X



【カメラ】カメラ業界、ミラーレスで反転攻勢 交換レンズの課題解消「一眼レフひっくり返す」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/04/23(月) 09:42:37.57ID:CAP_USER
スマートフォンに押され、苦境続きだったカメラ業界が息を吹き返すかもしれない。ミラーレスカメラの好調で、低迷してきたデジタルカメラの出荷台数は2017年、7年ぶりに前年比でプラスに転じ、出荷額も5年ぶりに増加した。カメラ不況を吹き飛ばす“神風”の到来となるのか。各社ともミラーレスシフトを強め、反転攻勢ののろしを上げた。

展示会の目玉に

3月上旬、横浜市のパシフィコ横浜で開かれたカメラの展示会「CP+(シーピープラス)」。毎年7万人近くのカメラファンが訪れ、各社はこぞって力の入った展示を繰り広げる。このため、その年の業界のトレンドを映し出す鏡といえる。

ミラーレスの新製品「X−H1」を同月発売したばかりの富士フイルムは前年比1.5倍の面積のブースを構え、X−H1を目玉展示に据えた。

堅牢(けんろう)性を高めたボディーに、Xシリーズでは初となるボディー内手ぶれ補正機能を搭載した自慢のハイエンド(高級)機で、来場した大勢のファンの注目を集めた。

富士フイルムが初のミラーレス「X−Pro1」を発売したのは12年。以降、ミラーレスをカメラ事業の中核に据えた。この6年の改良の積み重ねで処理速度も向上し、スポーツ撮影もミラーレスで全く問題ない。ミラーなどが存在しない分、小型軽量化を実現でき、画質的には一眼レフと遜色ない。

「交換用レンズもさまざまなバリエーションの26本がそろい、ミラーレスの課題は完全に解消された」

同社光学・電子映像事業部の飯田年久事業部長はこう語って胸を張る。

そして、一眼レフを手がける理由はもはや存在せず、そればかりか「市場はミラーレスが一眼レフをひっくり返す。(近い将来)ゲームチェンジが間違いなく起きる」と語った。

実際、ミラーレスの動きは力強い。カメラ映像機器工業会(CIPA)によると、国内メーカーの17年のデジカメ出荷台数は前年比3.3%増の2497万台。このうちミラーレスは29.2%増と大幅に伸び、400万台に乗せた。対照的に、一眼レフカメラの出荷台数は12年の約1620万台から17年の約759万台へ右肩下がりが続いている。
2018.4.23 06:15
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180423/bsb1804230500001-n1.htm
0719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 12:52:11.74ID:Llu+ST49
どれだけ言い訳しても、
結婚式でゴツいカメラでシャッター音響かせて連写するだとか、
スピーチ中の花嫁を撮るのがストーカーって言い張った過去は消せないよな
プロは余計な存在感を出さない
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 13:06:36.89ID:Gwbb979c
俺はそんなこと言ってないぞ?w
そして直接答えなかったなw
ブライダルカメラマンが現に今一眼レフで仕事してることに対してプロ気取りが恥の上塗りw
0721名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 13:54:24.65ID:Llu+ST49
なかった事にしようとして笑える
ゴツいカメラでシャッター音響かせて連写なんて式場ではお呼びでない
それよりスピーチ中は余計な存在感消して撮れるようになりな
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 14:34:25.51ID:Gwbb979c
「ゴツいカメラでシャッター音響かせて連写なんて式場ではお呼びでない」w

それでブライダルカメラマンが現に今一眼レフで仕事してるっていう事実がどうなかったことになるのw
0723名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 15:35:33.54ID:I58S0cFO
>>722
そんな目立ちたがり屋はお呼びでないだけだろ
自分の考えたブライダルカメラマンが現実と違うと理解した?
黒子だって理解して、機材が劣ってる分は余計に気を使ってコソコソしてるわな
スピーチ中の撮影はストーカーなんて言ってられんからな
0724名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 16:31:02.43ID:j6Eo2LbP
そんな音でかくないだろ
誇張しすぎ
0725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 17:00:09.16ID:eNm+UN0B
一眼レフで仕事してるって現実に誰がそれで納得するのかと
0726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 19:04:46.14ID:Ibz6aRnv
ブライダルカメラマンはサイレントモード使って撮ってるって
俺は認識してるんだがもしかして最近の上位機種には
サイレントモードが搭載されてるって事も知らないにわかトーシロか?w

カメラのサイレント化ってフィルム時代のニコンF4とか
キヤノンEOS100あたりの頃から継続して取り組まれてたのになぁ......
(そもそもEOS100のキャッチコピーがサイレント一眼だったし)
0728名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 20:02:01.57ID:CPAFWX4Q
時代はミラーレスwwwwうるさい一眼レフなんかお呼びでないwww
→現に仕事で使ってるわけだが
→いやフィルムと同じで駆逐されるし、いや今って言ったって場にそぐわないし、もっと静かなイベントもあるし・・・
あっそーだサイレントモード使うから!俺はそう認識してる!

このエアプイキリニワカの認識を誰が聞くと思うのか・・・
0729名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 20:57:39.46ID:6QhjaSpL
「こんなメリットがあるぞ」
「そんなのたいしたメリットじゃない」

それ否定することにどんな意味があるのやら。不毛すぎるわ。
0730名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 21:07:41.15ID:1mjY1r1g
>>729
その特徴が無いから絶滅するとか言ってるじゃん
違和感ありありだから
>「そんなのたいしたメリットじゃない」
って返しになるのは当たり前
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 21:31:06.19ID:mJBgdc+P
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d850/features01.html
>結婚式など静粛な場所での撮影
ニコンの公式でも結婚式でのサイレント撮影をアピールしてるな
連写でシャッター音響かせるとか言ってたのは
結婚式を行う事も呼ばれる事もない寂しいエアカメラマンの知ったかだよ

まあ一眼レフのOVFでは音が出て邪魔だから切り捨てて、ミラー使わずライブビューで撮る必要あるけどな
それだったら最初からミラーレスなら問題ないな
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 22:27:15.70ID:CPAFWX4Q
実際どう使われてるかじゃなくてカメラの紹介引っ張ってくるのが今調べたのモロ出しすぎるw
0734名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 02:31:40.12ID:1b1rtwl1
「あればより良い」と「なければプロに徹してない、お呼びでない」じゃ全然違うわけでw
さんざん現場がどうだとエアプしたあとで出すソースがその程度だからいじられてんだろw
0735名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 06:05:53.26ID:dL+pJOOH
まあ結婚式でライブビュー必須とか言い出すのは酷い馬脚だと思うけどw
主観垂れ流しじゃなくなったのはいい傾向じゃん
0738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 09:04:00.28ID:TKcj0ovW
CDが出た時にレコードにこだわっていたやつの発言に近いものがこのスレには散見されるな
0740名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 10:04:11.77ID:2nzaJMDO
>>738
ハイレゾブームだの安い中華アンプの普及だので、アナログ音源やDSDソースなら
レコードの方がCDより音が良いって見直されてるけどな
0741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 12:02:33.03ID:vHylpVYP
>>738は「CDが出た時に」とはっきり書いてるけどね
まあ、技術の進歩で古き良きアナログデバイスが見直されるって意味では
いつかOVFの復権もあり得るかもしれないという寓話になるか
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 13:33:46.55ID:pLo4NlLG
一眼レフを写真の撮れる打楽器扱いに笑った
0743名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 13:42:44.61ID:1b1rtwl1
「レコードじゃ音楽聴けない」レベルまで踏み出すから揚げ足取られまくるし言い逃れできないという
0748名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 00:03:20.90ID:lsTEONyE
>>747
なんて言えばいいの?
0749名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 06:06:42.46ID:1LudJabu
一般ユーザーは1インチ程度のレンズしっかりしたデジカメで充分なんだよ
マニア、youtuberの自己満で消費されてるだけ。
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 09:57:17.31ID:pEbLJTsT
>>747
おまwディズニーランド行ったこと無いだろ。
最近の一眼女子はkissなんかよりも5Dや7Dに白い望遠レンズつけて
ディズニーのパレード撮ってる方が多いぞ、マジで。
0751名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 10:04:37.17ID:pEbLJTsT
>>749
一般ユーザーなんてiPhoneやGalaxyの豆粒センサーとレンズで満足してるだろ。
で、一インチ程度のコンデジじゃSNSに上げたときスマホとの違いが小さいから
APSやフルサイズのミラーレスに移行してるってのが最近のトレンド。
http://txbiz.tv-tokyo.co.jp/wbs/newsl/post_150234/
0752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 13:33:01.15ID:o1bVkFJD
ソニーは確かに凄いけど、あれは元々の一眼レフユーザーからの移行だろう。ニコンのシェアが削られてる
軽くカメラ始める一般的にはeosmとかペンとかじゃね
数が出てるのはその辺だよね
ただしディズニーはライト層も多いけどガチ勢がいて、あいつらはフルサイズだろうと買う
0757名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 19:01:36.43ID:pEbLJTsT
>>755
そりゃKissの方が歴史長いんだしKissの方が数出てるでしょ。

BCNランキング見るとKiss MとMで比較してもKiss Mの方が出てるみたいだし、
それよりも一眼レフのKissの方が台数は出てるっぽいな。
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 23:41:25.13ID:RoAvw5L5
売り上げの動向や、メーカーの言動で随分ミラーレスに傾いてきたよな
まだ理解できてない人がこのスレにはいて頑張ってるけど、
全般には、キヤノニコがミラーレスでやるって宣言してソニーが相変わらず容赦ない去年辺りから、時代の流れが変わったわ
0763名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 09:29:13.12ID:/U922fRC
まあ流れが変わり始めてはいるけど、売り上げみる限り未だに流れは一眼レフだな

kiss Mは最大手キヤノンの本気宣言だろうからあれがうまいこと流れを作れれば
小学生が一巡する5〜6年位で時代()が変わるかもしれん
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 09:44:41.42ID:NUrOuI5h
いやフルサイズミラーレス出す宣言してる時点でミラーレスが主流になるのは確定してんだよ爺さん
0765名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 09:51:13.55ID:LOh2Ke0G
>>761
変わってないけどね
ソニーとキヤノンの攻勢のせいでパナとオリが被害受けてるだけだし
ミラーレスと一眼レフの住み分けが明確になったぐらいでしかないし
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 11:55:59.90ID:e9qW7z6l
住み分けねぇ。
レンジファインダー機と一眼レフくらい住み分けが明確になるのはいつ頃だろうか。
0768名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 17:53:46.94ID:nN52B2q7
一眼レフとミラーレスの売上の推移が数字に出てるからな。これで今までの流れが分かる
それを受けて一眼レフメーカーが、
この先ミラーレスに力入れるって言い出せば、この先の将来予測も簡単だ
0769名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 18:18:38.69ID:vdhC0VAg
>>26
ある意味、外出時はいつも携行しているからね。
0770名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 18:24:28.09ID:vdhC0VAg
>>744
いい作品だ。
0771名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 18:35:31.02ID:EBwHCteb
ニコワンのレンズ6本持ってる俺がいましたよ
じゃぁな!
0772名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 19:06:01.29ID:aor9DAhP
NGID:EBwHCteb
0773名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 20:43:49.72ID:/U922fRC
何年くらいかかるかだなぁ

>>764
言うだけで製品として出てないものは存在しないものだからな
物が出てから話してくれ
0774名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 20:54:19.75ID:PYoIfwED
いや出すって明確に宣言しちゃってんのにこの期に及んでまだこんなことほざく老害がいるとはな
どうぞ時代遅れの骨董品と心中してくれ
止めないから
0775名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 21:09:14.72ID:4fhB9pSn
出たところでソニーが息切れしたら主流にならずに中途半端な製品で終わるかもな
フォーサーズ詐欺あったから様子見だよ

なんせ一時期動画カメラの世界を席捲したGoProが身売りを画策して断られてる時代だから
0776名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 21:11:00.87ID:PYoIfwED
息切れする気配すら見せないからキヤノンもニコンもようやく重い腰を上げたんだろ

まあ完全に手遅れだが
0777名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 21:14:08.35ID:eqMmPkpQ
ミラーレスって部品点数少ないから技術の差が出にくいのよね
だからソニーがセンサーの世界で優位保ってないと簡単にひっくり返るよ
0783名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 21:46:50.88ID:HAyqEsqT
>>780
だから一眼各社が重い腰を上げたぐらいでぬか喜びは時期尚早なのよね
ミラーレスだからってメリットが弱すぎる
0785名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 22:20:02.06ID:QORcvGls
一眼レフは着実に追いやられてるのに、
いまだに技術の進歩にノーを突きつけるレフ爺さんの足掻きっぷりもなかなか楽しいじゃないの
銀塩爺みたいに悟りきったら興ざめだ
0786名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 22:21:17.35ID:L0bK71iB
>>53
デリヘルやってる子がオリンパス買ってBluetoothでスマホに飛ばしてるって見せてくれた事あるわ。
その時初めてミッキーマウスの指が4本しかないのを知ってえらい怖い思いをした。
あんななりして模ちゃうやん w
0788名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 23:48:10.56ID:PYoIfwED
>>784
サブマシンガンがライフルのサブジャンルと言いたいのかその逆と言いたいのかは知らんが
全く的外れで例えになってないぞアホ
0792名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 00:01:33.35ID:NcAksseI
一眼レフとミラーレス一眼は用途が違うから棲み分けられると、そう思いたい人がいるわけだな。
0793名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 00:06:01.30ID:Zs89Za2y
まあ現実はニコキヤノはソニーのサンドバッグにされてる状況だがな
だから慌ててフルサイズミラーレスへの参入を表明した
悲しいかな巻き返しはまず不可能なタイミングではあるが
0794名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 01:11:28.69ID:rz3+hF0R
今までテレビがブラウン管から液晶や何やに代わり
黒電話がプッシュボタンに代わり、携帯からスマホに代わり、
そろばん電卓やタイプライターがパソコンに代わりと色々技術の変節を見てきたよ
半世紀続いた一眼レフもついにミラーレスに代わる時が来たって話だな
そういう技術の変節のタイミングで、ついてけない人が出てくるのも毎度の事
0797名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 06:20:21.01ID:arJ00GXx
>>774
物が出てなけりゃ一部のヲタ以外に影響しないのよ
口ばっかなヲタだけ釣ってもシェアは殆ど変わらん

銀塩に対するデジカメほどミラーレスに大きなメリットはねえから
中堅以上の移行は割と緩やかになると思うで
それこそ俺がガチでジジイになってカメラ買い換えなくなる頃まで持つだろ
0798名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 06:25:00.13ID:arJ00GXx
>>794
ミラーレスは頑張ってるし将来的には主流になるだろうが、
時がきたと言うにはまだはええよwww
家電屋でニコキャノ以外目もくれず運動会カメラ買う層が最大勢力なんだから
あそこに切り込まんと主流にゃなれんしミラーレス最強のソニーは未だにそこが貧弱
M kissが出た意味を考えたらいい
0799名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 08:01:55.59ID:QkCZw5Y0
>>796
どっちかと言うと勝ち馬に乗れなかったジジイが必死こいて自分を正当化してるようにしか見えんが
0800名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 09:36:27.77ID:1UvCnuOA
今はレイトマジョリティが動く手前の段階ぐらいだな
とっくに移動して当たり前のように考えてる人もいれば、
まだ付いていけてない人もたくさん存在する
見てる世界が違うから、どう評するか意見が割れる
0801名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 09:39:26.69ID:yqOOQ0Ru
>>800
ついていけないわけではなくある一部の性能に関しては求めてる性能に達してないという事実を無視しないように
0802名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 10:21:40.19ID:1UvCnuOA
>>801
もはやキャズムを越えたので、そんなの大した意味ない
ちょうどアーリーマジョリティが動いてる時点だな
最後まで動かない人もいるだろうが、大多数は早いか遅いかの違い
一眼レフの一部の性能に関しては、レンジファインダーユーザーの求めてる性能に達してないのと言われたみたいなもんだな
0803名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 12:02:46.32ID:tE2wosr4
どんだけ人生うまくいってなかったらカメラの威を借りて威張るのに全力になるんだろうという感想しか出てこない
0805名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 12:16:15.66ID:yqOOQ0Ru
>>802
ミラーレスを求めるライト層はスマホに駆逐される運命だと気が付いてないのかな?
残るのはある特定用途のカメラとなる
オリンパス、富士は消え、パナは動画特化で辛うじて繋ぎ三強しか残らんよ
0806名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 12:22:56.74ID:K33XxQ3e
ミラーレスでもレンズ交換は必要なので
一般人は興味ないです。
0807名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 12:27:36.06ID:1k1nvYOF
ミラーレスってプリウスみたいなもんだよな
技術革新が落ち着いて来たら全部入りの高級車レクサス、一眼を選ぶよ
ミラー上げれば同じ使い方出来るから
0808名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 13:40:14.56ID:NcAksseI
ミラーレス一眼は一眼レフじゃなくてスマホと競合するとか、牽強付会にも程があるw
0810名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 14:03:52.66ID:u68cNPjn
>>805
そうだね。コンデジよりマシなだけで、一眼もピークから数年で激減したよな
各社ミラーレスへ必死だけど、そこでも安穏としてはいられない
大局的にはもっと個人用カメラ以外で稼ごうとしてる
0811名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 14:07:53.41ID:x23+jGeJ
ファインダーを覗くからカメラの形が欲しくなる訳で
ファインダー付けないならスマホ型で良いよな
ミラーレスって言われてみれば中途半端かな
0812名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 14:16:03.01ID:l6U2ufUE
運動会ではファインダーも望遠も欲しくなる
1インチコンデジで望遠付きは高いから、エントリー一眼に流れてくる
この需要をスマホにとられたらダメージが大きい
0815名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 09:15:41.80ID:+NshKgLN
どうせL版までなんだからスマホのデジタルズームでも十分だし
最近の運動会はカメラの類の持ち込みが制限または禁止されることも多くなってる

スマホがエントリーからミドルまでのレンズ交換式カメラまで食うのにいち早く気付いて、
そうなっても残るであろうプロ用システムだけにターゲットを絞るソニーの判断は実に正しい
0816名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 12:51:18.16ID:qvYT4ygN
>プロ用システムだけにターゲットを絞る
aps-cミラーレスやa7の使われ方見ればソニーの中の人もそれは否定するだろうな
0817名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 13:25:11.24ID:KLUR6aA9
EマウントのAPS-CなんかAマウントと同じく開店休業中じゃねえか
α7の使われ方?完全にプロがターゲットだがケンモメン特有の逆張りか?
0818名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 14:50:16.26ID:qvYT4ygN
どんだけ世の中を見てないんだと・・・
いや機材の方にしか興味ないから他人がどう使ってるかなんか実際見てないのか
0819名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 15:40:31.68ID:0LvJBerC
ソニーは、最近はフルサイズだったから次はapscに行くって言ってたよ
出してくる機種は高スペックだけど、エントリー層を見切ったプロやハイアマ向け特化ではなく
旧型機を安く並売してエントリー機のように扱ってる
キヤノンみたいな多機種揃えて数売る戦略ではないけど、今から入るような人でもソニーは悪くないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況