X



【航空】航空機も「電動化」前夜 日本勢にボーイング急接近
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/02/11(月) 19:35:02.07ID:CAP_USER
航空機の電動化に向けた技術革新が始まった。米ボーイングや欧州エアバスという両巨頭はもちろん、スタートアップも電動航空機の研究を本格化させている。電池やモーター、軽量化など電動化の技術は日本勢にとっての金城湯池。2020年代にも到来する「空の移動革命」を控え、電動航空機は従来の競争地図を塗り替える可能性も秘める。

1月15日、霞が関の経済産業省本館17階にある会議室が期待と緊張に包まれた。米ボーイ…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40876360U9A200C1X11000/
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 01:06:11.00ID:EZ8ZJ7lL
当面は油圧とか制御系の置き換えメインだけど
それじゃ人寄せにならないから
動力のハイブリッドって話でパンダをやってる感じか
そこまで行くのは電池の革命がもうちょっと進んでからかなあ
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 02:11:18.15ID:Rtmjpj8y
この世界で最も高貴なる人工音
ジェットサウンドが聞けなくなってしまうのか!?
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 02:11:50.47ID:bzVoBbr0
離陸後の航続状態でのモーターによる静寂性は売りになるよな。
その状態での速度維持分のバッテリーがまだ用意出来ないという事か。
さっき誰か書いてたけど、機体の強度維持構造部分全てをバッテリーで置き換えられたら
何とかならんのか。
仮にそれが可能だとしても、着陸後の充電時間が長すぎて実用にはならんか。
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 02:18:33.70ID:vrvBQ1Ha
離陸重量と着陸重量が同じって
設計は今までの手法が使えず、やりづらいだろうな
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 02:22:11.58ID:mGij0LGm
いやー。無理でしょう。どんなバッテリー使うんよ。
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 02:32:41.73ID:bzVoBbr0
まあ今でさえジェットエンジンのメンテナンスがネックになってるのに
ハイブリッドなんか恐ろしくて誰も乗らんかw
動力の2重化と捉えれば安全性が高まるとも言えない事も無いけど
重くなるだけで何のメリットも無いな。
車のEV化が進んでガソリンが余って来るから
飛行機くらいは今のままで問題無い。
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 02:36:52.19ID:ERnm2gYM
低温化でのバッテリーの挙動が怖いな
地上でもこの時期、突然無くなったりするのに
空で切れたら即死亡でしょ
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 02:44:41.22ID:DWMhS8x2
ぐねぐねしながら飛びそうなイメージ
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 02:53:28.81ID:gmWeJAPm
>>26
というか、不燃性リチウムイオン電池が出来たからね。
鉄道、戦車、戦艦と昔から重量があればあるほどモーターが有利になってきたし。
あと、低温環境が地味に得意だしな。
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 02:53:58.95ID:gmWeJAPm
>>184
最近できた不燃リチウムだろ。
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 02:56:22.53ID:gmWeJAPm
>>177
固体とラムジェットの組み合わせがあるじゃないか。
離陸だけ使えればあとは空タンクだから軽いよ(゚∀゚)
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 03:51:39.09ID:v+FXUVi9
>>68
航空機産業は国家単位ビジネスだから政治力がなければ話にならん。核武装せな。
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 05:02:07.10ID:lCflZntS
>>26
GE下がってるのって、電気化の影響もか?
Ihiも影響あるな。 クルマの廃ガスもいらなくなるし、エンジン技術会社は大変だ。
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 05:37:37.56ID:+I9IdbSd
凧みたいに地上給電式の
トローリー飛行機なら重い電池は要らない
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 07:32:54.80ID:nRwhyzuG
高高度で24時間連続飛行。電源は太陽。
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 07:49:20.21ID:bKiJoyq+
カタパルトで飛ばして残りはモーター+プロペラ
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 08:09:51.83ID:oD6RDzcf
大陸間移動するような大型機はどう頑張ってもむりだろうけど
小型機なら出来ないかな
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 08:12:51.99ID:omWSspe3
なにをもって電動というのか。
今でも燃料から発電してジェット動かしてるんだろうし。
積んでる燃料の重さと蓄電池敷き詰めるのとではどっちがお得なんだろう。
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 08:29:22.27ID:CQX1Ywfw
動力に使うのは今更プロペラ機に戻るようなもんだから無理じゃないか?
ヘリコプターや小型飛行機の置き換えは可能かもしれないが
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 08:38:59.18ID:sG8+Ewu1
原子力潜水艦があるということは、原子力飛行機も可能?
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 08:41:07.01ID:4noISIyp
>>206
B-36スペシャル
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 08:47:57.95ID:qWtUXgJd
>>29
半永久的に地球を回るミサイルは既に開発済みだけど
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 08:50:12.90ID:5LNMS/OT
技術的に人や重量物運ぶのはどうやっても無理ww
雲の上の成層圏を太陽電池パネルで飛び続ける大気圏衛星みたいなのだね
有人は結局最後は飛行船のハイブリットで決着する
もう目に見えてるよ
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 08:58:17.69ID:5LNMS/OT
多分出てくるのは、電源に燃料電池
そして触媒、水素タンクの軽量化安全性
でも、よーく考えてみると・・・
「それって飛行船でいいんじゃね?」
「ま、いっか。いっぱい開発費使っちゃったけど税金だし、ははは」・・・
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 09:05:32.94ID:Rtg55cI4
電池切れの墜落まで見えた
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 09:16:26.78ID:PysNvghG
>>203
おまえジェットエンジンが電動モーターだと思ってんの?
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 09:20:23.93ID:Nu+EjFL1
そのうち、空中給油じゃなくって空中給電が見られるのか。
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 09:34:35.04ID:Y34abqTe
MIRAIは120Lものクソデカいタンクを積んでおきながら、たったの航続500km(EPA)
「FCなら航続距離は問題ない」というのは言われがちな事であるけども、とんでもない誤りだよ
当然、航続距離が命である旅客機なんかには到底使えない
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 10:51:49.91ID:EmHPfNTw
サムチョンはもう終わり
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 10:58:38.16ID:9hfzsh0s
プロペラ機の電動化は分かるけど
ジェット機の電動化ってどうするんだ ?
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 11:07:08.86ID:opqa5n1d
長い電線が必要だな!?

  空港でコンガラガッタリしないか心配だ!!
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 11:12:49.54ID:ztXWZPS/
777みたいなのが電化されるのかと思ったが
そうじゃ無いんだな
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 11:25:52.82ID:WwCeJs/r
ジェットエンジンを電動化する話と勘違いしている奴多そう
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 11:27:07.26ID:5LNMS/OT
「バイワイヤとアクチュエーター化」は
最初から分けて考えるべきだね
もう進んでるし
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 11:34:12.18ID:M8jJDrrQ
>>10
高速鉄道用の車輪やレールは日本の得意とするところだし、原子炉に使う鋼鉄製の耐圧容器すら
日本は作れるのに、戦艦用の大砲に使う鉄柱は作れなくてイタリアから輸入してるんだよな。
何が違うんだろう?
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 11:35:04.68ID:M8jJDrrQ
>>14
燃料油で発電すれば良いんじゃね?
0231大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/02/12(火) 11:37:05.95ID:MFUyDfcF
JAXAの邪魔しにきただけだろ

アメリカ共和党のブッシュ筆頭に
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 12:28:57.12ID:lI94tWM7
>>229
大企業はニッチな市場に関しては、本気出すと回収出来ないんで、放置するってのは基本戦略としてあるよ。
また逆に巨大な市場とわかってて、本気出せば出来そうでも、巨額な投資が必要なものは見送ることもよくある。

市場が小さいことや、投資が必要なことも、企業にとっては他社の参入を防止する重要な非関税障壁だったりする。
逆に、あそこの技術は唯一無二で真似なんか到底出来ませんってのは、意外にほとんどなかったりする。
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 12:33:14.39ID:AX9H/t+M
>>9
電気ってホンマはタダ同然
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 12:43:43.48ID:ni74Ku3w
要はサンダーボルト2になる訳だな
ルーデル様が電気、油圧、ワイヤーの3系統を装備させた
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 12:46:23.35ID:nRmTsQZq
>>10
その素材系企業が中国に買収される可能性は考えないのか
中華資本でも日本で作ってればセーフって事?
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 12:49:03.89ID:yg0zLeED
電気だけで飛べる飛行機ができるには
あと何年かかるのか
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 13:15:24.68ID:nakRcGBh
エアコンはタービンで圧縮した空気を減圧しただけでクーラーになるからそれにタービンの熱を加えて適温に調整するんじゃないかな
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 13:33:34.33ID:2mJSk5F0
エンジンの電動化はjaxaが研究してる
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 13:53:47.02ID:IERWHBMr
>>229
>原子炉に使う鋼鉄製の耐圧容器すら日本は作れる

それ性能偽装で問題になってたけど
どうなったんだろ
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 13:56:22.18ID:/NuxCd97
>>244
それ初耳
日本製鋼所室蘭製作所の性能偽装問題なんてあったっけ?
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 14:00:56.23ID:/NuxCd97
>>244
つか、原子炉に使われている日本鋳鍛鋼の部材がフランスの基準より炭素量多くて
稼働停止になった話と勘違いしてない?
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 14:07:47.01ID:/NuxCd97
>>249
あれ、やっぱり日本鋳鍛鋼の部材がフランスの基準より炭素量多くて強度が疑われるって話であって
原子炉容器の性能偽装じゃないじゃん。
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 14:21:10.15ID:6whYBCv/
今問題なのはバッテリーで
重量辺りの電力が今の数倍になる程の技術革新が生まれないと
実用的な距離を飛べるものにならなずオモチャで終わる
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 14:30:33.88ID:4bMGgXzd
電動化???
飛行機の内部の電気は ディーゼルなどで発電してたってこと?
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 15:56:50.41ID:3OA7IfnB
もうロープ張ってゴンドラ形式にした方が良いんじゃね?

飛行は禁止
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 16:10:36.18ID:WOOTXqkr
軍用以外でジェット機って、ほとんど無いの知っとる?
旅客機はほとんどターボファンでジェット機とちゃうで
ジェット推進しとるのと違て、ファンを回して飛んどるんやで
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 16:26:42.52ID:5LNMS/OT
>>257
実際は両方ね バイパス比って言葉があるね

>>253さんのリンク見てみると、電動化の定義って
ハイブリットによるある種のSTOLやヘリコプター化だね
省エネじゃないね
これ人が乗る大型ドローンを、航空機の電動化って言ってる
タービン発電電気ヘリコプターだね
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 16:48:52.07ID:FMqPrOWy
早くも狼少年化の様相
大丈夫かいな
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 16:54:16.77ID:sxCcRj+p
最近はガスタービン発電機搭載のヘリも話が出てるけど
飛行機で電動化って言うと各種アクチュエータの電動化だよなぁ
電池で飛ぶ飛行機なんて何処から出て来た妄想なんだか
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 16:57:31.02ID:sxCcRj+p
>>258
回転翼の配置とか自由度が高まるから
今までにない様なヘリが出来るわな
オスプレイみたいなのもアリで。
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 18:54:48.77ID:R1rSL9FY
客船はホテルが浮いてるようなもんだからエアコン回すついでに推進モーター回してる。ガスタービン発電で燃料炊いて、このほうが静かでスペースは広くなるが重くなって長距離の燃費は悪い。旅客機でこのやり方は成り立たないかも。
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 19:20:58.60ID:Cg5QmRKx
モータープロペラを回すなら、現行のターボプロップと速度は大差無い。
航続距離も同じか短いだろうな。
燃費は良い可能性はあるが。
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 19:41:55.40ID:X9ZxQUPa
現行技術で電動推進機飛行機ができるか試算
自衛隊も使用しているBeechcraft Queen Air B80 のエンジンをモーターに換装し
日産リーフの62kwh バッテリーパックを複数載せる

Queen Air B80 のエンジン(285 kW)2台を下ろすと -489 kg
代わりに搭載する電動機2台の重量を約100 kg と仮定するとΔ390 kg
これと max.fuel + payload : 1,599 kg を使ってバッテリーパックを搭載する
(Empty weight: 2,393 kg; Max. takeoff weight: 3,992 kg)
人間は crew 2 + pax 9 平均 70 kgとすると 770kg, 1,600 + 390 - 770 = 1,220kg
のバッテリーパックが搭載できる、甘めに3パック載せられるとすると
186 kwh の容量がある

推進以外には電力を使わないと仮定すると
Econ cruise (45%) の消費電力は256.5 kw なので0.73h = 44 min の飛行が可能になる
離陸時は570 kwを消費するし、航法機器、予圧、空調、などの電力は必須
余裕をみて一応 15-25 min ぐらいの飛行はできる可能性がある
実用上は IFR reserve fuel 30min などを考えると、
Queen Air を電動化すると飛行不可能という結論になる
やはり電池の重量比エネルギー密度が上がらないと電動は難しい

タービンエンジンのパワーはすごい
装備品の電動化が目覚ましいB787の発電能力は1.3メガワットだそうだ
Zunum Aero
https://zunum.aero/press-materials/
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 19:58:27.72ID:j6gyt2FO
ボーイングやエアバスが噛んでるなら
一応は真面目な話ではあるはずなんだが
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 20:01:34.78ID:xxSafzKM
>>266
実用的なのは、ジェットエンジンによって生み出された電気を電動モーターに供給する
ハイブリッドタイプ
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 20:12:50.90ID:EFnSzTtY
ハイブリッド電気飛行機は低燃費、離着陸時の低騒音、信頼性の向上を狙ってるんだよ
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 20:29:45.32ID:bzVoBbr0
>>269
今の航空機さえエンジンメンテがネックになってるのに
ハイブリッドなんかメンテコストかかりすぎるし 推進力を2系統積むことによる
想定外の事故続発なんじゃないか?
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 20:33:07.94ID:lZ0uMVPV
また原発の二の舞じゃね?w

欧米が持て余した技術に、技術の目利きもできない癖に、
能無し安倍とバカ官僚が食い付いて「国策」に昇格。
国策の尻馬に乗るしか能が無い、バカな日本の大企業がバンザイ突撃して玉砕w
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 20:34:48.59ID:EFnSzTtY
ジェットエンジン双発と比較的小型の電気モーターの多発では安全性は向上するよ
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 20:58:45.14ID:R1rSL9FY
希土類磁石のブラシレスモーターとかなら
メンテ楽かも
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 21:05:13.11ID:JPW5dtPv
★実はバッテリーの必要ない【強力モーター】があるから
つかうだけ

まったく庶民にはないしよにしてるだけ
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 21:07:16.19ID:bzVoBbr0
車ならエンジン止まれば単にエンストするだけだけど
航空機でそうなったら全員死ぬんだから そこまで必死に電動化する意味が見えないな。
車はEV化はある程度は進むだろうけど
航空機は数十年かかってもほとんどその方向には行かないだろう。
数キロ飛んで用をなす、ドローンとか電動ヘリとかなら有用性は認める。
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 21:12:05.03ID:B3xf+kcl
>>276
エンジンより圧倒的に電動の方が機構が単純だアホが
しかも徐々に電気比率上げてくに決まってんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況