X



【不動産】「一生賃貸」にひそむリスク。リタイア後も続く家賃の支払い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/05/20(日) 14:15:25.67ID:CAP_USER
家を買うというリスクを冒したくない、住みたいところに住み替えしやすい、などの理由から、『一生賃貸』でいいと思っている人もいるでしょう。でも「買わないリスク」というのもあります。どんなリスクがあるのでしょう。また、『一生賃貸』に向いている人とはどんな人なのでしょう。不動産を通じたライフプランに詳しいファイナンシャルプランナーの永田さんに聞いてみました。
一家の稼ぎ手に万一の事態があったときにリスク大
持ち家:住宅ローンの支払いは「団体信用生命保険」で残債が「ゼロ」に
賃貸:家賃が払えず「引越しを余儀なくされる」ことも

「よく比較される賃貸と購入ですが、お金の面では住居費の総額は条件次第で変わるため、一概にどちらがトクかは断言できません」という永田さん。では『一生賃貸』のリスクはというと、まずは「万が一のときの保証」が挙げられると言います。

「借り続けることへの対抗軸に上がるのが、住宅ローンを組んで購入すること。この住宅ローンを組む際には多くの場合、団体信用生命保険に加入します。万一、ローンを組んだ人が亡くなった際、残債がゼロになる保険です。その結果、残された家族には住み続けられる場所と資産を残すことができます。賃貸の場合は世帯主が亡くなっても家賃を支払い続けなければなりません。家賃を抑えるため、引越しを余儀なくされることもあるでしょう。そのため『一生賃貸』を選択する場合は、生命保険の加入や、日ごろからの貯蓄などでリスクを軽減するための備えが必要となるでしょう」(永田さん)

住宅ローンが払えないvs家賃が払えない。どちらが大変?
持ち家:返済が滞り事故情報が登録されると信用も毀損
賃貸:事故情報が登録されなければ再スタートを切りやすい

「どちらも大変なことですが、住宅ローンのほうが厄介なことになることが多いです」(永田さん)。実は住宅ローン(住宅購入)を原因として破産した人は近年増えており、10年間で約1.5倍になったという統計があります(※1)。低金利もあって頭金を入れずに無理な住宅ローンを組み、支払いができなくなったり、共働きを前提にして購入した場合、離婚や病気などで片方が働けない状態になってしまい、支払えなくなったりするケースが増えています。住宅ローンの場合、支払いの滞納を続けると、借入先の銀行等の金融機関は一括返済を求め、任意売却などをしない場合は、競売に向けて裁判所から現況調査が入るなど大変なことに。また、「ローンの事故情報が登録されると、しばらくの間、住宅ローンやカードローンあるいはクレジットカードの利用が難しくなるなど、その後の生活に支障が発生することも考えられます」(永田さん)

一方、賃貸の場合も、滞納が続くと督促のうえ、保証人、保証会社も巻き込むことになりますが、「事故情報が登録されることがなければ、支払い完了後に家賃の安い部屋に引越して住居費を抑えるなどで、再スタートを切りやすいかもしれません」(永田さん)。住宅ローンのように巨額のお金を一括で返済ということがない分、支払い滞納時のリスクは少ないと言えるかもしれません。

※1:2014年破産事件及び個人再生事件記録調査(日本弁護士連合会)

年金を当てにする試算は持ち家前提。DINKSはリスク軽減策を
持ち家:住宅ローンがなくなり生活費だけの負担に
賃貸:年金ベースの試算では家賃+生活費の支払いは難しい

「『一生賃貸』のリスクは、年金生活になるリタイア後も家賃の支払いが続くことでしょう。生活費と住居費を年金でまかなうのが難しくなるので、退職までに貯蓄しておく必要があります」(永田さん)。必要な貯蓄額は家賃によって変動しますが、例えば総務省が発表している家計調査(平成28年)では、2人以上無職・世帯主65歳以上世帯の支出は住居費を除き、生活費は25万3152円。一方、年金などの収入は20万5682円で、毎月4万7470円は貯蓄からまかなう必要があります。65歳から90歳までの計算で1424万円になります。これに住居費が加わるのですが、例えば家賃10万円の場合、25年計算だとすると合計3000万円。つまり約4400万円が必要になります。
http://suumo.jp/journal/2018/02/01/148430/
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:32:02.88ID:hSG9mYXE
>>607
それは良く聞く。
小中高一貫でも受験でも結局塾行くからあまり変わらないと聞いた。
まあ、嫁の受け入りなんだけどそもそも保育園なのになあ…
0615名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:32:21.21ID:rZr2aDIn
>>598
子供が大きくなったときの生活費や学費の計算とかもしてるの?
それで1000万なら問題ないと思うけど
0616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:32:42.13ID:LRterJgH
>>604
まぁ、今の時代、現役時はいつでも転勤できる賃貸で
リタイアしたら田舎の物件を安く買ってリフォームが正解だと思うわ。

ウチの実家は、百坪で固定資産税は13万8千円/年。
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:32:49.85ID:8CXq/j/9
>>614
受け入りじゃなく 受け売りな
0620名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:33:38.82ID:k7EF2Jy5
>>612
抜けるかよw
俺の生家は積水建売築45年だがピンピンしてる。
かえたのは水回りだけ。屋根もそのままだよ
0621名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:33:41.19ID:8CXq/j/9
>>617
管理費2-3万だがなー
0622名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:33:45.26ID:YsLAFIbX
>>614
私立っていうのは公立の学校崩壊を避けるだけのためだしな
教育費は別に要るのさ
さ、金貯めようか
0624名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:35:09.90ID:Qfz9JoyZ
>>617
とにかく管理組合がしっかりしているところを選ぶ。
今住んでるところは過去にだいぶん見直ししたらしくて今は月三千円/1戸あたり。
0625名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:35:15.83ID:AvKb2UJu
まぁ、出世の限界も見え、子供も巣立った50代あたりに貯金したキャッシュ1500万以内で中古住宅購入が吉。
0626名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:35:34.20ID:LRterJgH
>>621
年にその程度ならいいなw
0627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:35:51.90ID:k7EF2Jy5
>>614
幼少期に時間と金かけるのには意味あるが、
中学ぐらいから金かけてもはコスパ悪いぞ。塾なんて無意味な
0629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:37:00.43ID:YsLAFIbX
>>623
衰退日本の大学なんて子供を通わせるのか?
医学部とか金になりそうな学部にしとけよ
0630名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:37:20.76ID:5wTrwVT2
>>104
やっぱり、外壁屋根塗装っているかな?
築15年でしたけど、もうすぐ25年
もしするなら30年杉にもう一回ってなるけど、
散歩してたら塗装なんかしたことないんじゃないか?って家結構みるんだけどね、
一生住むとは限らないし
壊れたらなおし直しで、
住めなくなったら潔く売ろうかな。
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:37:23.57ID:rZr2aDIn
>>617
マンションは10年くらい住んで また購入出来る金持ち専用みたいなもんでしょ
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:37:25.26ID:hSG9mYXE
>>622
ローンほぼ終わってるしあんまり貯める気もないけど極端な散財は避けるよ…
GWにフィジーのお土産とか貰ってイイなあイイなあってなってたり屋久島安いですよ!
とか楽しそうな会話してたのに…
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:37:39.45ID:MjTAgMzt
>>612
修繕費積立が重いんやねーの?
高層マンションは初期の見込みが甘いクソなところだと
年々高騰化していくぞ
0635名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:38:25.20ID:YsLAFIbX
>>632
持ち家なんだろ
庭でBBQにでもしとけ
金貯めるしかねぇ
0638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:39:25.66ID:rZr2aDIn
>>623
ちゃんと節約してお金貯めといたほうがいいよ
それかもっと稼ぐかだね
0639名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:40:00.94ID:LRterJgH
>>633
自分の親に聞いてみたらどうだ。
ウチの実家は、この前、新築から40年ぶりで瓦を直して60万ほど掛かったらしい。
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:40:19.03ID:Qfz9JoyZ
>>629
今の健康保険水準が今後も維持できると考えるなら医学部目指すのもありだろう。
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:41:17.29ID:YsLAFIbX
>>636
それなら会社の地盤でも引き継がせるか?
コネ社会なのだからそれぐらいはしてやれよ
親の義務だ
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:41:27.68ID:eFBrDeX4
>>287
昭和56年に耐震基準が変わったからじゃない?
阪神大震災以降も、耐震性が上がってるらしい

津波と原発、落雷の前に意味はないが
0645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:42:11.79ID:aESLZN8s
一軒家だって維持管理費や税金かかるし
万一災害等で毀損したらそれも自腹だぞ
保険かけてたって限界あるし、それをリスクとは
考えてない時点でアホな理屈だわw
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:42:19.95ID:MjTAgMzt
>>642
はじめの試算で将来に備えて高めに設定してるところならいいんだが
まあ、さくっと売りたいやつらは嫌がるからな
高層マンションは丈夫なのは確かだが、補修費はかなりの額は覚悟しとかないといけないよ
0649名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:43:39.95ID:YsLAFIbX
>>647
外資ほど学歴社会なのわかってるはずなのにな
それにコネがものをいう
0650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:44:04.30ID:LRterJgH
>>645
そう思う奴は、土地だけ買ってトレーラーハウスに住むのがいい。
ウチは高知市に30坪の土地だけ買ってあるってんで、親が死んだらそれでいこうかと思ってるw
0653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:44:30.75ID:YsLAFIbX
>>648
幼児教育を失敗するなよ
親が成功してれば継ぐのが最善なのだから
頑張れ
0655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:45:50.62ID:YsLAFIbX
>>654
免許もな
金がかかって仕方がないぜ
0656名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:46:10.84ID:k7EF2Jy5
>>653
まあいいといわれるものはやらせてるよ。
さんざんの読み聞かせと習い事はピアノ、水泳、ソロバン程度だが
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:46:40.24ID:hSG9mYXE
>>649
外資は収支や博士は重要だけど、コネはそこで作れば良いのでは?特にユダヤ系の。

まあ、適当な方が良いよ。変に凝り固まって子育て失敗してる親多いし。
0658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:47:20.05ID:MjTAgMzt
>>656
習い事はあれこれやってもしょうがないように思う
どうせ、身につかないし
学校以外のコミュニティ形成に友達ができそうなもの一つ
やらせるってのはありだと思うが
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:47:39.80ID:eFBrDeX4
>>607
自分で教えりゃいいのにw
「お金はかけるけど、自分はかけない」
「業者に丸投げ」
こんな親の元で、何がどう育つと言うんだ?

子供の心が育つのは、親が自分の心を以って関わったときだけ
塾と言う箱に閉じ込めて勉強ロボットにしたところで、
「良い大学には入ったけど、自分自身で何をするか決める力のない人間」
「自分で決めて、その結果を受け取る覚悟のない人間」
になって、世間の荒波とテキトーに付きあう力がなくて、ニートになっちゃうのさ

fromじゅくのせんせい
0660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:47:54.09ID:YsLAFIbX
>>656
幼児といえども教育費に金かかるだろ?
被服も要るしな
これが成長するたびにどんどん増えるんだぜ
頑張れ
0661名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:48:02.58ID:cOqTvoA1
>>612
「高級低層マンションがいい」って意見を2chでよく見かけるけど
そういうのは総戸数が少ないし、外壁や内装が凝ってて
地下駐車場など共用部が豪華なマンションが多いから
修繕費÷戸数でコストは高いと思う、バブル期の物件でそういうのが結構ある

お金のことだけでいえば、URや団地みたいな作りの板状マンションが合理的なんだよ
10階前後で60〜100戸、外廊下、平面駐車場完備みたいなやつ、貧乏臭いけどな
0664名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:48:59.40ID:MjTAgMzt
>>657
なんか勘違いしてるけど、コネってのは人脈でビジネスメリットを提供できるか?って意味だよ?
例えば、その会社が客にしてる会社の重役と知り合いとか、管轄省庁に顔が利くとか
日本の企業だって大企業でコネが聞くってのはそういう意味だからな?
中小の縁故採用とは違うぞ
0665名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:49:50.98ID:YsLAFIbX
>>659
習い事って塾ですることなんてあまり無いんだぜ?
母親の地頭って重要だぜ?
家庭学習を怠ってはいけない
0666名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:50:01.61ID:MjTAgMzt
>>663
だからってあれやこれやいろいろやらせても子供もどれも頑張らないという哀しい状況になると思うが
ある程度選択と集中はやんないと子供もふてくされんぞ
0667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:51:09.83ID:hSG9mYXE
>>661
うちのマンション、まさに11階建てで戸数は400以上だけど、エレベーターが内部屋(フロア)になってて絨毯な上に3部屋しかないから修繕費がお高め。
0669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:51:46.87ID:YsLAFIbX
>>666
金もそうだが
性格ってそのまま遺伝するからな
親が真面目なら子供も真面目
親の資産って重要よ
0671名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:52:25.10ID:eFBrDeX4
>>656
子供の時間を、あまり「大人に管理された時間」だけで埋めるなよ
将来自分で自分が何をするか「選ぶ」力のない、
氷河期ニートみたいな人間になるぞ

大人に管理されていない自由な時間の中で、
子供同士で理不尽な事態に直面して、それを自分の力で解決する過程で
「べらぼうに適当に出来てる世の中というもの」の中で生きていく力が育つ

他人の管理下でしか生活して来なかった人間は、
大人に管理されなくなる大学卒業と同時に、ニートになるぞ
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:53:15.03ID:hSG9mYXE
>>664
そういう意味では親族は、コネクション祭りだわ…弁護士から何から何まで…
一切使う気ないけど…
祖父が議員だからかね…
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:53:22.43ID:MjTAgMzt
>>671
そうなんだよね
たった3つって言うけど、週に3つだろ?
結構多いよ
まさか土日両方拘束してないよね?
せめて、どっちかは自由にしてあげないと可哀想だよ
0674名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:53:38.32ID:YsLAFIbX
>>670
それもあって賃貸だよな
家族で引越しはとても大事
単身赴任だけはしてはいけない
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:53:58.85ID:37sUfOJq
中古一軒家買うのが最強だろ
新築立てたり、月額費用の高いマンションなんて買うやつは馬鹿
0677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:54:54.16ID:YsLAFIbX
>>673
親に土日があると思ってるのか?
子供のためにも基礎体力は身につけたほうが良い
精神力もな
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:56:24.95ID:MjTAgMzt
>>677
ああ、こういう押し付けがましい親の子供って悲劇だよね・・・
自由はない、親が何でもかんでも決める
で、出来上がるのは自分で何も決められないやつ
上手く道を踏み外さなきゃ大丈夫だが、一度踏み外すとそっから這い上がれない子供の出来上がり
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:56:41.95ID:rZr2aDIn
金がほしいだけだったら株やればいいじゃない それが一番近道だよ
他者に評価とかはされないけど 名誉とかほしいな別だけど
0681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:56:49.09ID:hSG9mYXE
>>673
土曜日はまる一日埋まるケース多いよ。
フル英会話の授業が保育園ですら午前から午後まである。3時くらいまで英語のみ。
親が帰国子女だったりするのはYMCAだから?
0683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:57:50.48ID:Pcb7FcEY
賃貸を契約するときには、その物件が外国資本の特別目的会社SPCなんかが関わっているか確認した方がいい。なんか理由付けて突然値上げしたりろくなことがない。契約前に確認するべき。
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:57:50.94ID:YsLAFIbX
>>679
母親と父親のコミュニケーションが取れてないんじゃね?
中学までの学力は家庭力だ
これを理解してないと上手く行かないぞ?
0685名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:58:00.84ID:D8rrseRs
>>659
禿同
「なぜ勉強しなければならないのか」に
自分の人生をもって答えられる親の子供の方が
頑張れるしその後の人生で「お前の価値観に踊らされていた」とか言わずに済む
まあ「勉強するのが好きだから」とか「勉強するのが人生」とか言ってのける親は
普段から自分も勉強して背中を見せてるし頭いいからな、遺伝と環境ダブルだわな
0687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:59:48.91ID:YsLAFIbX
>>685
よくわかってるな
その通りだ
賃貸で家族で引越しは必須
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 00:01:29.22ID:hJbZGIrz
>>687
同業者乙w
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 00:03:17.29ID:hJbZGIrz
>>688
一軒家の賃貸だって4LDKの賃貸だってあるだろ
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 00:03:59.84ID:EureEHQ/
>>685
受験だけを考えるならとにかく英語を勉強すれば良いわけで
英検2級レベルの学力あればマーチレベルには入れる
逆に英語ができないと他の教科がいくらできてもまともな大学には入れない
だからそういうコツを教えて英語を勉強させるのと
子供が好きな教科を自主的に勉強するのを伸ばしてやるのとどちらが良いだろうか?
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 00:05:50.64ID:IHsxOE9m
>>690
難しい事言うね…
今息子と何やってるかというと戦隊ゴッコやってじゃれ合ったりカラーバットやボールで野球のマネごとやサッカーやったり
公園でのんびりしたり泥遊びしたり
大学の友達家族とBBQしたり

以上…教育は4歳でひらがな程度だぞ…
やっとカタカナレベル
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 00:06:25.07ID:ITkjekrO
>>691
でも、30代で妻子持ちとかなら買った方がいいと思うわ。
俺の同級生でクモ膜下出血で死んだ奴がいたが、ローンが無くなるから家族は安心w
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 00:06:30.87ID:ojy6nkEb
英語は学ばせる時期を選ばないと
ルー大柴みたいな言語思考になっちゃうぞ
端っから国語捨てて英語オンリーにしたいんならそれも有りだが
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 00:06:40.55ID:SxVcmhEI
>>686
それな
自分自身で子供と付き合わないで、子供が育つと思ってるの
「業者に丸投げ」「自分は金だけ払って面倒回避」
こうでは何も育たない
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 00:07:59.69ID:IHsxOE9m
やべ、何故か国語派と英語派で別れた。
ネイティブなヒアリングは幼少期の方が良いような…発音もだけど…
まあ綺麗な日本語も大事だけど…
0702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 00:09:43.66ID:ICiVCAD+
習い事、子供の送迎、家族旅行など
子供のやることに先回りして親が手助けするのは容易い。

子供に自由を与えて、自主性を伸ばしてやるのは本当に難しい。
これこそ今の時代、本当に生活にゆとりがないと無理。
賃貸生活や共働き家庭だとほぼ無理だと思う。金持ちと庶民の教育の差だわ。
0703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 00:09:57.38ID:ojy6nkEb
>>700
完全英語ならいいんだよ
まだ言語野が未発達の段階で2カ国語のちゃんぽんとか
どちらも不完全な欠陥品ができるぞ
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 00:10:25.06ID:BU0VIp8F
>>700
英語が入ると日本語が遅れる。言語キャパの関係で。

あと俺が英語をあまり苦にしない頭だから遺伝的に後回しで十分と思ってる
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 00:10:45.42ID:IHsxOE9m
>>699
スーパーヒーロータイムの変更で色々と朝のスケジュールが変わるんだよね!
とかライダーベルト商法で散財とか
そういう会話したいわ!
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 00:12:43.84ID:ZMt2bb+u
旦那が大企業の工場だけど
田舎のへんぴな場所にあるから近くに中古で買ったけど
車は一台で原付、自転車で助かるけど

子供が大きくなったら結構優秀だったので、進学塾に中心地に送迎が大変。
将来の通学も電車必須。

中心地に実家あるけど、やっぱり
将来は中心地のボロ実家に住もうかな
夜もきらびやか、田舎はすごく寂しいくらい、静かではあるけど、、、
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 00:14:08.70ID:hJbZGIrz
>>692
好きな教科は伸ばさせてやって
子どもが英語が苦手なら親が勉強するのが一番
英語の教材を家でかけて英語の本を読む
子どもがどこに興味を持つのか観察しる
耳で覚えるのが得意、目で覚えるのが得意、
どこのインプット方法が優れているか見極めてそこから伸ばす
だけど英語には日本語力が一番大事なの忘れないでな
0711名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 00:14:37.55ID:IHsxOE9m
>>707
今はキュー玉転がってるけどルパンレンジャーに夢中だわ。怪盗チェンジな。
決してパトレンジャーではない。
0713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 00:15:42.42ID:ITkjekrO
なんか急におばさんが湧いてきて、不動産スレじゃなくなってるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況