X



【日経新聞】キャッシュレス化は民間の競争と革新で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あられお菓子 ★
垢版 |
2018/05/14(月) 07:31:51.03ID:CAP_USER
日本経済新聞 2018/5/14付
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO3044466013052018PE8000/

 日本は世界でも資金決済に占める現金の比率が高い国だ。現金の決済をカードや電子マネーなど
電子決済に変えていくキャッシュレス化に関心が集まり、政府も推進の旗を振っている。

 経済産業省の推計では、日本のキャッシュレス決済の比率は2015年で2割弱にとどまり、9割弱の韓国、
6割の中国、40〜50%台の欧米諸国に比べても低い。政府は昨年、この比率を27年に4割に上げる目標を掲げた。

 政府がキャッシュレス化を推進する一つの理由は、インバウンド消費の促進だ。外国人観光客の訪問先は
東京、大阪など大都市だけでなく地方圏にも広がっている。

 ところが地方の小さな飲食店や土産物屋では、クレジットカードが使えないところが多く、
潜在的な外国人の消費需要を取りこぼしているという問題がある。

 キャッシュレス決済と一口に言ってもその手段は多様化している。クレジットカードのほか、
即時に銀行口座からお金が引き落とされるデビットカード、運輸・流通業界などが発行する電子マネー、
中国で急速に普及するQRコードを使った決済などがある。

 零細な飲食店や小売店でキャッシュレス決済が進まない一因に、クレジットカードなどを扱うのに
必要な専用端末と加盟店手数料など費用の問題がある。業界は手数料の引き下げや、専用端末の要らない
QRコード決済の普及などに知恵を絞る必要がある。

 キャッシュレス化の推進は、企業の生産性向上や働き方の改革にもつながる。外食大手
ロイヤルホールディングスは昨年11月、現金の使えないキャッシュレス店舗の実験を始めた。

 東京都中央区のその店舗では、従来は40分かけていた終業時の売り上げ管理作業を、タブレット端末を通じて
瞬時で終えられるようになった。1日1回の店舗を回る現金輸送の仕事もなくなり、店舗運営コストの削減や
従業員の働き方の効率化にもつながるという。

 キャッシュレス化は、企業側の論理だけでは進まない。今の現金決済で不自由を感じていない利用者には、
サービス向上が伴わなければ普及しないだろう。

 政府が補助金を使って関連機器の普及を促すといった政策は、莫大なコストがかかるし、民間の
創意工夫を阻みかねない。キャッシュレス化は利用者本位、民間の競争と革新を通じ進めるべきだ。
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 07:45:52.33ID:iAnFbQOG
キャッシュレスでも日銀が幅を利かせることができるのか。
それとも仮想通貨の押し売りか。
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 08:03:55.63ID:ljvcKiKJ
混在してる状態で既に手数料がこれなんだから
完全にキャッシュレス化したらもっとあげてくるだろうな
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 08:26:35.27ID:rXedwp7m
くそ混んでるレジで未だに現金払いしてるBBA
おつりも1円まで端数きっちり払おうとする(しかも高確率で何枚か足らない)
氏ねよ
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 08:29:20.57ID:eM8iW/vD
そのうち、プロックチェーンが全てを解決してくれる。 加盟店手数料で稼げる時代は終わる。
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 08:31:47.57ID:3l/JA9xl
日本には信用や収入もなくカードもスマホも持てない貧困層が多数存在することを
偉い人たちは知らんのかね
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 08:46:12.44ID:n0X+/OhO
消費税廃止しろ
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 08:46:55.67ID:FBLlmLTG
スマホ使ってのキャッシュレスとか普通に不便だけどな
Suicaの方が便利だよ

現金が信用なさ過ぎて使えなくなった中国とか
旅行者が不便で困ってるしな
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 08:51:54.65ID:KYVQIv2L
>>10

そんなカスのためにまともな人間のジャマするな
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 09:00:02.71ID:uk1jlFEK
税金使わないなら
好きにして良いと思う。
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 09:04:11.89ID:GB9DaIj9
この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 09:09:02.96ID:uk1jlFEK
キャッシュレスで需要が増えると思えんな
計画性の無い人は破産するし
計画性のある人はキャッシュレスで無駄使いしない
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 09:25:54.43ID:CTJBuzRr
日本円って世界一の信用があるのにキャッシュレス化なんて無理なんじゃねーの?
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 10:27:23.25ID:QQWDlJg6
現金至上主義が多いからキャッシュレスは当分無理だと思うけど、電子マネーとかQR決済増やしてほしい
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 10:33:23.26ID:c8BizsNY
偽札がかなり少ないから現金で構わないわけで。
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 12:48:16.37ID:DghmuQEY
青森県知事の三村申吾なんですが、
父親の頃から公明党の会派で、

実家の三村興業社が
六ケ所村の再処理工場を運営する日本動燃から
仕事を受けていたみたいですね。^^

六ケ所村のある上北郡区は、
父親が初出馬した頃からの地盤であり、
もちろん推進派の中心的な人物です。^^

http://56285.blog.jp/archives/51946570.html


国民民主党の顔ぶれを見ると、
小沢グループや、前原グループにいた連中で
構成されていることがわかりますね。 ^^

つまり、公明党と仲のいい人たちということです。 ^^

三村知事も、その仲間である田名部センセーも、
日本新党 → 新進党 に参加していた議員で、
田名部さんについては、八戸戦争で
大島理森と対立しています。^^         
                         
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 13:00:26.74ID:NtWmKFj9
>>1
>政府が補助金を使って関連機器の普及を促すといった政策は、莫大なコストがかかるし、民間の創意工夫を阻みかねない。
>キャッシュレス化は利用者本位、民間の競争と革新を通じ進めるべきだ。
 
バカすぎる。
民間の競争に委ねたから、規格乱立で店側もユーザも導入に躊躇してるんだよ。
 
■【決済】セブンイレブン スマホで支払い可能 独自の決済導入へ
【決済】セブンイレブン スマホで支払い可能 独自の決済導入へ
 
また独自規格だってよw
日本のメーカーは呉越同舟で標準の規格を作るってのができない。
今後、Apple PayとGoogle Payが日本の電子マネー市場を独占するってシナリオがありえるよ。
 
スマホ市場の惨敗がソフトウェア市場の惨敗にそのままつながる。
3キャリア + 携帯メーカーの戦略の無さはそれぐらい悪影響がある。
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 13:22:23.60ID:NtWmKFj9
>>18
>>21
 
日本の現金に信用があることと、キャッシュレスが進まないことに直接の関係はないんだよ。
>>1のロイホの例みたいに、ウェイター&ウェイトレスが注文を取るのと配膳に集中できたり、
現金輸送とか閉店後の集計の手間が減らせることがキャッシュレス化を進めたい大きな理由。
 
居酒屋とかだと、ある程度信頼を得られるまではアルバイトにレジを任せなかったりするじゃない?
レジの中の現金が減らせれば、そういう特定の人しかレジを任せられないって事が無くなる。
海外だと、コンビニ強盗とかタクシー強盗のリスクを減らせるってメリットもあるみたい。
 
だから、既出だけど手数料の問題と専用端末導入の手間の問題をクリアできると
個人で経営している居酒屋とか個人タクシーとかでも採用するところが増えて、
「電子マネーで支払ってくれたら0.5%割引」とかができるかもしれない。
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 13:22:23.70ID:NtWmKFj9
>>18
>>21
 
日本の現金に信用があることと、キャッシュレスが進まないことに直接の関係はないんだよ。
>>1のロイホの例みたいに、ウェイター&ウェイトレスが注文を取るのと配膳に集中できたり、
現金輸送とか閉店後の集計の手間が減らせることがキャッシュレス化を進めたい大きな理由。
 
居酒屋とかだと、ある程度信頼を得られるまではアルバイトにレジを任せなかったりするじゃない?
レジの中の現金が減らせれば、そういう特定の人しかレジを任せられないって事が無くなる。
海外だと、コンビニ強盗とかタクシー強盗のリスクを減らせるってメリットもあるみたい。
 
だから、既出だけど手数料の問題と専用端末導入の手間の問題をクリアできると
個人で経営している居酒屋とか個人タクシーとかでも採用するところが増えて、
「電子マネーで支払ってくれたら0.5%割引」とかができるかもしれない。
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 13:27:27.89ID:NTDg4N/O
>>23
政府主導てキャッシユレス推進なんてやってる先進国はないけど。
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 13:29:28.56ID:VktBXqHi
>>23
規格は乱立していない。電子マネーはFeliCaでほぼ統一されている。
その規格を利用したサービスが、事業者ごとにあるというだけ。
サービスの相互乗り入れをするかどうかは、規格の問題ではなく、
各事業者の経営戦略の問題。
0029
垢版 |
2018/05/14(月) 13:33:49.49ID:jUa7MpBg
 新聞もペーパーレスで。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 13:36:13.01ID:SWqneeyg
>>23
アップルペイやGoogleペイは単なるプラットフォームで、
決済そのものは紐付けられたクレジットカード払いだな。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 13:38:52.75ID:29914tCd
日本でキャッシュレス化は無理と言うか現状ではしてほしくない。

中国の最大手アリペイ 決済手数料0%(現金化時に0.1%)
インド最大手のpaytm 決済手数料0%

日本は手数料の問題でこんなに安くは無理。最低でも数%かかる。
今みたいに東京の一部の手数料産業と手数料役人が肥え太るだけ。
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 13:40:47.99ID:KMHLipZG
>>31
インドや中国のような人口の多い決済後進国で、
決済サービスそのものを事業とはしていない特異な
例だから、参考にはならんけどね。
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 13:42:01.41ID:2ruXhPFt
>>23
AppleやGoogleに変な夢を見てるみたいだけど、彼らは電子マネーを
提供しているのではなく、既存の電子マネーやクレカを格納できる
プラットフォームを提供しているだけ。
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 13:46:44.13ID:29914tCd
>>32
人口の多い

決済後進国

はイコールじゃない。決済後進国てそもそもなんだ?
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 13:47:28.23ID:rJF/EppG
前払い式電子マネーは、図書券とか商品券、テレホンカード
みたいなもので、自社陣営の顧客に利便性を供与するための
道具にすぎず、通貨に代わる汎用決済手段とすることを企図
したものではないからねぇ。
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 13:57:19.57ID:iBTWZH+K
Suicaのような交通系のカードがどこでもピッと使えるようになればいい
EddyとかID、ポンタやナナコのような縄張り争いはやめて統一してくれればいいのに
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 14:01:17.45ID:2idKiZlQ
Edyは楽天カード保有者への付加価値サービス、nanacoやWAONは
それぞれの流通グループの顧客囲い込みのツールとして、それぞれの
事業者にとっては必要なものだし、ユーザーにもそれなりにメリットが
あるから、当面はなくならないだろうね。

iDは実質的にクレジットカード決済なので、これはあってもなくても
どうでもいいとは思う。
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 14:11:22.97ID:NtWmKFj9
>>28 >>30 >>33
「クレジットカード支払できます」という店ですべてのブランドのクレジットカードが使えるか?
AppleやGoogleがやろうとしていることは、スマホでの圧倒的なシェアを使って
すでに存在するクレジットカードや電子マネーを「包み込んでしまう」こと。
店側→Apple Pay(Google Pay)に対応としておけば、現金とそれ以外の決済手段を用意しておく必要がない。
客側→電子マネーはApple Pay(Google Pay)だけを用意していればよい。
という感じ。

現状の規格乱立を放置しちゃうと、「WAONは使えるけど、Suicaは使えない」みたいな店が出てきて
店側にもユーザ側にも不便。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 14:12:38.91ID:mVoczKHg
クレジットカードは年会費取るところも有るからな。
なんで自分の金使うのに年会費取られなければならないんだよ?
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 14:19:09.36ID:l82E9hRW
もう現金は月に何万円も使わなくなってるわ
現金を使いたい店や客は使えばいいし、盛り上がってんのは周辺業界だけだろ
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 14:20:29.74ID:KQOhkUnO
ラブホテルではカード使いたくないし、デリヘルは現金一択。
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 14:21:06.34ID:HuvhgwYn
国が本気で浸透を図りたいのなら、消費税控除でもやってくれ
現金なら10%でも、キャッシュレスなら8%とか
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 14:21:08.03ID:wde2rgKl
端末を入れるのが どう というより
加盟店手数料の高さの問題が もう要因の8割ぐらいだろ。

人口構成上多い 日本人の年配者は、借金が嫌いだし不正使用が恐いから そもそもクレジットカードが嫌いという人も多い。
で、クレジットでも1回払いが多い。
それを止めさせ 使用を喚起するためにポイントを沢山つけないと動かない。

それと日本は 富裕層が湯水の様な浪費をしてくれないので、企業は富裕層からタップリ収益を上げられず
大多数のマスの中レベルから低所得層から 薄利多売で利益を上げるしかない。

また日本は 皆が平等(公平ではない)と思いたい社会だから、大金持ちのVIP待遇には興味薄いが
「人並み」に近所の人ができることは 何としても同じくしたい。
だから 近所の大半の人がクレジットカードを持ってるのに、自分が持てないと我慢できない。
審査が通らないのは 差別だ と騒ぐ奴も出てくる。
海外だと 信用リスクが高い層は 更に高い金利を払って(リスクプレミアムを負担して)当然となるが、左翼の力の強い日本では それは許されない。
審査があり それに通る人 落ちる人が居ることは左翼も解ってるが、左翼は審査に通った人は 皆同じ条件で使えるサービス以外は許さない。

そうなると 元々カードを使わせる為にポイントを一杯付ける必要ある。
また一回払い では、クレジット会社はホルダーから利益はあげられない。
富裕層も長いデフレ後で節約ムードになり、高価な買い物をカードを使って次々にするのは期待できない。
左翼の強い日本では、低属性の高リスク層から高い金利を取れない。
これは収益が上げられない だけでなく、低属性ゆえに貸倒れ損失の発生率も高いのに それの穴埋めを別でしないといけないことになる。

となると、カード会社が収益源として見込めるのは「加盟店手数料」だけになる。
ここからだけ絞り取ろうとする。
そうすると手数料が高くなりクレジットカードが使える店が少なくなる。

偽札が殆どなく、強盗や引ったくりが少なく、店員の横領やチョロマカしが少ない治安の良い日本。
「もう現金でいいだろ! うちは現金しか使えない。悪かったらヨソへ行ってくれ」という店が減らないのは必然。

そうすると、やはり現金なし では外出できない。
すると益々キャッシュレスが遠のく 無限ループの悪循環。
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 14:24:15.36ID:wh0+nAzq
>>45
べつに「悪循環」ではないと思うけど。
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 14:28:14.33ID:1GuMZbKa
まず手数料を店持ちというのをやめて客持ちにしろ
そして現金だって管理コストかかるんだから、現金払いもカードと同じように手数料取ればいい

店持ちだから手数料を下げて勝負するという真っ当な競争原理が働かず、
ポイント還元率等で勝負するというアホな事になっている
ポイントなんて糞システムやめてシンプルに手数料の安さで勝負するべき
現金払いよりも安い手数料を提示できれば一気にキャッシュレスは普及するわ
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 14:28:50.66ID:HuvhgwYn
ふと疑問を感じたけど....

例えば、中国人が日本で中国人相手に商売したいとするじゃん
その場合、中国のアリペイだけで決済すれば、実質日本にお金は落ちないということになるのか?
004923
垢版 |
2018/05/14(月) 14:30:37.73ID:NtWmKFj9
>>27
キャッシュレス社会の実現を民間企業へ丸投げするのなら、
アリペイが日本の電子マネーの標準規格になっても良いんだよね?

http://horamune.hatenablog.com/entry/2017/08/30/230122
>日本の銀行で送金・振り込みをしようと思えば、同じ銀行であっても108円、他行に時間外に振り込もうなら数百円取られることはザラである。
>これが、Alipay・WeChatならほぼ無料で出来る。
>最近になって、Alipayは2016年10月から累計2万元まで無料、それより超えて「引き出す」場合は0.1%のサービス料を徴収、
>WeChatも「引き出す」場合には手数料が掛かるようになったが、送金自体はほぼ無料であることには変わりない。

電子マネーを普及させるのには、手数料を安くすることが必要なんだよ。
そのためには1社の囲い込じゃなくて、むしろ銀行を巻き込んだ大きなシステムの構築が必要なんだよ。
>>1に書いてある、「政府が補助金を使って関連機器の普及を促すといった政策」なんて要らないんだよ。
政府がやるべきことは、各社に「どうすればキャッシュレス社会が実現するのか?」をヒアリングするとか、そういうこと。
 
本気でキャッシュレス社会を実現したいならね。
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 14:37:01.93ID:wde2rgKl
>>45 の補足だが

VIP待遇には興味薄いが大半の人が出来ることはしたい と書いたが
それはゴールド プラチナなどのカードではなく、年会費無料の平カードへ興味が集中する。
今みたいにクレジットカードが使える店が少ないと、年会費を負担してまで 何かお得感があるか?というと、富裕層アッパーな世界以外では なかなか無い。

また頻繁に使って貰えるかが未知数な中でコストを掛けてまで 年会費無料のカードを発行する企業側の 勝算 皮算用 メリットとして大きいのは やはりグループ内への消費の「囲い込み」である。
その「囲い込み」が キャッシュレス手段の乱立 規格の不統一を招いて
それが 益々 普及(特に加盟店側の)を妨げてる。
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 14:37:45.94ID:QwprgM+y
>>49
キャッシユレス支払い手段が使えるのは便利だけど、
キャッシユレスオンリーなんて社会は日本では誰も
望んでいないね。
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 14:41:39.83ID:N3FfmQsK
>>47
> まず手数料を店持ちというのをやめて客持ちにしろ
> そして現金だって管理コストかかるんだから、現金払いもカードと同じように手数料取ればいい

斬新なアイディア
なかなかおもしろい

しかし、現金払いの手数料を取ることできるのかな
それは法律に違反してないか
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 14:42:43.54ID:HuvhgwYn
>>50
日本円で決済すると消費税がかかるから、アリペイで決済しよう......なんて日本人が出てくるかもしれないな
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 14:48:47.56ID:NtWmKFj9
>>54
うん、可能性があるよね。
いまはスマホを使ってサービス提供側と客が直接つながるんだから。
だから、日本国内で「ウチの電子マネーが最高!」みたいに争ってほしくない。
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 15:07:45.36ID:1GuMZbKa
>>53
まぁそこは現金価格とキャッシュレス価格を別に設定して、
キャッシュレス価格は現金価格よりも安い代わりに決済方法に応じた手数料が必要という形にすれば良いのではないかな
とにかく手数料を客に見える形にして、競争させることが重要
今みたいに手数料が客から見えない状況では、手数料が下がるわけがない
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 15:14:14.51ID:wde2rgKl
韓国のキャッシュレス率の高さは、金融危機後の 消費喚起と商店の脱税阻止が狙いで
加盟店がクレジットカード加盟店にならないと 税務署が税務調査に入るという強硬策の結果だが
日本と並んでドイツがキャッシュレス率が低い理由が知りたいね。
財政と同じく 借金が嫌いな国民性なのか?
量販店 大型店より、個人商店 専門店 商店街の力が強いからなのか?

イタリアも低いけど、やはり日独伊は枢軸国だけあって
大戦後も、簡単にはアメリカナイズされないぞ ということか?
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 16:22:08.35ID:SnE/axLj
>>49
ほんとこれ
メガバンクがなんかやろうとしてるけど上手くいくとは思えない
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 16:44:30.02ID:avROyKaV
いやしかしみんな正しい日本人はクレカの1枚は持って財布に常駐なんだから

クレカ支払いなら割引 とか消費税なしの日を作ればいいだけ


クレカ使うと使いすぎちゃう意識はデビットまがいの中国QR似非電子マネーと違って
与信枠で後払いの消費行動に意識改革が必要ってこと

いま幾ら使ってるのか あと幾ら使えるのか

これを財布の中の現金でチマチマ小分けにやるしか脳が無い馬鹿を
どうスマホのアプリでリードするのか

まあ人工知能待ちだろうな

でもそしたらその人工知能が主体で飼われ生かされてるのがその人間ってなりそう
人工知能の家畜人
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 22:41:40.91ID:M9jCJuEU
質問
今のパチンコ屋はキャッシュレス?
それとも現金決済?
どっちに相当しますか?
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 23:04:55.60ID:C/eRxqoN
早く規格を作れば?
データの型とか、全銀協とも協議して。
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 23:28:20.14ID:HTCHXUMd
>>63
馬鹿丸出しwwww
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 01:58:13.44ID:I7jTgHW/
>>59
今の日本には、半分ボケかけの年金暮らしの老人とか
ネットを使いこなせないか使えない貧困層が多くいて
ナマポとかも信用貸与されないしスマホは基本的に禁止なので現金でしか
実質的に管理する方法が無く
一番大事なことは、カツカツで生活費をやり繰りしている人にとって
一度の買いすぎでもその生活がぶっ飛びかねない危険があるからだよ
失敗出来ないんだよね、たかが千円数百円の思い違いでも彼らの生活は吹っ飛ぶ
おまいにはそれを想像する能力がないんだろうけさ
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 04:51:58.28ID:XhTYMywU
日本は統一規格が存在せずに民間の規格が乱立してるからキャッシュレス化遅れてるんだと思うが?
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 05:14:41.84ID:Ou66xvY+
>>66
またこういう馬鹿が…
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 05:32:08.77ID:QdX5iKlB
スェーデンみたいに新しい紙幣と硬貨にしたら、
キャッシュレス進むかもな。
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 08:14:47.89ID:9S7wwEDg
乱立する電子マネーを嘆く人も多いが
競争があるからこそサービスは熟していくもの。
一人ひとりが使って選択淘汰すれば良い。

最終的にはポストペイとしてはNFCコンタクトレス、
プリペイドとしてはFelicaのSuicaに集約されていくと思う。
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 08:17:56.09ID:+3ggIMgL
そもそもnanacoとWAONは直接競合してるものではないね。
セブンとイオンがそれぞれの流通グループでの顧客囲い込みの
道具としているだけで、その電子マネーを汎用決済手段として
拡張することなんか考えていないでしょ。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 09:09:12.07ID:DbGovU0G
電子決済なんかにすると、個人の購買履歴を悪用するのが絶対出てくるから
広告代理店や広告代理店や広告代理店とか
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 09:48:23.76ID:GyvwDOAS
日本の電子マネーは新しいことをやっているようでいて、
実際は江戸時代の藩札を発行しているの同じだよね。
つまり現金最高。
明治政府は本当によくやったよ。
標準化の意味をよく理解していたんだな。

>>1
>政府も推進の旗を振っている
「とつげき~」とか「1億火の玉」とか言ってんのか?w
もうこういうお役所の仕事してるフリ、本当にいらない。
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 12:32:27.90ID:/OUTUQF4
キャッシュレスになれば脱税激減、たんす預金撲滅で増収になるはずなのに
財務省が積極的で無いのが不思議…何かありそう…
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 13:14:48.65ID:j6VfPcjB
>>74
言われてみれば、確かにそうだね。
おカネの流れが見える化できると、国民よりも政治家や官僚の方が不都合が多いのかもね。
泣きで有名な野々村議員も
「(新幹線の)自動券売機で領収書を発行できるとは知らなかった」
みたいにスッとぼけてたし。

アリペイみたいな電子マネーはうまく設計すれば現金でできない
便利な機能がいろいろ付けられるのに、提案する側が理解できてないんじゃ
推進する意味ないよ。
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 13:22:34.13ID:Wla8vSN0
>>75
アリペイは電子マネーというよりは、決済サービスへの
スマホ通信回線経由でのアクセスサービス。
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 14:49:53.65ID:FYJ4baF4
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
前澤友作 - wiki
高校に進学するも、ほとんど通わなくなる
その間、アルバイトをしていた
高校卒業後は半年間アメリカへ遊学
身長 162.1cm
Switch Style - wiki
メンバー YOU X SUCK - ドラム
(現在はZOZOTOWNを運営する株式会社スタートトゥデイの代表取締役)
「Suck」の使用はタブー| 英語学習サイト:Hapa 英会話
「Suck」といえば、「吸う」や「しゃぶる」などを意味し、性的な意味合いもあることから使用を避けられがち
 日常会話では、いかがわしい意味
>>1 >>2 >>3
【注目銘柄】(株)スタートトゥデイ[3092] 株価情報(ZOZOTOWN,WEAR) 【優良企業】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1517482750/
たやすくもうかる時代の終わりに備えよ−モルガンSが投資戦略示す
(ブルームバーグ)
: 投資先選びで勝ち組を見つけ出す難しさを目の当たりにしている投資家は今年、
下降シフトへのさらなる備えが必要だと、 モルガン・スタンレーは指摘した。
アンドルー・シーツ氏ら同社ストラテジストは13日、
「エンド・オブ・イージー(たやすさの終わり)」と名付けた年央見通しをまとめた。
それによると、ここ9年間に見られた市場への多重の追い風が弱まりつつあり、
政策引き締めは今や逆風が吹いていることを意味する。
今や世界の株式は今後1年間の上昇余地が限定的なため、
ウエートを従来の4%から2%に減らして「イコールウエート」とする一方で、
新興国の外貨建て債券や現金の比率を上げるべきだと分析している。
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 15:20:27.75ID:uz/vmin8
>>74
ショッピングクレジットは経産省 所管
キャッシング 電子マネー 仮想通貨は金融庁 所管

財務省もそうだが、一番 この動きを警戒してるのは日銀だろう。
まぁ紙幣は日本銀行券というぐらい 日銀の存在意義に直結してるし
財務省も硬貨は発行してるがな。

そういう実物の貨幣の流通量が減り、通貨を経由しない経済取引が急拡大すると、通貨や財政の番人の仕事は減るから。
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 15:24:24.95ID:/BtMdgG0
>>78
クレジットカードだろうが電子マネーだろうが、
最終的には法定通貨である円で決済される。
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 15:25:05.66ID:fjn8QLZs
5%も手間を掛けられお金も取られる
迷惑
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 15:28:13.69ID:xZHKszcZ
>>78
通貨のほとんどはいまでも口座残高というデータで取引されていて、
現物の紙幣や硬貨による取引は金額ベースではごく一部。

クレジットカード払いは、クレカ会社による立て替え払いだし、
電子マネーは事業者に前払いしたカネを取り崩していくだけだから、
本質的には通貨による決済だよ。
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 15:29:48.09ID:HD6Nfvcs
老人大国日本でキャッシュレス化は無理だな。
無理やりやれば、詐欺が暗躍するだけ。
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 15:33:12.35ID:HhoJhPd9
>>74
決済システムの規制・監督する側の足並みがそろってないんじゃ、
>>1の「キャッシュレス化は利用者本位、民間の競争と革新を通じ進めるべきだ」
なんてやっても意味が無いよな。

日本でキャッシュレスが普及しないのはここら辺が理由かもな。
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 15:50:46.94ID:fjn8QLZs
利用者は支払いの先伸ばししかメリットが無い

個人商店レベルだと、手間は掛かるわ、手数料は取られるわ

ま銀行で両替手数料も払うんたが、毎日やるほどバカな経営はしない
やってるのは、公共機関ぐらいだろ
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 16:15:19.37ID:XhTYMywU
>>67
具体的な反論をどうぞ?
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 16:17:36.66ID:XhTYMywU
>>67
クレジットカードの普及に関しても同じ事が言えると思うが円なら日本中どこでも使えるが
電子マネーにする事で店舗により可不可が生まれる、または電子マネーそのものが使用出来ないじゃ利便性として劣ってると思うが?
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 16:17:40.44ID:vDLgWRIO
>>86
クレカは発行者は多数あるけど実証的にVisa、Master、JCBに
集約されているし、プリペイド型電子マネーの規格はFeliCaで
ほぼ統一されている。その規格の下で発行者が多数いるだけ。
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 16:18:19.56ID:vDLgWRIO
>>87
いわゆる電子マネーは、汎用決済手段としてではなく、
顧客囲い込みのツールとして開発運用されている。
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 16:21:27.81ID:fjn8QLZs
子供が10円持って駄菓子屋に行く
基礎的な生活訓練もできんようになるわ
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 16:22:12.79ID:XhTYMywU
>>89
その顧客囲い込みツールというのは要はポイントカードなんかもそうだけれど多種の規格が乱立している状態では社会を一気にキャッシュレス化の方向に変えるなんて無理だと思うが?
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 16:37:21.33ID:pZOPGSS/
日本のことだからあっと言う間に広まるってば
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 17:13:03.32ID:XhTYMywU
>>92
何処の日本?
今でさえスマホの普及率やキャッシュレス化でさえも諸外国に比べて出遅れていて日本は不便だと指摘されているのに…
老人が支配する国で先進的な技術を社会が率先して取り入れられるわけない
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 17:20:16.77ID:fjn8QLZs
スマホ決済を否定したのは
ガラパゴスと煽ったアメリカと
売国メディア
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 17:40:10.29ID:ZZO3UTKP
>>91
規格は乱立していないけど、発行者ごとの閉じた世界での
利用を前提としているものだね。
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 17:41:24.29ID:ZZO3UTKP
>>91
> 社会を一気にキャッシュレス化の方向に変えるなんて無理だと思う

そんな必要性も必然性もニーズもないから無問題。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況