X



【航空】航空機も「電動化」前夜 日本勢にボーイング急接近
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/02/11(月) 19:35:02.07ID:CAP_USER
航空機の電動化に向けた技術革新が始まった。米ボーイングや欧州エアバスという両巨頭はもちろん、スタートアップも電動航空機の研究を本格化させている。電池やモーター、軽量化など電動化の技術は日本勢にとっての金城湯池。2020年代にも到来する「空の移動革命」を控え、電動航空機は従来の競争地図を塗り替える可能性も秘める。

1月15日、霞が関の経済産業省本館17階にある会議室が期待と緊張に包まれた。米ボーイ…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40876360U9A200C1X11000/
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 11:35:04.68ID:M8jJDrrQ
>>14
燃料油で発電すれば良いんじゃね?
0231大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/02/12(火) 11:37:05.95ID:MFUyDfcF
JAXAの邪魔しにきただけだろ

アメリカ共和党のブッシュ筆頭に
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 12:28:57.12ID:lI94tWM7
>>229
大企業はニッチな市場に関しては、本気出すと回収出来ないんで、放置するってのは基本戦略としてあるよ。
また逆に巨大な市場とわかってて、本気出せば出来そうでも、巨額な投資が必要なものは見送ることもよくある。

市場が小さいことや、投資が必要なことも、企業にとっては他社の参入を防止する重要な非関税障壁だったりする。
逆に、あそこの技術は唯一無二で真似なんか到底出来ませんってのは、意外にほとんどなかったりする。
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 12:33:14.39ID:AX9H/t+M
>>9
電気ってホンマはタダ同然
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 12:43:43.48ID:ni74Ku3w
要はサンダーボルト2になる訳だな
ルーデル様が電気、油圧、ワイヤーの3系統を装備させた
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 12:46:23.35ID:nRmTsQZq
>>10
その素材系企業が中国に買収される可能性は考えないのか
中華資本でも日本で作ってればセーフって事?
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 12:49:03.89ID:yg0zLeED
電気だけで飛べる飛行機ができるには
あと何年かかるのか
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 13:15:24.68ID:nakRcGBh
エアコンはタービンで圧縮した空気を減圧しただけでクーラーになるからそれにタービンの熱を加えて適温に調整するんじゃないかな
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 13:33:34.33ID:2mJSk5F0
エンジンの電動化はjaxaが研究してる
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 13:53:47.02ID:IERWHBMr
>>229
>原子炉に使う鋼鉄製の耐圧容器すら日本は作れる

それ性能偽装で問題になってたけど
どうなったんだろ
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 13:56:22.18ID:/NuxCd97
>>244
それ初耳
日本製鋼所室蘭製作所の性能偽装問題なんてあったっけ?
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 14:00:56.23ID:/NuxCd97
>>244
つか、原子炉に使われている日本鋳鍛鋼の部材がフランスの基準より炭素量多くて
稼働停止になった話と勘違いしてない?
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 14:07:47.01ID:/NuxCd97
>>249
あれ、やっぱり日本鋳鍛鋼の部材がフランスの基準より炭素量多くて強度が疑われるって話であって
原子炉容器の性能偽装じゃないじゃん。
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 14:21:10.15ID:6whYBCv/
今問題なのはバッテリーで
重量辺りの電力が今の数倍になる程の技術革新が生まれないと
実用的な距離を飛べるものにならなずオモチャで終わる
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 14:30:33.88ID:4bMGgXzd
電動化???
飛行機の内部の電気は ディーゼルなどで発電してたってこと?
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 15:56:50.41ID:3OA7IfnB
もうロープ張ってゴンドラ形式にした方が良いんじゃね?

飛行は禁止
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 16:10:36.18ID:WOOTXqkr
軍用以外でジェット機って、ほとんど無いの知っとる?
旅客機はほとんどターボファンでジェット機とちゃうで
ジェット推進しとるのと違て、ファンを回して飛んどるんやで
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 16:26:42.52ID:5LNMS/OT
>>257
実際は両方ね バイパス比って言葉があるね

>>253さんのリンク見てみると、電動化の定義って
ハイブリットによるある種のSTOLやヘリコプター化だね
省エネじゃないね
これ人が乗る大型ドローンを、航空機の電動化って言ってる
タービン発電電気ヘリコプターだね
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 16:48:52.07ID:FMqPrOWy
早くも狼少年化の様相
大丈夫かいな
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 16:54:16.77ID:sxCcRj+p
最近はガスタービン発電機搭載のヘリも話が出てるけど
飛行機で電動化って言うと各種アクチュエータの電動化だよなぁ
電池で飛ぶ飛行機なんて何処から出て来た妄想なんだか
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 16:57:31.02ID:sxCcRj+p
>>258
回転翼の配置とか自由度が高まるから
今までにない様なヘリが出来るわな
オスプレイみたいなのもアリで。
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 18:54:48.77ID:R1rSL9FY
客船はホテルが浮いてるようなもんだからエアコン回すついでに推進モーター回してる。ガスタービン発電で燃料炊いて、このほうが静かでスペースは広くなるが重くなって長距離の燃費は悪い。旅客機でこのやり方は成り立たないかも。
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 19:20:58.60ID:Cg5QmRKx
モータープロペラを回すなら、現行のターボプロップと速度は大差無い。
航続距離も同じか短いだろうな。
燃費は良い可能性はあるが。
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 19:41:55.40ID:X9ZxQUPa
現行技術で電動推進機飛行機ができるか試算
自衛隊も使用しているBeechcraft Queen Air B80 のエンジンをモーターに換装し
日産リーフの62kwh バッテリーパックを複数載せる

Queen Air B80 のエンジン(285 kW)2台を下ろすと -489 kg
代わりに搭載する電動機2台の重量を約100 kg と仮定するとΔ390 kg
これと max.fuel + payload : 1,599 kg を使ってバッテリーパックを搭載する
(Empty weight: 2,393 kg; Max. takeoff weight: 3,992 kg)
人間は crew 2 + pax 9 平均 70 kgとすると 770kg, 1,600 + 390 - 770 = 1,220kg
のバッテリーパックが搭載できる、甘めに3パック載せられるとすると
186 kwh の容量がある

推進以外には電力を使わないと仮定すると
Econ cruise (45%) の消費電力は256.5 kw なので0.73h = 44 min の飛行が可能になる
離陸時は570 kwを消費するし、航法機器、予圧、空調、などの電力は必須
余裕をみて一応 15-25 min ぐらいの飛行はできる可能性がある
実用上は IFR reserve fuel 30min などを考えると、
Queen Air を電動化すると飛行不可能という結論になる
やはり電池の重量比エネルギー密度が上がらないと電動は難しい

タービンエンジンのパワーはすごい
装備品の電動化が目覚ましいB787の発電能力は1.3メガワットだそうだ
Zunum Aero
https://zunum.aero/press-materials/
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 19:58:27.72ID:j6gyt2FO
ボーイングやエアバスが噛んでるなら
一応は真面目な話ではあるはずなんだが
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 20:01:34.78ID:xxSafzKM
>>266
実用的なのは、ジェットエンジンによって生み出された電気を電動モーターに供給する
ハイブリッドタイプ
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 20:12:50.90ID:EFnSzTtY
ハイブリッド電気飛行機は低燃費、離着陸時の低騒音、信頼性の向上を狙ってるんだよ
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 20:29:45.32ID:bzVoBbr0
>>269
今の航空機さえエンジンメンテがネックになってるのに
ハイブリッドなんかメンテコストかかりすぎるし 推進力を2系統積むことによる
想定外の事故続発なんじゃないか?
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 20:33:07.94ID:lZ0uMVPV
また原発の二の舞じゃね?w

欧米が持て余した技術に、技術の目利きもできない癖に、
能無し安倍とバカ官僚が食い付いて「国策」に昇格。
国策の尻馬に乗るしか能が無い、バカな日本の大企業がバンザイ突撃して玉砕w
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 20:34:48.59ID:EFnSzTtY
ジェットエンジン双発と比較的小型の電気モーターの多発では安全性は向上するよ
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 20:58:45.14ID:R1rSL9FY
希土類磁石のブラシレスモーターとかなら
メンテ楽かも
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 21:05:13.11ID:JPW5dtPv
★実はバッテリーの必要ない【強力モーター】があるから
つかうだけ

まったく庶民にはないしよにしてるだけ
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 21:07:16.19ID:bzVoBbr0
車ならエンジン止まれば単にエンストするだけだけど
航空機でそうなったら全員死ぬんだから そこまで必死に電動化する意味が見えないな。
車はEV化はある程度は進むだろうけど
航空機は数十年かかってもほとんどその方向には行かないだろう。
数キロ飛んで用をなす、ドローンとか電動ヘリとかなら有用性は認める。
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 21:12:05.03ID:B3xf+kcl
>>276
エンジンより圧倒的に電動の方が機構が単純だアホが
しかも徐々に電気比率上げてくに決まってんだろ
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 21:28:09.93ID:bzVoBbr0
>>277
バッテリーが空になっても重量が変わらない電動おもちゃ飛行機w
クソ重たいバッテリーしか無い現状で、どうやったらエネルギー効率が上がるんだろうな?
夢でも見とけ。アホw
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 21:42:32.05ID:EFnSzTtY
エネルギー効率の向上は車でも飛行機でも変わらないよ
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 21:47:19.36ID:bzVoBbr0
>>280
クソ重たいバッテリーを抱えて急加速して自重ごと持ち上げて離陸し、
クソ重たいまま急減速して着陸する。
車と比べられるわけないだろ。
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 21:52:42.80ID:EFnSzTtY
頭弱すぎw
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 22:27:02.96ID:qXmVMaKx
ベベルギア損失がバカにならん回転翼機だと
タービン発電での飛行の現実性は結構あるが
通常型機だとデメリットが大き過ぎて意味がない
やっても技術オナニーにしかならん
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 22:32:48.68ID:EFnSzTtY
ボーイングとエアバスの技術者はバカじゃないんだよ
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 22:33:22.72ID:bzVoBbr0
軽くて充電時間が短く、発火もしない劣化もしない大容量のバッテリーが完成するまで
航空機はもちろんの事、車ですらたいして普及しない。
今電動化を推進しようとしてる連中は 他の目的を持っている。
まあ早くても5年後くらいか。
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 22:40:27.12ID:EngRUPPM
原付・二輪の全面電動化はよ
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 22:43:48.47ID:EZ8ZJ7lL
バッテリーはそれほど積まないプリウスみたいなハイブリッド式で
ターボファン1基に直結の発電機と分散モーター組み合わせて
最適効率運転で燃費を稼ぐやり方ならあるだろうか
動力系重くなる分の燃料が減っていればいいわけだが
回生電力が着陸時にしか効かないから意味ない感じもするが
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 22:54:23.38ID:TxAR0jJm
よくわからないんだけど
航空機のどういった部分を電動化するの?
従来の飛行機とは何が違うのでしょうか?
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 23:02:19.72ID:08jVF9dN
JAXAの将来ビジョンだと別に二次電池駆動狙いじゃないのな
燃料電池とガスタービンの複合サイクルハイブリッド等が候補
燃料をSOFC燃料電池で高温発電して排熱でジェットエンジン動かして熱効率向上
熱効率向上のために出来ちゃった電気をモーターで動力化狙いか
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 23:07:06.10ID:EFnSzTtY
電気モーター多発のプロペラ機でバッテリーの不足を
ガスタービンの発電機で補うだけのものだよ
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 23:18:39.97ID:bzVoBbr0
>>295
ああバッテリーは少し積めばいいんだな。
高効率の発電機と燃料電池の組み合わせか。
環境には優しいんだろうけど かなり複雑なシステムになりそうだな。
必要な推力出すにはすげえ時間かかりそうな感じ。
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 23:29:38.91ID:EFnSzTtY
JAXAの構想は実際に作る気がない机上ものだよ
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 23:56:36.70ID:w3uZLJ7u
CO2削減とか言うなら単純に植物由来のバイオ燃料で飛べばいい話
既存のジェットエンジンがそのまま使えるから信頼性は高いし
バッテリー搭載みたいにペイロードを犠牲にしなくて済む
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 00:10:18.79ID:StxfaTt+
ハイブリッド飛行機にバイオ燃料で最強だな
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 00:38:18.18ID:1iEj1f/y
現在 石油で10キロワットアワー パワー出すなら100円で済むけど
電気で 10 kwh 300円くらいになるんだけど 電力 の方がやっぱり 原発さえ捨ててしまえば安くなるんだろうけど
原発を捨てられない以上 1 kw 30円くらいでずっと行くんじゃないのか日本だけ どうなるのかね
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 00:46:42.41ID:UdOm2uQx
船の電動化と同じだな
エンジンから推進力にするには熱効率が上限に達してる
けど電気を作るなら更に熱効率を上げる余地が有るので発電してモーター駆動するって
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 00:50:42.52ID:1iEj1f/y
今のハイブリッドは 家庭で充電をするよりも ガソリン燃やした方が 安くなるということがあるわけだよな
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 01:05:29.49ID:vm8fkjx9
>>304
車とか船なら単なる2次元の移動だから 電動モーターでも対処できるけど
航空機の場合は自重を持ち上げてさらに安全性を比較にならんほど上げねばならんから
そんな簡単には実現できんだろ
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 01:28:35.67ID:39ujSIqp
飛行機は固体バッテリーだよな
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 02:14:13.67ID:HOcB5DmY
>>279
電動化はモーター化であってバッテリー化ではないんだけどな
電車だって電動だけどバッテリー積んでるのはほとんどないだろ?
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 05:02:02.53ID:U2UCM0TA
 


>>99

ウソ垂れるな。

ターボプロップは健在だ。
ボンバルのDHC8は日本を含む世界中でよく飛んでる。
YS11の中古は世界中で飛んでる。


 
0310大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/02/13(水) 05:24:21.56ID:K4n/eI6P
>>259
>早くも狼少年化の様相
>大丈夫かいな

アメリカ共和党のブッシュ筆頭って、なんか中国共産党の中国人臭いんだよな
こういう要望は、電子化要望と構想って

アメリカ空軍そのものにあんだよ

それを知らず、Jwaveもマスコミもボーイング出してきて妨害しか思えないが
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 05:46:36.67ID:tkhn+q9U
>>124
電動カタパルトでいいよね
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 10:01:17.66ID:1D2sL/er
>>313
120Lタンクで500kmしか走れないんだぞ?
既存の内燃機関より遥かに効率悪いじゃん
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 10:07:45.04ID:thzYXYrU
>>316
体積で語られても気体と液体じゃ比較が難しいから効率がどうとかよく分からん
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 10:13:41.81ID:vm8fkjx9
>>314
俺、航空機の電動化なんて今まで全く知らなくて興味も無かった素人だけど
ほんの1時間とかでここである程度の理解が出来たから
すごい有意義だと思ってるけどな。
理解レベル、肯定否定、立場など多様性が有る場ってのは面白いもんだよ。
あんたも楽しめよw
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 10:15:29.06ID:1D2sL/er
>>317
航空機はタンク容積に限りがあるんだから、燃料の容積あたりの航続距離がクソ重要
1Lで4-5kmしか走らないFCVと、1Lで15km走る内燃車じゃあ比較にならん
これが航空機用エンジンに変わったところで、構図は同じ
今の3倍の圧力の水素タンクなんて10年とかじゃ出てこないでしょ
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 10:58:51.69ID:md8CE1H1
>>309
YS-11を現役で飛ばしているのは航空自衛隊だけじゃないか?
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 11:08:14.06ID:N//gN0rD
>>319
現在ある水素蓄電池のこと言ってたのか 新世代の燃料電池は リチウムイオンバッテリーの内容液を入れ替えるというような方向じゃないのかな
そういうのを考えていかないと電動飛行機は難しいんじゃないの
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 11:22:04.03ID:y9mNYMym
ハイブリッド化は進んでいるのでしょうか?
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 11:37:49.45ID:md8CE1H1
>>294
エンジンなどの推進系以外の操縦系の電動化。
動翼を動かす油圧系を電動化するのが第一歩み。

油圧系には油圧源,油圧アクチュエータ,油圧回路,諸々のバルブ
があるけど,油圧回路は油圧を伝えるだけでなくて油圧を維持する
ための回路もあったり,それらを切り替えるバルブ類も沢山あって
かなり複雑。ただ,油圧アクチュエータ自身は重量に比してパワー
が大きい。

電動モータは油圧アクチュエータよりも重たいけど,電源からモータ
までの回路は複雑じゃない。発電機(APU)とバッファとなるバッテ
リを積む必要はあるけど,油圧回路のリターン系みたいのはないし,
電力線を這わせるのはそれほど苦労はしないと思う。実際,電力線を
安全に這わせるならパイプを這わせてその中に線を入れるから,やっ
ぱり航空機特有の複雑に屈曲したパイプは作ることになるけど。

油圧系,電動系の双方の総合的な重量と出力の兼ね合いから,そろそろ
電動系で組んだ方がいいんじゃないかというところにきたということ。
0325大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/02/13(水) 11:41:02.74ID:K4n/eI6P
>>318
俺はJAXAじゃない

けど、ケムトレイルといって、すす、ゴミ、不審物質が問題になってて
それをなくす1つの方法として企画もされてるし

そもそも、日本で精密なジェットエンジンにみんなしてしまえば
これもいらない
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 11:43:52.10ID:N//gN0rD
>>324
現在はアクチュエーターは油圧だけど 制御系は電気に既になっていく傾向
これからアクチュエーターを電気モーターに変えていくっていう 普通の話だったのか
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 12:24:45.65ID:FujByopR
それじゃ客寄せにならないから
推進系の夢にもチョコッと予算付けてると思う
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 12:58:13.91ID:DEWrtY5X
>>322
あんまり詳しくないんだが、リチウムイオンバッテリーが持ってる電力は電極の正負差で発生するから
内容液(電解質)を入れ替えても充電容量は復活しないんじゃないか?

そういや、内容液を入れ替えるタイプの一次電池はトヨタがレドックスフロー型燃料電池の形で
特許を出してたな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況