X



【社会】「50歳過ぎた社員は新しい価値を生まない」空前の人手不足でも進むバブル世代のリストラ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/04/10(火) 22:16:45.75ID:CAP_USER
売上高1兆円を超える東証1部上場企業の6人に1人をバブル期入社組が占めるという調査もあるなど、人口構成上突出している世代であることは間違いない。

バブル世代を狙い打ちにしたリストラの典型は、2017年11月の三越伊勢丹ホールディングスの希望退職の募集だ。同社の早期退職制度である「ネクストキャリア制度」を充実させ、3年間で800〜1200人の人員削減を計画していることを公表。対象者の年齢を従来の50歳から48歳以上に引き下げ、通常の退職金に加えて4000〜5000万円を加算するというものだった。昨年12月末には約170人が応募している。

大手広告代理店の博報堂DYホールディングスも2017年12月21日に博報堂と博報堂メディアパートナーズで130人の早期退職募集を発表したが、対象は満46歳以上かつ勤続10年以上の社員だった。

2018年に入っても大手の人員削減が相次ぐ。

子会社の断続的なリストラを実施する東芝は2017年11月の東芝デジタルソリューションズの300人の削減に続いて、1月中旬、東芝インフラシステムズなど子会社2社の満50歳以上の社員、約100人の削減を発表した。1月30日には電機大手のNECが国内の約3000人の人員削減、翌31日には富士ゼロックスが国内外約1万人の削減を発表している。

非管理職でも賃金が高い
一般的にリストラは不況期に経営がせっぱ詰まった状況下で実施されることが多いが、近年は「構造改革」を理由に好況期に行われることも珍しくない。しかも決まって対象になるのは、50歳前後の中高年である。だが、少子化の進行で若年労働力の減少による人手不足が顕在化しているのになぜ人員削減なのか、なぜ中高年を対象とするのか。

例えば、三越伊勢丹ホールディングスの杉江俊彦社長はその理由として「不安を感じる社員に選択肢を示すのが会社の義務」とし、「最終赤字を覚悟してもやり遂げることがV字回復につながる」と記者会見で述べている。人件費削減による収益回復を狙っているように思える。

また、3000人の削減を発表したNECの新野隆社長兼CEOは、「1月の中計発表後の労使協議会で(人員削減は)受け入れられないという話も出た。リストラは最後の手段だが、これが次の成長につながる」(日本経済新聞2月10付け朝刊)と語っている。これもリストラの目的が明確ではないが、コスト削減が念頭にあるようだ。

では実際のところはどうなのか。2017年、50歳以上を対象に300人のリストラを実施した精密機器メーカーの人事担当役員(50代後半)はこう語る。

「新規事業を含めた新しい分野に挑戦していく方針を掲げていますが、50歳を過ぎた社員が新しい価値を生み出すとは思えません。40代以上の社員が半数を占めるが、4年後には50代以上が30%を占めます。今のうちに人口構成を正し、後輩世代に活躍の場を与えるなど新陳代謝を促いたい。

加えてこれまで長く年功的賃金が続いてきたことで50歳以上は非管理職でも賃金が高い。残業代込みで年収900万円を超える社員も多くいます。この状態を続けていけば会社の体力が耐えられなくなるという不安もあります」

要約すれば、

1,50代以上の社員は概して仕事への意欲が足りない
2,人口構成の修正
3,コスト削減効果

の3つが中高年をターゲットにした理由だ。

改革の抵抗勢力になる可能性も
しかし、仕事への意欲が不足しているのであれば、なぜ50歳になるまで30年近く放置してきたのか、採用・育成の責任は経営者にもあるのではないかという疑念も残る。

これから中高年を再活性化できるのではないか、人件費が高いのであればもっと早くから役割・成果に基づいた賃金制度に切り替えればよかったのではないかと改めてぶつけた。

「すでに実力主義の賃金制度改革を実施していますが、既得権があり、50代の給与を急激に減らすのは困難です。もちろんこれまで放置してきた責任は感じています。今後は徐々にメリハリがついた給与になっていくと思いますし、下がる人も出てきます。彼らに対する意識改革のための研修も何度かやりましたが、今までの自分たちのやり方を変えたくない人も多い。会社が変わるというときにその人たちが逆に抵抗勢力になる可能性もある。それもリストラに踏み切った理由の一つでもあります」

最後の発言は本音だろう。確かにやる気のない社員が抵抗勢力に変わることもあるかもしれない。

「結局私たちはお荷物ということね」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180408-00010000-binsider-bus_all
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 07:49:38.58ID:Wqq9sChk
>>183
氷河期世代なんて元々いないやん
あの時期エゲツないジェノサイド凍結してんだから
バブルの次はゆとりになるけどどっちにしても終わってるわ
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 08:00:27.85ID:JV3xKBuz
2017年、50歳以上を対象に300人のリストラを実施した精密機器メーカーの人事担当役員(50代後半)はこう語る。


↑で、こいつは有能なの?
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 08:10:49.33ID:5TQCcNKy
>>69
企業サイドはハローワークに求人登録は義務じゃ無かったかな?

一方で、求職者は保険もらう以外は
職を得るには民間仲介のほうが優れてるのでは?
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 08:14:05.93ID:PC47jrRx
>>183
大谷翔平みたいに草食っぽい優男が今どきの若者だよ
ガツガツ世代はもういらかい
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 08:17:35.93ID:6TqMIRqH
>>69
>>69
>でもね、僕最近気づいたの、大企業製造業正社員が最強だって。
>個人では大企業並みの生産設備持ていないでしょ(笑)

大規模投資に関して言えば、中国には敵わんだろ。内部留保で貯め込むだけの無能経営者ばかりの日本じゃ尚更。
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 08:21:01.32ID:z7qOaxRj
新しい価値どうこうだの謎の言い訳だな
若者にいきなりそんな事期待するのに無理があるし
ベテランでも能力ある人はそういう事やってる
体の良い言い訳言ってリストラしたいだけ
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 08:22:44.65ID:pTG/F86D
まあ今更リストラとか言ってもリストラして復活した日本の会社なんてあるのかと
あ日産とシャープがあるけどさ
会社として考えるなら世代間で同人数残るぐらいで調整していくべきなんじゃね
当然自然減もあるしな
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 08:24:45.99ID:eo04YQKd
隣の億万長者読むと、金持ちは子供には弁護士、医者などの専門職をやらせて、自分は好きな仕事を続けてるそうだ。
で倹約に倹約を重ねて、金銭的に何不自由なく暮らしている。
サラリーマンはまぁオススメでなく、質素倹約で種銭貯めてないとアカンわなwww
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 08:26:16.83ID:Wqq9sChk
>>341
それ、両方外国人社長が持ち直したからなw
日本人社長だとどっちも潰れてた
復活はもう外国人に頼らないと無理だと思う
グローバル社会に適応能力無いしな
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 08:26:17.85ID:RA/0CgxP
価値を生み出す責務があるのはヒラ社員ではなく指導者
そのための高給、そのための役職、そのための権力

トップが価値を創造できず行き詰れば、責任は下にあると嘯いて
下の人間をバンバン切り捨てていくのが伝統的日本型組織
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 08:27:26.14ID:K1vzER83
人手不足の建設現場でもAI制御の重機をベテランが使えないと言う
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 08:29:49.66ID:zu7fLmBp
実態はまともな退職金出さずにリストラする企業がほとんど
中小企業に入った瞬間から人生は決まってる
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 08:30:41.30ID:nv2QbrQy
>>4
そもそも人手不足ってのが大嘘なんだよな
バブル期並に給料上がって採用難になってから人手不足と言えと
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 08:31:28.45ID:GrU7vTXH
自分の経験からこの流れは間違っていると言える
若者がそう考える様に経営者側などが煽っているだけだ
いずれ自分の進退が深刻になる事態であるのだから
目先の甘言に踊らされてはならない
50代以上が高給なのに生産性が低いなら
彼らが20〜30代の頃に正当な評価をして来たら良かっただけなのだ
本当にダメな人間ばかりなら何故今、企業が存続しているのか?
バブル期入社は就職の間口が広かっただけで
第一線で活躍する前に不況の憂き目に逢い続けるも
なお家族の為に辛抱強く切り抜けた世代なのだ
また、今の新社会人達の親世代でもある
全ての責任は政治、経営、戦前世代にあるという事を忘れてはならない
当時の若者たちがバブル崩壊後に経営側の意図に
逆らう術もなく乗せられてしまった結果が現状なのだ
今こそ責任のすり替えを注意深く看破し選択を誤ってはならない
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 08:32:59.66ID:BoqOPyKI
そりゃそうだろう
それが「人間」だよ
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 08:33:14.96ID:XS5KzYcH
読んでないけど、経営陣は新しい価値を生まない連中で固めてるからダメってスレなの?
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 08:34:36.96ID:4JjbT+nd
>>8
>賃金釣りあげてまで、必要以上に採用した、
>当時の人事担当が、真っ先にクビになるべき。

今まさに新卒採用でそれやってますw

30年後は、
1,50代以上の社員は概して仕事への意欲が足りない
2,人口構成の修正
3,コスト削減効果

でOK。
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 08:34:44.78ID:LyeKrQMP
終身雇用・年功序列なんだからと、若い時には安い賃金でこき使ったくせにと思っている人もいる
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 08:37:09.38ID:0hwxtAH/
>>347
確かに。小売、サービス、ソフト開発、工場や一部の営業などの現場が人手不足しているだけ。
大卒事務系がいきたがる職は、むしろ過剰。
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 08:40:22.44ID:U0f8+O1v
50歳以上の権力をもたない社員が
給料も高いから要らないって話
経営者は安く働いてくれる若者労働者が欲しいんでしょ
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 08:41:45.34ID:bd5wInVO
年功序列やめた方がいい。
現行だと困ったらクビの対象になるだけ。
年功序列やめれば給料下げて雇い続けるかもしれんのに。
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 08:41:55.90ID:L/keFPOH
>>344
それを下が許しているのが問題
サラリーマン社長だって最初は係長
指導力発揮できないならこの時点で潰すべきなのに
下は事なかれ主義で頑張ってしまう
だから上は潰されず社長に上り詰めてしまう
結局日本人の従順さが悲劇招いてる

おかしいと思うなら「お前の下では働けんよ」と告げ
とっとと離反なり下剋上なりすりゃいい
そうすりゃ指揮力不足で潰されるのは上の方だ
上に何のフィードバックもしておかず
「あいつは社内政治だけ」なんて陰口叩くのは滑稽だね
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 08:42:19.89ID:oBdy2L2B
リストラすると人件費的にはすごく改善するけど、それは見た下の世代は会社に愛着を無くすんだよな
自分の将来を見るから
そうなるとどこでもやっていける優秀な人ほど辞めていく
人不足で転職には困らないしそこそこキャリアがあれば年収も上がるしね
で、残るのはしがみつきたい人ばかりという
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 08:45:44.18ID:p02nICzC
大企業は辞めてほしい社員がいて
中小は人不足
年収200〜400万位の会社が一番人が欲しいんだよ。
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 08:48:37.39ID:4JjbT+nd
>>119
>>116
>寧ろ50代が盛った年収貰ってたに過ぎない
>300万台が日本人の本当の適正価値

じゃあみんな田舎に住まないといけないなw
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 08:56:30.96ID:Hf9d8dWP
>>358
たまにこういう
「老人をリストラすると若い人がやる気をなくす」
ていう書き込み見るけど、若い人は誰もそんなこと思ってないよ

こういうこと書くのリストラされる側の老人だろ?

年金という絶対に是正されない世代間格差を目の当たりにしてる若い人が、今老人がリストラされなければ将来自分達が老人になったときにもリストラされない、なんて考えるわけが無い

老人をリストラしないと、何もしない今の無能バブル老人が高給もらってリストラもされず平和に過ごせて、老人の数倍仕事してる若手が将来リストラされるという納得行かないことになる

若手は今現在終身雇用が保証されてない世界で生きてるのに、バブル老人だけ終身雇用維持なんて許されるわけがない
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 09:01:43.65ID:c5VBwy6n
無駄な年寄りが多いのはそうかもしれんが、同年代の20台とか上の30台も口は達者でも行動力が伴わない奴が多いような。

頭も固い。
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 09:01:52.26ID:ftHHcGzD
>>351
そうそ
何か頻りにミスリードされるけど
いわゆる氷河期世代が不遇なのは
新卒の時期がたまたま不景気にあたったってだけで
バブル崩壊時は世代関係なくリストラされてた
自分の世代は安泰、なんて胡座かいてるとヤバい
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 09:05:21.33ID:EzOKPqEj
46より下は氷河期でそもそも少ないからな
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 09:15:53.30ID:YbAA/Sun
世代で話す人はたぶん、理科できない。

人はそれぞれでしかない。
年寄りでも、押さえをきっちりしてくれてる
人がいて、助かってるし、若手が安心して動ける
理由になってる。

むしろ、中高年が邪魔になるのは中高年だからと
役職だの立てるだのしてしまってるから。
その人の仕事だけで人を見る力がないから世代論に
なって行くんだと思う。

新しいことや新しい価値に取り組めと言う組織は
この人たちに新しい価値や時代に触れさせてない。
若年層の自腹のライフスタイルにタダ乗りしてるだけ
どこまでもどこまでも使い捨ての発想

そんなんだから、日本企業がどんどんダメになってる。
そんなんだから、技術や知識の断絶が起きる。
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 09:16:39.94ID:VoSTyA0u
【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★31
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513123344/
【仕事】なぜ企業は中高年フリーターを正社員採用したがらないのか [無断転載禁止]©5ch.net
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1454210985/
【労働】非正規雇用ついに4割・・・望んでも正社員になれないロスジェネ世代で増加 [転載禁止]©5ch.net
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1446713248/
【調査】氷河期世代の非正規、「不本意」就労が4割 [転載禁止]©5ch.net
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445297978/
【労働】「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実・・・就職氷河期世代が今、割を食わされている [転載禁止]©5ch.net
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1444434079/
【国内】「引きこもり」の6割が40歳以上という調査結果の衝撃 [転載禁止]©5ch.net
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1447643142/
【労働】やむなく非正規、中年男性の苦悩 35〜44歳の非正規390万人、10年で3割増 [無断転載禁止]©5ch.net
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1454547806/
【国内】「下流中年」問題を自己責任論で片付けていいのか? 中年層の非正規が直面する厳し過ぎる現実 [無断転載禁止]©5ch.net
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1462411258/
【国内】正社員化でも報われない氷河期世代の無間地獄…見捨てたツケは、全世代で払うことに [無断転載禁止]©5ch.net
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1481071917/
【国内】引きこもりの長期化、高年齢化進む 受け皿少ない40代以上孤立深刻 [無断転載禁止]c5ch.net
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1486444276/
【国内】「大人の引きこもり」は世間に甘えているだけなのか? [無断転載禁止]©5ch.net
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1489467729/
【無業者】「中年ニート」120万人、統計に表れない無業者 [無断転載禁止]c5ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1496137665/l50
【社会】 急増する「中年フリーター」 (NHK) [無断転載禁止]c5ch.net
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449527557/
【社会】中年フリーターの「老後破産」で生活保護費が5倍に いま政治家が取り組むべきは「中年フリーター対策」だc5ch.net
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451103488/
【社会】「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実 c5ch.net
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444437003/
【社会】やむなく非正規、ミドル男性の苦悩 気づけば40歳過ぎ [無断転載禁止]c5ch.net
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454521980/
【社会】増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 法改正を逆手にとった「派遣切り」もc5ch.net
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454933021/
【ニート】人手不足で若年労働者には追い風も…統計に表れない「中年ニート」が120万人存在&人数は増加傾向に [無断転載禁止]c2ch.ne
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496125748/
【企業】「40代前半の層が薄い」人手不足に危機感 旭化成社長
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1512650708/
【話題】NHKクロ現+の就職氷河期世代「アラフォー・クライシス」特集に「辛すぎる」の声 「年寄りよりこっちだろ…」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513293276/
【経済】「就職氷河期世代」、40代突入 悲惨な窮状が明らかに
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519302754/
【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…★85
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521634484/
【社会】氷河期世代没落で、生活保護費が30兆円増となる可能性 非正規・無業者の生活保護予備軍は147万人★23
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522943705/
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 09:17:03.45ID:YbAA/Sun
>>102
いるね。
謙虚な人はどこまでも伸びて、ずっと柔軟
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 09:17:05.91ID:VoSTyA0u
【クローズアップ現代】アラフォー・クライシス、40代がヤバい [858082374]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1513256624/
【クローズアップ現代】 企業「30代が足りないの!管理職の人材が不足してるの!(´;ω;`)」 [462593891]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409654253/
政府「30、40代の労働者の人材難が深刻。ロボット導入や若手の育成が急務」 [無断転載禁止]c2ch.net [533895477]
https://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1498856117/
日本政府「就職氷河期世代は無年金確定しました。20兆円の生活保護費が必要です」 [転載禁止]c2ch.net [509143435]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1439909068/
氷河期世代を救わなかったせいで少子化が進み、日本経済が崩壊するのだ!! [805596214]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412053386/
【悲報】アベノミクスで苦しむ氷河期世代が悲惨すぎる…30代は人生詰んでる [転載禁止]c2ch.net [715246705]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423802257/
産経「氷河期の世代を見捨てたせいで少子高齢化になり今の大不況があるのだ!!」 [転載禁止]©2ch.net [805596214]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433592662/
氷河期世代を見捨ててしまったことが社会全体を狂わせたのだ!!氷河期の非正社員273万人に [転載禁止]c2ch.net [805596214]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1438989683/
【40歳前後】氷河期世代って地獄だよな・・・どうなっちゃうんだろ俺たち [転載禁止]c2ch.net [368723689]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1442734292/
中年フリーターが急増している マジでどうすんだよ… [転載禁止]c2ch.net [485245446]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1449108301/
嫌儲民「明治卒なのにシロアリ駆除会社。怒って辞めたら42歳なのに日払い派遣。努力してもこれが現実」 [無断転載禁止]c2ch.net [328765197]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1452492296/
氷河期世代を見捨てたために、巡りめぐって日本経済に深刻なダメージを与えているのです [無断転載禁止]©2ch.net [805596214]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1458332596/
【悲報】氷河期世代とかいう老害に金がないせいで生活保護費30兆円増との予想、どうすんだよこれ [337287135]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1522621679/
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 09:17:20.93ID:VoSTyA0u
サイレントテロ、氷河期世代を見捨てたために日本経済が崩壊することが決まりました [無断転載禁止]c2ch.net [805596214]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1481337096/
35〜44歳で非正規で働く人は約390万人 これもう半分社会問題だろ [無断転載禁止]©2ch.net [533895477]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1466943292/
俺ら40代(超氷河期世代)ってどうなっちゃうんだろうな?親の遺産食い潰した奴から自殺するしか無いのか・・・ [無断転載禁止]©2ch.net [368723689]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1478016698/
平均的Jap企業の年齢構成が話題に 企業「氷河期世代のせいで技術の継承ができない!!助けて!」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1480419066/
日本が運ゲーすぎる 氷河期は就職できずニート、ゆとり猿は楽々就職 [無断転載禁止]c2ch.net [199720575]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1491894398/
氷河期世代を見捨てた結果、日本は少子高齢化で滅亡します。サイレントテロ [無断転載禁止]c2ch.net [805596214]
https://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1501032046/
日産「30〜40代の正社員が少なすぎた。どうしようもなかった。」 [533895477]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1511040201/
厚生労働省「調査したら30、40代に異変が起きてる。ここだけ所得300万以下がやたらと多い…なぜ…」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1511991652/
「40代前半の層が薄い」40代人手不足に危機感 [926483322]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1512642924/
企業が悲鳴「30代40代に専門的な知識や技術を持つ正社員経験者が少なすぎる」 [533895477]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1517440457/
厚労省「働き盛りの40代がヤバい。就職氷河期でスキルや職歴を積めなかった人が多すぎ…」
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1518524436/
【非正規雇用のまま40代に突入・・】氷河期世代の窮状へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1518922049/
日本企業「会社に30代後半から40代前半の層が薄い。働き盛りの世代が集まらないことに危機感を覚える」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519982469/
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 09:17:54.25ID:koK6lrzA
50歳過ぎた人間が集まって何か新しいことを始めて見返してやればいい。
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 09:18:09.70ID:pJP4ageE
非正規からの搾取でなんとかまかなってきたが
最低賃金引上げの動きが出てくると、しわ寄せがその年代にくるって訳。

そんな高い金を払って早期退社募集とか馬鹿なの?
もういい加減、解雇規制をとっぱらってスッキリしようぜ。
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 09:23:47.15ID:ON9PxOcc
>>363
20代後半の頃黒字なのにリストラあってそれ以来会社を全く信用してないよ
うちの会社だけじゃないと思ってるから基本そんなもんだと思ってる 
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 09:24:40.18ID:Wqq9sChk
>>371
年功序列、終身雇用、新卒至上主義の成れの果て
儒教に取り憑かれた哀れな末路といえるな
日本企業はいつまでもこんなアホ風習続けたことを
後悔しながら沈んでいくといいよ
もう完全に手遅れだから
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 09:32:28.95ID:Zk8dM+6F
職業運転手の半数以上は
50代以上なんだがな
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 09:35:12.61ID:Ppw4Vo0m
中国韓国に商売ノウハウをタダで教えただけでなく
年齢によってあらゆる物事を決めてしまうとか
ジャップ企業ってアホですわwww
( ´,_ゝ`)プッ
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 09:36:14.92ID:osomTkP2
成果に応じた給与にしてこなかったツケをこいつらが払うわけないと思う吉宗であった
成敗!
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 09:37:31.01ID:DBiaOmjC
メンバーシップ型の日本じゃ人手不足になるだけ
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 09:45:27.26ID:IZl3Yv6t
45才定年にして新しく中年新卒採用制度でも作ればいいんだよ
使える奴なら高い報酬で再雇用しても良いんだし
やる気無くしてダラダラ会社に依存し続けられる制度が異常
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 10:03:16.84ID:lML4zsUj
>>74
恐らく、早期退職金も貰えない展開だと思う。
団塊、バブルが食い潰してすっからかん。
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 10:15:49.27ID:YP4DHrqz
新しいことを始めるのに抵抗する奴は30代でも居る。
お局系の女性なども特に。
温故知新もあって60代で古い経験から新しい発想を持つし 意欲ある人もいる。

一番悪いのは「社内営業」「社内抗争」ばかりして勝ち残ってきた50代の人達。多くの役員 経営陣がそう。
よくカラオケ屋とか行くと、同じ古い話(多くは自慢話)を繰返し繰返しするモンがいて、そういう輩だけ斬り捨てれば良い。

でも年齢で斬る こういう動きは人生100年時代に逆行する発想だな。
若い者の方が、氷河期を生きてきたから コンサバ保守的で 新たな挑戦を恐れる。
というよりバブルみたいな時代がなく、リスクを取ってグレイトな体験をしてないから冒険の醍醐味を感じないみたい。
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 10:19:22.70ID:rwN+z2h4
>>385
今冒険する奴は無謀ってかバカだぞ
AIやロボット相手にはどうやったって敵わんわ
深センの圧倒的産業力に比べたら日本なんてゴミ同然だし
日本で一億かかる開発が深センだと500万で出来てしまう

勝ち目なんてないわw
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 11:16:51.58ID:L/keFPOH
>>386
AIはそんな賢いもんじゃないし
人と同じように仕事できる
ロボットが出回るなんて遥か先の話

深センは大学と色んなベンチャー揃ってて
今は確かにすごく効率的、でも需給でそのうち高くなるよ
つかその話はそもそも日本がぼったくり過ぎ

やりもしないうちから「無理勝てない」って言ってりゃ
そりゃ生き残れないわな
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 11:21:27.21ID:kcSv7igD
50代バブル入社がいなくなればいいような感じだが
60代70代はバブルの時期に会社の経費で一番桜花した世代
会社経費を湯水のように使い
不動産バブルで無茶ブリ融資した世代が
のほほんと50代たたきには疑問が残る
会社経費と無茶ブリ融資した世代が叩かれないのはなぜ?
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 11:25:23.26ID:eo04YQKd
>>358
国際事務機器だが、新卒は5年経たずにみな辞めていくw
若者は早く辞めた方がいいと薦めてるwww
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 11:27:00.83ID:kcSv7igD
バブル内情を指をくわえて見てる世代が邪魔なのか?
バブルの時のノーパンしゃぶしゃぶを経費で接待した世代は?
ワイン風呂でねーちゃんと混浴接待
芸者挙げてのどんちゃん騒ぎ
60代70代は忘れたのか?すべてが会社経費使った世代
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 11:27:03.43ID:Hf9d8dWP
大切なことだからもう一度

363 名刺は切らしておりまして sage 2018/04/11(水) 08:56:30.96 ID:Hf9d8dWP
>>358
たまにこういう
「老人をリストラすると若い人がやる気をなくす」
ていう書き込み見るけど、若い人は誰もそんなこと思ってないよ

こういうこと書くのリストラされる側の老人だろ?

年金という絶対に是正されない世代間格差を目の当たりにしてる若い人が、今老人がリストラされなければ将来自分達が老人になったときにもリストラされない、なんて考えるわけが無い

老人をリストラしないと、何もしない今の無能バブル老人が高給もらってリストラもされず平和に過ごせて、老人の数倍仕事してる若手が将来リストラされるという納得行かないことになる

若手は今現在終身雇用が保証されてない世界で生きてるのに、バブル老人だけ終身雇用維持なんて許されるわけがない
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 11:33:27.80ID:fMQX7heG
こうして残った30.40代は20代を教育していく余裕をなくす
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 11:45:55.37ID:GWfdS+Fx
働かしてないだけ!
仮に自営業で借金あったら知恵絞って汗水垂らすと思うぞ笑
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 11:49:49.08ID:7NpqTPYx
>>392 再雇用多いんだから再雇用組が教育すればいいんだけど再雇用組は新人の面倒見ない人が多い
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 11:52:58.81ID:eo04YQKd
>>392
年功序列で安泰だから人を育てる気にもなるが、ライバルをわざわざ育てる間抜けはいないwww
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 12:02:12.89ID:qkmVzWpd
次は自分が切られる番と気がついたら育てないだろうな
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 12:03:16.70ID:jLkgNXUO
氷河期世代を切って欲しいよ
無能な連中だあいつらは
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 12:04:13.12ID:n9EpY5Sp
>>1
なんかバブルに乗り遅れた中途半端世代のオッサンの嫉妬しか感じない記事(笑)
オレの回りの50代は金無くて必死で働いてるぞボケ
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 12:19:54.69ID:ABbRUEx4
>>1
非管理職でも賃金が高いのは
会社の賃金制度の問題であって
その人の能力の問題ではない

そういう問題抽出能力の無さが問題
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 12:20:03.42ID:J6bP7KJc
こっちおいで w   (49歳無職)
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 12:26:17.53ID:3oUai7GV
不要な人員を賄うための人手不足だからな
人手不足対策に不要人員をカットするのは至極当然
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 12:28:38.64ID:JS9j+kP/
IT使えないからなあ
スマホも持ってなかったり
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 12:47:03.51ID:U1QoUUNn
年齢で能力区切るのもナンセンスだけどな
アイディアマンの老人もいるし、ぼけっと何にも考えていない若者もいるし
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 12:54:20.01ID:YuWE8wcl
年功序列はもちろん終身雇用も廃止にしないと駄目
今話題の公務員の忖度なんて終身雇用の汚点そのもの
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 13:04:28.99ID:IVPzIFRb
>>1
もう正社員非合法化でいいよ
1年以上の有期契約は禁止
毎年毎年ガラガラポン

だいたい3年後でも俺には読めん
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 13:06:17.14ID:IVPzIFRb
>>67
独立士業さんも悠々自適でいいですな

ただし、健康問題で今日にも何があるかわかんないけどね!
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 13:06:42.56ID:9sVmuVPD
>>319
50代リストラはその企業の今後を計るいい指標だもん
目で見えるから危機感も跳ね上がしね
経験でいうとその後若手の退社が増加するね

大きい所はあっというまに100人超え、数年で倒産もあるね
小さい所は規模と売り上げ縮小
その後吸収先を探しグループに収まる感じ
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 13:06:55.60ID:TppXfvte
上場企業の一部のダメリーマンだろ?

中小で一人当たりのウェイトが高い企業だと40〜50って稼ぎ頭だぞ。
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 13:11:58.12ID:IVPzIFRb
>>399
>>1の言う50代はホワイトカラーのことで、ブルーカラーは別だと思うよ

ただ、それも含めて50代以上の♂は使えないのが多すぎ
あいつらの根拠のない自信は完全に病的
まともに会話できるのは、リストラや大病を乗り越えてきた人ぐらい
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 13:16:49.73ID:D4wfB/rh
バブル世代の50才(正規)より悲惨なのは、ゆとり世代の30才(非正規)だろ
リストラ以前の問題だからな
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 13:20:24.26ID:D4wfB/rh
50代までリストラされなかった正社員は、勝ち組じゃねえのか?
30代の4割が、退職金すら出ない非正規なんだぞ
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 13:28:31.28ID:q5uzQIEg
大量採用世代はリストラされるのが宿命だからな。
安倍バブル世代も全く同じ命運を辿るだろ。
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 13:34:31.39ID:FOAuzPLU
足下をしっかりと見ることが出来ないと、知ることが出来ないと
本当に、危険。 大丈夫か?
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 13:36:36.70ID:4D4ZyaF5
>>390
バブル世代は相応しくない人が採用されちゃったのがなあ

しかも、給料は高いし、人数も多い
お荷物の割合が高い世代なんだよ
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 13:41:00.63ID:BB5paCBk
>>1
> 要約すれば、

>1,50代以上の社員は概して仕事への意欲が足りない
>2,人口構成の修正
>3,コスト削減効果

馬鹿らしい。
要約すれば

3,コスト削減効果
これだけだろ。他はその言い訳に過ぎない。
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 13:41:38.86ID:BB5paCBk
>>4
いや、金が足りないんだよ。
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 13:42:58.21ID:BB5paCBk
>>7
でも、若者雇ってもマトモに育てられないし、育てる気もないって感じだよな。
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 13:43:36.84ID:DZZa4EVj
>>415
馬鹿ばっかで結果出せる人が足りないだけでしょ
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 13:43:44.01ID:C+JC+QtY
50過ぎるくらいが一番熟練の技術と精度がある
それを安く使いたいから一旦クビにして安く再雇用する手法
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 13:45:17.20ID:BB5paCBk
>>10
今は本当に最悪な世代が頭押さえてるからね。
自分が上手く立ち回ること。それが最優先のノンポリ世代。
団塊世代なんて可愛いくらいのクズ世代だ。
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 13:45:37.82ID:C+JC+QtY
若い奴ほど失敗の経験値が少ない
それだけリスクのある存在
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 13:50:31.99ID:QiANHFz+
どんな会社でも「創業の理念」というものがあって,
歴史の長い会社ほど,それに縛られている。

新しい価値を生み出したいなら,今の会社は潰して,
新しい創業理念の基に,新会社を作るべき。

つまり,スクラップ&ビルドが大切なわけで,
古参社員をクビにしたくらいでは,解決するものではない。

新時代に対応できなくなってきたと自覚があるなら,
解散価値がプラスのうちに廃業して,いさぎよく
会社を清算しなさい。
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 13:51:55.89ID:5QioJg5a
>>423
その若者自体の数が物理的に少ないからなあ
遅かれ早かれ殆どの日本企業は行き詰まると思う
日本企業にはいつまでも新卒採用、ポスト昇進が
通用すると思うなよって小一時間説教したいわ
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 13:55:58.19ID:f7zxB3+7
解雇規制を撤廃して、だれでも自由に転職できる社会をつくれ。
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 13:59:07.44ID:t0XY+srR
はいみ
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 14:10:27.09ID:BB5paCBk
>>429
ITも全然活用できてないしね。
アウトソーシングの仕方も下手くそで、ノウハウの蓄積もブレイクスルーも意識に無い。
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 14:13:29.18ID:BB5paCBk
>>430
解雇規制を撤廃して会社を渡り歩けるのは、現状でも問題なく転職できるレベルの人材だけだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況