X



【自動車】ベンツ、EV攻勢スタート 第1弾「EQC」発表

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラテ ★
垢版 |
2018/09/05(水) 06:45:22.31ID:CAP_USER
2018年9月5日 3:49 日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34996320V00C18A9000000?s=2

【ストックホルム=深尾幸生】独ダイムラーは4日、高級車「メルセデス・ベンツ」で、電気自動車(EV)新ブランド「EQ」の第1弾となる「EQC」を発表した。2019年夏に欧州で発売し、米国や日本にも広げる。満充電での走行距離は400キロメートル以上。価格は19年春に公表する。19年から高級車メーカーを中心に始まるEVの新型車ラッシュの口火を切った。

ストックホルムで開いた発表会でダイムラーのディーター・ツェッチェ社長は「メルセデスの新時代の夜明けだ」と力をこめた。ダイムラーはこれまでも小型車「スマート」のEVなどを販売しているが、本格的なEV参入となる。

EQCは多目的スポーツ車(SUV)タイプのEV。2つの電気モーターを搭載し、5.1秒で時速100キロメートルに達する加速力を持つ。車内には大型のディスプレーを備え、「80%まで充電して」などと声で操作ができる。

ドイツ北部のブレーメンと中国の北京で生産し、19年末に中国、20年の初めまでに日本、20年の初めに米国でそれぞれ発売する。価格は未公表だが4万ユーロ(約520万円)弱からの既存SUV「GLC」よりやや高く、米テスラ「モデルX」の約8万ユーロより安いという。

ダイムラーは22年までに100億ユーロを投資し、10車種以上の新型EVを発売する計画を掲げている。小型車「Aクラス」相当の「EQA」や大型の「EQS」などを今後相次いで発売する。
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/05(水) 18:59:00.07ID:nGzM/xva
水素の時代になればただのごみ♪

水素1kgが電池は100kg
巨大な電池運搬車に未来はないね〜
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/05(水) 19:02:29.79ID:07Hlnv0H
>>126
その水素を運ぶための容器や電気を産み出すための触媒膜の重量はどうするんだ?
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/05(水) 20:01:49.15ID:HqhA87Cw
来年発売なのにカタログスペックでテスラモデルX75Dと同等かそれ以下じゃないか
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/05(水) 20:04:09.74ID:nZgFJZuq
>>73
クリーンディーゼルを作れない日本w
未だにハイブリッドなんていうオモチャで喜んでる周回遅れのトヨタはもう終わりwww

とか言ってた奴らはどこに消えたの?
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/05(水) 20:07:25.04ID:UIX7SiY9
>>131
これからは補助金無しで戦えないと話にならんね
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/05(水) 20:12:27.75ID:HqhA87Cw
>水素燃料電池車を成長戦略の柱に
あわてるなこれは中国の罠だ
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/05(水) 20:54:00.22ID:KDATLGGG
重さ3とんの電池運搬車だからな〜
Evは終わり♪
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/05(水) 21:09:23.40ID:f5BQ4+dA
いい車なんですヨ。
お金があればベンツ選んどきゃ間違いないんです
中古になれば良くわかります。 本当に車の良さ光りますから

・・でもね、良くも悪くも考えなくなるんですヨ。 もう車はコレでいい・・コレしかナイ・・て

つまり・・ベンツて選ばれた人の車じゃなくて 選べない人の車なんです

メジャー(ものさし)てやっぱ自分の内にあってそして測るモノでしょ?
ベンツって車・・本当に自分で測れてますか?・・

もう一度いいます・・
あれは選べない人の車です・・

自分の価値(観)を外に持っている人のモノです・・・・
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/05(水) 22:46:42.92ID:NvNjYPe/
>>130
いまだに水素にしか投資してないと思ってるやつは、さすがに情弱すぎる
煽るなら最新のニュースぐらい見とけよw
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 01:03:26.16ID:kSijBE1v
>>116
兆単位の金使って研究開発してるメーカーはどこも
BEVの普及がそんなに早く進むなんて思ってないが
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 06:05:38.27ID:AjXqt7A4
>>137
モデルSで2t、モデル3で1.7tとかでしょ
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 06:08:26.15ID:a0kPnymh
電気自動車の難関ハードルは
3つある


1車体の超軽量化、とりあえず車体をネジに至るまで全て炭素繊維にする

2バッテリー劣化防止の為の液体冷却装置の軽量化

3バッテリー自体の軽量化

しかし、全部やると物凄い高くなる!
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 06:08:49.05ID:a0kPnymh
まとモーターも軽量化が必要だ
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 06:40:57.73ID:Zp5QxQdZ
>>149
使いたいときに使えないんだよなぁ、原発って
要らんわな
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 07:19:59.35ID:a0kPnymh
この3つの難所をクリア出来ない
コスト的なもクリアできない


だからEVは不可能だと言われてる
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 07:29:03.19ID:a0kPnymh
とりあえず車体とバッテリー軽量化しろよ

今の技術なら現実的なのは車体をネジに至るまで炭素繊維にする事かな?
流石にエンジンを炭素繊維化するのは無理だろうから
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 07:51:48.00ID:bAWY4NBu
なぜそこまでしてEVのネガキャンしてるの?
EV化は早かれ遅かれ来るんだから諦めろよ
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 08:33:33.34ID:asKkPjgf
>>154
根暗で臆病な日本人は先進的なインテリアや高い動力性能を素直に評価しないし
批判の大半に何でもかんでも1台で済ませようとするセコさを感じる
そういう連中は一生トヨタのハイブリッドミニバン乗ってろと思う
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 08:49:44.30ID:qFZrQmM3
>>2
便所のサンダルはベンサン。
ベンサン専門のホームページもある。
日本製で耐久性もあり、なかなかおしゃれなものもある。
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 09:14:26.56ID:a0kPnymh
そもそもEVに航続距離はそこまで必要とされてない
航続距離は100キロ以上程度あれば十分
なぜなら中古の航続距離欠損リーフが売れてるから

EVに優先されてるのは、見た目と価格
航続距離はそこまで求められてない
軽自動車だって航続距離は100キロ程度

EVに求められる要素は見た目と価格です
じゃなきゃ中古リーフが人気なわけねえだろ
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 09:20:09.70ID:a0kPnymh
>>160
それは言い過ぎたけど
どうせ家会社に居る間は充電するんだから
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 09:21:59.29ID:a0kPnymh
EVが普及しないのは
航続距離より価格が原因だと言いたいだけ
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 09:37:11.49ID:4ZXBIAQ4
>>157
>根暗で臆病な日本人は先進的なインテリアや高い動力性能を素直に評価しないし

おっと、先進的なインテリアや高い動力性能を持っていたストロングハイブリッド車を批判して
ディーゼル推しに腐心していたドイツ人の悪口はそこまでだ。
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 09:39:42.83ID:4ZXBIAQ4
>>159
>そもそもEVに航続距離はそこまで必要とされてない

つまりEVはICEやHVやPHEVを置き換えるものではないと?
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 10:11:33.19ID:a0kPnymh
>>164
そっちもガソリン車に比べて結構するからね

軽自動車程度の性能で、価格は軽自動車未満なら
間違いなくEVが売れる

まぁそんな当たり前の事言われてもしょうがないけど
要するに普段の街乗り通勤用程度の性能程度あればさえあればって話です
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 10:19:08.34ID:a0kPnymh
電気自動車に性能なんて、ゼロじゃないけど
そこまで求められてない

求められてるのは価格
そもそもリチウムやコバルトなんて使うのが根本から間違ってるのでは?
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 11:07:24.70ID:6Twpn//p
>>159
馬鹿だ
すげー馬鹿が現れた
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 12:09:21.49ID:4ZXBIAQ4
>>168
まあ軽自動車って一般的に燃料タンク容量30Lだから
1000km走れるのはカタログ燃費走行した場合の一部のエコカーだけどね。
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 12:41:51.46ID:MLEyvsYg
>>168
そりゃねーわ
タンク50Lある軽とか聞いたことないわ
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 12:43:50.20ID:OytNEbbT
>>166
「求められてるのは価格」は完全同意だけど
EVバッテリーをコバルト、リチウム無しにしたら
バッテリーが激重巨大になって商品価値ゼロだよ

結局、コバルト使用量低減などの工夫で材料コストを地道に下げていくしかない
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 12:44:30.64ID:sBsmkVsg
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)や野党が
 「人殺し集団」と呼んでいる自衛隊員が
 台風や地震の被災地へ救援に向かっています  
  
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)や野党は
 「安倍のせいニダ!」などとわめきながら
 安全な場所にいて何もしないで遊んでいます
   
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 12:56:30.07ID:GI8UeTlE
うーん安さとか燃費とか興味ないんだよね
デザインや快適性を重視するよね
まぁ、長距離走れるに越したことはないけど
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:32:07.34ID:65CeF43b
>>168
今の軽はタンクがどんどん小さくなってきているからなあ・・・
あと、ターボ車の燃費はひどく悪い

リッター15キロ x 25リットル の場合では、400キロも走れない。
1000キロって、坂道だとどんどん遅くなる特別エコ仕様だろw
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:41:25.90ID:AyYovbBk
>>175
いや、売れてるんだよ。BMW i3やゴルフEVなんかは中古ですら売れていないし怪しいもの。
違いはなにかと言うと充電無料などのサポートをちゃんとやっているかいないかの違い。いわゆる本気度。
メルセデスが売れようと思ったら本気度出さなきゃ顧客は従来のメルセデスのエンジン車を買うだけ。
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:49:32.41ID:a0kPnymh
>>177
中古でも100キロ程度の航続距離だからね
最低限はあるんよ
本当に最低限だけど

街乗り通勤にはギリギリ十分
そして価格が100万切ってる
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 15:19:10.29ID:9Xq2k/Ss
北海道の地震による停電をみると電気自動車は買いたくないな
ハイブリッドカーが一番
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 18:47:35.16ID:Cg1WVRSd
重いモータで走るevに未来はないよ
永久にね〜

昔読んだSF漫画ではヒドラジン燃料の未来の車でレースやってた♪
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 19:31:14.01ID:Zc5ldmGB
米国内EVは35ヶ月連続で対前年比増
これに比較出来るのはスマホ位しかない
日本では全然盛り上がってないが、近い将来のブレークは約束されてる
こんな確実な事すら分からないバカが日本に多いから没落するのは当然
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 19:42:35.54ID:VhCGeHrv
航続距離100kmだと
東京から大阪に行くのに
いまの乗用車なら片道で無給油か多くても1回の給油で済むところ
6〜7回は充電しないといけなくなる
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 20:02:45.58ID:jHl8NCW8
>>184
新興宗教とかマルチに騙されないように気をつけてねハート
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 20:46:32.63ID:65CeF43b
>>186
タンク満タンで一番長距離走れるのが、ビスタハイブリッドらしいな
雑誌社のテストで1400キロ走れたそうだ
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 22:03:43.15ID:Cg1WVRSd
トランプが補助金打ち切れば即死♪
それがev

永久に補助金こじきでしかないよ
重いモータはね
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 03:13:02.32ID:QjIw7tBk
いくら日本でEVのネガキャンしても新興国で広まったら止められんよ
日本だけ独自というのは工場の無駄なライン増やさないといけないし敗戦濃厚になるだけ
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 03:47:14.23ID:chrBgQdl
EVは欧州が広めようとしてる政治主導だから
上手く行かないよ、アメリカが進んでやらないのは
先が見えてるからでしょ
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 03:56:58.80ID:QjIw7tBk
アメリカはシェールオイルとかあるから石油燃料にこだわってるんだろ
大型車にこだわってGMやクライスラー潰れてるしアメリカの自動車の先読み能力は低い
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 05:31:21.76ID:LcdVkCgr
1台200万円の補助金を後進国がずっと払ってくれたら良いね♪
電池がただでも重いモータと電池があるかぎり
3とんの車かご近所車だよ
永久にねw
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 05:36:05.20ID:fZOuYZB+
>>196
ねぇねぇ、超大型セダンのモデルSで2tなんだけど?
やや大型のセダン(ハッチ?)のモデル3で1.8t
3tって何?
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 06:02:26.05ID:vBnNIlw+
アウディQ6もそうだけどインパネ周りのデザインは埃溜まりそうで嫌だな
シートやインテリアデザインは米国勢のテスラやルシードが1世代進んでる感じ
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 06:05:28.17ID:M8W8rCl0
>走行距離は400キロメートル<
最低基準、で、充電時間はフルで何時間、70%で何十分
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 07:07:29.13ID:pB8nKkOK
充電にかかる時間を考えたら最長400kmはまだ足りないよな
冬にヒーター付けてアウトバーン150km/hで走ったらどうなるやら
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 07:17:58.23ID:nlLR88A8
今時、ベンツ

昭和かよwww
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 07:29:42.98ID:ULmkcckm
ガソリン車が熱効率40%行きそうな時代に
電気自動車はいらんわな
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 08:40:38.55ID:fZOuYZB+
>>202
でも地震でガソリンスタンドが閉まったくらいで死ぬよね
やっぱり地震大国なら、屋根一体型ソーラーパネル+10kWh級以上の蓄電池+BEVだわ
BEVは被災時に巨大電池になる
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 08:41:33.93ID:WRUFwQO9
>>191
本当だよね
加速力なんて要らない、求められてない
求められてるのは
航続距離と本体価格
特に本体価格が求められてる
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 08:42:43.97ID:WRUFwQO9
>>196
その通り
電池とモーター、冷却装置がクソ重い
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 08:43:51.49ID:fZOuYZB+
>>204
そこでもテスラにボロ負けしてるやん
400kmぽっちで6万ユーロとかだろ、話にならん
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 08:43:59.54ID:WRUFwQO9
そしてEVは高い

だれがこんなの買うんだよ
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 09:06:40.94ID:r5zmjGav
>>44
灯油でも動くもんね
3.11の時はこれで食料買い出しに行ってた
道が空いてて笑えた
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 09:30:27.67ID:OoFB+K9a
>>204
航続距離を伸ばすためバッテリーを巨大化すると、出力を大きく出せる。
加速力は航続距離を上げたオマケと思ったらいいよ。

コスパでガソリン車には敵わないんだから、付加価値として静かさと加速力を謳うしかない。
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 09:33:01.22ID:ZrPzX8Au
>>184
そのままシェア比でも語ってみてよ。
簡単に、スマートフォンとフューチャーフォンの比率の変化と
EVとICEの比率の変化だけで良いからさ。
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 09:35:39.73ID:r3CoDTSd
やっぱり売れるRVで出してきたか。
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 10:08:36.20ID:ZrPzX8Au
>>193
既に日本だけ右ハンドルという独自の工場ラインを持ってるけどな
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 10:10:37.53ID:ZrPzX8Au
>>205
電池は日産リーフの40kWhで大体315kgぐらいだけど、モーターや冷却装置って
どれぐらいの重さなの?
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 10:14:33.70ID:ZrPzX8Au
>>208
昔のディーゼルは灯油で動かせたけど、今のクリーンディーゼルって大丈夫なのか?
もちろんエンジン自体は最初動くだろうけど、DPFがあっという間に詰まって再生不良起こしたり
コモンレールシステムが煤で詰まって燃焼不良を起こしたりしないかね?
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 10:26:14.56ID:Wke3nffZ
前にボンネットがあってグリルがあって
キャビンにセンタートンネルがあって前後に4人座って

EVってそんな恰好してる必要あるの?
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 10:48:51.83ID:YeFZjzpZ
温暖で起伏のない地域なら使えそうだけど寒冷地・熱帯や山岳地帯では無理ゲー。
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 11:24:57.32ID:WRUFwQO9
>>213
モーターは重い、取り敢えず重い
リーフとか関係なしに
EV全般で全部重い
しかも高い

さらにあの無駄な誰も得しない加速力
激安価格とそれなりの航続距離が求められてるのに
なんでリチウムやコバルトなんて宝石使うのかね
誰も買えないやあんな高額なクルマ
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 11:27:57.28ID:WRUFwQO9
かと言って鉛蓄電池はもう限界だしな
EVは価格的に不可能、資源的にも不可能
色々と無理が多い


東南アジアも結局は電気バイクは廃れて
ガソリンバイクに戻ったらしいね
バイクでさえEVはうんこ
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 11:28:18.47ID:s00Jm4mG
>>191
EVの良さはトルクだ

50ccのミニカーと、50ccクラスのEVで比較するとわかるが、
エンジンの50ccでは、トルクが低すぎて、発進加速が使いものにならない。
エンジン車だと0-時速30キロまで、1分かかる

EVだと、6-7秒ぐらいで時速30キロまでいける
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 11:29:49.80ID:iRxwCkrh
>>1

充電時間は?

日本車、トヨタ全個体電池みたいに高容量系軽量で冬季性能も良く、ガソリン水素道同等の3分で満充電出来るようになりましたか
充電に何時間もかかるようじゃスタンドが前が大渋滞で使えません
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 11:33:45.50ID:WRUFwQO9
>>220
急速充電なんて辞めとけ
あら電池の劣化がヤバイぞ

禁止するべきレベル
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 11:40:49.02ID:YEax/wjp
本田みたいなデザインやめろよ
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 11:46:55.66ID:iRxwCkrh
EV急速充電器、日中で規格統一へ…チャデモの存在感
日本のチャデモは世界シエア9割を掌握し、世界統一規格に成る予想・・ ハテサテ
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 12:18:37.14ID:ZrPzX8Au
>>217
そんなにもモーターが重くて加速力が無駄ならば、軽量で低出力のモーターを
変速機で減速して使う方法もありそうだけど?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況