X



【航空】航空機も「電動化」前夜 日本勢にボーイング急接近
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/02/11(月) 19:35:02.07ID:CAP_USER
航空機の電動化に向けた技術革新が始まった。米ボーイングや欧州エアバスという両巨頭はもちろん、スタートアップも電動航空機の研究を本格化させている。電池やモーター、軽量化など電動化の技術は日本勢にとっての金城湯池。2020年代にも到来する「空の移動革命」を控え、電動航空機は従来の競争地図を塗り替える可能性も秘める。

1月15日、霞が関の経済産業省本館17階にある会議室が期待と緊張に包まれた。米ボーイ…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40876360U9A200C1X11000/
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/15(金) 02:36:46.62ID:1cSoQzjA
>>339
そういう構想もある。
ただ,ジェットエンジンを使う理由は後方への噴流(ジェット)によって高速を得るというのがある。
プロペラだけで巡航速度は精々600km/h台。
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/15(金) 07:05:16.39ID:LfTmRuEU
>>359
それじゃ完全電動化旅客機というのはリージョナル以下のコミューター向けということか
エアバスが本気だすような話だろうか
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/15(金) 07:22:23.92ID:wNPYRFT2
http://pizza12345.doorblog.jp/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/15(金) 07:25:11.66ID:LfTmRuEU
>>357
ソース読むといろいろ書いてある
jaxaやエアバスがでっち上げやるということはないだろ
確かに火発が出す量に比べたらどうとかいう数字はないかもしれないが
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/15(金) 07:54:19.98ID:TMhDGIFn
>>357
そもそもCO2悪玉説が、研究屋と投資家のでっち上げ。
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/15(金) 10:30:35.62ID:NHBboEYT
>>324
フライバイワイヤー
パワーバイワイヤーか
日本だとレクサスGSが成功させてるね
ハンドルも電気信号で操舵
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/15(金) 16:06:20.55ID:bphu3haT
>>339
2ちゃんねるなんかやってる暇あるなら日本と自分自身を幸福にする方法を考えて実行した方が良かったね
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/15(金) 18:48:07.36ID:iCzJx19f
>>368
ステアリングバイワイヤは日産のスカイライン。
あれはあれでアライメントが少しでも狂うと勝手に修正舵が掛かり続けてフラフラするし。
ステアリングを素早く切ってスラロームみたいな状況だと処理が追いつかずに操舵が追い付かなくなるし。
スロットルバイワイヤは今時軽自動車でさえ普通に装備されてるね。
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/15(金) 19:05:36.74ID:3JoSqJ9o
航空機の推力は電動で可能であっても、
客室内の空調は電池で賄えないだろうから、エンジンは必要じゃないかな。

自動車でも、走行自体は電池で可能だけど、エアコン付けるととたんに電池がバカ減りして、
航続距離が短くなってしまう。
0372大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/02/15(金) 19:16:29.71ID:isFo4BpP
温暖化は適当だ

俺の見た範囲では、電気モーターでラジコンみたいに飛ぶのは
アメリカ空軍の要望、もともとは

知り会いに実験施設もビデオチャットで見せて貰った
アメリカ空軍士官は、なぜかモーターの構造試験とか実験ばっかなんだよ

Jwaveで馬鹿いってる民間ではしらないこと
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/15(金) 19:48:56.64ID:LfTmRuEU
電動旅客機派の人何か言って欲しい
スレ読む限りハイブリッドでもかなり苦しそう
0374大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/02/15(金) 19:50:03.38ID:isFo4BpP
その知り会いは、訳分からん言いがかりでめちゃくちゃにされたけどな
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/15(金) 21:47:45.74ID:HB/jatsw
人工的に排出されるCO2のうち、航空旅客輸送分野は2%ぐらいを占めているようだ
大きくはないかも知れないが、無視出来る大きさではないな
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/15(金) 22:19:16.14ID:bamibKzm
どう考えてもバッテリーが重くなりすぎて、航続距離稼げないだろ?
全個体電池が実用化されても、厳しそう
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 02:28:45.57ID:Xf3w+0Fi
ブラシレスモーターとか ブラシレスモーターの制御技術って
ほとんど中国にかなわないのに 何で日本ってのが不思議
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 02:29:33.58ID:Xf3w+0Fi
あーそうかトランプの Huawei 外しと同じことで
モーター関係も中国外すっていう意味か なるほど
0379大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/02/16(土) 07:02:52.85ID:CgU8W1W1
また女がらみの問題か
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 07:28:50.76ID:9vWApwsd
>>360
モーターに鉄を使わなきゃならない訳じゃないぞ
コイルさえ有ればモーターになるし、コイルはアルミでも作れるし
つか実際に家電でアルミ軽量モーターが使われてる
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 07:51:51.55ID:nokk0jq2
>>45
感心した
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 08:20:33.14ID:bdd5PtIM
どゆこと?電動でどうやって飛ぶんだ?プロペラ機?
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 08:48:39.60ID:gB6FUGq+
>>384
旅客機のエンジンの場合、燃料の燃焼噴射で得る推力よりもファンを回して得る推力の方がメインだから、エンジンをモーターに置き換えるアイディアもまんざら荒唐無稽ではないらしいよ
まあ、実用化となるとまだまだハードルは高いんだろうけど
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 09:03:52.46ID:t5cwHa0d
そう言われてみればツポレフ95はプロペラで900km/h出せるわけだからな
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 09:47:37.73ID:li0Xxs2q
離陸の時だけエンジンの補助使って上がればモーターでも大した電力使わないのかな
今の太陽光パネルで飛び続ける力なさそうだし最初は飛行機版アウトランダーみたいな感じか
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 10:02:25.06ID:Xf3w+0Fi
パワーそのものはモーターの方が出しやすいので 離陸の時はモーターを使って
巡航する時は 小型ターボファンジェットで一番効率の良い使い方をすれば
現在の車のハイブリッドに かなり近いものになるんじゃないかな
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 10:27:30.50ID:aHDEP9nL
プロペラ機なんか遅くて乗ってられないぞw
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 10:33:48.16ID:Xf3w+0Fi
上空に上がったら プロペラを折りたたみ
ターボファンジェットで時速750 km 程度で飛ぶと結構効率がいいかもしれない
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 10:36:59.16ID:aHDEP9nL
>>390
意味
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 10:43:51.46ID:qcJ0wwMH
>>125
フライバイワイヤーって軍用機ならあたりまえの機構だったのに、旅客機ではまだだったんか…
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 10:48:10.36ID:4h8R52UW
>>324
>エンジンなどの推進系以外の操縦系の電動化。
>動翼を動かす油圧系を電動化するのが第一歩み。
>>1の記事、他の報道を見てもそこまで書いてないのだが、どこら辺に書いてある?
電動化=エンジンを電気モーターにって感じの内容で、操縦面の電動化までは触れられてないんだ
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 10:58:56.66ID:Xf3w+0Fi
>>391
地上付近ではプロペラが効率がいいんだが 上空に上がって空気が薄くなると プロペラの効率が下がる
だからスピードが出なくなるわけだ だから上空ではファンジェットを回せばいいわけ
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 11:11:13.19ID:qeM/qXKq
採算のために軽量化が命なの
バッテリーがペイロードの3割とか
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 11:22:00.81ID:t5cwHa0d
バッテリーが決定的に進歩するまでは旅客機考えるのは無駄な感じする
遊覧ヘリみたいならいけるのかも
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 11:32:04.43ID:Z9lA4HlG
乗客のリチウム電池の持ち込み制限やってるくらいなのに飛行機を飛ばせるくらい積んで大丈夫なのか?
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 11:47:38.14ID:aHDEP9nL
>>394
そういうジェット機が現在主流になっていないのは、相応の理由が有るんだよ。
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 13:33:55.65ID:g9DpLlqt
>>394
そうするとエンジンが2つ必要になるからもったいなくね?

いいこと思いついた
ジェットで一気にジェットに効率いい高度まで上がっちゃえばいいんじゃね?
やべおれ天才
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 13:37:15.19ID:aHDEP9nL
>>400
まず、プロペラをどうするんだ?
収納機構は複雑でコストが上がる。重量も増える。
それらは技術の問題じゃない。不可避な事実。
それらを補って余り有るメリットが無いから実用化されないんだよ。
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 14:52:10.14ID:t5cwHa0d
>>403
>>1 の関係のソース見るとCO2排出規制を航空機業界として取り組むとか書いてあるけどね

もしこのスレの一部の人が言うように制御系の電動化だけでお茶を濁して
実態として取り組む気がないのなら、株価対策かも知れないな
ハイパーループとかぶち上げてる人がいる以上、何かやる姿勢を見せてないと
環境フレンドリーでない業界と思われてはたまらん

ファンモーターを大量に搭載した三角形の斬新な機体の絵描いたりしてるのは
派手に騒ぐことを求められてる結果か
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 15:18:03.09ID:p7zRJNMp
>>405
ああその線だろ JAXAも航空機電動化研究とかやってるらしいから
予算分捕るためのポーズだな。
内燃機関のままでもっと燃費良くして軽量化して安全も高めて運賃も下げろ。
そりゃ技術の進化はワクワクするし必要とは思うけど
そういうアイデア出したり実験するのはスタートアップにやらせとけばいい。
図体だけデカいとこがやるより 少数の天才に任せた方が金もかからん。
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 15:31:36.96ID:p7zRJNMp
>>406
ハイブリッドならバッテリーもそんなに積まなくても良いし
巡行飛行中の静かさも保てるから良いと思うけど
どう考えてもメンテナンスの2重化になるから
コストアップで安全性低下に繋がる。
かなり難しいだろうな。
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 15:39:55.59ID:I3y+mqoT
ジェットエンジンのメンテコストは大きいでしょ
2台のジェットエンジンが1台のターボシャフトになるなら
メンテコストはかなり下がる
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 15:54:05.85ID:77OoPjEz
アメリカの軍艦だと、動力電動化してジェットエンジンで発電する方式にし始めてるらしいけど、
飛行機だとどうなのかな?
4発とかのエンジンが発電用の一発だけになるならメリットはある気がするけど。
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 15:57:37.44ID:p7zRJNMp
>>412
1発の発電エンジンが止まったら 全員死亡する事に変わりはない
エンジン2基有って1基止まるなら死人は出ない
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 16:02:03.69ID:I3y+mqoT
うん その問題はあるので
ある程度のバッテリーを積んで発電エンジン止まっても
一定時間飛行できるようにするですかね
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 16:16:32.63ID:XWPkTlSy
気球のように水素を飛ぶ前に着脱して飛行出来ればモーターだけで推進できるのでは。
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 17:10:57.80ID:p7zRJNMp
ハイブリッドでも結局バッテリー積むなら 着陸地での総重量はそんなに軽くはなってないわけだから
省エネ効果は限定されるんだよな。
車でも船でも同じなんだけど 軽くて高性能なバッテリーが完成するまでは
電動化はまだまだ実験レベルでしかない。
航空機ならなおさら、自重も持ち上げねばならんわけだし、必要な安全レベルは
車なんかの比では無いし、10年後でも実用化はされないだろうな。
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 21:45:21.98ID:9vWApwsd
ギヤードターボファンエンジンにしたいが減速機は無くしたい
モーターで効率良く回せば一番良い
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/16(土) 23:22:53.65ID:Xf3w+0Fi
>>419
ターボプロップ のような形態なんだけど プロペラを収納できて
さらに 電気と石油のハイブリッドだとさらに良さそうだわね
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 01:38:18.92ID:HSnMnXEa
>>420
プロペラを畳んで収納とか、そういう機械的な変形を伴うシステムはすごく脆い。
離着陸用のタイヤを出したり収納したりという単純な事でさえ、頻繁にトラブルが起きている。
タイヤなら最悪、胴体着陸って言う手も有るけど、収納したプロペラが出せなければ
全員死亡するんだよ。
とにかく物理的にシンプルに、機械的な変形を伴わないシステムが必要。
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 01:50:28.02ID:zrsRAoCk
謎の物理現象で機体全体が推進器になるんだろ

そういや電磁推進船とかEMドライブとかどうなったん
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 02:11:00.64ID:RwgzxBrt
効率はともかく、目的地到着後の次のフライトまでの充電って間に合うのかね。
ユニット入れ替え式だと規格の統一が問題だし、形状のしばりで効率が落ちそう。
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 05:55:08.02ID:JXL17JkF
 


>>423

ヒント

元記事
>電動飛行機と一口に言っても、
>動力源は内燃機関と併用する「ハイブリッド」が
>当面の現実解。

燃費向上から入るってことかな。

ただ疑問はある。
自動車だとブレーキ回生でエネルギーロスを減らすのだが、
飛行機で回生させる要素がどれくらいあるか?
それとも回生以外の方法で燃費を向上させるのか?
だ。


 
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 07:48:23.19ID:ANAxllkh
発電所のタービンは 蒸気と組み合わせたコンバインドが常識的だから
航空機もそうなるかも
ファン部分はスチームでまわす? みたいな
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 08:46:25.07ID:zhV6jFLs
ド素人発想でふと思ったけど水車みたいな風力発電機も併用した場合
どれくらいの抵抗なら効率的なんだろ、車のスピードとは違いすぎるから
耐性とかの問題出てくるのか
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 09:13:48.97ID:hJMeO+G7
>>425
別に効率向上は回生だけじゃないよ
エンジンは効率のいい回転数の領域が限られてる(なので変速機でその領域を使おうとする)けど、モーターは領域が広いからモーターのほうが総合的な効率で勝る
あと車で高速を巡行してても細かいアップダウンとかで細かい調整が必要だけどそう言うのもモーターの方が効率を落としにくい
多分飛行機も似たようなものだと思う
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 09:29:24.71ID:qV0mW+6d
>>425
だから離陸する時にプロペラを使って 上空に上がったら ファンジェットで飛行するという考え方だよ
そうすれば モーターのサイズは最小にできる 当然 燃料消費も少なくできる
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 09:42:04.22ID:JYpyGhpG
電動化できるに越したことはないが、十数時間もジェットエンジン並みの推力出せるのか疑問だな
プロペラ機だったら時間は倍以上になるしね
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 09:43:19.58ID:qV0mW+6d
何か考えてるうちに 本当にできそうな気がしてきた
ラジコンのジェットファン機は 離陸が物凄くやりにくいんだけど 上空ではめちゃくちゃ早い

だから離陸する時だけ プロペラ回してやれば いいような気がしてきた

プロペラの格納は機械的にできるものが実用化されているので意外と簡単 
電気モーターのプロペラとファンジェットで模型の設計に着手することにした

実機ならば電動プロペラと化石燃料ジェットに成りそうですが ?
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 10:24:52.54ID:qV0mW+6d
>>436
それは操縦用アクチュエーターのハイブリッドの部分であって
動力に関しては 電気に変換すると効率が50%に落ちてしまうのでそれはないと考え
しかし離陸用にプロペラ または 電動ダクテッドファン を回すのであればその部分はジェットタービン発電機 とリチウムイオン系バッテリーで でいい
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 10:46:02.06ID:hyoqbbZ+
積む燃料が20-30tくらいまでの短距離機で
離陸時のハイブリッド機構の重量増がさほど大きくなければ
燃費改善効果見える可能性あるかな
ターボファンエンジンは1基にしてメンテ負担が増えない前提で

現行の737と同じ値段で作れ と言われると破綻しそうだけど
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 10:53:36.57ID:ANAxllkh
排気ダクトの中に蒸発ボイラーをおいて
スチームで ファンや発電機まわせばよくね

本来は復水器がいるけど 空中だし ただ漏れでいいだろ
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 14:10:00.36ID:bX60Jfjk
>>439
排気ダクトの中にタービン置いて燃焼ガスでコンプレッサーやファンや
発電機まわせばよくね。
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 14:24:31.80ID:4rJEaU3P
>>437
電気にすると半分になるのは排熱を捨てる発電所の発電
飛行機では排熱は従来と同じくジェット排気として推進力になってるから、そんな酷くはならない
電気式変速機って見る方が良いかと
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 16:39:22.31ID:7x5cxSsU
電動化に伴い、離陸時にインバーター音が鳴るってことかな?
E233系1000番台の墜落インバーターと同じ音なんて不謹慎で採用されなさそう。
0444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 17:51:23.33ID:4rJEaU3P
電気を使う有効エネルギーとしてだと、エネルギー保存則としては一見変に見えることもあるんだよね

半分しか電気にできないのに、その電気でヒートポンプを動かすと6倍の熱量が得られるとか
エネルギー保存則は閉鎖空間でなので、よそのエネルギーを掻き集めると増えるように見えたりもする
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 18:19:51.86ID:QL5gkhCU
>>25
財閥系の素材か化学しか
カブ買わない
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 19:28:49.61ID:wOPoUQLS
航空機の電動化?無理じゃねえ?主にバッテリーが
空の上で太陽光や衛星からマイクロ波で発電できるようにならないと
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 19:47:14.57ID:ANAxllkh
ヒートポンプの原理はこんなかんじ

0.1気圧で−20℃
1気圧で+20℃
10気圧で+40℃
になる気体があるとして

最初 1気圧をグーと圧縮して10気圧にすると
40℃だから暖まります
ところが 0.1気圧に膨張すると−20℃だから冷えてしまい 元のもくあみ
そこで膨張するときは屋外で膨張させます
もちろん冷えるけど屋外だから関係ない
また次は室内で圧縮すると40℃になるので 暖まるということ

んなかんじ
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 20:29:58.37ID:r5ChQ5vj
小型機もヘリコプターももう電気だけで飛んでるんだから
あとはハイブリッドで後続距離をのばすだけなんだよ
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 21:54:59.06ID:qE6o0MA/
三菱はMRJでバカだとバレたから、良い鴨にしようと狙ってるんだろう。
日本では、ちょっと目新しい事を吹けば、無責任な役人と技術の目利きもできない大企業トップが釣れるw
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/18(月) 00:43:35.00ID:IEXfEIL6
生まれた時から先達たちが用意してくれた財産を好き放題学んで使って
その上で自分なりの要素を足して技術は磨かれて行くんだな。
邪悪ささえコントロール出来ればどこまでも行けるんだろうけど
それも無理な注文か。
資本主義で有る限りはな。
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/18(月) 05:07:24.17ID:6YQ706Io
エネルギー効率と温暖化抑制、メンテナンスフリーでプラスになってかつ購入する気にさせる価格と維持費かどうか
コミューターならいけるか??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況