X



【IT】レシート1枚10円で買うアプリ、天才高校生プログラマーが小売市場に挑む

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/06/12(火) 10:24:59.63ID:CAP_USER
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/06/11/IMG_04722-w1280.jpg
現役高校生プログラマーの率いるワンファイナンシャルは6月12日、お財布に溜まっているレシートを瞬時に現金化できるアプリ「ONE(ワン)」の提供を始めることを明らかにした。スマートフォンのカメラ機能を使ってレシートを撮影すれば、すぐにアプリ内のウォレットに10円が振り込まれるという。振り込まれた現金は銀行の手数料分以上になれば、国内のほぼ全ての金融機関で好きなタイミングで引き出すことができる。

ワンファイナンシャルCEOで高校3年生の山内奏人さんは「レシートには究極のいろんなデータが含まれている。いつ、どこで、誰が何をいくら払って、いくらお釣りをもらって買ったのか。一人ひとりの購買行動やパターン分析ができるようになる」と話す。蓄積データをメーカーなど企業向けに販売していく狙いがある。

山内さんは小学生の時に独学でプログラミングを始め、国際的なプログラミングコンテストやビジネスコンテストで数々の受賞経験を持つ。中学生時代から5つのベンチャーに参画し、15歳でワンファイナンシャルの前身となるフィンテックの会社を設立。2017年秋には投資ファンドから1億円を調達し、注目を集めた。

関連記事:1億調達した16歳天才プログラマーは日本復活をかけて東京で戦う

オフラインのデータは手付かず
レシート現金化アプリ「ONE」による買い取りの上限は、1人につき1日10枚、1カ月に300枚。当面は、どんなレシートであっても1枚あたり10円としている。出金の時に、運転免許証や健康保険証といった公的な書類をアプリ内カメラで撮影してもらい、本人確認をする。このため、ワンファイナンシャルとしては個人にひもづく購買行動データが取得できることになる。

「戸籍情報や性別を抽象化することで、メーカーなど企業向けに売れるデータになる」と、山内さんはみる。

現状、メーカーのデータ分析というと「数万人の集団から属性をみて傾向を分析して『購買者の●割が20代』のように捉えている。けれど、スマートフォンが浸透した現代では、個人に合ったコンテンツを広告にできる時代です」

「例えば山内奏人という人間が、ある紅茶をどの頻度で買っていて、併せてどんなチョコレートを買っているかといったことも分かる。それなら併せて売ったらいい、というように変わっていく」と、山内さんはみている。

この人にこんなクーポンを届ける、こういう人にお店に来てもらいたいといったことが、より効果化的に直接アプローチできるようになるとイメージしている。

ヤフーやアマゾンのような巨大eコマースは、オンライン上での膨大な購買データを持っているが、「オフラインのデータは手付かず」と、山内さんは指摘する。

「(小売業者の)プライベートブランドは別として、メーカーで販路を持っているところは少ない」

メーカーが購買データを入手できるのはもとより、レシートの購買データを蓄積していけば、逆にeコマースを手がける企業にもオフラインのデータを提供できることになる。

「周囲の友人を見ても、例えばパーカー1枚探すにしても、オンラインもオフラインも見ます。(蓄積したデータを提供することで)オンラインとオフラインのマッチングをしたいのです」

上限があるため、月額最大3000円の「お小遣い稼ぎ」程度の収入だが、口座さえ持っていれば、子どもでも忙しい主婦でも、誰でも現金を手にできる。

「ちょっとお金がないときに、稼げる仕組みを作っていきたい」と、山内さんはいう。

価値の非対称性に着目
お財布に溜まったら、まとめて捨てられてしまうレシート。コンビニエンスストアのレジ前には「不要レシート回収ボックス」が置かれ、受け取られなかったレシートが積み重なっている。

なぜそれを「買い取るサービス」をやろうと思い立ったのか。

「スイスから帰って来た友人が、お土産にフラン(スイスの通貨)をくれたんです。使わないし両替できないから、と。確かにその小銭は僕らにとってはただの金属の塊ですが、スイスに行けば価値ある通貨。ある人には価値のないものも、人によっては価値がある。これを僕は、価値の非対称性と呼んでいます。その究極がレシートだと思うんです。自分には価値のないものを、デザインや情報、インターネットを組み合わせて(欲しい人へ)最適化したい」

フリマアプリの「メルカリ」や即時買い取りサービスの「CASH」もまさに、その「価値の非対称性」を押さえたサービスとみる。


https://www.businessinsider.jp/post-169009
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 12:05:21.15ID:PgaXMdVO
>>89
そういうのは弾けばいいだけ
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 12:08:33.49ID:sevV9ZIu
>>76
ある程度は数字の並びとかで判断できるように組んでるんじゃない?
読み取れなかったエラーデータはエラーデータで後からプログラム修正で読めるように出来るだろうし
それよりも適当なレシートを自作して読み取らせる奴が出たらどうするんだろう
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 12:09:45.23ID:f0NDvzWr
>>86
それじゃ情報が全然足りないな
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 12:09:48.44ID:txpddZ/X
>>1
うまい棒10円を1本ずつ買えば永遠に無料うまい棒が可能なうまい話だな(棒読み
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 12:11:32.91ID:C2JrttYA
店頭小売価格調査やってる会社に売るのかな?
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 12:14:41.65ID:/PKmMyEv
偽造レシート乱発されたらどうすんの!?
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 12:18:18.02ID:a/nrx4fW
>>1
どこに売られるかもわからんのに個人情報を晒すバカいるのか?
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 12:18:28.74ID:fcQZhte1
国税庁「うち買うわ」
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 12:23:22.51ID:p1V4JTVu
レシートをスマホのカメラで読み取って家計簿をつけるアプリがあったよね
まあ、使うつもりはさらさらないがw
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 12:23:41.28ID:XQnK7pBj
乞食どもが集めたレシートを企業が10円でも買うか?
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 12:26:13.72ID:ARB+OLtf
マクロミルで買い物モニターやってて毎日の買い物を記録してるけど月数千円貰える
これは報酬は良いけどマクロミル以上にザルな仕組みなんで持続性がなさそう
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 12:26:49.36ID:N9MQsgMa
レシートを読み取って金にするアプリなんて前からあるのに、なに新しい領域みたいなアピールしてんだ
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 12:27:58.97ID:tpr0V5LI
ビッグデータになる前に個人情報ダダ漏れになって終わりそうだな
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 12:30:10.57ID:qTSN2zb3
>>4
やはりそこだよな。10円以下のものは買い放題。


きっと中国人が真っ先にやると思う。
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 12:30:31.07ID:F5PNgqdF
>>105
だな。一番の問題は10円でその手間を掛けてくれるか。
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 12:38:16.19ID:Y2wf+xQq
免許証、スマホの端末情報、通信会社、位置情報、銀行口座がひとまとめになるのは、なかなか魅力的なのでは?
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 12:40:16.12ID:HnAAEeys
コンビニのレシート大量泥棒する小学生が大量発生する未来は見えた
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 12:42:32.52ID:R4UF/QTL
天才詐欺師かもしれないし、天才起業家かもしれないが
天才プログラマーは明らかに違うだろ
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 12:43:39.92ID:I1mwLufb
>>57
おまえこそバカだろ

仕入れの経費より高いかね出してくってくれるひと、いるかって言ってるだけだろ
よく読め
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 12:45:12.54ID:R4UF/QTL
>>76
人件費の安いクラウドワークしてくれる主婦を使って手入力
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 12:45:50.48ID:Y2wf+xQq
最悪どこも買わなかったとしても、オレオレ詐欺グループなら喜んで買ってくれると思うよ
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 12:46:13.60ID:f0NDvzWr
年金入力業者みたいに中国の業者に外注して見事に失敗のパターンだなw
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 12:47:49.40ID:dE7c1ZKC
脱税用かと思ったらbig data用か、
撮影だと同じレシートを何回でも売れるかもだが どうするんだろ
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 12:48:31.51ID:f0NDvzWr
>>116
その場合ビッグデータは使い道無いから個人情報の方だと思うが、もし漏洩元がこの会社だと
バレたらもはや会社存続の目途は無いな
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 12:50:38.39ID:n6RfOlez
カード使わないで現金にこだわるのは、個人情報取られるのが嫌だからなのに本末転倒だと思われる
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 12:52:18.50ID:dQrdeeXn
他に紐づけされるリスク
情報自体が漏洩するリスク
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 12:58:24.66ID:9C23wX1e
>>19
成人被扶養者はつらそうw
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 12:59:31.45ID:F5PNgqdF
>>113
仕入より高い金額で売るのが商売だろ?
何言ってんだ?
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 13:09:09.20ID:JNtWCEu2
>>117
あれは支那の業者のほうが正確だったという悲しい結末だったろww
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 13:18:46.38ID:55sgJvms
ココで言われてるように 初回から数回までは10円 それ以降はポイントか仮想トークンなんだろうな
真の目的は 自社の電子マネーに移行させることぽいなぁ
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 13:30:00.88ID:ZJ1KJhyJ
目の付け所がシャープだなぁ
現金レシートは盲点だったわ
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 13:38:16.64ID:MBxpG4/y
免許の写真を集めるのが目的でどうせすぐ解散なんだろ
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 13:39:01.29ID:mmhtcvlI
ちょっと前にレシートをAmazonのクーポンに変えてくれる奴あったけど、すぐに潰れたな
脱税目的か、個人情報、クレジット情報を中華に売り飛ばすビジネスモデルかな
ビックデータ欲しいとこならもうすでに自社で持ってる分で十分だろうし、小規模事業者はそんなデータ必要ないしね
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 13:41:41.25ID:qFLXgvn0
>>126
とんと迷惑メールに縁がない
問題がないのが成果
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 13:44:18.19ID:RrTlWWhO
1日多くて3枚、30円程度稼ぐために自分の免許証保険証&クレカ番号を
売り飛ばすのか・・・

そういや、この前無料タクシーやるとか言って金集めてた子供がいたな
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 13:45:43.21ID:C0Xugv8o
ビッグデータに頼りすぎて開発費がかさみすぎて七転八倒の末、
蓋を開けてみたら当期純利益マイナスだったというメーカーは多い
頭でっかちの盲点に早く気づけよ
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 13:58:30.92ID:cN0k6r6f
レシートを撮影してポイント化するサービスあったけどポシャったぞ
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 14:00:12.01ID:WGRAhszK
>>41
100円のもの1つずつ買えば実質1割引きになるな
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 14:01:33.32ID:pU67EPxI
1000円分の買い物なら1%還元的な
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 14:13:50.75ID:ZJ1KJhyJ
>>130
顔写真データは高く売れるからな
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 14:27:49.81ID:9U8cH4Zy
領収証は写真データで良いことになったから
このデータ流用したら脱税し放題じゃん
よくやったな高校生。
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 14:54:25.26ID:ao2u9siA
ターゲティング広告を想定してるんだろうが採算取れるのか?
無価値と思われてるものを10円で購入すると謳って集客するというアイデアは素晴らしい。
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 14:55:23.62ID:Kry1ef2l
中部電力のアプリで似たようなのあるね
指定された商品を買ってレシートを撮影して送ると好きなポイントをくれるアプリ
付与がちょっと遅いけど
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 14:58:23.64ID:t0a9a2oB
一人当たり3000円に利益を乗せた金額を
そんな高値で企業に売れるのか
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 15:09:46.70ID:Wkyerh9F
同じレシートを何度も写したらどうなるん?w
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 15:10:01.32ID:8sGCwUJJ
俺は絶対こんなのに登録しないが、これがビジネスになるのかは少し興味ある
同じレシートを何回も送れたり、拾ったレシートを送っても絶対分からないこんなずさんなデータを買う企業があるのかw
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 15:15:50.22ID:CrM1Qcra
出金の時に、運転免許証や健康保険証といった公的な書類をアプリ内カメラで撮影してもらい、本人確認をする。

この情報だけで3000円の価値があるな
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 15:20:29.23ID:3IB93jPQ
自分の個人情報を売り渡すことに抵抗のない層と
他人のレシートも使って金稼ぎする層から集まるのか
どんなデータになるのかは興味がある
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 15:22:04.33ID:qaVEje4/
偽造レシートをはじく機能付いてるんだろうな??
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 15:34:51.91ID:QXXPNHzh
ビッグデータっつっても
偏った集団になりそうだなあ
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 15:41:02.75ID:4SpXYaYe
3000円の支払いを1万人にやるだけで3000万円、しかも毎月やぞ?
初月の支払いもないまま破綻しそう。
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 15:49:47.81ID:9xMDH4gd
個人情報を売り飛ばすおてつだいw
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 15:59:02.46ID:PMuwdysN
>>12
10社が各1円で買う
1000社が0.01円で買う

一人一ヶ月たとえば30枚分を、100社が個々3円で買う 10万人分買っても30万円じゃないか この会社の手数料を倍とってさえ大した比じゃない
一人一人の消費動向に紐ついた中期のデータで、相当に有用、引く手あまた

まったく想像できないバカが>>5
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 16:12:15.12ID:L1cWnyKs
商品名ちゃんと書いていないレシートもいっぱいあるし
同じレシートを上げた場合はどうするのか
色々問題だらけな気がするなー
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 16:17:14.60ID:YuaMJRwq
これ仮にレシートが情報になるとしても 100枚で1円とかそういうレベルだろうな
1枚10円なんて絶対にありえない 誰がそんな高額で買うんだよ
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 16:19:49.76ID:+83PEhbG
>> 出金の時に、運転免許証や健康保険証といった公的な書類をアプリ内カメラで撮影してもらい、本人確認をする
本命はココだろ
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 16:25:40.03ID:f0NDvzWr
>>157
個人情報なら買うところもあるかもしれないが調査の統計データならその値段では買わないだろ
データに価値を持たせるには少なくとも1000万人単位のデータが必要だからデータ集める前に
資金がショートしてパンクするんじゃねw
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 16:34:10.02ID:OdkubYCP
スーパーで適当にレシートもらってきて処理すればいいよねw
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 16:37:02.94ID:OdkubYCP
自分が買ったもののレシートじゃなくていいよね
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 16:41:32.30ID:MTLvVUQi
消費者に金支払わずに普通に購入データ横流ししてるのに、こんな事したら損だろ
ガキは純粋やなぁ
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 16:44:25.76ID:pLfSr6t+
高校生がアプリリリースにこれだけ大掛かりにプレスリリースできるわけない。
裏で汚い大人がウロウロしてるのがバレバレだろう。
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 16:47:50.24ID:k0eHBkKe
天才女子校生プログラマーなら、話を聴こうか
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 16:48:20.33ID:G+mYPc5Z
神輿は軽ければ軽いほどいい
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 16:54:57.11ID:R87llanv
家の手伝いや買い物とかせん子なんやろな

はっきりいってマーケティングに使える相関関係ないんだなあこれが。。。
0172猪木いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 17:09:59.87ID:RRZLwT/h
ビッグデータを10円で買うってことか
これならギブアンドテイクがはっきりしてていいな
ヤフーは黙って集めて商売に使うようだからな
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 17:30:46.39ID:Hs2EPRMc
問題はレシートというレガシーがいつまで存在するかかな。
多分今後国を挙げてキャッシュレス化を進めるだろう。
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 17:45:49.10ID:yPEwiYuJ
糞を再生するなんて そんな神業が可能なのは植物だけだよ
人間には無理
企業が欲しいのは何が売れるかというデータ
だがレシートは「何が売れたか」というデータ
つまり「糞」だ
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 17:52:25.93ID:IpIkKHFe
悪用すればこうなるんだがな


【中国】「社会信用システム」本格始動へ 全国民を監視しランク付け、スコアの高低で生活を制限 ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525439343/

"中国政府は2014年に初めてこのシステムを提案、市民の行動を監視し、
ランク付けし、スコアが高いものに恩恵を、低いものに罰を与えると発表した。

この制度の下で、エリートはより恵まれた社会的特権を獲得し、ランクの底辺層は実質的に二流市民となる。
この制度は2020年までに、中国の人口14億人すべてに適用されることになっている。

そして今、中国は劉のように「悪事」を犯した数百万人に対し、鉄道と航空機の利用を最長1年間禁止しようとしている。
5月1日から施行されるこの規則は、
「信用できる人はどこへでも行くことができ、信用できない人は一歩を踏み出すことすらできないようにする」
という習近平国家主席のビジョンを踏まえたものだ。


中国の電子商取引企業も顧客の人物像を把握するために、
顔認証などの高度な技術を使って、似たような試験プログラムを実施している。
政府は、社会信用システムの開発にむけて民間企業8社にライセンス供与している。

中国最大手IT企業・アリババ系列の芝麻信用(セサミ・クレジット)は、
ユーザーの契約上の義務を達成する能力や信用履歴、個人の性格、行動や嗜好、
対人関係という5つの指標に基づいて、350から950の信用スコアを割り当てている。
個人の買い物の習慣や友人関係、自分の時間を過ごす方法などもスコアに影響を与える。"
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 17:52:56.74ID:CDthtTmW
レシート登録代行会社が流行するかも
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 17:54:28.81ID:IpIkKHFe
>出金の時に、運転免許証や健康保険証といった公的な書類をアプリ内カメラで撮影してもらい、本人確認をする。
>このため、ワンファイナンシャルとしては個人にひもづく購買行動データが取得できることになる。


これはちょっと露骨すぎるだろ
中国なら名誉市民一級くらいはもらえるかもね
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 18:02:33.00ID:llXAEJhc
>>162
少なくとも1000万人とかw
無駄にハードル上げて否定したい人?
統計とかもよくわからないから必要サンプル数なんかも
適当にでっち上げちゃう。
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 18:03:08.11ID:xW+aXP/d
10円じゃ資金ショートすると思うよ
0.1円くらいにしないと

いくら深層学習でもデバイス・フォーマットバラバラなものを読み取る技術はそう簡単には作れない。
悪意あるデータやゴミとりに追われて人件費嵩むのが落ち
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 18:04:05.26ID:IpIkKHFe
他人のとか捏造レシートしか集まらないか
嘘まみれのビッグデータでも運転免許証や健康保険証の個人情報つきなら価値あるのかな?
一月で破綻するとしたら、3000円で買えることになるが
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 18:06:19.17ID:/zNGktSw
解析の結果、世の中の消費動向は、チロルチョコとうまい棒の2大勢力が市場を牽引していることが判明しました。
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 19:32:45.01ID:Idw91YbJ
>>2
脈絡もなく何でこのコピペ?
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 20:28:37.08ID:+1hDWoiM
ホームレスを100人管理して1枚のレシートをこの100人で撮影する
実際にはホームレスと契約した一人が全部済ませる
これで1ヶ月100x3000円=30万円。1年間で360万。
ホームレスには身分証明書のコピーを1000〜10000円で買い取ってそれっきり。

こういうことしてきたらどうするんや。
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 20:36:18.99ID:b5uazOtD
ワッシャーとか買おうかな
たしか3〜4円くらいで買える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況