【カメラ】カメラ業界、ミラーレスで反転攻勢 交換レンズの課題解消「一眼レフひっくり返す」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ムヒタ ★2018/04/23(月) 09:42:37.57ID:CAP_USER
スマートフォンに押され、苦境続きだったカメラ業界が息を吹き返すかもしれない。ミラーレスカメラの好調で、低迷してきたデジタルカメラの出荷台数は2017年、7年ぶりに前年比でプラスに転じ、出荷額も5年ぶりに増加した。カメラ不況を吹き飛ばす“神風”の到来となるのか。各社ともミラーレスシフトを強め、反転攻勢ののろしを上げた。

展示会の目玉に

3月上旬、横浜市のパシフィコ横浜で開かれたカメラの展示会「CP+(シーピープラス)」。毎年7万人近くのカメラファンが訪れ、各社はこぞって力の入った展示を繰り広げる。このため、その年の業界のトレンドを映し出す鏡といえる。

ミラーレスの新製品「X−H1」を同月発売したばかりの富士フイルムは前年比1.5倍の面積のブースを構え、X−H1を目玉展示に据えた。

堅牢(けんろう)性を高めたボディーに、Xシリーズでは初となるボディー内手ぶれ補正機能を搭載した自慢のハイエンド(高級)機で、来場した大勢のファンの注目を集めた。

富士フイルムが初のミラーレス「X−Pro1」を発売したのは12年。以降、ミラーレスをカメラ事業の中核に据えた。この6年の改良の積み重ねで処理速度も向上し、スポーツ撮影もミラーレスで全く問題ない。ミラーなどが存在しない分、小型軽量化を実現でき、画質的には一眼レフと遜色ない。

「交換用レンズもさまざまなバリエーションの26本がそろい、ミラーレスの課題は完全に解消された」

同社光学・電子映像事業部の飯田年久事業部長はこう語って胸を張る。

そして、一眼レフを手がける理由はもはや存在せず、そればかりか「市場はミラーレスが一眼レフをひっくり返す。(近い将来)ゲームチェンジが間違いなく起きる」と語った。

実際、ミラーレスの動きは力強い。カメラ映像機器工業会(CIPA)によると、国内メーカーの17年のデジカメ出荷台数は前年比3.3%増の2497万台。このうちミラーレスは29.2%増と大幅に伸び、400万台に乗せた。対照的に、一眼レフカメラの出荷台数は12年の約1620万台から17年の約759万台へ右肩下がりが続いている。
2018.4.23 06:15
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180423/bsb1804230500001-n1.htm

0933名刺は切らしておりまして2018/05/26(土) 13:14:27.94ID:VVagELId
まあ普通に撮影会でカメラ使ってモデル撮った事のある人なら痛感することなんだがな
5chのスレでマウントとるだけが生きがいの人には分からんかな

0934名刺は切らしておりまして2018/05/26(土) 13:39:00.96ID:wRCyuvBG
そういえばスマホ用のモジュールなんかじゃデジタル前提のレンズ設計も始まりつつあるね。
レンズ交換式のカメラまで波及するのはもう少し先だろうけど、そうなったらこれまでにない
性能のレンズや大幅なコストダウンが実現できる可能性がある。

0935名刺は切らしておりまして2018/05/26(土) 13:43:40.02ID:byXZ/H07
一眼レフに慣れているとスマホで写真撮影するのが凄く難しいね。

0936名刺は切らしておりまして2018/05/26(土) 13:44:31.27ID:PXcyDubk
素人は構図がウンこ
例えiPhoneだろうが素人が撮る一眼カメラよりも俺がiPhoneで撮る写真の方が良い自信がある

0937名刺は切らしておりまして2018/05/26(土) 17:24:14.06ID:A9uvOhFT
最近のスマホの広角域・標準域・望遠域の三種類のカメラモジュール搭載してるのあそこまでやるのかって感じ

0938名刺は切らしておりまして2018/05/26(土) 18:38:44.07ID:cX2Qo0g1
素人といっても他の所で身につけてるものがあればちょっとやそっとじゃ油断してられないよなと
写真そのものについて案外調べてない人を見るにつけ思う

0939名刺は切らしておりまして2018/05/27(日) 06:21:24.28ID:Q3yxATtK
>>937
三眼もあるのか
そこまでしてスマホで写真に拘るか
写真好きだったらカメラのほうが楽と思うがな

0940名刺は切らしておりまして2018/05/27(日) 10:10:58.87ID:OCDkXgew
>>939
ズームレンズと同じ役割したり合成して解像度上げたりダイナミックレンジ上げたり多重センサーは性能にかなり貢献する

0941名刺は切らしておりまして2018/05/27(日) 11:10:21.38ID:5tTuXLTi
厚みは増やしたくないけど横に並べるのはおkならそれが正解かもな
写真好きっつーかもう生活用品だし

0942名刺は切らしておりまして2018/05/27(日) 11:24:24.70ID:OCDkXgew
>>941
横に並べてもまだコンパクトだからな
次の世代でボケと超望遠以外はフルサイズのハイエンドと並ぶか超える性能になる

0943名刺は切らしておりまして2018/05/27(日) 14:52:08.68ID:5tTuXLTi
現実よりイキリ優先しすぎて喋る価値がなくなってるぞ

0944名刺は切らしておりまして2018/05/27(日) 16:51:20.01ID:Q3yxATtK
先ず先ず充分の解像で
そこそこのボケで
明るさ諧調も前よりはマシで
中望遠が守備範囲か

写真好きがスマホで作品撮るようになってきたら危ないかもだけど、
そこまで写真機能増やしたものみんな持ち歩くかな

0945名刺は切らしておりまして2018/05/27(日) 18:21:15.20ID:WzPK8g7p
ミラーレスの次はカメラレス、カメラレスの次は、スマホレス

0946名刺は切らしておりまして2018/05/28(月) 00:41:01.93ID:ZmoirR1n
そこをなんとかレンズレスにできませんかね

0947名刺は切らしておりまして2018/05/28(月) 00:53:00.43ID:Ht11amOE
光を集める効率が悪いから
明るい所でスマホのレンズが無くなって静止物が取れる
が関の山
利用者側はあまり写真としてはメリットない
センサーとしてのみ

0948名刺は切らしておりまして2018/05/28(月) 05:15:15.87ID:rTTVE1dn
>>923
EFマウントのレンズもソニー機で撮った方が綺麗に写るんだから、
レンズ資産はそのままでもカメラ本体はそっちに以降だろう
アダプターがきちんと動くならカメラこそメーカーに縛られる必要がない

0949名刺は切らしておりまして2018/05/28(月) 08:59:09.90ID:M97jpU8w
>>934
レンズ非交換式のコンデジじゃデジタル補正前提のレンズ設計なんて既に当たり前だし。

スマホやコンデジみたいに「レンズをコンパクトにしなきゃいけない」って物理的な制約のある状況では
デジタル補正を前提とした設計が活きてくるけれども、レンズのサイズに大きな制限の無いレンズ交換式じゃ
あんまりレンズ性能のアップや大幅なコストダウンは見込めないでしょ。

0950名刺は切らしておりまして2018/05/28(月) 17:52:32.26ID:lwYo00Nc
>>949
>>934
それもうすでに普及してる
フルサイズの一眼までデジタル補正は普通
キヤノンもソニーもやってる
その効果を高く評価するかは見る人次第だけど、メーカーは必要と判断してる

0951名刺は切らしておりまして2018/05/28(月) 18:19:40.17ID:M97jpU8w
>>950
いや、別にレンズ交換式でデジタル補正が普及しないって言ってる訳じゃないし、
RAW現像やったことある人ならレンズプロファイル使って補正するかどうかを設定するから
既に普及していることは身を以て体感してるでしょ。

問題は、それでレンズ性能のアップや大幅なコストダウンが見込めるかどうかで、例えば
XF18-135mmとか広角での樽型歪み-5%がデジタル補正で-1%になるけど像面の湾曲は
消せないし、F値が上がる訳でもない。ズームすればデジタル補正に関係無く歪みは
-1%以下に下がるけど解像力も下がってしまい、これはデジタル補正で補い切れない。
で、このレンズはもっと安くて軽いNikkorの18-135mmより周辺部光量落ちは少ないけど
解像力や歪みの無さでは全域で劣るし、EF-Sの18-135mmと比べても中央解像は
勝てるけど周辺解像で負けて、デジタル補正で補い切れない。

この差を高く評価するかは確かにユーザー次第だけど、一般的には今時の交換レンズで
デジタル補正を入れることで劇的に性能が上がったりコストが下がったりするほど
設計の悪いレンズは無いんじゃないかな?

0952名刺は切らしておりまして2018/05/28(月) 19:28:21.31ID:lwYo00Nc
>>951
raw現像とかでなく、jpgでも普通にデジタル補正だよ

その効果の程度をどう評価するかは人次第って事だし、何とも言えんな
劇的に向上したって人も、してないって人もどっちが正しいとかない話だ

0953名刺は切らしておりまして2018/05/28(月) 19:35:40.03ID:KM5cXjhg
>>951
なら>>934で「レンズ交換式のカメラまで波及するのはもう少し先だろうけど」つってることを否定しろや
もうとっくに波及してんだから

0954名刺は切らしておりまして2018/05/28(月) 20:08:18.06ID:POPFIa9c
ミラーレスより、普通のデジカメで薄いままで40倍以上の方がじゅようあると思うわ。
野球観戦の時結構な割合で持ってるな

0955名刺は切らしておりまして2018/05/28(月) 21:08:20.80ID:lwYo00Nc
>>954
コンデジだな
センサーが小さい方がレンズも小さく高倍率のズームにできるけど、
それ全然売れなくなった

0956名刺は切らしておりまして2018/05/29(火) 09:34:41.86ID:fwsKSvfz
>>953
デジタル補正がレンズ交換式のカメラまで波及してるだけで
RX100みたいにデジタル補正しないと使い物にならないようなレンズは波及してないだろ

0957名刺は切らしておりまして2018/05/29(火) 10:47:30.59ID:3X5DotC2
>>956

0958名刺は切らしておりまして2018/05/29(火) 14:36:42.69ID:/LrWlF0S
>>930
一般化しないほうがいいよww

0959名刺は切らしておりまして2018/05/29(火) 14:37:23.74ID:/LrWlF0S
>>936
自撮りさせたらきょうびのJKのほうがハゲのお前よりはるかに上だけどなww

0960名刺は切らしておりまして2018/05/29(火) 17:15:13.70ID:OSYGP/f/
センサーがより高解像度化したら、
スマホの馬鹿チョンレンズと魚眼レンズでいけるだろ。
ピント合わせの時間が省けるし、ピントのずれも一切無くなる

0961名刺は切らしておりまして2018/05/29(火) 17:22:55.06ID:VzJWTc53

高解像度化したらよりレンズ性能とピンがシビアに影響

0962名刺は切らしておりまして2018/05/29(火) 17:50:14.77ID:AslrPgOb
>>961
その為の多重カメラユニット

0963名刺は切らしておりまして2018/05/29(火) 19:02:25.23ID:usFe/uil
つまり>>940>>942はスマホのカメラが撮影素子の高解像度化に伴って
回折の影響が大きくなるのをレンズ枚数を増やして対応している事実を知らないか
回折の影響をデジタル補正や多重化で無くせると思い込んでるってことか

0964名刺は切らしておりまして2018/05/29(火) 20:03:33.44ID:VzJWTc53
>>962

0965名刺は切らしておりまして2018/05/29(火) 20:07:58.47ID:H0apCfGA
多重カメラがピンボケの回避やレンズ収差の抑制に効くって聞いた事ないけど
1番シビアなカメラは悪いままでしょ

0966名刺は切らしておりまして2018/05/29(火) 22:42:08.90ID:ZvqIWZHv
>>960
魚眼もアプリで作成だよ
オーディオと一緒でマニアやプロは拘るけど、
大半はそこまで気にしないからスマホで満足になる
だからこの数年でコンデジも一眼も売れなくなった

0967名刺は切らしておりまして2018/05/29(火) 23:40:18.37ID:+zaSG/aA
よう
今日もソニーと知ったかでおちんちんしごいてるか?

0968名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 07:57:05.34ID:vsyn2hA4
>>966
歪ませることはできても画角が足りないものは無理

0969名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 14:23:20.72ID:pMOrb2gG
>>966
魚眼は撮影される範囲が物理的に広範囲に広がるから、デジタル処理だけじゃ無理でしょ

0970名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 15:10:48.39ID:mQdZsu8O
魚眼が無理なんじゃなく、広角が無理って話では?
アプリなんてあるじゃん

0971名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 15:44:05.18ID:XSMOsNKk
アプリは魚眼「風」でしょ

0972名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 15:58:54.29ID:uvgQwhMP
中判がほしい

0973名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 19:21:16.71ID:vsyn2hA4
そもそも>>960が言っていたのは画角180°とかの超広角レンズという意味での魚眼だろう。
画角がなければ意味がない。

0974名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 20:42:33.61ID:fDPuq6jQ
>>963
ソニーは回折現象を打ち消す特許もってて試作もしてる
http://digicame-info.com/2011/07/post-277.html

0975名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 21:51:15.34ID:mf+Icip5
>>974
実用的じゃないから

0976名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 00:02:42.02ID:e0bfjCef
その内、デジタル処理で何とかするでしょ
感度だって暗くて見えないところは、
こんなもんかなってAIが予測して絵を作っちゃう時代だ

0977名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 08:13:44.49ID:4g7g5VEE
念写か。

0978名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 12:30:37.40ID:wtpIhnz2
写真にもカメラにも興味ない奴がSFのノリで話してる感じ

0979名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 12:35:01.40ID:8zprjQd0
>>974
>ソニーの特許はレンズとイメージャーの間に、屈折力の高い光学材料をはさんだというもの。

これの何処がデジタル補正なんだ?

0980名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 12:40:46.46ID:r6OF2fmP
センサーが高解像度化すると、
レンズ固定で基本的には撮影したものから特定の部位を拡大補正して取り出せばいい
とかそういう事になる。
これが高度に達成された時、ボヤケを伴うレンズのズーム機能は無意味になる

0981名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 12:42:58.04ID:r6OF2fmP
将来的には、大きなズームレンズを必要とするカメラは、望遠で遠くを取りたい時とか、
天体を撮影したいときとか、そういう用途に限られて来るだろうな

0982名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 12:50:20.71ID:wtpIhnz2
ボケとも混同してんのか

0983名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 17:27:11.66ID:zpyENrpF
>>980
物理分かってないな

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。