X



【自動車】マツダ、大幅商品改良した新型「アテンザ」発表会。エレガントさ、高い品格を表現

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/05/25(金) 15:10:29.81ID:CAP_USER
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1123/687/017_l.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1123/687/032_l.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1123/687/002_o.jpg
マツダは、フラグシップモデル「アテンザ」(セダン/ワゴン)の大幅商品改良を行ない、5月24日から予約受注を開始した。同日に発表会を都内で開催し、小飼雅道 代表取締役社長兼CEO(最高経営責任者)、商品本部 アテンザ開発主査 脇家満氏が新型アテンザの魅力を語った。新型アテンザの価格は282万9600円〜419万400円。

 新型アテンザの概要については「マツダ、「アテンザ」の大幅商品改良。走行性能、静粛性、安全性能が深化」「写真で見る マツダ『アテンザ』(2018年大幅商品改良)」をご覧いただきたいが、フラグシップモデルであるためにデザイン、走行性能、安全性能などを大幅に進化させている。

エクステリアでは、フロントバンパーやグリルを変更して立体感や広がり感を強調するとともに、ホイールも新デザインを採用。インテリアでは、上級グレードの「L Package」でナッパレザーシート、東レの「ウルトラスエード ヌー」、和太鼓などに用いられる栓(せん)の木を用いた本杢パネルなどを採用したのが新しい。

 また、フラグシップモデルに相応しい静粛性も追求し、フロアパネル、フロントウィンドウ、リアホイールハウスのインナーパネルの板厚アップを実施するとともに、トップシーリング(ルーフ内装)の一部を不織布からウレタンに変更するといった施策が行なわれた。

 エンジンは従来どおり、ガソリンの直列4気筒DOHC 2.0リッター「SKYACTIV-G 2.0」、直列4気筒DOHC 2.5リッター「SKYACTIV-G 2.5」、直列4気筒DOHC 2.2リッターディーゼル「SKYACTIV-D 2.2」を展開するが、SKYACTIV-G 2.5には気筒休止技術を、SKYACTIV-D 2.2には急速多段燃焼技術をそれぞれ採用することで進化を遂げている。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1123687.html
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/26(日) 18:59:05.29ID:j0KTvRIg
マツダなら以前スズキのキザシのコンセプトモデル
に近いやつ市販できるんじゃないかな
あのデザインはなんとなくマツダっぽいし
デザイン拝借して売ればいい
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/26(日) 18:59:12.21ID:j0KTvRIg
マツダなら以前スズキのキザシのコンセプトモデル
に近いやつ市販できるんじゃないかな
あのデザインはなんとなくマツダっぽいし
デザイン拝借して売ればいい
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/26(日) 19:37:12.07ID:Kz5FQ9Mg
>>316
あんな外観であのクイックなハンドリングはやりすぎで
危険なレベル。あの頃のマツダはクイックマンセー過ぎた。
車のキャラクター考えろって感じ。
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/26(日) 19:38:14.75ID:Kz5FQ9Mg
>>320
ヴィッツの1Lとかスーパー不真面目。現代の車とは
思えないレベル。ああいう会社は全体的に信用出来ないわ。
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/27(月) 02:41:01.00ID:393n7I8T
>>322
初代Vitzは
「トヨタが本気になったらスゴイ!」と言わしめるほどの力作だったのに
二代目からお得意のコストカットが入って
三代目は「一生懸命お安く作りました」と言う以外何もない車
やっぱりトヨタだね
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/27(月) 07:05:57.21ID:u+MSi11g
>>324
スターレットからガラッと変えてきたからねぇ。
前期は今見てもいいなと思えるよ。
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/27(月) 07:22:45.10ID:Ht4GMjCB
>>287
結膜炎か?
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/27(月) 07:30:52.47ID:TmQV2G38
マツダのトップと高名な評論家の間に動きあり

ttps://archive.today/zft1a

マツダ株式会社 丸本明様

謹啓

まだまだ暑さが続きまますが、やっと秋の兆しも見えてまいりました。

マツダの代表取締役社長御就任、おめでとうございます。

貴兄におかれましては私の悪口について腹立たしく思っていることでしょう。

そんな折、業界のある大人から「1度話をしてみたらどうですか?」とアドバイスされました。

また、還暦を迎え、次世代のためにならなければいけないと考えるようになりました。

なるほど今の私のやり方はフェアではないかもしれません。

もしお時間を頂けるなら広島に伺います。

日本の未来のため、御一考願います。

もちろんこの後の展開については返事の有無を含め内密にいたします。

謹言

国沢光宏
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/27(月) 07:56:00.89ID:GLNPhL7r
>>123
マツダはもう、中身の勝負には持ち込まず統一アイデンティティーによるイメージ勝負に賭けることにしたんだよ。
スカイアクティブなんてヘコヘコ圧縮比のエンジン、実燃費では大したことないのに。
まあ、この統一戦略も最初はBMWやアルファっぽい感じで「ほほぅ」と見守っていたが、新型がここまで相変わらずの同じデザインでは、早晩飽きられるな。
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/27(月) 08:14:40.88ID:T6LwYr43
>>5
自分が常識の外にいることから認識しよう!
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/27(月) 08:15:20.72ID:JVD2sP73
おむつみたいな名前だな
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/27(月) 09:01:24.71ID:7kmtMF3X
でもさー結局プリウスに収まっちゃうよね
全てにおいて、可もなく不可もなし 
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/27(月) 09:19:21.82ID:ljMIqhNo
マツだってデザインの思考能力停止させてんの?
別に好きな奴にはいいんだろうけどもうあきたわ
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/27(月) 09:24:23.18ID:NlVONhZj
アテンザって、みんな赤買うから目立つんだよな。
あの大きさの車で、赤が売れるのは外車とマツダだけ。
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/27(月) 09:30:24.57ID:dqR6UxGw
300万円だして新型か旧モデルか分からん車は買わない
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/27(月) 09:59:18.22ID:Gz7TZORe
>>18
古臭くみえる
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/27(月) 10:12:46.54ID:B9UBuXfN
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/1122492.html
> フロアパネルやホイールハ
> ウス内インナーパネルの板厚アップなど、商品改良レベルではあまり手を入れることがな
> い部分まで変更が加えられている。これらにより「車両重量は60〜70kg程度増加している」
> (開発エンジニア)とのことで、燃費面では不利な施策をあえて実施したことになる。見かけ
> の数字で競争するのではなく、実際に乗った際の快適性を重視したワケだ。


> 見かけの数字で競争するのではなく、実際に乗った際の快適性を重視したワケだ。

JC08が終わる間際になって、今更そんな事を言われてもな・・・
まあエコカー減税が絡むから、品質や快適性を犠牲にしてでも
燃費追求をやらざるを得ない部分はあったんだろうけど
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/27(月) 11:39:23.37ID:pn7UzsZ7
統一アイデンティティー戦略を完成させるためにプランナー屋に支払った金が尽きた。
あとは同じ方向性で投資を回収していく段階。
20年も同じことしていれば伝統として認知されるだろう。
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/27(月) 14:04:12.90ID:GaKg+h/R
燃費が劣る所を重量増しで誤魔化すか
まぁそれに騙される奴がマツダの顧客
客離れに歯止めが効かなくなるのも時間の問題だな
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/27(月) 15:35:31.39ID:B9UBuXfN
>>348
つかWLTCで明らかに燃費悪化するのが確定してるから開き直ってるんだべ
アルトやイースみたいなエコ軽ですら燃費はほぼ据え置きで
そのぶん扱いやすさに振ったりしてるし

あと数年して各社WLTC対応が小慣れてくれば
またしょーもない燃費アピールが再燃すると思われ
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/27(月) 16:21:00.90ID:I33Z2ApL
アホ草、高すぎですよね、広島産なのに
東京ではディーラーもほぼ撤退済みでしょ
ちっこくて気が付かないだけかな
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/27(月) 17:40:27.70ID:Gz7TZORe
>>18
古臭くみえる
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/28(火) 09:34:56.10ID:6kX09We4
>>252
今はインパネにナビ表示が最先端
速度なんてデジタル表示で充分
凧なんて今は評論家でもほとんど見ていない
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/28(火) 09:40:52.43ID:QXl32GUA
速度計はデジタル表示でいい、自分も最初はいやだったんだけど、なれればもう見てるのはデジばかり
タコもいらんよ、一番いい位置にナビ(というかナビ兼用のマルチメーター)おくべき
速度はフロントウィンドに表示すればいい
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 07:25:27.49ID:ymFY1pqX
>>357
せっかく浸透させた統一アイデンティティーを打ち破ってフルモデルチェンジさせるのは大変ですよ。
どう変えていく気なんだろ。
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/30(木) 08:27:59.83ID:iyEeWiQs
>>251
工業製品の安全規格があって、車の場合の視線移動角度の範囲がこのくらいが安全という指針がある
だから視線移動の少ないオンダッシュナビが高級車は当たり前になっている。
実際乗り比べるとオンダッシュナビにヘッドアップディスプレイはあんまりよそ見しなくていいから比較的安全だと分かる
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/31(金) 00:06:05.82ID:1F5qq+Xv
カッペのカペラ
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/01(土) 13:43:23.76ID:tQosVgjb
見てくれだけで選べばトヨタです
走りはヘボいですが
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/01(土) 14:15:54.42ID:aZN05qEO
アテンザはデカイなー
立体駐車場に入るの?
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/01(土) 20:16:06.40ID:YG7eHIAe
https://i.imgur.com/VyoF8qc.jpg

そんなこともどーでもいいから仕事手伝ってくれよ    
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/02(日) 09:21:25.89ID:arGsg/zA
金もらってステマ記事書く乞食だろ
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/02(日) 09:45:47.36ID:c9+Z2xbE
松田で総額支払450万とか、馬鹿なの?
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/03(月) 03:25:20.57ID:MUAwhXsd
マツダもいいが
スバルのWRX STIが欲しい
もち6MTで

レクサス、なんですか?それ
亀車はいりまへん!
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/04(火) 11:47:51.59ID:5QBFyRX/
>>381
格下ビッツのプラットフォームを使った
今のなんちゃってカローラですか
あれをカローラと思ってはいけません
トヨタお得意の情弱騙しです
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/05(水) 02:39:15.15ID:CgA6FpCh
>>382
徳大寺さんがボロクソ言ってたカローラw
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/05(水) 03:36:59.71ID:MfL3uFA+
マツダで高級エレガントとは必要かな
海外ならそれなりに評価されてるのかな
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/05(水) 04:12:21.19ID:6Mcu/JvN
安価な大衆車で勝負してもトヨタがあるし軽も人気だしね
そっちに舵を切ったという事じゃないかな
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 22:56:16.07ID:p4zSXpW2
>>385
軽自動車でも高級とか質感がとか拘る人がいるのだからそりゃそうなるんじゃないの?
購入価格が高くならなきゃ高級感が有っても別に構わないよ
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 23:05:41.67ID:GuT9xmJm
国産車の中では1,2を争うグッドデザインと思う
しかし、
傑作の後に出すのはどんなデザインにすべきか
大変に難しい仕事だろう
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 23:47:43.58ID:mF7vsOUS
ハイパフォーマンスを捨ててデザインだけで高級化しようとして頓挫しかかってる。
綺麗事は抜きにして、高速でどけどけできるホットモデルがないと下のグレードも
売れない。VWもルノーもフォードもメルセデスもそれが分かってるから売れる。
デザインと燃費だけでは日本でしか売れないし、日本でも軽やHVに負ける。
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 23:57:29.00ID:GuT9xmJm
マツダのような資本力であれこれ望むのは酷というもの
コストパフォーマンスはかなりいいと思う
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 00:00:22.75ID:CLk3E+Hx
日本は特別な市場で速い車に見向きもしない、それはそれで民度ってもんだろう。
しかし世界ではCセグやBセグは下衆な大衆の領分だ。高級車を追い回すホットモ
デルがあってこそだよ。スズキが未だアジアの廉価ブランド扱いなのもスイスポが
遅いクルマだからだ。ポロGTIやフィエスタSTに迫るパフォーマンスを出さない限り
韓国メーカーより下と認識されてしまう。下品だが、世界はそうしたものだ。
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 00:06:12.72ID:2UGEJfMf
ロードスターがあるではないか
あれをだしてくれるだけでも尊敬に値する
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 00:15:06.73ID:CLk3E+Hx
クルマ好きとしてロードスターは素晴らしいと思う。しかしロードスターに込められた思想は
大衆車では通じないとも思う。扱えないような馬鹿力は要らない、人馬一体こそ全て、それは
正しく美しいがロシアや中国やk南北米のDQNには理解できない思想だ.。FFにターボ押し込
んで電制で曲げて、はいニュルで7分なんぼです、これが世界で大衆車を売るのに必要な事。
スバルもホンダも好きでやってるわけでもないんじゃないか。
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 00:38:11.87ID:jC4kZ8ln
しかしこれどこでデザイン変えるんだ
まさかBMWやベンツのように永久にやるつもりか
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 08:39:29.14ID:nyktRvaK
>>399
ターボ使っていいなら、ボクスターGTSみたいに2Lターボ
1.3tクラスにばりばりのボディ剛性でいいんじゃないの?

素のボクスターしか乗ってないがロードスターより重いけど、人馬一体感も含めて
あらゆる面でロードスター1.5LのNAを上回っていると思ったよ。
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 08:40:17.44ID:nyktRvaK
>>403
本物のビジネスマンは忙しいのでニュー速+、ビジ板をチラ見しかしないしな。
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 09:46:03.41ID:2KCWgpqI
>>1
早くシナリを販売してくれ
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 10:07:24.27ID:nAR3O2Gr
そのフロントの鼻はどうしても止めないのね。もうマツダのディーラーに行くことは無いな。
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 10:09:30.91ID:YUnPBujo
中古で100万、燃費はカタログ値20km/L前後が最低限
それ以外は手を出さないよ
あのマツダさんであってもね!ごめんな!!
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 20:11:14.49ID:CSXH6D08
>>407
あの意匠は好きだな
ホンダ、ニッサン、トヨタもなんとなくブランドで統一してるが、マツダが一番かっこいい
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 00:02:16.03ID:XKTfjgeE
>>404
全く意味わからん。600万の商品が300万の商品より上質だからってそれは驚く事か?
400万のホットハッチが後ろから来たら700万のポルシェが電話してるフリして道を空ける、
それを見た大衆は250万のお買い物ハッチを喜んで買うんだよ。そういう構図で売っていく
それが世界のCセグの売り方なんだって話。
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 19:53:17.44ID:WSKHhL4e
>>401
後輪駆動は楽しいよ
スバルの軽トラに乗ってるから良く分かる
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/15(土) 08:38:26.51ID:ZtoZkbPV
> また、フラグシップモデルに相応しい静粛性も追求し、フロアパネル、フロントウィンドウ、リアホイールハウスのインナーパネルの板厚アップを実施するとともに、トップシーリング(ルーフ内装)の一部を不織布からウレタンに変更するといった施策が行なわれた。
> SKYACTIV-G 2.5には気筒休止技術を

今までどんだけJC08に足を引っ張られてたんだw
階段状の重量区分だったせいで商品力を落とすレベルのダイエットに励んでだり
アイドリングの時間が3割もあったせいで、アイドリングストップに頼りきりだったりetc.

WLTCだと等価重量は連続的だし、アイドリング時間の比率は半減、最高速度、平均速度共に10lm/h以上増してるから
車の性能がカタログ燃費に犠牲にされる割合は、少しは改善するんかな?
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/15(土) 12:45:59.73ID:OTpy/7U9
>>412
サーキットで携帯電話のところ、説明お願いしますね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況