X



【自動車】トヨタ アクア ついに初のフルモデルチェンジへ、新型は2019年12月デビューか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/03/18(月) 13:40:40.58ID:CAP_USER
《APOLLO NEWS SERVICE》トヨタ アクア 次期型 予想CG
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1396672.jpg
その他画像は元ソースでご覧下さい
https://response.jp/article/img/2019/03/18/320255/1396672.html

トヨタの人気ハイブリッド・コンパクト『アクア』次期型に関する情報を入手した。日産『ノートe-POWER』にその牙城を脅かされたアクアだが、初のフルモデルチェンジでその差をつき離すことはできるのか。進化のポイントに注目だ。

アクアは、2010年のデトロイトモーターショーで公開された『FT-CH』が起源となっている。その後2011年1月には『プリウスC コンセプト』へ進化し、2011年11月にアクアとして発表、発売された。登場以来、燃費や価格、サイズ感など優れた実用性で、新車販売が4年連続で1位に輝くなど人気モデルの地位を確立した。2014年12月、2017年6月と二度のマイナーチェンジが行われているが、デビューから7年以上が経過し、ついに第二世代へバトンタッチされる。

次期型では、「TNGA」プラットフォームを採用し軽量化。5ナンバーのため全長は1.7mをキープするが、居住空間がアップするとみられる。エクステリアデザインは、2013年の東京モーターショーで公開された『Premiアクア』がベースと予想されており、エッジの効いたスポーティさと高級感を実現する。

(参考画像)トヨタ自動車東日本のPremi AQUA
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1397071.jpg

次期型アクアに期待されるのはやはり燃費だろう。現行モデル同様にハイブリッド専用モデルとなり、パワーユニットには1.5リットルNR型エンジン+電気モーターを搭載。燃費は現行モデル38km/リットルはもちろん、プリウスの40.8km/リットルも超える43km/リットルから45km/リットル程度が予想される。また同ブランドの次世代4WD「E-Four」の設定が予想される。

安全技術では、「レーントレーシングアシスト」、「アダプティブハイビームシステム」、「レーザーレーダー」「ローンサイドアシスト」など最新世代の「トヨタセーフティセンス」を装備するはずだ。

Spyder7スクープ班では早速、次期型予想CGを制作した。トヨタのCセグの流れを汲んだデザインを盛り込み、かつサイドのキャラクターラインで立体的なシルエットを表現した。また、タイヤハウスを取り巻くラインでワイド感もアピール。フロントも大口径のグリルに存在感を持たせたシャープかつ大型二連のヘッドライトを装備。さらにコーナーエアインテークから中央につながる羽型のデザインバーもポイントだ。

ワールドプレミアは2019年12月か。秋の東京モーターショー2019でのお披露目も期待できそうだ。

◆話題の新型車を最速スクープ『Spyder7』
http://spyder7.com/

2019年3月18日(月)08時00分
レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2019/03/18/320255.html
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 16:50:10.88ID:r0S75SI5
空力によって車体を押さえつける“ダウンフォース”(負の揚力)
空気抵抗を減らして燃費向上させるグリルシャッター
走行状態やエンジンの暖機状態に合わせて自動開閉する仕組み
それで>>1のデザインになる

プリウスやアクアの主査(開発責任者)は燃費至上主義で、
空力計算を優先し過ぎてるんだよ
社長が注意しても聞かないw
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 16:50:43.29ID:YpDAXm1K
クッソ金余ってるのにMC頻度を下げる意味が分からんのだが
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 16:52:18.08ID:r0S75SI5
それとハイブリッドの代名詞がプリウスやアクアでなくなったことも大きい
いまやどの車種にもハイブリッド設定あるからな
買い手の好みも分散してる
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 16:55:43.87ID:r0S75SI5
>燃費向上=空力計算、空力チューニング(最適化)、流体力学

トヨタが発明したアルミテープチューンがわかりやすい
アルミテープチューン(空力最適化)すると市街地の平均燃費2km伸びる
「静電気の帯電に起因する気流の乱れや剥離の影響(流体力学)を抑えて、
ボディに沿って空気がしっかり流れやすくなるため走りが向上する」という原理だ
燃料タンクやバッテリーが小さいバイク市場では世界標準になったわけ
自動車ではアルミボディやカーボンコンポジット材が採用されるようになった
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 16:57:12.81ID:7WbHaCaZ
>>104
HVでも速度調整が難しいプリウス方式は積極的に嫌だって人も増えているからな。
あれはもう前世紀の遺物だよ。
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 16:58:24.04ID:YpDAXm1K
ワンペダル方式が天下取るだろうね
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 16:58:37.84ID:aCO2uW+G
もうあんまり変な形にしなくてもいいと思うの。変な形のほうが普通になってきているから。
四角い使いやすいクルマにしてほしい。
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 16:59:05.56ID:r0S75SI5
鉄をアルミに変えると空気抵抗が減る
だがアルミボディで鉄と同じ強度を再現しようとすると同じくらいの重さになってしまう
(空力チューニングの限界)
そこでレース車両で使われるカーボンコンポジット材(>アルミ)でボディ作るわけだが
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 17:01:41.33ID:r0S75SI5
NEV(PHV, EV)はバッテリーが重くなる・・・ガソリン車+400kg〜1トン以上
デザインはどうしてもボディの軽量化や空力計算が優先される
燃費至上主義やめないとデザインの抜本的改革は進まない
他社も同じだが燃費優先すると近未来的な顔(w)になってしまう

以上が技術的背景の詳細だm(_ _)m
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 17:29:07.09ID:ZGAB+yXy
ノーマルで買われても薄利。
買おうとするが外見気にしてカスタムパーツに金落として(ついでに燃費も落として)くれるのがオイシイ客。

買えない買わないのが大声で外見叩いてくれるとオイシイ客も増える。
今回もダサいデザインで儲けられそうだな。
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 17:44:31.75ID:aCO2uW+G
ノートe-powerがもうちょっといいデザインだったら絶対ノート買う。
特に4WDがいい。生活四駆だが雪道操縦面白いらしいし(二駆はレンタカーで体感済み。)。
トヨタハイブリッドはプリウス体験しかないが、特に面白くない。普通の人が普通に乗るなら問題ないが。
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 17:55:36.84ID:1+xGM6aS
>>117
ノートe-powerがもうちょっとpower unitが洗練されていたら絶対ノート買う。
エンジンが対向ピストン機関で、発電機とコンパクトに一体化して、振動と
音を高いレベルで遮断する。
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 18:12:01.89ID:B+0o2+N1
>>1
全長ではないだろ。
全幅だろうガァー!

この記事書いた奴は、車の事知ってるわけ?

記事ならチャンと把握して伝えろ。

仕事してないからやり直しだな。
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 18:46:34.52ID:s9Ql1Y09
何故、毎度毎度こんなださいデザインになるのか…本当に…
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 19:11:24.81ID:QN7BMqVl
ダサさに一層磨きがかかってるじゃん、、、
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 19:16:00.06ID:j9gwKbXF
ここ数年の豊田車デザインは変顔ばかりでうんざり。
なんでフロントはイカツくてリアはなんじゃぁこりあなんじゃ。
ま,みつびしの正面イボタガ側面スカル顔とどっこいどっこい…
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 19:23:26.77ID:j/N9nAtF
やっちゃえ日産
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 19:27:27.08ID:HrUhGS+x
プリウス、社長にもかっこ悪い言われて整形してるしな
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 19:32:53.40ID:Fnbv1ovi
頭良くても面接で落とされる顔だね
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 19:35:07.46ID:U9dJo8Ty
洗車でうんざりしそう
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 19:46:02.80ID:N7YLmL8N
 
【タカリ民族ゴキブリ韓国人の習性】
1)★平気でウソつく
2)★平気で約束やぶる
3)★恩は仇で返す 
4)すぐ激怒して暴力と強姦
5)悪いことは何でも日本のせい
6)強い者にはすぐ土下座
7)弱い者には威張り散らす
8)優しくされたら付け上がる
9)ユスリ・タカリ・パクリ大好き
10)コツコツ努力は大嫌い 
11)加害者のくせに被害者ヅラ
12)議論に負けると論点スリ変え
13)異常に自己評価が高い
14)歴史の教科書はウソだらけ
 
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 19:50:56.81ID:7WbHaCaZ
>>134
コピペに反応もなんだが「日本のせい 」を「韓国や中国のせい」に置き換え、
「「歴史の教科書はウソだらけ」と根拠もなく信じてる」とすると
まるっきりネトウヨの習性になるぞ。
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 20:15:57.37ID:c7XLkIvt
アクアです…;;
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 20:42:32.38ID:6P30vOm2
トヨタの車は全車不気味なデザインで・・・
というか国産車はどれも不気味。
あんなフロントマスクの車に5万円以上だせないわ。
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 20:50:17.79ID:IO/CgIn6
どうも受け付けない
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 20:56:04.77ID:gzCc0chy
燃費って、新基準で?
従来基準のままなら、当てにならないのだが。
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 21:05:56.07ID:ZCFD+cXU
>>67
中華の新型機かよww
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 21:05:59.14ID:STGJV9tY
ヘン顔車、乱発中のヨタ車の中では
まともな顔だと思うけどな
今のアクアは

モデルチェンジしても
4代目プリウスの初期型のような愚は犯さんでくれ
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 21:16:29.73ID:zYNQELk5
アクアは日本の工業技術の粋を極めた車だと思う。

この品質・コストで出して来るメーカーはまだ韓国やドイツ勢にいない。

日本はエレクトロニクス産業が中韓に負けて一本足打法になった感がある。
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 21:24:50.73ID:8Etjwg7F
>>143
現行デビュー当時も滑り込みで10・15モードに間に合わせて
40km/Lとか大々的にやってたんで、お察し
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 21:50:48.42ID:wN+hWo5I
アクアやプリウスの後席の低さなんとかしろ
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 21:56:51.83ID:hAi8eMF1
スターレットの路面に吸い付くような感じが忘れられない
車は基本的に足回りだよね
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 22:10:36.46ID:4/mcC+vZ
>日本はエレクトロニクス産業が中韓に負けて

日本製の素材と部品を月給7万円の奴隷が組み立ててるだけw
ただの日本の家畜だよ?
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 22:12:23.32ID:4/mcC+vZ
e-powerって100年前のHVだが?
バカな文系はあれが新型だって思うんだろうねえ
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 22:45:11.78ID:UedxgQGu
>>135
それは日産の、@経営が気に入らない、A技術が気に入らない、Bデザインが気に入らない、のうちどれ?
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 22:45:35.67ID:wj0PqJHv
昔は車の中を土足禁止にして、スリッパでアクセル踏んでたんだぞ
今思うとアポすぎて微笑ましいw
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 22:49:56.17ID:gipibDKG
新型は3ナンバーに肥大化したのかい?
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 23:25:24.18ID:x8lbgOyw
次はアクアにしようかな
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 23:35:59.77ID:7BatO+Zh
代車のでアクア乗ったけど遅くておそくて
加速はすべてベタブミ
それでも17km/lは割らなかったからまあ燃費はいいんだろうね
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 23:54:48.45ID:5d3cMpDE
ヴィッツHVで十分

アクアは役目を終えた
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 23:57:01.80ID:auzmTut5
5ナンバーのため全長は1.7m

どないな全長や軽より短いのか〜 なるほど
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 23:59:21.25ID:E8whfT5H
>>1
>次期型では、「TNGA」プラットフォームを採用し軽量化。5ナンバーのため全長は1.7mをキープするが、居住空間がアップするとみられる。

5ナンバーのため全長は1.7mをキープする
全長は1.7mをキープする
全長は1.7mをキープする
全長は1.7mをキープする

短っ
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 23:59:37.26ID:J8N/g4Wp
値段は190万円からになるんだろうな。
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/19(火) 00:04:56.62ID:KXYgwh2O
セレナeパワーはノートeパワーより
25%出力アップしてるので
日産の方が余裕で横綱相撲できる
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/19(火) 00:06:21.79ID:R5uwpkOK
20年以上もデフレなのに自動車価格は上がり続けてるな
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/19(火) 00:39:28.56ID:0NmAtKip
今回はデミオと車台を共通化するみたいだから期待している
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/19(火) 00:41:44.45ID:9kOc0j6f
まえ夜に両側のテールランプが点いてなくて、明らかにブレーキ掛けてるのにブレーキランプも点かない、でもナンバー灯だけ光ってるアクア見たな
片側なら良く有るが両側は一度きり
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/19(火) 01:13:08.09ID:Kc2uulWO
ちょっと全長延ばしてホイールベースと居住空間確保してクーペにしろよ、と
お買い物車のツラじゃない
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/19(火) 01:19:49.42ID:0NmAtKip
>>175
2ドアは日本でも欧米でも保険がエラく高く付くしな
4ドアクーペ的なのが正解
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/19(火) 01:40:13.49ID:8kV1XA/t
どうせ鯉の口みたいなデザインしかないだろ、あとやたらデカイV字グリルばかり
つまらないデザインが世界的に流行ったもんだ、早く終わって欲しいわ
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/19(火) 01:41:12.86ID:8MDLlxBu
不自然に黒くてデカイグリル、イラネ!!

与太はじめ、そんなのばかりなので輸入車買いました。
もう品がない国産に戻ることはないだろう。
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/19(火) 07:21:56.86ID:3QWhv07Y
肝心の燃費が7年かけて、たったの1割しか改善できていない
革新していくEVに負けるはずだわ
EVで1割なんて失笑モン
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/19(火) 07:24:38.73ID:IU1UxvK3
初期装備が手動ウィンドウだったのは衝撃だった
どんだけコスト抑えたいんだっていう
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/19(火) 07:51:27.91ID:C/wVvsqd
>>37
月に4-500kmしか乗らないんだろうけど
なんでレスポンスモッサモサで
内装も軽並みで割高な車選ぶんだろう
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/19(火) 08:42:35.49ID:8MDLlxBu
>>188
燃費命。
不細工で運転してつまらないだけでなく、
後席狭くても、トランクが狭くてロクに荷物が入らなくてもOK。

ただ、その愚かしさに気づいた人は、
輸入車なり、フィットなり、最近は真逆なノートなりに流れてきている。

ただ、燃費命や与太安心論で盲目的に買う奴は多く入るので
それなりに売れるのは間違いない。
ライバルメーカなら、アクアはまたキープコンセプトで
燃費命になることを願っているだろうね。
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/19(火) 08:44:28.52ID:DK0w1SBc
スマートやツインより全長短いんだな
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/19(火) 09:05:09.24ID:fDEI6Y/o
初のフルモデルチェンジってすごくない?
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/19(火) 10:28:39.83ID:w7Rct5vJ
>>154
> 日本製の素材と部品を月給7万円の奴隷が組み立ててるだけw

10年前で時間が止まってる人は悲しいね。
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/19(火) 10:50:28.15ID:9jGuyF5j
>>1
>>2
ノートe-POWERはヨーロッパで爆売れ中だ。

その理由は、
高速走行時はガソリン駆動するアクアのハイブリッドよりも、
ガソリンで発電して常時モーター駆動するシリーズ方式のハイブリッドの
ノートe-POWERの方がヨーロッパの環境事情にマッチしているから。

クリーンディーゼル排ガス詐欺で環境汚染が
深刻なヨーロッパにあっては対策が急務であるものの
従来のEVは充電スタンドが確保できない郊外や地方の田園地帯では
使い物にならないので、ハイブリッドが現実的。
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/19(火) 10:55:25.15ID:9jGuyF5j
>>188
>>189
走りが良いから。

アクアは低速はEVで猛烈なトルクがある上に
高速走行時にはガソリン駆動なので走りが常に良い。

ぶっちゃけ内装なんてどうでもいい。
車は走りが全て。

ノートe-POWERはシリーズ方式のハイブリッドで、
常時モーター駆動のせいで高速走行時には
トルクが落ちて燃費が著しく悪い。
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/19(火) 11:09:01.17ID:RCzHGuiq
>>182
どこで充電するん?
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/19(火) 11:12:24.92ID:ZvlY6Fgj
>>195
>ノートe-POWERの方がヨーロッパの環境事情にマッチしているから。
高速道路はアクア方式の方が良いぞ。

>>196
>トルクが落ちて燃費が著しく悪い。
高速で燃費が悪いのではなくて、低速で燃費がいいのである。

195と196で矛盾している。面白いと思ってるのかな。
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/19(火) 11:17:56.95ID:8+4vGwBL
>>195
e-powerは欧州で売ってないはずだが。。。

欧州の環境規制ではHVか関係なく、燃費とCO2排出量で決まる。
PHV、EVはバッテリー走行時の環境負荷を0と計算されるので有利だが、e-powerは普通のガソリン車と同じ扱い。
高速道路での燃費が悪いe-powerは不利では?
(そもそも最高速度150km/hって時点で、買わない地域も出てくる。)
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/19(火) 11:21:39.72ID:0Y2XgREI
狭いんだよ
ゆとりある2列にしろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況