【漁業】不漁でも…国産ウナギ余ってる「買い手つかぬ異常事態」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/07/12(木) 17:48:27.52ID:CAP_USER
土用の丑(うし)の日(20日)を控え、記録的な不漁が続く国産ウナギが食べられるのか、と心配するのが消費者心理。でも、宮崎の養鰻(ようまん)漁業者に言わせると、「実はウナギが売れずに余っている」らしい。

 生産量全国3位の宮崎県内では、今年取れた稚魚が成長し、皮が薄く身がふっくらとした半年物「新仔(しんこ)ウナギ」の出荷が6月末、全国に先駆けて始まった。当初は「需要に対して出荷数が足りなくなる」と見込まれていた。県水産政策課のまとめでは、今期(2017年12月11日〜18年3月25日)のシラスウナギの漁獲量は99・4キロ。前期(16年11月24日〜17年3月8日)の412キロに比べ、4分の1に減ったからだ。

 でも、ふたを開けると、国産が売れずにだぶついているようだ。養殖業者の一人は「前年の1割程度の出荷量にもかかわらず、買い手がつかずに、多くのウナギが余る異常事態だ」と話す。

 県養鰻漁業協同組合は、稚魚の不漁によって値段が高騰した国内産の需要が、値段の安い外国産に移ったためだ、と分析している。数年前から、老舗のかば焼き店を含む外食店の多くが、仕入れを外国産に切り替え始めていた。今年になってその傾向がより顕著になり、輸入物が市場の9割近くを占めるようになったという。

 大森龍太郎・漁協副理事長(4…
2018年7月12日11時32分
https://www.asahi.com/articles/ASL7C5W4XL7CTNAB01C.html
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 21:32:49.32ID:Q15q3a+2
中華で人糞や家畜の糞食わしてデカくしてるのががバレて急速に売り上げ落としてるのを
卵が採れないから売れないなんて誤魔化してるダケやん
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 21:37:36.04ID:DwKFczhR
hiroshi ono
‏

@hiroshimilano
9 時間9 時間前
いつも書くけど、日本に観光客が増えてるのは突然日本の魅力を「発見」した人が
増えてるからではなく、日本がここ5年で劇的に安い国になったからだよ。アベノミ
クスで日本という国の相対的価値がグンと低くなったから。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180711-00000048-reut-asia
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 21:38:22.53ID:Q15q3a+2
国産って名乗ってるけど、その実 中華産ウナギを二週間だけ国産豚糞で育ててるだけだからな
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 21:45:19.73ID:Q15q3a+2
国産と名乗るため2週間だけ飼育されるウナギさん
イメージアップのため小魚を食べさせたら、イワシみたいな味になって不評でした

以後、国産豚の糞で2週間育てて、あの匂いで出荷してます
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 21:50:24.53ID:Htglkx5D
>>6
キチガイ
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 21:58:40.54ID:6HWcNv3X
単に価格設定をミスりました、ってだけじゃねーかw
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 22:00:25.67ID:Q15q3a+2
江戸前(江戸の町民のウンコを食った海産物)が美味しいっていうけど
中華前(中華の家畜や人糞を喰って育った)中華産・国産(最期の2週間だけ国内で養殖)が大人気とかw
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 22:01:23.74ID:46JNrVWE
>>4
貧乏人
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 22:14:24.83ID:Q15q3a+2
中華のウンコ風味を美味しく食べてるのが、いまのウナギの味ですからね
国産の河川で育ったウナギなんて、日本人にはドジョウを喰ってるような嘘臭さなんでしょうねw
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 22:14:51.55ID:7k41PMiK
ウナギの稚魚を宝石と言って阿保みたいに取りまくってる連中TVで見たけど、
これが先進国か?って本気でガッカリしたわ。

つーか年から年中スーパーにウナギが売ってる事自体異常なんだよ。
もうかれこれ何年もウナギを食べないようにしているが、丑の日とか言って
平気で食ってる連中とは仲良くなれそうにないわ。
0376みんなで即時廃止! THE畜産
垢版 |
2018/07/13(金) 22:22:59.32ID:m/uu8VRb
>>1
日本の民度が高いのでしょう。
動物にも心があります。
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 22:24:16.08ID:Q15q3a+2
>>375
中華ウナギの中華ウンコ風味がないと
クリープしか入ってないコーヒーみたいなもんやん
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 22:25:05.15ID:oPkiFU6h
絶滅危惧でしかも売れないなら、なんでそれを育てて増やそうって思わないんだろう?
海に返してやればいいのに
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 22:25:28.74ID:Q15q3a+2
中華国産ウナギ、生きたまま水槽で2週間飼うと
あの味ではなくなるんやで
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 22:27:48.14ID:CyLS4rB5
いいことだ。売れないとわかれば獲らなくなるだろうし、
それが保護に繋がる
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 22:37:41.36ID:Q15q3a+2
中華の糞尿風味のウナギを有り難がってる日本人が国辱レベルなんだよ
日本の河川で獲れたウナギは、あんな味ではない
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 22:39:32.88ID:Q15q3a+2
真面目に育てた国産ウナギなんて売れるわけないやん
中華の糞尿風味じゃないから、紛い物扱いされて買い手がつかないよ!
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 22:57:53.35ID:HvRjirCH
うなぎの皮をパリッパリッに焼いてくれる店が一番好きだ タレが無けりゃうなぎなんて旨いとも思わないかも…
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 22:59:36.21ID:0qs1dp/O
これなんだよな、スーパーで余ったウナギは勤務してる人が安くもらうか廃棄だろ?廃棄はやべーわ
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 23:05:22.31ID:Q15q3a+2
中華糞尿風味のウナギに慣れた日本人は
全うな国産ウナギを、中華糞尿風味ではないからって食べないんですよ
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 23:28:57.89ID:jiKDcUle
鰻を食べると罪悪感を感じ過ぎて、食べるどころじゃなくなる。
もう3年は食べてない。
スーパーが土用の丑の日に大量に売っているのを見ると、
種殺し経営者って叫びたくなる。

マグロは今もばんばん食べているが、そろそろ罪悪感を感じる頃合い。
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 23:38:11.36ID:Q15q3a+2
イワシを10日ほど中華糞尿で育てたら
中華.・国産ウナギと同等の味になんだぜ
0389
垢版 |
2018/07/13(金) 23:39:28.27ID:Wg9GmjlE
 取り敢えず川へ返してあげよう。
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 23:46:38.13ID:QBVjxxFU
* まえから食べてた日本では
ウナギ高騰で特に若年層が敬遠、日本のウナギ消費激減 (代わりに中国の消費激増)

http://www.murc.jp/thinktank/economy/analysis/research/report_140926.pdf
   ---  ---
 ○90年代半ばからデフレが続く中にあっても、
 うなぎの蒲焼の価格は2002年〜04年を底にして急上昇し、この10年間で価格は2倍になっている。

 価格の高騰につれて、購入量は大きく減少し、
 よく買われる一般的な食材から、たまにいただく食材へと変化している。
    ---  ---  
* 世界でのウナギ消費は圧倒的に中国主役に (他は、韓国やロシアなどでウナギ消費増)

  ウナギの市場の動態 - トラフィックイーストアジアジャパン
    ---  --- 
 FAO に報告されている生産量データと取引データの分析によると、

 消費量が減少した日本に代わり、中国がウナギを消費しており、
 過去 10 年間の間に国内消費が著しく増加した(2012 年、2013 年には推定 15 万t に達した)可能性がある。
 このデータを
 使うと、世界のウナギ生産量に占める
 日本の消費量は 2004年には 55%を占めており、中国は 16%に過ぎなかった。
 2013 年には、この割合はそれぞれ 13%、62%に変化する
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 00:04:32.97ID:SaxpuBRm
>>238
うなぎの半数以上は川を遡上せず一生海ですごす。
シラス漁は遡上する分で、全部とってもゼロにはならない。

今以上にシラスが値上がりすれば養鰻業者の廃業が相次ぐ、値段が養殖シラスの値段を超えたあたりで
養殖物に切り替わりシラス漁は廃れる。

資源量が均衡して鰻が絶滅することはない。
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 00:13:05.46ID:SaxpuBRm
>>235
養殖の最初の3か月は与えた餌の95%体重が増えるそうな。そして4か月で出荷できる。
養殖サーモンの飼料効率の1.2程度
コスパ悪いと言っても1/10の値段の餌を使えば問題ない。
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 00:53:29.60ID:SaxpuBRm
>>252
>>秋から春に比べても夏のものは味が落ちる。
いつの話だよ。
1%以下しか流通しない天然物かね。

今時は効率よく太るように、ガンガンボイラーたいて養殖するから年中脂のってる。
8度以下で餌食べずに冬眠するけど養殖でそんなことして体重落とすのはあり得ない。

逆に年明けの猟期に池入れした新物が出てくるから
現代なら夏が旬というならわかるけど。
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 01:04:04.23ID:9cxyXHXX
>>391
なぜ遡上しないのか遡上しないのではなく出来ないからだ
日本の河川はとかく井関が多い上に三面側溝、一級河川ですらまともに魚道を設けない
本来であれば海で育つ何倍も川に登らなければならないが川に上がれない
結果栄養の少ない海に戻される事になり成長は遅く自然淘汰される数も多くなる
うなぎが減ったから食うな?冗談、食おうが食うまいがうなぎは増えない
日本の川は汽水域に住む生き物や遡上する習性を持つ魚を皆殺しにしている
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 01:28:19.61ID:pcTiLstV
3年後にはバカ高いくせに中国産しかない鰻なんか食うわけないだろと専門店が見捨てられる
そして誰も食わなくなったとさ
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 01:30:20.17ID:DcD1R5Vc
輸入だから安いなんて妄想なんだけどな
鰻はしょっちゅう相場が逆転してるぞ
輸入品が市場支配してるから相場変えたい放題な状況
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 01:47:05.71ID:P6j9KBnO
そもそも鰻ってそんなに旨くないよな
昔は知らんけど今は値段に対して味が追いついてないわ
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 02:43:23.45ID:mXWV9UDn
スーパーでウナギなんか手に取ってる人を見たことがない
オブジェと化してる
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 02:48:04.36ID:+MZekAAP
>>4
自然保護!=建前

金無い!=ホンネ
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 02:49:44.40ID:+MZekAAP
>>399
はあ?土用の丑とか、アホみたいに勝ってるぞ。
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 05:04:07.77ID:DwyuaFfW
高いとか安いとかでなく、鰻そのものを売買しない方向にしないとな
獲っても売れないとなれば、漁師も諦める
それまでの1、2年は仕方ない
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 06:45:44.73ID:Dri8Qu8D
値段と味が一致してないからだよ。
高いなら美味しければ良いんだが、
鰻屋で食べるほどではない。

セブンで美味しく処理するのを
研究して貰うんだな。
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 06:51:15.15ID:jvk22M32
うなぎ食べたくて店までは行くが、値段を見るといつも引き返し焼肉食べに行く
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 07:04:31.59ID:ZskOAK0v
>>378
シナが横取り乱獲するだけだから
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 07:13:58.23ID:nz0VzBAX
>>398
可哀想な人だ。
美味いウナギを食ったことが無いんですね。

明日、俺に付き合ってくれませんか?
本当に美味いウナギを、俺が食わせてもらいますよ
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 08:05:32.63ID:85Be6Dzx
>>407
金は払ってくれか?
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 08:10:48.63ID:4x7D4Kbl
>>408
士郎じゃよ
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 08:29:26.99ID:tC54mceC
本物の国産ウナギは5000円くらいする
生きたウナギを中国から輸入して一晩いけすに入れると国産ウナギと表示できる農水省基準がおかしい
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 13:19:11.41ID:oXvjZWVw
なんかそこまで払って食いたいものではないんだよね。
肉の方が高いぶんだけうまいと思う。
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 13:46:37.70ID:s7vHDcdW
>>410
そもそも鰻はどこ産なのか
分かりにくいものだからね
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 13:54:24.32ID:KhyreYRK
次のターゲットは、夏物衣料、そして冬物衣料、クリスマス関連商品、その次はおせち、そのあとも恵方巻と、
どんどん続く販売不振w
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 14:13:25.27ID:EtibUOX0
絶滅って声が挙がってから買わないと決めた。
それで売れないとか馬鹿そのものやんけ
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 14:13:32.01ID:JWZovHYb
日本は養殖。中国製は乱獲!
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 14:40:07.50ID:wTONZwHP
ウナギはそろそろ、完全養殖できそーだから、食べて応援・・・
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 14:44:51.58ID:hrlVKea+
今日のチラシにうなぎ100g980円とのっていた
他のスーパーは一匹1780円と
見苦しい書き方だよな岡田くんよ
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 15:38:54.20ID:QOa0yRGP
クジラと同じ老害向けの食べ物になったな
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 15:52:58.63ID:bGE+f8em
高く売れると思って、高いシラスを仕入れた結果、こうなった。
単純に商売の失敗だな。
次から学習するだろ。
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 17:49:55.33ID:1kdQJ7Bc
特上の鰻重が3000円で食えたらなぁ。昔は食えたんだよ。
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 17:54:37.44ID:siJyphS0
2000円あればカイジが地下でやってたような豪遊ができる(たぶん)
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 18:33:33.35ID:XVnnQBoB
ウナギ  (引用元:Wikipedia )

★> なお、2007年以降は中国が最大の消費国となっており、

★> 2013年には世界における日本のウナギ消費量は1割強にまで落ち込み、
★> 中国の消費量が約7割となっている[9]。
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 18:57:29.47ID:ItdAdrqm
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://www.tobbzas.ikwb.com/20180714_4.jpg
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 19:00:59.35ID:whkWR7/1
余ってるのでは無く、売らずに出荷調整してるだけだろ?
土用の丑の日に向けて在庫抱え込んでるだけさ。

>>430
韓国産のアナゴは止めてほしいのに、近年アナゴの韓国産が多く出回る。
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 19:28:51.73ID:KhyreYRK
>>422

「新車」ももうすぐ仲間入りするはず。
非正規雇用2100万人の人たちの個人消費の中ではすでに壊滅している、
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 21:35:22.36ID:uXFlIVfo
すまんな。お前らが中国産で満足してくれるお陰でマジで最高に美味い鰻を俺は堪能できる。
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 22:00:46.16ID:ny/sCmI2
富裕層だけを相手に商売すればいいんじゃ?
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 22:53:52.53ID:10aZmRPV
中華の人糞豚糞味のウナギを喜んで食ってる日本人は食糞民族同様だ
今後は、日本人に、日本の河川で育ったウナギの味を啓蒙していかなくてはならない
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 23:07:13.18ID:VCkPoCsZ
ウナギが減ったのは農薬のせい
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 23:25:04.55ID:10aZmRPV
国産ウナギを美味しいと思ってもらえる舌を育成して行かねばならない
「中華糞尿風味のウナギ」を、美味しいって食べるのはトンスル以上の国辱だよ
0444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 23:26:15.40ID:D8ZTAj9c
へー余ってるんだ
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 23:26:56.35ID:pCdj4ZM2
相場を読み違えただけの話だろ
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 23:36:51.56ID:VdkuVxSs
私もウナギより美味しいものが他に沢山あるからという話かなと思いますね(;^_^A
あとは価格以上に待ち時間の問題もあります。普通45分は待ちますよね?

年に1度も食べれば十分ですし、あと個人的にそれなりのウナギはホクホクしすぎというかご飯に合わないと思います。
アツアツホクホクではあるのですが頬張ったときに「お、美味い」という感じじゃない。
おそらく味も香りも今の味覚の基準では少し足りないのかな?と思えます。
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 23:41:59.15ID:85Be6Dzx
今日うなぎの蒲焼き食べた

臭かった

要らない
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 23:49:24.70ID:othmIoBq
>>92
いいね!子ども頃の思い出だ
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 23:57:24.09ID:VKBJTioK
いつの間にか中国の鰻消費量が日本の3倍以上になってて草
中国人に鰻を美味しく食べる方法を教えてしまったかw
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/15(日) 13:35:42.34ID:TCFBN4iI
ほぼうなぎとかうな次郎のかまぼこベースのうなぎの蒲焼き風の食べ物が意外と美味しいから絶滅危惧種をひんしゅく買いながら無理して食べる必要がないと思う

うなぎはもう専門店のみの取り扱いでいいと思うよ
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/15(日) 15:16:06.66ID:dRymsAQC
日本は高いからウナギ客が減ったし
新たに飛び付いた中国は消費が激増して、ウナギ消費の7割が中国

さらに韓国やロシアもウナギ消費が増える
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/15(日) 19:39:17.43ID:lPo4k+9h
鰯の蒲焼食ったら下手なウナギよりずっと美味くてワロタ
やっぱ9割方タレが美味いんだろう
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/15(日) 21:28:04.08ID:y3twte5i
値段下げたら、中華人糞豚糞風味のウナギが、日本古来の味だと勘違いされんだろうがw
日本のウナギって、脂ののったナマズに近い味なんだよ、日本人なら、はよ気付け

中華民の人糞食うのが美味しいって言ってるみたいなモンだぜ
近年の中華鰻偏重、日本人が自ら糞食民族だったと公言してるみたいなモン
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/15(日) 21:33:10.21ID:EKekgTO7
今年は店と出前で3000円台のを食べたな、どっちも俺の金ではないが。
スーパーで1000ぐらいのを3回買ったかな。やっぱり店のほうが美味しいな
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/16(月) 07:20:33.74ID:HGXzeDZ0
>>458
そういうのってうなぎが絶滅寸前とか頭の片隅にもないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況