【航空】航空機も「電動化」前夜 日本勢にボーイング急接近
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/02/11(月) 19:35:02.07ID:CAP_USER
航空機の電動化に向けた技術革新が始まった。米ボーイングや欧州エアバスという両巨頭はもちろん、スタートアップも電動航空機の研究を本格化させている。電池やモーター、軽量化など電動化の技術は日本勢にとっての金城湯池。2020年代にも到来する「空の移動革命」を控え、電動航空機は従来の競争地図を塗り替える可能性も秘める。

1月15日、霞が関の経済産業省本館17階にある会議室が期待と緊張に包まれた。米ボーイ…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40876360U9A200C1X11000/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 19:37:34.13ID:wQn9JrRB
EMPで
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 19:40:30.70ID:NhAppQ8v
電動式飛行機ってUFOみたいのかね
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 19:41:59.87ID:9BSPLqGR
グライダーに近くなるのかな
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 19:42:27.07ID:Oix3liLc
MRJどうしたんだっけ?
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 19:43:14.35ID:xGuNZIA2
>>3
プロペラ機でないの エンジンで無くモーター駆動の
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 19:44:12.60ID:w55YfxTA
音速は軍用機だけのものか
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 19:45:26.36ID:yTMTTUC8
電動式にする事のメリットは何?
CO2悪玉説というドグマを除いて。
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 19:48:27.13ID:mJQ13QEK
ボーイングが売れてもエアバスが売れても日本の
炭素繊維は不可欠、エンジン3社あっても日本の
カーボンブレードは不可欠。
中国の高速鉄道もドイツの高速鉄道も日本製の
車輪が不可欠、これから硬いレールが必要になり
つくれるのは日本の製鉄工場だけ。
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 19:50:20.68ID:9GhGOR3Q
京商の時代きたわ
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 19:52:23.89ID:9bA6vjqw
>>9
トータル燃費の改善と低騒音
ハイブリット自動車をイメージすれば良いかな
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 19:52:40.16ID:65O1kNCf
電動式だとバッテリーを積むという発想になるが、燃料油なら消費することで重量が軽くなり、飛行距離が伸びるけど
バッテリーは電気を放電しても軽くならないから飛行効率では不利な気がするねー
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 19:53:20.26ID:BBGfKi0v
無人攻撃機は、ソーラー搭載の電動式なん?
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 19:55:17.65ID:E5GVLTuu
車さえ無理なのに航空機はもっと無理だわ
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 19:57:20.97ID:E5GVLTuu
今の電車や航空機ってどんどん軽くなってるけど、大風の時に飛びそう
飛行機って飛行場にどうやって固定してるんだろ
ワイヤーで縛るぐらいしか
0022さざなみ
垢版 |
2019/02/11(月) 19:57:45.88ID:DwQMjHwM
そのうち、イオンクラフトの飛行機が出てくるかもねwww
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:01:06.65ID:E5GVLTuu
ダクトファン回すんだろうけど、
どう考えても布団やマットレスのような軽い電池ができないと無理
0027zion-ad
垢版 |
2019/02/11(月) 20:03:28.75ID:l9KrE6mI
スマホが接触しないで充電できる感じで、
電磁誘導での空中給油電(油)。
ドローンとかで。

旅客機には、面倒過ぎるかな。
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:04:29.78ID:8hVFpmCj
離陸の時だけプロペラでアシストして
巡航では小型のジェットエンジンてのも魅力的
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:07:09.05ID:GR4Y0sHu
ソーラーパネルとモーターで高高度を半永久的に飛行できる無人機
早く作ってくれないかな。
人工衛星代わりに中継や偵察監視
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:08:34.26ID:sCWUM2jV
日本勢のレベルどうなん?
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:08:53.46ID:tKz8ta4N
>>26
国際線はさすがにプロペラじゃ無理かと
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:09:27.31ID:11BGecka
これってプリウスみたいに回生使うわけだから
ハイブリッドみたいにしても、二次電池やモーター、
発電機が過酷なんだと思う。
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:16:23.91ID:Bhn2oy4a
>>9

航空機のコストと運用コスト、メンテコストだろうね。 機体とモーターとバッテリーだけw
燃費は電気だから、化石燃料と比べると数十分の一ぐらいか?
そしてメンテナンス、ジェットエンジンは既定時間に達すると分解のオーバーホールがある。
これも費用と時間がかなりかかる。
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:17:59.35ID:hqYslQKA
>>3
ここで言う電動化ってのは、動翼なんかの
油圧で動かしてるモノをモータでやりましょうって話。
油圧ポンプや配管の重量やメンテがバカにならんからな
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:19:07.51ID:BIPHS+DW
>>14
大型のAPU積むだろう。
それだけでもメンテ部品は減るし、何より翼に吊り下げたエンジンを軽くできれば、翼もセンターウィングも軽量化できる。
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:19:18.09ID:E5GVLTuu
電池そこそこ + タービン発電機だな
発電機は基本一台でいけるし、どこに据えてもよくなる
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:20:21.03ID:dalKJXAa
>>28
あまり意味がないと思う。
と言うか離陸が一番エネルギーがいるだろ。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:20:23.89ID:d++UJkxl
発電機でモーターを回すだけだろう?

それ以外は、ジェットエンジンと同じ。

結局燃料は、航空機燃料か、ガソリン若しくはディーゼル用ガソリン。w
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:20:31.39ID:E5GVLTuu
>>35
話がおもしろくないだろ
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:22:53.06ID:d++UJkxl
バッテリーを積んで飛ぶなどと言う馬鹿な妄言を吐いた香具師は誰だろう?
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:23:19.47ID:8hVFpmCj
>>39
>>1 の主旨とは違ってたみたいだけど後ちょっとだけ
離陸に合わせてジェットを積むんじゃなくて
巡航に合わせてジェットを積むならエンジンが小型化できる
離陸する時だけモーターも回す
これならプロペラの先端が音速超える心配もいらない
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:25:08.28ID:r2pzUjY0
JAXA見てきたけど3方式ある。
ピュアエレクトリック方式
パラレルハイブリッド方式
シリーズハイブリッド方式
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:25:57.19ID:rKZdM9PV
>>4
棒淫具?
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:26:49.31ID:Bhn2oy4a
>>35

小学生は宿題して寝ましょうね
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:27:25.85ID:dalKJXAa
>>35
今の飛行機て油圧が三系統になってるじゃないか?
同等の信頼性を得るには、三重モーター?
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:28:08.86ID:LKhhj2mT
昔、原子力発電で飛行機を飛ばす実験が失敗したけれど、
今の技術で再挑戦したらどうなるんだろうか。
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:28:15.66ID:d++UJkxl
シンプル イズ ベストだよ。

ハイブリットだと電動化によるメンテナンスの優位性が無くなるどころかデメリットになる。

発電機で、ターボファンを回すのが一番いいのは判り切った事。

技術者の罠に落ちてはいけない。
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:28:49.02ID:8SI5Ha31
酷い話だ
電池ブレークスルーを前提にしたお伽話に
情弱が投資話でむしり取られる
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:29:32.64ID:Bhn2oy4a
>>44

ボーイングが考えてるのは、ジェットエンジン無しの完全電動型だよ。

日本にモーター技術とバッテリー技術があるから、すり寄ってきたwww
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:29:35.92ID:RjfNCP/W
jaxaが今年ドイツと共同開発した試作機を飛ばす予定になってるな
P38ぽくてかっこええ

>JAXAとドイツDLRとの共同研究
JAXAのモータシステムをDLRの飛行試験プラットフォームに搭載し2019年度に飛行試験の予定。
FEATHERプロジェクトで開発した多重化モータシステムを改良。
故障を自動的に検出し、減少した推力を自動的に回復する機能を実飛行環境下で実証することを目的としている。
http://www.aero.jaxa.jp/publication/event/pdf/sympo181003/sympo06.pdf
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:29:48.64ID:1E5aFhxh
飛行機飛ばすだけの推力を電気でどう得るか
電気で長距離飛行させることができるか
この辺りが問題だろうなぁ
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:30:42.22ID:HrYp8F31
プロペラ機復活すんの?
あり得なくはないが……

もっぱらドローンとかスカイタクシー用かな
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:30:52.37ID:yXQtJBwK
鳥人間コンテストみたいにペダル付けとけば
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:31:07.29ID:f5CQmTpX
ハイブリッドなら可能性ありそう
さすがに全部電池と発電機じゃ長距離旅客機は無理
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:32:02.68ID:njbgPSwk
フル電動化と原子力発電で夢のノンストップ世界一周も出来るな。
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:33:21.80ID:8hVFpmCj
>>49
完全電動化ならガスタービンで発電すべき、には賛成
でもそれならガスタービンじゃなくてターボファンエンジンの方が良くない
エネルギーをどうやって回収するかの違いだけじゃなく
ターボファンエンジンなら巡航速度が今と変わらない
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:35:45.29ID:E5GVLTuu
ソーラーは混ぜないように
ゴミを混ぜても腐るだけ
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:36:28.23ID:d++UJkxl
ハイブリッドの航空機は重量が重くなって逆効果だろう?
整備に時間も金もかかる。

発電機でプロペラを回すのが一番簡単で合理的。
近距離・中距離用の航空機になる。
長距離は従来通りだろうな。

ちょっと考えれば、誰でもわかる事なんだが・・・。

誰でもが「そうだね。」(^。      ^) と思える商品が売れるんだよ。
技術者の願望はどうでも良い。
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:36:59.03ID:xhJGDEdr
でも日本にはMRJがあるから
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:37:50.79ID:E5GVLTuu
オレにはプリウスが世界的に売れたのがショックだった
世界中アホばっかり、まあ補助金がな
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:38:12.56ID:LKNvRptm
電動は系統増やしても信頼性に不安が残るのは考え方が古いのかな
油圧の方が安心なイメージ
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:43:39.68ID:E5GVLTuu
>>65
電動筋肉ってのが行けるかも
電気流すと伸びたり縮んだりする
部分的に動かなくても無視する
あいまい制御、もうちょっとフラップ下げ、とか
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:44:10.56ID:HrYp8F31
電池とモーターならプロペラ機って事になるが
だったらレシプロエンジンでいいし

出力でターボファンエンジン超えるのは
物理法則的に無理だろうさ
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:46:26.66ID:Bhn2oy4a
>>68

電動旅客機のキモ → バッテリーの軽量化 → ボーイングが経済産業省と提携 → 官民でモーター、バッテリー開発できる体制

完成したら日本製部品だらけ、 ボーイングの機体に搭載だから、今よりもビッグビジネスになる。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:46:29.57ID:SpHm0xg+
電動で音速か
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:49:11.54ID:E5GVLTuu
MRJ禁止、禁止!
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:50:09.16ID:moJctBmY
MRJが国策なのは電気自動車で減る部品需要をカバーするため

航空機が電動になったら部品屋は廃業
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:51:04.90ID:d++UJkxl
観光地の遊覧飛行、離島となどの近距離輸送、ドクターヘリ、などなどで、
発電機を搭載した電動機を飛ばす。

急ぐ人は、近距離であってもジェット機。

長距離は、速度の速いジェット機。

決まりじゃないか・・・。w
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:52:34.19ID:hqYslQKA
>>53
飛行機を飛ばす推力をタービンエンジンで作るのか
EV厨の勘違いと妄想はすごいね。┐(´д`)┌ヤレヤレ
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:53:54.94ID:pWO/RJdX
電池の軽量高性能化の目途って立ってるのかしらん?
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:53:55.55ID:9bA6vjqw
>>61
ハイブリットカーも当初は同じことが言われていただろ
2次電池の性能が上がっていけば、燃料と電池のハイブリットの飛行機が出来て、
さらに電池だけの飛行機ができるって、有り得る話だと思うけど
今の2次電池の性能では、電気だけでは大型機の運用や中長距離の運行が無理
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:55:37.35ID:y3iTrou6
産業史的、あるいは社会風俗史的に言うと

女性の自慰行為が電動化されたのはいつ頃なんだろうね
戦後なのかな
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:55:43.10ID:bOBK2Bcp
今は不可能だけど電動化の先には
ソーラーパネルなど電源自給自足の未来像も
あるっちゃあるわいね
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:56:02.82ID:rz0eL9hh
ハワイなんて別にもう2時間くらい余計にかかってもええで?安く飛べるようにしてくれや
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:58:15.54ID:pWO/RJdX
それほど2次電池の性能が上がっていくならば、電動飛行機より先に
ソーラー発電+2次電池で世の中の電力が賄えるようになりそうだな。
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 20:58:37.22ID:tEC0+NK4
ダイソンの羽根のない扇風機と同じ原理なん。
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 21:00:54.48ID:oN8VgJyB
もう飛行機なんて古いよ?
中国は既にタケコプターを開発してる。
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 21:02:46.80ID:rrAQ7CQ/
一昨年、スイスの電動飛行機が世界一周の記録だしたけど
時速90kmくらいの巡行速度だったぞ
時速900kmの国際線とどうやって空域を棲み分けるかが実際の大問題だった
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 21:04:11.68ID:8hVFpmCj
>>77
火力発電所でもガスタービンで発電してるけどね
タービン軸から直接動力を取り出すと出力に合わせて回転数を増減させないといけない
EVのレンジエクステンダーみたいに効率の良い回転数を保って発電して
プロペラを回すのは有りだと思うよ
ただプロペラだと巡航速度が下がるから受け入れられるかどうか
近距離路線だけ電動化(ただしガスタービンで発電)てのは >>76 の言う通り大正解だと思うよ
さらにその先が気になるから議論したいだけで
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 21:04:49.56ID:w4itHmRu
>>75
それが事実なら周辺はとんでもない国賊だな
三菱がのらりくらり馬鹿みたいなことやってるのにも合点がいくわ
マジで死ねよって感じ
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 21:06:35.65ID:1IdPhvV6
>>48
あれは原子力「発電」ではない

炉心を通過させて高温高圧になった空気を
そのまま噴射して大気中にタレ流す代物だった
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 21:10:06.24ID:d++UJkxl
近距離、遊覧飛行、ドクターヘリ→ドローン、発電機搭載プロヘラ電動機、電動ヘリ

近距離、中距離→発電機搭載電動プロペラ機、ターボプロップ機

長距離→ジェット機
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 21:10:11.65ID:Bhn2oy4a
>>88

ボーイングは、2030年に100人乗りって言ってるから、とりあえずはMRJみたいな短距離だと思うよ。

アメリカ国内専用とかね。 

電動機 → 運賃安、時間長
従来ジェット → 運賃高、時間短

LCC用とか、ちゃんと住み分けを考えてると思うね。
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 21:12:23.45ID:tEC0+NK4
ま、飛行機も電動間近って事は核融合発電も現実的になったと思いたいな。
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 21:13:33.66ID:8hVFpmCj
>>92
旅客機は近距離でもバッテリーでは無理だよねってのは同意するけど
発電機って何を想定しているの?
ガスタービン一択だと思ってたけど
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 21:16:23.43ID:y7JU1Nh4
電動化全般に言える事だが、
エアコンが課題。
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 21:20:31.06ID:pWO/RJdX
>>97
そういえば飛行機のエアコンてどうしてるのかね?
発電用エンジンの電気でモータ回してヒーポン?
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 21:21:43.91ID:SYACE1uf
>>89
今飛んでる旅客機のすべてはターボファンという形式の
ガスタービンエンジンで飛んでるんだが
これは基本的にファン/プロペラみたいなものの推力で飛んでる
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 21:23:33.57ID:d++UJkxl
燃料→電気→モーター推進

ガソリン→エンジン推進

整備性と経済性

どっちが有利なのかな?
まぁ、燃料代は変化するから一概には言えないが・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況