X



【MRJ】三菱航空機社長、MRJ飛行試験は「まもなく始まる」【蕎麦屋の出前】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2018/12/19(水) 15:44:09.15ID:CAP_USER
民間ジェット機「三菱リージョナルジェット(MRJ)」を開発している三菱航空機(愛知県豊山町)の水谷久和社長は19日、愛知県豊山町で記者会見し、型式証明(TC)取得手続きで最後のハードルとなるTC飛行試験について「来年、もうまもなく始まる」と述べた。2020年半ばを予定する初号機の納期に向け、開発は最終コーナーに入る。

https://www.nikkei.com/content/pic/20181219/96958A9F889DE1EBE3E1E1E0E2E2E3EBE3E0E0E2E3EA8AE3E1E2E2E2-DSXMZO3913318019122018X13001-PB1-1.jpg
三菱航空機の水谷久和社長は「19年は次のステップにつながる重要な1年であり、MRJ事業の大きな方向性を出す年になる」と語った(19日、愛知県豊山町)

TCは航空機の設計が適切な耐空性要件を満たしているかを示す証明書で、国が審査して発行する。図面の解析をはじめ、模型や実物を用いての性能実験、材料や構造部品の強度実験など様々な試験を行う。最終的には航空機を飛ばしてデータを収集・解析する。

TC飛行試験に入るには、国から型式検査承認(TIC)をまず取得し、国が定めた設計要件を満たす必要がある。水谷氏は「TIAの説明作業はすべて終えた」と述べ、国の承認待ちの状態であるとした。

そのうえで、「私の希望としては年が明ければ、(TC飛行試験を)始めてもらえると思っている。まもなく、と実感している」と語った。国の承認が下りれば、TCフライトにすぐに入れる準備を進めているという。

19年はTC飛行試験のほか、MRJの量産やカスタマーサポート体制の準備を加速する方針も示した。現在、TC取得を進めているのは、座席数が90席級の「MRJ90」だが、座席数70席級の「MRJ70」についても「コンセプトの検証に入った。MRJ90の胴体を短くするだけでなく、新たな技術導入も検討したい」(水谷氏)と述べた。

カナダの小型旅客機メーカー、ボンバルディアが三菱航空機を米シアトルの連邦地裁に提訴した点については、「全力で立ち向かう」(水谷氏)と強調し、法廷で全面的に争う姿勢を示した。

ボンバルディアは三菱航空機がMRJの開発に機密情報を不正流用したと主張するが、水谷氏は「そういう事象は起きていないことを確信している」と述べた。海外技術者を迎える際、機密情報の不正流用がないように採用前に確認し、誓約書も取っているという。

MRJの初号機は当初、13年に納入する予定だったが、設計変更などで5度の納期延期を繰り返し、事業化は7年遅れとなっている。開発費は18年3月までに当初計画の4倍以上の6000億円に膨れあがり、20年までにさらに2000億円の費用を見込む。

三菱航空機は12月、親会社の三菱重工業に1700億円の増資を引き受けてもらったほか、500億円の債権放棄を受けて、債務超過を解消した。水谷氏は「債務超過でゴーイングコンサーン(継続企業の前提に関する注記)の観点では健全でなかったが、脱却できた」と述べ、資金面の不安を取り除けたとした。(星正道)

2018/12/19 15:34
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39133200Z11C18A2X13000/
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 06:31:39.15ID:x/Uubh8U
個々のパーツは日本で生産してるし精度も悪くない
しかしアセンブリの段階で躓きがあるのかな〜

オーケストラで個々のパートを受け持った団員の楽器演奏力は最高だが
肝腎のコンダクターの指揮棒の振るい方がダメで
せっかくのパーツの持ち味を毀損してる・・・
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 22:42:05.72ID:XRbf2eJM
ボンバルディア、不振の「CRJ」事業 年内判断へ 売却も排除せず
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00502832
【モビール(米アラバマ州)=ロイター時事】
カナダ航空機大手ボンバルディアのベルマール最高経営責任者(CEO)は16日、
同社の将来を確かなものにするため受注を「積極的に」獲得しに行くと表明し、
不振のリージョナルジェット「CRJ」事業の今後については、年内の決断を目指す方針を明らかにした。
ベルマールCEOはロイター通信に対し、不採算事業は売却も含めて「あらゆる戦略的選択肢」を
検討するとしつつ、目下の目標は受注獲得とコスト削減だと語った。
ボンバルディアは新型機の開発計画に伴う巨額の資金調達に苦戦しており、
ターボプロップ旅客機「Q400」事業を売却する予定。
また、「CRJ」事業も見直すことを発表している。
ベルマールCEOは「この問題を長引かせたくはないが、多くの部分が
私の手の届かないところにある。顧客の問題でもあるからだ」と述べた。
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 00:19:11.93ID:Ydf8um+H
>>489
でも一流演奏家になるほど
指揮者は見て無くて
譜面と周りの音で判断して
最後の確認でチラ見って聞いた
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 12:36:49.66ID:kbAqt9ag
リージョナルジェットって求められてないのでは?
というか、飛行機がもう飽和なのでは
0494 ◆ElliottbHk
垢版 |
2019/01/24(木) 12:51:45.62ID:0JwzpbO6
>>491
趣味で混声合唱を嗜んでますので、そこには異議を唱えられます。

桶で指揮を見ないという事はあり得ません。指揮者の意図を無視した演奏などやれません。
ただし、「指揮者のアインザッツでティンパニが叩き、その音で桶が調整を加える」「外部からゲストで呼んだソリストの演奏はアドリブでやってもらい指揮者がそれに併せて振る」ことはあります。
それでも指揮者が一番えらいのは間違いないです。指揮者が振れなきゃgdgdになります。

スレに関係ないのでこの辺で。
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 20:45:56.00ID:4bghvCi7
モーゼスレイクみたいな「恵まれた場所」で飛ぶことに意味があるのだろうか?
熱帯雨林や砂漠や北極圏で鍛え上げてこそ飛行試験としての価値があるのでは?
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 22:14:06.70ID:OTOOUZPL
三菱航空機、ボンバルディアを逆提訴 人材引き抜きの件で(NHK)

話題にもならないMRJ
0499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/29(火) 10:57:23.77ID:OyX3U3ZT
もうレスを書く気力もないな
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/29(火) 17:27:42.21ID:EgiXGAaa
>>498
ボンバルディアに知財泥棒と訴えられた三菱は、和解交渉を試みたはず。
三菱として一番困るのは、三菱がFAAに型式証明申請した際、ボンバルディアがそれを差し止める事。
それを回避すべく交渉したはず。

今回逆提訴したという事は、その交渉が決裂したという事だろう。
ボンバルディアには差し止めが認められる自信が有り、三菱に譲歩する気は全く無いという事だな。

という事で、MRJがFAAの型式証明を取得するのは、ほぼ絶望的と見える。
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/29(火) 17:31:39.72ID:1/LoYMzw
ボン社との間で知財の裁判が決着しない限りFAAの型式証明取得は無理だろうね。
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/29(火) 17:39:24.44ID:1/LoYMzw
>>502
新興国はコストの安いATRなどのターボプロップとB737、A320クラスを使い分けるからリージョナルジェットの入る余地はあまりないのではないかと思う。
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/30(水) 02:40:05.49ID:ehHJSn4G
ごみあつめ
0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/30(水) 04:18:36.94ID:rVR3Nwaq
>>502
ドバイエアショーにもシンガポールエアショーにも珠海エアショーにも
来られないようなヒコーキではアジアでのビジネスはできません。
0507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/30(水) 09:30:29.13ID:JJ5Gg5VJ
>>502
東南アジアはシナのARJ21を買うよ
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/30(水) 12:22:09.65ID:uoRzevmA
そろそろボーイングが助け舟を出してくれないかな?
三菱がこけたらボーイングも困るだろうし…
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/30(水) 12:57:32.47ID:GvbVrrwG
>>508
既に出した助け舟を蹴ってるじゃん、コックピットの話で。
だからこそボーイングはエンブラエルを買収して三菱に単なる部品メーカー以上の役割を
期待しなくなったんだろうし。
0510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/30(水) 13:21:06.56ID:3K8ZxGAL
>>509
ボーイングにMRJを救うメリットは何も無いよw
三菱なんて、ボーイングから見たら、数ある下請けの一つに過ぎない。

軍用機にしても、安倍はトランプに脅されりゃ二つ返事で、言いなりで購入する。
日本政府はもとより、三菱なんかの機嫌を取る必要は何も無い。
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/30(水) 13:37:09.98ID:GvbVrrwG
>>510
裏を返せば、技術のある下請けは沢山あってもFAA認証対応となると数が限定されるし新規で対応させるにも
金と時間が掛かる訳で、その金と時間を掛けてでも他の下請けに乗り換えるよりは三菱と提携し続けた方が
まだ安いって計算があるからボーイングは関係を切っていないとも言えるな。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33032290W8A710C1000000/
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/01(金) 23:42:21.41ID:dGNEIkPN
三菱重工社長に泉沢氏 MRJ事業化へ体制刷新
https://www.sankei.com/economy/news/190201/ecn1902010031-n1.html
三菱重工業が、泉沢清次取締役常務執行役員(61)を4月1日付で社長に昇格させる方向で調整していることが1日分かった。
宮永俊一社長(70)は会長に就く見通し。課題だった子会社、三菱航空機(愛知県豊山町)の資本増強を終え、
国産初のジェット旅客機「MRJ(三菱リージョナルジェット)」事業の本格化に向けて経営体制を刷新する。
泉沢氏は現在、三菱重工の成長戦略の策定などを担っている。三菱自動車で取締役を務めた経験もある。
三菱重工のトップは最近、4、5年での交代が続いていたが、宮永氏は平成25年4月に社長に就任し、
昨年4月から異例の6年目に入っていた。
三菱重工は、MRJの開発費の増加などで債務超過に陥っていた三菱航空機に対し、これまでに2200億円の支援を完了。
MRJは32年半ばに初号機が納入される予定だ。
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 00:10:20.55ID:2OC9Exd8
2032年なら順調だな
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 01:14:41.13ID:2OC9Exd8
>>508
最初から助け舟出していたのにトロトロしすぎで演舞買わざるを得なくなったのに
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 03:49:58.00ID:iLIGceoX
743 :名無しさん@恐縮です[]:2019/02/01(金) 04:30:48.97 ID:+eK9pBdn0
ネットの流れが
「韓国人死ね」から
「韓国人殺せ」になってきてる

そんでもうスグさらに次の段階になるな
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 07:38:11.39ID:NxTLcc6a
飛んでる気配がない
0517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 09:49:17.02ID:QPH1QO+Q
スコープ・クローズ(現行)
席数:最大76席
最大離陸重量:39トン(8万6000ポンド)

今年改正されるらしいが
現行通りならライバルはボンバルのCRJぐらいだから
MRJにもまだ目はありそうと言うか
ボンバルがMRJを目の敵にする理由が分かる
0518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 12:44:13.34ID:zuquRayi
>>517
話はFAAの型式証明を取得してからだw
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 13:24:43.89ID:2OC9Exd8
社長が言ってるように2032年までには取れるでしょ
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 14:06:16.79ID:/NGW5Zmm
>>519
23年w
それでも無理だと思うわ。ボンバルが申請を差し止めるから。
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 14:50:07.44ID:Gns2HHia
そもそもエアラインが求めてる70席クラスは燃費のいいターボプロップ機だからぁ
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 17:42:37.27ID:2OC9Exd8
>>521
あとは機体価格の安さ
リージョナルじゃ、ビジネスクラスのような高いチケットは売れんし客の数の少ないから安くないとな。
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/05(火) 18:48:23.45ID:2Th8LW6L
まだ一度たりとも飛んでないが
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/05(火) 19:15:29.17ID:ZMMdXAYi
>>484
そのサグラダファミリアも2026年完成予定とか
MRJの型式証明取得とどっちが早いかね
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/06(水) 12:06:38.63ID:TUHMwtPc
>>523
そりゃそうだw5号機は設計変更による機器配置の見直し検証を主とした地上試験用に使われてて
飛行試験に使う予定は今んとこ無い機体だろ。
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/06(水) 17:37:01.62ID:VgzN3nuB
MRJ 飛行試験遅れるも来年の納期は変えず 三菱重工

これについて三菱重工の小口正範副社長は6日の決算会見で、
「いろいろな理由があって開始が遅れているが、現在、2020年の
お客様への引き渡しに影響があるとは考えていない。
油断せずに注視していきたい」と述べて、初号機の納入時期に
影響が出ないよう取り組む考えを示しました
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190206/k10011805871000.html
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/06(水) 19:45:39.71ID:B864FXUf
>>531
ペイトリオッツのスーパーボウルかよ
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/06(水) 21:32:14.00ID:JeJXPP9l
造語辞典@うまくやれ!ブタ!
‏

@2323tohage
2月5日
その他
返信先: @Awesome_Okapamyさん
正直、ちょっと前まで「中国の統計発表なんて信じねえよm9(^Д^)プギャー」
とか言ってたのに、ブーメランで悲しい(´・ω・`)
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/07(木) 05:25:13.93ID:HoxcRdy8
エンブラエル、スカイウエストとERJ-175を9機 確定契約
https://flyteam.jp/news/article/105644
エンブラエルは2019年1月31日(木)、アメリカのスカイウエストと受注契約が確定したと発表しました。
ERJ-175を9機分で、この契約はすでにエンブラエルが公表済みの2018年第4四半期の受注残に含まれています。
納入は、2019年から開始される予定です。
スカイウエストは、アメリカの主要航空会社のローカル路線を運航するリージョナル・エアラインで、
1日2,500便以上を運航、年間約5,000万人が利用しています。
ユナイテッド航空とはユナイテッド・エクスプレス、デルタ航空とはデルタ・コネクション、
アメリカン航空とはアメリカン・イーグルのブランドを用いて運航し、
これまで納入されたERJ-175も、それぞれのカラーリングが施されています。
スカイウエストは今回契約したERJ-175を、76席仕様で導入します。
同社では2013年から、今回の契約分を含めて158機のERJ-175を導入しています。
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/07(木) 07:07:51.68ID:IjE5Kqnt
>ERJ-175
>最大離陸重量:37,500 kg (STD)
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/07(木) 11:13:24.17ID:8mIOGupT
テレビ番組で、開発の遅れを外人スタッフを1日10万出して日本人技術陣の首を切ったのはこの社長?w
なぜ開発が遅れるか、組織内部をチェックして意見の通り、早く決済ができる風通しの良い部署にするのが社長の仕事ではないかな?

ま、30人しか抱えてない町工場経営者の独り言でした
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/07(木) 12:41:48.43ID:/zfBiSlV
50席のCRJ550登場
MRJも最初の構想通りこのサイズにしとけば
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/07(木) 12:45:19.06ID:hQMuxrMK
MRJ部門のヤツら、どんな仕事してんの?忙しいの?
飛行機だし本人達は、俺達が重工の中心だとか思ってるんかな
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/07(木) 12:47:18.81ID:WRG/STWx
>>537
今年のうちに就航と仕事早いな
先週ユナイテッドのCRJ700乗ったが、あれを50席に
減らすとゆったりでいいな
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/07(木) 18:00:46.46ID:S4kc7Tqf
CRJ550は、おもに北米市場で導入するものとみられる。
ボンバルディアのフレッド・クローマー民間航空機部門社長は、
同日に発表したコメントで
「CRJ550は、北米で700機以上ある50席クラス唯一の後継機材」と述べ、
自信をのぞかせた。
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/08(金) 13:55:19.11ID:Es7pRzRa
ユナイテッドのCRJ700は俺も乗ったことがある。
ロスの半日観光を終え、ラスベガスに行く便だったが、
夜間の砂漠上空の飛行は気流が安定していて
リアエンジンのCRJのキャビンは静寂そのものだった。
https://freighter.flyteam.jp/photo/136626/640x640.jpg
0542名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/08(金) 20:12:40.15ID:Es7pRzRa
スカイウェストはユナイテッド・エクスプレスブランドで
一日に1,042便も運航しているそうだ。
MRJをオプション込みで200機も発注した理由が分かる。
https://www.youtube.com/watch?v=47bDmYAUrkQ
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 00:33:39.50ID:Bc8wkb+y
>>542
スカイウェストは1日平均1,784便の出発便を運航し、内
・1,042便はユナイテッド・エクスプレス
・504便はデルタ・コネクション
・90便はUSエアウェイズ・エクスプレス
・112便はアメリカン・イーグル
・36便はアラスカ航空
として運航している

スカイウェストの保有機材(2018年7月時点現役)
・ボンバルディア CRJ100…7
・ボンバルディア CRJ200…193
・ボンバルディア CRJ700…87
・ボンバルディア CRJ900…36
・エンブラエル 175-SC…13
・エンブラエル 175…113
Total…449
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 00:37:31.42ID:O2u/8CQR
あげ
0545松下一郎
垢版 |
2019/02/09(土) 00:50:16.99ID:CP7Rb25A
日本では一部の権力者による国家機密「電磁波」の乱用が、裏で大変な問題になっています。

国家公務員や社会人だけでなく、ただの頭の悪い権力者にも国家機密である「電磁波」や
「奴隷(アバター)」の悪用を許しています。
日本の社会というのは実は電磁波により3分化されています。
@権力者(電磁波を使える)
A一般人(何も知らない)
B奴隷(権力者の操り人形)
です。階級の話ではありません。ただ単にそういう風に「分けられる」というだけです。

現在は電磁波によって遠隔で奴隷(アバター)を操作したり、一般の人間の感情を周波数
によって操ったり、電磁波によって脳と脳をつないで通信で話したりする事が可能です。
しかし、日本はそのすごすぎる科学技術によって生まれた悪い部分を処理できないでいます。
これらは国家機密であるのに、権力者の「遊び」として流行しています。

この権力者達は国家権力を笠に着た売国奴です。ひたすら自分のエゴのために一般人との区画
を進める売国奴の集まりです。彼らは電磁波を使って日本に住む人間のストーカーと虐待を楽しんで
います。日本の道徳を破壊しようとしています。確認してください。

いくら金を持っていても体が不自由でも、一切「電磁波遊び」はやらせない方がいいというのが
私の考えです。今すぐやめさせてください。
「協調を取りながらの電磁波利用は、日本人には無理だった」
と認識してください。
そして日本人は電磁波利用を自粛してください。自粛できる事があるはずです。
ご協力よろしくお願いします。


※これらの書き込みはすべて想像上の作り話です。私は特定秘密保護法を懸念しています。
デマなので信じないでください。
0546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 10:01:01.19ID:Bc8wkb+y
韓国航空宇宙産業(KAI)が民間機のライセンス生産を
推進していることが8日、分かった。KAIがライセンス
生産を推進している民間機はカナダ航空機メーカーの「ボ
ンバルディア」が生産しているQ400だ。カナダに本社
を置くボンバルディアは世界3大民間航空機メーカーに選
ばれる。KAI関係者は「ボンバルディアとライセンス生
産に関連した協議を進めている」と話した。
2019年02月08日17時57分
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 13:16:36.52ID:Ploge9w/
コーラス・アビエーションとCRJ900の納入契約=加ボンバルディア
https://trafficnews.jp/post/83347
カナダ航空機大手ボンバルディアは6日、コーラス・アビエーションの子会社との間で
CRJ900型9機の確定購入契約を締結したと発表した。
これらの航空機は、コーラス・アビエーションの子会社、ジャズ・アビエーションによって、
「エア・カナダ・エクスプレス」ブランドで運航され、
カナダで初めてCRJ・リージョナルジェットのATMOSPHERE(アトモスフィア)キャビンを採用する航空会社になる。
今回の確定受注額はCRJ900のカタログ表示価格に基づき約4億4700万米ドル(約480億円)となっている。
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 09:22:51.22ID:fhq/1DiJ
>15
だが、国産化率(日本国産化率)は、B-787よりも低く、ホンダジェットよりも低いんだけどな
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 13:28:35.57ID:v4FgZ/Qg
手強い相手がいっぱいいるのに、のこのこ手ぶらで出かけて行って
一撃で倒されるシーンが浮かんだ
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 16:49:54.58ID:It+QYsj1
自工みたくデータゴマかすなよ!
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 17:03:28.65ID:m5pn0iO5
仏独で次期戦闘機 英国も負けじと開発言ってるし
スエーデンはすでに持ってる

ヘタレは旅客機も開発できるわきゃないと騒いでる
今の男どもではMRJ無理だろ 平和ボケだ
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 17:37:01.99ID:QM3+P8mB
>>12
パソコンもスマホもテレビも別に日本が開発したわけじゃないけどな。
他の国がやってる事はとりあえず日本がパクられたってw

特にスマホなんて子供でも日本発なんて思わないし、日本は韓国の追いかけだぞ
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/18(月) 14:57:51.27ID:Ty76l9Bl
え?
終わるんじゃなくて?
じゃあ今まで何やってたの?
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/19(火) 01:38:29.13ID:r2F8ZLZe
MRJ三菱グループがコケたわけ
watch?v=6RuC2jbdZZk
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/25(月) 07:50:05.74ID:EyHoyMdG
MRJ 国の飛行試験 開始予定から1カ月遅れ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4168734024022019TJC000/

三菱航空機(愛知県豊山町)が開発中の民間ジェット機「三菱リージョナルジェット(MRJ)」で、
国による飛行試験が遅れている。国土交通省は型式証明(TC)の取得に必要な飛行試験を1月下旬に
始めると発表していた。天候不順や確認作業の遅れで試験に入れていない。
2020年半ばとする初号機の納期に向けて、時間との戦いになってきた。
TCは航空機の設計が適切な耐空性要件を満たしているかを示す証明書で、国が審査…(以降、会員記事)
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/25(月) 12:43:48.05ID:u6gTH+ML
もうすぐ、偽装試験と忖度審査が始まるンですね。わかります。
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/25(月) 12:46:23.22ID:u6gTH+ML
ライオンズマンションから、技術支援受けたら楽勝ですね。
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/03(日) 12:00:21.26ID:8Kxk6cuu
MRJのTC飛行試験遅延、ANAHD片野坂社長「機材計画の調整考えていない」
https://www.aviationwire.jp/archives/167285
ANAホールディングス(ANAHD、9202)の片野坂真哉社長は2月26日、2020年中ごろの受領を計画している
三菱航空機のリージョナルジェット機「MRJ」について、現時点で機材計画を見直す考えはないと語った。
MRJは、国土交通省航空局(JCAB)のパイロットが機体の安全性などを審査する「TC飛行試験(型式証明飛行試験)」を、
1月下旬から米国で実施予定だったが、審査開始が遅れている。
片野坂社長は、「飛行試験の遅れについては、ちょっと聞いたというのが正直なところ。
これまで5回遅延したが、2020年半ばにデリバリー(納入)するコミット(確約)をいただいている。
三菱重工業(7011)からもしっかりやると聞いており、信頼している」と語った。
MRJの納入遅延に伴い、ANAHDでは経年機の退役スケジュール見直しや、
ボンバルディアのターボプロップ機Q400(DHC-8-Q400)を新規購入するなど、
これまでに機材計画を見直した経緯がある。
今回のTC飛行試験の遅れについては、「現時点で機材計画を調整することは考えていない」(片野坂社長)と語った。
三菱航空機の親会社で、MRJを製造する三菱重工は、4月1日付で泉澤清次常務が新社長に昇格する。
一方、MRJは会長に退く宮永俊一社長が直轄してきたことから、
当面は宮永氏がプロジェクトを引き続きリードしていく。
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/03(日) 12:15:54.51ID:1cnErlme
F35爆買いしたんだから邪魔しないでって言えないの
日本終ったな
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/03(日) 14:08:25.14ID:xy1fbGje
>>568
ボーイング様が散々助けていたのに自滅しただけでしょ
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/04(月) 12:13:14.06ID:oFqyQXC+
MRJ妨害散々だったなっ
まだ気抜くのは早いぞ
0572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/04(月) 12:15:27.18ID:XtPJD7lo
在日特権廃止しろ密入国した奴につき
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/04(月) 12:20:49.52ID:l0dQBV9U
>>571
妨害どころかチーフデザイナーに外人雇ったんのに、アホか
お笑いはアメリカの試験隊のヘッドが人事総務上がりの文系のオヤジ。一方、東大航空出の技術者は営業。
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/04(月) 12:52:28.13ID:oJpHMNiN
>>318
コンコルドもM字型だったよな。どっちがいいんだろう。肩凝りそうだけど。
こればかりは理解出来んw
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/04(月) 13:01:43.20ID:F7Eojeto
2ヶ月遅れで、やっと始まった…

MRJ、米国で国交省の試験開始 飛行の安全認証取得へ(共同通信)

国産初のジェット旅客機MRJ(三菱リージョナルジェット)を開発中の三菱航空機(愛知県豊山町)は4日、
国土交通省のパイロットが操縦して安全性を審査する飛行試験が米国で始まったと明らかにした。
運航に必要な国の認証取得への最終段階に当たり1年程度かかる見込み。
2020年半ばを目指す初号機納入へヤマ場を迎えた。
関係者によると、米ワシントン州にある三菱航空機の拠点から現地時間3日に試験機が離陸し、
エンジンの機能の一部を確認した。他の試験項目も準備が整い次第実施する。
三菱航空機は豊山町の製造拠点で改良した新型機2機を生産しており、
今年中に試験に追加投入する予定。
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/05(火) 00:29:27.78ID:xYDQgJA8
航空機リース 商社が照準 三菱商事、保有資産を倍増 丸紅、小型機50機 ...

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO89034630Y5A700C1TI1000/
2015/07/08 - 大手商社が航空会社に航空機を貸し出すリース市場に照準を定めている。
三菱商事はグループで航空機の保有資産を50億ドル(約6000億円)と2.2倍に引き上げる
ほか、三井物産もリース用エンジンの保有額を倍.
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/05(火) 00:30:08.70ID:xYDQgJA8
三菱UFJが独銀行大手から7000億円規模で航空機ファイナンス買収へ ...

www.sankeibiz.jp/business/news/190301/bse1903011955007-n1.htm
3 日前 - 買収額は7千億円規模で、銀行へのM&A(企業の合併・買収)を除く
金融事業の買収では同社として過去最大となる。 ...
グループの三菱UFJ銀行が航空会社や航空機リース会社に対する
貸出債権約56億ユーロ(約7100億円)と事業基盤を ...
0578名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/05(火) 09:04:14.90ID:vkxlLaCI
>>576
三菱重工業でなくサムスンから貨物船買うのが三菱グループの郵船
天下の商事がMRJ買うなん馬鹿な商売しないだろ
0580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/11(月) 08:33:26.79ID:KiF/EtXx
エアバス売れるな
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/11(月) 08:54:29.54ID:kdqQI31s
>> 海外技術者を迎える際、機密情報の不正流用がないように採用前に確認し、誓約書も取っているという。

まさか、これが不正流用がない根拠だっていってるわけじゃないよね?
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/11(月) 12:33:34.69ID:YpS0xxH3
まあ、普通に考えて何が機密情報に相当するのか全部分かってないと不正流用防止は出来ないから
個々の元社員に機密情報を使わないようお願いする以上のことは出来ないのが現実だわな。
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/11(月) 20:26:19.69ID:5n+53MnQ
>>584
そんな独り善がりの、甘い考えは通用しないぜ。
0586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/11(月) 20:32:23.09ID:lZ+McNpv
>> 海外技術者を迎える際、機密情報の不正流用がないように採用前に確認し、誓約書も取っているという。

行政や財界のポチみたいな日本の裁判所では通用するかもしれないが
国際社会ではどうだろうね、日本の裁判官みたいに三菱無罪にはしてくれない
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 10:01:35.85ID:1CMlE+Bs
で新設計機はまだなん?
そろそろタキシングくらいしてもよさそうなものだが・・
どのような塗装で出てくるか楽しみだわ
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 11:26:17.02ID:ZLoBpyKJ
北米に送り込んだやつはなんで回収して改修しないんだろう?
偏西風に逆らって太平洋を東から西へは飛べないのかなぁ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況