X



【EV】テスラ、米EV電池工場の増産投資凍結

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/04/11(木) 22:16:46.73ID:CAP_USER
米電気自動車(EV)メーカーのテスラとパナソニックは米国で共同運営するEV向けの車載用電池工場の生産能力を高めるための投資を凍結する。2020年をめどに生産能力を5割増やす計画だったが、足元のEVの販売台数が想定を下回り、数千億円規模の先行投資はリスクが大きいと判断した。量産車メーカーに転じたいテスラの年産100万台という目標は遠のく。

増産投資を凍結するのは米ネバダ州にある世界最大のEV用電池…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

2019/4/11 18:00
日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43625640R10C19A4MM8000/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/11(木) 22:18:05.48ID:QWxPCnDL
パナソニックあやうし。
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/11(木) 22:19:50.36ID:claBjXXb
電気自動車、思ったほどには売れないか
まあバッテリーがな、これが唯一と言っても良いくらいのネックだな
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/11(木) 22:22:22.38ID:6HLeHh6p
電気自動車って普及し過ぎたら電力会社の発電量が
追いつかなくなると思うんだがどうなの?
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/11(木) 22:28:33.85ID:8tc1pUKG
車のテスラ需要には疑問があるけど、バッテリー需要は確実にあるからな。
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/11(木) 22:28:52.65ID:2J77UgQk
予想通りになり過ぎ。
パナ東芝シャープとマネジメントが無能すぎる。
テスラにアホみたいに出資したらダメって俺でも分かって指摘したのに。

日本には文系と言う論理的思考のない感情で動く特殊なエリート層が居て
こいつらが日本経済をメチャクチャにした。

戦前教育を受けた連中はまだ深い洞察と愛情あるマネジメントをしていたから
何とかうまくやっていたが、GHQ左翼教育が日本教育の良かった部分だけを
徹底的に破壊してしまった。
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/11(木) 22:31:31.07ID:2J77UgQk
>>8
叩き売りされて投資回収出来ないのは目に見えている

テスラがこっそり技術をチャイナ企業に売り渡してインテリジェンスゼロの
無能バカが動かすパナだけ気付いたら大損の予感
0012 【東電 85.0 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)
垢版 |
2019/04/11(木) 22:34:33.07ID:JOoBMQwk
>>1
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)ほらほら、俺様に歯向かっていた引きニートの馬鹿のび太、なんか言ってみろ

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)補助金無し、ディーラー無し、電池無し、完全終了やん毛

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)あとは破産宣告がいつかって事だな
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/11(木) 22:34:59.69ID:QWxPCnDL
まぁ、こうなることを見越してパナはトヨタと組んだんだろうけどね。
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/11(木) 22:48:12.36ID:82Eabuk8
全固体にシフト?
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/11(木) 22:48:22.61ID:UiPmReaC
既に年産60万台くらいの供給力があるから
設備投資は先送りするだろうな。
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/11(木) 22:56:18.11ID:fk5uWcnu
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)よ
毎朝起きたら 床の中で横になったまま
自分がパヨク(ゴキブリ在日韓国人)だという現実
じっくり自覚してみなさい

自分は死ぬまでパヨク(ゴキブリ在日韓国人)のままなんだ
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)として日本人にタカリ続け
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)として周囲から嫌われたまま死ぬ
この最低の現実を毎朝しっかり直視しなさい

パヨク(ゴキブリ在日韓国人)として生まれ
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)の子をつくり
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)として死んでいく
生まれて来る子供も やはりパヨク(ゴキブリ在日韓国人)

明日から毎朝、目が覚めたら、自覚しなさい
自分がパヨク(ゴキブリ在日韓国人)だという最低の現実
それは死にたくなるほど嫌な気分のものだろう
遠慮なく 死になさい! 今すぐに!
 
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/11(木) 23:01:19.96ID:gqGXjtn8
これからの主流はハイブリットで、
技術の発達の程度で
エンジン:電池+モーター
の割合を変えていく方向性で固まったかな。

地域によってはエアコンの運転時間は死活問題だからなー。

エンジンを水素に換えたり発電専用に換えたりしつつ、
電池やモーターの効率が向上させる。
あと、家庭用電力での充電は可能に。
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/11(木) 23:08:43.43ID:VOKeHJMA
>>19
いまモデルSとモデル3で需要を食い合ってる状態だからな

ちょっとよろしくない
新モデルのYと商用トレーラーが出るまでは苦しい
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/11(木) 23:14:47.54ID:rTBD1nIY
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/11(木) 23:17:02.17ID:fvJew3de
全個体電池で世界制覇やな
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/11(木) 23:18:06.96ID:MMxpB3Rr
あげ
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/11(木) 23:47:02.54ID:s/vJZN4f
>>18
現在のインフラじゃ供給が間に合わないと言ってるのだろ。
池沼?
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/11(木) 23:51:13.98ID:Fhrfgjqp
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
http://www.bbfie.teesbyartix.com/8.html
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/11(木) 23:52:23.25ID:I6zV7hCC
テスラだっけ
zozoと宇宙旅行の計画してんの
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 00:01:09.70ID:KUZxTqLN
>テスラEV世界販売が過去最高、2.4倍の24万台超え 2019.1 売上高は約2兆3390億円
 19年のテスラの世界販売台数は36万〜40万台となる見通し。

ちなみに

・ポルシェの2017年の世界新車販売台数は24万6375台 売上高は3兆448億円

既にポルシェ同等

・日野ブランドのトラック・バスの2017年売上台数は18万4000台 売上高は1兆8380億円

・フェラーリの2017年世界総販売台数は過去最高の8398台 売上高は4260億円

・ダイハツの総生産台数、126万3396台 売上高1兆6903億円 2016

ミリオン超えの大メーカーダイハツ工業様
でも売上高は新興弱小テスラくんの2/3
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 00:01:37.18ID:KUZxTqLN
つまりクルマの台数などどういう車種価格帯のものを作っているかで全く変わるだろ

スズキはダイハツの2〜3倍 340万台、3兆7千億

いずれにせよ、他のメーカーも含めて、ここまでくるのに何十年かかって来たわけだ

んでテスラの上の、100万台には程遠い36万、2.4倍から激減しての1.5倍の見通しでこのスズキにも並ぶか抜くな
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 00:03:01.81ID:CXshiz+V
中国新エネ車の補助金削減 水素自動車にシフト 2019年4月5日
https://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20190405_00320190405

>中国財政部(財務省に相当)、科学技術部(文部科学省に相当)などは3月26日、新エネルギー車の補助金政策に関する通知を公表した。

当局の支援対象がこれまでのリチウムイオン電池を使った電気自動車(EV)から水素自動車へ方針転換したことが明らかになった。
EV企業は厳しい局面にさらされている。
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 00:07:30.01ID:m9meEHtY
意味ない投資を止めたんだからパナソニックはむしろ助かるんじゃないの?
死ぬのはテスラだけじゃ
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 00:09:18.34ID:x8gtgrp2
一般家庭でも80Aとか契約できるようにならないと
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 00:14:40.26ID:jWS486/c
テスラーモーターファンとかいうテスラ信のYouTuberやべえぞ
まじで宗教じみてる
EVを普及したいとか抜かしてるが、あんなやつと同じの乗りたくねえ
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 00:27:13.30ID:V6rB3jiN
 
テスラがとうとうフリーズした(笑)
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 00:40:07.29ID:a6WYro1M
>>5
マジレスすると電気の安い時間に充電、使わないときは蓄電池的な利用がされるから、電力の安定化に繋がってピーク時電力の必要量はさがる
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 00:43:59.34ID:1L530gEg
ニュース速報(嫌儲)

19 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセー Sx9d-PkKw) sage 2017/11/01(水) 16:32:25.54 ID:9ELppDExx
来年の世界企業ランキングトップ50からトヨタの文字は消え去るやろなぁ

29 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 7171-vXmd) 2017/11/01(水) 16:43:47.16 ID:n170MwVs0
当たり前だろ、EVが主流になればトヨタは滅ぶ。モーターや電池が高性能になればなる程誰でも作れるんだから

98 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13e7-YYNr) 2017/11/01(水) 18:59:05.86 ID:xUeQzVQ20
EVはどっちにしても馬鹿でも作れるんだし
日本の自動車産業は終わりだよ
この未来は変わらないというより変えようがない

110 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a905-nu9H) 2017/11/01(水) 19:22:16.88 ID:S98APp9/0
10年後、世界中でEVが主流になる中、日本だけが水素とHVが主流の未来が見える

111 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9391-h2lb) 2017/11/01(水) 19:24:19.96 ID:d8xv0iXo0
もうどう足掻いてもテスラに勝てんでしょ

191 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9ba7-ezAB) 2017/11/01(水) 21:10:03.95 ID:oyfXc3sd0
太平洋戦争でいえば戦艦大和沖縄片道特攻のあたりか
トヨタが沈没して経済戦争も終戦だな

229 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 019a-9PhJ) 2017/11/01(水) 22:44:10.21 ID:I3J/S/ab0
環境問題と人類の発展の為にev開発するイーロンマスクが正しい
自社の利益しか考えないカスは消えろ
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 00:46:03.60ID:Aee9wZIv
>>9
文系、理系関係なくアホしかいないだけだゾ
旧日本軍と同じで下っ端ほど相対的に優秀で、上に行くほど相対的に無能となる
経営陣は奇跡的無能と評されるレベル
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 00:50:40.98ID:gdtvgUec
>>1
あらら、こら倒産一直線だな
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 01:03:59.91ID:VrO0CIzc
>>29
株主としては株価上昇とか配当利回りが重要なんだが。
テスラ、配当金出してるんかねー
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 01:08:51.26ID:L9/wtale
>>39
みんながおとなしく夜間通常充電だったら原発有効利用で理想だけど、
みんなが昼間に急速充電一斉にやると電力インフラが持たない。
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 01:09:44.17ID:L9/wtale
ナンバー末尾の偶数奇数で
充電できる時間帯ずらせばいける(笑)
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 01:38:03.86ID:IeLsckG9
部品数の少ないEVの価格破壊力はあなどれないよ
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 02:14:05.03ID:q8t16DVk
>>13
見越してってアホかお前
テスラよりはるかに前からトヨタと組んでたわ
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 02:57:36.78ID:rnTCYRVZ
再生エネルギーの捨てる電力多すぎ問題も安くなった蓄電池で夜間供給してれたら良いのに
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 03:06:48.39ID:UV/4m6V7
本物の自動車会社が相次いで本格的にEVに乗り出してるからな。
フォード、日産、ルノー、トヨタのEVと、なんちゃってニワカ自動車会社のEV。
買うならどっち?っていう話。
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 03:20:55.79ID:k+FMJUq0
>>18
全く論破できてなくてワロタ
数十年単位の設備形成の世界で簡単に供給量増やせるかよw
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 06:15:26.65ID:pFvOAF1a
宅配とかの業務用車両は航続距離が100kmくらいで間に合うからな
そんなに急速充電はやらんやろ

このあいだ近鉄が導入したみたいな定置型電池の需要も
ようやく日本でも立ち上がるしな…今は我慢の時
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 07:27:25.52ID:pjsHZ4yu
>>57

夜間、宅配(路線バスも)しないから、その間に充電したらいい。一日走る距離もだいたいはわかる。トラックやタクシーはそうはいかない。
 テスラのコンセプトってなんか変だよね。
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 07:50:32.85ID:Avv4jO1M
知恵遅れ
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 08:03:55.68ID:pbV+MRe9
おやもう氷河期かい?
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 08:49:59.62ID:QLlQjjmk
馬鹿が知らないEVの弱点

・電池がデッドウェイト化する
エネルギーを放出した後の電池はデッドウェイト化し、出力低下と相俟って燃費悪化に拍車を掛ける。
他方、内燃機関は燃料を消費すればするほど軽くなるので燃費が向上する。

・急速充電すればするほど電池の容量が減り、航続距離が目に見えて落ちて行く
・急速充電は電圧/電流の問題で一般家庭では永遠にできない
・そもそも論だが現時点で理論上確認されている全ての電池のエネルギー密度はガソリンに遠く及ばない、及ばないので内燃機関を越える事は暫く無い

デンキジドウシャガーとか言っている=ぼくはばかでちしょうですと叫んでいるも同然

電気自動車、電気自動車って騒いでいるのは高卒か文系の馬鹿だけ。

モーターはモーターで常に最大トルクが出せると言う利点を活かして使うのが一番。
ちなみに一番賢い使いかたはスズキのSエネチャージ。
0発進時のみモーターアシストして後は休止。
モーターの特性活かした賢い使いかた。
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 09:15:34.70ID:2JT3VJ0H
バッテリーの劣化と、バッテリーの温度管理が面倒臭いんだよな
北極圏でも砂漠でも動く内燃機関の方が楽って日産の技術者が言ってたわ。
EVは簡単とか言う奴はガソリン車並みの1グラム1円で作ってみろバーカ的な事も
現実的にはPHVが覇権では
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 09:43:34.79ID:pjsHZ4yu
>>65

エネルギー効率を言えば、EVの利点は回生エネルギーを回収できること。ガソリン車では熱に変わるだけ。
 ゴーストップを繰り返し、かつ近距離でしかも夜間は使わない。そういう用途が理想なわけさ。

しかしガソリン税とれなくなったら、どうするつもりかね。EV税を新設するのかな?
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 10:15:18.52ID:p8bJ0y4h
というか、自動車は動力以外の部分の方が重要なんだが、そこらへん解ってない奴多いよな
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 10:19:34.42ID:p8bJ0y4h
>>65
日本の場合は、一般家庭100Vが前提なので、200V線引けば100Vよりは早く充電できるよ。
その気になれば三相250V/30Aの契約も出来るので、一般的な100V/15Aよりは、よほど早く充電できる。
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 10:19:59.93ID:jE4id7Ch
今もまだテスラの電池が全然劣化しないって話が信用できん
温度管理くらいで劣化が防げるのか?
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 10:22:02.18ID:q8t16DVk
>>70
いまどき200V引き込みじゃない家庭の方がめずらしい
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 10:26:30.40ID:p8bJ0y4h
>>72
2000年以前だと新築でも来てないケース多いよ。
家電屋のエアコン販売で、200Vの方が少ないのはそーゆうこと
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 10:29:15.87ID:p8bJ0y4h
>>71
テスラはソコだけは誉めて良いと思う。
小型セルを並列に制御して、劣化したセルを他やホットスワップセルで補完し
ユニットやバッテリー全体では長持ちさせる事が出来る。

この、バッテリーコントロール技術だけは誉めていい。
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 10:47:28.03ID:Nmro4gf2
ちゃんと投資を止める経営判断をしたパナを下げてるやつは何なの?
これは良いニュースなんであって悪いニュースじゃない
それにパナ社長は優秀な人物で文系じゃない
実績多数だしリーダーシップに優れた中興の祖となり得る人物
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 11:37:02.90ID:xmumvSZd
>>73
また適当なこと言うなよ。
エアコン販売で、200Vの方が少ないのは屋内配線は200vの配線がしてない家庭が多いので
配線工事費がかかるから100vにしてるだけだろ。
引き込みの多くははすでに200Vになっている
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 11:59:22.84ID:JqLxbH0B
しかたがないライジンをつくろう 
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 12:22:24.47ID:x9Bl2JEN
>>82
これがアスペかぁ・・・

それは”今”の家の話だぞw
”昔”建てた家の引き込みなんて、簡単には変えないんだよw
単相100Vの家に200Vの電源引く工事した場合の家庭内配線とコンセントの増設をどうするんだよっと。
エアコンのために無駄な工事するぐらいなら100Vの使うって当たり前の発想だぞw

というか、家庭への”引き込み線”の意味解ってる?
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 12:24:33.44ID:xmumvSZd
>>83
みっともないから

自分で家庭用エアコンの話してて。一般家庭でエアコンのために三相引くやつがどこにいるw
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 12:25:09.35ID:M4kjxFaI
もう利益出ちゃったからあとはコピペ拡大連打し続ければ勝ち確ってお前らいってたじゃん…
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 12:32:27.84ID:x9Bl2JEN
>>82
電柱まで来てるのと、家庭に200v引くのは別問題。

最近の新築は引き込み線の段階で200V持ってきてるが
すこし前までは単相100Vが当たり前の常識だった。

それを前提とした話に対しての貴方のレスは、
理解度に問題があるとしか言えませんよ。
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 12:43:40.76ID:tKZNwv6K
>>65
そこよりも元々内燃機関よりエネルギー効率悪いのに
ハイブリッドみたいに走行中に充電できないのが痛い
だからバッテリー積むしかないしそのせいで重くなるし
充電のためにインフラが必要になるし電源品質が課題になる。

今日産や本田は電動をメイン動力で発電エンジンってスタンスだし
ヨーロッパも技術力のなさを自覚して渋々
48Vマイルドハイブリッドに行った

この期に及んででんきじどうしゃって言ってるのが
ただのバカってのは全力で同意
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 13:00:58.33ID:pjsHZ4yu
>>89

なにも全部EVしなくてもいいじゃないか。EVが有利なところから変えていけばいい。地方じゃ車は必需品、なのにガソリンスタンドが閉店して、
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 13:03:25.38ID:pjsHZ4yu
困っているらしい。
 夜間電力で充電する車、いいんじゃない? 中国では鉛電池を使ったEVがあるらしい。性能はともかく、とにかく安い。
近場を低速で走るのならこれだって実用になる。
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 13:04:55.72ID:Z9jCfgnE
>>18
質問に対して論破はないんじゃね
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 13:11:40.15ID:57+8Uexo
>>93
農村戸籍住民をバカにする、中国の典型的なネタだよw
中国の農村って電気は来ててもガソリンが買えなかったり電気も安定してなかったりするからね。
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 13:19:23.57ID:xmumvSZd
>>92
全国平均で60% −−− その通り。で私は
>引き込みの多くははすでに200Vになっている
と言ったのだが。
やっぱり読解力のない人が多すぎw
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 15:06:18.05ID:/pnOvJly
パナ株上がってるじゃん
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 15:12:53.16ID:q8t16DVk
>>84
簡単にできるのに家庭内配線がどうとかアホかお前
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 15:26:08.85ID:x8Fj6jD8
>>76

温度なんて一つのパラメータにすぎん。
温度と同じくらい効くパラメータもある。
ちなみにスーパーチャージャー使用時はそのパラメータが激しくばらつくようなクソ設計になってるよ。
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 15:40:51.54ID:TYg2hX3Z
テスラ に関してはニュースの読み方がネガティブになる
むしろ近い将来内燃機関関連の仕事がなくなる可能性について
何も話さないのは何故なのか
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 15:56:24.02ID:lrCuM7mx
電池の需要が無くなるわけではないからな
テスラがいよいよヤバくなったらパナがテスラ出資分格安で手に入れるだけだろう
実質パナが運営してる工場の株を他社が高額で買うとも思えないし
ネバダ州も大金かけて電気ガス水道インフラを整備したから簡単には潰せんだろうからいい条件出すだろう
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 16:04:53.62ID:xmumvSZd
>>83
すみませんでした。
読み直したら 84があまりにも無知な内容だったので 84にリプライすべきところ
間違えてました。
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 16:05:35.01ID:cp3AuCwD
数年したら電池交換ですごいことになりそうだけど
いくらかかるんだろ
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 16:44:58.61ID:x8Fj6jD8
テスラの倒産に伴ってEVブームは終了。

EV生産に関わった会社はほぼ全滅という事になり、一体EVブームはなんだったんだろうということになる。
さらに巨額投資だけが残り皮肉な事にリチウムイオン電池は大幅な値崩れを起こすがEVが再び盛り上がる事はなく、無駄に電池だけが残る事になった。
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 17:07:38.16ID:AfhvMJOD
>>94
?で終わってるけど質問じゃなくて主張だから論破でもありでしょ
そもそも論破できていたとは思えないが
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 20:46:07.23ID:IeLsckG9
中国のEVの補助金は減少だけどEUのEV推進は環境問題だからEUはEV推進
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 20:47:13.29ID:jQI3yRTJ
>>112
津賀に変わってからBtoCから利益の大きい筈のBtoBに根拠なく切り替えたから、白物家電もその内ぼしゃってシャープみたいになる
プラズマみたいにまたリストラして工場閉鎖、何万人か知らんが首切りで帳尻あわせだな 本当に無能 www
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 21:50:36.78ID:7cBsdAO7
地政学的にはどうせ事業売却するなら中韓じゃなくてインド、ベトナムにしてほしいのだが・・・
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 22:32:41.22ID:VzwOqQDp
>>112
ギガファクトリーの2170はテスラの販売量のおかげでコストが下がって
品質とコストで世界一のところにあるから、外販しても売れるよ。
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 22:35:52.94ID:ytK1PRey
EVは州の補助金やら外的要因に大きく左右されるのが怖いわな。EVトラックってそろそろだっけ?あっちはどうなるのかなー。
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 22:49:05.76ID:7cBsdAO7
しかし、パナソニックはパワーウォール相当の蓄電池制御・アグリゲーションを何でできないのだろうか
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 22:49:43.70ID:q8t16DVk
>>119
円筒形なんて効率の悪い形状の電池なんてテスラ以外のどこが使うんだよw
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 22:53:41.93ID:VzwOqQDp
>>122
住宅、施設の蓄電設備
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 22:56:12.58ID:ZzZ+iMVC
>>18
お前池乃めだが?
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 23:00:07.93ID:VzwOqQDp
>>125
どんな夢も何もギガファクトリーの電池が一杯だから
サムスンから電池を買って回してるくらい。
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 23:11:05.58ID:q8t16DVk
>>123
採用例出して見ろw

>>126
その需要が頭打ちってのがこのスレなんだがw
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 23:13:35.51ID:sNxncFQM
アメリカが世界最大の産油国になったからな
ガソリン安けりゃデカイSUV乗りたいのよアメリカ人は
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 23:15:02.95ID:IFvDzn9u
燃料電池に移行したらバッテリーは最小限に済むからデッドウエイトもなくなる
電気自動車は過渡期の徒花で終わるような気がする
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 23:22:18.96ID:dP28KALs
ZOZO前澤は月旅行キャンセル返金希望、しかし戻ってこないww

パナと前澤なみだ目w
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 23:43:43.40ID:97u3+rMU
パナもトヨタと組んだから、もう要らないだろうw
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/12(金) 23:54:40.75ID:q8t16DVk
>>134
バカかお前
テスラ以外じゃないと意味ないだろ
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/13(土) 00:03:05.34ID:ITkXY35C
>>135
そうなるとこれだ

そうきたか! アストン・マーティン初の電動カーはテスラと同じ手法を採用、限定わずか155台
https://www.mens-ex.jp/column/travel/181006_9206_2.html

注目はバッテリーである。ボディ後部のV12モデルではギアボックスと燃料タンクが置かれる場所に収められるのは、
5600個超の18650型円筒形リチウムイオンバッテリーを収めたユニット。そう、テスラと同じ手法で来たのである。
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/13(土) 00:07:16.43ID:yVs7tGoN
>>136
1270じゃないだろ間抜け
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/13(土) 00:09:50.38ID:z3frGTt0
経営が悪化していってる時こそテスラに出資に踏み切れる企業があとで巨額の利益を手にできる。

そういうものだ。パナソニック頑張れよ。
0140 【東電 71.7 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)
垢版 |
2019/04/13(土) 00:19:46.77ID:83YM5qyr
>>139
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)妄想もそこまで行くと暴走って言うんだぞ

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)テスラには補助金も無くなる、販売店も無い、電池の需要も無くなった

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)これはもう倒産なんだよ
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/13(土) 00:49:08.79ID:dQuryLfb
夜間電力と言っているが、そろそろ太陽光の普及で昼間電力が安くなっていくぞ。
例えば九州では夜間電力で水をくみ上げていた揚水発電が昼間に水をくみ上げ始めた。
ホントは低コストだから普及させたいのに今はまだ不安定&昼間限定というのがネックでバッテリーが安くなるのを待っている太陽光だが、
バッテリー積んでて莫大な電力消費先でもあるEVはまさにカモネギ。
EVが普及するごとに太陽光も普及し、電力も安くなるからEVやバッテリー開発への投資が進み
バッテリーの進歩に伴ってEVや太陽光の普及が進むという好循環に入るのはもうすぐだ。
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/13(土) 01:40:25.37ID:dQuryLfb
>>143
テスラがどうなろうとバッテリーと太陽光発電は親和性が高いってことだろう
今後ダックカーブが顕著になり日中の火力発電は停止し電力価格は深夜より安くなる
逆に早朝と日暮れ後の価格は暴騰し価格差を利用して蓄電池で儲けるのが流行る
そうはいってもまず普及するのはEVよりPHEVかもしれないが
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/13(土) 05:00:29.09ID:SqH+/wP3
太陽光発電に蓄電池が必須というのはガチやが
昼間走行が大半なはずのEVと太陽光の
組み合わせって何の役に立つん?
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/13(土) 06:03:43.59ID:D2ZT8wQw
>>145

原発いいよねぇ。ただ、再稼働はともかく新設は軽水炉じゃダメだな。内陸部におけるものじゃないと。
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/13(土) 12:57:38.76ID:dQuryLfb
>>145
昼間走行が大半のように勘違いしがちだが、実は駐車が大半。
日中も仕事先かおうちの駐車場に停めてるんじゃない?そこで充電すればいい。
蓄電が見込めないと、そのうち昼間は発電量が使用量を上回るから電気代が投げ売りに近くなる、
夜中の充電はリッター100円相当だけど昼間はリッター50円相当って言われたら昼間にしたくなるでしょ?
EVが増えて昼間充電する人が増えれば投げ売りにしなくてもよくなるので太陽光の利益も増えて、電力供給も増える。
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/13(土) 13:39:39.78ID:xL7oCmaO
>>154
>>151が書いてる通りEV程度の電力なら今のインフラで既に充分だったりする
あと>>153はなにを勘違いしてるのか知らんけど大半の人の活動は昼間なので昼間の電力が投売りとかあるわけない
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/13(土) 13:52:28.79ID:PrgQyDS1
>>155
実際は需要と供給をバランスしながら進めていくはずだから投げ売りは極端な言い方だけど、昼の火力発電全停止は九州電力で起こっていて、既に揚水発電の対象となる余剰電力は深夜じゃなくて昼間に切り替わってる。今後も増える見込み。
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/13(土) 15:52:30.65ID:jXewr5KL
>>144
効率がいいのはコンバインドガスタービン
これは立ち上がりの効率がすごく悪いので定出力のベース電源とされる
昼間に火力止めると非常に非効率
配電会社は太陽光発電に蓄電池つけて定格出力を要求すべき
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/13(土) 16:14:19.77ID:QrLNtzUn
このスレも自動運転スレと同じく永久保存すべきスレだね
どっちに転んでも歴史の生き証人となるとなるスレ

自動運転と同じく、果たして未来に笑われてるのはどちらか

ていうか来年度末に再び見返すべきスレ
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/13(土) 16:19:13.13ID:vqglfIQ5
大昔、リチウムイオンといえばソニーという時代があったんだぜ。
そういう時ならパナも勝てただろうけど、今は中華無名メーカーでも作れる時代。
全固体とか飛び道具が無いなら、テスラに株売っぱらって撤退した方がいいな。

日本の家電メーカートップは無能過ぎる。仲間内のコミュ力は最強だけど。
まあ採用条件の一番がコミュ力だから仕方ない。
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/13(土) 16:50:44.46ID:SqH+/wP3
>>152
太陽光の設備稼働率は、どうやっても15%以上にはならんのやで
つまり残り85%の時間は蓄電池なり火力なりでフォローするしか無い
蓄電設備の整備はまだ試行段階で始まってもいないし、始まっても
何十年もかかる話…
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/13(土) 16:56:42.86ID:wKYWOMYO
>>58 電動ゴルフカートを公道走れるようにすればいいんじゃね
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/13(土) 17:03:21.79ID:YyMfVDSW
電気自動車に未来はないさ

水素1kgが電池では100s
バカ文系だけだよ 電気自動車に期待なんて
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/13(土) 17:06:33.90ID:YyMfVDSW
太陽光発電は大量の石油が必要だから石油火力より安くならないw

バカ文系は太陽電池がどうやって作るか知らないんだぜ?
ちなみに温度は最低でも1600℃必要
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/13(土) 22:01:47.86ID:7rulPyuY
多分、冷やし中華だろ、関西では冷麺。
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/14(日) 04:37:45.84ID:I7wqBuKN
また日経のアホ記事か。日経のクオリティーは産経レベルだな
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/14(日) 06:52:25.35ID:IahtRGbV
>>174

NAS電池は300件以上納入実績があるそうだから、小普及といってもいいんじゃないか?
ただ本格普及、陽水発電や火力を駆逐するまでには、コストや安全面で問題があるらしい。
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/14(日) 07:12:07.09ID:9rC/Y2rB
水と激しく反応(爆発)する金属ナトリウムを高温(300度)で使用するから大規模化すると火災が怖い
現状ではリチウムイオン電池一択だろう
太陽光発電と組み合わせて昼間蓄電してEVが充電する夕方以降に放電すれば電力不足問題は解決する
太陽光パネルを設置する時はその1日分の電力を蓄電できるリチウムイオン電池の設置も義務付ける
これに補助金を付けて普及促進しないかな
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/14(日) 08:05:36.76ID:Q59JvnT0
テスラの法務部長が退社、後任はベテラン法廷弁護士 2018 年12月7日
https://jp.wsj.com/articles/SB10435430127981354480604584639723794409640

>米電気自動車メーカーのテスラは、長年企業の利益を守ってきたベテラン法廷弁護士のデーン・ブツウィンカス氏を新たな法務部長に迎える。


米テスラ、法務部長が退社 就任からわずか2カ月で 2019年2月21日
https://jp.reuters.com/article/tesla-moves-idJPKCN1Q92ES

>米電気自動車大手テスラ(TSLA.O)は20日、昨年末に就任したばかりのデーン・ブツウィンカス法務部長が退社すると発表した。
同社は幹部の退社が相次いでいる。
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/14(日) 08:12:44.21ID:IahtRGbV
>>177

まあ、そういわずに。NAS電池は数少ない”日の丸”ですからねぇ。日本ガイシ、来年は亜鉛電池を発売するらしい。
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/14(日) 09:16:21.27ID:3xfJ52g/
九州電力における再エネ接続の現状と今後の対応(2017)
https://www.nedo.go.jp/content/100866078.pdf
今後太陽光発電が多すぎてあふれるのが見えてる、
火力を絞って揚水発電をフル活用しても余るので、
1.太陽光受け入れ制限を行う(出力制御)
2.蓄電池やEVを用いて充電を行う(蓄電制御)
ってことが書いてある。
で、出力制御前がこんな感じ。2019年5月
https://www.isep.or.jp/archives/library/11321
折れ線が需要で、棒グラフが供給。昼頃に供給が需要を大幅に上まわる
その後、出力制御をおこなったのが2018年10月、19年2月、、、
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/14(日) 09:40:42.76ID:xH52dP+L
500万円の車に原子力の4倍の値段の太陽光の電気を充電する金をずっと税金で出せたらいいねw
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/14(日) 12:20:56.15ID:BvjzWa4A
正直、現状のリチウムイオンは使えんからなぁ ショッピングや駅への送り迎い等、軽みたいには使えるがw

遠出となると、ちょっとね
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/14(日) 13:16:54.15ID:LDjBNfiX
>>126
テスラがサムスンから電池買うのオーストラリアでの蓄電事業じゃない?リチウムイオン電池は輸出入禁止商品だからオーストラリアに生産工場のあるサムスンのを採用したんだろうね。パナに豪に生産工場を造る資本力がなかったってのもあるか
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/14(日) 14:00:05.17ID:UKYy/67L
さてと、テスラの株でも買うか
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/14(日) 14:08:07.74ID:I7wqBuKN
テスラバッテリーパック蓄電装置はアメリカのギガファクトリーで製造してるよ
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/14(日) 14:10:55.45ID:UKYy/67L
>>181
おめえさん、原発にこれまでも幾ら金掛かって税金から負担してるか分かってるの?
福島原発の廃炉に何年何兆掛かってその金を誰が負担してるか知っている?
福島爆発してからも原発輸出国策などと夢の様な事を言って何兆も国富を流出させ東芝潰したのは何処の国でしょうか?
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/14(日) 17:17:18.99ID:UMDSIaqd
>>189
チェルノブイリみたいにコンクリートで固めればよいものを
廃炉しようとするからだろう。
馬鹿な世論のために。
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/14(日) 18:18:40.38ID:IahtRGbV
>>190

地下水はどうするんだよ。格納容器の下をふさがないと。海辺の原発はダメだな。もし、新設するのなら内陸部に設置できるものでないと。
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/14(日) 19:51:42.06ID:I7wqBuKN
まず恒久的地下水ダムから作るんだよ。デブリ取り出しは不可能だからな
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/14(日) 20:27:03.67ID:IahtRGbV
>>192

溜息がでそう。頑張ってくださいといか言いようがない。
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/14(日) 20:30:03.02ID:xH52dP+L
>>189
全世界の廃炉ビジネスは日本が押さえることは決定済みw
IT以上のビジネス規模だぜ?
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/14(日) 21:03:23.46ID:Z19wBuzD
>>164
動き始めてはいる。今、数百〜数千億円程度の投資額で、
再エネを国の基幹エネルギーにするには最低10数兆の投資が必要だけど
今はステップアップしている最中だ。モチツケ

千代田化工、北海道で蓄電池システム受注 数百億円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36182530V01C18A0X12000/

ユーラス系、1000億円投じ道北で風力送電網整備
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36127720U8A001C1TJ1000/
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/14(日) 21:10:13.82ID:Z19wBuzD
>>164
近鉄の事例だとテスラは蓄電池設置に二日しかかけていない。
(オーストラリアの事例で3か月)

太陽光や風力の再エネとの兼ね合いと、蓄電池自体の実績づくりに時間がかかるだけで
蓄電池の設置期間って本来そんなにかかるものではない


テスラ、近鉄にPowerpack42基を納入。停電でも列車を駅まで走らせる非常用電源
https://japanese.engadget.com/2019/03/28/powerpack42/
テスラはこの設備をたった2日で設置稼働させたと自慢しています。
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/14(日) 21:35:55.73ID:3xfJ52g/
>>182
>こういうのはピーク時期で検証すべきなのになぜか需要が少ない5月のデータw
発電しすぎて溢れたり不安定だったりする分を蓄電するって話だから
需要−供給が最小になるところがピークでしょ(九電はずっとマイナスっぽいけど)
だいたい、九電は4月に入ってからは毎日のように溢れて捨ててるんだけど・・・
http://www.kyuden.co.jp/power_usages/pdf/kyushu/2019%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E6%8C%87%E7%A4%BA%E5%86%85%E5%AE%B9%EF%BC%88%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E6%9C%AC%E5%9C%9F%EF%BC%9A4%E6%9C%8814%E6%97%A5%E6%9B%B4%E6%96%B0%EF%BC%89.pdf?dt=20190414211906
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/14(日) 23:25:43.30ID:3xfJ52g/
>>199
だから、どうせEVに充電するなら夜じゃなくて昼に充電するように誘導するんだって。
揚水発電による蓄電も3割がロスになるんだから、ホントは使いたくない。
エコキュートもまだプラン制度変更が追いついてないけど夜じゃなくて昼に貯湯するようになるよ。
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/14(日) 23:38:41.85ID:Z19wBuzD
>>199
EV車の蓄電池劣化対策を再エネ用蓄電池へ応用している最中かな
多分最終的には従来の充放電回数で電池寿命を図る方法自体が覆るかと思っている


25万7千キロ走っても、テスラのバッテリー劣化は10%以下
https://blog.evsmart.net/tesla-model-s/tesla-battery-degradation-statistics/

これからのEVでは、バッテリー自体の進化とマネジメント技術革新が両輪となって、バッテリーの劣化はもはや大きな懸念ではなくなることでしょう。
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 01:08:12.07ID:N7B5bEN/
>>201
そんな馬鹿な情報信じるんだ笑

色々テスラに騙されてるのに懲りないよねー笑

テスラみたいにフライングしないで全個体待てばいいのにアホだよな
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 01:21:59.88ID:QE2Vwl2c
>>202
全個体こそ詐欺だと思うんだがな…
容量密度の高さと充電速度が再エネ低地用蓄電池だと生かせないし

寿命の長さはSCiBで十分じゃないか?
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 09:18:11.83ID:ps0/9lV3
>>5
ほとんど増えないって試算が出てる
東電調べ
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 09:41:21.63ID:Q5wLqHry
>>206

2%増程度らしいね。問題は急速充電だよ。設備容量は電流の最大値で計算するしかない。IoTで時分割できるにしても待ち時間はそれだけ長くなる。

夜間電力でチマチマ充電するのがいいなぁ。
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 09:48:07.55ID:ps0/9lV3
>>207
数字ははっきりわからないけど
EVになればかわりに部品点数が大幅に減って部品の生産工場が減るのでたいして増えない
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 09:52:33.63ID:Q5wLqHry
>>208

送電線やトランスの容量のことだよ。1000Vの300Aなんて一台ならなんとかなるにしても、何万台が一斉になんて、冗談はよしこさん。
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 10:00:29.20ID:ps0/9lV3
>>209
一般は家庭で充電なのでたいして増えない
大規模な物流系は自社で設備作るので問題ない
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 10:43:37.86ID:/Y5uFXM3
>>191
地下水は海に流せ。
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 11:23:41.63ID:JrYX2zPm
無人工場てちゃんと稼働してるの?
トラブル続出で人手が足りないみたいな記事を見たけど。
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 12:40:07.73ID:Q5wLqHry
>>212
浄化しないで?
>>214
1000V300Aは効率を無視したとして300KWだよ。しかも予測不可能。充電設備全部がフル稼働を想定したケーブルやトランスを用意しないと。
>>210
記事は読みました。蓄電池で急速放電すれば、相当程度、問題は緩和されるが、設備投資がハンパじゃない。設置場所の確保も大変だよ。
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 12:49:21.42ID:5q0NwJYq
>>215
あのな、仮に新車販売が今年から50%EVになったとしても日本の車両は10年たっても75%は非EVなの。
EVが電力網圧迫なんてパラレルワールドの話
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 12:52:06.32ID:Q5wLqHry
>>216
車載電池の容量が大きくなって、充電時間が短くなれば当然、充電電力は大きくなるさ。50kwの制限するのもありだが、充電時間は長くなるな。

効率は無視するとして、車載電池容量を充電時間で割れば、充電電力は出るよ。当然三相だろうが、目安として電力を電圧で割れば電流が出てくる。

電流で検索してみればケーブルの太さがわかるよ。
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 12:55:06.02ID:5q0NwJYq
>>219
未来から来たのか?
いまだにチャデモは50kwしか設置されてない。
そもそもメインの新型リーフは70kwしか受電できないw
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 12:55:48.47ID:mH+hWErB
>>220
予定も知らないでバカかお前
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 12:57:53.14ID:5q0NwJYq
>>221
2017に超高速(150kw)設置始まるって言ってなんの進展もないからな。現場は。
350−400なんてほんといつだよw
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 12:59:35.40ID:mH+hWErB
>>223
本当にバカだなお前
いつ始まるかは問題じゃないんだよ
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 13:01:33.52ID:mH+hWErB
>>226-227
いずれそうなるのは決まってるんだよ間抜け
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 13:02:12.12ID:mH+hWErB
>>229
わかったら消えろこのバカが
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 13:08:06.36ID:5q0NwJYq
そもそも車両販売数は生産年齢人口が減り始めた1996をピークに20年後いまや半減。
20年後さらに半減だよ?w
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 13:14:02.91ID:mH+hWErB
EV充電電圧の計画も知らないバカが電力事情騙っても誰も相手しないぞ
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 13:17:33.36ID:5q0NwJYq
バカにされてるだけ

需要も読めず、チャデモのロードマップで100%世界が変わると信じちゃったw

150kwの充電器いつ設置されんの?
そもそも充填てくる車あるの?w
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 13:22:05.49ID:5q0NwJYq
チャデモのロードマップを信じるなら
NEDOの蓄電池ロードマップも信じようせw
もう10年もすれば空気二次電池の時代だよw
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 13:30:55.50ID:Q5wLqHry
テスラのように、長距離トラックを急速充電で走らせるのは、なんか間違ってるよ。

三菱は宅配用のEVを日本郵便に納入するそうだが、”普通”はこっちだよ。

宅配なら、古くなった車からEVに変えていけばいい。通常充電なら台数が少なければ低圧受電で、台数が多くなれば高圧受電する。

急速充電だと電池容量の80%程度しか充電できないが、通常充電なら100%までいける。電池寿命も長い。
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 13:47:46.55ID:mH+hWErB
>>236
連レスばかりやって恥ずかしい奴だな
少しは落ち着けよ間抜け
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 14:43:08.99ID:E5MduUQ3
曲がり角のテスラ
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 20:05:52.81ID:i98XvpfG
>>215
> 充電設備全部がフル稼働を想定したケーブルやトランスを用意しないと。
またこのバカかよ…
ほんと懲りないのな
電力会社が全ての電気製品のフル稼働に耐えるインフラ用意してるのかよw
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 20:10:50.25ID:Q5wLqHry
>>243

家庭のコンセント場合、使用率を計算する。たしか40%だと思った。それ以上使うとブレーカが落ちる。
ケーブルの太さは、配線用ブレーカの容量で決まってる。
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 20:27:58.36ID:6vNbkD6a
>>239
>三菱は宅配用のEVを日本郵便に納入するそうだが、

まるで日本郵便は、使えないEv専用のゴミ捨て場だなw
配達用のEvカブとか何処に消えた(-ω- ?)
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 20:40:47.85ID:Q5wLqHry
>>245

ブレーカ落としていいの? IoTで繋いで一定以上の急速充電器が稼働してる場合、他は使用できなくすることは出来そう。
ただその場合、順番待ちになって急速充電のメリットは減少するな。
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 21:00:10.66ID:i98XvpfG
>>247
だから順番待ちになるような確率を計算してそれがある一定以下となるように設計するの、わかる?
電話回線も道路の設計も基本の理論は一緒なの
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 21:58:15.33ID:OhWpeP0c
>>249
だからトラフィック理論を学んでこいよ
そんなに難しくないからF欄でない理系なら理解できると思うぞ
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 22:11:56.04ID:N86fee6e
ギガファクトリーでは年35GWhセルを生産できる設備を投資しているのに
パナが24GWhしか生産できてないので35GWh生産できるようになるまで
投資を一時中断しているという話のようだな
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/15(月) 22:27:59.77ID:mH+hWErB
>>251
ブレーカーの話だろ間抜け
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 06:31:27.71ID:iGC4MpYt
テスラ凍結
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 07:25:53.94ID:xPOZUiLb
一般家庭は単相三線式。中性線があって100V-100Vで一回路20Aでコンセントや照明に振り分ける。両端なら200V
電力は契約によって違うよ。
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 08:55:45.87ID:tkfLAcmp
>>258
ブレーカーの話だろ間抜け
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 09:16:50.35ID:A8Zh+2MB
これはおかしいな
温暖化否定厨によればEV車は利権のせいで絶対に損をしないはずなんだが……
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 10:00:22.90ID:XK9ggcwX
>>263
政府の補助金がどこも尽きてしまったのだよwww
補助金ビジネスだからずっと儲かる×
補助金尽きたら終了○
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 10:36:37.23ID:Fr933FNg
>>252
バカやなー笑

電気と情報通信を同じに考えるとか馬鹿すぎる。
情報は、一定時間待ち状態が可能だけど、電気でそれすると短い停電頻発だよ?
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 10:39:41.09ID:Fr933FNg
>>255
誰も真似したくないだろ笑

テスラのバッテリー技術は特許で保護してない。
テスラバッテリーの責任者は、すでにテスラやめてる。
もちろん技術者も多数やめてる。


他社からすればいくらでもパクれる状況。でも、パクらない。

それは、、意味のない技術だから。
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 11:04:02.38ID:xPOZUiLb
急速充電の過電流でブレーカが落ちたら、停電だよ。ブレーカは柱上トランスにもキュービクルにも変電所、発電所にもある。
勿論、それぞれの回線には、照明も冷蔵庫もエアコンも繋がっている。

どこがやるかは知らんが、急速充電器の使用状況を集中管理して、一定以上になったら、他は待って貰うことは出来そう。
 ただそうなると、急速といえるかどうか。
それぞれの充電スタンドに蓄電池を置くという方法でも平滑化はできるが、高いものにつきそうだ。
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 12:25:57.24ID:P1y81tus
>>265
だから、トラフィック理論調べてこいよ…
情報通信も道路の設計もお店の行列の長さも「理論は」同じだから
あとアホは電気を絞るというと停電しか思いつかないみたいだけど通信で帯域を絞るのと同じように充電器なら電流を絞ることもできる
もちろん>>267の言う様に頻繁に発生するとなんのための急速充電ってことになるから必要なインフラは整備する必要はあってそのためにトラフィック理論が必要なの
まあ>>266見たら特許の意味もろくろく理解できてないみたいだからしょうがないなw
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 13:43:03.62ID:xPOZUiLb
>>充電器なら電流を絞ることもできる

技術的には可能でも、現状対策を取っているわけじゃない。オレでも思いつくくらいだから、エライ人にはそんなこととっくに分かっているんだろうが何もしない。
まあ、そんなに普及してないから問題になってないが、太陽光と同じで普及してから対策じゃ大変だよ。
 
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 14:27:43.13ID:QmbMkOMw
「EV乗りの一部が、EVでトヨタが潰れるみたいな寝言を言ってるが、純利益世界一の自動車メーカーがつぶれたら、残ってる自動車会社なんて無いわ。

純利益、日産の3.3倍。テスラなんぞ、純利益どころか、赤字黒字のボーダーライン。

トヨタが潰れたら、日本が潰れるわ。」

本当にその通りです。

https://twitter.com/nichirin8/status/1117941428460462080?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 14:48:03.91ID:PM3erx4U
>>272
Ev信者は異世界に住んでいるんですよwww
明らかに我々が見ている現実とは違うものを見ているし
それが客観的な説得力があるなら見習わなければなりませんが
全くそういえる部分が無いので、おかしな薬でもやってるのかなと…。
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 17:43:56.83ID:QmbMkOMw
>>273

オウム心理教信者とテスラ信者は全く同じ。
すなわち麻原とイーロンマスク全く同じ
と後世に語り継がれる事になる。
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 20:23:18.10ID:RrR6jOJI
モデル3が需要に追い付く生産をできないボトルネックはパナだったようだな
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 21:23:19.89ID:P1y81tus
>>269
なんで今やってないから将来もやらないって話になるんだ?
そもそも基本料金のランクが上がらないように電流を制御できる充電器はすでにあるし
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 22:23:10.39ID:RrR6jOJI
パナのは今現在の話だよ
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 22:33:19.59ID:7+xrp25F
パナから買えないならサムスンの21700を買えばいいじゃん。
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 22:37:50.51ID:RrR6jOJI
パワーウォールとパワーパック用はそうするらしいがモデル3用は
ケミストリーが違うからギガファクトリーで作るしかない
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 22:42:54.07ID:I/3N4Iqg
テスラのマスクCEO「電池不足が制約に」 ツイッターに投稿
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43743330V10C19A4916M00/

マスク氏は続く投稿の中で「理論上の年産能力は35ギガワット時だが、実際の最大生産実績は3分の2以下にとどまる」とも述べた。
テスラの普及価格帯の小型セダン「モデル3」の2019年1〜3月期の生産台数は約6万3000台と前の四半期に比べ3%増にとどまったが、
「セル(供給)の制約によって、より多くのモデル3を生産することが物理的に不可能だった」という。

パナソニックは日本経済新聞社に対しギガファクトリー1は「18年度内に35ギガワット時分の生産体制を確立した」とのコメントを出した。
ただ現時点では設置を完了した設備の全ては稼働しておらず、生産実績の現状は「公表していない」という。
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 23:02:46.31ID:I/3N4Iqg
イーロンの一連のツイートのおかげでパナが離反しているのだろうな
大麻はやりすぎた
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 23:43:50.02ID:tkfLAcmp
>>285
ギャグかw
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 00:26:26.49ID:cty9EtXa
EV時代になってもトヨタは潰れないが
日本国内の工場は大幅に縮小されることになって

トヨタで食べている人が大量に失業するとは思う。
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 00:29:27.27ID:cty9EtXa
35Gwh生産能力がありますと言ったけど実は23Gwhでした。
ウソついてごめんね〜 

それでも40万弱の供給能力があるから四半期なら10万台は
生産できる計算になる。
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 00:53:32.31ID:uVOlo45C
>>288
トヨタ「路頭に迷うのは底辺と移民だから別にいいや」
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 03:14:51.88ID:h6aVEuLC
>>287
こっちのほうがよかったかな?少なくとも表向きはパナソニックが名指しされているし
日本のマスコミではパナソニックが脱テスラが課題と煽っているけど、裏でわざと情報流しているのだろう

パナソニックの電池供給能力、テスラ車生産の制約要因
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-14/PPZ30I6TTDS101

年産能力は24ギガワット時程度にすぎないとツイートで指摘
他のサプライヤーを使う以外に選択肢ない−マスク氏

Incorrect. Pana cell lines at Giga are only at ~24GWh/yr & have been a constraint on Model 3 output since July.
No choice but to use other suppliers for Powerwall/Powerpack cells.
Tesla won’t spend money on more capacity until existing lines get closer to 35GWh theoretical.

パナソニック、試される「脱しがらみ」の本気度
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43697690S9A410C1000000/

米テスラと計画していた電池工場への増産投資の見送りは、しがらみにとらわれない
1つの行動といえるのかもしれないが、市場の信頼を得るには今度こそ「脱しがらみ」の本気度が試される。
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 03:23:41.22ID:iw65n9nk
>>291
単にどちらかがウソついてるだけだな
で、電池の生産が追い付かないから投資を凍結するってのはやっぱりギャグでしかない
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 03:42:38.74ID:KzZAXg6H
バカな客はテスラ買ってガソリンスタンドで給油しようとしてるらしいからな
最初から大衆向けにすべきではなかったんだよ
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 04:22:07.82ID:h6aVEuLC
>>292
パナの日本企業的コンサバティブ思考がギャクなレベルなほうに一票

テスラを信じるかという問題はあるものの、セル生産が追い付いていうシナリオなら矛盾はないかと
テスラはテスラで問題あるけどパナはパナで問題がある

まあいずれにしても、理論値35GWで実際の生産量が24GWな理由が何によるかによって変わる
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 06:04:25.08ID:6THzIAwq
中国ギガファクトリー3から亀裂が入ったんだろうね

パナにしたらテスラがセルをどこの企業からでも調達できる事になれば言い値で売らされて利益もまともに出ない
需要予測や生産計画もいい加減となれば慎重になるのも当然だと思うけど
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 06:44:37.24ID:zbCU3Yu2
>>293
> バカな客はテスラ買ってガソリンスタンドで給油としてるらしいからな
お前の友達か?w
軽四に軽油入れようとするバカもいるらしいから低能同士仲良くしろよな
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 06:53:10.58ID:ERSq1nzM
需要が減るから問題ない
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 09:46:29.31ID:iw65n9nk
>>294
ギャグなのはお前の頭だたったってオチかい
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 09:58:02.60ID:3VJvpbFZ
まだEVを押そうと頑張ってるテレビ
ラインナップとしてあればいいけどそんな持ち上げるもんかなぁ
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 10:49:45.29ID:c8YxTFdf
>>301
テレビはキチガイ電波だからしゃーないw
バイクが排ガス規制でエンジン車輌は
数年以内に全てEvに変わりますとか
普通に言うからなwww
デカイ電池積める車ですら普及しなくて
大変なことになってるのに、テレビに出てくる
専門家とかはキチガイ電波発信器かとwww
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 11:01:40.84ID:IZijbSG1
>>282
>テスラの普及価格帯の小型セダン「モデル3」の2019年1〜3月期の生産台数は約6万3000台と前の四半期に比べ3%増にとどまったが、

3万台くらい(ヨーロッパ入れても4万台くらいかな)しか売れてないんだけどなwww

http://carsalesbase.com/us-car-sales-data/tesla/
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 11:21:53.25ID:aqTOHez4
>>294
生産が進まなかったころから電池の製造問題は言われていたし
電池生産がボトルネックになっているのは事実だと思う
あの頃は大量のセル使うので不良セルとか混じって
安定したものが作れないとか言われてた
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 11:43:46.84ID:h6aVEuLC
>>305
パナも35GW分の投資をしているのにラインがフル稼働していないのは認めているから
現実問題生産量の理論値100%生産できるわけではないというところで
テスラが理論値に近づけろと無茶振りしているってのと

上海工場計画も凍結していることから、テスラが金欠なのも事実で
パナ側の遅れをダシに使っているように見える
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 12:27:10.57ID:iw65n9nk
>>304
間抜けがなんか言ってるわw
投資を凍結するのはテスラだけじゃなくパナソニックもなんだぞ
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 13:09:07.48ID:h6aVEuLC
>>308
パナは

・ギガファクトリーへの35GW分の投資は行った
・ラインはフル稼働していないことは認める

と言っているわけで、この意味が理解できないお前さんに脱帽だよ
IQ測定したほうがいい。日常生活に支障出てない?
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 13:26:10.90ID:iw65n9nk
>>309
なぜフル稼働してないのか少しは足りない頭で考えろ間抜け
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 13:48:23.37ID:aqTOHez4
>>306
上海工場はギガファクトリーから電池供給する計画だから
ギガファクトリーが十分な生産量出せる目途がないなら作る意味なくなる
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 13:55:39.23ID:879QpYXI
>>307
馬鹿には分からないから笑

デマンドは、契約電力ごとだよね?
しかも、個別設定。
ピーク電力調整する機械とは規模も仕組みも変わってくるのわからないのかな?笑
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 14:00:29.32ID:aqTOHez4
テスラの動きにはパナがトヨタと組んだことも影響していると思う
電池でこれだけ苦労してるのに
成果だけ流されたらたまったものではないだろうし
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 14:23:24.70ID:0hC4y38N
改造は無理かもしれないが、充電電流を制御するのは難しくないよ。

例えば、急速充電器が10台あるスタンドで、使用率40%、4台以上使う場合は電流制限をかける。これなら契約電力は小さくて済む。
でもそんなことしないでしょう? 十台分の容量を確保するよ。
電流制限(又は空きまち)は広域に膨大な台数(普及すればだけど)を管理しなければならなくなる。これは簡単じゃないよ。

法律で設置(又は電流)を制限するというのもあるが、そうなると益々何をやってるかわからなくなる。
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 14:59:17.78ID:h6aVEuLC
>>311
そう、つまりパナが余力を残してわざと生産をしていないのなら
上海工場分も供給できて上海工場を凍結する意味がない
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 15:02:49.15ID:iw65n9nk
>>316
逃げてるなよこのバカがw
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 15:20:28.23ID:iw65n9nk
>>318
アホかお前知ってるよw
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 15:21:01.47ID:aqTOHez4
>>316
理論値がどういう定義かははっきりしないけれど
ライン動かしていないということから
製造上の問題が起きているのだとは思う
さすがにわざとではないだろう
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 15:22:02.29ID:iw65n9nk
>>320
だから逃げるなよw
パナにしてみれば作れば作るほど儲かるのに作らない理由が無い
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 15:22:14.47ID:tQCCoKek
>>306
>パナも35GW分の投資をしているのにラインがフル稼働していないのは認めているから
>現実問題生産量の理論値100%生産できるわけではないというところで

生産はできるけど、車が売れないのに電池だけ作ってもしょうがないから稼働させてないだけだろ
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 15:22:37.77ID:iw65n9nk
>>322
頭大丈夫かお前さっぱりわからんわ
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 15:28:16.43ID:aqTOHez4
>>326
プライムアースEVエナジーはプリウス用とかのニッケル水素主体で
リチウムイオンはほとんどやってないし、パナの持ち株も小さいから
技術を渡すこともない
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 15:29:32.16ID:/sjBXb9i
にっけいは相変わらずとんちんなテスラに悪意ある記事しかかけないようだ
パナがまだ2/3位しか稼動してないので現状モデル3の生産に影響出てるというだけの事実をさも何か問題生じてるかのように言ってる
パナがフル生産に達するまで次の生産設備投資しないのは当たり前だろ
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 15:35:29.72ID:iw65n9nk
>>328
お前もういいから
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 15:42:38.67ID:iw65n9nk
>>329
違うだろw
設備投資ってのは時間がかかるから数年後の回収を目途にやるものであって将来的な
事業の拡張を考えているなら現状で足りてるから投資を凍結するなんてありえない
要するに金が無いから出来ませんって事だw
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 16:10:37.95ID:tQCCoKek
>>327
供給能力は足りてるってゲロっちゃってるのかwww
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 16:23:35.58ID:h6aVEuLC
> パナソニックは15日、ギガファクトリーで、2018年度内に35ギガワット時分の設備設置を完了し、
> 生産体制を確立したと電子メールで回答。ただ、現時点では「全ては稼働しておらず、
> フル生産に向け立ち上げている」とも認めた。生産能力の現状については非公表とし、
> 「需要に合わせ供給している」と説明した。

去年の10月だか11月に投資したラインが全部立ち上がりきってないんだろ?
テスラが急ぎすぎてるだけって話だよ
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 16:34:16.36ID:/sjBXb9i
イーロンマスクはパナの供給能力が現在のモデル3の生産台数に影響していると言ってんのに日経記者はバカなのか
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 16:34:40.53ID:yKXi6ena
全樹脂電池
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 16:40:57.95ID:hz6C4A+p
>>18
じゃあなんで夏の昼間に電力不足とか水不足って発生するの?
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 16:44:14.71ID:/sjBXb9i
電気自動車への移行はこれから30年位かけて起こるので予想しうる未来で供給の心配はない
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 16:47:13.71ID:cjUzUlrx
【虎ノ門ニュース】4/17(水) 井上和彦×藤井厳喜
https://freshlive.tv/toranomonnews/266770
・【独自ニュース】「桜を見る会」に虎ノ門ファミリー出席
・日米貿易交渉 物品軸に 茂木氏「為替は財務省で」
・日本担当を分離 韓国外務省が再編成 中国外交を重視
・釜山の応募工像撤去に抗議 韓国市民団体「安倍手先」
・中国軍機 台湾「周回」で台湾関係法の意義浮き彫り
・大東亜戦争・杉田秀夫さん(94)の偉大なる記憶『人間魚雷 回天』
・日ロ 5月末に閣僚協議 領土巡り外相会談も調整
・来週にも金氏ロシア訪問と報道 韓国の通信社
・米大統領選 元州知事が出馬表明 トランプ氏に対抗
・ドローン規制法改正案 衆院通過 米軍基地の上空禁止 
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 16:51:32.44ID:yKXi6ena
全樹脂電池のスレッドが5ちゃんにない
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 17:26:36.63ID:QEwHSKL+
2年後ナトリウムイオン電池の登場で様相は一変する
ナトリウムイオン電池の市場は10兆円単位
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 17:37:49.29ID:/sjBXb9i
>>340
スイスの3月自動車販売台数は全車種中でモデル3がトップなんだけど
アンチテスラは基地外しかいないのかな
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 17:51:55.44ID:h6aVEuLC
いわゆるイーロンマスクに親を殺された人だと思うけどみんながんばってくれ

Webの情報をめぐってテスラが各種数字を盛っていると考えても
需要不足という結論には絶対にたどり着かん
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 17:53:49.49ID:AX6ATVFt
>>3
バッテリーではなくモーターが問題。

モーターは時速80キロを超えるとトルクを失って電費が悪くなる。
だから、アメリカのような大陸ではEVは不利だ。
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 17:56:14.07ID:AX6ATVFt
>>343
アメリカとスイスでは面積も人口のスケールも違いすぎる。
スイスって四国くらいの小ささだからEVでも問題ない。

テスラ信者のへりくつの限界はここまでだな。
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 18:00:50.05ID:zbCU3Yu2
>>312
はあ?
個別契約でなんの問題があるんだよw
そりゃスマートグリッドまで行ければ効率的だけど個別でもそれなりの規模なら有効だろ
それぐらいはわかるよね?
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 18:07:09.81ID:g4XObkM4
今テスラに乗ってるような新しもの好きなユーザーは、欧州有名メーカーが新しく出したEVに乗り換えちゃうんじゃないの
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 18:45:53.52ID:hz6C4A+p
>>343
スイスってスバルのXVが全車種中でトップになったこともある国だから
他の国と重要傾向が大きく異なる気がしてならない。
https://response.jp/article/2012/09/21/181708.html
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 19:10:53.38ID:nzZ8BVxR
>>343
何台スイスで売れたの?
プリウスの1日分がいいとこでしょ?
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 19:28:05.42ID:IZijbSG1
>>333
> 「需要に合わせ供給している」と説明した。

だから、需要不足だよな
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 19:30:20.11ID:0hC4y38N
有効需要じゃないと。

カネが無くて買えない場合は無効需要かと思ったんが違った。流動性限界というらしい。
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 19:43:05.13ID:LpEwAYNB
日経もこんな記事書いてると産経の二の舞になるぞ
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 19:54:23.87ID:iw65n9nk
>>344
一生マスクの尻穴でも舐めとけや
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 19:58:38.96ID:pr9UGFM/
>>344
辿りつかないなんてアホやね。

なんで値下げを繰り返したの?
なぜ納品スタッフを解雇したの?
なぜリース始めたの?

頭悪いとかわいそう
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 20:11:36.13ID:0hC4y38N
テスラって、ハリウッドスターとか、目立ちがり屋の、エエカッコしい。意識高い系の趣味車として売り出したんだよ。それが成功体験かな。
 マスクの趣味にも合うみたい。
EVの長距離トラックを出したとき、この会社はダメだと思ったわ。
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 20:17:28.87ID:/sjBXb9i
テスラは利益こそ出せてないが過去のどの自動車ベンチャーより成功し驚異的スピードで成長してる
ビジネスとして比較評価すべきはモデルS出した後日本で京都で立ち上げたEVの会社とかとだよ
1台も市販車出せずに潰れたみたいだけど
そういうところと比較するといかにテスラがすごいかがはっきりしてくる
ホリエモンのロケットとイーロンマスクのロケットの性能、ビジネス実績定量比較で人物能力の比較しないといけないのも同じ
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 20:22:56.73ID:0hC4y38N
>>361

スペースxは見栄えがするし、すごい技術だとは思うが、ペイロードが圧倒的に少ないんだよ。

見るべきものはるにせよ、他はいまのところマネしていない。
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 20:25:05.49ID:pr9UGFM/
>>361
詐欺師としては凄いけど。
中身はないよ。

ロケットは元々NASAの思惑とガッチしたから、NASAと有名な技術者に助けて貰っただけ。
逆にコスト的に無理と分かっていた、再利用ゴリ押ししてヤッパリダメで邪魔してるくらい。

テスラは元々存在してた会社を使って補助金ビジネスしてるだけな。
アメリカは、テスラに1兆円近く補助してるのに、三兆円近い負債をかかえてる。
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 20:29:31.77ID:/sjBXb9i
いやどう考えても本格的に使えるEVを20マン台以上車の素人が作って売ったんだから凄いだろ
他の人間が同時期に同じ事始めたとして出来るとは思えない
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 20:51:06.29ID:KOMLbbnY
マスクは現在の生産能力が24GWhと言っていて
パナソニックは電池の性能をアップした後の生産能力が35GWhだと言っている
だからどちらも間違ったことは言っていない

テスラにとってもパナソニックにとっても過剰な生産設備を持つことは収益の点ではマイナスであり
中国工場の稼働もあり2020年の設備投資は見合わせたのだろう
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 20:53:35.99ID:h6aVEuLC
>>359
アメリカに絞ってきたから他国に目を向けると需要喚起の余地がありすぎるのだよ

需要減退の影響でヨーロッパと中国へ配送しようとして「配送地獄」問題を悪化させたけど
予約数はむしろ増加しているのだよ

モデル3販売加速はテスラを復活させる。乗り換えているのは意外な人たち
https://www.businessinsider.jp/post-185609
> Model 3の約80万台分のデポジット(前払金)
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 20:59:03.73ID:IZijbSG1
>>362
>スペースxは見栄えがするし、すごい技術だとは思うが、ペイロードが圧倒的に少ないんだよ。
>見るべきものはるにせよ、他はいまのところマネしていない。

ってか、大赤字で打ち上げてくれるから次世代イリジウムみたいな需要はあるんだけど、所詮大赤字なんだよねwww

初代イリジウムが吹いて結局破綻したけど、次世代はスペースXのおかげで採算とれるかもwwww
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 21:02:12.22ID:IZijbSG1
>>367
リンク先、

>Model 3はアメリカでは既に発売されていますが、当初アナウンスされた$35,000(約350万円)という価格
>の、一番安いモデルは未だに発売されていません。
>現在発売されている中で最も安いモデルは、中規模のバッテリーが搭載されたモデルで、ベース価格が
>$44,000(約440万円)となっています。

ってことは、バッテリーの生産能力は有り余ってるってことだけどwwwwwwwwwwww
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 21:10:00.90ID:/sjBXb9i
超楽観的で強気のテスラと日本人らしいコンサバ控えめなパナの組み合わせは案外相性かいいのかも知れない
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 21:12:44.64ID:IZijbSG1
>>370
>逆逆。大容量バッテリーモデルのおかげでテスラは無事パナに責任を押し付けられましたと
>>303
>>テスラの普及価格帯の小型セダン「モデル3」の2019年1〜3月期の生産台数は約6万3000台と前の四半期に比べ3%増にとどまったが、
>3万台くらい(ヨーロッパ入れても4万台くらいかな)しか売れてないんだけどなwww

なんで、6万3000台生産できる電池の供給はあったけど、せいぜい4万台程度しか売れなかったってことな
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 21:22:14.35ID:h6aVEuLC
>>372
売れなかったのじゃなくて納車できなかったな。
80万を信じるかはともかく数十万のバックオーダー抱えているのに数万の需要不足が生じているのがおかしい
3万5千ドルのmodel3延期しても配送はフル稼働だし
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 21:44:04.15ID:iw65n9nk
>>373
同じだろ
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 22:51:06.74ID:LpEwAYNB
既に35000ドルのモデル3はユーザーに納入されてるよ
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 23:34:28.20ID:LpEwAYNB
3万5000ドルのモデル3は実際に販売中だよオンラインじゃないだけ
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 00:27:40.67ID:Gdlp4v3o
>>373
馬鹿だよな。
バックオーダあるなら、値下げしねーよ。
スタッフ解雇しねーよ。
電池工事の拡張ストップしねーよ。


小学生並みの知能だな笑笑
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 07:18:21.30ID:kgWohhO5
>>373
>数十万のバックオーダー抱えているのに数万の需要不足が生じているのがおかしい

つまり、バックオーダーがないってことだな
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 08:02:48.00ID:31T5SOjh
氷河期に突入したテスラ
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 10:35:21.23ID:RN+5wrsk
>>383
鏡でも見とけ
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 11:35:31.08ID:6TEPOBnF
>>383
たぶんイーロンマスクに親を殺された人の自作自演で一人でやっているのだと思う
もうファビョって壊れたラジオになっているけど
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 22:16:02.19ID:rds1thMK
別に壊滅ではない
35000どるでは採算割れになるからやらないだけだろ
何かおかしい事でもあるの?
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 22:23:31.61ID:6TEPOBnF
>>389
凄くポジティブに考えると予約金がいつの間にか80万台分になっているから
予約が殺到しすぎて閉じたとも考えている
廉価版モデル3が採算合わないせいで閉じたのかどっちなのか思案中
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 22:38:49.98ID:rds1thMK
米国内で当初予約が40万台あったが今般全世界で予約受け付けたら80マン台になったという事
少々高くてもとにかく早く欲しい顧客ニーズを優先するの当たり前と思うね
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 22:54:40.24ID:6TEPOBnF
うん、だからテスラの需要不足の問題は他社とちょっと違う
イーロンは需要不足の問題が発生していると言っているけど
モデルSとXが打撃受けたけどモデル3は関係がない

全世界に配送することになるから「配送地獄」が悪化したけど
他社の本当に売れない状況とはちょっと事情が違う
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/19(金) 06:57:48.01ID:GYIKpNu+
予約80万って、勝手に前払金をすべてモデル3の予約って仮定してだした数字だろ

アホらしいな。

それが本当なら値下げキャンペーンとかスタッフ解雇とかする必要なかっただろうにね。
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/19(金) 11:08:28.60ID:zEVUOcSz
セミやロードスター2の予約金でそんだけ稼いでいたらそれはすごいことなんだが
物議をかますけど依然注目度が高くて予約が殺到して諸問題が発生している

他のメーカーがキャッチアップしてきてるけど、それは高級モデルだけ

廉価版モデル3が利益率きついのだろうが採算割れまではいってないだろう
アメリカの会社だったら黒字で解雇とか当たり前
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/19(金) 13:04:55.93ID:hxVrhHDc
>>396
前払いに計上する内容なんて他にもあるだろ笑

予約すごいなら、値下げ焦って何回もしないよね。
現実見ようね!
信者さん
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/19(金) 18:46:49.45ID:zEVUOcSz
>>400
テスラ社としての問題は解決しているし、当局に外資を妨害する意図もなかったみたいだけど、
記事をみるといかにテスラが中国にとっても脅威と取られているかがわかるってこと
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/19(金) 21:03:31.02ID:AZDnKZ17
上海ギガファクトリー3にパナが参加しなかった時点でおかしいと思った
最先端の大きな重要な仕事は日本企業と組んではいけない
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/19(金) 21:53:28.27ID:zEVUOcSz
こんな状況なのに本当に需要不足?

月末までに3万台納車! テスラ、全部署からボランティアを募集
https://www.businessinsider.jp/post-187533

納車はテスラにとって、繰り返し浮上する問題点。2018年9月、イーロン・マスクCEOは、テスラは「生産地獄」から「物流地獄」に移行したと語った。
一方、従業員は納車のための全社をあげた取り組みを語った。ある従業員は納車を待つ顧客のところまで3時間かけて車を運転して届け、ウーバーを使って帰ってきたと語った。

「我々は会社を成功させるために協力している」と従業員は匿名を条件に語った。
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/19(金) 22:28:59.02ID:nzww4qXC
>>403
ボランティアとかアホかw
要するに販売網すら満足に準備出来てないって事だ
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/19(金) 22:38:26.44ID:GYIKpNu+
>>403
たんに決算にあわせて無理やり納品してるというアホみたいな記事だな。

君なら需要不足を指摘した記事もたくさん見つけてるんだろ笑笑
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/19(金) 23:31:15.23ID:7DT27995
>>405
あんたら日本の公務員や官僚みたいな仕事で企業が立ち上がると思っているの?
ソフトバンクが?路上でADSLキットを無料で配っていたの覚えてる?
違法且つ詐欺的な行為だが、商売と選挙と戦争は結果が全て負けた者は滅びる、常識的に間違いなどは意味が無いだろ。
テントで車作ろうとボランティアで納品しようと良いじゃない、日本の企業に出来るの
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/20(土) 01:51:45.21ID:pCpQwJYj
>>407
近いうち来る
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/20(土) 04:08:55.39ID:9wMf/hXi
>>377
https://www.nytimes.com/2019/04/12/business/tesla-model-3.html

だと、冒頭から、

>Faced with slumping sales and increasing financial stresses,

だから、売れてないってのは共通認識みたいやね

>A Tesla spokesman said the change would allow the company to produce one version of the
>Model 3 and use software to limit the battery range and turn off features such as heated seats
>for customers who wanted the $35,000 model. A longer range and additional features will be
>switched on in the $39,500 car, known as the Standard Plus model. Previously, Tesla planned
>to put a smaller battery pack in the basic model and a larger one in the Standard Plus, the
>spokesman said.

35000ドルのは大赤字だから、どうしても39500ドルのを買わせたいし、既に35000ドルの買った奴に
も追加で4500ドル払わせたいから、最初っから35000ドルのにもバッテリーは多めに積んである

ってことは、バッテリーは有り余ってるってこと、んでパナは担当役員をクビに

>The company recently ousted the executive who had engineered the partnership with Tesla.

80万台も、マスクの何の根拠もない願望でしかないっていうwww

>As recently as January, Mr. Musk estimated that global demand for the Model 3 would reach
>700,000 to 800,000 cars a year “in a strong economy.”
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/20(土) 05:20:22.73ID:5jHMo3R4
>>9

君は何系なの?
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/20(土) 21:18:41.77ID:TuRhfgER
モデル3のVIN登録台数
1月 74383台
2月 34818台
3月 33687台
4月 29722台(現時点まで)
http://www.model3vins.com/

月2万台の販売台数に対して受注は好調のようだ
パラレルワールドに住んでいる人には見えないのかもしれないが
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/21(日) 05:36:40.64ID:GrMy5t8F
>>412
VINって、出荷の時じゃなくて受注があったとメーカーが主張した時点で登録するのか

胡麻化し放題ってことやね
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/21(日) 08:18:35.34ID:4BBHcipn
モタモタしてる間にポルシェ、アウディ、メルセデス、ジャガー等々、「本命」が出揃って来たからな
テスラの先行逃げ切り野望はあっけなく終了
これからはそのまともな車両との比較・評価という厳しい現実が待っている・・・
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/21(日) 10:37:00.59ID:HE5wiHQ7
>>415
一体どこの脳天気がボランティアが納品するような車を買うんだよw
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/21(日) 22:52:16.18ID:4BBHcipn
>>418
小型は日本勢やフォード、GMとの競争になりそうだが
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/24(水) 13:58:24.57ID:vjoZOc3I
電気自動車の価格はバッテリーコストが下がり2022年までに
エンジン車に優る競争力を獲得する
https://blog.evsmart.net/ev-news/electric-vehicles-cost-parity-in-2022/

過去の同様の報道に比べて、EVがエンジン車と同等のコストになる年が2年早まっている
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/24(水) 14:03:41.49ID:vjoZOc3I
2016年、EVの小売価格に占めるバッテリーの調達コストは50%だった
今年は30%、2022年には25%、2025年には20%になる
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/24(水) 18:10:00.45ID:1IT51+2E
有りもしない普及スピード前提の調達コスト皮算用

全固体電池のリチウムイオン駆逐 代替も忘れてる 知らないのかも

出なきゃトヨタがハイブリッドの特許無償開放しねーから も気がついてないのか
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/24(水) 19:16:15.37ID:6O/IXfcq
>電気自動車の価格はバッテリーコストが下がり

初期リーフ 300万
最新リーフ 500万

現実は値上がりしてるんだよ?
バカな記者が夢の中で書いたんだろうね
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/24(水) 19:48:51.76ID:AZ0npAA7
火災を起こしたモデルSの18650セルはパナが日本で生産して輸出している
日本製だから火災の原因がわかるまで待て
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/24(水) 20:22:18.63ID:vjoZOc3I
>>426
けど?リチウムイオン電池は?
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/24(水) 20:57:02.36ID:+fv3+eJ2
リチウムイオン電池が安くなっても航続距離を伸ばすために無駄に大量に積むから高くなる
軽自動車サイズに実用300km走れる程度の容量なら電費も良くなり軽い小さなバッテリーで済む
容量が少なければ出先での急速充電も10分以内で済み遠出も苦にならない
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/24(水) 21:04:44.66ID:vjoZOc3I
レクサス RX  497.2〜769.0万円
レクサス CT  377.0〜477.0万円
レクサス UX  390.0〜535.0万円

リーフ     324.3〜472.9万円
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/24(水) 21:23:38.71ID:vjoZOc3I
>>431
何のレスか、よくわからん
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/25(木) 06:33:14.03ID:Dt1rrxro
>>429
ガソリン車ならもっと苦にならない てか快適
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/25(木) 12:28:49.16ID:crVtZ2qU
>>434
少ないバッテリー容量で「ガソリン車並みのコスト」を標榜しても意味無くね?
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/25(木) 12:36:46.33ID:Dt1rrxro
NASDAQ: TSLA
258.66 USD −5.24 (1.99%)
営業終了: 4月24日 19:59
時間後取引 258.25 −0.41 (0.16%)
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/25(木) 17:04:35.38ID:pfL9N1Yh
平日に通勤などに使う人のほとんどは40〜60kmしか走らない
エンジン車だろうと電気自動車だろう、どちらを選んでも何ら不都合はない
大半の乗用車の利用者にとって小売価格だけが問題なのである
一日500km走りたい人はエンジン車を買えば良い
そんなの少数者のことはどうでもよいのである
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/25(木) 18:49:13.72ID:pfL9N1Yh
>>441
逆に年に一回も長距離を走らない車もいっぱいいる
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/25(木) 21:21:40.64ID:pfL9N1Yh
500kmっていったら東京-大阪間 これまで一回もないな
昔、京都まで行ったことはあるがもう懲り懲りだw
東京-長野が約250km、片道250kmがギリギリ許せる範囲だな
さらに富山や新潟に車で行こうとすることは今後もまずないだろう
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/25(木) 21:22:39.39ID:8ARF1YdH
あげ
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/25(木) 21:35:07.63ID:pfL9N1Yh
先日テスラが公開した完全自動運転のムービー
https://insideevs.com/news/346223/tesla-full-self-driving-video/
完全自動運転なら長距離もありかもしれない。しかし退屈かもしれない
寝ててもいいなら十分ありだが
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/25(木) 22:24:46.74ID:woZ6Uyq8
ゴーン容疑者
綾瀬からアルファードで逃亡
韓国大使館へ
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/25(木) 23:07:54.79ID:pfL9N1Yh
>>450
何もずれてはいないが?
なぜずれていると思ったのか理由を述べよ
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/25(木) 23:29:55.91ID:ut6lRU94
>>451

自分の馬鹿さ加減がイヤにならないか?

440>一日500km走りたい人はエンジン車を買えば良い。そんなの少数者のことはどうでもよい
441>年に数回500km位走る車は沢山いる

走る車の数が問題なのに

442>逆に年に一回も長距離を走らない車もいっぱいいる

走らない車の数を出してどうする
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/25(木) 23:31:18.54ID:x80w+VCB
>>452
まずレスアンカーの打ち方ぐらい覚えてから出直そう
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/25(木) 23:54:13.65ID:rL5FHp0m
御近所専用なら120万円で軽自動車買えばいい
300万円のお買い物車なんて無駄な商品
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/26(金) 00:21:56.21ID:nyzu4bTj
>>454
ご近所専用なら二ヶ月に一回ガソスタやね。

テスラは乗るとき、コンセント外してケーブル仕舞う。
降りるときケーブルだして、給電。

まじで毎日面倒。

しかも、電池の劣化やテスラの適当価格のせいで買い取り価格がゴミになる。
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/26(金) 08:48:42.77ID:pQT3bbAG
>>438
247.63 USD −11.03 (4.26%)
営業終了: 4月25日 19:40
時間後取引 247.00 −0.63 (0.25%)
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/26(金) 10:25:41.27ID:/U1ar4EK
>>439
軽四()を持ち出して煽ってるつもりなんだろうけど、世界の自動車販売の過半数はお安いBセグ未満なのに
そこで過剰品質の静粛性や低速トルクを持ち出してEVの高コストを弁明したところで日本の家電みたいな結末が待ってるだけだな
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/26(金) 10:27:25.60ID:/U1ar4EK
>>445
よくEV信者はEVの時代は自動運転!寝てる間に目的地まで着く!!って主張してるのに
航続距離の問題になったら途端に手動運転が前提になるよな。
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/26(金) 12:17:33.75ID:/U1ar4EK
>>463
願望乙www
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/26(金) 12:23:59.16ID:Kfm54060
>>461
過剰品質?
軽四乗りにはそうなんだろうなw
タダなんだから一度試乗してみればいいのに

>>462
どこの妄想?
寝てる間に着いちゃうレベルなら途中で寝てる間に充電するだけだろ
所要時間は多少余計にかかるけどどうせ寝てるだけなら対して変わらんし
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/26(金) 12:52:14.81ID:/U1ar4EK
>>465
だからさ、俺を軽四乗りと決め付けて個人攻撃したところで世界的にはBセグ以下が一番台数の出てるICEだって事実は動かないから。

ついでに俺自身は日産が横浜本社でやってたニスモ仕様のリーフの市場とか、
テスラがお台場のパナソニックでやってたモデルSの試乗とか、
新型リーフが丸一日借りれる試乗とか普通に経験してるけど、
エンジン音が無くなったところでロードノイズは普通に大きいしモーター・インバーターから出る高周波ノイズはむしろ不快感が強く、
出足のトルクの豊かさを活かせるほど車がいない場面も無ければ加速のたびにベタ踏みするほどシグナルレースジャンキーじゃないし、
ガチでトルクを出させると電費が一気に悪化するからそうそう踏めないし、
そもそもMT派なんでMTが全滅してEVがICEと同じ価格になれば検討もしたいけど
今の時点で静粛性と低速トルク欲しさにEV買う気は起きないな。
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/26(金) 12:57:20.14ID:/U1ar4EK
>>465
論点が違うよ。
だったら最初から>>445みたいな自分で500km運転する前提の話を持ち出さないで
「長距離移動は自動運転にさせて充電も自動で済ませるから大きな問題ではない」
とか言えば良いのに、こういうときだけ手動運転で長距離運転する前提になるから笑える。
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/26(金) 13:14:58.58ID:Sy92FKZN
ここに出てくるEV信者ってのはEVなんて乗ってないで妄想で話してる奴がほとんどだしな
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/26(金) 13:36:00.70ID:kJKWWQr/
つうか、Ev信者はEvどころか無免許で、
車買ったことも所持したこともない貧困層だろ。
彼らがやたらとEv推すのは、寝てても家まで走ってくれる
電車的な感覚なんだと思う。カーシェアやレンタカーが
どうとか言ってるしな。
ま、実際には免許も車庫も無く、駐車場を借りる金もない
人には一生マイカーとか無理。
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/26(金) 13:58:14.82ID:0pFFpri+
実際現状ディーラー網が壊滅的なのに
テスラに手を出すってのがまずあり得ないからな
特に地方民
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/26(金) 14:25:25.03ID:MMAK5Mtv
ディーラーが無いメーカーなんて
不具合起きたときに対応しないと
言ってるようなもんだからな。
100均の使い捨て商品と同レベルかそれ以下。
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/26(金) 14:58:48.22ID:Kfm54060
>>468
軽四乗りの脳内試乗記乙w
世の中Cセグ以上に乗ってるやつも普通にいる
台数狙うばかりが能じゃねーよ
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/26(金) 16:21:49.26ID:a9PVBGcg
>>475
アメリカでは、それが普通。
自宅の庭を近所の庭師に頼むように、自分の車のメンテは近くの修理工に依頼。
やる人は自分でやる。
車検もないから出来ることだが、同時に整備不良車やヤヴァイ改造車がゴロゴロと・・・
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/26(金) 16:33:17.61ID:IOnMazFf
>>478
自分でやるとかアホかお前最近の車なんて素人は触ることも出来んわ
せいぜいタイヤ交換やランプ交換程度しか出来ない
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/26(金) 16:52:54.29ID:0pFFpri+
>>478
今の現状ですら
例えば北陸とか在住で車両にリコールが出た場合
東京か名古屋辺りまで自走か陸送とかアホみたいな事になってるんだが…
そもそもテスラ認定ディーラー以外での整備は
保証継承が出来ないからそこらのクルマ屋で車検通す事すら
躊躇する現状でどないせっちゅうねん
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/26(金) 17:48:11.76ID:IOnMazFf
>>482
自分から車音痴と言わなくてもいいのに
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/26(金) 17:53:25.55ID:n8vV4PaN
自動運転を実現するには自動車をセンサーの塊にする必要がある
そういう装備のためにコストがかかる
そんな装備もないのに500万円もするエンジン車にその装備を上乗せしたら
更に100万円ぐらい高くなってしまうのではないだろうか
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/26(金) 18:10:42.29ID:IOnMazFf
>>486
お前もういいから
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/26(金) 18:13:54.92ID:IOnMazFf
>>488
わかったわかった
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/26(金) 18:20:41.41ID:/U1ar4EK
>>477
普通にいるから何なんだ?
それって日本製の色々機能付けた家電を使ってる奴は普通にいるって主張して中韓にどんどんシェア奪われていってる現実から目を背けてる奴と
何ら違いが無いぞ?

しかも、君の反論が俺を軽四乗りだと決め付けるとか脳内試乗記だと決め付けるとか
完全にオナニーの域に入っているんだが大丈夫か?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1831804.jpg
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/26(金) 18:49:57.66ID:IyCCe6MW
>>439
いくらi-MiEVが静粛性と低速トルクに優れるからって
アウディA3の代わりにはならんだろ
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/26(金) 19:46:34.01ID:IOnMazFf
>>491
空気読めない爺さんは黙って消えろこのバカが
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/26(金) 20:19:27.30ID:IV1qAx/+
>>490
中韓は時給400円の奴隷として日本製部品を組み立ててるだけだが?
車も同じになるわけだね 奴隷がさらに増えるわけだ
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/26(金) 21:09:41.62ID:n8vV4PaN
>>496
日本が下請け大国になるって今言われてるんだけど・・・
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/26(金) 22:47:28.17ID:n8vV4PaN
>>499

>>496には何の疑問もなく肯定しているの?なぜ?
0502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/26(金) 23:01:46.65ID:IV1qAx/+
俺たちも中韓の下請けだが?

by インテル マイクロソフト グーグル
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/26(金) 23:28:02.45ID:bRPHR5Jr
他のバッテリー企業が提携してくれないだろ
このままじゃ
複数のサプライヤーを使いたいなら
今の段階では既に遅い
しかもこんなテキトーなロードマップしか持ってない企業とやってもまともに黒字が出ない
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/27(土) 16:56:20.79ID:Ui+fxfmd
EVの静粛性と低速トルク欲しがらない奴は軽四乗りだと必死に妄想していた人の渾身のレスが>>493www
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/27(土) 17:23:46.99ID:5zcwmUl8
>>504
自分はCセグ乗っててBセグガーとかアホすぎ晒して自爆してることをバカにされててクヤシー
ってか?w
0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/27(土) 17:31:53.92ID:Q2vrk2Ai
>>494
二次的な付加価値と一次的な価値の区別がつかないバカ発見
0507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/27(土) 17:45:55.00ID:SL0jJWXb
根本的にEVは製造も運用もコスト高で普及は厳しいよな
そしてその原因は解消不可能に近い
魔法みたいな高効率な蓄電池とタダみたいに安い発電方式が見つからんとどうにもならん
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/27(土) 17:50:32.59ID:prfhb9Ju
>>506
だから二次的な付加価値なんてみんなが買うようになってからでいいだろ
まじで言ってたら馬鹿過ぎるぞw
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/27(土) 18:47:28.87ID:Bc5vdOzy
と、EVどころか車すら持っていない>>505が申しております(笑)
0510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/27(土) 18:51:50.47ID:ClzbDkLI
この手のEV馬鹿の次の一手は都会住みアピールで
車必要無い自慢かモデル3待ち設定だな。
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/27(土) 18:54:30.44ID:/Yq34wC8
リーフを3分で充電するには1mw
この値は全固体電池での値です!

全固体電池終わりましたw
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/27(土) 19:14:02.82ID:KJLvh3OX
>>508
それ>>506じゃなくて>>439に言ってやれよ
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/27(土) 19:15:02.52ID:KJLvh3OX
>>512
軽四乗りと決めつけるのと一緒だな
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/27(土) 20:15:25.17ID:vHPXcQjI
>>513
はあ?
お前の村ではCセグ以上の車は売られてないのかw

>>514
Bセグガーとか連呼してたからな
しょぼい車検証出して自爆したみたいだけどw
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/27(土) 20:17:28.68ID:SF4ip1sU
>>505
おっと、Bセグプラットフォームのリーフをバカにするのはそこまでだ。
0517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/27(土) 20:23:32.96ID:9VqduHaq
>>515
軽四乗ガーとか連呼してたところに車検証出されて自爆してることをバカにされててクヤシー
ってか?w
0518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/27(土) 20:40:47.30ID:Bc5vdOzy
>>515
セグメントの話じゃなくて駆動源の話でしょ。
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/27(土) 21:08:05.52ID:C+/qND3G
>>512
そこで車持ってる証拠すら出せないからCセグガーとかしょぼい車検証ガーって論点ずらした批難を連呼して
自分が優位に立ってるよう見せ掛けたがるのも低能の定番だな。
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/27(土) 21:19:34.43ID:EEjm5GM9
>>519
Cセグだと何がどうしょぼいんだ?
安物から高級品まで、コンパクトSUVもセダンもホットハッチもスポーツカーもミニバンも
全部揃ってるセグメントだろ。
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/27(土) 21:32:59.27ID:9HHKFhAJ
>>519
何の話か分かってないのにセグメントの話だって思い込んで返答されてもなぁw
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/27(土) 21:40:50.43ID:Bc5vdOzy
>>519
だからセグメントじゃなくて駆動方式による要求性能と価格とコストと需要の問題だろ。
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/27(土) 21:44:55.96ID:vHPXcQjI
>>520
まじで「自爆」って言われてる意味わかってないだろw
>>436で車の静粛性とか性能とかを無視してるから軽四とか揶揄されてるの
さらに>>468でBセグガーとか言い出してる
それなのに自分はCセグ乗ってるとか論理矛盾も甚だしいって話な
まあ低能は論理的思考が不得意だからしょうがないんだろうけど…
0527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/27(土) 23:56:35.79ID:Bc5vdOzy
>>524
マジで二次的な付加価値と一次的な価値の区別がつかない低能なんだな。
だから自分で言い出した駆動方式の差をセグメントの話だと思い込む論理性の欠如に
気付けないわけだ。
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/28(日) 00:06:03.06ID:SJuLWYBs
プジョー208ev も来るのか
面白くなるな
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/28(日) 00:09:34.25ID:CRRszopy
>>524
うわ、論理的思考の苦手な低能が論点ずらそうとして自爆してる…
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/28(日) 00:30:33.23ID:pkZ+x7oe
>>526
はあ?
軽四乗りとは同じ車格でガソリン車なんかより遥かに高い静粛性と低速トルクを過剰品質だと言っちゃう
貧しい車経験しか持っていないことを揶揄する言葉であり
しょぼいCセグ乗ってたところで軽四乗りに違いはないんだよw

これだから論理的思考の苦手な低能は困るわw
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/28(日) 00:44:10.75ID:tEWZYHQH
>>524
そこで世界的に主流なのがBセグであることと
EVの静粛性と低速トルクが世界中のBセグユーザーにコスト差を許容させる一次性能なのか
一部の車好きにしか受け入れられない二次的な付加価値なのかと
>>468が今軽自動車に乗っているかどうかと
君が>>468を軽四乗りだと決め付けて論点をずらしたことを
全部ごっちゃにした時点で既に論理的思考から外れてるでしょ。
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/28(日) 01:03:15.92ID:MjcK7rYF
テスラって毎週なんか発表するよな
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/28(日) 01:50:03.33ID:gMrrYRw0
>>533
そりゃ必死で自転車漕いでるからな
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/28(日) 04:02:56.94ID:zJMtV0FY
テスラの株価わろす。


EV信者真っ青だな。

需要ないと言ってるのに信じないからなー
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/28(日) 05:10:42.08ID:xrsER/9c
軽自動車は安いなんて免許すらない底辺の証明ですが?
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/28(日) 06:05:04.93ID:V2xhd0s/
電池自体はパナの特許で
ちょこっとテスラが持ってるくらいだろうから、
他社は参入し安かろう。

それでも参入が鈍いのは
単純に性能が足りないだけだろう。
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/28(日) 06:43:03.23ID:DvxWuD2a
>>532
だから軽四乗りとかBセグユーザーには過剰品質かもしれんがCセグ以上のユーザーにはそうじゃないだろ?
って書いてあるんだが…
ごっちゃにしてるのはお前さんだよw
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/28(日) 06:47:14.80ID:DvxWuD2a
>>527
痴呆症か?
セグメントの話は俺が言い出したんじゃないからセグメントの話は>>461に聞いてくれって何度書けばいいんだよw

>>529
何も反論できずに自爆
こうですか?w
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/28(日) 10:42:40.19ID:r6JQH7gu
>>539-540
おまえの藁人形論法もう飽きたからwww
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/28(日) 11:26:17.26ID:VDQNanR1
>>539
つまりEVは2022年時点じゃCセグ以上としか勝負できず
今しばらく自動車の主流にはなれないってことだな
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/28(日) 11:37:19.23ID:RI0EAmts
>>542
悔しいもなにも、いい加減藁人形論法止めて論理的に思考しろって言ってるんだろ。

ま、中身のないEV推しと個人攻撃しか出来ない低能にゃ無理か。
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/28(日) 12:02:51.50ID:DvxWuD2a
>>543
初めからそう言ってるんだが?
そもそも主役交代なんて誰も言ってないし

>>544
サンドバッグ状態のお前に言われてもなw
0546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/28(日) 12:26:13.93ID:Ps0CyTs5
>>545
ほらまた個人攻撃と藁人形論法w
しかも自分でサンドバッグ=藁人形を作ってることを明言しちゃってるよ。
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/28(日) 12:38:37.88ID:Lm62w9aJ
>>545
フルボッコ状態のお前に言われてもなw
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/28(日) 13:59:07.71ID:N6quNJ9e
と、個人攻撃しか出来ない低能が悔しがっておりますw
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/28(日) 16:50:14.39ID:sMH4tGL2
テスラ信者は、テスラ車の需要がないのと株価暴落で自分の知能の低さに絶望してるんだろ笑
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/28(日) 21:00:24.29ID:L6hPNMev
テスラ向けの新型EV電池、パナソニックが国内生産へ

 パナソニックは米テスラ向けの電気自動車(EV)用新型電池を住之江工場(大阪市住之江区)で
生産する方針を固めた。テスラと交渉を重ねており、まとまれば2019年度内にも生産を始める。
当面は共同運営の「ギガファクトリー(米ネバダ州)」だけで新型電池を生産する計画だった。
パナソニックは大規模投資を抑えつつ、需要変動にも対応しやすい日米2極生産体制が最善と判断し、
テスラに申し入れた。
https://newswitch.jp/p/17386

住之江工場は2010年から稼動しているからすでに償却の済んだ生産設備があり
18650から2170への変更も小規模な変更で済み価格が抑えられる
パナソニックにとっても国内工場の稼働率を上げることができるメリットがある
当面はこれで良さそうだね
0557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/28(日) 21:16:02.03ID:gMrrYRw0
>>556
記事を額面通り受け取ってどうするんだよw
要するにパナは着々とテスラからの撤退の準備を進めてるって事だ
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/28(日) 23:12:59.48ID:B/o+505e
>>555
お前は何しにここへw
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/28(日) 23:14:39.21ID:B/o+505e
>>557
額面通りはそのとおりと思うが
お前ごときのデタラメの持論に何の信憑性があるんだよw
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/28(日) 23:20:59.10ID:gMrrYRw0
>>559
本当にバカだなお前
コスト高な日本で生産してわざわざ輸出するなんてお前以外のだれが考えてもおかしいだろ
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/28(日) 23:24:18.21ID:B/o+505e
>>560
自分の持論が絶対正しいと思いこんでるのは自分だけって気づけよw
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/29(月) 01:25:43.07ID:IwFpjvMK
>>561
持論ひとつ書けないバカが何言ってんだかw
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/29(月) 04:51:07.17ID:Y9WL+SJL
>>556
記事を額面通り読むと、テスラ向け電池の生産能力は有り余ってる、つまりテスラは売れてないってことやね
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/29(月) 11:51:35.83ID:pdHUWL1S
>>562
バカを晒したほうが賢い理論かよw
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/29(月) 11:52:58.03ID:IwFpjvMK
>>565
詩論ひとつ晒せないヘタレは死んどけ
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/29(月) 11:58:20.96ID:pdHUWL1S
>>566
正直くだらなすぎてやめるよ
素直に俺に言うことを聞いておけばいいのにバカはしつこすぎて嫌だわ
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/29(月) 11:59:49.53ID:IwFpjvMK
>>568
黙って消えろ間抜け
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/29(月) 19:58:50.29ID:wilePCbm
>>3
自動車各社の電気自動車が増えてテスラのブランド価値の特徴がなくなっただけだろう
電気自動車が当たり前になるほどテスラのブランドは落ちる
つまり日常品となったら消費者に品質をシビアにみられるようになる
そこでテスラは勝てない
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/29(月) 20:41:28.01ID:6dK9acVy
んだなす
0572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/29(月) 21:56:47.61ID:Z8Hu10Hr
欧州3月EV(PHEVを含む)販売台数
1 Tesla Model 3 15771台
2 Reunault Zoe 4361台
3 Mitsubishi Outlander 4314台
https://2.bp.blogspot.com/-QCdpFdVoM-Y/XMJWmVPX87I/AAAAAAAABys/_Rgw3IsoN9sTBskSxv8oEUhyRoB8U0bXACLcBGAs/s1600/EUR.PNG

モデル3の生産台数が前期よりも増えているにもかかわらず販売台数が減ったのは
欧州や中国への輸出が始まり輸送中の在庫が増えたためだ

モデルSとXは確かに需要が減退したけれどマイナーチェンジ前の買い控えが主な理由
すでにマイナーチェンジをしてモデルSは航続距離370マイル(595km)になっている
買い控えがあった分、倍返しで売れるだろうね
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/29(月) 21:57:14.73ID:RTHcJ1JC
何に比べて需要が無いんだ?言ってみろ
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/29(月) 22:26:09.96ID:AzH83c6T
>>573
モデルSとXのこと?
前期比で半分近くになっている
ただそれは上にも書いた通り一時的なのものだね
ライバル車の航続距離は300kmから400km程度
全然勝負にならないよ
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/29(月) 22:36:12.78ID:GHyoGo3Y
>>572
馬鹿だよな笑

何回も値下げを繰り返す。
納品スタッフを解雇する。
いきなり店舗閉鎖する。
アメリカ最優先だったのに、アメリカで売れないから輸出開始した。
パナソニックの工場増産凍結。
実際決算で大赤字。
販売台数激減。

総合的に考えて需要ない結果だろ。

ばーか笑笑
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/29(月) 23:00:20.52ID:AzH83c6T
>>575
何回も値下げを繰り返す。
→値下げ、値上げ、値下げ、値上げみたいに乱高下するのは確かに褒められたもんじゃない
納品スタッフを解雇する。
いきなり店舗閉鎖する。
→唐突に閉鎖したのは良くないが方針転換してほとんど営業所は残ることになった
アメリカ最優先だったのに、アメリカで売れないから輸出開始した。
→アメリカ最優先だったのは前期までで1-3期で欧州や中国へ輸出を始めるのは計画通り
パナソニックの工場増産凍結。
→これは上に書いたし、パナソニックが切られたわけじゃないようで良かった
実際決算で大赤字。
→輸送中の在庫が1万台(単価6万ドル)増えると6億ドルの損失になる これは赤字額の7億ドルの大半を占める
販売台数激減。
→これも上に書いた通りで一時的なもの
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/30(火) 00:18:16.23ID:GN0BwnCv
>>576
アホかお前w
パナソニックが切られるんじゃなくててパナソニックがテスラとの距離を置き始めたんだ
要するにパナソニックはテスラの破綻は近いと見てるって事だ
0578名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/30(火) 08:33:03.70ID:zoGU3BKv
NASDAQ: TSLA
241.47 USD +6.33 (2.69%)
営業終了: 4月29日 19:23
時間後取引 240.40 −1.07 (0.44%)
0580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/30(火) 11:08:32.36ID:0yH0bMs+
詐欺密通
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/30(火) 13:12:18.55ID:mzdiolab
パナにしたら何年もテスラ側の生産遅れに
巻き込まれても我慢してた
昨年からテスラ側が急速に立ち上がって供給が間に合わないからパナが悪いんだと

こんなメーカーについて行く気にならんわな
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/30(火) 21:05:48.73ID:ra9UbR6B
>>577
パナソニックはGF1にすでに2000億円くらい投資しているから離れたくても離れられない
だから破綻することはありえないんだよ
ただしパナソニックがGF1への追加投資をしないのなら拡張分は他のメーカーに取られてしまう
サムスンやLGが喜ぶだけだね
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/30(火) 21:19:03.97ID:ra9UbR6B
>>579
確かにここ最近は特に戦略としておかしいと思うことが多い
マスクの理想主義的なところが現実とのギャップを生むんだろう
ただしその理想主義が世界一売れる車を作ったとも言える
現実との折り合いをつけるためにはマスクと同等なパートナーが必要だね
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/30(火) 21:53:12.64ID:GN0BwnCv
>>583
投資してるから破綻はありえないってなんじゃそりゃ頭大丈夫かお前
どうみてもテスラの破綻に備えって損失を最小限にする動きだ
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/30(火) 22:16:28.04ID:ra9UbR6B
>>585
すまない
テスラとパナソニックとの関係が破綻すると勘違いしていた

テスラの破綻か
ありえなくはないけどその前に増資するだろうね
株式の1割から2割増資すれば十分な資金を得られる
しかしなぜかマスクは増資を嫌がっている
トヨタとメルセデスに株を買ってもらった事を後悔しているからだそうだ

21年まで高度な投資が必要だから増資をするべきだと思う
同時に大きな企業グループと提携関係を結んだ方がいいだろう
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/30(火) 23:03:34.52ID:Z7LrgdTI
モデル3累積登録台数40万台突破
0589名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/01(水) 07:32:39.21ID:3NY+vtVb
増悪してるな
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/01(水) 08:08:40.94ID:xmjBzezy
40万台なんてHV1か月分の生産数w
F1501車種で2か月でクリアできる程度
HVは所詮売れない車だよね その程度の数字
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/01(水) 08:45:38.62ID:xmjBzezy
40万台なんてHV1か月分の生産数w
F1501車種で2か月でクリアできる程度
EVは所詮売れない車だよね その程度の数字

ちょっと訂正w
0592名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/01(水) 08:52:40.48ID:pwfokIN5
テスラは金持ちの意識高い系を顧客にして成功した。その成功体験を抜け出せないんだよ。環境問題からいずれはEVに移行しなければ
ならないとしても、もうちょっと実用的なところから攻めないと。補助金だっていつまでもありわけじゃないだろう。
0593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/01(水) 09:07:20.50ID:xmjBzezy
EVは石炭で走るからHVよりもCO2排出は多い
未来はないよ?
0595名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/01(水) 21:27:26.89ID:abYMxuIz
そもそも、リチウム、固体電池などの物性はいくら、お金をかけようが、
時間をかけようがいつまでたっても性能が上がらないのです。
0597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/02(木) 08:00:33.78ID:U+37l2R/
米燃費規制緩和でEV不要に、20年の次期大統領選に注視
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/at/18/00006/00078/

英調査会社IHS Markitは、都内で米トランプ政権が進める燃費規制緩和策について解説した。
今後、規制緩和が正式に決まれば2020〜26年まで規制は据え置きとなる可能性がある。
大手自動車メーカーはこの間、電気自動車(EV)を投入する必要がなくなり、電動化の進展にブレーキがかかることになる。
0599名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/02(木) 10:38:42.50ID:HzyRvsWF
>>598

三菱が日本郵便に納車したそうだが、宅配便にEV使えるんじゃないか。
走行距離は一日100Km程度、決まった駐車場で夜間は使わないから通常充電が使える。ゴー&ストップが多い。電気料金はガソリンより安い
電池寿命は5000回で90%なんてのが出ている。
 実用普及はこういう用途からじゃないのかな。
0600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/02(木) 10:45:30.87ID:YziV5LGx
>>598
どこらへんが?
0601名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/02(木) 10:46:31.60ID:YziV5LGx
HVは政治的に息の根を止められる定めだよ
なるべく早くエンジン車を禁止にした方が
充電インフラ拡充のためにいい
0603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/02(木) 10:58:20.80ID:YziV5LGx
禁止するといえばインフラの整備が進む
それから本当に禁止にする
0604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/02(木) 11:15:58.26ID:ym6PD1hZ
テスラモーターズ:米国にあった自動車メーカー
とならなければいいが。
0605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/02(木) 11:17:39.79ID:1hfm0ICg
日産の子会社だったAESCを買収した中国の会社、Envision GroupのCEOはこう語っていますね。
https://forbesjapan.com/articles/detail/24242
「Arunは我々が1キロワット時あたり100ドルのバッテリーを実現する時期を、2022年と述べたが、私の考えではもっと早期に実現可能だ。
当社は2020年までに100ドルのバッテリーを米国市場向けにリリースする。エンビジョンは、日本のバッテリー企業を傘下に収めており、
今後のコストのトレンドを極めて詳細に分析している。この調子でいけば、おそらく2025年には1キロワット時あたり50ドルのバッテリーを市場に投入できる」

https://youtu.be/OadL4m-ecGo
このパウチパック1枚(0.2キロワット)が2020年に2000円
2025年には1枚1000円になると言う

こんな湿布入りのパックみたいなの本当に1000円になってしまいそうで笑える
ガソリン車乗りどーすんの?
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/02(木) 11:29:45.94ID:WzYfzE+3
>>576
輸送中の在庫が1万台(単価6万ドル)増えると6億ドルの損失。これがQ1の赤字額の7億ドルの大半を占める←????

輸出しない自動車メーカーって、この世にあるのか?
車を輸出したから、一時的に700億円の赤字が出た?

赤字計上の理由で、これに納得するキチガイがこの世にいることは分かったわ。
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/02(木) 11:50:42.60ID:YziV5LGx
>>608
まあ、言えなくてもいいけど、もっと具体的に22世紀との関連を説明してくれる
22世紀というからレスをしたんで
0611名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/02(木) 12:18:41.31ID:WzYfzE+3
四半期では何度かある。
しかし、創業以来、通年で黒字だったことは一度もない。

だから、どんどん損失が積み上がってる。
去年で2兆5000億円超えてたはず。
0612名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/02(木) 17:41:05.59ID:uz1WkMDb
>>609
22世紀まで約80年。逆に80年前は1940年頃でNiCd電池が商用化された頃。今のペースだと22世紀になっても数倍程度しか性能は向上しない。エネルギー密度、充電速度、コスパがHVに追いつくのは今世紀中は無理だろ
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/02(木) 18:31:50.98ID:ak/yYE9y
>>605
>こんな湿布入りのパックみたいなの本当に1000円になってしまいそうで笑える
>ガソリン車乗りどーすんの?

それが本当ならギガファクトリーへの巨額投資は全部無駄になったってことだから、ガソリン車乗り心配してる
場合じゃないだろwwwwwwww
0615名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/02(木) 20:10:00.78ID:HzyRvsWF
インフラも含めて急速充電は問題がありすぎ。あくまで非常用として普段は夜間電力を利用した通常充電にすべし。
0616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/02(木) 21:16:17.10ID:OQrXcoN1
>>606
10-12月期は北米のみだったが1-3月期は欧州や中国に輸出するようになり
10-12月期よりも輸送中在庫が約1万台増えた

輸出したということよりも在庫が増えたことが問題で、前期も同じレベルの在庫数であれば財務への影響は少ない
したがって4-6月期は在庫数の増減が少ないと予想され財務に大きな影響は出ないだろう
0617名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/02(木) 21:40:07.00ID:8IAzh4/F
持ち家以外は使い物にならない電気自動車なんて永久に無理だね
あきらめろよ 株売りな〜
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/02(木) 22:26:20.58ID:JL4PjSAq
パナソニックも悲惨だな・・・。
0620名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/03(金) 01:42:08.25ID:AIqEMNKE
>>615
急速にしても深夜にしても、EV普及させるなら原発のような強力なベースロード電源ないと無理だな。
0623名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/03(金) 19:26:45.61ID:pp5NZOOz
>>620
よくわかってるねw
石炭で走るテスラはプリウスよりもCO2まき散らす
原発なしではEVは全く無意味

太陽光発電は石炭火力よりもCO2排出する最悪の発電方法
バカは林を切り払ってコンクリートと鉄骨でパネル置くために莫大な燃料が必要だって.知らない
蓄電設備はさらに石油を使うしね
0625名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/03(金) 19:35:38.49ID:JK8cvSHE
>>570
ガソリンとかと違ってモータと電池があれば
鉄工所持ってる所ならどこでも作れるって製品だと思ってる
結局中国見たいな所で作るのが一番安上がりになるのかもしれない
日本の場合、型式認証の試験とかあるから簡単じゃないけど
0627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/03(金) 20:12:50.43ID:pujNrY+n
>>625
例えエンジン関係が無いとしても、それ以外の部分も自動車メーカーが積み上げてきたノウハウの塊。
テスラだって色々なメーカーの有力スタッフを引き抜いて来て車を作っている。
鉄工所レベルでどうにかなるものではない。
0628名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/03(金) 20:35:44.70ID:J54mBD4Z
バイエルン鉄工所とかと比べると
テスラの車は素人同然だからなあ。

一応トヨタのヌーミー工場を買い取って
作ってるはずだけど量産すら四苦八苦してるレベル。
0629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/03(金) 22:48:31.64ID:tqjiskJb
Audi e-Tron 95kWh 328km(EPA)
Tesla Model S 100kWh 595km(EPA)

同じようなバッテリー容量でも倍近い航続距離の差が出る
これが技術の差なんだよ
0630名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/03(金) 23:04:54.00ID:qj40RC8n
>>629
理論上ありえない話だ
EVにそれだけの航続距離の差がつくだけのエネルギーロスは存在しない
本当にその差がつくなら物理的限界を超えている
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/03(金) 23:40:42.29ID:TIhC+1fY
>>629
単にテスラが詐欺ってるだけじゃん笑
まだ気づかないの?
実際その距離走れないのは調べれば色んな人が言ってるだろ?

テスラは、特許何もない。
技術者は、トップ含めて大量に退職してる。

意味わかる?笑
真似するなら誰でもできるのにする必要がないんだよ。
0634名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/04(土) 00:02:08.28ID:ICnINMzl
終わりの始まり
0635名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/04(土) 01:25:55.32ID:/LN7+4RP
電池寿命犠牲にすればいいだけw
0636名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/04(土) 13:27:01.17ID:0jESKUEF
リーフ以下

テスラのEV「モデルS」の換算燃費は「リーフ」の1割減、電池容量は3.5
 米国環境保護局(EPA)発表な
0639名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/04(土) 15:34:28.19ID:o3wkl6RE
leafやimeavだとカタログで
1kwhあたり10kmくらい。

実質で7km/kwhくらいかな。
0640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/04(土) 20:54:57.22ID:UzI5TJfg
>>630
>>631
電費や航続距離に影響する要素は色々あるけどやはりモーターの効率が違うんだと思う
テスラはPMSRモーターというこれまでにない高効率なモーターを作り出した
また量産車初の高効率なSiCインバーターを搭載した

EVとしてのバッテリーを含むドライブトレーンはモデル3を二台も分解した
Sandy Munroも言っている通り他のメーカーより一歩も二歩も進んでいるというのが現状
だから真似して作っても簡単には追いつくことはできない
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/04(土) 21:07:14.10ID:ILR9Nqkr
今でもEVモーターの効率は90%台だ
そこから改良して効率100%の理想的モーターを開発できたとしても燃費は1割しか改善しない
EVの駆動系に伸びしろはあまりないんだよ
EVの進化はバッテリーにすべてがかかってる
0642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/04(土) 21:25:34.89ID:UzI5TJfg
>>641
モデルSの航続距離は従来の誘導モーターからPMSRモーターに変えて10%以上伸びた
SiCインバーターを採用したことで回生の効率が上がったことも大きい
モデルSよりも効率の悪いリーフなどはモーターとインバーターを変えることで
2割くらいは航続距離を伸ばすことができるだろう
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/04(土) 21:33:56.32ID:iDwNQZWw
>>641
モデルSみたいに安全性無視にすれば航続距離延びるよ?
テスラ 火災でぐぐればテスラの航続距離の理由は明白
電池ってこういうものさ 伸びしろはもうない
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/04(土) 23:25:33.22ID:o3wkl6RE
駆動モーターじゃなくてエアコンなどで
パワー食われてるんじゃないかな?
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/05(日) 08:55:13.44ID:GsQL1n4G
リーフだって2トン近いよ?
フル積載だと越えるw

所詮は500万円より安くならない
未来はないよ? 電気自動車
0651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/05(日) 14:28:51.02ID:WgFpsH+Z
Global EV Sales In March 2019: Over 224,000 At 2.8% Market Share
https://insideevs.com/news/347374/global-ev-sales-in-march-2019/

世界のEV販売シェア3月 22万4000台以上
シェアはPHEV含めて2.8%だが、ピュアEVがそのうち70%を占めた
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/05(日) 22:22:03.58ID:WgFpsH+Z
tesla車は高速航行と街乗り走行の燃費の差が小さい
リーフはそれに比べたら大きい
電池の性能差かな
0655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/05(日) 22:28:55.65ID:JGZURpwy
>>640
>電費や航続距離に影響する要素は色々あるけどやはりモーターの効率が違うんだと思う
>テスラはPMSRモーターというこれまでにない高効率なモーターを作り出した

なら、特許取得してるはずだけど、実際は特許ゼロなんだっけか
0658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 21:18:27.77ID:x/yTHzYr
>>654
モデルSにはおそらくモデル3同様に後輪に新しいPMSRモーター、前輪にIM(誘導)モーターを使っているだろう
誘導モーターは低速域で効率が悪く、高速域で効率が良く
永久磁石を使ったPMSRモーターは逆の特性がある
リーフのIPMモーターもPMSRと同様の特性を持つため高速域で効率が悪くなり差が多くなるんだろうね

>>655
PMSRの検索ではテスラ以外ヒットしなかったので独自な技術と思ったけど
日本ではゲネシスという会社が同様なモーターを作っていた
SRモーターは小型軽量高効率ということでEV向けに明和製作所や日本電産なども研究しているみたいだね

>>656
ギガファクトリ−1で生産している
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/06(月) 22:31:28.33ID:xabYYy9h
テスラは重いから低速市内走行で効率が低い
テスラのレベル低さの証拠さ

所詮は素人集団w
0662名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/07(火) 10:43:22.81ID:GmpLDqYf
結局電池が安くならないとどうしようもないのに安くならないし
全個体電池出てきてもまた新技術だから値段は高いわけで
ここ数十年は金持ちのおもちゃだね
0663名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/07(火) 12:16:53.63ID:oBcDoXdL
>Teslaは街乗り燃費でどこのEVにも遜色ない

君の妄想の中だけでねw
0666名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/07(火) 19:58:36.49ID:mRlR9f9J
俺もすごいEPA燃費だぜ♪
プリウス
0669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/07(火) 21:34:49.32ID:oBcDoXdL
>結局電池が安くならないとどうしようもないのに

電池がタダでも安くならないよ?
リーフで1.7トン テスラは2トン越え
こんな重い車体をどうやって軽自動車より安く作るの?
いまじゃ軽だって200万超えるんだぜ?
底辺向けF150は200万だけど あれは40年間同じ設備でV8のガソリンがぶ飲み構造だからだぜ?
40年待てば安くなるかもね?
0670名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/07(火) 22:58:29.71ID:XOTmMtDo
EVより軽自動車を高く作ればいいんだろ
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/08(水) 12:57:16.41ID:gyy5cwiL
>>669
F-150が200万とかV8エンジンとかアホかお前w
0674名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/08(水) 18:04:23.78ID:rNHQVuBU
バカのでかい餌に釣られるなよw
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/08(水) 18:31:56.75ID:574HKNiS
携帯の充電も同僚は忘れてる。 クルマの充電も然りだろ。
まだイケる や 充電忘れた。 或いはちゃんと刺さって無かった。
そんなこんなで、道路の混乱が目に浮かぶわ。
0678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 09:25:26.61ID:Yh86EoF8
パナソニックは容量を同社従来比2―3割高めた車載用の
角形リチウムイオン電池を開発した。
8月にも姫路工場の新製造ラインで量産を始める。
中国・大連の工場でも製造する計画。
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 10:02:51.87ID:Yh86EoF8
トヨタ自動車とパナソニックは9日午前11時半から
協業について都内で共同で会見を開く
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 10:03:59.35ID:Yh86EoF8
リコー、EVのカーシェアリング実験
平日は営業車、休日は住民や観光客向け
0681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 11:41:05.45ID:tPkfashK
>>680
それって今年の3月28日から始まってるけど、リコージャパン高知支社に2台営業車としてリーフを入れて
土日は近隣住民や観光客に貸し出すことで導入費用を下げようって話だから実証実験というよりは
単なるデータ取りのレベルなんだよな。
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 13:06:11.13ID:Zl5AJXTM
>>662
結局大量生産しても一定の生産量クリアしたらコストはそれ以上中々下がらないと思う
ある程度まできたらやはりトヨタみたいに小さな無駄取りロスを積み重ねて追い込むのが一番近道
そんな地道な事してないだろうけど
0685名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 17:18:36.97ID:hamNq4TV
>>623
どっかでみたぞこの流れ
太陽光発電が増えると昼は電力が余り、夜は不足するので安価な蓄電装置が欲しくなる
EVが普及すると電力が今よりは必要になる
自家用車は業務用と違って昼も家か会社の駐車場に停めっぱなし
ってことは昼に蓄電池代わりにEVに充電するように誘導すればお互いWINWIN

ちなみに九州電力は太陽光が増えすぎて3月以降2日に1回ペースで接続停止が発生してる
10年前は夜の余剰電力で水をくみ上げていた揚水発電は今や昼間に全力でくみ上げており
エコキュートのがお湯を作り始める早朝4時の電力需要ピークに合わせて発電するという
わけのわからないことになっている
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 20:10:50.33ID:RsOVPGNh
>>685
太陽光とかいつ発電するか不安定だから邪魔なんだよ。

蓄電池も劣化するし出力弱いし、コスト高いし、環境負荷もあるし使えない。

ドイツの悲劇くらい学べよ
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 13:31:28.65ID:ZIUA29eD
>>691
EV推進なんてまだまだ先なのが分からない馬鹿笑笑

すでにアメリカでは飽きられて売れなくなってるじゃん。
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 10:51:26.96ID:F5L+r++o
NASDAQ: TSLA
227.01 USD −12.51 (5.22%)
営業終了: 5月13日 19:59
時間後取引 226.25 −0.76 (0.33%)
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 13:57:21.98ID:MNbHP0LQ
テスラ車が香港の駐車場で突然発火−香港経済日報
5/14(火) 11:39
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-01584800-bloom_st-bus_all

米テスラの電気自動車が香港の駐車場で停車中に突然発火したと、香港経済日報が報じた。
上海でも同様のケースが先月報告されていた。
報道によると、 テスラの「モデルS」が12日に駐車場で約30分間停車後、バッテリーから煙が吹き出し、炎も現れた。
爆発音がして、消防士が消火するのに45分程度かかったという。
0699名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 11:13:52.48ID:BWD7ndPV
イーロンマスクってほんとにバカだわ
工場の立ち上げってのは複数ラインを一気に立ち上げるもんじゃない
少量作れるところから始まって、非効率な部分は次のラインでアップデートしていくものだ
一気にやると設備は生産性上げたくてもできない部分が出てきてしまう
人員増もしかり
補助金云々にこだわり過ぎて会社事態を傾けてしまったね
販売輸送などに関してもそこは他社から経験者を引き抜くべきだった
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 12:50:06.55ID:lzzL2RuQ
>>699
>少量作れるところから始まって、非効率な部分は次のラインでアップデートしていくものだ

実際、ロードスターから始まってモデルS、モデルX、そしてモデル3と順次台数とライン数を
アップデートしていってないか?

>補助金云々にこだわり過ぎて会社事態を傾けてしまったね

会社の収益って昔から赤字じゃん。
むしろ数字を弄った疑いがあるにしても黒字を出せるようになった今の方が
財務としては健全化しつつあるように思えるけど。

>販売輸送などに関してもそこは他社から経験者を引き抜くべきだった

ディーラー網の構築にあたってはGAP出身でアップルストアの構築に携わった人を
マイクロソフトから引き抜き副社長に据えて対応していたでしょ。
イーロン・マスクがバカなのは、そうやって引き抜いた人材を短期間で玉石混合のまま
ナイトトレインに乗せてしまうことだと思うよ。
0702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 13:09:47.22ID:hL4qst94
>>699
会社傾いてない
せっかく先四半期で黒になった営業キャッシュフローがこのままではまた赤になると言ってるだけ
なんでアンチテスラはアホはどうしようもないアホばかりなのか
0703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 13:12:06.49ID:TcIv2FGI
ダメな日本に子典範に負けて輸入車規制してるのがバカなアメリカw
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 13:35:08.69ID:gsUgKEB2
電気自動車は元々先が無かったけど
既にどこも水素自動車にシフトしてるからなぁ
テスラが生き残る可能性があるのは電池メーカーとして位というね
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 14:21:40.26ID:nzm/cmBB
>>704
トヨタの「ミライ」なんて月の販売台数が2桁しかないから
FCVにシフトしているなんてことは無い。
0706名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 15:10:27.22ID:5OpQtSbP
金詰りになっても出資者が現れてテスラは継続するだろ。
0708名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 16:39:11.62ID:sX5Pf5pI
FCVにシフトなんてどこの世界の話だよ
欧州車メーカーがこぞってEVに舵を切った話は知っている
燃料電池はフォークリフトのような非常に狭い用途で使われてるようだが
二次電池の改良次第でそこからも駆逐される運命
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 16:58:22.89ID:nzm/cmBB
>>707
 頭が良いとか悪いとかそういう話ではない。
 電動車はFCVでは無くてEVにシフトしているというのが現実だと
指摘している。
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 17:47:26.57ID:+1+Wo1d1
>>709
駆逐される運命と未来予想してるだろ笑

まぁ、見とけよ。
テスラもダメなるから笑

まぁ現時点で需要なくなってきたみたいだけどぬ
0711名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 18:20:44.72ID:nzm/cmBB
>>710
EVが駆逐されるとかおまえはバカかw
トヨタのPHV「ミライ」は月販2桁ペースでリーフよりケタが2つ少ない。
当然の如く「水素ステーション」は閑古鳥が鳴いている。

ってかホンダ、トヨタ、マツダはすでにEVへの方向転換しているしwww
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 18:40:09.36ID:sX5Pf5pI
EV社会が来るのは確実だがテスラが勝者になるわけではない
それどころか勝者の誰もいないレッドオーシャン化する可能性が高い
0713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 19:16:04.82ID:J9vhikeE
モデル3の出来を見ればEV時代が来てテスラが勝者になるとしか思えない
0716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 19:48:30.75ID:J9vhikeE
モデル3の日本発売が楽しみだ
0717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 20:03:14.02ID:nzm/cmBB
>>714
FCVにシフトしているなんてどこの国のファンタジーだよw
「馬鹿」という言葉はおまえにそのまま返すわw
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 21:18:54.92ID:+1+Wo1d1
>>717
だからお前は馬鹿なんだよ。笑
短期的な視点でしか見れない。

水素がはじまるのは、水素を海外で安く生成して輸入するようになってからなんだよ。

自動車なんて、そのオマケだぞ。

テスラみろよ。株価200きって死にかけてるぞ?
0719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 21:27:32.97ID:J9vhikeE
完全否定された水素厨がまた出てきたのかw
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 21:31:26.44ID:DztOJYYY
夢野久作「地球表面は狂人の一大解放治療場」
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 21:41:00.72ID:A+knIsCu
EVなんか流行ったら深夜に電力消費のピークが来て
深夜が電気料最高額に変わる
昼間は太陽光の有り余る電力で最低料金
バカは気づかんとよ
0723名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 21:46:01.91ID:nzm/cmBB
>>718
世界中の自動車メーカーがEVを発表している。
テスラの株価だけを取り上げてEVへのシフトを否定するなんてバカげている。

繰り返し指摘しておくがFCVにシフトしている国なんて無い。
0724名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 21:47:16.20ID:+1+Wo1d1
>>722
だねー。
そもそも馬鹿はEVが需要があると思っているんだよな。
補助金やめた国では例外なく売れなくなってるのに。

水素はさ、新たな石油と一緒なんだよね。発展途上国の水力発電あたりで水素生成して、日本に輸入。
日本で発電の流れができると、産油国に左右されない新たなエネルギーになる。

自動車だけにとらわれて、そこまで見る力がないんだよな。
0725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 22:12:41.05ID:sX5Pf5pI
超長距離直流送電が実用化したらわざわざ水素でエネルギー運ぶなんて無駄なこと誰もやらん
海底ケーブルで何千kmという距離を送電できるようになる
0726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 22:17:32.26ID:nzm/cmBB
>>722
 電力消費の多くは経済活動が激しい時間帯に集中するのであって
そのピークはエアコンがフル稼働する昼間です。(特に真夏の昼間)
 EVが普及することで昼間の電力消費のピークが均衡化して抑えられることは
あっても、経済活動が抑えられる深夜に電力消費のピークが来るなんてことはありえない。
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 22:38:22.95ID:sX5Pf5pI
ソフトバンクはロシアと送電線をつなぐ計画をぶちあげてるが地政学的リスクがあるから賛否はあるだろう
日本は将来エネルギーコストで厳しい立場に立たされるのは避けられない
政治的に安定したところを選ぶならオーストラリアの砂漠地帯の太陽光発電パネルとつなぐことになる
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 23:28:41.43ID:+1+Wo1d1
>>731
あほらしい。
何キロあるんだ?笑笑
ロスもどれだけ?

だから、水素なんだよ。

すでにオーストラリアの太陽光で水素生成する実験成功してるからな。
0733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 23:49:21.09ID:sX5Pf5pI
現在運用されてる2000km送電で93%の送電効率が実現されてる
現在の技術のまま6000km送電すると0.93^3≒0.80で80%と想定されてる
もちろん技術開発でもっと送電効率は向上する
0735名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 00:06:14.36ID:QymhxqzM
ケーブル陸揚げして直交変換して系統電力に繋げばいいだけ
そこは技術的になにも難しいことがないから質問の意味が不明
0737名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 00:33:09.07ID:QymhxqzM
さらに自然エネルギーの発電コストが下がって火力との価格差が決定的になればやるだろうね
まずはアメリカ東部と西部の砂漠地帯、ヨーロッパとサハラ砂漠、中国沿岸部とゴビ砂漠のスーパーグリッドが建設されることになる
0738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 05:36:00.81ID:huueamwK
1kW5万円の太陽光と1kWh1万円の蓄電池が数年内に買えるようになるのに水素輸入とか3000km送電とか
おまえら何言ってんの?
もしかしてアパート住み?
0739名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 06:31:19.22ID:oOXzX/hh
>>738
お前の願望価格笑えるなー笑

蓄電池は、全個体実用化してからが、劣化もなくて環境にもいい。


間違っても、マスクの馬鹿みたいに今のリチウム電池を量産するなよ?笑

資源が枯渇するし、いくら量産してもモデル3の原価下がらないで今テスラ死にかけてるじゃん。

株価みた?200きったぞ笑笑
0740名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 08:58:51.33ID:AQpdZhXC
>>725
水素でエネルギー運ぶ無駄もバカらしいが、超長距離直流送電で特定の外国から大量のエネルギーを
直接供給してもらうのもかなりのリスキーだろ。
少なくとも日本が中国や韓国から海底ケーブルで電気送ってもらうのは怖すぎる。
0741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 09:47:32.96ID:QymhxqzM
>>738
パネル価格が劇的に下がるから太陽光発電コストは設置工事と土地代が大部分を占めるようになる
そうなると国内に小規模な太陽光発電所をちまちま作るより砂漠に何百平方キロとパネル貼って超長距離送電するのがもっとも高効率になる
>>740
その懸念はもっともでできるだけ国内で発電したいのは確かだが
アメリカ、欧州、中国と電力価格に大きな差がついてしまうと産業競争に敗れてしまうから悩ましいところだ

というかスレの主旨から脱線しすぎだな もうやめとく
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 11:21:01.78ID:AJ0BbUEn
>>740
バカらしいも何も、石油はやってるじゃん。
水素は水力発電で自動生成させたら、石油みたいなもんだよ。

実際、それに向けた実証実験ははじまっている。
0744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 12:24:43.13ID:AQpdZhXC
>>741
砂漠での安価な発電は日本だとNHKが大好きでメリットばかり報道してるけど、
あれって結局パネル廃棄に掛かる環境負荷コストや砂漠で運営するための管理コストを
全然盛り込んでないから実現出来る国内向けの最低の売電価格であって、海外に出す
となると現実にはそこまで安くは出来ないんじゃなかったっけ?
中東なんかはそれでも太陽光発電で節約した分の石油を外貨に変えられるからペイ
するけど、砂漠の砂が付着したり地形の変化でパネルの向きが変わることで発電能力が
落ちるのを防ぐ管理コストが結構バカにならないとも聞くし。
0745名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 12:35:32.45ID:4Bj1VRCN
>>729
リーフは充電して普通に利用されているし、テスラも台数は少ないがたまに見かける。
PHVのミライなんて月販2桁なので数少ない水素ステーションでも閑古鳥が鳴いている。

PHVを買うなんて政府からの斡旋で購入させられた自治体や天下り先の企業だけでしょw
0746名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 12:53:01.55ID:AQpdZhXC
>>742
そこで比較対象に出すのなら燃料以外にも使われている石油じゃなくて
水素みたく圧縮して運搬する天然ガスじゃない?

あと、既に存在する化石燃料を採掘・圧縮してもってくるのとは違って
水素は褐炭等の化石燃料から取り出した上で余った二酸化炭素を地中に封入する
という大掛かりな手間を必要としているでしょ。
原子炉(高温ガス炉)やゴミ焼却炉で余剰熱からISプロセス使って水素を作り出すとか
再生可能エネルギーをNAS電池の代わりに水素生成して余剰電力の蓄積や安定供給に
使うってのならまだしも、わざわざ外国の褐炭から水素を取り出し二酸化炭素を置いてくることを
正当化できるほどの理由が僕には分からないよ。
0747名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 12:56:39.54ID:AQpdZhXC
>>745
MIRAIはFCVだけど、プラグイン充電出来ないからPHVではないよ。
PHVはプリウスPHVやアウトランダーPHEVでよく目にするけどね。

蛇足だけど、個人的には東京23区内だと全然MIRAI見ないのに
東京の市部だと何故かテスラよりMIRAIの方をよく目撃する。
0749名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 13:07:57.73ID:OvhjSh2S
【速報】楽天ポイント150Pがすぐ貰える     
  
スマホで「楽天スーパーポイントスクリーン」アプリを入手(iPhoneユーザーはweb版を利用)   
      ↓    
ユーザー登録完了の画面から「招待コードをお持ちですか?」へ    
      ↓     
コード「iSbsbc」を入力で150ポイントGET    

簡単なので是非ご利用下さい 
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 16:54:54.68ID:tgIjoYrZ
テスラ自動ブレーキ動作せず前方車両に突っ込む。
5/21(火) 15:29配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190521-00000041-cnippou-kr

趙顕ミン(チョ・ヒョンミン)前大韓航空専務の車両が前の車に突っ込む交通事故を起こした。

ソウル南大門警察署によると、21日午前11時43分ごろ、ソウル中区の大漢門前の横断歩道で、趙氏が乗っていたテスラ車両が前を走っていた乗用車に追突した。
0752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 18:56:56.33ID:AQpdZhXC
>>751
水力発電があるからって、水素運搬船で海外からエネルギーを水素の形で運んでくる無駄のバカらしさが
無くなる訳じゃないよ。
0753名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 19:59:45.73ID:oOXzX/hh
>>752
石油は?笑
石油より安くなる目処があるから、各商社が飛び付いてるだけどなー。

何度もいうけど、新たな石油だよ。
0754名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 21:18:53.60ID:zSGFd0Mg
本当に水素厨は馬鹿だw
0757名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 22:59:58.34ID:4Bj1VRCN
必死に水素によるFCVをアピールしている奴がいるが水素による
FCVのエネルギー効率が悪いのはもうバレてるでしょw

今の2次電池の制約によって航続距離を伸ばしたいためのFCVであって
いずれ2次電池の性能が高まればFCVも必要なくなる。

ようするにFCVもつなぎの技術でしょうな。
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 23:43:56.47ID:yJp51Q1K
EVの将来性はあるが、テスラの競争力はなさそう。
素人が電気自動車と自動運転を同時に極めようとしたのはさすがに無謀すぎた。
EVに専念して、自動運転は後回しにすれば、開発費を抑えて、コスト競争力のある電気自動車ができたかもしれない。
自動運転目指すならモービルアイのように広く外販すればよかった。
0759名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 00:46:20.75ID:cND8NoT3
>>758
 自動運転を後回しにすると世界の主要自動車メーカーが手掛けている
自動運転開発競争から取り残されて、残るのは手動のEVとなってしまう。
 そんなメーカーはマーケットから見放されてしまうので自動運転はやら
ざるを得ないでしょうなw
 自動運転のチップまでは内製化しようとしているのでそれを他社に販売する
という道はあるが、日本では考えられないほどハイリスクな事業です。
 だがそれができるほどの事業資金を調達する能力は凄いと思うし、
事業資金を提供する側の度胸も凄いと思う。
0760名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 00:46:43.80ID:otlCR1x8
>>743
EV充電を夜間じゃなくて昼間にやればいい
個人用EVは日中は駐車場で眠ってるんだから
深夜割引を廃止して晴天割引に切り替える必要はあるが
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 01:26:13.00ID:cND8NoT3
>>760
家庭用のエネルギー消費割合は全体の15%程度でEVが普及したとしても
深夜割引を廃止しなければならないほど深夜の消費電力は増えない。
0762名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 01:32:36.09ID:5bEKm/HK
デロリアンみたい倒産してから人気になるのかなあ
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 08:52:00.63ID:HZ20cOyn
>>753
水素が新たな石油って、水素からどうやって衣料品や容器や医薬品を作り出すつもりなんだい?
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 11:09:51.23ID:z/19iPH4
>>723
まあ公開情報だとそうだけど
中国アメリカは水素自動車関連の技術集積に躍起だよ
ウチは水素自動車関係のある物作ってるけどあり得ない数量の購入依頼来てる
会社方針で売らないけどさ
0769名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 13:03:30.39ID:HZ20cOyn
>>767
エネルギーとして見た場合でも何でも水素の扱いは天然ガスの方が近いのではと>>746で言ってるんだけど、
それでも石油だとする理由は何?
また、石油はエネルギー以外の価値を持っているけど、水素のエネルギー以外の価値って何?
どれだけエネルギー的に同等でも、他の価値も含めてトータルが同等以上でなければ
立場を置き換えることは出来ないと思うんだけど。
0770名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 13:07:38.56ID:HZ20cOyn
>>767
あと、水素を化石燃料から取り出して海外からわざわざ輸送してくるのならば
メタンやアンモニアにして持って来て燃やした方がエネルギー的には遥かに大きいんだけど、
なんでわざわざ水素にするの?
0771名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 17:43:16.84ID:jCeGHT3W
>>769
石油もガスも、自分でつくれないじゃん。

堀当てないといけない。

水素は自分で作れる。

全然違うよ
0772名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 17:44:36.17ID:jCeGHT3W
>>770
なんで化石から取り出す前提?笑

小水力発電で水素を製造、国内初の実証が北海道でスタート
北海道で小水力発電を利用して製造した水素を利用する、国内初のサプライチェーン実証がスタートした。
0773名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 18:25:10.24ID:Xl88WASO
あれこれ苦労しなくても完璧なクルマがあるじゃないか ガソリンで走るんだぞ
安いし航続距離や充電時間という厄介なものに悩まされる心配もない
気温の変化で走れる距離がガクンと落ちることもない まさにパーフェクトだ
0775名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 19:18:54.19ID:otlCR1x8
>>761
深夜が増えるから廃止するんじゃなくて
昼にシフトさせるために昼を相対的に安くしたいから。
深夜割引があったら邪魔ってことだよ
0778名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 19:37:37.56ID:epIfghkI
まぁさ、EV信者は今のテスラみて土下座しろよ?

自分が馬鹿でしたって笑笑

現実みような
0783名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 20:06:01.13ID:epIfghkI
>>780
EVは戦前からある古い車なんだよね。

騙されやすい馬鹿が乗る車だよな笑
乗り降りのたびにコンセント抜き差し
ケーブル片付けとかアホやろ。
0785名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 20:13:00.94ID:d1pte2Kw
>>783
> EVは戦前からある古い車なんだよね。
バカの一つ覚えかよ…
まあガソリン車ガーとか言う奴は情報がアップデートされないのがよくわかるなww
0789名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 20:50:24.20ID:cND8NoT3
>>784
補助金なんて言い出したら全く採算の目途が立たないFCVの方が酷いでしょw
しかも充電ステーションとは比較にならないほど巨額の水素ステーション整備費
まで公金から補助金をバンバン垂れ流している。

主要自動車メーカーがEVを次々に発表しているからもうあきらめろ。

ホンダは来年から新型EV Honda e の量産を開始する。
0794名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 21:24:22.16ID:sP6SZBkQ
>>789
原油が200ドルになっても電池運搬車が売れたらいいねw
水素1sが電池は100s EVは所詮は電池運搬装置
0795名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 23:23:37.79ID:cND8NoT3
>>794
 そもそも原油価格が200ドルなんてことにはならないと思うが
原油価格が上がれば上がるほどEVには追い風にはなる。

× EVは所詮は電池運搬装置
○ EVは電池、モーター、ボディ、荷物、それと人を運ぶ

リーフの2次電池重量は300kg
内燃エンジンは120〜250kg+トランスミッション40〜60kg

動力方式に関係なくクルマは動力源と合わせてボディと人は絶対に運びます(笑)

 EVの2次電池の性能は各社がしのぎを削っているおりテスラや日産の
最新EVは内燃エンジンの航続距離と変わらなくなっている。
 EVに突き付けられている残る課題はコストぐらいだがこれは普及すれば
するほどスケールメリットによって解決していくはず。
0796名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 00:13:32.96ID:5ZqSWejL
>>795
ならないよ笑
だからテスラも安いモデルで利益あげてないじゃん

テスラの株価みてきて、自分の馬鹿さを猛省してこい笑

普通の人はな、5分以内に満タンにできない車には乗りたくないんだよ。
だから、テスラは失敗する。
0797名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 02:25:40.03ID:qhZH68gk
充電時間どうこう関係なくあんな低品質な車乗りたくないよ
新車時からAピラーが割れてるなんて古いイタリア車でもありえんから
0798名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 05:28:11.01ID:pDG8r2O/
>>795
WTI最高値は150jw
サウジの油田はすでに半分が水だよ?
0799名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 07:02:48.81ID:MMewkwuL
> 水素1sが電池は100s EVは所詮は電池運搬装置
またこれかよ
もうボケ老人の域だなww
0800名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 07:37:05.81ID:ygt+9wvO
底辺文系お出ましw
0801名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 07:43:35.47ID:w9r5RN0u
>>796
テスラだけがEVを手掛けているわけではない。

たとえテスラが失敗しても主要自動車メーカーがその代わりに
市場にEVを投入するだけです。

日産はすでにリーフを販売しているし電動車を中心に新型車を計画しているし
ホンダとGMは共同開発したEVを市場に大量導入してくる。

ようするにEVへのシフトは止まらないということ。
0802名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 07:45:23.83ID:ygt+9wvO
原発へのシフトが止まらないと同じだね
Ev シフトが止まらないねw
0803名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 08:39:37.85ID:VwuuhxrI
基本モノの原価は重量に比例するわけで、いまのリチウムイオンバッテリーの質量エネルギー密度である限りは絶対に安くなりません。
これを論破出来たらEV普及すらかもねー(絶対無理だけど)
0804名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 11:13:56.42ID:w9r5RN0u
>>803
 「絶対無理」という発想がそもそも間違い。

 EV用のリチウムイオン電池はこの5年間でエネルギー密度100Wh/kg
程度から250Wh/kg程度まで性能が向上している。
 2025年までには500Wh/kg程度とさらに2倍まで性能が向上するはず。
 価格は主要自動車メーカーがEVを市場に投入する予定なので普及が加速すれば
量産によるスケールメリットで劇的にコストが下がる。

 さらに硫化物固体電解質を用いた次世代のリチウムイオン電池の開発にも各社が
しのぎを削っておりこれが実用化すればもう内燃エンジンというものが不要になる
ほど航続距離、充電時間、コスト、安全性の問題がクリアされていく。

 ようするにEVへのシフトは止まらないということ。
0806名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 11:54:12.96ID:qzyMLsRI
テクノロジーの発展を信じない人と会話するのは難しいw
ブレイクスルーの積み重ねで文明築き上げてきた現実に目を背けている
0807名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 12:00:06.39ID:UKTpDo2S
じゃあ質問。
100年以上の歴史のある鉛バッテリーの値段が高止まりしている理由はなに?
0808名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 12:20:42.40ID:w9r5RN0u
>>807
鉛バッテリーは19世紀に発明されて今日まで耐久性、充電時間、安全性、コスト
いずれも劇的に進化してきてますよw

ってか鉛バッテリーの話なんてしていないから的外れなんだが・・
0810名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 12:26:34.68ID:w9r5RN0u
>>805
 反論になっています。
 EV用のリチウムイオン電池はこの5年間でエネルギー密度100Wh/kg
程度から250Wh/kg程度まで性能が向上しているというのは誰も否定できない
現実であって、今もリチウムイオン電池の技術開発が進められていることも現実です。
 さらに硫化物固体電解質を用いた次世代のリチウムイオン電池の技術開発も
主要電池メーカーによって行われいるというのも現実です。

 現実から目を背けてどうするのよ(笑)
0811名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 13:08:39.69ID:KSoa7jmz
>>810
あのさ、いつかなんて言ったら議論にならない。

五年以内に新車販売で、BEVのシェアがトップなる?

ならないなら、議論しても一緒笑笑


いつかEVなんて、戦前EV販売したときから言えるセリフだからな笑笑
0812名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 13:18:51.95ID:w9r5RN0u
>>811
五年以内にEVのシェアがトップになるなんてどこにも書いてませんけど(笑)

ちなみにIEA(国際エネルギー機関)からリリースされているロードマップでは
2020年 FCV0%、EV5%、PHV4%、HV6%、CNG3%、D18%、G64%
2030年 FCV1%、EV8%、PHV11%、HV12%、CNG3%、D14%、G51%

ELECTRIC AND PLUG-IN HYBRID VEHICLE roadmap
https://www.iea.org/publications/freepublications/publication/EV_PHEV_brochure.pdf
0813名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 13:32:57.07ID:UKTpDo2S
本当、お馬鹿ばっかりだなあ。バッテリーのように「素材」の塊は価格の下方硬直性があるんだよ。鉛バッテリーなんてそのいい例。100年経っても量産かましても高いまま。
現実から目を背けないで(笑)
0816名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 14:10:29.14ID:w9r5RN0u
>>815
その言葉は鉛バッテリーの話なんてしていないのに鉛バッテリーの話を
繰り返すおまえにそのまま返すわw
0817名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 14:26:06.29ID:UKTpDo2S
>>816
素晴らしく楽観的だね。鉛蓄電池の歴史から学べばバッテリーの価格低下は期待できないはずだけどねえ。
なにを根拠に安くなると断定できるのか、そこが知りたいわ。
0818名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 14:45:18.02ID:ZSUJ6fzY
>>810
>現実から目を背けてどうするのよ(笑)

株価www
0819名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 14:49:30.48ID:qzyMLsRI
技術史の観点から言えばテクノロジーの発展は線形に進むわけではなくて停滞期と飛躍期が繰り返されて発展する
今二次電池は飛躍期に入ってるとみて間違いない
社会的ニーズから大量の開発リソースが投入され、実用段階前の研究成果がどんどん上がっている
リチウムも海水回収でほぼ無尽蔵に供給可能な資源だし さらに硫黄・ナトリウム・マグネシウム・カルシウムといった普遍的元素を使う二次電池も試作されている
正極材料にニッケル・コバルトの代わりに鉄を使う研究もされている
楽観的というか二次電池の飛躍は必然と言っていい
0820名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 15:00:15.22ID:dsVL2fpo
>>814
>>816
鉛バッテリーの話ってリチウムイオンバッテリーが使うコバルトやニッケルといった材料の原価以下には
ならないことを示す一例だから、別に的外れでも何でもないのでは?

俺もよく知らないけど、NCAとかNMC811ってスケールメリットで最大限に安くなった場合の限界価格って
原材料費的にどれぐらいなんだろうか?それを明示出来れば話は簡単に済むと思うんだけど。
0821名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 15:00:28.21ID:w9r5RN0u
>>818
おまえこそ鉛バッテリーの話なんてしていないのに的外れな鉛バッテリーの話を
繰り返してもう救いようの無いアホかとw
0822名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 15:02:56.53ID:ZSUJ6fzY
>>821
え?俺は株価という残酷な現実の話しかしてないよ
0824名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 15:25:04.24ID:UKTpDo2S
>>823
鉛バッテリーをEVに使え(使っているけど)といってるわけじゃないのだが。全固体電池云々の前に、まずその固い頭をなんとかしたら?
素材の価格以下にはならないよ!と指摘しているのだがわからない?開発に投じた費用の回収がさらに上乗せっと。2025年?ないない。
0827名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 16:14:45.53ID:dsVL2fpo
>>823
トヨタのEVコムスやコマツの電動フォークリフトは二次電池に鉛バッテリー使ってるよ。

それに、ここで言う「的」は電池価格と原材料価格の話であってEVの二次電池に何が使われるかの話じゃないし、
その論法で行くと未来のEVの二次電池には今の可燃性有機溶媒を使った液体電解質リチウム電池が主流じゃ
なくなるから君自身の話が的外れになってしまうよ。
未来のEVはメインバッテリーに二次電池を使わない可能性だってあるしね。
0828名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 16:18:20.98ID:dsVL2fpo
>>824
でもさ、LGケムやサムスンSDIは将来のシェア確保のために開発に投じた費用を乗せないどころか
原価割れまでしてNMC電池を安く売ってると言われてるよね。
メモリのダンピング戦争と同様、今後の電池商売も消耗戦に入って異常な価格下落は続くんじゃないかなぁ。
0829名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 18:02:49.21ID:SWcth9v4
消耗戦の真っ最中にパナが弱音を吐いてるんだよね
0830名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 18:19:32.28ID:xFBfGRCe
安い電池が出来ればプリウスもミライももっと安くなるねw
テスラはトヨタに山ほど塩を送って倒産だな
0831名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 19:18:33.79ID:SWcth9v4
一番目に死ぬのがPHEVなんだよ、次がストロングHVミライはもう死んでいるw
0833名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 23:05:53.44ID:pDG8r2O/
一番目に死ぬのがEVは確定済みw

500万も払って軽自動車レベルのリーフ買うバカはいないよ?
0834名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 06:15:56.34ID:HC+xHbne
リーフより売れてるPHEVなんか存在しない
たとえガソリン車と同価格にしてもPHEVは売れない、ミライは論外
0835名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 07:07:40.66ID:OqolhGob
ガソリン車でなんの不満もない EVは先走りバカに任せる
0836名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 07:09:29.39ID:oLwBgo4k
まあ関東が一番広い平野なのでそこ抜きで話を展開するのは間違ってるよね
0837名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 07:10:01.08ID:oLwBgo4k
ありゃ 誤爆w
0838名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 07:31:38.30ID:GU9g9lzV
リーフなんてプリウス1月分w
プリウスだって短距離ならphev
バカは解らない
0839名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 08:15:18.04ID:FZOfq3Qp
>>838
バッテリー価格が下がるから次はHVが死ぬよw
コストが1キロワット100ドルでガソリン車と同じになる
0841名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 08:57:09.08ID:4WShCAaG
EVでもHVでも良いから、高圧電線の下で頭が痛くなる俺が乗っても頭が痛くならない電動自動車を
はやく作ってほしい……
後部座席なら大丈夫だけど運転席だとリーフでもアクアでも頭が痛くなるし、モデルXに至っては
別の車で後ろについてるだけなのに発進時は頭が痛くなるから辛いわ………………
0843名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 09:13:25.57ID:ZcoxwCf7
ギガファクトリー中断するのは電池の製造では「量産」効果なんてごくわずかである証拠では?素材の塊は安くできない
0844名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 09:37:59.71ID:4WShCAaG
>>839
でも、ガソリン車のエンジンと変速機ってNA2Lとトルク容量250Nm程度で原価$4000〜5000だから
その価格だと40〜50kWしか積めないんだよね。
NA1.5Lのトルク容量180Nmあたりだと原価$3000〜4000だし、もうちょっとバッテリー安くならないと
ガソリン車とコスト同一にならないんじゃないかな?
0845名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 09:44:39.36ID:4WShCAaG
>>842
マジレスすると、会社で超遠心機を使ってる時も頭が痛くて、顔も浮腫んだ感じがするから
強磁界によって血流に影響を受けるのを痛みと認識してるんじゃないかと思って
神経内科と精神科の両方に行ったんだけど、どちらも何も問題は見当たらないって
言われてしまったよ……
車の天井にはHUD付けてるんだけど、これに至っては起動してなくても頭が痛くなってしまい
電源ケーブルを抜くと楽になる始末…
0846名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 10:26:29.07ID:L0T56W4w
とりあえず鉄の甲冑着てみるのはどうかw
0847名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 10:40:46.97ID:4WShCAaG
>>846
鉄のバルクヘッドやボディの向こうにあるモーターから影響受けてるのに、自分が鉄の甲冑着たぐらいじゃ
効果は無いと思うんだけど。
0848名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 12:41:37.07ID:Y2wSig77
>>843
だから具体的にバッテリーの価格と素材の価格を出して語れよ
安くできないと思いま~す
だけじゃ単なる妄想にしか見えない
0849名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 13:00:05.26ID:4WShCAaG
>>848
>だから具体的にバッテリーの価格と素材の価格を出して語れよ

2014年と少し古い資料だけど、三元系正極と黒鉛負極の組み合わせで150〜200$/kWh、
Mnリッチの三元系正極とシリコン合金負極で125$/kWh、同Mnリッチ三元系正極と金属リチウム負極で
100$/kWhぐらいみたいだね。
https://www.energy.gov/sites/prod/files/2016/05/f31/eveverywhere_road_to_success.pdf

まあ、LiBの正極材料が今後どうなるか分からず、例えばLi-Sなんて2030年には530Wh/kgが製造コストで
70$/kWhぐらいを見込んでたりするから、現時点での材料費原価計算には何処まで意味があるのか
良く分からない。
https://www.jst.go.jp/lcs/pdf/fy2017-pp-02.pdf
0850名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 13:09:20.67ID:f9z8m+Fg
リーフは発売10年で200万円値上がりしてますw
どう見ても最初に消えるのはevですよ?

500万円の車買うの?
0851名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 13:23:15.49ID:2fxiCBgl
>>848
だからね、歴史に学べば、絶対安くなると思う方が妄想なんだよ。みとめたくな〜い、じゃ判断誤るよ。例えばギガファクトリーでどれだけの量産効果あったの?たいしてなかったからテスラずっと赤字なんでしょ
0852名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 13:31:28.06ID:dln2iCR9
>https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-25/PCEKV46JTSEA01
>テスラの返金要請で不安、CDSが(5年間で)デフォルト確率42%示唆

これは去年の7月の記事なんだけど、これからCDSはかなり下落して経営が安定したんだが、
昨今の売上不振?で、この時のCDSの値と今の値が同じくらいに上昇してるんだよな
ちょっと危ないね、これから上昇するようだとまた厳しい局面になると思われ
0853名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 13:37:21.28ID:jrkn8rX5
電池の需要が増えれば増えるほど資源は値上げ圧力になるからなぁ
大量生産で高くなりこそすれ安くなんかならんわな
資源が豊富で安価に取れるものを加工するのとはわけが違う
0855名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 13:56:34.61ID:4WShCAaG
>>850
そうは言っても、VWみたいにディーゼルもHVも駄目な会社はEVに行かざるを得ないのでは?

ZEV規制もそうだけど、罰金払ったり台数制限掛けられたりするぐらいならEVやPHEVをその分
赤字で売るってのが今の歪んだ環境ビジネスの姿だから、カーボンニュートラルな合成燃料が
出てこない限りEVが消えることは無いんじゃないかなぁ。
0856名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 14:04:00.78ID:4WShCAaG
>>854
出力単価の値上がりを予想するような専門家の記事は目にしないけど、この先どんどんLiBが安く大量に
生産されるようになるとリサイクルコストの見合わないLiBの廃棄コストが何処かの時点で新規LiBの価格に
重く圧し掛かるという予想はホンダや日産のLiBリサイクル事業の記事と共に目にすることがあるな。
0860名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 16:15:14.00ID:OBL+/Ffl
>>859
世界全体の新車販売ベースでは2030年代前半というのが現状のコンセンサスだろ
今年2月のスイス市場ではテスラモデル3が全車種でトップになったらしいけどこれは単月て起こった特異例だが、こういう事例がこれから増えて行くだろうね
0861名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 16:19:20.44ID:GoS5jpJm
>>860
そんな約束いくらでも変わるだろ
アホやなー。

10年後で完全逆転といいたいわけね。
絶対無理やから笑笑
0865名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 17:10:45.34ID:4WShCAaG
>>860
>今年2月のスイス市場ではテスラモデル3が全車種でトップになったらしいけど

ごめん、これソースある?
今年の2月にヨーロッパでBEVのモデル販売数トップになったという記事は見付かるんだけど
ICEやHVも含めた全車種でスイスにおけるトップを獲ったって記事が見付からないし、
実際に統計データ見ても2019年2月のモデル3販売台数は277台で、1,560台売れた
シュコダのオクタビアや1,135台売れたVWのゴルフに全然届いてないっぽいんだよね。
https://www.auto.swiss/statistiken/pw-zulassungen-nach-modellen/
0867名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 17:40:02.83ID:OBL+/Ffl
>>866
EVが化石燃料車より新車販売で優位になる時期の見通しについてだよ
永久に来ないと言う意見は少なくとも主流ではない
0868名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 17:44:06.87ID:GoS5jpJm
>>867
そりゃあ、20年以上の未来なんて
誰も確証もてないだろ笑

資源足りなくなって、車に電池使うなって風潮になる可能性すらある。
0870名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 17:56:58.96ID:7/JUsFlo
電池が安くなる
電池をたくさん積む
重くなる
燃費が悪くなる
更に電池を積む

この無限ループEv はどんどん値上がりしているんだよねw
0871名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 18:43:27.06ID:Y2wSig77
>>858-859
実に低能らしいレス乙

> お前も早く具体的にいつEVがガソリン車販売を超すか教えてくれ笑笑
俺はそんなことを言った覚えはないしw
0878名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 21:09:30.75ID:GoS5jpJm
>>877
あれー?未来のあるテスラ株ならあがるしかないでしょ?笑

資金潤沢な大手メーカーと違って株価下がると終わりだよ。

後さ、ここ半年でテスラ以上に下げたメーカーあるなら教えてよ?

馬鹿には難しいかな?
割合で答えてな。
小6でならったろ
0880名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 21:16:52.71ID:CZOP3muA
株価が下がるメーカーには未来がないんでしょ?
だったら上がってるメーカーはどこなのかい?
0882名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 22:40:20.40ID:OdEqZBSY
>>879
何が?EVなんて補助金ブースト使って新車の1%以下。

アメリカでは、需要なくなってテスラ売れない→株価下がる

普及しない具体的な現実あるからさ、いちいち説明する必要ないだろ?

あ、馬鹿だから現実見れないか笑笑
0883名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 22:54:41.38ID:1oj/Z61U
それはどこの世界の現実なんだよw
0884名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 23:21:21.49ID:CZOP3muA
>>881
株価は下がってもいいんだ
それで、割合なんだ
0885名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 04:56:27.55ID:lrEL92F2
>>872
モーター大型化で実燃費は悪化してますよ?
初代よりでかいモーターですからね

値上がりして重くなるばかりの電気自動車は間違いなく最初に消える
0886名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 05:45:51.12ID:tySvc9kA
>>885
> モーター大型化で実燃費は悪化してますよ?
あれ?
バッテリーガーとか言ってたのはどうしたんだよw
とりあえず実燃費が悪化してるソース出してみ
0888名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 06:17:22.94ID:UBBLC9M/
>>1
米国新車販売台数、テスラ・モーターズ

1月 18,500
2月 15,400
3月 13,000
4月 10,600

1月のピークから4割以上減ってるんだが、どうしちゃったんだ?
テスラのCDS値が5年以内で46%以上の倒産確率と聞いたんで久しぶりに来たんだが
販売台数激減となんか関係あるのかな?
つか、テントで量産した車がやっぱり評判悪かったのかな?
0889名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 06:40:25.80ID:UBBLC9M/
テスラの世界販売も
1−3月期は6万3000台で、前の四半期の9万1000台から30%以上減少してる

さらに4月は米国の販売台数からみても減少中
当然、EV電池の新規量産計画は凍結されるだろうな、しかしなんで売れなくなったんだ?
「モルガン・スタンレーはテスラがEV市場を飽和状態にしたと懸念」
モルスタは、これ以上EVの販売増は見込めないと言ってる

>(マスク氏は)今四半期の納車台数について、昨年10−12月(第4四半期)に記録した
>過去最高の9万700台を超える「見込みが大いにある」

これは4月米国販売を見ても見通しが甘すぎると言うか、嘘と言っていいだろうね
CDS値に注目だね、これからも上昇する可能性が高い
0890名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 06:43:28.18ID:fGUPwpfI
>>888
パナの電池供給能力いっぱいまで生産していて海外販売分を増やしているから米国内販売数は減少している
と考えられる
0893名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 06:58:05.04ID:mDkEzPKm
>>888
そこまで、すばりの数字だしても、
EV信者は文系だから、よく分かってないと思うぞ笑笑


なんせ馬鹿だからな。
0894名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 07:00:06.71ID:mDkEzPKm
>>889
たんに需要がそこまでなかったんだよ。

補助金ビジネス。

まぁEV信者は、馬鹿だから自分の感覚が正義で、売れると信じてたみたいだけどな。
0898名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 08:27:41.64ID:Rdc7b27y
>>776
今までは原発の電力が使い切れなくて深夜が余ってたから安いんだけど
太陽光が増えると使いきれなくて昼間が余るようになるぞ
従来深夜にくみ上げてた揚水発電を九州や四国は毎日昼間にくみ上げてる
太陽光の電力が使い切れなくて2日に1日はお断りが発生している
もちろん東電エリアはまだまだそんな状況じゃないけどね
0900名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 12:45:04.36ID:9/tzs3Pd
一人キチがいるとスレは伸びれど勢いは上がらないな
0901名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 12:55:37.91ID:L/1YRvoG
EVスレって、いつも最後は主題に関係なく2,3人で同じような言い争いしてるだけなんだもん
0903名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 19:31:28.58ID:JpPtT2Om
>>901
あれ絶対いつも同じ面子でやってると思うw
0911名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 02:15:19.03ID:21P60u6Y
絶対に諦めずに粘着しつづけるタイプのアラシ
こういうやつに住み着かれたらそのスレは終わり
0913名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 08:33:20.41ID:VLrQV65F
米テスラに市場の逆風 株価は年初来4割安
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45281760V20C19A5EA5000/

テスラの社債はデフォルトが視野に入ってきた、7%を付けた。
日本での中古テスラ車は売買成立せず。
0918名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 11:10:23.62ID:LMOW+hJb
>>916
散々指摘されてるじゃん。
スレ見直せよ。

特許もない、技術者流出も激しい。
電池も炎上。
買取価格ゴミ。
自動運転は事故誘発ばかり。


どういう知能なら信者なれるんだ?
株価みろよ。
馬鹿達も大分目が覚めてるぞ
0919名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 11:11:44.63ID:LMOW+hJb
>>917
売れてないよ。笑

何年も前から、売ってるけど売れてない。

電池も劣化するしな。
誰も買いたくないだろ。

補助金ついてるアメリカでさえ売れなくなってきてるのにな。
0922名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 11:44:59.52ID:LMOW+hJb
>>920
中古屋さんも買い取りしない店が増えてきた地雷やからね。

しかも、電欠なるとバッテリーイカれるから常に充電が必要。

電気代で大赤字。
0923名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 11:50:55.20ID:GSZDoT/D
>>922

となると今テスラ乗ってる人は中古車価格つかないという悲惨な状況になわけ??
テスラ車に乗り換えれば下取りあるかもしれないけどね。
0925名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 12:16:51.24ID:LMOW+hJb
>>924
あれ、いくつか具体的に触れてるけど?笑

全部知りたいならスレ見直せよ。
めんどくさい
負け犬が頑張れよ笑

株価にしても、世間の評価にしてもボロボロなんだから、必死に頑張りたまえ信者どの?
0929名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 14:26:39.62ID:LMOW+hJb
>>928
ん?反論できないの?
引き伸ばすねー笑笑

まぁ散々論破されてきたのね。

駐車場停止中に燃える車とか擁護できないもんな。笑笑
0931名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 14:52:31.15ID:VmcPLT7p
テスラも御ついに曲がり角に来たか。
0932名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 16:47:43.91ID:LMOW+hJb
>>931
本当笑
信者も反論できなくて、壊れたロボットみたいな反応やし笑笑

最初から、無理だよって諭してたのになー。
iPhoneと一緒なんだって聞かなかったからな。

まぁ自分の頭の悪さをおもいしっているでしょう。
0934名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 17:35:53.97ID:ZW+PyGyp
>>932
> 信者も反論できなくて、壊れたロボットみたいな反応やし笑笑
それお前なw

> 最初から、無理だよって諭してたのになー。
っていう根拠もないこと繰り返してるだけ

> まぁ自分の頭の悪さをおもいしっているでしょう。
頭悪いというより新しいことについていけないこと老害なんだろうな
0935名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 17:48:18.93ID:LMOW+hJb
>>934
なんでもいいから早く反論してごらん?
待ってるけど、逃げてばっかりじゃん。


新しいこと?笑
EVなんて戦前からあるし、テスラの技術にとりたてて新しい内容なんてないよ。
あくまで玩具レベル。

あー、新しいと思わされた詐欺に引っ掛かったのね。

悔しいね笑笑
株価も下がって悔しいね笑笑
自分の視る目のなさが突きつけられたね。

今 どんな気分?
0937名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 18:06:28.38ID:LMOW+hJb
>>936
関係あるよ。
悔しいね笑笑

関係ないとか無理ありすぎでしょ。

車が素晴らしくて売れるなら株価もあがるでしょ?

現実にたいして、目をつぶってて笑えるな
0940名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 18:20:04.32ID:LMOW+hJb
テスラの車

・駐車場で炎上するから、家に置けない。

・毎日充電コンセント抜き差しが大変。
ケーブルしまうのも大変

・長距離運転では、一時間半ごとに30分充電。同乗者激怒。

・急速充電使うと電池劣化しまくり
・中古や買い取らないため買取価格暴落

・自動運転技術レベルは低く調査会社の結果では、ベスト10にも入っていない。
不完全な自動運転でリリースしてるため事故多数死亡者も。

・モデル3はテントで作った粗悪品多数。

沢山ありすぎてかけないよー笑
0942名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 18:22:03.20ID:LMOW+hJb
>>939
信者を馬鹿だよねーって笑ってるだけだよ。笑

散々、iPhoneを例えにだして、色んなスレで暴れてたからな。

自分の無知さを知ってほしいよねー。
0943名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 18:22:34.90ID:u8xxjEIg
>>940
具体的事例が1つもないとかアホすぎる
ソース付きで具体例の1つでも出してみなよ
まあ無理だからうだうだ言うしかないんだろうけどw
0945名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 18:32:39.76ID:LIVSaTSh
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-05-16/PRLW0N6JIJUO01
EV電池の安全性に懸念高まる、テスラ車の発火事故受け
香港の駐車場でテスラ車が突然発火したと報じられた。
その数週前には、テスラ車が上海の駐車場で炎上する様子を撮影した動画が中国のソーシャルメディアに掲載された。
0946名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 18:34:11.60ID:LMOW+hJb
レベルの低い自動運転

アメリカの技術調査会社であるナビガントリサーチ(Navigant Research)が2018年1月に発表したレポートによると、対象となった自動運転技術を開発している企業19社のうち意外なことにテスラは最下位にランキングされています。
0947名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 18:34:42.44ID:O78eWMZd
あれ、テスラってパナからサムチョンに乗り換えて法則発動中じゃなかったの?
0949名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 18:42:20.83ID:LMOW+hJb
EVなんて不便な車が需要ないのは、かなり前からわかっていたのに、EV馬鹿信者は認めなかったからな。

現実みえた?

テスラの株価は80%減の54ドルまで下がりそうだ —— これは、2013年5月以来の水準だ。

バーティカル・リサーチのアナリスト、ゴードン・ジョンソン氏は「テスラの車を買いたい人が底を突きつつある」という。
ジョンソン氏は、テスラの第1四半期の生産台数が前の四半期に比べて30%以上減ったことに触れ、ヨーロッパでの需要低下、中国でのモデル3の展開、アメリカでの値下げは悪い前兆だと指摘した。
0950名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 18:44:54.96ID:wU/dpBH/
テスラにもイーロンマスクに将来性が感じられない
パナよ、こんな奴とくっついていて大丈夫か?
0951名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 19:17:09.62ID:ZW+PyGyp
>>944-945
で、ガソリン車は燃えないのかい?
そもそも単純な事故事例で何を語りたいんだよw

>>945
中華製造だからねぇ…
スマホでもあったよね
でもみんなスマホ使ってるよ?

あと、しつこく株価ガーとか自動運転ガーって言ってるバカはどうしようもないなw
0952名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 20:12:49.53ID:LMOW+hJb
>>951
ガソリン車は、ガソリンきった停車中に燃えるのかい?笑

論破ー笑笑

またスマホと比較?
値段も違うし燃えかたも違うよね、
中華スマホとか使わないし。


株価だめ、自動運転だめ?
可哀想に反論できなくて色々条件つけて意地張ってるのね。笑笑
0953名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 21:19:30.28ID:ZW+PyGyp
>>952
> ガソリン車は、ガソリンきった停車中に燃えるのかい?笑
走行中にしか燃えないから大丈夫っててかw
頭湧いてるな

> 値段も違うし燃えかたも違うよね、
体に近い分より危険だよね

> 中華スマホとか使わないし。
中華出してきたのは>>945なんだけど…
バカなの?

> 株価だめ、自動運転だめ?
> 可哀想に反論できなくて色々条件つけて意地張ってるのね。笑笑
ん?
車自体で語るんじゃないのか?
自信満々に
>>915
> 車をよく見れば?
> 悲惨だから笑笑
とか言ってたのに結局株価とか自動運転とか言うしかなくて可哀想w
0954名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 21:42:54.90ID:LMOW+hJb
>>953
なんか、、低能な反論すぎて。。
停車中の炎上の危険性分からないの?

家が燃える可能性あるんだよ?
値段は無視?笑

死ぬ可能性があるのは、どちらかな?

車を見ろ?それの総合評価が株価だろ?マジ馬鹿やなー。
0955名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 21:51:43.07ID:ZW+PyGyp
>>954
> 死ぬ可能性があるのは、どちらかな?
そりゃ走行中だろ…
なんで自爆するかなぁw

> 車を見ろ?それの総合評価が株価だろ?マジ馬鹿やなー。
あら?
> 車をよく見れば?
って言ってたのはどうしたのかな?w
0956名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 22:46:28.52ID:LMOW+hJb
>>955
はぁ、、、スマホと比較してだよ。

馬鹿って大変やね。


外装部品の緩みやリヤウインドーのひびの入りやすさなどについて消費者が苦情を訴え、モデル3の信頼性に疑問が浮上


テスラは3モデル全てに平均以下の信頼性評価が付いており、そのいずれも推薦しない」と述べた。同誌は非営利団体コンシューマーズ・ユニオンが出版する。


同社の内部追跡システムによる10月最新データなどによると、組立後の品質検査で「モデルS」と「モデルX」の9割以上に欠陥が見つかることが当たり前となっているという。

モデルXは特徴的なガルウイング(ファルコンウイング)やセンターディスプレイの不具合報告が相次ぎ評価が下がりました。

モデルSは再び、同誌の推奨から外れた。所有者がサスペンションやドアハンドルの問題を報告したため、同モデルの信頼性評価は平均以下に低下した

車内で聞こえるガラガラやミシリという雑音については、オーナー全般から苦情が上がっているとのこと

車も評価低いよ笑笑
0957名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 22:59:27.86ID:ZW+PyGyp
>>956
> はぁ、、、スマホと比較してだよ。

>> 停車中の炎上の危険性分からないの?
>> 家が燃える可能性あるんだよ?
>> 値段は無視?笑
>> 死ぬ可能性があるのは、どちらかな?
これでスマホとの比較とか財前教授みたいに脳まで侵されかかってるのか?w

> 車も評価低いよ笑笑
なんか一時騒いでたけど最近聞かないね
なんでかなーw
0958名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 00:50:48.97ID:WBJz4wk4
>>957
馬鹿やなー。
今は需要問題真っ最中ですよ?
アメリカで売れなくなって、株価下がっているんだよ?

もう飽きられてきてるわけ、足りない脳ミソで考えな
0960名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 02:31:28.32ID:LUh+vYNR
自国メーカーに忖度しまくるコンシューマーズ・ユニオン()でも流石のテスラは擁護できんかったかw
モデルSとかいうポンコツに100点満点中99点とかアホみたいな点数付けてたのここだったよなwww
0962名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 06:36:29.05ID:WBJz4wk4
>>961
テスラに原因はないと?笑
本当に宗教やな。
株価下げてる一番の要因は、売れなくなったからなんだよ。
どのアナリスト、証券会社も同じ見解です。

本当に、低能やったんやなー。
まぁ、低能じゃないとテスラが売れると思わないか

■テスラの株価は今後、80%下落する —— アナリストが指摘 Apr. 09, 2019, 04:30
https://www.businessinsider.jp/post-188717

目標株価は $54 !!!

・・・ジョンソン氏は「テスラの車を買いたい人が底を突きつつある」と指摘する。
同氏はまた、テスラが直面しているジャガー(Jaguar)やポルシェ(Porsche)、
メルセデス(Mercedes)といった企業との激しい競争を懸念している。・・・
0963名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 07:11:08.16ID:1fLnwbrB
>>962
まだアナリストとか証券会社の言うことを真に受けてるバカっているんだな…
コイツラは株価が変動してくれなきゃ儲からないからそりゃ色々言うわな

で、肝心の車自体については何も語れなくなったのか?w
0964名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 09:12:06.92ID:WL/VVbSi
>>963
辛い現実はみないふりと笑
アメリカで売れなくなったのは明確な数字としてでてるよね。

欠陥だらけのEVカーを語れといわれてもね。

欠陥だらけなのも、上で示してるよね?それにたいする反論もスマホも燃えるだろ?
自動運転レベル低いのは無視?
コンシューマーで修理だらけ指摘しても無視
低能すぎて相手にならないというか。
0965名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 12:54:14.90ID:mkD5a/H4
>>860
で、今年2月のスイス市場ではテスラモデル3が全車種でトップになったソースはまだ?
0968名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 15:49:39.06ID:YGCGu2I/
>>967
3月に車種別1位なのはあってるんじゃねーの、輸入待ちが溜まってる状態で一基に輸出したってだけの話だけど

でも、4月に売れてなくて草
0970名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 17:20:25.28ID:NmR0ZayT
>>969
単にテスラのラインナップがスカスカで1車種に集中しただけってオチだな
0971名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 17:26:28.91ID:7qCxcilu
車種別で歴史上初めてEVが一位になったというイベントが発生したという事
EVのれきしとして意味ある
日本でそれが起こるのは2020年代後半位かな
0972名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 17:38:52.63ID:NmR0ZayT
>>971
たった1200台売れて1位と言われてもな
日本じゃその10倍以上売らないと1位は取れないよw
0976名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 18:46:58.19ID:mkD5a/H4
>>966
2月じゃなくて3月じゃん。
0977名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 18:49:17.17ID:mkD5a/H4
>>971
弱小メーカースバルのXVが歴史上初めてスイスで一位になったというイベントが発生したこともあるんだけど
それってスバルの歴史として意味あるのかな?
https://response.jp/article/2012/09/21/181708.html
0978名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 19:31:28.30ID:QEfUkpWv
>>975
スイスは端から端まで走っても300km弱。
往復しても600kmにも及ばないので、EVでも十分なのだ。
0979名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 19:49:05.75ID:7oca1xOw
>>970
>単にテスラのラインナップがスカスカで1車種に集中しただけってオチだな

それもあるけど、それまでテスラの輸出体制が整ってなくて3月に集中したってことでもある

とにかくテスラが売れてるわけではないってこと
0980名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 19:49:41.83ID:7bFPn7RD
EVは高低差に弱いので山がちなところはキツイ
位置エネルギー稼ぐのに電池持ってかれるから航続距離ガタ落ち、駆動効率いい分だけ元から無駄の多いエンジン車より減り幅大きい
0982名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/28(火) 19:19:54.77ID:ZxB1R92c
やったー!スイスでテスラが月売り上げトップだ〜!!!
現実はたったの1200台まとめて売れただけで次の月は500台しか売れてないとかw
0983名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/28(火) 19:43:50.24ID:YU6wYXfS
1200台を1か月で納車するのは大変だったろう。
あの小さな国(九州よりちょっと広いが、半分は山。人口は愛知県程度)で、1日50台も納車できるのだろうか。
と思うのは俺だけか。
0984名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/29(水) 12:31:28.23ID:wLZODhAX
>>983
あくまでナンバーの登録が3月ってだけじゃない?
今は知らないけど、以前はポルシェなんかも日本で荷上げされて登録済んでからオプションの架装に入ったりして
実際に手渡されるのが翌月にずれ込むとかあった記憶が。
0988名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/03(月) 19:18:48.59ID:jC8NRAXr
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える    
https://pbs.twimg.com/media/D8H9wi7U0AAZAqT.jpg    

@ スマホでたいむばんくを入手  
A 会員登録を済ませる     
B マイページへ移動する。     
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)     
 
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます  
     
数分でできますのでお試し下さい   
0990名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/04(火) 17:09:40.98ID:0wwwCKnd
テスラ、ベールに包まれていた収入源はGMとFCA−届け出で判明
6/4(火) 10:58
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190604-13502670-bloom_st-bus_all

米電気自動車メーカー、テスラは何年にもわたり、他の自動車メーカーに温室効果ガスの排出権を売却することで収入を得てきた。
今までは、こうした取引は概してベールに包まれていた。
米ゼネラル・モーターズとフィアット・クライスラー・オートモービルズは今年に入り、テスラから温室効果ガス排出権を購入する合意に達したことをデラウェア州への届け出で明らかにした。
届け出は詳細を欠いているものの、これについて過去に報告されたことはなかった。
また、自動車メーカーが厳格化する米環境規制を順守するためにテスラに協力を求めていることも示された。
0991名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/04(火) 17:30:11.94ID:wdtJ8rcj
TESLARARIサイトでキガファクトリの発表から今月までの工場建設の空中撮影ビデオが出てる
今の大手自動車メーカーでこのスピード感で巨大工場を建設できるとこはテスラ以外ないだろう
しかもキャッシュフロー赤字でこれだけの投資を進める馬力ある経営者もイーロンマスク以外出てこないだろうな
0993名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/04(火) 20:08:28.75ID:AfmwupGp
砂漠のど真ん中でテントで車作れば・・・
塗装は最悪・精密機器に埃粉塵は入り込む→結果、不具合や火災を誘引する。
アホクサ。最低の自動車工場だわさ。
0994名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/04(火) 20:47:35.42ID:bfZPRAja
日本での評価は9月以降にモデル3が出回り出してからだな
米国では大量り走り回ってるのに日本の評論家はスポンサーから金もらえない仕事一切しないから情弱一般人はモデル3の評価出来ない
0995名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/05(水) 03:24:28.00ID:pFQnPRMe
>>195
千代田化工って、大赤字だよなw 完成まで会社が持つのか?
0996名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/05(水) 08:00:08.18ID:b2t2ezGj
テスラの中古車が売れなくて困ってます。電池も劣化するのでジワジワと価格が下がっています。
引き取った途端に、新車価格が500万円も値下げしたおかげで、中古車価格も大暴落した。
中古車を展示中も充電し放しにしなければならず、電気代のムダが叫ばれています。
そんな訳で中古車業者も買い取りを拒否しています。
0997名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/05(水) 11:59:13.04ID:XSCjvMda
>>996
>中古車価格も大暴落した。

ここは体言止めで「中古車価格も大暴落。」のほうが良かった
0999名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/05(水) 12:58:28.31ID:YXhD14mR
>>998

というか中古車の取引自体成り立ってるのを見た事ない。
テスラ中古車の取引実績どこかにある??
オークションとかでもいいんだが。
1000名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/05(水) 13:18:37.78ID:b2t2ezGj
この1年余りは取引が成立せず、中古車台数が増え続けている。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 15時間 1分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況