが
あとは月額1000円ぐらいで毎日安否チェックするサービスも出来そうだし、爺婆はその契約を入居条件にしとけば、死後1〜2日で発見されて腐らないでしょ
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 15:47:26.16ID:6wvtWg1Y
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/12(月) 09:39:45.78ID:OEQKdRt9
>>1
金がある中国人へ売れば問題解決
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/12(月) 09:50:27.65ID:FdHJvyar
年金問題と酷似してる。
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/12(月) 10:29:32.80ID:caHvNdgB
で、いくらあれば十分なの?基準ないのかな?
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/12(月) 11:40:57.55ID:eYNgPvD2
職場でも自分が仕事出来ないと自覚してたり、このオッサン仕事できないわぁ、ってのが居るだろ?
そう言う人たちと共同所有してるのがマンションだよ?w
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/12(月) 18:27:44.56ID:5Ytvp9Gu
今住んでるマンションは自営業で自宅兼事務所の人が多い。
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/13(火) 08:58:20.60ID:CuSWcssP
築30年もしたら老人だらけになる
住民が死んで遺族が相続放棄したら、積立金も管理費もその先払われない
実際問題、築30年の郊外マンションなんていいとこ300万ぐらいの資産価値しかないから、放棄するケースも多い
積立金不足のマンションはこの先もどんどん増えるぞ
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/13(火) 09:29:01.42ID:m88clnlP
>>452
これ本当に問題になってるね
これからどうなるんだろう?
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/13(火) 10:00:26.95ID:TU7ELkAi
都心の物件は腐っても鯛って感じを身にしみて感じるわ
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/13(火) 10:21:21.41ID:HB3Xfu+k
>>454
そう思う
うちの港区のオンボロマンション、退去してもすぐ借主が決まる
頻繁に業者が売ってくれって言ってくる
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/13(火) 10:36:54.87ID:2KHbDtwV
>>454
郊外型マンションは、郊外の新興住宅地と同じ運命をたどるのでしょうね。子供の世代が出て行って、親が死んでも買い手が見つからず廃墟化するという点で。
マンションは共同住宅だから一戸建より悲惨。

中心部の地下鉄駅から徒歩5分以内の物件なら、多少古くなっても買い手がいる。
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/13(火) 13:31:04.87ID:CuSWcssP
>>453
住民がどんどん減って、最終的には空き家ならぬ「空きマンション」が増えるよ
空き家なら200万ぐらいで解体できるけど、空きマンションは5000万ぐらいするらしいから、多分税金投入することになる
これからは自動車リサイクルのように、マンション買うときに解体費も払わせる仕組みが必要だと思う
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/13(火) 14:20:44.68ID:W4FbYzwC
>>420
残債が残ってるからな、へたな新築より中古のほうが高い
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/13(火) 17:24:09.46ID:v93a+kGs
機械式立体駐車場のとこはヤバイ
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/13(火) 21:19:57.14ID:Bn/WzoAr
193名無しさん@引く手あまた2019/08/13(火) 18:17:41.68ID:Cu23mD5M0
グローブシップ最新燃料投下

2019.8.08 00:17
<記事紹介>「高齢者を低賃金で働かせて儲ける大手ビルメンテ会社」(筆者=本紙・山岡。『ベルダ』8月号)
月刊ベルダ8月号
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/13(火) 21:40:55.02ID:mw0XBPGI
>>460
というネット情報の鵜呑み
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/14(水) 18:23:32.23ID:QCyHM69/
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/20(火) 14:32:56.47ID:YAoa/w0z
>>257
金利が急上昇した時に一括返済出来るのなら、その方法もあり。
レバレッジ効かせて投資とかしているとアウト。
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/20(火) 14:45:54.56ID:YAoa/w0z
>>107
理事会入って、長期修繕計画見たら、
即転居考えるんじゃないか?
90平米だったら、管理費抜きで、18000円が妥当。
つまり大規模修繕工事の時、一世帯100万円単位で拠出金が必要な可能性がある。
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/20(火) 15:04:32.89ID:YAoa/w0z
>>235
多分その頃には新築マンション建築規制が掛かって、中古しか手に入らなくなる。
修繕費か解体費再建費のどっちかを払う羽目になる。
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/20(火) 17:22:48.05ID:RX08BnvF
>>472
駐車場による
機械式ならヤバい 自走式なら駐車場代を維持費収入で計上するとこもある
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/20(火) 17:26:02.58ID:RX08BnvF
>>471
30年債がマイナス金利の国もあるくらいなのに、金利急上昇はないな
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/21(水) 13:22:41.30ID:cEnL22KK
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 17:54:47.02ID:DxtTkZaK
管理費と修繕積立金をいきなり4.8に引き上げたバカ管理組合 管理会社のカモになってて笑う
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 19:49:49.60ID:ZVbiHXZ8
>>164
200あれば最強。兎に角頭割りするとコストが低い。実際築40年でも3回大規模修繕やってる。引退したサラリーマンが多くて使い方にも細かいチェックが入るから変な出費もない。問題は高齢化で孤独死とか問題なってくる。
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 02:19:20.05ID:kchfhlXd
>>482
まず4.8は万円なのか倍なのか
4.8万円として、平米がわからないと割高かは判断できない
こんな書き込みをする組合員のほうがおバカだと思う
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/07(土) 16:33:59.42ID:vQbrl31b
うちのマンションは1回目の大規模修繕を去年やったところ。
管理費早めの値上げで3回目まではいけるように計画組んだわ。
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/07(土) 19:06:17.69ID:WLFqdgKv
67歳で働かないと生きていけないブラック国家…

近所のコンビニに70くらいの高齢者が働いてるよ… しかも夜勤…

俺が60、70になった時、どうなってんだろ… それまで生きてるか?俺らの世代は添加物とかの食品食ってるから早死にするんじゃね?

狂ってるよ、この国は。
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/07(土) 19:27:33.30ID:S5x0scJz
正しい資産に投資しないとダメだよな。
インチキ案件に投資したら金なんて生まれないよ。
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/07(土) 19:29:25.74ID:S5x0scJz
踏切事故のトラック運転手が67か。
庭の縁側でネコのタマと座って過ごしてる年頃じゃないんだな、今は。
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/07(土) 19:33:47.47ID:rZPBZZlk
そもそも大規模修繕って本当に必要?そんなに鉄筋コンクリのマンションって劣化しやすいの?せめて風雨にさらされない部分は手を付けないとか、修繕費の軽減はいろいろできるだろ。

杓子定規に10年に一回実施とか、たいして外壁も劣化が見られないのに修繕費用何千万とかバカみたいなんだけど。
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/07(土) 19:46:35.48ID:cgoChkr8
>>473
新規建設止めたら、土建屋死ぬで
政治家の多くのバックグラウンドは土建屋
だから、そんなことをするわけない。
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/07(土) 20:11:14.11ID:b4TrPloq
>>68
これは周りの人には言わないのだが
urの賃貸と隣り合ってる公団分譲の団地はマジでおススメ
掃除や管理費の徴収をurの管理会社がやってくれるから楽ちん
管理組合は修繕だけに集中できる
投資としてもおススメ
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/07(土) 21:54:07.57ID:vyjA64mU
古くなったマンションにわざわざ金をかけたいと思う奴はいないのが本音だろ
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/07(土) 21:55:19.09ID:2MjwUwMv
たいへんだな
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/07(土) 21:56:14.13ID:vyjA64mU
見えないところに金をかけない国民だからな下水がいい例だろ
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/07(土) 22:30:43.82ID:Ho2T7ctv
今賃貸安いみたいね
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/08(日) 16:49:43.00ID:lyrB1Ehr
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/09(月) 11:59:45.26ID:yv6JTvDz
>>490
そのあたりの感覚って、人によってが まちまちだからなあ
住民が集まって話すしかないよ
手間考えると最初から戸建てにするか、だな
0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/10(火) 08:40:35.25ID:92F7JRqL
>>505
最近は都心部でタイムズのレンタカー使ってる人増えたよ
あれはマジで便利
維持費の掛かって面倒なクルマの保有なんかしたくないし
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/10(火) 13:42:09.42ID:kJ8Y0ac5
>>507
メンツとかアホか?
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/10(火) 14:09:10.75ID:9KV9qYWP
>>9
見たいな情弱が支える日本のマンション()
永遠に搾取され続けるシステムだと気づけない池沼()
毎月4万づつだと年48万。仮りに30年払ったら1440万()
1440万あったら200平米の戸建てならフルリフォームして新築同様にできるのに()

結論:マンション買う奴は池沼
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/10(火) 14:24:59.20ID:9KV9qYWP
>>107
情弱の池沼ちゃんいぢめちゃだめよ

底辺物件マンションは意図的に修繕積立費を安く抑えて分譲したところが多いんだから
大規模修繕の時に一時金で不足分を一気に回収するシステムになっている

ちなみにどこのマンションも計画していた修繕費より足が出る事が多々あり、100万前後の一時金徴収があたりまえの昨今()

払う払えないで底辺物件になればなるほど理事会紛糾しまくっている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況