X



【EV事業】トヨタとパナソニック 午後5時から記者会見
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/01/22(火) 15:24:52.89ID:CAP_USER
トヨタ自動車とパナソニックは22日午後5時から名古屋市内で記者会見を開くと発表した。協業を進めてきた電気自動車(EV)用など車載電池に関し、新会社の設立などを発表するとみられる。

2019/1/22 14:36
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40306540S9A120C1000000/
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 17:12:13.43ID:OnkYj1Xx
>>59
リストラの話ちらっと見たけどマンパワー大切じゃないのかな
0066大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/01/22(火) 17:13:59.99ID:WJ8QjHh7
さっきなぐってきた、自衛隊外務省かしらんが気狂い

今度の工事で、全自衛隊装備のたぶんキルスイッチがアメリカから無効になり

俺もアメリカもたぶん殺せるよ

その代わりトヨタ自動車も殺されるかもだがな

気狂いにつきあって気狂いだ
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 17:25:24.33ID:sU27Xmrh
最新ロットの部品も回してもらえない日本企業
だから電池屋が欲しいのね
落ちぶれすぎだろw
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 17:27:44.86ID:vktj+x5b
>>61
そうそう
テスラの弱点はサスなんだよな

12: 2018/05/09(水) 11:55:47.61
テスラモデル3のサスペンションアームはプラスチックで出来てる!!
保安部品、しかも力のかかる部分にプラスチック部品を使うという非常識な設計。
間違いなく将来的に部品破壊等発生可能性あり。
ひでー設計だわ

下記のビデオの45分付近。

https://m.youtube.com/watch?v=CpCrkO1x-Qo&;feature=youtu.be

25: 2018/05/09(水) 21:02:21.48
>>19

スプリングGFRPは前から存在する。
しかしながら手間をかけてクロスプライしていくFRP系と射出成形品では全く違う。
普通の射出成形樹脂を足回りのしかも経時で力がかかり続ける所の部品に使用するというのは物理法則的に考えてめちゃくちゃ非常識な設計と断言出来る。

さすがテスラ。先進性(更に言うと先進性もどきであってリアルな先進性はない)第一、安全性は優先度最下位。
こんな車買う奴はアホ。いや馬鹿。

32: 2018/05/09(水) 21:50:56.08
>>25
じゃあ素材は何なの?
射出成形樹脂であるという証拠は?
仮に射出成形だとして必要な強度を満たしていないということを証明せねば

33: 2018/05/09(水) 21:55:37.12
>>32

>>12のビデオ見ると部品でてくるよ。
肉抜きのリブとかあるから明らかに成形品
解説でも明確にInjectionと言っている。
そして、なぜこんな(アホな)設計をしているのかサッパリ分からんとコメントしてる。
アホを通り越してると思う。危険だ。
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 17:35:02.05ID:LvmiYhdE
>>33
そういう安定を求めてるとあっという間に傾いちゃうぞ?w
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 17:38:31.00ID:oR+0GfGy
全固体電池、諦めます!
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 18:01:06.88ID:0IINgzDW
以前液晶でパナと東芝が合弁企業作ったときも、パナ49%、東芝51%だった
この2%の差は大きいんだよ
結局液晶部門は東芝 に売って、パナは手をひいた
将来的にはこうなんじゃねぇ
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 18:02:13.94ID:y14XLx89
パナの電池は日本製としては安いというメリットがあるけど、
性能的には大したことない印象。
0074sage
垢版 |
2019/01/22(火) 18:08:28.12ID:Is4j78gV
この条件でってことはpanaの内情はそんなによろしくないのかもね。
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 18:20:00.81ID:I00X44Ej
>>21
>日本の自動車産業は垂直分業化が進み、メーカーの内製率は3〜4割程度 (アメリカ企業では6〜7割) で、
日本の自動車会社の製造過程としては、シャシの組立てと外装を主とする、「最終組立て工程」を受け持つにすぎない。

>>68
ウィキペディア Category:自動車サスペンションメーカー
ウィキに専門カテゴリーがあるほどですが何か

日本の老舗の大自動車会社様は全部自分で、すごいノウハウで作っているんだぞすごいんだぞー www

素人視点で延々書く


>>45
・EVというものは基本的に自宅で充電するもの 皆そうしている 月にいっぺんコンセント差して翌朝に満タン スタンド行かなくていい 電気代はガソリン代の1/3
・今度のリーフはもはや航続600km
・おまけに急用時のまたは「一般人にとっては稀な」超長距離使用時のEV充電設備は、ガソリンスタンドと同等なほどの数が既に日本にある

固体電池ガー 出来るまでハー 

それすらとりたてて無用なわけですわ 東京大阪500km以上を無休で運転する用がそもそも誰にある するなよ素人が珍走


>>44
でまあ結局これだわな
電車飛行機とも連動してEV自動運転タクシーでドアドアで全部つなぐ スマホ一発で

そういうことが視野に入って、このクソ老害企業群>>1でさえ腰を上げようとしている時代に、
まだ「EVなんかー」「1000kmは走らないと話になんねええー」「それは50年は先ーーーwwww」
「テスラが80年老舗のトヨタご老人さまに追いつくのも100年先っ」「その前に今年つぶれるっ」

>テスラEV世界販売が過去最高、2.4倍の24万台超え 2019/01/06
>2018/10 テスラの直近3か月間の売り上げは日本円でおよそ7600億円 ×4=3兆400億
>日本の自動車会社の売上高 2016
1位:トヨタ自動車(28兆4030億円)
2位:ホンダ(14兆6011億円)
3位:日産(12兆1895億円)
4位:マツダ(3兆4066億円)
5位:スズキ(3兆1087億円)
    テスラ10歳 今ココ (3兆400億円)
6位:富士重工業(2兆8779億円)
7位:三菱自動車(2兆2678億円)
8位:いすゞ(1兆8794億円)
9位:日野(1兆7455億円)
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 18:23:34.42ID:qQzv9u1s
>>54
いやいや提携発表時点からこれは既定路線でしょ
パナはティア1.5とか称してるしトヨタと互角の関係結ぼうなんて思ってない
今のパナの社長はずっと章夫に個人的に食い込もうと必死だったのが実を結んだ
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 18:44:39.30ID:7Imy1oub
EVが完全に実用化されている分野がある罠

電動フォークリフトとゴルフカートは一定のシェアがある
要は冷暖房がナシで近距離用途ってのがEVが成立する条件

他は無理
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 18:47:41.11ID:vktj+x5b
>>75
おまえ何も知らないから教えてやるけど
PHV含めてもEVって世界自動車総販売台数のうちの4%にも満たないんだよw

70%はガソリン車で、残りがディーゼルなのw

自分の妄想の中でEV凄いテスラ世界一って考えてても
エンジンがないとどうにもならないのが現実なんだよw
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 18:57:50.06ID:Mmtmf6h2
トヨタがEV作る話はあった
企画6車種全て中国で生産。日本は無し。
EVに否定的な日本市場は初めから考えて無い。
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 19:00:48.72ID:VFfTRDhd
>>65
人手が死ぬほど足りなかったから30%も増やした
で、その後効率化とかで余ったから7%減らした

こういう流れやで
「7%クビ」だけ報じるメディアを間に受けたらあかんよ
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 19:01:06.22ID:Rb29JbYt
全固体電池に期待して四年
トヨタのアホはKDDI独占でスマホの電池で出してみろってんだよ詐欺かよ
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 19:02:02.33ID:VFfTRDhd
>>68
で、モデル3ってもう初期モデル納品から1年以上経っててウン万台走ってるわけだけど、不具合は出てるの?
って、何万回突っ込まれたら諦めるの?
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 19:03:53.08ID:L3W8UyFC
社名をトヨパニックにします。
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 19:05:38.71ID:VFfTRDhd
>>82
米EPA値ってほぼエアコン使った上での航続距離に等しい
で、その米EPA値で400km以上走るのなんて今や普通
ちなみに、BEVで航続距離が400kmあれば個人タクシー用途としても余裕で運用できると言われているw
一般人の場合なんて言うにも及ばない
0095大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/01/22(火) 19:18:24.25ID:WJ8QjHh7
ところで、なんか穴ウンスメントあったのか

香川県の東かがわからほぼ撤退、立て直しとは聴いたが
工作元もそっちか、とくにうちみたいな会社経営してた人間にする
共産党員みたいな工作
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 19:18:55.98ID:7Imy1oub
>>94
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20170707-00073002/
−−−電池寿命に不安。電気自動車の中古価格が暴落中!−−−
> 電気自動車、日産リーフの中古車価格が激しく下落している。
> 2011年や2012年の初期モデルについていえば、30万円〜40万円という超バーゲンセール。
> 新車時に325万円した2016年モデルの自動ブレーキ付きモデルすら110万円台で購入可能という状況。
> 日本の量販自動車で最も激しい価格下落を記録中である。
ユーザーは正直だよw
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 19:22:35.81ID:VFfTRDhd
>>96
LEAFの電池管理がウンコなのって、超スーパー有名な話じゃんw
逆にテスラモデルSなんてもう発売から7年も経つのに、未だに残容量90%とかあるんだぞ
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 19:26:12.33ID:7Imy1oub
>>97
余分な電池を詰んでいるだけのこと
車重が2トン近くあり電池を運んでいるようなシロモノ
無駄な電池を運んで嬉しいの?
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 19:30:48.43ID:VFfTRDhd
>>98
余分とは?
それ、後で出た60kWhモデルの話だぞ?
製造ライン分けるのが手間だったので75kWh積んでおいてソフトウエア上で制限かけてるって話だよ?
その他の容量のモデルは型番通りの電池しか詰んでないぞ?
恥ずかしい奴だな・・・

そもそも、車体の大きさ考えれば2tは妥当
ベンツSクラスも2t超えるよ
モデル3なんてミライより軽いんだぜ?
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 19:43:13.18ID:7Imy1oub
>>99
普通に考えてみなよw

EVに使われる電池は専門のメーカーが供給するから各社同じ様なモノを使っている
だから性能なんぞ殆ど同じなんだよw
で、日産がダメでテスラが凄い!ってか?
日産のエンジニアはテスラの性能を指を咥えて見ているだけってか?
そんな素晴らしい制御技術があるならパクるに決っている
アンタはスペック厨で技術が分かってネーンだよw

きょうびは技術的の違いなんて極小なの
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 19:46:16.22ID:7Imy1oub
>>99
例えて言うならドイツのディーゼル車みたいなモノ
それまでドイツのクリーンディーゼル車は素晴らしいと評論家もユーザも大絶賛していたがね
他社の技術者は首を捻っていたモンだ
だが真相は単なる詐欺で、それを止めたら普通でした…
飛び抜けたモノなんてないんだよw
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 19:53:36.35ID:VFfTRDhd
>>102
おいおい大丈夫かお前
で、「余分に多く積んでる」誤解についての弁明は?
恥ずかし過ぎて言及できんのか?

日産のBEVは電池管理が比較的杜撰で、中古車の航続距離が劇的に下がってるってのは、お前が貼ったんじゃんw
そしてそれは有名な話でもある
で、テスラの電池劣化が少ないのもこれまた有名な話でソースはいくらでもある
例えばこれ
25万7千キロ走っても、テスラのバッテリー劣化は10%以下
Tesla battery degradation at less than 10% after over 160,000 miles, according to latest data
https://electrek.co/2018/04/14/tesla-battery-degradation-data/

韓国政府みたいな奴だな、お前って
自分の誤りは絶対に認めないし、認めたら死ぬんだろうねw
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 19:54:34.18ID:VFfTRDhd
>>100
詐欺とは?
まさか、60kWhモデル以外でも余分に積んでると思ってんの?
妄想が過ぎますなぁ
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 19:54:43.18ID:vVdSiAAR
テスラも最近は評判良くないみたいだね

テスラのEVの信頼性評価が年月を経て急降下している
ttps://gigazine.net/news/20181025-tesla-consumer-reports-reliability/

>アメリカの権威ある消費者情報誌「Consumer Reports(コンシューマーレポート)」の信頼性評価で、
当初は高い評価を受けていたモデルSやモデルXが順位を急激に下げていることが明らかになりました。

上位陣を日本メーカーが占める中で、テスラは前年から6段階降格し29社中27位と下位に沈みました。
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 20:00:54.52ID:VFfTRDhd
>>106
前にも見たけど、大丈夫かこのランキング
日産やホンダが「キア、ヒュンダイ、AUDI、BMW、MINI」より下とかw
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 20:01:55.10ID:7Imy1oub
>>104
>> で、「余分に多く積んでる」誤解についての弁明は?
小さなセルの電池はある程度の確率で死ぬ
だから待機させているセルを使う
それだけの話w
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 20:09:58.85ID:B7GWKf67
トヨタとパナソニックはトニック
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 20:10:32.58ID:7Imy1oub
>>104
https://toyokeizai.net/articles/-/213408?page=3
> 実はこれまで販売されていたテスラのEV「60」と「60D」モデルは、最初から75kWh容量のバッテリーが搭載されているのだが、
> ソフトウエアによって60kWhに制限されているのだ。
> この一件でテスラの車両には必要以上のバッテリーが搭載されていることが公になった。
他のモデルが違っている理由はない
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 20:12:54.76ID:vLuB/COM
これは安い! 中国の車メーカーが約94万円の電気自動車を発売 /
デザインもスペックも実用的で言うことなし!!

https://rocketnews24.com/2019/01/19/1165791/

既にここまで来てしまっているの
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 20:13:35.27ID:7Imy1oub
>>99
> 余分とは?
> それ、後で出た60kWhモデルの話だぞ?> 製造ライン分けるのが手間だったので75kWh積んでおいてソフトウエア上で制限かけてるって話だよ?
> その他の容量のモデルは型番通りの電池しか詰んでないぞ?

それを聞いて納得するって騙されやすい人?
そんなバカなことをするメーカーなんぞありません
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 20:21:35.33ID:vLuB/COM
意外にもシリンダー型でなく角型なんだ。
ならCATLの方が有利じゃん。
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 20:23:33.43ID:QWp3QAwY
>>107
電化住宅にしてみたけどそう言えば石油ストーブって暖かったな〜金もかからんしってなるよな
気密住宅にしてしまったら後戻りできないんだが
FF式でも導入すっかな
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 20:29:44.55ID:7Imy1oub
>>107,115
三菱のiMiEVの開発担当者が現状のEVの効率はハイブリッド車と同じ程度って言っていた

Well to Wheelだとそうなる罠
0120大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/01/22(火) 20:38:15.06ID:WJ8QjHh7
これはけっきょくなんだったんだよ

こっちは、警察の手管でおかしなヤクザに追われただけだったぞ
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 20:38:21.81ID:vLuB/COM
経産省とトヨタは何とか安いEVが日本に入ってこないようして
トヨタ価格で日本人からボッタ食って儲けるモデルを必死になって
考えてる最中。

日産やホンダもこのボッタモデルに組み入れたい。
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 20:41:10.55ID:HkSSHTNX
>>1
社名はトヨパ。
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 20:41:22.33ID:vLuB/COM
>>112
しかも日本は円安誘導しているから実行為替レートなら
60万円くらいになる。

もう日本は国民に貧乏させても円安を止められない。
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 20:43:15.77ID:7Imy1oub
>>112,117
https://www.recordchina.co.jp/b638986-s0-c20-d0135.html
−−−中国製バイクがベトナム市場で惨敗!日本に勝利も、自分に負ける−−−
> 今や世界第4の規模を持つベトナムのバイク市場を先に占領したのは日本企業で、1998年時点で98%ものシェアを持っていた。
> しかし99年ごろから、地の利がある中国企業が大挙してベトナム市場に殴り込みをかけ、大きな価格面での優位を生かして
> 急速に日本企業からシェアを奪った。
> わずか3年で、中国製バイクのシェアは一気に80%にまで高まった。
>
> しかし好況は長くは続かなかった。
>
> コストダウンを目的とした劣悪部品の使用、材料の目減りなどを重ね、やがて現地消費者から「値段と寿命が正比例する」と言われるようになって
> 人気が低下していった。
> そして現在、ベトナムから中国製バイクはほぼ姿を消したうえ、現地のネット上ではなおも中国製バイクへのマイナス評価が後を絶たない。
>
> かたや日本メーカーのバイクは高品質なステータスシンボルとなり、ベトナム市場のシェアを80%まで回復させたのである。
同じことかとw
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 20:44:19.80ID:HkSSHTNX
>>1
日産と日立が組んだりしないの?
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 20:46:56.33ID:7Imy1oub
>>119
化石燃料
発電
送電
 AC-DC変換
充電
 放電
 DC-AC変換
モーター

AC-DC変換、放電、DC-AC変換が抜けているw
それらの効率が恐ろしく悪いのに隠しているってこと
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 20:47:47.65ID:7Imy1oub
>>122
安価ミスった…orz

化石燃料
発電
送電
 AC-DC変換
充電
 放電
 DC-AC変換
モーター

AC-DC変換、放電、DC-AC変換が抜けているw
それらの効率が恐ろしく悪いのに隠しているってこと
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 20:50:36.01ID:HkSSHTNX
>>107
>じつは
>ガソリンは結構エコなんだと見直されてる 現在

マジか?w
もうこれが最後のガソリン車かと思って買ってるんだけど。
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 20:51:00.19ID:sU27Xmrh
30kwhを
10分で充電するのに180kw
5分だと360kw
1分だと1800kw

中小企業の工場受電設備必要なんや
1台でこれだ
10台だと大企業の工場受電設備
おまえらわかるなどうなるかw
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 20:54:52.12ID:7Imy1oub
>>129
正しい判断

EVだって結局は化石燃料を燃やした電気で走るからね
その効率はハイブリッド車程度なんだよw

311以前だったら夜間に余剰になる原子力発電の電気でEVを充電するって手があったのだがね
現状の日本では無理かと
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 20:56:57.98ID:8nQP+BiJ
FIT終わって買い取ってくれなくなった昼間の余剰電力が、これからどんどん増えるからそれで充電したら良い
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 20:58:52.80ID:7Imy1oub
>>130
http://www.thutmosev.com/archives/74052561.html
−−−テスラのEVトレーラー 電力不足で充電できない可能性−−−
> EVトレーラー『セミ』は専用の充電設備「メガチャージャー」を利用すれば、30分で約640kmの走行が可能と説明されています。
>
> FINANCIAL TIMESによるとこのバッテリーを30分で充電するには、1,600キロワットの電力が必要になる。
>
> 1,600キロワットは家庭用電力3,000から4,000軒分に匹敵し、現行のスーパーチャージャーの10倍が必要になる。
>
> 問題の一つは充電するためのインフラで、これほどの充電設備はまだ存在していない。
これと同じ問題だね(笑)
0135大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/01/22(火) 21:14:27.91ID:WJ8QjHh7
>>121
モデルじゃねえだろ、はっきり破壊工作っていえば

此処の試験では、リチウムイオン電池でも変電所を操作すると全放電
壊滅する

昨日なったわ
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 21:23:23.95ID:7Imy1oub
>>130
日本だったら6600v系の配電に過大な負担が掛かるのは確実w

http://plant2.qcweb.jp/trans/picturel2/hs50_hokuriku01.jpg
50KVAの柱上変圧器

http://plant2.qcweb.jp/trans/picturel2/hs100_hokuriku01.jpg
100KVAの柱上変圧器

普通に見かける柱上変圧器が50KVA程度の容量だと思うので、一斉に急速充電でもされたら悲惨なことになる罠
そもそも6600V系の一般的な電線の許容電流は470A程度なので、単純計算で6600 x 470 / 1000 = 容量は3102KVA
EV用に電線を引き直すか?(笑)
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 21:26:02.83ID:kfcfS83U
一階の充電で500キロは走るようにしてほしい。
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 21:27:35.78ID:Rbn9erN+
トヨタとパナ
つまり日本を代表する最強2社のジョイント・ベンチャーだ。
大成功してくれなきゃ困る
世界で一歩リードしてほしいね、
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 21:28:29.32ID:TkOl5el9
>>126
日産は暫く製品ラインナップを更新することはできないだろう。
アライアンスのゴタゴタで方針を決めることも困難な会社。
そんな会社を提携って不安じゃないか?
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 21:28:49.99ID:vLuB/COM
>>125
ところがこの会社はBMWと合弁してんだな。
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 21:30:48.56ID:TkOl5el9
>>136
実際,EV用の充電設備を入れるには変圧器は大型物を入れ電線も引き直す。
民間駐車場に充電設備が増えない理由がそこの投資が必要なとこ。
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 21:33:04.76ID:vLuB/COM
>>142
長城汽車
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 21:35:31.59ID:8nQP+BiJ
駅に急速充電設備を置こう
地方路線なら時間あたりの電車の本数も少ないし、余裕だろ
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 21:38:43.77ID:7Imy1oub
>>141
だろうなァ

駐車場とかだったら急速充電のステーションが必須になる
そんな想定外の大容量な受電設備をボコボコと作られたら電気会社はたまったものではない
電気会社の配電部門を分社化しようかって話もあるからね
配電側としては金を取るしかないワ
ってか現在の自動車の20%程度がEV化したら電源系はどうなるだろう?

恐ろしいことになりそう…
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 21:42:30.89ID:vLuB/COM
>>147
トヨタのスレだよね、トヨタってバイクメーカー?
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 21:55:59.29ID:vLuB/COM
>>151
>>150

現時点からEVの未来を語っているんだよね。
過去にトヨタが二輪をやっていたことで何を言いたいわけ?
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 22:02:58.07ID:VFfTRDhd
>>113
バカはお前だよ
本当にそうしてたんだよ
しかも60kWhモデルだけね


「テスラ、ハリケーンから避難するクルマのバッテリーを無線で一時的にアップグレード」

実はこれまで販売されていたテスラの「60」と「60D」モデルは、最初から75kWh容量のバッテリーが搭載されているのだが、ソフトウェアによって60kWhに制限されていたという。
これによって価格を抑えていたわけだが、航続距離の拡大を希望するオーナーは、モデルにも寄るが4,500〜9,000ドル(約50万〜100万円)を支払うことで、この制限を解除することが出来た。

https://jp.autoblog.com/2017/09/12/tesla-extends-range-hurricane-irma/
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 22:07:13.67ID:7Imy1oub
>>152
https://response.jp/article/2013/10/01/207515.html
−−−【CEATEC13】トヨタ、「バイクのように走る」3輪小型EV i-ROAD を初披露−−−

https://motorcars.jp/toyota-personal-mobility-public-road-demonstration-experiment-start-of-the-robot-winglet20160324
−−−トヨタ、パーソナルモビリティロボット「WINGLET」の公道走行実証実験開始−−−

トヨタは3輪車、2輪車の研究をやっているヨ
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 22:11:20.13ID:vLuB/COM
>>155
そんで? 中国製の粗製濫造では日本車に敵わないってのを
ベトナムの二輪市場を例に出したんじゃなかったの?

長城はBMWと合弁するほどの企業で日本人技術者も多く働いている
ちなみに横浜にもオフィスがあることから安かろう悪かろうではないと
反論したわけだが? 理解できたかな?
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 22:16:59.08ID:VFfTRDhd
>>156
リーフみたいにどっかりと箱型の電池を載せてるわけじゃない
電池容量減らすのだってシャシーを設計し直すみたいなもんなんだから、一苦労だわな
開発費用も製造ライン増やすのも莫大なコストだ
売れ筋じゃないモデルなのだから、こういう判断も有りだろう

大局的判断が出来ないお前には分からんだろうね
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 22:17:32.40ID:7Imy1oub
>>157
あれ?
トヨタスレ言い出したのはオマイだった気がするが、まあいいよw
許してあげる

ドイツ車メーカーが、マトモにEVなんぞやらねーよ
ディーゼル車でヤバかったから、目くらましでEVとか言い出しただけで、本国でマトモに売る気なんぞゼロ

中国の国情にEVなんぞ最も合わないシロモノ
バカバカしい
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 22:19:09.84ID:VFfTRDhd
>>159
そうか、ポルシェタイカンは手抜きのゴミクズでしたか
安心したわ
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 22:21:00.44ID:J6MX796v
がんばれ東芝シャープテスラ バカでも生きてるよwww
二期連続赤字二兆円
白痴松下幸之助キチガイ語録
1ソニーはうちの外部研究機関でおまっ

子会社日本ビクターが開発したVHSビデオをパクリ一番儲けたのが
バカソニック ビデオデッキは一台20万前後で売れるオバケ商品
一台売れば8万が利益という高利益商品だった 陽はまた昇るVHS開発物語
しかしテレビもビデオも売れなくなり利益は激減
薄型テレビではプゲラズマ陣営になり液晶テレビに完敗 尼崎プゲラズマ工場は閉鎖 
バカソニックPD史上最悪倒産負債5000億円
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1610/31/news125.html
マネシタ東芝映像ディスプレイ株式会社倒産負債1000億円www

マネシタ興産とっくの昔に降参倒産負債1500億円www
台風で沈没した関空
危機管理マニュアルなし危機管理能力ゼロ
社長は元マネシタ能無し小番頭 名前は知らんwww


小学中退ビンボー丁稚電気的知識ゼロの白痴それが松下幸之助
 一方東大卒バ片山を社長にしたシャープッは液晶万歳突撃を敢行
末端社員は大東亜戦争でやったことと同じように玉砕していくのであるwww
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 22:22:09.41ID:vLuB/COM
>>159
> あれ?
> トヨタスレ言い出したのはオマイだった気がするが、まあいいよw

お前が>>125で中国製は安かろう悪かろうの粗悪品だった
とベトナムの二輪の話を持ち出したのが発端だよ。

中国企業でも中の人は日本人で合弁などで生産スキルも上げている
コストは中華、品質は先進国、こんなEVが次々と現れているってことな
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 22:22:29.59ID:vktj+x5b
ふむ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況