【自動車】ベンツ、EV攻勢スタート 第1弾「EQC」発表

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラテ ★
垢版 |
2018/09/05(水) 06:45:22.31ID:CAP_USER
2018年9月5日 3:49 日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34996320V00C18A9000000?s=2

【ストックホルム=深尾幸生】独ダイムラーは4日、高級車「メルセデス・ベンツ」で、電気自動車(EV)新ブランド「EQ」の第1弾となる「EQC」を発表した。2019年夏に欧州で発売し、米国や日本にも広げる。満充電での走行距離は400キロメートル以上。価格は19年春に公表する。19年から高級車メーカーを中心に始まるEVの新型車ラッシュの口火を切った。

ストックホルムで開いた発表会でダイムラーのディーター・ツェッチェ社長は「メルセデスの新時代の夜明けだ」と力をこめた。ダイムラーはこれまでも小型車「スマート」のEVなどを販売しているが、本格的なEV参入となる。

EQCは多目的スポーツ車(SUV)タイプのEV。2つの電気モーターを搭載し、5.1秒で時速100キロメートルに達する加速力を持つ。車内には大型のディスプレーを備え、「80%まで充電して」などと声で操作ができる。

ドイツ北部のブレーメンと中国の北京で生産し、19年末に中国、20年の初めまでに日本、20年の初めに米国でそれぞれ発売する。価格は未公表だが4万ユーロ(約520万円)弱からの既存SUV「GLC」よりやや高く、米テスラ「モデルX」の約8万ユーロより安いという。

ダイムラーは22年までに100億ユーロを投資し、10車種以上の新型EVを発売する計画を掲げている。小型車「Aクラス」相当の「EQA」や大型の「EQS」などを今後相次いで発売する。
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/11(火) 20:52:09.93ID:NRKgIzhv
>>326
ニュースバリュー無いから他車は狙われないだけだろ
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/11(火) 23:04:52.99ID:4Wo9YhNJ
>英国で8月末にデビットカードの二重決済問題が発生した際、1万8000ポンド(約250万円)のメルセデス・ベンツ車を買った女性が被害に遭い、
倍額の3万6000ポンドを引き落とされていたことが発覚した。

まあベンツなんて軽自動車レベルの値段だよねw
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 15:38:43.65ID:etYR/e7+
いったいどれぐらい在日韓国人が日本で秘密裏に悪質なステマを行っているのかは、
日本社会に巣食う朝鮮人をモデルに描かれた映画「ゼイリブ」のエイリアンを在日に置き換えると
今のマスコミ、政財界をはじめとした日本社会の実相が見えてくるだろう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008453K/

経済危機のせいで失業中の加藤智大(ロディ・パイパー)は仕事を求めてハロワに行く。
だが、彼は仕事を見つける代わりに、日本を支配する既成政党やマスコミが、日本人に偽装した
韓国人と結託した売国奴で、彼らの狙いは日本人を愚かな労働家畜にしておくことだと知ってしまう。
http://uyoku33.ninja-web.net/

広告チラシや店の看板や雑誌の表紙にはすべて「服従せよ」、「LINEを利用しろ」、「韓流ブームを信じろ」
「パチンコに興じろ」、「在日参政権に賛成せよ」、「消費増税を支持しろ」、「自由な思考は持つな」
といったステマが隠されていた。新聞には「私はお前の神だ」と書いてある。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1379837039/35

しかし、最悪なのは、サングラスをすると、誰が顔エラの張り出た釣り目の、気色の悪いエベンキ韓国人か
分かってしまうことだった・・・
https://www.youtube.com/embed/JI8AMRbqY6w?autoplay=1

最も破壊的な映画に数えられる『ゼイリブ』は2014年の都知事選挙の前夜に公開された。

最初のテレビCMは醜い隠れ在日の政治家たちが討論をし、1人が他の人々に
「私の周りの人々の9割以上がパチンコと韓国が好きだと言っている!」と主張するものだった・・・

淀川長治が隠したメッセージ、君には解けたかな?
https://web.archive.org/web/20021018031911/http://homepage1.nifty.com/hoso-kawa/yodo/yodo1.html
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 07:09:02.23ID:WkYOdbA1
バッテリー大型化すると充電時間が長くなって
充電待ちが長くなるのがあれだわ
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 08:14:59.54ID:qxtoiiUI
>>333
スマホみたいにほぼ空ッケツにして満タンにするという使い方じゃないからなぁ
毎日30km分消費して週一くらいで充電するだけでしょ
一晩あれば余裕だよね
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 22:16:18.29ID:SR5bnU6j
>>333
帰省には使い物にならないよねw
でもご近所お買い物なら400万円のEVより100万円の軽

EVに未来はないねw
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 22:18:20.07ID:qxtoiiUI
>>335
帰省なんざ新幹線/航空機+レンタカーでしょ
大渋滞を自分で運転とか勘弁してくれ
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 22:35:09.00ID:SR5bnU6j
>帰省なんざ新幹線/航空機+レンタカーでしょ

世の中は君みたいなぼっちばかりではないんだが?
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/14(金) 06:11:35.90ID:76B84J/I
>>338
金無くて人数分のチケット買えないの?
大人しくして座ってる賢そうな幼児普通に見かけますけど
どう足掻いても無理なのは最初の2年程度だけやん
その時はレンタカーでも借りたらええ
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/14(金) 11:05:17.44ID:Qysv8F2G
>>339
で、そのレンタカーはEVなの?
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/14(金) 13:26:53.59ID:mgklbtV0
帰省で渋滞なんてスラム街東京の底辺発想だよね♪
車の方が楽ですよ?
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/14(金) 18:18:39.10ID:WEYI1Zo4
高速道路が大渋滞しているんだけど
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/14(金) 20:03:10.01ID:cHq09QHa
おじいちゃん 今は新東名とかが出来て渋滞は減ったよ?
底辺地帯の東京限定だよね 帰省で渋滞なんて♪
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/14(金) 20:18:27.41ID:WEYI1Zo4
>>343
お前、家から出たことのないニートか ? もしくは海老名以降の田舎住まい ?
都心部は相変わらず大渋滞だし、中央高速なんてさらに酷くなってきている
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/14(金) 20:23:04.39ID:cHq09QHa
日本はスラムの東京だけじゃないんだが?
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/14(金) 21:14:41.24ID:76B84J/I
神奈川とか高速渋滞地獄じゃん
新東名に至る部分以前が混んでるんだから話にならん
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/14(金) 21:24:38.34ID:WEYI1Zo4
さらに中央、関越、東北 と接続が良くなるにつれて利用する車が増えてくるので
空いているのは最初だけ

バブル期と比べて、今現在の日本を走っている車の総台数は2倍以上まで増えている
高速道路は増えても、観光地の駐車場の容量はバブル期からさほど増えていない
そこに2倍の車がやってくる。
その結果、道路渋滞のあとは、観光地での駐車待ちの大渋滞
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/14(金) 21:29:41.18ID:Wp5wxcCj
スラムの常識を持ち出されてもなあ〜
それ東京の近郊だけだよ!?
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/14(金) 21:32:43.19ID:76B84J/I
>>349
3号神戸線とか普通に20km以上になるやんけ
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/14(金) 21:55:59.58ID:GAU6J06P
>ドイツ北部のブレーメンと中国の北京で生産し、

おそらく見てるのはヨーロッパ市場と中国市場でアメリカ市場は売れたらいーなくらいの感じ
日本市場に関してはおまけ程度じゃないかな
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/14(金) 22:13:25.00ID:RhnT3OdY
バッテリー交換スタンドを設置してガチャコンと簡単にバッテリー交換する
方式にすればよかったのに
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/14(金) 22:27:35.53ID:Wp5wxcCj
電池交換はバッテリー盗まれるだけw
おまけに重さ1トンの電池交換だと車体が4トンになるね♪
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/14(金) 22:43:38.98ID:WEYI1Zo4
重さ1トンの電池を盗むって、そうとうな人数とトラックを用意をしてこないと盗めんぞw
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/14(金) 22:58:22.93ID:Wp5wxcCj
中国製安物電池と高級交換電池を電池ステーションで交換して輸出する簡単なお仕事です♪
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/15(土) 03:46:45.11ID:d46BbP6R
>>354
は?
どこに電池重量除いて3tのBEVがあんの?
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/15(土) 04:08:24.00ID:H3IFM4j3
あげ
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/15(土) 13:51:40.94ID:S5e4ccM+
>>1
Vの時代は絶対に来ない。
EVでエアコンとか充電、電池とか、どうやるの?
それに10年もすれば寒冷化するんだ。

これからも自動車は内燃機関が主力だ。
それに良くて、+して、バイオエタノール。
それにHVか…でもEVオンリーは有り得ない。

あのドイツが、VWやベンツが、エンジンで、
日本に、トヨタに、負けてるとは思わなかった。

ドイツと中国はガソリン・ジーゼルエンジンで
日本との勝負を投げ出して、遁走中だ。
逃げながら「EV、EV」と断末魔の悲鳴を上げているw
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/15(土) 13:52:14.46ID:S5e4ccM+
>>359
ざっくり言うと、原油を精製すると、
ナフサ、ガソリン、灯油+軽油、重油、アスファルトが
出てくる…ナフサは石油化学工業の原料だ。

ガソリンや軽油、重油をエンジンで使わなくても
ナフサ、灯油、アスファルトを使おうとして
原油精製で、ガソリンや軽油、重油が一緒に出てくる。

それらをエンジンで使わないなら、どうするの?
廃棄するのは環境に悪いよね。
それとも廃棄せず、火力発電所で使うのか?

地球温暖化教信者ならば、これはおかしいだろw
これから来る寒冷化には太陽光より石油だよね。

ジェット機は灯油、プロペラ機はガソリン、
船は重油で、トラクターや重機は軽油だけど、
これも電池で動かすのかい?
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/15(土) 13:52:47.81ID:S5e4ccM+
>>360
地球温暖化説は政治的バイアスの掛かったデマだ。
これからの地球は寒冷化して氷河期に入る。

太陽活動が落ちているので、太陽黒点数が今はゼロだ。
それで太陽風が弱くなってしまう。

そのため宇宙からの高エネルギー粒子(宇宙線)を
吹き飛ばせなくなり、大気中に雲が多くなり、太陽を遮る。
そもそも太陽活動減衰で、地球への太陽光自体も減るよな。

まあ、なんだかんだで、寒冷化して氷河期になる。
さらに寒冷化はそんなに遠い未来じゃ無い。
2030年までに寒冷化する確率は95-100%、97%とも言う。
あと12年だよ、それから200-250年は氷河期だそうだ。

川や湖は凍るし、夏は来ない。
食料生産も世界的に、だんだん落ちるんだぞ。
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/15(土) 13:53:15.29ID:S5e4ccM+
>>361
気候が温暖化すると思う人が多いね。
でも2030年まで寒冷化する確率が95-100%と
断言する科学者も多いんだ…寒冷化確率95-100%だよw

2030年まであと10年くらいだ、すぐに結果が出る。
温暖化するか、寒冷化なのか、それまでの10年、待とう。
それまで余計な投資は控えて、
来たるべき気候変動に備えるべきだ。
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/15(土) 13:53:45.48ID:S5e4ccM+
>>362
ざっくりと、新車年間販売台数は
日本が500万台、
米国1700万台、
中国2800万台、
EUが1700万台くらいかな、
インドが350-400万台くらい、

市場として中国が大きいのはわかる。
その中国がEVに走っているなら
EVやった振りして、中国で売るベきだ。

しかし大量のジャンカを作った
大躍進の愚を繰り返す事は無い。
そんな余裕は日本には無い。
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/15(土) 16:37:12.14ID:jWsK4jP3
>>359
何遍も何遍も繰り返し同じようなことをテスラスレに投稿してるけどさ・・・
はっきり言って中身無くて全然響かないんだよね、あんたのコピペ
業者だか何だか知らんけど、上司の人がもし見てたらマイナス査定してくれや
目障り
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/15(土) 16:59:26.34ID:xotkXIWX
EVが普及しないとか必死に書き込んでる人はいったいどういうセンスしてるのかと思う
仕事として書いてるのかも知れないが
世界が終わるまでそういうスタンスでいいよもう
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/15(土) 18:33:01.24ID:sMXCw2Pa
>>366
100年前に馬車から内燃車に変わった。馬車普及率0%
これから100年後には内燃車普及率0%になる
ことくらいわかるよな?
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/15(土) 19:24:57.38ID:S5e4ccM+
>>364 >>365
自分がなぜそう思うのか、
その根拠を書こうよ。
感情論や人格攻撃だけじゃつまらない。

俺はちゃんとEVが普及しないその根拠を
わかりやすく、まとめて書いているぞ。
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/15(土) 19:38:53.15ID:1YYqeD71
フレミングの法則とジュールの法則から車のモータ駆動は損失が増えるから普及しない

電磁気法則はev時代があり得ないことを証明している♪
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/15(土) 19:50:18.27ID:8vMspkaD
ダサいな。
テキトーな車にエンブレム付けてる感じ。
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/15(土) 19:52:47.57ID:DOtLyNrr
>>6
ねー。
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/15(土) 21:35:52.39ID:mkWdVsSS
>>367
EV派って後数年でガソリン車とシェア逆転するってくらいの勢いで話してない?
EV派の言うとおりなら100年どころか20年もしたらガソリン車普及率0%になってそう
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/15(土) 22:37:54.97ID:z+m3L/L8
>>373
そんなこと言ってるのは見たことないだろ
ネガキャンする奴は妄想でメチャクチャ書くからバカにされる
一般予想では新車販売台数でEVが過半数となるのは2030年代後半だろ
俺はもう少し早くなるかも知れないと思うけどいろいろ要因があって現時点で確定的予想など出来ない
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/15(土) 22:44:10.30ID:m0CXq37D
2050年代でも内燃機関だよ
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/15(土) 23:05:30.68ID:HnEgey1M
>一般予想では新車販売台数でEVが過半数となるのは2030年代後半だろ

バカの妄想だなw
EV信者の竹内さんすらそのころに1割行けばいい方だって言ってるんだが?
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/15(土) 23:14:16.12ID:jBNRmlKP
バッテリー技術の革新がないと普及なんて無理だろ。
現状だとバッテリーたくさん積まなきゃ使い物にならんからでかい車しか作れない。
でかい、重い、高いの三重苦じゃそうそう売れんよ。
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 00:51:41.29ID:IxOMzXN4
ターミネーターが使っていた電池が実用化されたら
EV全盛・内燃機関オワタ・ざまあ〜の時代も来るよ。
そういう電池が発明されたら、大変なもんだよ。
でもそういう電池はいつ発明されて実用化するの?
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 01:37:51.85ID:QWaAG/jY
この頃内燃機関の熱効率向上が著しいからなあ
ハイブリッド化(と言ってもマイルドハイブリッドだが)が一般解でしょ
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 06:23:18.15ID:iJmobQSg
>>377
モデル3なんてもう1.7tとかだよ
全然実用的レベル
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 07:52:14.53ID:AT355oca
>>380
同クラスのガソリンエンジン車と比べると
だいたい2〜3割くらいの重量増な印象。
車体の一部にカーボン使ったりして軽くしてる車もあるけど
そうすると価格がだいぶ高い。
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 08:08:17.02ID:STdcVvcB
>>380
冬は100kmちょいしか走れないお買い物車だけどなw
まともなSやXは3トン
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 10:52:47.28ID:MBQBxBIN
HVを作れない衰退国ドイツとアメリカがevに逃げただけ〜
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 14:12:19.69ID:yNNWw5w7
ストロングHVなんて非効率なコストの高いメカニズムはもうオワコンだよ
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/17(月) 06:10:45.48ID:EJN4tzV8
>>381
へ?
クラウンとかと同格ですけど?全然軽くね?
モデル3がコンパクトカーだと勘違いしてね?
コンパクトなのは「モデルSと比べたら」でしょ

>>382
JC08換算で500km超えやで?
冷暖房使ったら1/5?
じゃあ旧リーフは新車でも冷暖房使ったら40kmとかしか走らないの?
プリウスPHVはEVモードで10kmとかしか走らないの?
んなわけねーだろw

しかもSは1.8〜2.2tだよ
Xは最大で2.6t
どの辺が3t?
0387 【東電 57.9 %】 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)
垢版 |
2018/09/17(月) 07:51:22.39ID:U6GrY4fn
>>4,1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)気温が0℃だと8割以下の容量となります。

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)それに暖房を加えると急激に消耗します。

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)電池の劣化で2万qから3万qでほぼ寿命です。

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)これが電気自動車の特性並びに特徴です。
0389 【東電 59.2 %】 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)
垢版 |
2018/09/17(月) 08:02:10.37ID:U6GrY4fn
>>1

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)電池の革命が一切無いのに、魔法で寿命が延びると言うEV信者

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)電気自動車自体が詐欺って解るだろ
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/17(月) 08:04:57.79ID:EJN4tzV8
>>389
そりゃあ魔法だろうな、ろくに電池保護・寿命延伸の技術を持たない日本車メーカーから見たらさw
0391 【東電 59.6 %】 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)
垢版 |
2018/09/17(月) 08:07:17.05ID:U6GrY4fn
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)電気自動車を崇拝するのは詐欺団体のカルト宗教だからな

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)一般人が買うとひどい目に合うから絶対にかかわらない様に
0393 【東電 62.4 %】 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)
垢版 |
2018/09/17(月) 08:18:18.17ID:U6GrY4fn
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)リチウムイオン電池は世の中に登場して以来、現在まで全く進歩していません。

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)ノートPC見たいな絶好の仕様環境で規定された試験で500回という充電サイクルで寿命。

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)同じ電池を使用する自動車には過酷な超高温での使用を伴うため、

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)寿命は1/10程度、つまり良くても3万q程度しか使用できません。実際は2万qで実用にならない。

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)電気自動車は実用になりませんので、一般人は絶対に関わらない様に。
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/17(月) 08:23:00.55ID:u1yq8jbw
> 【自動車】ベンツ、EV攻勢スタート 第1弾「EQC」発表

欧州車のバッテリーは殆どが中国製だったはずだが...
大丈夫なんかいな?
0395 【東電 62.4 %】 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)
垢版 |
2018/09/17(月) 08:26:30.40ID:U6GrY4fn
>>394,1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)日本の電池が最良の使用環境(25℃)で充電サイクルが500回。

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)中国製リチウムイオン電池は最良の使用環境でも200回〜300回で寿命と云われている。
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/17(月) 09:03:54.77ID:EJN4tzV8
ノートPCw
電源切ってても電池の寿命が最大化するように加温したり冷却したりするノートPCなんて聞いたことねーわw
日本のBEVってそんなレベルの電池管理しかしてないの?
0397 【東電 68.8 %】 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)
垢版 |
2018/09/17(月) 09:07:39.51ID:U6GrY4fn
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)EV信者は、ドラえもんのポケットが本当に有ると信じ込んでいるキチガイです。

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)一切関わらないように!
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/17(月) 11:45:07.91ID:xm8+V98z
>>396
ノートPCやスマホの蓄電池なんて自然放熱で十分な大きさだから特別に管理してないだけだろ
どこまでアホなんだ?w
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/17(月) 18:43:10.36ID:3Vp/W1+V
Aクラスってベンツで一番売れてる車だよ?
今やベンツの代名詞w
0401 【東電 69.0 %】 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)
垢版 |
2018/09/18(火) 21:20:49.62ID:E8baysdg
>>1

|・  ・   ・   ・    ・    ・  ・
|      ・                  ・
|           ・                ・
|              ・               ・
|__________・__________・_
               1000mA    ←    2000mA
                      容量が減少

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)電池の劣化と言うのは、電池の容量が減るって事だからな

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)劣化する要因は、路面からの高温、高負荷による発熱、通常の充放電サイクル、過放電 など

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)電池に致命的なのは、近年の超高温の路面、過放電
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 03:20:29.60ID:aZLhQuqD
>>401-403
で、実際のテスラ車が電池ほとんど劣化してない事をどう思うの?
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 07:15:13.91ID:IKS5iOhb
>>406
縦横体積だと同じになっちゃうんだよな。
たしかにモデル3は1つ下のセグメントなんだろうけど。
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 08:28:08.85ID:L8LhxZ7O
>>407
価格から言えば、モデル3はクラウンより上のクラスになるよな
車としての出来は遥かに下だろうけど
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 09:24:25.49ID:HduI6YhZ
>>409
読まない奴いそうだから転記

バッテリーの交換は、1度目は2016年8月、走行距離19万4,237マイル(約31万2,600km)の時、劣化は「脅威の6%」の劣化率、
2度目は2018年2月、32万4,044マイル(約52万1,500km)の時、この時は22%の劣化、
2回目の劣化が激しいのは、同車がテスラのスーパーチャージャー・ネットワークを1日に複数回使用し、推奨されていた90〜95%ではなく、95〜100%の充電を行っていたためと推測されている。
95%以上の充電は控えるのは参考になりますね。

凄すぎワロタw
405、呼吸してるか?
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 09:56:24.19ID:1t+oELhT
テスラのすごいところは電池劣化性能より
最初から走行距離日本基準で600kmとした事
日産やトヨタのEVと比べるといかに理想を高く掲げて車作ってるかがわかる
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 10:30:30.34ID:HduI6YhZ
>>412
というか、LEAFがゴミ過ぎるね
初期モデルなんてEPA換算110km、最新で243km
ちょっと話にならん

で、新型LEAFのJC08(笑)400kmとモデル3のEPA400kmを混同して「同格」とかほざくバカもいるしね
クソ製品はクソユーザーに支えられて成長できないという典型例
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 10:41:27.13ID:G37jf39i
>>412
初代ロードスターは400km走れなかったし、一週間に一度は充電しないとお漏らしで過放電して
バッテリーが全部死んでしまう酷い仕様だったけどね。
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 10:48:54.45ID:HduI6YhZ
>>414
1日に10%放電?
んなわけなくね?
調べると、テスラ車の放電量は省エネ設定全解除状態で概ね1日に2kWhらしいけど
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 11:12:25.09ID:vBvR+3FO
初代ロードスターは注目集めるためだけのパイロット商品でテスラのオリジナルEVは実質モデルSが最初
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 11:15:25.62ID:HduI6YhZ
>>416
スペシャリティカーだしね
LEAFと比べるようなもんじゃない
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 11:34:38.28ID:SoTN5rtj
電気自動車は軍事研究されている大電力を電磁波で送電するシステムが実用化されたらこれ一本になるな。
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 11:37:10.38ID:NEvSow8+
中国製電池じゃ3年もすりゃへたっちゃうだろうし、何より爆発の危険が怖い。
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 11:45:44.44ID:sTYUoFq1
プリウスHVに搭載されているバッテリー容量は1kWh
10万キロ走った時にモーターだけで走っている距離はどれくらいかな?
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 12:26:28.96ID:4IPjGZyq
自動車会社もEVのデマばかり流してやり方汚いよな。
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 15:27:12.38ID:HduI6YhZ
>>422
そんなフラグ立て丁寧にしなくても・・・
はい、具体的にどうぞー
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 16:49:04.77ID:dpOduk8F
>>360
ガソリンのプロペラ機なんて絶滅危惧種
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 07:13:31.01ID:H26xc0cZ
充電時間に対するブレークスルーがないと
まだ買う気にはならないなー。

コスト面でいうと、自宅用の充電施設っていくらぐらいで導入できるんだ?
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 14:05:03.91ID:ax5yGMCs
>>425
20万以下やで
ハナクソみたいな金額だな
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/29(土) 00:29:50.55ID:JxiNZhS9
20万円でプリウスなら4万キロ走れる♪
Evは永久に普及しませんね〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況